JP4978705B2 - プロセスユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
プロセスユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4978705B2 JP4978705B2 JP2010042724A JP2010042724A JP4978705B2 JP 4978705 B2 JP4978705 B2 JP 4978705B2 JP 2010042724 A JP2010042724 A JP 2010042724A JP 2010042724 A JP2010042724 A JP 2010042724A JP 4978705 B2 JP4978705 B2 JP 4978705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- gear
- developing
- developing cartridge
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラーレーザプリンタ1は、横置きタイプのダイレクトタンデム型カラーレーザプリンタである。カラーレーザプリンタ1は、本体ケーシング2内に、用紙Pを給紙するための給紙部3と、給紙された用紙Pに画像を形成するための画像形成部4とを備えている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、給紙部3および画像形成部4を収容する側面視略矩形状のボックス状に形成されており、その一方側壁には、後述するプロセスユニット9を着脱させるためのフロントカバー5が形成されている。フロントカバー5は、本体ケーシング2に対して下端部を支点として揺動自在に設けられている。
(2)給紙部
給紙部3は、用紙Pを収容する給紙トレイ6を備えている。給紙トレイ6は、本体ケーシング2内の底部に着脱自在に装着されている。給紙トレイ6の前端部上側には、1対のレジストローラ7が設けられている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、スキャナユニット8、プロセスユニット9、転写ユニット10、および定着ユニット11を備えている。
(3−1)スキャナユニット
スキャナユニット8は、本体ケーシング2の上部に配置されている。スキャナユニット8は、実線で示すように、4つの感光ドラム14(後述)に向けて、画像データに基づいて、レーザービームをそれぞれ出射し、感光ドラム14(後述)を露光する。
(3−2)プロセスユニット
(3−2−1)プロセスユニットの構成
プロセスユニット9は、スキャナユニット8の下側であって、転写ユニット10の上側に配置されており、1つの枠体の一例としてのプロセスフレーム12と、各色に対応する4つの現像ユニットの一例としての現像カートリッジ13とを備えている。また、プロセスユニット9は、本体ケーシング2に対して、前後方向にスライドすることにより、着脱自在に設けられている。
(3−2−2)プロセスユニットでの現像動作
現像カートリッジ13内のトナーは、供給ローラ18に供給され、さらに、現像ローラ17に供給され、供給ローラ18と現像ローラ17との間で正極性に摩擦帯電される。
(3−3)転写ユニット
転写ユニット10は、本体ケーシング2内において、給紙部3の上側であって、プロセスユニット9の下側において、前後方向に沿って配置されている。この転写ユニット10は、駆動ローラ20、従動ローラ21、搬送ベルト22、および4つの転写ローラ23を備えている。
(3−4)定着ユニット
定着ユニット11は、転写ユニット10の後側に配置され、加熱ローラ24、および加熱ローラ24に対向する加圧ローラ25を備えている。転写ユニット10において、用紙Pに転写されたカラー画像は、用紙Pが加熱ローラ24と加圧ローラ25との間を通過する間に、加熱および加圧されることによって用紙Pに熱定着される。
(4)排紙
トナー像が定着した用紙Pは、各排紙ローラ26によって、図示しないUターンパスを通過するように搬送され、スキャナユニット8の上側に形成される排紙トレイ27上に排紙される。
2.プロセスユニットの詳細
(1)プロセスフレーム
プロセスフレーム12は、図2に示すように、前後方向に長手の平面視略矩形枠形状に形成されている。また、プロセスフレーム12は、左右1対の側板31を備えている。
(2)現像カートリッジ
現像カートリッジ13は、図1および図4(a)に示すように、フレーム51と、上記した現像ローラ17および供給ローラ18とを備えている。
3.現像カートリッジの本体ケーシングに対する着脱
(1)プロセスユニットに対する現像カートリッジの着脱
本体ケーシング2に現像カートリッジ13を装着するには、まず、プロセスフレーム12に現像カートリッジ13を装着する。
(2)本体ケーシングに対するプロセスユニットの着脱
次いで、本体ケーシング2にプロセスユニット9(すべての現像カートリッジ13が装着されたプロセスフレーム12)を装着する。
(3)駆動伝達
プロセスユニット9が本体ケーシング2内に装着されると、図8に示すように、本体ケーシング2のカップリング雄部材(図示せず)がカップリング部材58に左側から嵌合され、モータ81からの駆動力がカップリング部材58に入力され、ウォーミングアップ動作が開始される。
4.作用効果
(1)このプロセスユニット9によれば、図5(a)および図7(a)に示すように、現像カートリッジ13が離脱位置に配置されているとき(図5(a)参照)には、切替ボス42が検知ギヤ63を押圧することにより、検知ギヤ63とアジテータギヤ62との噛合が解除されて、現像カートリッジ13のギヤ列56が、伝達解除状態に切り替えられる。また、現像カートリッジ13が離脱位置から画像形成位置に配置されると(図7(a)参照)、コイルばね70の付勢力により、検知ギヤ63とアジテータギヤ62とが噛合されて、現像カートリッジ13のギヤ列56が、伝達状態に切り替えられる。
(2)また、このプロセスユニット9によれば、図5(a)に示すように、切替ボス42により、ギヤ列56の検知ギヤ63を押圧して、確実に伝達解除状態に切り替えることができる。
(3)また、このプロセスユニット9によれば、図5(a)に示すように、検知ギヤ63を回動させることにより、ギヤ列56を伝達解除状態に切り替えることができる。
(4)また、このプロセスユニット9によれば、図5(a)に示すように、検知ギヤ63は、コイルばね70によって、常には、アジテータギヤ62と噛合するように付勢されている。
(5)また、このプロセスユニット9によれば、図5(a)に示すように、ギヤ列56は、複数のギヤ(中継ギヤ61、アジテータギヤ62および検知ギヤ63)が互いに駆動伝達可能に噛合されており、切替ボス42は、アジテータギヤ62と検知ギヤ63との噛合を解除することにより、ギヤ列56を伝達解除状態に切り替える。
(6)また、このプロセスユニット9によれば、図5(a)に示すように、切替ボス42は、検知ギヤ63とアジテータギヤ62との噛合を解除する。
(7)また、現像カートリッジ13が離脱位置に配置されているときには、現像カートリッジ13が画像形成位置に配置されているときと比べて、現像カートリッジ13に設けられている検知ギヤ63と、プロセスユニット9に設けられるアクチュエータ41との相対配置が変化している。
(8)また、このプロセスユニット9によれば、図1に示すように、互いに間隔を隔てて並列配置される複数の感光ドラム14と、各感光ドラム14に対応する現像カートリッジ13とを備えるタンデム型のプロセスユニット9において、現像カートリッジ13が離脱位置に配置された状態で、現像カートリッジ13のカップリング部材58に駆動力が入力された場合に、現像カートリッジ13の損傷を防止することができる。
(9)また、このカラーレーザプリンタ1によれば、上記したプロセスユニット9を備えているため、現像カートリッジ13が離脱位置に配置された状態で、モータ81からカップリング部材58に駆動力が入力されたとしても、現像カートリッジ13の損傷を防止することができる。
5.変形例
上記した実施形態では、現像カートリッジ13の検知ギヤ63を欠歯ギヤとして形成し、現像カートリッジ13をプロセスフレーム12に装着するときに、切替ボス42からの押圧によって検知ギヤ63を回動させることにより、検知ギヤ63の欠歯部分をアジテータギヤ62に対向させて、ギヤ列56を伝達状態から伝達解除状態に切り替えている。
9 プロセスユニット
12 プロセスフレーム
13 現像カートリッジ
14 感光ドラム
17 現像ローラ
41 アクチュエータ
42 切替ボス
56 ギヤ列
58 カップリング部材
62 アジテータギヤ
63 検知ギヤ
66 当接部
70 コイルばね
81 モータ
90 切替ボス
91 アジテータギヤ
92 検知ギヤ
93 圧縮ばね
Claims (10)
- 枠体と、現像剤担持体を備え、前記枠体に対して着脱可能に設けられる現像ユニットとを備えるプロセスユニットであって、
前記現像ユニットは、前記枠体に保持された状態において、画像形成可能な画像形成位置と、前記枠体から離脱可能な離脱位置とに移動可能に設けられ、
駆動力が入力される駆動入力部と、
前記駆動入力部に入力された駆動力を伝達する駆動伝達部とを備え、
前記枠体は、前記駆動伝達部を、駆動力を伝達可能な伝達状態と、駆動力を伝達不能な伝達解除状態とに切り替える切替部材を備え、
前記駆動入力部には、前記現像ユニットが前記画像形成位置および前記離脱位置のいずれに配置されていても、駆動力の入力が可能であり、
前記切替部材は、
前記現像ユニットが前記画像形成位置に配置されているときには、前記駆動伝達部を前記伝達状態に切り替え、
前記現像ユニットが前記離脱位置に配置されているときには、前記駆動伝達部を前記伝達解除状態に切り替えることを特徴とする、プロセスユニット。 - 前記切替部材は、前記現像ユニットが前記離脱位置に配置されているときに、前記駆動伝達部を、前記伝達解除状態に切り替えるように押圧することを特徴とする、請求項1に記載のプロセスユニット。
- 前記切替部材は、前記駆動伝達部を回動させることにより、前記駆動伝達部を前記伝達解除状態に切り替えることを特徴とする、請求項2に記載のプロセスユニット。
- 前記駆動伝達部が常には前記伝達状態となるように、前記駆動伝達部を付勢する付勢部材を備えることを特徴とする、請求項2または3に記載のプロセスユニット。
- 前記駆動伝達部は、複数のギヤが互いに駆動伝達可能に噛合されるギヤ列であり、
前記切替部材は、前記ギヤ列の噛合を解除することにより、前記駆動伝達部を前記伝達解除状態に切り替えることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載のプロセスユニット。 - 前記ギヤ列は、姿勢の変位によって前記現像ユニットの使用状態に関する情報を示す情報ギヤを備え、
前記切替部材は、前記情報ギヤと、前記ギヤ列の他のギヤとの噛合を解除することを特徴とする、請求項5に記載のプロセスカートリッジ。 - 前記情報ギヤは、前記現像ユニットの情報に対応する当接部を備えており、
前記枠体は、前記当接部が当接されることによって前記枠体から突出される突出部材を備えており、
前記切替部材は、前記現像ユニットが前記離脱位置に配置されているときに、前記当接部と前記突出部材との間に配置され、前記当接部の前記突出部材に対する当接を規制することを特徴とする、請求項6に記載のプロセスユニット。 - 前記切替部材は、前記情報ギヤの回転軸の軸線方向に沿って、前記情報ギヤを押圧することにより、前記駆動伝達部を前記伝達解除状態に切り替えることを特徴とする、請求項6または7のいずれかに記載のプロセスユニット。
- 前記枠体は、互いに間隔を隔てて並列配置される複数の感光体を保持し、
前記現像ユニットは、各前記感光体に対応するように複数設けられ、
前記切替部材は、各前記現像ユニットに対応するように複数設けられていることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれかに記載のプロセスユニット。 - 請求項1ないし9のいずれかに記載のプロセスユニットと、
前記駆動入力部に駆動力を入力する駆動源と
を備えることを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042724A JP4978705B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | プロセスユニットおよび画像形成装置 |
US13/013,114 US8488993B2 (en) | 2010-02-26 | 2011-01-25 | Image forming device having process unit that can be pulled out thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042724A JP4978705B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | プロセスユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180273A JP2011180273A (ja) | 2011-09-15 |
JP4978705B2 true JP4978705B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=44505331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042724A Active JP4978705B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | プロセスユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8488993B2 (ja) |
JP (1) | JP4978705B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836696B2 (ja) * | 2011-08-15 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 駆動装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
CN102331699B (zh) * | 2011-09-23 | 2013-08-28 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 显影盒 |
JP6065705B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
CA2969088A1 (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus |
JP6729053B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2020-07-22 | ブラザー工業株式会社 | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4333267B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2009-09-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | イメージングカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2005274965A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4604550B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2011-01-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP4389174B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2009-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4366400B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP2008191290A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
WO2008105556A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Cartridge |
JP4458104B2 (ja) | 2007-02-28 | 2010-04-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5414171B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4561846B2 (ja) | 2008-02-29 | 2010-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5213529B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042724A patent/JP4978705B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-25 US US13/013,114 patent/US8488993B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011180273A (ja) | 2011-09-15 |
US20110211867A1 (en) | 2011-09-01 |
US8488993B2 (en) | 2013-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5071492B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20240004343A1 (en) | Developing cartridge provided with cover | |
JP4968301B2 (ja) | 画像形成装置およびタンデム型感光体ユニット | |
JP4674635B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150160608A1 (en) | Drive transmission mechanism and image forming apparatus provided with the same | |
JP5935391B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5126268B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6156056B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010156790A (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
US20130322924A1 (en) | Structural member, image forming apparatus and drive transmitting mechanism | |
US10444699B2 (en) | Drive transmission mechanism, driving device, and image forming apparatus having a switchable transmission of rotational force | |
US20210080857A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4978705B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP5857541B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP5862044B2 (ja) | 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
WO2014010127A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4952761B2 (ja) | 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP2011180282A (ja) | 画像形成装置 | |
US8897671B2 (en) | Image formation apparatus | |
JP2016004062A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6127917B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4645710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010266753A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP4947078B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013019940A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4978705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |