JP4979787B2 - ステンレス刺繍糸及びその製造方法 - Google Patents

ステンレス刺繍糸及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4979787B2
JP4979787B2 JP2010074032A JP2010074032A JP4979787B2 JP 4979787 B2 JP4979787 B2 JP 4979787B2 JP 2010074032 A JP2010074032 A JP 2010074032A JP 2010074032 A JP2010074032 A JP 2010074032A JP 4979787 B2 JP4979787 B2 JP 4979787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
stainless steel
embroidery
diameter
stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010074032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011137277A (ja
Inventor
張美▲イン▼
Original Assignee
張美▲イン▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張美▲イン▼ filed Critical 張美▲イン▼
Publication of JP2011137277A publication Critical patent/JP2011137277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979787B2 publication Critical patent/JP4979787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

本発明はステンレス刺繍糸及びその製造、実験方法に関し、特に微孔型を経て引抜プロセスを行い、ステンレス刺繍糸を成型し、実験/テストを経て、測定された好ましい範囲値の糸径は50μm〜65μmで、最適値である糸径は60μmで、機械刺繍に用いるステンレス刺繍糸及びその製造、実験方法に関する。
現代の刺繍作業は、手作業と機械刺繍の二種に分類される。前者は、有名ブランドがオーダーメイドする衣服の装飾とする他、古代の織物を修復する際にも必須の技術である。材料の面では、刺繍業者が使用する刺繍糸は、おおよそ化学繊維、ポリエステル繊維により紡績された糸である。
特許文献1は、機能性刺繍製品の加工方法を掲示し、機能性深色系バイオカーボンを用いた機能性刺繍製品を提示する。それは主に、竹炭、木炭(備長炭)という機能性を備える深色系バイオカーボン、及びび別の種類のバイオカーボン、或いは機能性を備える繊維により紡績された糸を、刺繍糸或いはベース糸として使用し、織られた編織品を刺繍面の背面ベース布として用いる。
刺繍時には、一般的な機能性を備えない刺繍糸或いはベース糸を、機能性を備える深色系バイオカーボン或いは機能性を備える繊維により紡績された糸の代わりに、刺繍糸或いはベース糸として刺繍を行う。また、機能性を備える深色系バイオカーボン或いは機能性を備える繊維により織られた編織品を、刺繍面の背面にセットし、刺繍を行うことができる。さらに、その布或いは生地は、衣服等の生活、健康、保健用品に加工され、機能性を備える深色系バイオカーボンと機能性を備える繊維の機能を最大限に発揮させることができる。こうして、バイオカーボン等機能性を備える繊維、編織品の使用範囲を拡大し、機能性刺繍製品の加工方法を形成するものである。
特許文献2は、高輝度蛍光繊維及びびその製造方法を掲示する。その繊維は、人体に悪影響がなく、長時間高輝度で、かつ多色の発光を行う特性を備える。この繊維は、刺繍糸、衣料に応用可能で、長時間高輝度で、かつ多色の発光を行う特性を備える蛍光繊維を提供することができる。
特許文献3は、繊維中に変色顔料を添加し、感温、感光、感臭気、感湿により変色する繊維を掲示する。それは、特殊な条件下で、溶融紡績時に変色顔料を添加し、紡績、延伸のプロセスを経て形成される全く新しい化学繊維である。該繊維は、水洗いに耐性を持ち、摩擦に強く、立体効果を備える他、添加した変色顔料の違いに応じて、感温、感光、感臭気、感湿により変色するという効果を備える。この繊維は、刺繍、衣服、カーテン、リボン等多くのテキスタイルに用いられ、高付加価値を形成する。
上記した各種技術が掲示する異なる材質は、異なる作用を生じる繊維或いは刺繍糸となるが、ステンレスを機械刺繍糸とするものはない。一方、ステンレス糸は、電磁波を防止し、静電気を防ぎ、吸音するという卓越した機能を備える。にもかかわらず、刺繍産業では、あらゆる機種の機械刺繍において使用されている刺繍糸材質には、ステンレス材質が存在せず、非常に惜しい。よって、全く新しいステンレス材料を機械刺繍糸材料とすれば、刺繍産業に無限の利用性を提供することができる。
21世紀の織物の機能は、快適、安全を主とし、今後は刺繍糸を選択するに当たっても、これを基調とすることになるだろうと、紡織界では予測されている。上記した各種技術が掲示する異なる材質は、異なる作用を生じる繊維或いは刺繍糸となるが、純ステンレスを機械刺繍糸とするものはない。一方、純ステンレス糸は、電磁波を防止し、静電気を防ぎ、吸音するという卓越した機能を備える。にもかかわらず、刺繍産業では、あらゆる機種の機械刺繍において使用されている刺繍糸材質には、ステンレス材質が存在せず、非常に惜しい。よって、本発明人は大量の実験による検証を経て、本発明を開発した。
