JP4976972B2 - Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法 - Google Patents

Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4976972B2
JP4976972B2 JP2007255455A JP2007255455A JP4976972B2 JP 4976972 B2 JP4976972 B2 JP 4976972B2 JP 2007255455 A JP2007255455 A JP 2007255455A JP 2007255455 A JP2007255455 A JP 2007255455A JP 4976972 B2 JP4976972 B2 JP 4976972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
signal
subcarrier
unit
fourier transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007255455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009088951A (ja
Inventor
啓正 藤井
淳一郎 萩原
繁 冨里
正治 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007255455A priority Critical patent/JP4976972B2/ja
Publication of JP2009088951A publication Critical patent/JP2009088951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976972B2 publication Critical patent/JP4976972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号を送信または処理するOFDM信号送信装置、信号処理チップ及びOFDM信号送信方法に関する。
直交周波数分割多重(OFDM)が用いられる無線通信システムでは、送信アンプの特性などに起因して、送信されるOFDM信号に含まれるサブキャリアの振幅値の平均と比較して非常に大きな振幅値を有するピーク部分が現れる問題、すなわち、ピーク電力対平均電力比(PAPR)が高くなる問題が発生することが知られている。
このようなPAPRが高くなる問題を解決するため、パイロット信号系列やデータ信号系列などの信号系列を伝送するために用いられる通常のOFDM信号に、ピーク部分を低減する信号を加える方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
このようにピーク部分を低減する信号をOFDM信号に加える方法では、主にデータ信号系列の伝送などに用いられていないサブキャリアを対象として、ピーク部分を低減する信号が加えられる。つまり、ピーク部分を低減する信号が加えられる周波数軸上の領域は、固定されている。
特開2006−135417号公報(第10−11頁、第6図)
上述した従来の方法では、ピーク部分を低減する信号が加えられる周波数軸上の領域が固定されているが、ピーク部分がより大きな値となる位置は、パイロット信号系列やデータ信号系列などの信号系列の構成によって異なる。
このため、ピーク部分を低減する効果は、ピーク部分がより大きな値となる位置、つまり、ピーク部分の低減効果が大きいサブキャリアの位置によって変動するといった問題がある。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ピーク部分の低減効果が大きいサブキャリアの位置にかかわらず、ピーク部分を効果的に低減することができるOFDM信号送信装置、信号処理チップ及びOFDM信号送信方法を提供することを目的とする。
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号を送信するOFDM信号送信装置(例えば、OFDM信号送信装置100)であって、前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するピーク低減用サブキャリア選択部(ピーク低減用サブキャリア選択部120)と、選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するピーク低減処理部(ピーク低減処理部130,OFDM信号出力部140)とを備えることを要旨とする。
このようなOFDM信号送信装置によれば、送信される信号系列の構成によってピーク部分が現れる位置が異なる場合でも、信号系列の送信に用いないサブキャリアの領域が適宜選択される。さらに、選択されたサブキャリアの領域ごとに、ピーク低減信号を用いてピーク部分が低減されたOFDM信号が生成される。
このため、ピーク部分の低減の対象となるサブキャリアの位置にかかわらず、ピーク部分を効果的に低減することができる。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記ピーク低減処理部は、隣接する複数のサブキャリアによって構成されるサブキャリアグループを単位として、前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第1または第2の特徴に係り、前記ピーク低減用サブキャリア選択部は、前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換部(IFFT部131)と、前記逆フーリエ変換部から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第1ピーク検出部(ピーク検出部123)と、前記第1ピーク検出部によって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換部(FFT部125)と、前記フーリエ変換部によって生成された前記ピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号のサブキャリア位置を選択するサブキャリア選択部(サブキャリア選択部127)と、前記サブキャリア選択部が選択したサブキャリアの信号を除去する信号系列除去部(信号系列除去部129)とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第1乃至第3の特徴に係り、前記ピーク低減処理部は、前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換部(IFFT部131)と、前記逆フーリエ変換部から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第2ピーク検出部(ピーク検出部133)と、前記第2ピーク検出部によって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換部(FFT部135)と、前記フーリエ変換部によって生成された前記ピーク低減信号のうち、前記ピーク低減用サブキャリア選択部で選択されたサブキャリアの領域における前記ピーク低減信号以外をフィルタリングするフィルタ部(フィルタ部137)と、前記サブキャリアの信号から前記フィルタ部の出力信号を減算する信号減算部(信号減算部139)とを有することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号の処理を実行する信号処理チップであって、前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するピーク低減用サブキャリア選択部と、選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するピーク低減処理部とを備えることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号を送信するOFDM信号送信方法であって、前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するステップと、
選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するステップとを備えることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、ピーク部分の低減の対象となるサブキャリアの位置にかかわらず、ピーク部分を効果的に低減することができるOFDM信号送信装置、信号処理チップ及びOFDM信号送信方法を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について説明する。具体的には、(1)OFDM信号送信装置の機能ブロック構成、(2)OFDM信号送信装置の動作、(3)作用・効果及び(4)その他の実施形態について説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)OFDM信号送信装置の機能ブロック構成
まず、本実施形態に係るOFDM信号送信装置100の機能ブロック構成について説明する。具体的には、(1.1)全体機能ブロック構成、(1.2)ピーク低減用サブキャリア選択部120の機能ブロック構成、(1.3)ピーク低減処理部130の機能ブロック構成、及び(1.4)OFDM信号出力部140の機能ブロック構成について説明する。
(1.1)全体機能ブロック構成
図1は、OFDM信号送信装置100の全体機能ブロック構成図である。図1に示すように、OFDM信号送信装置100は、サブキャリア信号生成部110、ピーク低減用サブキャリア選択部120、ピーク低減処理部130及びOFDM信号出力部140を備える。なお、OFDM信号送信装置100は、信号処理チップとして提供されてもよい。
サブキャリア信号生成部110は、OFDM信号の生成に用いられる複数のサブキャリア(図6参照)を含むサブキャリア信号を生成する。
ピーク低減用サブキャリア選択部120は、OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いるサブキャリアの領域を選択する。ピーク低減用サブキャリア選択部120の具体的な機能ブロックについては、後述する。
ピーク低減処理部130は、選択されたサブキャリアの領域ごとに、ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成する。また、本実施形態では、ピーク低減処理部130は、隣接する複数のサブキャリアによって構成されるサブキャリアグループを単位として、ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成する。
図6は、OFDM信号送信装置100から出力されるOFDM信号(周波数領域)と、サブキャリアグループとの関係の一例を示す。本実施形態では、各サブキャリアグループは、変調方式(QPSKや16QAMなど)と対応している。
ピーク低減処理部130は、制御信号の取扱いなどからサブキャリア単位による処理が実用上難しいため、サブキャリアグループ単位による処理を実行する。ピーク低減処理部130の具体的な機能ブロックについては、後述する。
OFDM信号出力部140は、ピーク低減処理部130によって生成されたピーク低減信号を用いてピーク部分が低減されたOFDM信号を生成する。具体的には、OFDM信号出力部140は、ピーク低減処理部130から出力されたサブキャリア(サブキャリアグループ)ごとの送信情報信号系列(信号系列)に対して逆フーリエ変換(IFFT)を実行することによって、OFDM信号を生成する。OFDM信号出力部140は、生成したOFDM信号を出力する。
(1.2)ピーク低減用サブキャリア選択部120の機能ブロック構成
図2は、ピーク低減用サブキャリア選択部120の機能ブロック構成図である。図2に示すように、ピーク低減用サブキャリア選択部120は、IFFT部121、ピーク検出部123、FFT部125、サブキャリア選択部127及び信号系列除去部129を備える。
IFFT部121は、サブキャリア信号生成部110によって生成されたサブキャリア信号を構成するサブキャリアごとの送信情報信号系列に対して逆フーリエ変換を実行することによってOFDM信号を生成する。
ピーク検出部123は、IFFT部121から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する。具体的には、ピーク検出部123は、当該OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出する。本実施形態において、ピーク検出部123は、第1ピーク検出部を構成する。
FFT部125は、ピーク検出部123によって検出されたピーク部分に対して、高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FFT部125は、当該ピーク部分に対してFFTを実行することによって、サブキャリアごとのピーク低減信号を生成する。
サブキャリア選択部127は、FFT部125によって生成された前記ピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号のサブキャリア位置を選択する。具体的には、サブキャリア選択部127は、FFT部125から出力された複数のピーク低減信号の振幅レベルを比較する。サブキャリア選択部127は、振幅レベルが高いピーク低減信号と対応するサブキャリアをピーク低減用サブキャリアとして選択する。
サブキャリア選択部127は、予め設定したサブキャリア数を対象として、複数のピーク低減用サブキャリアを選択することもできる。さらに、サブキャリア選択部127は、ピーク低減用サブキャリアとして選択したサブキャリアの位置(選択サブキャリア位置情報)をピーク低減処理部130(フィルタ部137)に通知する。
また、サブキャリア選択部127は,選択したサブキャリア位置をOFDM信号の受信装置に通知することもできる。さらに、選択したサブキャリア位置を送信側から受信側に通知するのではなく、OFDM信号送信装置100から受信したOFDM信号を構成する各サブキャリア信号の受信レベルに基づいて、当該受信装置においてピーク低減用サブキャリアの位置を検出するようにしてもよい。ピーク低減信号を送信しているピーク低減信号の電力は、データ信号を送信しているサブキャリアの電力より通常著しく小さくなるため、受信側においてピーク低減用サブキャリアの位置を容易に検出することが可能である。
信号系列除去部129は、サブキャリア選択部127が選択したサブキャリアの信号を除去する。具体的には、信号系列除去部129は、サブキャリア選択部127によって選択されたサブキャリア(サブキャリアグループ)に割り当てられている送信情報信号系列を除去する。また、信号系列除去部129は、除去した送信情報信号系列を別のサブキャリア(後続のサブキャリア)によって送信するように制御する。
(1.3)ピーク低減処理部130の機能ブロック構成
図3は、ピーク低減処理部130の機能ブロック構成図である。図3に示すように、ピーク低減処理部130は、IFFT部131、ピーク検出部133、FFT部135、フィルタ部137及び信号減算部139を備える。IFFT部131、ピーク検出部133及びFFT部135は、上述したIFFT部121、ピーク検出部123及びFFT部125とほぼ同様の機能を有する。
IFFT部131は、サブキャリア、具体的には、サブキャリアごとの送信情報信号系列に対して逆フーリエ変換を実行することによってOFDM信号を生成する。
ピーク検出部133は、IFFT部131から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する。具体的には、ピーク検出部133は、当該OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出する。本実施形態において、ピーク検出部133は、第2ピーク検出部を構成する。
FFT部135は、ピーク検出部133によって検出されたピーク部分に対して、高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FFT部135は、当該ピーク部分に対してFFTを実行することによって、サブキャリアごとのピーク低減信号を生成する。
フィルタ部137は、FFT部135によって生成されたピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号以外をフィルタリングする。具体的には、フィルタ部137は、サブキャリア選択部127から通知された選択サブキャリア位置情報に基づいて、ピーク低減信号のうち、サブキャリア選択部127で選択されたサブキャリアの領域におけるピーク低減信号以外をフィルタリングする。
図7は、OFDM信号に含まれるピーク部分(図7において円で囲った部分)と、サブキャリアとの関係を示す。具体的には、図7は、複数のサブキャリア(サブキャリア番号#0〜7)によってOFDM信号が構成される例を示す。
当該OFDM信号には、当該ピーク部分の振幅(電力)レベルが大きくなる方向に寄与するサブキャリアと、当該ピーク部分の振幅(電力)レベルが小さくなる方向に寄与するサブキャリアとが含まれる。フィルタ部137は、当該ピーク部分の振幅(電力)レベルが大きくなる方向に寄与するサブキャリア(具体的には、サブキャリアグループ)を送信しないようにフィルタリングする。
信号減算部139は、ピーク低減用サブキャリア選択部120から出力されたサブキャリア信号からフィルタ部137の出力信号を減算する。
(1.4)OFDM信号出力部140の機能ブロック構成
図4は、OFDM信号出力部140の機能ブロック構成図である。図4に示すように、OFDM信号出力部140は、IFFT部141及びGI付加部143を備える。
IFFT部141は、ピーク低減処理部130から出力されたピーク低減信号(送信情報信号系列)に対して逆フーリエ変換を実行することによってOFDM信号を生成する。
GI付加部143は、ガードインターバルを生成し、生成したガードインターバルをIFFT部141から出力されたOFDM信号に付加する。
(2)OFDM信号送信装置の動作
図5は、OFDM信号送信装置100の動作フローを示す。図5に示すように、ステップS10において、OFDM信号送信装置100は、OFDM信号の生成に用いられる複数のサブキャリアを含むサブキャリア信号を生成する。
ステップS20において、OFDM信号送信装置100は、生成したサブキャリア信号を構成するサブキャリアごとの送信情報信号系列に対して逆フーリエ変換を実行する。
ステップS30において、OFDM信号送信装置100は、サブキャリアごとの送信情報信号系列に対して逆フーリエ変換を実行することによって生成されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する。
ステップS40において、OFDM信号送信装置100は、検出した当該ピーク部分に対して、高速フーリエ変換(FFT)を実行する。
ステップS50において、OFDM信号送信装置100は、送信情報信号系列の送信に用いられないサブキャリアの領域、つまり、サブキャリアグループを選択する。
具体的には、OFDM信号送信装置100は、当該ピーク部分に対してFFTを実行することによって生成されたサブキャリアごとのピーク低減信号の振幅レベルを比較する。OFDM信号送信装置100は、振幅レベルが高いピーク低減信号と対応するサブキャリアをピーク低減用サブキャリアとして選択する。
ステップS60において、OFDM信号送信装置100は、当該ピーク部分のピーク低減処理を実行する。具体的には、OFDM信号送信装置100は、選択されたピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号以外をフィルタリングする。
ステップS70において、OFDM信号送信装置100は、ピーク低減信号(送信情報信号系列)に対して逆フーリエ変換を実行することによってOFDM信号を生成し、生成したOFDM信号を出力する。
(3)作用・効果
OFDM信号送信装置100によれば、送信情報信号系列の構成によってピーク部分が現れる位置が異なる場合でも、送信情報信号系列の送信に用いないサブキャリアの領域が適宜選択される。さらに、選択されたサブキャリアの領域ごとに、ピーク低減信号を用いてピーク部分が低減されたOFDM信号が生成される。
このため、ピーク部分の低減の対象となるサブキャリアの位置にかかわらず、ピーク部分を効果的に低減することができる。
また、本実施形態では、隣接する複数のサブキャリアによって構成されるサブキャリアグループを単位としてピーク低減信号が挿入される。このため、制御信号の取扱いなどからサブキャリア単位による処理が実用上難しい場合でも、確実にピーク部分を低減することができる。
(4)その他の実施形態
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、上述したOFDM信号送信装置100は、以下のように変更してもよい。図8は、本発明の変更例に係るOFDM信号送信装置100Vの機能ブロック構成図である。
図8に示すように、OFDM信号送信装置100Vでは、OFDM信号に含まれるピーク部分をさらに効果的に低減するため、複数のピーク低減部が備えられる。具体的には、OFDM信号送信装置100Vは、第1ピーク低減処理部130及び第2ピーク低減処理部130を備える。
第1ピーク低減処理部130及び第2ピーク低減処理部130は、上述したピーク低減処理部130と同様の機能を有する。すなわち、OFDM信号送信装置100Vでは、ピーク低減処理部130において実行されるピーク低減処理が繰り返し複数回実行される。
なお、OFDM信号送信装置100Vに備えられるピーク低減部の数、つまり、ピーク低減処理の繰り返し回数は、3以上であってもよい。また、複数のピーク低減部を備え、予め設定された繰り返し回数までピーク低減処理を繰り返すようにしてもよい。
さらに、ピーク低減処理後におけるピーク部分の電力が、予め設定した値以下となるまでピーク低減処理を繰り返してもよい。或いは、ピーク低減処理を実行後におけるピーク低減信号と対応するサブキャリア以外のピーク低減信号の振幅レベルが、予め設定した値以下となるまでピーク低減処理を繰り返してもよい。また、ピーク低減処理を繰り返し実行した場合、最後のフィルタリング(フィルタ部137によるフィルタリング)については、実行しないようにしてもよい。
また、上述したOFDM信号送信装置100は、さらに以下のように変更してもよい。図9は、本発明の変更例に係るOFDM信号出力部140Vの機能ブロック構成図である。図9に示すように、OFDM信号出力部140Vでは、IFFT部141とGI付加部143との間に、クリッピング部142が備えられる。
クリッピング部142は、IFFT部141から出力されたOFDM信号のクリッピング処理を実行する。具体的には、クリッピング部142は、公知のクリッピング処理方法(例えば、“Effects of clipping and filtering on the performance of OFDM”,IEEE Commun. Lett., vol.2, No.5, pp. 131-133,1998年5月)に基づいて、IFFT部141から出力されたOFDM信号のピーク部分のクリッピング及びフィルタリングを実行する。ピーク低減処理部130の後段にクリッピング部142を備えることによって、OFDM信号のピーク部分を低減しつつ、OFDM信号に含まれるクリッピング雑音を低減できる。このため、OFDM信号の受信装置における受信特性を向上させることができる。
また、上述した実施形態では、サブキャリアグループ単位による処理が実行されていたが、サブキャリア単位による処理を実行しても勿論構わない。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施形態に係るOFDM信号送信装置100の全体機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係るピーク低減用サブキャリア選択部120の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係るピーク低減処理部130の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係るOFDM信号出力部140の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係るOFDM信号送信装置100の動作フローを示す図である。 本発明の実施形態に係るOFDM信号送信装置100から出力されるOFDM信号(周波数領域)と、サブキャリアグループとの関係の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るOFDM信号に含まれるピーク部分と、サブキャリアとの関係を示す図である。 本発明の変更例に係るOFDM信号送信装置100Vの機能ブロック構成図である。 本発明の変更例に係るOFDM信号出力部140Vの機能ブロック構成図である。
符号の説明
100,100V…OFDM信号送信装置、110…サブキャリア信号生成部、120…ピーク低減用サブキャリア選択部、121…IFFT部、123…ピーク検出部、125…FFT部、127…サブキャリア選択部、129…信号系列除去部、130…ピーク低減処理部、130…第1ピーク低減処理部、130…第2ピーク低減処理部、131…IFFT部、133…ピーク検出部、135…FFT部、137…フィルタ部、139…信号減算部、140,140V…OFDM信号出力部、141…IFFT部、142…クリッピング部、143…GI付加部

Claims (5)

  1. 周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号を送信するOFDM信号送信装置であって、
    前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するピーク低減用サブキャリア選択部と、
    選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するピーク低減処理部と
    を備え
    前記ピーク低減用サブキャリア選択部は、
    前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換部と、
    前記逆フーリエ変換部から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第1ピーク検出部と、
    前記第1ピーク検出部によって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換部と、
    前記フーリエ変換部によって生成された前記ピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号のサブキャリア位置を選択するサブキャリア選択部と、
    前記サブキャリア選択部が選択したサブキャリアの信号を除去する信号系列除去部と
    を有するOFDM信号送信装置。
  2. 前記ピーク低減処理部は、隣接する複数のサブキャリアによって構成されるサブキャリアグループを単位として、前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成する請求項1に記載のOFDM信号送信装置。
  3. 前記ピーク低減処理部は、
    前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換部と、
    前記逆フーリエ変換部から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第2ピーク検出部と、
    前記第2ピーク検出部によって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換部と、
    前記フーリエ変換部によって生成された前記ピーク低減信号のうち、前記ピーク低減用サブキャリア選択部で選択されたサブキャリアの領域における前記ピーク低減信号以外をフィルタリングするフィルタ部と、
    前記サブキャリアの信号から前記フィルタ部の出力信号を減算する信号減算部と
    を有する請求項1または2に記載のOFDM信号送信装置。
  4. 周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号の処理を実行する信号処理チップであって、
    前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するピーク低減用サブキャリア選択部と、
    選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するピーク低減処理部と
    を備え、
    前記ピーク低減用サブキャリア選択部は、
    前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換部と、
    前記逆フーリエ変換部から出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第1ピーク検出部と、
    前記第1ピーク検出部によって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換部と、
    前記フーリエ変換部によって生成された前記ピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号のサブキャリア位置を選択するサブキャリア選択部と、
    前記サブキャリア選択部が選択したサブキャリアの信号を除去する信号系列除去部と
    を有する信号処理チップ。
  5. 周波数が直交する複数のサブキャリアによって構成されるOFDM信号を送信するOFDM信号送信方法であって、
    前記OFDM信号に含まれ、振幅値が他の部分と比較して高いピーク部分を検出し、検出した結果に基づいてピーク低減に用いる前記サブキャリアの領域を選択するステップと、
    選択された前記サブキャリアの領域ごとに、前記ピーク部分を低減するピーク低減信号を生成し、生成した前記ピーク低減信号を用いて前記ピーク部分が低減されたOFDM信号を生成するステップと
    を備え、
    前記選択するステップでは、
    前記サブキャリアの信号の逆フーリエ変換を実行する逆フーリエ変換ステップと、
    前記逆フーリエ変換ステップにおいて出力されたOFDM信号に含まれるピーク部分を検出する第1ピーク検出ステップと、
    前記第1ピーク検出ステップによって検出された前記ピーク部分に対してフーリエ変換を実行することによって、前記ピーク低減信号を生成するフーリエ変換ステップと、
    前記フーリエ変換ステップによって生成された前記ピーク低減信号のうち、電力値が所定の閾値を超えるピーク低減信号のサブキャリア位置を選択するサブキャリア選択ステップと、
    前記サブキャリア選択ステップにおいて選択されたサブキャリアの信号を除去する信号系列除去ステップと
    を有するOFDM信号送信方法。
JP2007255455A 2007-09-28 2007-09-28 Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法 Active JP4976972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255455A JP4976972B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255455A JP4976972B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088951A JP2009088951A (ja) 2009-04-23
JP4976972B2 true JP4976972B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40661783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255455A Active JP4976972B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976972B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652981B2 (en) * 2002-12-02 2010-01-26 Ntt Docomo, Inc. Orthogonal frequency multi-carrier transmission device and transmission method
JP4429795B2 (ja) * 2004-05-06 2010-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線送信機及び無線受信機
JP2006074489A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adslモデム装置及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009088951A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9935808B2 (en) Method for determining reserved tones and transmitter for performing PAPR reduction using tone reservation
US7532567B2 (en) Radio communication system, radio transmitter and radio receiver
CA3039968C (en) Method for determining reserved tones and transmitter for performing papr reduction using tone reservation
KR102552338B1 (ko) 예약 톤 설계 방법 및 톤 예약 방식을 이용하여 papr 저감을 수행하는 송신기
EP1863250B1 (en) Communications system, transmitter, receiver, and communications method thereof
JP2010041446A (ja) 無線装置及び信号変調方法
JP4976972B2 (ja) Ofdm信号送信装置、信号処理チップ及びofdm信号送信方法
JP2010200023A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2006135989A (ja) Mcm信号受信システムでのインパルスノイズ除去回路
CA2986214C (en) Method for determining reserved tones and transmitter for performing papr reduction using tone reservation
JP2005294996A (ja) マルチキャリア信号送信装置、無線通信装置及びマルチキャリア信号送信方法
JP2009100190A (ja) マルチキャリア送信装置およびそのピーク抑圧方法
KR101528240B1 (ko) 첨두대 평균전력비 감소를 위한 ofdm 통신 시스템 및 그 방법
JP5171439B2 (ja) 送信機及び送信制御方法
EP2728777B1 (en) Narrowband interference cancellation within OFDM communications
US8929477B2 (en) Data transferring device, data transferring method and data receiving method
JP2000224133A (ja) 周波数分割多重信号送受信装置と送受信方法
Anwar et al. Simplified realization of pseudo-orthogonal carrier interferometry OFDM by FFT algorithm
JP2009088993A (ja) 無線通信装置及び受信品質推定方法
JP2009055179A (ja) 送信装置、プログラム及び送信方法
JP2010041719A (ja) 無線装置
JP2009089041A (ja) 無線通信装置及び受信品質推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250