JP4977974B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4977974B2
JP4977974B2 JP2005207922A JP2005207922A JP4977974B2 JP 4977974 B2 JP4977974 B2 JP 4977974B2 JP 2005207922 A JP2005207922 A JP 2005207922A JP 2005207922 A JP2005207922 A JP 2005207922A JP 4977974 B2 JP4977974 B2 JP 4977974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner supply
carrier
developing device
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005207922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025306A (ja
Inventor
智宏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005207922A priority Critical patent/JP4977974B2/ja
Publication of JP2007025306A publication Critical patent/JP2007025306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977974B2 publication Critical patent/JP4977974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の複写機やプリンター等の画像形成装置に係り、像担持体に形成された潜像を現像するのに使用する現像装置を回転可能な支持体に複数保持させ、この支持体を回転させて各現像装置を順々に像担持体と対向する位置に導いて現像を行うようにした画像形成装置に関するものである。
従来より、複写機やプリンター等の画像形成装置において使用される現像装置としては、現像剤にトナーとキャリアとを使用した2成分現像方式のものの他に、キャリアを使用せずにトナーのみを使用した1成分現像方式のものが知られている。
ここで、上記の1成分現像方式の現像装置としては、様々な種類のものが使用されており、このような現像装置の一つとして、図1に示すようなものが知られている。
この現像装置においては、装置本体1内に仕切り部材2を設けて、この装置本体1内を、トナーtを収容するトナー収容部1aと、トナーtをローラ状になったトナー担持体3に供給するトナー供給部1bとに分離させると共に、上記のトナー収容部1aとトナー供給部1bとを連通する開口部4を形成し、上記のトナー収容部1a内に収容されたトナーtをトナー送り部材5により開口部4を通してトナー供給部1bに送り込むようにしている。
そして、このトナー供給部1b内に設けたローラ状のトナー供給部材6を回転させて、トナー供給部1b内におけるトナーtを上記のトナー担持体3に供給し、このように供給されたトナーtをこのトナー担持体3の回転によって搬送させると共に、このトナー担持体3の表面に規制部材7を圧接させ、この規制部材7によりトナー担持体3によって搬送されるトナーtの量を規制すると共にこのトナーtを摩擦帯電させるようにしている。
そして、このように規制されて帯電されたトナーtをトナー担持体3により像担持体Pと対向する現像領域に導いて、像担持体Pに形成された静電潜像を現像するようにしている。
ここで、このような現像装置においては、トナー供給部1b内に設けられた上記のトナー供給部材6の下にトナーtが溜まり、このトナーtがトナー供給部材6の回転等により押し付けられ、次第に凝集して劣化し、これにより上記のトナー供給部材6の回転トルクが上昇して、このトナー供給部材6によるトナー担持体4へのトナーtの供給にムラが生じ、形成される画像に濃度ムラが発生するなどの問題があった。
また、上記の画像形成装置として、近年においては、図2に示すように、回転可能な支持体11に色彩の異なるトナーを収容させた複数の現像装置10A〜10Dを保持させ、この支持体11を回転させて、各現像装置10A〜10Dを順々に像担持体Pと対向する位置に導き、各現像装置10A〜10Dにより順々に現像を行ってフルカラーの画像形成を行うようにしたものが知られている。
そして、上記のような画像形成装置に使用する現像装置として、前記の図1に示すような現像装置において、トナー収容部とトナー供給部とを連通する開口部に弁部材を設け、トナー収容部からトナー供給部にトナーを供給する場合にだけ開口部を開口させるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、このようにトナー収容部からトナー供給部にトナーを供給する場合にだけ開口部を開口させるようにすると、上記のようにトナー供給部内に設けられたトナー供給部材の下に溜まったトナーが蓄積されたままの状態となり、上記の現像装置と同様の問題があった。
特開2001−331038号公報
本発明は、装置本体内に仕切り部材を設けて、トナーを収容するトナー収容部と、トナーをトナー供給部材によりトナー担持体に供給するトナー供給部とに分離させると共に、上記のトナー収容部内におけるトナーをトナー供給部に導く開口部を形成し、上記のトナー担持体によりトナーを像担持体と対向する現像領域に搬送させて、像担持体に形成された潜像を現像する現像装置を用いた画像形成装置における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、上記のような現像装置を用いた画像形成装置において、トナー供給部内に設けられたトナー供給部材の下に溜まったトナーが、トナー供給部材の回転等により押し付けられて、次第に凝集して劣化するのを抑制し、トナー供給部材によりトナーがトナー担持体に適切に供給されるようにすることを課題とするものである。
また、本発明においては、回転可能な支持体に複数の現像装置を保持させ、この支持体を回転させて、各現像装置を順々に像担持体と対向する位置に導いて現像を行うようにした画像形成装置において、上記のように複数の現像装置を保持させた支持体を回転させた場合に、トナー供給部内に設けられたトナー供給部材の下に溜まったトナーがトナー収容部に戻されるようにして、濃度ムラ等の発生のない良好な画像が安定して得られるようにすることを課題とするものである。
本発明における画像形成装置においては、上記のような課題を解決するため、装置本体内に仕切り部材を設けて、トナーを収容するトナー収容部と、トナーをトナー供給部材によりトナー担持体に供給するトナー供給部とに分離させると共に、上記のトナー収容部内におけるトナーをトナー供給部に導く開口部を形成し、上記のトナー担持体によりトナーを像担持体と対向する現像領域に搬送させて、像担持体に形成された潜像を現像する現像装置を用い、複数の現像装置を回転可能な支持体に保持させ、この支持体を回転させて各現像装置を順々に像担持体と対向する位置に導いて現像を行う画像形成装置において、現像装置の装置本体内に設けられた上記のトナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーを上記のトナー収容部に戻す戻し手段を設けるにあたり、現像装置におけるトナー担持体が像担持体と対向する状態において、回転軸の下方においてトナー収容部とトナー供給部とを仕切るように分離させる下部材と、回転軸の上方において上記の開口部を形成するようにしてトナー収容部とトナー供給部とを部分的に分離させる上部材とが一体に設けられた仕切り部材を用い、上記の支持体を回転させることにより、現像装置をトナー担持体が像担持体と対向する位置からトナー供給部がトナー収容部の上方にある位置に移動させた場合に、この仕切り部材が当該仕切り部材の回転軸を中心に回動されて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口が開口されると共に、回動する上部材により上記の開口部が狭められるようにした。
ここで、上記の画像形成装置に使用する現像装置においては、上記のトナー供給部材の下方に位置するトナー供給部内のトナーの圧力を検知する検知装置を設け、この検知装置によって検知されたトナーの圧力が所定値以上になった場合に、上記の仕切り部材を回動装置により回動させて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口を開口させるようにすることができる。
この発明の画像形成装置における現像装置のように、トナー供給部内においてトナー供給部材の下方に存在するトナーをトナー収容部に戻す戻し手段を設けると、トナー供給部材の下に溜まったトナーがトナー供給部材の回転等により押し付けられて次第に凝集して劣化するのが防止され、トナー供給部材によりトナーがトナー担持体に適切に供給されるようになる。
また、この発明における画像形成装置のように、複数の現像装置を回転可能な支持体に保持させ、この支持体を回転させて各現像装置を順々に像担持体と対向する位置に導いて現像を行うにあたり、上記の現像装置を用いると、トナー供給部材によりトナーがトナー担持体に適切に供給されて像担持体に導かれるようになり、濃度ムラ等の発生のない良好な画像が安定して得られるようになる。
また、上記のような画像形成装置においては、現像装置における上記の戻し手段として、上記の仕切り部材を回動可能に設け、支持体を回転させた場合に、上記の仕切り部材が回動されて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口が開口されるようにし、また上記のトナー供給部材の下方に位置するトナー供給部内のトナーの圧力を検知する検知装置を設け、この検知装置によって検知されたトナーの圧力が所定値以上になった場合に、上記の仕切り部材を回動装置により回動させて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口を開口させるようにすることができ、トナー供給部内においてトナー供給部材の下方に溜まったトナーを簡単にトナー収容部内に戻すことができるようになる。
次に、この発明の実施形態に係る画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態に係る画像形成装置に使用する現像装置20においては、図3に示すように、その装置本体21内に仕切り部材22を設けて、この装置本体21内を、トナーtを収容するトナー収容部21aと、トナーtをローラ状になったトナー担持体23に供給するトナー供給部21bとに分離させると共に、上記のトナー収容部21aとトナー供給部21bとを連通する開口部24を形成し、この開口部4を通してトナー収容部21a内のトナーtがトナー供給部1bに送り込まれるようにしている。
そして、このトナー供給部21b内に設けたローラ状のトナー供給部材25を回転させて、このトナー供給部材25によりトナー供給部21b内におけるトナーtを上記のトナー担持体23に供給し、このように供給されたトナーtをこのトナー担持体23の回転によって搬送させると共に、このトナー担持体23の表面に規制部材26を圧接させ、この規制部材26によりトナー担持体23によって搬送されるトナーtの量を規制すると共にこのトナーtを摩擦帯電させるようにしている。
そして、このように規制されて帯電されたトナーtをトナー担持体23により像担持体Pと対向する現像領域に導いて、像担持体Pに形成された静電潜像を現像するようにしている。
ここで、上記の現像装置20においては、装置本体21内における上記の仕切り部材22として、回転軸22aから下方に向かう下部材22bと上方に向かう上部材22cとを設けたものを用い、上記の回転軸22aにより仕切り部材22が回動できるようにしている。
また、上記の装置本体21内の底部にこの仕切り部材22の下部材22bがトナー供給部21b内に入り込むのを抑止する当て止め部27を設け、この下部材22bが当て止め部27に当接した状態では、トナー供給部21b内においてトナー供給部材25の下に存在するトナーtが仕切り部材22により抑止されて、トナー供給部21bからトナー収容部21aに戻らないようになっている。
そして、上記のトナー供給部材25の下に溜まったトナーtの圧力が高くなった場合には、図4に示すように、上記の仕切り部材22の下部材22bがトナー収容部21a側に向かうように、上記の回転軸22aを中心にして仕切り部材22を回動させ、トナー供給部材25より下方の位置においてトナー供給部21bとトナー収容部21aとの間に戻し口28を開口させ、この戻し口28を通してトナー供給部材25の下に溜まったトナーtをトナー収容部21aに戻すようにしている。
ここで、上記のようにトナー供給部材25の下に溜まったトナーtの圧力が高くなった場合に、仕切り部材22を回動させて戻し口28を開口させるにあたっては、トナー供給部材25の下に溜まったトナーtの圧力等によって仕切り部材22が勝手に回動されるようにする他、図5に示すように、上記のトナー供給部材25より下方において、上記の仕切り部材22におけるトナー供給部21b側の面にセンサ29を取り付け、このセンサ29によりトナー供給部材25により下方の位置するトナー供給部21bにおけるトナーtの圧力を検知し、この圧力が所定値以上になった場合に、回動装置(図示せず)によって仕切り部材22を回動させるようにすることもできる。
次に、上記の図3に示す現像装置20を用いた画像形成装置を図6に基づいて説明する。
この画像形成装置においては、4つの現像装置20A〜20Dを使用し、この4つの現像装置20A〜20Dにそれぞれ色彩が異なったトナー、例えば、黒色,黄色,マゼンダ色,シアン色のトナーを収容させるようにしている。
そして、この4つの現像装置20A〜20Dを回転可能な支持体30に保持させ、この支持体30を回転させて各現像装置20A〜20Dの位置を順々に変更させて、各現像装置20A〜20Dを像担持体Pと対向する位置に順々に導き、各現像装置20A〜20Dに設けられたトナー担持体21により、それぞれの現像装置20A〜20Dに収容されたトナーtを像担持体Pとが対向する現像領域に導いて現像を行うようにしている。
ここで、トナー担持体21が像担持体Pと対向する位置にある第1象限の第1の現像装置20Aを例にして説明する。
第1象限に位置する第1の現像装置20Aにより像担持体Pに形成された静電潜像を現像した後、上記の支持体30が回転されて、この第1の現像装置20Aが支持体30の回転方向下流側の位置にある第2象限における第2の現像装置20Bの位置に導かれると、上記のトナー供給部21bがトナー収容部21aの上に位置するようになり、このトナー供給部21b内におけるトナーt及び上記の仕切り部材22の重力により、上記の仕切り部材22の下部材22bがトナー収容部21aに向かうように回動して戻し口28が開口され、上記の第1象限の状態において、トナー供給部21b内における上記のトナー供給部材25の下に溜まっていたトナーtがこの戻し口28を通してトナー収容部21aに戻されるようになる。なお、この実施例のように各現像装置20A〜20Dの位置が支持体30の回転により変化する場合において、仕切り部材22とトナー担持体23との間に配置されたトナー供給部材25の下とは、少なくともトナー供給部21bの下部側の内壁とトナー供給部材25と仕切り部材22に囲まれた部分を意味する。
そして、上記の支持体30がさらに回転されて、この第1の現像装置20Aが第3象限にある第3の現像装置20Cの位置に導かれると、第1象限の状態から反転した状態になり、トナー収容部21a及びトナー供給部21b内におけるトナーtが重力によって反転された装置本体21内の底部、通常の状態では装置本体21内の上部に存在している前記の開口部24側に溜まった状態になる。
そして、上記の支持体30がさらに回転されて、この第1の現像装置20Aが第4象限にある第4の現像装置20Dの位置に導かれると、トナー収容部21aがトナー供給部21bの上に位置するようになり、このトナー収容部21a内におけるトナーt及び上記の仕切り部材22の重力により、上記の仕切り部材22の下部材22bがトナー供給部21bに向かうように回動し、この下部材22bが上記の当て止め部27に当接して上記の戻し口28が閉じられ、トナー収容部21aにおけるトナーtが戻し口28を通してトナー供給部21bにおけるトナー供給部材25の下に供給されるのが防止される一方、前記のように開口部24側に溜まったトナーtが開口部24を通してトナー供給部21b内に適当量導かれるようになる。
そして、上記の支持体30がさらに回転されて、上記のように第4象限の位置に導かれた第1の現像装置20Aが元の第1象限に戻され、再度現像に使用されるようになる。
このようにすると、各現像装置20A〜20Dがそれぞれ第2象限の位置に導かれた場合、トナー供給部21b内においてトナー供給部材25の下に溜まったトナーtが戻し口28を通してトナー収容部21aに戻されるようになり、トナー供給部材25の下に溜まったトナーtがトナー供給部材6の回転等により押し付けられて次第に凝集して劣化するのが防止されるようになる。
なお、上記の画像形成装置においては、前記の図3に示す現像装置20を用いたため、各現像装置20A〜20Dが第2象限の位置に導かれた状態で、トナー供給部21b内におけるトナーt及び仕切り部材22の重力により、自動的に仕切り部材22の下部材22bがトナー収容部21aに向かうように回動して戻し口28が開口されるようになっているが、前記の図5に示す現像装置20を用いることも可能である。そして、図5に示す現像装置20を用いた場合には、前記のようにセンサ29によりトナー供給部21bにおけるトナー供給部材25により下方の位置するトナーtの圧力を検知し、この圧力が所定値以上になった場合に、前記のように回動装置により仕切り部材22を回動させて戻し口28を開口させるようにする。
従来の現像装置によって像担持体に形成された静電潜像を現像する例を示した概略断面図である。 回転可能な支持体に複数の現像装置を保持させて、像担持体に形成された静電潜像を順々に現像する従来の画像形成装置の例を示した概略説明図である。 この発明の一実施形態に係る画像形成装置において、現像装置によって像担持体に形成された静電潜像を現像する状態を示した概略断面図である。 上記の実施形態の画像形成装置に用いる現像装置において、仕切り部材を回動させ、トナー供給部材より下方の位置においてトナー供給部とトナー収容部との間に戻し口を開口させた状態を示した概略断面図である。 上記の実施形態に係る画像形成装置に用いる現像装置の変更例を示した概略断面図である。 上記の実施形態に係る画像形成装置において、回転可能な支持体に上記の現像装置を複数保持させて、像担持体に形成された静電潜像を現像する状態を示した概略説明図である。
符号の説明
20,20A〜20D 現像装置
21 装置本体
21a トナー収容部
21b トナー供給部
22 仕切り部材
22a 回転軸
22b 下部材
22c 上部材
23 トナー担持体
24 開口部
25 トナー供給部材
26 規制部材
27 当て止め部
28 戻し口
29 センサ(検知装置)
30 支持体
t トナー
P 像担持体

Claims (2)

  1. 装置本体内に仕切り部材を設けて、トナーを収容するトナー収容部と、トナーをトナー供給部材によりトナー担持体に供給するトナー供給部とに分離させると共に、上記のトナー収容部内におけるトナーをトナー供給部に導く開口部を形成し、上記のトナー担持体によりトナーを像担持体と対向する現像領域に搬送させて、像担持体に形成された潜像を現像する現像装置を用い、複数の現像装置を回転可能な支持体に保持させ、この支持体を回転させて各現像装置を順々に像担持体と対向する位置に導いて現像を行う画像形成装置において、現像装置の装置本体内に設けられた上記のトナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーを上記のトナー収容部に戻す戻し手段を設けるにあたり、現像装置におけるトナー担持体が像担持体と対向する状態において、回転軸の下方においてトナー収容部とトナー供給部とを仕切るように分離させる下部材と、回転軸の上方において上記の開口部を形成するようにしてトナー収容部とトナー供給部とを部分的に分離させる上部材とが一体に設けられた仕切り部材を用い、上記の支持体を回転させることにより、現像装置をトナー担持体が像担持体と対向する位置からトナー供給部がトナー収容部の上方にある位置に移動させた場合に、この仕切り部材が当該仕切り部材の回転軸を中心に回動されて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口が開口されると共に、回動する上部材により上記の開口部が狭められるようにしたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載した画像形成装置において、上記のトナー供給部材の下方に位置するトナー供給部内におけるトナーの圧力を検知する検知装置を設け、この検知装置によって検知されたトナーの圧力が所定値以上になった場合に、上記の仕切り部材を回動装置により回動させて、トナー供給部材の下方に存在するトナー供給部内のトナーをトナー収容部に戻す戻し口を開口させることを特徴とする画像形成装置