台湾特許公告第200724741号 台湾特許公告第564268号 台湾特許公告第156380号
本発明が解決しようとする課題は、現在使用されている刺繍糸の材質に、ステンレスを備えないという問題を解決し、特に機械刺繍用のステンレス刺繍糸であるステンレス刺繍糸及びその製造、実験方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は下記のステンレス刺繍糸及びその製造、実験方法を提供する。ステンレス刺繍糸の糸径は、50μm〜65μmで、該ステンレス刺繍糸の最適糸径は、60μmで、ステンレス刺繍糸の製造方法は、以下を含み、
第一階段:製鋼、圧延、製錬の連続するプロセスを経て、糸径160mmのスラブとし、さらに熱圧延プロセスを経て、糸径5.5mmのステンレスロッドとし、
第二階段:糸径5.5mmのステンレスロッドに引抜を施し、第一次加工として引抜により糸径2.3mmのステンレス糸材とし、熱処理の後、第二次加工として引抜により糸径1.0mmのステンレス糸材とし、
第三階段:糸径1.0mmのステンレス糸材に、潤滑油式伸線プロセスを施し、数回のダイス加工を経て、引抜により糸径0.20mmのステンレス糸材とし、
第四階段:糸径0.20mmのステンレス糸材に、アニーリングプロセスを施した後、スプール(spool)を用いて巻き取り、フレキシブルワイヤーとし、
第五階段:該フレキシブルワイヤーに、微孔型を経て、引抜(drawing)プロセスを施し、該フレキシブルワイヤーの断面積を縮小し、該引抜プロセスを繰り返し行い、該フレキシブルワイヤーの糸径を50μm〜65μmとする。
本発明ステンレス刺繍糸及びその製造、実験方法は、以下の効果を備える。
<1>本発明が使用するステンレス刺繍糸は、刺繍糸材料中において全く新しい材質に属し、文化創意産業に、刺繍革新材料の発展と無限のビジネスチャンスをもたらすことができる。
<2>本発明のステンレス刺繍糸は、毒性がなく、電磁波を防止する作用を備え、しかもステンレス糸は独特のメタリックな光沢を備え、さらに一種のグリーン材料で、しかも静電防止機能をも備える。
<3>自然材質であるステンレスは、クロム12%以上を含む合金で、表面には一層の薄膜を形成し、該薄膜は、保護作用を備え、空気、水分を隔絶し、及び酸/アルカリによる浸食を防止し、刺繍を施した編織品の保存期間を延長することができる。
<4>本発明が使用するステンレス刺繍糸により、刺繍糸及びそれにより形成される刺繍編織品は、より強い張力を備える。
<5>本発明は、機械刺繍に適用され、しかもあらゆる機械刺繍機に適用することができる。
<6>ステンレス刺繍糸の主要機能として、電磁波防止、静電防止、吸音等作用を備えるため、刺繍糸に加工することで、3C製品の電磁波防止カバー、予防医学に効果を発揮する衣服などを含む電磁波防止の遮蔽材として刺繍することができる。
本発明の完成品図である。
以下に図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明が提供するステンレス刺繍糸の糸径は、50μm〜65μmで、ステンレス刺繍糸の最適糸径は、60μmである。
本発明が提供するステンレス刺繍糸の製造方法は、以下を含む。
第一階段:製鋼、圧延、製錬の連続するプロセスを経て、糸径160mmのスラブとし、さらに熱圧延プロセスを経て、糸径5.5mmのステンレスロッドとする。
第二階段:糸径5.5mmのステンレスロッドに引抜を施し、第一次加工として引抜により糸径2.3mmのステンレス糸材とし、熱処理の後、第二次加工として引抜により糸径1.0mmのステンレス糸材とする。
第三階段:糸径1.0mmのステンレス糸材に、潤滑油式伸線プロセスを施し、数回のダイス加工を経て、引抜により糸径0.20mmのステンレス糸材とする。
第四階段:糸径0.20mmのステンレス糸材に、アニーリングプロセスを施した後、スプール(spool)を用いて巻き取り、フレキシブルワイヤーとする。
第五階段:フレキシブルワイヤーに、微孔型を経て、引抜(drawing)プロセスを施し、フレキシブルワイヤーの断面積を縮小し、引抜プロセスを繰り返し行い、フレキシブルワイヤーの糸径を50μm〜65μmとする。
一般的には、糸材完成品の伸張強度と延伸率は、アニーリング温度とスプール巻き取り速度に応じて異なり、使用者の必要に応じて決定する。
ステンレス刺繍糸伸線プロセスの作業原理を以下に説明する。
先ず、伸線機上において、ステンレス刺繍糸材を、伸線ダイス(drawing dies)に通した後、さらに糸材をコーンプーリー上に巻き付ける。
伸線機が運転すると、モーターは、ベルトを通じてコーンプーリーを連動し、糸材に対して引力を生じる。
この引力が、ステンレス刺繍糸材にダイスを貫通させるほど大きくなり、断面積の縮減を行う時、コーンプーリーに巻き付いている糸材は、コーンプーリーにしっかりと密着し、しかも引抜成型のプロセスを開始する。
この時、ステンレス刺繍糸材は、ダイスを通過し、糸径縮減の目的を達成する。
本発明は、多数のテストを行い、120μm〜40μmのステンレス刺繍糸中より、糸径50μm〜65μmの範囲値が好ましく、60μmが、範囲値中において最適の数値であることを、発見した。
微孔型引抜プロセスを利用し、80μm以上のステンレス糸をテストしたが、そのテストは失敗に終わった。
そのため、80μm以上のステンレス糸では、実験データがない。
80μm以上のステンレス糸においてテストが失敗した原因を、以下の3点にまとめることができる。
1.80μm以上のステンレス糸の糸径は比較的太いため、機械刺繍機の内部ボビンがスムーズに運転できない。
2.80μm以上のステンレス糸の糸径は比較的太いため、機械刺繍機の針柱と針孔が対応できず、針孔の直径は針柱より大きくなり、作動できなくなる。
3.80μm以上のステンレス糸の糸径は比較的太いため、その張力が不十分で、ベース材に裂痕ができ易い。
また、50μm以下のステンレス糸における実験失敗の原因を、以下の2点にまとめることができる。
1.張力が十分だが、糸径が細過ぎるため、機械刺繍機上で実施時には、糸切断が起き易い。
2.機械刺繍機の操作時、ステンレス糸は糸調子ダイヤルを通り、純ステンレス糸の張りをコントロールするが、糸径が細過ぎるため、機械刺繍機の糸調子ダイヤルを通る時、糸切断が起き易い。
すなわち上記したように、50μm以下のステンレス糸は、糸通しダイヤルを通すプロセスを通過できず、よって後続の刺繍プロセスを行うこともできなかったため、実験データがない。
このように、異なる糸径のステンレス糸に何度も引抜プロセスを施し、何度も実験を繰り返し、後述する実験結果と積重ねて来た経験を総合して、本発明の発明人は、ステンレス糸の適用範囲の好ましい値は50μm〜65μmであると判断した。
本発明が提供するステンレス刺繍糸の実験方法は、機械刺繍機により、ステンレス糸に対してテストを行い、糸切断を測定するものである。
刺繍図案、刺繍図案サイズ、回転速度、糸調子、針番号、布材、糸材のパラメーターを通して、実験時の糸切断の数を測定し、ステンレス刺繍糸の最適糸径値を判定する。
測定により得られた好ましい範囲値は、50μm〜65μmで、最適値は60μmである。
以下の実験データ表は、50μmを糸径数値とする。
上記の表1、2、及び表3は、糸径50μmの実験データである。
上記の表4、表5及び表6は、糸径65μmの実験データである。
上記の表7〜表12は、糸径60μmの実験データである。
ステンレス刺繍糸の糸径が50μmのデータ中では、糸切断の回数が比較的多く、糸径が細いことで糸切断が起こり易いことが分かるが、許容の範囲内である。
ステンレス刺繍糸の糸径が65μmのデータ中では、糸切断の回数は不安定であるが、許容の範囲内である。
ステンレス刺繍糸の糸径が60μmのデータ中では、糸切断の回数最は安定している。
本発明の実験記録表の内の一実験方法より、正確な使用方法を導き出すことができる。以上の実験データより明らかなように、本発明は、ステンレス刺繍糸の糸径を調整するが、他にも図形、刺繍図形のサイズ、機械刺繍速度、回転速度、糸調子ダイヤル、針番号、布材等素因(すなわち実験パラメーター)の影響を受ける。よって、パラメーターが異なれば、糸切断の針数に影響し、図形の複雑性とサイズも影響を及ぼす。すなわち、上記した影響素因、刺繍人員の専門技能及び経験を総合し、実験により得られたステンレス刺繍糸の糸径は、50μm〜65μmの範囲が好ましい値で、60μmは範囲値中の最適な数値である。つまり、60μmでの糸切断数は最少で、しかも安定性は最高である。よって、刺繍機での使用に適しており、大量生産が可能で、コストを低下させ、普及に効果的である。なお、図1は、本発明応用の実施例図で、完成品の図案は、ステンレス機械刺繍糸により刺繍したものである。
上記の本発明名称と内容は、本発明技術内容の説明に用いたのみで、本発明を限定するものではない。本発明の精神に基づく等価応用或いはいは部品(構造)の転換、置換、数量の増減はすべて、本発明の保護範囲に含むものとする。
本発明は特許請求の要件である新規性を備え、従来の同類製品に比べ十分な進歩を有し、実用性が高く、社会のニーズに合致しており、産業上の利用価値は非常に大きい。

Claims (3)

  1. ステンレス刺繍糸の糸径は、50μm〜65μmであることを特徴とするステンレス刺繍糸。
  2. 前記ステンレス刺繍糸の糸径は、60μmであることを特徴とする請求項1に記載のステンレス刺繍糸。
  3. ステンレス刺繍糸の製造方法は、以下を含み、
    第一階段:糸径160mmのスラブに、熱圧延プロセスを施し、糸径5.5mmのステンレスロッドとし、
    第二階段:糸径5.5mmのステンレスロッドに引抜を施し、第一次加工として引抜により糸径2.3mmのステンレス糸材とし、熱処理の後、第二次加工として引抜により糸径1.0mmのステンレス糸材とし、
    第三階段:糸径1.0mmのステンレス糸材に、潤滑油式伸線プロセスを施し、数回のダイス加工を経て、引抜により糸径0.20mmのステンレス糸材とし、
    第四階段:糸径0.20mmのステンレス糸材をアニーリング後、スプールを使用し巻き取り、フレキシブルワイヤーとし、
    第五階段:前記フレキシブルワイヤーに、微孔型により、引抜プロセスを繰り返し行い、前記フレキシブルワイヤーの糸径を50μm〜65μmとすることを特徴とするステンレス刺繍糸の製造方法。
JP2010074032A 2010-01-04 2010-03-29 ステンレス刺繍糸及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4979787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099100036 2010-01-04
TW99100036A TWI391546B (zh) 2010-01-04 2010-01-04 Pure stainless steel anti - electromagnetic wave mechanical embroidery thread and its manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011137277A JP2011137277A (ja) 2011-07-14
JP4979787B2 true JP4979787B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=44348945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074032A Expired - Fee Related JP4979787B2 (ja) 2010-01-04 2010-03-29 ステンレス刺繍糸及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4979787B2 (ja)
TW (1) TWI391546B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019132028B3 (de) * 2019-11-26 2021-04-15 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Denkendorf Piezoresistiver Kraftsensor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378079U (ja) * 1989-11-30 1991-08-07
JPH04343767A (ja) * 1991-01-18 1992-11-30 Mitsubishi Materials Corp 装飾用貴金属細線
JPH09286995A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Nippon Paint Co Ltd ステンレス伸線用水性処理剤、及び、ステンレス伸線方法
TW201120262A (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Mei-Yun Chang Stainless steel anti-magnetic wave mechanical embroidery thread and manufacturing method thereof.

Also Published As

Publication number Publication date
TW201124579A (en) 2011-07-16
TWI391546B (zh) 2013-04-01
JP2011137277A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI339227B (en) Process for making stretch woven fabrics
JP6288623B2 (ja) 繊維製品及び金属繊維
US10584431B2 (en) Metal fabric, interior decoration, partition member, clothing, and electromagnetic shielding member
JP6270161B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートを含む経編生地
CN103031644A (zh) 金属丝织物面料
CN105463650A (zh) 一种棉感复合纱线、加工方法及由其制得的纺织品
JP5318267B2 (ja) 撚糸とその製造方法及びこれを用いた繊維製品
JP7031310B2 (ja) 光沢繊維
JP2008297646A (ja) 芯鞘構造複合紡績糸及び布帛
JP4979787B2 (ja) ステンレス刺繍糸及びその製造方法
JP5116223B2 (ja) 釣糸の製造方法
JP2011122290A (ja) ステンレス刺繍撚糸及びその方法
JP4955463B2 (ja) 複合繊維
CN103352378A (zh) 多功能面料纤维
JP6085799B2 (ja) 紙糸を含む織編物及びその製造方法
JP2009299209A (ja) 芯鞘型複合長繊維
JP4768070B2 (ja) 機能性長短複合紡績糸およびそれを用いてなる機能性繊維製品
CN208844231U (zh) 一种异形截面聚酰胺单纤维长丝、包覆纱及袜筒
CN106521743A (zh) 涤纶纱
CN103726196B (zh) 一种8字形装饰绳
CN207193489U (zh) 一种耐磨不散的手工皮具缝纫线
JP2019137926A (ja) 仮撚加工糸を用いた抗スナッグ性編地
KR20090007345U (ko) 메탈효과를 갖춘 천연메탈섬유
KR101241522B1 (ko) 신축성이 우수한 얀 및 그 제조방법
JP6615731B2 (ja) 多葉型単糸を有する高密度織物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees