JP4977133B2 - 導入器装置 - Google Patents

導入器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4977133B2
JP4977133B2 JP2008513742A JP2008513742A JP4977133B2 JP 4977133 B2 JP4977133 B2 JP 4977133B2 JP 2008513742 A JP2008513742 A JP 2008513742A JP 2008513742 A JP2008513742 A JP 2008513742A JP 4977133 B2 JP4977133 B2 JP 4977133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer sleeve
distal
inner cannula
wire guide
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008513742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541877A5 (ja
JP2008541877A (ja
Inventor
ヴァライエ,アーマン,エイチ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2008541877A publication Critical patent/JP2008541877A/ja
Publication of JP2008541877A5 publication Critical patent/JP2008541877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977133B2 publication Critical patent/JP4977133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/065Guide needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/001Forming the tip of a catheter, e.g. bevelling process, join or taper

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、脈管系への経皮的アクセスの分野に関する。より具体的には、本発明は、小口径針を使用して、カテーテル及び他の介入的装置を脈管系の中に導入するのに使用される低姿勢(low profile)な導入器装置に関する。
多くの医療処置では、カテーテルの様な介入的医療装置を動脈又は静脈の中に経皮的に設置することが求められる。このような介入的装置は、様々な用途の中でもとりわけ、血圧の監視、血液サンプルの採取、及び患者への流体及び薬剤の投与のために使用されている。
一般に、そのような装置は、周知のセルジンガー(Seldinger)式経皮的進入法を用いて導入される。脈管系への経皮的進入のためのセルジンガー(Seldinger)手法は、診断及び介入医学において長年に亘り広く使用されている。セルジンガー手法では、医師は、面取りを施した針を動脈又は静脈の中へ斜めに進入させる。ワイヤガイドを、この針の近位端に挿入し針の長手方向に通して、動脈又は静脈の中に送り込む。その後、針を引き抜き、ワイヤガイドを所定の位置に留置する。次いで、カテーテル又は他の介入的装置を、ワイヤガイドに外挿し、穿刺部を通して動脈又は静脈の中に針穿刺部位で送り込む。一旦カテーテルを正しく配置したら、ワイヤガイドは引き抜いてもよい。
この処置の不都合な点の1つは、針による最初の突き刺しが、ワイヤガイドをその中央内径部を貫通させて受け入れるのに十分な大きさを有する針で行われねばならないことである。従来のワイヤガイドは、普通は、きつく巻かれた渦巻き状のステンレスワイヤコイルで構成されている。現代医学で一般に使用されている多数の標準的なカテーテル及び他の介入的装置を適切に支持し先導するのに充分な剛性を有するために、その様なワイヤガイドは、通常、約0.89mmから0.97mm(約0.035インチから0.038インチ)の範囲の外径(O.D.)を有するように構成されている。この直径のワイヤガイドには、通常、18ゲージの薄壁針を通すことになる。18ゲージ針は、通常、外径が1.27mm(0.050インチ)で、内径が1.07mm(0.042インチ)である。
18ゲージ針は、最初の脈管へのアクセスに使用される最も一般的なサイズの針であり、経皮的カテーテル挿入でのセルジンガー手法で使用される標準的な針になっている。しかしながら18ゲージ針の外径は、血管に正確に進入しなかった場合、又は不注意に臓器又は他の意図しない体内構造を穿通した場合に、組織を傷つけるか又は出血多量を引き起こすほどの大きさである。結果として、最初の進入を行うには、より小さいゲージの針を使用するのが望ましい。21ゲージ(外径8.128mm、内径0.5588mm(外径0.32インチ、内径0.022インチ))又はそれ以下の薄壁の針であれば、目標物を外れて挿入された場合にも、組織や臓器を傷つけたり出血多量を引き起こさないほど十分に小さいと考えられる。また、より小さい外径を有する針であれば、針の先端の面取り部も、18ゲージ針の面取り先端の大きさと比べ、それ相応に概ね短い。而して、細い血管の内腔に挿入するには、短い面取り部の方が18ゲージ針の長い面取り部よりもずっと容易である。
残念ながら、21ゲージ又はそれ以下の針の内径は、標準的な直径0.89mm又は0.97mm(0.035インチ又は0.038インチ)のワイヤガイドを通すに足る大きさではない。そのような小ゲージの針の中へ簡単に挿入することができる最大のワイヤガイドは、普通は、外径が0.46mm(0.018インチ)のワイヤである。しかしながら、多くの診断的及び介入的装置では、その様な装置を脈管構造に最適に導入及び操作するための十分な支援を提供するには、少なくとも直径0.89mm(0.035インチ)、より望ましくは0.97mm(0.038インチ)のワイヤガイドが必要となる。而して、より大きい直径のワイヤガイドが、血管の中に導入されない限り、及び導入されるまでは、多くのその様な装置を導入することができない。
本譲受人に譲渡された米国特許第4,650,472号(「第472号特許」)には、より大きい従来の18ゲージ針に代えて、22ゲージ(直径0.72mm;0.028インチ)針の様なより小ゲージの針を患者の皮膚の初期穿刺に使用できるようにしたカテーテル挿入装置が記載されている。第472号特許を参考文献としてここに援用する。外径0.46mm(0.018インチ)のワイヤガイドが、小ゲージ(例えば、22ゲージ)針の内径を通して最初に挿入される。その後、針は引き抜かれ、取り出し可能な内側カニューレ又は伸張器が、ワイヤガイドに外挿して、但しカテーテル挿入装置の外側スリーブの内側に提供される。この取り出し可能な内側カニューレは、先細になっている先端を有しており、外側スリーブのより大きな遠位側開口部と0.46mm(0.018インチ)のワイヤガイドとの間に移行部を提供している。内側カニューレは、概ね、外径約0.97mm(約0.038インチ)であり、外側スリーブは、内側カニューレに被せて装着できる大きさに作られている。
第472号特許に開示されている装置の外側スリーブと内側カニューレは、普通は、縦一列で血管に挿入される。この縦列の先導端の直径移行部は、大径の外側スリーブを小径のワイヤガイドに外挿して挿入することによって生じかねない外傷を最小限にすることを目的としている。外側スリーブが血管内に正確に配置されたら、内側カニューレ及び小さい方のワイヤガイドは引き抜かれ、外側スリーブがその場に留置される。次いで、より大きい(0.89mmから0.97mm(0.035インチから0.038インチ))ワイヤガイドが、外側スリーブを通して血管の中へ導入される。その後、標準的セルジンガー手法では、外側スリーブが患者から取り出され、大きい方のワイヤガイドが血管内に留置され、カテーテル又は他の介入的装置を受け入れる準備が整う。最初の挿入が、直径がカテーテルの遠位側開口よりずっと小さい導入器針とワイヤガイドで行われるときには、より大きい直径O.D.を有するカテーテルを血管の中に経皮的に挿入するために、第472号特許の装置が成功裏に使用されたことになる。
第472号特許の装置を使えば、医師は、初期脈管進入が小ゲージ針で行われるとき、それ以外のやり方で可能な場合よりも大きい診断的及び介入的装置を脈管の中に導入することができるようになる。しかしながら、装置が、説明したように脈管の中に挿入されるとき、医師は、外側スリーブの遠位端とその下にある内側カニューレ部分の間の移行部分に存在する「段差」に生じる抵抗に打ち勝てるだけの力を加えねばならない。また、力の量を注意深く制御しないと、脈管の初期穿刺部と反対側の部分に穴が開くかもしれない。たとえそのような挿入が安全に行われたとしても、外側スリーブを脈管に挿入するために必要な力の量を更に最小限にし、医師が脈管壁の何れかの部分に不注意に穴を開ける可能性を小さくすることがなお望まれている。
米国特許第4,650,472号
発明の原理の理解を促すことを目的として、これより図面に示す実施形態を参照してゆくが、実施形態を説明するのに特定の用語を使用することになる。しかしながら、これにより本発明の範囲に制限を加える意図は一切無く、説明されている装置のその様な修正及び更なる変更、及び説明されている本発明の原理の更なる応用は、本発明が関係する分野の当業者であれば普通に想起されるものと考えられる旨理解頂きたい。
以下の説明において、用語「近位」及び「遠位」は、本発明の装置の軸方向に互いに反対側の端、並びに様々な関連構成要素の軸方向の端を記述するのに使用する。用語「近位」は、従来通りの意味で、カラー使用時に、操作者に最も近接している装置(又は構成要素)の端を指すのに使用する。用語「遠位」は、従来通りの意味で、患者体内に最初に挿入される、又は患者に最も近接している装置(又は構成要素)の端を指すのに使用する。
図1は、小ゲージ導入器針を使用して、体内脈管にカテーテル挿入法を行うための先行技術による装置100の1つの実施形態を示している。図1に示す装置は、米国特許第4,650,472号に更に詳しく説明されている。図1は、先行技術による装置100の遠位端部分の、外側スリーブ102と内側カニューレ110とワイヤガイド120の間の寸法関係を示している。外側スリーブ102は、外側スリーブ遠位端106まで先細になっている遠位部分104を含んでいる。内側カニューレ110も、内側カニューレ遠位端114まで先細になっている遠位部分112を含んでいる。ワイヤガイド120は、内側カニューレ遠位端114から普通の様式で伸長している。
図2は、外側スリーブ102の断面図で、装置100から取り外された状態を示している。一般に、この先行技術による装置の先細領域“a”は、長さが約4(±1)mmである。スリーブ102の遠位端106の壁の厚さ“b”は、約0.1016(±0.0127)mm(約0.004(±0.0005)インチ)である。
図4は、図3の装置の外側スリーブの断面図である。
図5は、本発明の装置の或る実施形態の試験品1から15についての圧入長と圧入荷重の間の関係を示すグラフである。
スリーブ12の遠位端16における壁の厚さ“e”は、0.0762mm(0.003インチ)未満である。厚さ“e”は、約0.0127mmから0.0762mm(約0.0005インチから0.003インチ)の間にあるのが望ましく、約0.0127mmから0.0381mm(約0.0005インチから0.0015インチ)の間にあるのが更に望ましく、約0.0254mm(約0.001インチ)が最も望ましい。先細領域14の長手方向軸に対するテーパ角“f”は、約2.5°未満であり、約0.5°から約2°の間であるのが望ましく、0.5°から2°又は約1°から約1.5°の間にあるのが更に望ましく、約1°が最も望ましい。精密なテーパー角度は、スリーブの遠位端と内側カニューレの外側表面の間に概ね滑らかな移行部が提供されるように、外側スリーブと内側カニューレの残り部分の寸法に対応しているのが望ましい。
本発明の装置10は、意図される目的に合わせどの様な従来サイズのものでもよい。しかしながら、外側スリーブ12は、約4乃至6フレンチであるのが望ましく、約5フレンチであるのが最も望ましい。外側スリーブのルーメン15は、直径が約0.04インチであるのが望ましい。内側カニューレ20は、この様な装置に使用される従来の様式で外側スリーブ12のルーメン内に嵌る大きさに作られている。当業者には理解頂けるように、上で提示した寸法は、特定の目的に使用される特定の鞘にとっての許容される寸法の例に過ぎず、他の寸法の鞘であっても同様に本発明の範囲に含まれる。
本発明の装置の外側スリーブ12の外側表面の内側カニューレ20への緩やかな移行部の一例を図3に示している。この移行部は、かなり滑らかで、図2の寸法“b”で表されている実質的なショルダー部を回避しており、図1に示す先行技術による装置の先細になっている部分104のかなり急激な移行部に比べて、外側スリーブのより長い先細になっている部分14に亘って一層緩やかに現れている。本発明の装置の滑らかで緩やかな移行部は、非常に流線的な輪郭を提供しているので、装置を初期身体開口及びその下の組織に滑らかに挿入して、それらを通過させることができるようになる。これにより、患者が挿入箇所に被る外傷が軽減される。
外側スリーブの遠位端の壁厚によって表される段差又はショルダー部は、外側スリーブの、その完全な(先細でない)直径での外側半径の10%以下であるのが望ましく、5%以下であるのが更に望ましくは、3%以下であるのがなお一層望ましい。
この外傷の軽減を更に詳しく例証するため、身体開口箇所の皮膚を通して本発明の導入器装置を挿入する際に、医師が加えることを要求される力をシミュレートするために試験を行った。比較のため、従来の導入器装置を使用して同様の試験を行った。患者の皮膚を模して、半透明色の0.038インチのデュロシリコンのシート(アリゾナ州テンペのAAA−Acme Rubber Company社から市販)を用意した。各事例で、シリコンシートを貫く最初の穿刺は、従来の21ゲージ針で行なった。0.4572mm(0.018インチ)ワイヤガイドを、従来の様式で針の内径を通して挿入した。その後、針をワイヤガイド越しに引き抜き、鞘/カニューレ装置をワイヤガイドに外挿して挿入した。各装置は、5フレンチの外側スリーブと3フレンチの内側カニューレ(拡張器)を含んでいた。
本発明の装置は、約15mmの先細になっている部分を有し、且つ長手方向軸と約1°の角度を成す外側スリーブを含んでいた。外側スリーブの遠位端における壁厚は、約0.0254mm(約0.001インチ)であった。比較対照装置は、約4mmの先細になっている部分を有し、且つ長手方向軸と約3°の角度を成す外側スリーブを含んでいた。外側スリーブの遠位端における壁厚は、約0.1016mm(約0.004インチ)であった。
シミュレーションは、本発明の装置の試験品30個と従来の装置の試験品30個に対して行った。試験条件は、説明した各装置の外側スリーブの構造的相違を除き、全ての試験品で同一であった。試験は、導入器装置を穿刺により最初に皮膚に進入させた際、及び導入器装置を引き続き深さ(又は圧入長)約50mmまで挿入した際に、皮膚に働く圧入荷重(単位lbf)をシミュレートするように設計された。
本発明の装置の試験品30個に対する試験結果を下表1に示す。
Figure 0004977133
速度 1150.0mm/分
データ収集 手動
制御モード 1圧入長
試験開始時温度(℃) 21.0
試験開始時相対湿度(%) 37.0
試験終了時温度(℃) 21.0
試験終了時相対湿度(%) 29.0
表1のデータは、本発明の装置の試験品1から15については図5に、試験品16から30については図6に、グラフで示している。図中、「圧入長」及び「圧入荷重」の「ゼロ点(「0」)」は、内側カニューレが、前進方向に押されて挿入される際に最初にシートに触れる点を表している。
従来の対照装置の試験品30個に対する試験結果を下表2に示す。
Figure 0004977133
速度 1150.0mm/分
データ収集 手動
制御モード 1圧入長
試験開始時温度(℃) 21.0
試験開始時相対湿度(%) 32.0
試験終了時温度(℃) 21.0
試験終了時相対湿度(%) 30.0
表2のデータは、対照装置の試験品1から15については図7に、試験品16から30については図8に、グラフで示している。
シミュレーションによって実証されたように、対照装置を使用した場合、本発明の装置と比較すると、皮膚とその下の組織に進入するには相当多くの力が必要である。これは、外側スリーブが最初に皮膚を穿通する時点に特に当てはまる。これを、図5から図8に示す各曲線で示している。グラフのx軸は、圧入長、つまり装置が皮膚を貫いて挿入される長さ(単位mm)を表している。グラフのy軸は、圧入荷重、つまり皮膚を貫ぬいて装置を挿入する際に医師によって加えられる力(単位lbf)を表している。図5から図8までの各グラフに示すように、圧入荷重は、装置を皮膚の中に進ませるにつれて、最終的に内側カニューレが初めて皮膚を穿通するまで、徐々に立ち上がっていく。これは、各図において第1ピークにより表されている。対照装置と本発明の装置の両方において(例えば、図5から図8までの各図において)、第1ピークは、1.5569N(約0.35lbf)の付近に最大圧入荷重が発生していることが分かる。
皮膚を貫いてこのカニューレを挿入する際、最初の穿通又は穿刺が完了すると、直ぐに力の下がることが観察される。装置を更に挿入していくと、力は再び立ち上がり、外側スリーブが皮膚を貫くのに必要とされる力を表している。図7と図8に示し、表2に記録しているように、30個の対照試験品では、外側スリーブが皮膚を貫通するときに、2.3576Nから2.8024N(0.53lbfから0.63lbf)までばらつく最大圧入荷重が必要である。全30個の対照試験品の最大圧入荷重の平均値は、2.6689N(0.60lbf)と示されている。これは、2.6689N(0.60lbf)付近の大きな(第2)ピークとして図中にはっきりと示されている。
比較すると、図5と図6に示し、表1に記録しているように、本発明の装置では、外側スリーブが皮膚を貫くときに必要とされる最大圧入荷重は、遙かに小さくて済む。これは、各図のグラフの第2ピークを見ると分かる。このピークは、外側スリーブの挿入時に、約0.8896Nから1.3345N(約0.20lbfから0.30lbf)の圧入荷重しか概ね必要でないことを示している。対照装置と比較して、本発明の装置の場合に必要とされる力が減少していることは、本発明の試験品に大きな第2ピークが無いことによって劇的に示されている(図5と図6)。これは、対照装置と比較すると、挿入が遙かに滑らかであることを示している。全30個の本発明の試験品の最大圧入荷重の平均値は1.5569N(0.35lbf)として示されている。本発明の試験品の殆どで、最大圧入荷重は、この挿入時(第2ピーク)には発生せず、むしろその後の挿入処置中に、先細になっている外側スリーブが引き続き皮膚を貫いて推し進められる際に発生している。
ここに添付している付録1と2は、図5から図8の曲線に対応する生データである。具体的には、付録1は、対照試験品1から30のデータを含んでいる。このデータは、図7(対照試験品1から15)と図8(対照試験品16から30)にグラフで示されている。付録2は、本発明の装置の試験品1から30のデータを含んでいる。このデータは、図5(本発明の装置の試験品1から15)と図6(本発明の装置の試験品16から30)にグラフで示されている。付録の「荷重」欄は、kgfの単位で表されている。付録のデータは、上記方式で平均化し作図することもできる。この事象では、1つの平均化曲線は、対照装置に関するデータに対応しており、1つの平均化曲線は、本発明の装置に関わる測定値に対応している。
外側スリーブと内側カニューレを備えている本発明の装置は、組み合わせたものとしても、又は別個の構成要素としても提供することができる。同様に、ここに論じている構成要素の全ては、キットとしても、又は別個の構成要素としても提供することができる。個々の構成要素は周知であり、これまでに特定した独自の特徴以外は、従来のやり方で周知の成形材料から形成される。外側スリーブと内側カニューレは、意図される用途に適するどの様な材料で形成してもよいが、ポリエチレンなどの適するポリマーで形成されるのが望ましい。
従って、これまでの詳細な説明は、制限を課すためではなく、説明を目的としているものと見なされるべきであり、また、本発明の精神と範囲を定義することを意図しているものは、特許請求の範囲並びにその全ての等価物であると理解されたい。
小ゲージ導入器針を使用している体内脈管にカテーテル挿入法を行うための従来技術による装置の側面図である。 図1の装置の外側スリーブの断面図である。 本発明のワイヤガイド交換装置の1つの実施形態を示している。 図3の装置の外側スリーブの断面図である。 本発明の装置の或る実施形態の試験品1から15についての圧入長と圧入荷重の間の関係を示すグラフである。 本発明の装置の或る実施形態の試験品16から30についての圧入長と圧入荷重の間の関係を示すグラフである。 対照装置の試験品1から15についての圧入長と圧入荷重の間の関係を示すグラフである。 対照装置の試験品16から30についての圧入長と圧入荷重の間の関係を示すグラフである。

Claims (14)

  1. 導入器装置において、
    近位側及び遠位側開口端を有していると共に長手方向に貫通して伸張しているルーメンを有している外側スリーブであって、前記外側スリーブは、前記外側スリーブの少なくとも一部分が、前記外側スリーブの遠位端に向けて直径方向内向きに、前記装置の前記長手方向軸に対して2.5°を越えない角度で先細になるような外形を有しており、前記外側スリーブは、2mmを越えない外径を有していると共に、第1ワイヤガイドを中を貫通させて受け入れることができる大きさに作られた遠位側開口端を有しており、前記外側スリーブの前記遠位側開口端は、0.0762mmを越えない壁厚を有している、外側スリーブと、
    近位側及び遠位側開口端を有していると共に長手方向に貫通して伸張しているルーメンを有している内側カニューレであって、前記内側カニューレは、前記外側スリーブの前記ルーメンの中に受け入れられる大きさに作られており、前記内側カニューレは、前記内側カニューレの遠位端に向けて先細になっている遠位部分を有しており、前記内側カニューレの前記遠位側開口端は、前記第1ワイヤガイドは通さないが、該第1のワイヤガイドとは別に用意され該第1のワイヤガイドより直径の小さい第2ワイヤガイドは通せるような大きさに作られており、前記内側カニューレの前記先細になっている遠位部分は、前記外側スリーブの前記遠位側開口端よりも遠位側に伸長しており、滑らかな直径移行部が前記外側スリーブの先細になっている部分と前記内側カニューレの前記遠位側開口端の間に形成されるような外形を有している、内側カニューレと、を備えている、導入器装置
  2. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、前記外側スリーブの遠位端から5mmから50mmまでの部分に形成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、前記外側スリーブの遠位端から15mmまでの部分に形成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、0.5°から2°の間の角度で先細になっている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、1°の角度で先細になっている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記外側スリーブの前記遠位側開口端は、0.0127mmから0.0381mmの間の壁厚、望ましくは0.0254mmの壁厚を有している、請求項1に記載の装置。
  7. 前記外側スリーブは、1.33mmから2mmの間の外径を有している、請求項1に記載の装置。
  8. 前記外径は、1.66mmである、請求項7に記載の装置。
  9. 前記外側スリーブが挿入される際に模擬皮膚に働く荷重は、前記内側カニューレが挿入される際に働く荷重より少ない、請求項1からの何れかに記載の装置。
  10. 導入器キットにおいて、
    0.81mmを越えない外径と、0.46mmを越えない内径と、を有している、誘導器針と、
    0.89mm以上の外径を有する第1ワイヤガイドと、
    0.46mm以下の外径を有しており、前記導入器針の内径部に入れることのできる、第2ワイヤガイドと、
    近位側及び遠位側開口端を有していると共に長手方向に貫通して伸張しているルーメンを有している外側スリーブであって、前記外側スリーブは、前記外側スリーブの遠位部分が、前記外側スリーブ遠位端に向けて直径方向内向きに、前記装置の前記長手方向軸対して2.5°を越えない角度で先細になるような外形を有しており、前記外側スリーブは、2mmを越えない外側直径を有していると共に、前記遠位側開口端は前記第1ワイヤガイドを中を貫通させて受け入れることができる大きさ有しており、前記外側スリーブの前記遠位側開口端は、0.0762mmを越えない壁厚を有している、外側スリーブと、
    近位側及び遠位側開口端を有していると共に長手方向に貫通して伸張しているルーメンを有している内側カニューレであって、前記内側カニューレは、前記外側スリーブの前記ルーメンの中に受け入れられる大きさに作られており、前記内側カニューレは、前記内側カニューレの遠位端に向けて先細になっている遠位部分を有しており、前記内側カニューレの遠位側開口端は、前記第2ワイヤガイドは受け入れられるが、前記第1ワイヤガイドは受け入れられない、大きさに作られており、前記内側カニューレの前記先細になっている遠位部分は、前記外側スリーブの前記遠位側開口端よりも遠位側に伸長しており、滑らかな直径移行部が前記外側スリーブの先細になっている部分と前記内側カニューレの前記遠位側開口端の間に形成されるような外形を有している、内側カニューレと、を備えている導入器キット。
  11. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、前記外側スリーブの遠位端から5mm乃至50mmまでの部分に形成されている、請求項10に記載のキット。
  12. 前記外側スリーブの先細になっている部分は、前記外側スリーブの遠位端から15mmまでの部分に形成されている、請求項11に記載のキット。
  13. 前記外側スリーブの前記遠位側開口端は、0.0254mmの壁厚を有している、請求項11に記載のキット。
  14. 前記外側スリーブは、1.66mmを越えない外径を有している、請求項12に記載のキット。
JP2008513742A 2005-05-27 2006-05-26 導入器装置 Active JP4977133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68518805P 2005-05-27 2005-05-27
US60/685,188 2005-05-27
PCT/US2006/020368 WO2006130451A1 (en) 2005-05-27 2006-05-26 Low profile introducer apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008541877A JP2008541877A (ja) 2008-11-27
JP2008541877A5 JP2008541877A5 (ja) 2009-07-02
JP4977133B2 true JP4977133B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36972999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513742A Active JP4977133B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-26 導入器装置

Country Status (11)

Country Link
US (6) US8152767B2 (ja)
EP (1) EP1883443B1 (ja)
JP (1) JP4977133B2 (ja)
CN (1) CN101180092B (ja)
AT (1) ATE459389T1 (ja)
AU (1) AU2006252726B2 (ja)
BR (1) BRPI0609697B8 (ja)
CA (1) CA2605897C (ja)
DE (1) DE602006012658D1 (ja)
DK (1) DK1883443T3 (ja)
WO (1) WO2006130451A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080027380A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Wholey Mark H Vascular access device and method
US7682337B2 (en) * 2007-02-07 2010-03-23 Cook Incorporated Method and apparatus for gaining percutaneous access to a body
US8088107B1 (en) 2008-03-17 2012-01-03 Frank Willis Hemodialysis needle and method for inserting the same
US20090312786A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Terumo Medical Corporation Guide Sheath Dilator And Method Of Using The Same
DE102009060921A1 (de) * 2009-12-31 2011-08-18 Bader, Markus, Dr., 81825 Punktionsnadelsystem
US20130317438A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Arstasis, Inc. Vascular access configuration
WO2013177564A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Arstasis, Inc. Vascular access configuration
WO2015187404A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 GYRUS ACMI, INC. (d/b/a OLYMPUS SURGICAL TECHNOLOGIES AMERICA) Removable angled guidewire storage device
US20210052848A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Timothy Alan Duvall Reduced Trauma Micro-Preemie Catheter System
USD986412S1 (en) * 2020-02-25 2023-05-16 Free Life Medical Gmbh Cannula
DE102022120628A1 (de) 2022-08-16 2024-02-22 Ebnet Medical Gmbh Medizinisches Punktionssystem

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31855F1 (en) 1978-12-01 1986-08-19 Tear apart cannula
US4306562A (en) * 1978-12-01 1981-12-22 Cook, Inc. Tear apart cannula
US4404159A (en) * 1981-03-16 1983-09-13 Mcfarlane Richard H Apparatus and process for forming a tapered tip end on a plastic tube
US4405314A (en) * 1982-04-19 1983-09-20 Cook Incorporated Apparatus and method for catheterization permitting use of a smaller gage needle
US4581025A (en) * 1983-11-14 1986-04-08 Cook Incorporated Sheath
JPS60234671A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 テルモ株式会社 カテ−テル導入具
US4842582A (en) * 1985-02-12 1989-06-27 Mahurkar Sakharam D Method and apparatus for using dual-lumen catheters for extracorporeal treatment
US4650472A (en) * 1985-08-30 1987-03-17 Cook, Incorporated Apparatus and method for effecting percutaneous catheterization of a blood vessel using a small gauge introducer needle
CN1030355A (zh) * 1987-07-07 1989-01-18 浙江医科大学附属第二医院 腹(胸)腔穿刺置管套针
US5292311A (en) * 1989-01-31 1994-03-08 Cook Incorporated Recessed dilator-sheath assembly and method
US5499975A (en) * 1989-01-31 1996-03-19 Cook Incorporated Smooth transitioned dilator-sheath assembly and method
US5011478A (en) * 1989-01-31 1991-04-30 Cook Incorporation Recessed dilator-sheath assembly and method
IE62767B1 (en) * 1989-03-17 1995-02-22 Baxter Int Pre-slit injection site and tapered cannula
AU634773B2 (en) 1989-05-08 1993-03-04 Basil Arif Spheroidin dna isolate and recombinant entomopoxvirus expression vectors
US5242410A (en) * 1991-04-15 1993-09-07 University Of Florida Wireless high flow intravascular sheath introducer and method
CA2048513A1 (en) 1991-08-07 1993-02-08 Geoffrey S. Martin Dilator
JP3278477B2 (ja) * 1992-11-13 2002-04-30 テルモ株式会社 血管穿刺器具
US5397512A (en) * 1993-09-10 1995-03-14 Critikon, Inc. Process for sealing catheter tip to insertion needle
JP3304345B2 (ja) 1995-12-04 2002-07-22 ニプロ株式会社 留置針外針およびその製造方法
US6053904A (en) * 1996-04-05 2000-04-25 Robert M. Scribner Thin wall catheter introducer system
JP3324109B2 (ja) * 1996-11-12 2002-09-17 ニプロ株式会社 留置針外針の先端成形方法
US5830227A (en) * 1997-04-16 1998-11-03 Isostent, Inc. Balloon angioplasty catheter with enhanced capability to penetrate a tight arterial stenosis
US6346092B1 (en) * 1998-12-14 2002-02-12 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter and insertion sheath
JP4424453B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-03 有限会社ウサミナノテクノロジー カテーテル
US6610046B1 (en) 1999-04-30 2003-08-26 Usaminanotechnology Inc. Catheter and guide wire
US20050256503A1 (en) * 2002-05-07 2005-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Tapered catheter delivery system
US20040175313A1 (en) 2003-03-03 2004-09-09 Honeywell International Inc., Law Dept Ab2 Combined hydrocarbon/ozone converter for airplane bleed air system
WO2005004967A2 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 Cook Incorporated Small gauge needle catheterization apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20120245526A1 (en) 2012-09-27
CN101180092B (zh) 2010-12-15
US9114234B2 (en) 2015-08-25
US20150335351A1 (en) 2015-11-26
DK1883443T3 (da) 2010-06-07
US8152767B2 (en) 2012-04-10
CA2605897A1 (en) 2006-12-07
EP1883443B1 (en) 2010-03-03
US20200230363A1 (en) 2020-07-23
EP1883443A1 (en) 2008-02-06
CA2605897C (en) 2014-01-28
BRPI0609697B1 (pt) 2018-03-13
BRPI0609697A2 (pt) 2011-10-18
US9795768B2 (en) 2017-10-24
AU2006252726A1 (en) 2006-12-07
US20180021548A1 (en) 2018-01-25
US20060270988A1 (en) 2006-11-30
ATE459389T1 (de) 2010-03-15
US20140107617A1 (en) 2014-04-17
US8628496B2 (en) 2014-01-14
US10576252B2 (en) 2020-03-03
BRPI0609697B8 (pt) 2021-06-22
WO2006130451A1 (en) 2006-12-07
CN101180092A (zh) 2008-05-14
JP2008541877A (ja) 2008-11-27
DE602006012658D1 (de) 2010-04-15
AU2006252726B2 (en) 2011-10-27
US11638807B2 (en) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977133B2 (ja) 導入器装置
US7682337B2 (en) Method and apparatus for gaining percutaneous access to a body
US9662477B2 (en) Microaccess kit comprising a tapered needle
US5328480A (en) Vascular wire guiode introducer and method of use
US10065025B2 (en) Over-the-needle guidewire vascular access systems and methods
US4850960A (en) Diagonally tapered, bevelled tip introducing catheter and sheath and method for insertion
US10398877B2 (en) System and method for inserting a catheter
JP4667376B2 (ja) 小ゲージ針カテーテル挿入器具
US20120157854A1 (en) System and method for gaining percutaneous access to a body lumen
US20010044604A1 (en) Catheter with safety inserter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250