JP2005207922A 2005-07-19 2005-07-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4977974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207922A JP4977974B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207922A JP4977974B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025306A JP2007025306A (ja) 2007-02-01
JP4977974B2 true JP4977974B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37786156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207922A Expired - Fee Related JP4977974B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9568855B2 (en) 2012-04-26 2017-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge, and image forming apparatus for forming an image on a recording medium using an electrophotographic method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354643A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP2005055593A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Minolta Co Ltd 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9568855B2 (en) 2012-04-26 2017-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge, and image forming apparatus for forming an image on a recording medium using an electrophotographic method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007025306A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7738817B2 (en) Developer supply container and image forming apparatus
JP2007065066A (ja) 画像形成装置
JP2008096852A (ja) トナー収納容器、現像装置、カラー画像形成装置及びトナー収納容器の製造方法
JP6390564B2 (ja) 画像形成装置
KR100887222B1 (ko) 현상기
EP2463725A2 (en) Toner supply device and image forming apparatus
JP6481796B1 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP4977974B2 (ja) 画像形成装置
US9804530B2 (en) Toner case and image forming apparatus including the same
JP5075030B2 (ja) トナー補給機構及びこれを備えたカラー画像形成装置
JP2005004161A (ja) 画像形成装置
US9280091B2 (en) Toner conveying device and image forming apparatus including the same
JP5858328B2 (ja) トナー補給装置、及び画像形成装置
JP4564882B2 (ja) 画像形成装置
JP2005321472A (ja) 現像装置
JP2006268013A (ja) 現像装置
JP4930164B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5655510B2 (ja) 画像形成装置
JP2006251238A (ja) 画像形成装置および該画像形成装置におけるトナーカートリッジ交換方法
JP4858243B2 (ja) 現像器及びそれを利用したカラー画像形成装置
JP6922182B2 (ja) トナー収容具、画像形成装置
JP4790352B2 (ja) ロータリー型現像装置
JP2016033534A (ja) トナー容器、画像形成装置
JP5861353B2 (ja) 画像形成装置および揺動抑え部材
JP5754898B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees