JP4975026B2 - セルを有する光学部品 - Google Patents

セルを有する光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4975026B2
JP4975026B2 JP2008522093A JP2008522093A JP4975026B2 JP 4975026 B2 JP4975026 B2 JP 4975026B2 JP 2008522093 A JP2008522093 A JP 2008522093A JP 2008522093 A JP2008522093 A JP 2008522093A JP 4975026 B2 JP4975026 B2 JP 4975026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
optical component
cells
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008522093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501952A (ja
Inventor
ジェローム バレエ
クリスティアン ボヴェ
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2009501952A publication Critical patent/JP2009501952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975026B2 publication Critical patent/JP4975026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/101Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having an electro-optical light valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00634Production of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/102Photochromic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/18Cellular lens surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、特に眼科用レンズなどの透明な光学素子を製造するために使用できる光学部品に関する。
構成要素の表面と平行に並置される一組のセルを含む光学部品から眼科用レンズを製造することは公知である。各セルは、気密封止され、光学特性を有する物質を含む。各セルに含まれる物質を適切に選択することによって、眼科用レンズのための所望の光学的機能が得られる。したがって、セルの中に入れる光学特性物質を交換するだけで、異なる光学的機能を有するレンズを得ることができる。したがって、同じ光学部品モデルから多数のレンズモデルを経済的に得ることができる。
さらにまた、気密封止されたセルを使用することは、隣接したセルに含まれる物質が混合することを予防するのに役立つ。したがって、一定の複数セルに異なる物質を入れることによって最初に得られるレンズの光学的機能は、レンズの耐用年数を制限することなく、無期限に保たれる。
気密封止されたセルを使用することによって生まれる更なる効果は、液体またはゲルの形態の光学特性物質を使用できることである。実際に、液体またはゲル化した物質は、一定の光学的機能について、固体の物質よりも良好な特性を有する。例えば、フォトクロミックの液体およびゲルは、明度の変化に対して、フォトクロミックの固体よりも高い反応速度を有する。
最後に、眼科用レンズは、一般に、着用者用に選択されたフレームに対応する輪郭に沿って光学部品を切り抜くことによって得られる。部品の光学特性物質を含む気密封止されたセルを使用することは、これらの物質の主要部分が部品の外側に流出することを予防するのに役立つ。実際に、部品の切断輪郭上に位置するセルに含まれる光学特性物質だけが失われる。切断輪郭が位置する光学部品のゾーンに小さいサイズのセルを使用することによって、レンズに関する部品の光学的機能が保たれる。したがって、セルを使用することは、液体またはゲルの形態の光学特性物質を使用することと、初期部品を切り抜いて眼科用レンズを製造する方法とを組み合わせることに役立つ。
国際公開第00/77570号パンフレット 国際公開第02/01281号パンフレット 米国特許第2002/0176963号明細書 米国特許第6,327,072号明細書 米国特許第6,597,340号明細書 仏国特許第2763070号明細書 欧州特許第0676401号明細書 欧州特許第0489655号明細書 欧州特許第0653428号明細書 欧州特許第0407237号明細書 仏国特許第2718447号明細書 米国特許第6,281,366号明細書 欧州特許第1204714号明細書 米国特許第A―5,359,444号明細書 国際公開第03/077012号パンフレット
しかし、セルを使用することは、眼科用レンズにとっての美的および/または光学的な欠点を有する。実際に、大きいサイズ、すなわち0.5mm(ミリメートル)を超える1つの寸法を有するセルは、ユーザの視覚を妨げる場合がある。さらにまた、そのようなセルは肉眼で見えてしまうので、見栄えが悪い。個々に肉眼で見えないほど十分に小さいセルは、虹色の光彩および/または乳白色の曇りを引き起こす。小さいサイズのセルのこうした欠点は、セルの一群、特に隣接したセル間に配置される分割壁による、光の回折および/または散乱といった公知のメカニズムから生まれる。
したがって、本発明の1つの目的は、光学部品にセルを使用する光学的および/または美的な欠点を抑えることである。
この目的のために、本発明は光学部品を提案し、該光学部品は、部品の表面と平行に並置されるセルの少なくとも1つの透明な一群を含み、各セルは気密封止され、光学特性物質を含み、セルの一群は部品表面と平行に測定されるいくつかのサイズのセルを含む。
本発明によると、いくつかのセルサイズを使用することは、光学部品の表面において、サイズの機能としてのセルの分布を最適化するのに役立つ。したがって、セルの寸法を上手に決めることによって、光学部品の中でかなりの障害が生まれるゾーンにおいて、セルの可視性、および回折および散乱のメカニズムを、改善することができる。その結果、そのような寸法設計は、こうして得られた光学部品を含む光学素子の透明度を最適化するのに役立つ。本発明の状況において、光学部品が透明であるというときは、コントラストをひどく減ずることなく上記光学部品による画像の観察ができる場合、すなわち画像品質を損なうことなく上記光学部品による画像形成が得られる場合である。
さらにまた、異なるサイズのセルは、光学部品の製造の一回のステップで作ることができるので、いくつかのセルサイズを用いるからといって光学部品の生産時間が長くなるということはない。
特に、少なくとも1つのセルは、部品表面と平行に測定される0.5mm〜5mmの寸法を有することができる。そのようなセルは、少なくとも、このサイズより大きいセル寸法を含む平面において、光学部品を透過する光の実質的な回折または散乱をまったく生じない。したがって、この平面において、セルは、虹色の光彩または曇りのない、連続した非常に透明な視覚的外観を有する。したがって、光学部品およびそのような部品から得られる素子は、美的である。このことは、美的要件が重要とされる眼科の応用に特に有利である。
光学部品のセルの一部は、部品表面と平行に測定される200μm未満、好ましくは100μm未満の1つの寸法を有することができる。そのようなセルは、個々に肉眼では見えないので、部品または部品から得られる光学素子の美観を実質的に損ねない。
本発明の好ましい実施形態によると、セルの一群は、部品表面の中央ゾーンにおける少なくとも1つの大きいセルと、表面の中央ゾーンと一端との間の部品表面に位置する複数の小さいセルとを含む。したがって、大きいセルによって、光学部品の中央ゾーンにおける申し分のない美観および光の透過が得られる。同時に、隣接したセル間で光学的物質を変えることによって、小さいセルは、光学部品の周辺ゾーンの光学的機能を適合および/または変化させるのに役立つ。さらにまた、中央ゾーンの大きいセルに含まれる光学的物質を変えることなく、周辺ゾーンに位置する輪郭に沿って部品を切り抜くことができる。例えば、中央ゾーンの大きいセルは0.5mmを超える1つの寸法を有してもよく、周辺ゾーンの小さいセルの一部は200μm未満の1つの寸法を有してもよい。
任意に、セルのサイズは、光学部品の表面の中央ゾーンとこの表面の端との間で、連続的なサイズ勾配で異なってもよい。その結果、セルの寸法は光学部品の中心ゾーンから周辺ゾーンにかけて漸進的に遷移し、そのことは部品または部品から得られる光学素子の美観に寄与することがある。この連続的なセルサイズの勾配は、光学部品の周辺ゾーンによって任意に異なってもよい。
本発明の別の実施形態において、セルのサイズは、光学部品の中央ゾーンとこの表面の端との間で、非連続的なサイズ勾配で異なってもよい。セル寸法間のこうした不連続性は、部品または部品から得られる光学素子の光学的機能を最適化するに役立つ。
明らかに、本発明の状況において、セルサイズのあらゆる組合せが可能である。したがって、所与の光学部品の中に、セルのサイズが中央ゾーンとこの表面の端との間の連続的勾配で異なる少なくとも1つのゾーンと、セルのサイズが中央ゾーンとこの表面の端との間の非連続的勾配で異なる少なくとも第2のゾーンとを有することが可能である。
各セルの気密封止のおかげで、これらのセルの少なくとも一部に含まれる光学特性物質は、液体またはゲルの形態であってもよい。物質のそのような形態は、優れた光学特性(例えばフォトクロミック応答の速度)を得るのに役立つ。物質のそのような形態はさらに、一定の光学特性(例えば光学パラメータの特定の値)を容易に得るのにも役立つ。実際に、いくつかの初期の液体物質またはゲル物質を混合することによって、パラメータの目標値を得ることができ、これらの物質はこのパラメータについて異なるそれぞれの値を有する。
各セルに含まれる物質の光学特性は、色付け、フォトクロミズム、偏光または屈折率といった特性でもよい。特に、一群のセルの一部は、これらのセル間で異なるそれぞれの光学的屈折率を有する物質を含んでもよい。この場合、異なる屈折率の物質を含むセルは、様々な寸法を有してもよい。特に、これらの寸法は、矯正されるべき眼の推定される屈折異常にしたがって適合させてもよい。
本発明による光学部品は、眼科用レンズ、光学機器用レンズ、フィルタ、光学的観察レンズ、接眼レンズバイザー(ocular visors)、および照明装置用光学素子から選択される透明な光学素子を製造するために使用することができる。
本発明はさらに、上記のように光学部品を切り抜くことによって製造される眼鏡レンズを提案する。さらにまた、レンズをフレームに固定するために、部品に少なくとも1つの穴を穿孔することができる。この穿孔は、好ましくは、セルサイズの小さいレンズの一部においてなされる。
そのような眼鏡レンズにおいて、セルの一部に含まれる物質の光学特性、およびこれらのセルの寸法は、矯正されるべき眼の推定される屈折異常にしたがってレンズ面に沿って異なるように適合させることができる。特に、このように製造されるレンズは、累進多焦点レンズでもよい。
さらにまた、レンズのセルに含まれる物質は、好ましくは液体またはゲルの形態のフォトクロミック物質でよい。
本願明細書に付加する図面に関して、本発明の他の特徴および効果は、限定しない実施態様で下記の説明で表される。
図1に示す光学部品10は、眼鏡レンズのための半加工品である。眼鏡レンズは、眼科用レンズを含む。眼科用レンズとは、眼の保護および/または視力の矯正のために眼鏡フレームに適合したレンズを意味する。このレンズは、無限焦点、単焦点、二重焦点、三重焦点および累進多焦点のレンズから選択される。
眼科光学は本発明の応用の好ましい分野であるが、本発明を他の種類の透明な光学的素子(例えば光学機器用レンズ、フィルタ、光学的観察レンズ、接眼レンズバイザー、照明装置用光学素子など)に応用できることを理解すべきである。本発明において、眼科用の光学素子は、眼科用レンズのみならず、コンタクトレンズおよび眼内レンズも含む。
図2は、図1の破線によって示す輪郭Cに沿って半加工品10を切り抜くことによって得られる眼鏡レンズ11を示す。この輪郭は、半加工品10の領域に収まる限り、基本的に任意である。したがって、大量生産の半加工品を用いることによって、多種多様な眼鏡フレームに適合できるレンズを得ることができる。従来、切り抜かれるレンズの端は、フレームに適合する形状になるように、なおかつこのフレームにレンズを固定する方法に合わせて、および/または美的理由のために、何の問題もなく形を整えることができる。例えば、フレームに固定するために用いるネジを支える穴14をその中に穿設することもできる。
半加工品10の一般的な形状は、例えば直径60mmの円形の外縁エッジB、前方の凸面12、および後方の凹面13によって、業界標準に準拠してもよい(図3)。したがって、従来の切断、トリミングおよび穿孔のツールを用いることによって、半加工品10からレンズ11を得ることができる。
図1および2において、表面層の一部を取り除いてみると、半加工品10およびレンズ11のピクセル化された構造が明らかになる。この構造は、半加工品10の層17の中に形成されるセルまたはマイクロタンク15のネットワークからなる(図3)。図面を読みやすくするために、これらの図において、層17およびセル15の寸法は、半加工品10およびその基板16の寸法と比較して誇張されている。
本発明の第1の実施形態によると、半加工品10の表面は、いくつかのゾーン(例えば4つの同一中心のゾーンZ1、Z2、Z3およびZ4)に分けられる。セル15は寸法Dを有し、寸法Dは、半加工品10の表面と平行に測定され、ゾーンごとに異なる。
セル15は、外側ゾーンZ1において20μm未満の寸法Dを有してもよい。これらの寸法は、例えば約5〜10μmでもよい。そのようなセル寸法は、セル15に含まれる光学特性物質を量的に著しく失うことなく、半加工品10を切り抜くことを可能にし、そのときに輪郭CはゾーンZ1にある。輪郭Cの内側において、半加工品10の光学特性は、幅約30μm以下の外縁片切断部分においてのみ変化する。これほど幅が狭い一片は、目に見えない。さらにまた、ゾーンZ1のセル15は、目に見えない。
中央ゾーンZ4において、セル15は、好ましくは5mmを超える寸法Dを有する。したがって、気づかれるほどの回折または散乱が生じないので、着用者に視覚的な障害が生ぜず、眼鏡の美観に影響を及ぼさない。例えば、セル15は、ゾーンZ4において8mm〜10mmの寸法を有してもよい。
中間ゾーンZ2およびZ3において、セル15は、好ましくはゾーンZ1およびZ4のセルの寸法の中間の寸法Dを有する。例えば、セルの寸法Dは、ゾーンZ2において約50μm、ゾーンZ3において100μmである。
セル15は、壁18によって区切られる。壁18は、セルを封止する。壁は、例えば半加工品10の表面と平行に測定される0.10μm〜5μmの厚さdを有する。壁18の高さは、半加工品10の表面と直角に、1μm〜100μm、好ましくは1μm〜10μmであってもよい。
セル15は、例えば、厚さdが2μmの壁18によって、正方形の格子(図4)または六角形の格子(図5)に配置されてもよい。セルの寸法Dは、正方形または六角形の側面の長さである。六角形またはハニカムタイプの格子が好ましい。なぜなら、セルの一群の力学的な強さを最適化するのに役立つからである。しかしながら、本発明の状況において、結晶構造と整合するあらゆる可能な種類の格子が考えられる。したがって、長方形、三角形、または八角形の格子を作ることができる。セルの一群を形成するために様々な種類の格子の組合せを有することも可能であるが、あらかじめ定められたセル寸法に従う。格子の種類は、半加工品10のゾーンごとに任意に異なってもよい。
透明基板16は、眼科光学において一般に使用するガラスまたは様々なプラスチックから製造してもよい。使用するプラスチックの中で、指示するが限定しない方法で言及できるものは、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレート/ポリカーボネート共重合体、ポリオレフィン(特にポリノルボルネン)、ビス(アリルカーボネート)ジエチレングリコール重合体および共重合体、アクリル/メタクリル重合体および共重合体(特にビスフェノールAに由来するアクリル/メタクリル重合体および共重合体)、チオアクリル/メタクリル重合体および共重合体、ウレタンおよびチオウレタン重合体および共重合体、エポキシ重合体および共重合体、ならびにエピスルフィド重合体および共重合体である。
セルの一群を組み込む層17は、好ましくはその前方の凸面12に位置し、後方の凹面13は、必要に応じて機械加工および研摩によって任意に形づくることが自在である。しかしながら、層17は、レンズの凹面に位置してもよい。明らかに、層17は、平面光学素子の上に形成してもよい。
眼科光学の標準的技法によれば、セル15の一群を組み込む層17は、多くのさらなる層19、20によって覆われてもよい(図3)。これらの層は、例えば衝撃強度、耐引っかき性、着色性、反射防止、耐汚損性などの機能を有する。ここに示す例では、層17は透明基板16の直上に配置されるが、それらの間に1以上の中間層が配置されてもよいことを理解すべきである。
さらにまた、セルのいくつかの一群を、基板16の上に形成される層のスタックに重畳することができる。このことによって、例えば、層のスタックは、特に光学素子にフォトクロミック機能を与える物質を含むセルの層と、光学素子に屈折率変化機能を与える別の層とを含むことができる。これらのセル層は、上記のようなさらなるセルによって交互にされてもよい。
図6に示す本発明の第2の実施形態によると、半加工品10の表面は、セル15のサイズが小さい外側ゾーンZ1と、ゾーンZ4と同じサイズの単一のセルを含む中央ゾーンZ4との、2つのゾーンのみに分けられる。
図7および図8は、基板16上の図6のセル15の一群を提供する第1の方法を示す。この技術は、起電表示装置を製造するために用いる技術と類似している。これらの技術は、例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、または特許文献5といった文献に記載されている。セル15の一群は、当業者に周知のマイクロエレクトロニクスに由来する製作方法を用いても生産することができる。説明のためであって限定はしない方法において、熱転写、熱エンボス加工、マイクロ成形、フォトリソグラフィー(ハード、ソフト、ポジティブ、ネガティブ)、マイクロデポジション(例えばミクロ接触印刷、スクリーン印刷またはインクジェット印刷)などのプロセスに言及することができる。
考えられる例において、放射作用(例えば紫外線)の下で重合可能な単量体の溶液のフィルムを、第1の基板16の上に堆積させる。ネットワーク状に分布してセル15の位置に対応する正方形または六角形を隠すマスクを通して、このフィルムを紫外線にさらす。選択重合によって、基層21より上に配置された支持体をあるべき場所に残す。図7および図8において、支持体は、ゾーンZ1における壁18に対応するか、またはゾーンZ4における分離したスペーサ28である。次に単量体の溶液が除去され、部品10は図7に示す状態になる。
類似の構造を得るための別の可能性は、フォトリソグラフィー技術を使用することである。このことは、基板16の上に材料(例えば重合体)の層を、壁18を意図する高さにほぼ等しい厚さで堆積させることから始める。次に、フォトレジスト膜をこの層に堆積し、格子パターンを有するマスクを通して露光する。未露光のゾーンがフォトレジストの現像の間に除去されることによって、壁の位置に配置されたマスクが残り、それを通して材料層が異方性エッチングにさらされる。このエッチングは、セル15を形成し、所望の深さまで続けられ、その後、化学エッチングによってマスクが除去される。
図7に示す状態から、セル15は、液体またはゲルの状態の光学特性物質で満たされる。壁18の材料およびセル15の底部の表面湿潤を容易にするために、部品10の前面の前処理を任意に適用してもよい。光学特性を有する物質を形成する溶液または懸濁液は、全てのセルについて同じでもよく、その場合には、部品10を適切な溶液に浸漬すること、スクリーン印刷タイプのプロセス、スピンオン法のプロセス、ローラーまたはドクターブレードを使用して物質を広げるプロセス、またはスプレープロセスによって、簡単に導入することができる。材料印刷ヘッドを使用して、各セルに局所的に個々に注入することも可能である。光学特性を有する物質をセルごとに区別する場合には、この後者の方法が一般に使われ、いくつかの印刷ヘッドを部品10の表面に沿って動かすことによって、連続してセルを満たす。
選択エッチングによってセルを形成する場合における別の可能性は、まず一群のセルをくりぬき、第1の物質によってそれらを集合的に充填してから、塞ぐことであり、これらの作業の間に部品表面の残りはマスキングされた状態になっている。次に、壁ゾーンに加えて少なくともすでに満たされたセルのゾーンを覆うレジストマスクによって選択エッチングが繰り返され、新しいセルは異なる物質で満たされてから塞がれる。このプロセスは、部品表面に沿って異なる物質を分布させるために、任意に繰り返すことができる。
満たされたセルの一群を気密封止するために、例えばプラスチック薄膜22を適用することが可能であり、プラスチック薄膜は、壁18およびスペーサ28の最上部に接着、熱融着、または積層することができる。閉じるゾーンに、溶液重合可能な材料(セルに含まれる光学特性物質と混合しない)を堆積させ、次に例えば熱または照射によってこの材料を重合させることも可能である。
セル15の一群が完成すると(図8)、部品10にさらなる層またはコーティング19、20を導入することによって、その製作を終了することができる。この種類の部品は、連続的に製造してから保管され、その後、顧客の必要に応じて取り出されて個々に切抜かれる。
光学特性物質が液体またはゲル状態のままであることを意図しない場合、固形化処理を適用することができる(例えば物質が堆積した瞬間からの適切な段階における加熱および/または照射シーケンス)。
したがって、セル15は、光学特性物質を保持するための2つの透明素子の間に配置される。これらの素子は、それぞれ基層21およびフィルム22からなる。これらの保持素子は、光学部品10の表面に対して平行であり、セル15は、2つの保持素子を結ぶ壁18によって互いに分離される。ゾーンZ4のセルの各々は、2つの保持素子21および22と接触する少なくとも1つのスペーサ28を備えてもよい。
本発明の本実施形態において、保持素子21および22はいくつかのセル15に共通であるが、このことは本発明を実施するために不可欠ではない。
スペーサ28は、対応するセルの壁18から離れており、好ましくはそこから多少の距離をおいて位置する。それらは、部品表面と平行に測定される5μm未満の厚さを有してもよい。このように、スペーサ28は、セル15に含まれる物質に起因する特性と比較して、部品10の光学特性を実質的に変更しない。スペーサは、1μm〜100μm、好ましくは1μm〜10μmの高さを有し、半加工品10の表面に対して垂直である。好都合にも、スペーサ28は壁18と同一の高さを有し、セルの一群を構成する。
任意に、スペーサ28および/または壁18は、吸収材料から作られてもよい。本発明の状況において、吸収材料は、少なくとも可視スペクトルの一部を吸収する材料、すなわち400nm〜700nmの間の少なくとも1つの波長吸収帯を有する材料を意味する。有利には、本発明によれば、全ての可視スペクトルにわたる吸収帯を有する材料が好ましい。壁を作るために使用する材料は、近赤外(すなわち700nm超)および/または近紫外(すなわち400nm未満)のスペクトル吸収帯を任意に含んでもよい。
スペーサ28および壁18は、同一材料のそれぞれの部分を含んでもよい。あるいは、スペーサ28は、ゾーンZ4のセル15に配置されるアドオン素子(added−on elements)でもよい。
図9に示す変形において、セル25の一群を含む光学部品10は、軟質透明フィルム27の形で造られる。そのようなフィルム27は、上記と類似の技術によって作られる。この場合、フィルム27は、平面支持体の上に作られる。
フィルム27は、その厚さの中に配置されて光学特性物質を充填されるセル25を含む。セル25は、膜厚の下部21と上部22との間に配置される。部分21および22は、隣接するセルを分離する壁18、および最大のセルに配置されるスペーサ28によって結ばれる。壁18およびスペーサ28は、フィルム27の中で統合される。
フィルム27は、例えば、比較的大きい規模で工業的に製造され、方法のステップをまとめて実行することによって節約を実現し、適切な寸法に切抜かれて半加工品の基板16に変形される。この変形は、軟質フィルムの結合、フィルムの熱成形、または真空下の物理的粘着によって達成することができる。次に、フィルム27は、以前の場合のように、様々なコーティングを導入することが可能であり、または上記のように1以上のさらなる層でコーティングされた基板16自体に変形することができる。
本発明の1つの応用分野において、セル15に導入される物質の光学特性は、その屈折率に関連がある。物質の屈折率を部品10の表面に沿って調整することによって、補正レンズが得られる。本発明の第1の変形において、セル15の一群を製造中に異なる屈折率を有する物質を導入することによって、調整を達成することができる。例えば、セル15に含まれる物質は、セルごとに異なる割合で混合される液体からなってもよい。特に、レンズ11の光強度がその経線に沿って異なるようにセルに含まれる物質が選択される場合には、こうして得られるレンズ11は、累進多焦点レンズの場合もある。
半加工品10の表面における光強度および非点収差の所望の分布に基づいて、公知の方法で、セル15に封入される物質の屈折率の分布の推測が可能である。所望の光強度および非点収差の分布を正確に得るために、測定された屈折率変化にしたがってセル15のサイズを変化させることは有利な場合がある。例えば、セル15は、屈折率がより高い勾配を有しなければならない半加工品10の位置においては、基板16の表面と平行に、より小さくてもよく、屈折率勾配がより低い半加工品10の位置においては、より大きくてもよい。したがって、特に、一方では屈折異常矯正を得る精度と、もう一方ではセルがより大きい場所においてセル15に適切な物質を充填する容易さとの間に、妥協点を見いだせる。
本発明の別の変形において、物質をセル15に導入することで調整でき、その屈折率はその後で照射下で調整できる。半加工品10またはレンズ11を、表面に沿ってエネルギーが変化する光に露光することによって、補正する光学的機能が刻みつけられ、着用者の視力を補正するための所望の屈折率分布が得られる。この光は、一般にレーザーによって発生される光であり、書込装置は、CD―ROMまたは他の光メモリ支持体を焼きつけるために用いるものに類似する。レーザーおよび/または露出時間のパワーを調整することによって、光線感作物質の露光がいくぶん長くなってもよい。
本出願で使用可能な物質の中で、メソ多孔性材料、液晶、および円盤状部品について言及することができる。例えば、液晶は、例えば照射によって生じる重合反応によって固定することができる。したがって、それらは、通過する光波の所定の光学的遅れを導入するように選択された状態に固定することができる。メソ多孔性材料の場合、材料の屈折率は、その多孔性を変化させることによって制御することができる。別の可能性はフォトポリマーを使用することであり、フォトポリマーの1つの周知の特性は、放射に誘発された重合反応の間に屈折率が変化することである。屈折率のこうした変化は、材料の密度の変更、および材料の化学構造の変化に起因する。フォトポリマーを使用することが好ましく、フォトポリマーは重合反応の間に体積がごくわずかに変化するだけである。
本発明の別の応用において、液体またはゲルの形態でセルに導入される物質は、フォトクロミック特性を有する。本出願において使用する物質の中で、中心モチーフ(例えばスピロオキサジン、スピロ(インドリン―[2,3’]―ベンゾオキサジン)、クロメン、ホモアザアダマンタンスピロオキサジン、スピロ(フルオレン―(2H)―ベンゾピラン)、ナフト[2,1―b]ピランなど)を含むフォトクロミック化合物を挙げることができ、特に、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、または特許文献13といった特許出願および特許に記載されている。
光学特性物質は、染料、または光透過率を変更できる色素でもよい。光吸収特性の場合、レンズ面と平行にこの吸収を変化させること、および/またはこの吸収を偏光に依存させることは、有利な場合がある。
偏光光学特性を有する光学レンズを製造するために、光学部品のセルは、染料と組み合わせた液晶を含んでもよい。
本発明を適用してもよい眼科用レンズの他の種類の中で、1つの光学特性の変化が電気刺激に起因する能動装置についても言及することができる。これは、エレクトロクロミックレンズ、または調節可能な屈折特性を有するレンズの場合である(例えば特許文献14または特許文献15を参照)。これらの技術は、一般に液晶または電気化学システムを使用する。
本発明の第一の実施様態に関する光学部品の正面図を示す。 図1の光学部品から得る光学素子の正面図を示す。 図1の光学部品の断面図を示す。 本発明の光学部品のセルの配置に有用な、格子模様の2タイプを示す図である。 本発明の光学部品のセルの配置に有用な、格子模様の2タイプを示す図である。 本発明の第二の実施様態に関する光学部品の正面図である。 光学部品の製造の2つのステップにおける図6の光学部品を示す断面図である。 光学部品の製造の2つのステップにおける図6の光学部品を示す断面図である。 図6の光学部品の他の製造方法を示す断面図である。

Claims (27)

  1. 眼科用レンズ、コンタクトレンズ、眼内レンズ、光学機器用レンズ、光学的観察レンズおよび接眼レンズバイザーから選択される透明な光学素子の製作における光学部品の使用に適した光学部品(10)であって、前記部品の表面と平行に並置され少なくとも1つの透明なセル(15、25)の群を備え、各セルは気密封止され、光学特性物質を含み、前記セルのは、部品表面と平行に測定した場合に前記セルの群の他のセルのサイズと異なるサイズを有する、少なくとも1つのセルを含むことを特徴とする、光学部品。
  2. 少なくとも1つのセル(15、25)が、前記部品表面と平行に測定した場合に、0.5mmを超える1つの寸法を有する、請求項1に記載の光学部品。
  3. 少なくとも1つのセル(15、25)が、前記部品表面と平行に測定した場合に、0.5mmから5mmの1つの寸法を有する、請求項1に記載の光学部品。
  4. 前記セル(15、25)の一部が、前記部品表面と平行に測定した場合に、200μm未満の1つの寸法(D)を有する、請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の光学部品。
  5. 前記セル(15、25)の一部が、前記部品表面と平行に測定した場合に、100μm未満の1つの寸法(D)を有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光学部品。
  6. 前記セル(15、25)のが、部品表面の中央ゾーン(Z4)における少なくとも1つの大きいセルと、前記中央ゾーンおよび前記表面の外縁エッジ(B)の間の部品表面に配置される複数の小さいセルとを含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光学部品。
  7. 前記大きいセルが0.5mmを超える1つの寸法を有し、前記小さいセルの一部が200μm未満の1つの寸法(D)を有する、請求項6に記載の光学部品。
  8. 前記セルのサイズが、前記光学部品の表面の中央ゾーン(Z4)と前記表面の外縁エッジ(B)との間の連続的サイズ勾配で変化する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の光学部品。
  9. 前記セルのサイズが、前記光学部品の表面の中央ゾーン(Z4)と前記表面の外縁エッジ(B)との間の非連続的サイズ勾配で変化する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の光学部品。
  10. 前記セルのサイズが、前記光学部品の表面の中央ゾーン(Z4)と前記表面の外縁エッジ(B)との間の連続的サイズ勾配および非連続的サイズ勾配の組み合わせによって変化する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の光学部品。
  11. 前記セル(15、25)の少なくとも一部に含まれる前記光学特性物質が、液体またはゲルの形態である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の光学部品。
  12. 前記光学特性が、色付け、フォトクロミズム、偏光および屈折率の特性から選択される、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の光学部品。
  13. 前記セル(15、25)の少なくとも一部が、前記セル間で異なるそれぞれの光学的屈折率を有する物質を含む、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の光学部品。
  14. 異なる屈折率の物質を含む前記セルの一部が、様々な寸法(D)を有する、請求項13に記載の光学部品。
  15. 異なる屈折率の物質を含む前記セルの寸法(D)が、矯正される眼の推定された屈折異常にしたがって適合される、請求項14に記載の光学部品。
  16. 前記の少なくとも1つのセル(15、25)が、前記セルの前記光学特性物質を保持する2つの透明素子(21、22)の間に配置され、前記保持素子が、前記光学部品(10)の表面と平行であり、前記セルが、前記2つの保持素子を結ぶ壁(18)によって前記の他のセルから分離され、前記セルが、前記2つの保持素子と接触する少なくとも1つのスペーサ(28)を備え、前記スペーサ(28)が、前記の他のセルから前記セルを分離する前記壁(18)から離れている、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の光学部品。
  17. 前記保持素子(21、22)が、前記のいくつかのセルに共通である、請求項16に記載の光学部品。
  18. 前記スペーサ(28)が、前記の他のセルから前記セルを分離する壁(18)から距離をおいて配置される、請求項16または請求項17のいずれか1項に記載の光学部品。
  19. 前記スペーサ(28)が、前記部品表面と平行に測定した場合に、5μm未満の厚さを有する、請求項16から請求項18のいずれか1項に記載の光学部品。
  20. 前記スペーサ(28)および/または前記壁(18)が、少なくとも可視スペクトルの一部を吸収するための光吸収材料を含む、請求項16から請求項19のいずれか1項に記載の光学部品。
  21. 前記セルを分離する前記スペーサ(28)および前記壁(18)が、同一材料のそれぞれの部分を含む、請求項16から請求項20のいずれか1項に記載の光学部品。
  22. 前記スペーサ(28)が、前記セル(15、25)に配置されるアドオン素子である、請求項16から請求項21のいずれか1項に記載の光学部品。
  23. 請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の前記光学部品(10)を切り抜くことによって作られる眼鏡レンズ(11)。
  24. 少なくとも1つの穴を前記部品(10)に穿設することによってレンズ(11)をフレームに固定する、請求項23に記載の眼鏡レンズ。
  25. 矯正される眼の推定された屈折異常にしたがって、前記セル(15、25)の一部に含まれる前記物質の光学特性、および前記セルの寸法が、レンズ面に沿って異なるように適合される、請求項23または請求項24のいずれか1項に記載の眼鏡レンズ。
  26. 累進多焦点レンズタイプの、請求項25に記載の眼鏡レンズ。
  27. 前記セル(15、25)に含まれる前記物質がフォトクロミック物質である、請求項23または請求項24のいずれか1項に記載の眼鏡レンズ。
JP2008522093A 2005-07-20 2006-07-13 セルを有する光学部品 Active JP4975026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507718A FR2888947B1 (fr) 2005-07-20 2005-07-20 Composant optique a cellules
FR0507718 2005-07-20
PCT/IB2006/002386 WO2007023383A2 (en) 2005-07-20 2006-07-13 Optical component with cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501952A JP2009501952A (ja) 2009-01-22
JP4975026B2 true JP4975026B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=36101710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522093A Active JP4975026B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-13 セルを有する光学部品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8079702B2 (ja)
EP (1) EP1904886B1 (ja)
JP (1) JP4975026B2 (ja)
KR (1) KR101293763B1 (ja)
CN (1) CN101268408B (ja)
AU (1) AU2006283299B2 (ja)
CA (1) CA2615301A1 (ja)
FR (1) FR2888947B1 (ja)
WO (1) WO2007023383A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2872590B1 (fr) 2004-07-02 2006-10-27 Essilor Int Procede de realisation d'un verre ophtalmique et composant optique adapte pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2888950B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique transparent pixellise a parois absordantes son procede de fabrication et son utilisation dans la farication d'un element optique transparent
FR2888949B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique pixellise a nano parois
FR2888948B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique transparent pixellise comprenant un revetement absorbant, son procede de realisation et son utilisation dans un element optique
FR2888947B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique a cellules
FR2888951B1 (fr) 2005-07-20 2008-02-08 Essilor Int Composant optique pixellise aleatoirement, son procede de fabrication, et son utilisation dans la fabrication d'un element optique transparent
FR2907559B1 (fr) 2006-10-19 2009-02-13 Essilor Int Composant optique elecro-commandable comprenant un ensemble de cellules
FR2910642B1 (fr) 2006-12-26 2009-03-06 Essilor Int Composant optique transparent a deux ensembles de cellules
FR2911404B1 (fr) 2007-01-17 2009-04-10 Essilor Int Composant optique transparent a cellules remplies de materiau optique
FR2918463B1 (fr) * 2007-07-04 2009-12-18 Essilor Int Film transparent comprenant un film de base et un revetement
CA2747969C (en) 2008-12-22 2017-09-19 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Method and apparatus for limiting growth of eye length
TWI474067B (zh) * 2010-07-19 2015-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡片及採用該鏡片的鏡頭模組
FR2969321B1 (fr) * 2010-12-15 2013-08-16 Essilor Int Verre de lunettes comprenant un verre de base et une structure mince
FR2972814B1 (fr) * 2011-03-16 2014-04-18 Essilor Int Element optique transparent a plusieurs couches constituees de pavages cellulaires
WO2013079477A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Mehrschichtkörper aus polycarbonat mit tiefenglanzeffekt
CN102540501B (zh) * 2012-01-20 2014-05-28 征平元 近视眼镜
SG10202102156YA (en) 2016-08-01 2021-04-29 Univ Washington Ophthalmic lenses for treating myopia
WO2018076057A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Brien Holden Vision Institute Devices, systems and/or methods for myopia control
US10698235B2 (en) 2017-02-16 2020-06-30 Verily Life Sciences Llc Ophthalmic device including liquid crystal alignment features
EP3625620A4 (en) 2017-05-08 2021-07-21 SIGHTGLASS VISION, Inc. CONTACT LENSES FOR THE REDUCTION OF MYOPIA AND THEIR MANUFACTURING PROCESSES
US10859868B2 (en) 2017-08-11 2020-12-08 Coopervision International Limited Flexible liquid crystal cells and lenses
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
DE202018000981U1 (de) * 2018-02-23 2018-04-26 Adrien Jathe Richtungsabhängige Verdunklungstechnik um eine blitzartige automatische helligkeitsgesteuerte progressive sektorale stufenlose Lichtreduzierung zu bewirken (unter sektoral wird die Einteilung des Blickfeldes in viele kleine Sektoren verstanden); anwendbar für Brillen, (Helm-)Visiere und optische Geräte
EP3783421A4 (en) * 2018-06-29 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. GLASSES
CN112219156B (zh) * 2018-06-29 2023-03-24 豪雅镜片泰国有限公司 眼镜镜片
US11003016B2 (en) 2018-09-21 2021-05-11 Coopervision International Limited Flexible, adjustable lens power liquid crystal cells and lenses
CN113376715B (zh) * 2021-04-26 2022-06-07 东莞市晶博光电股份有限公司 用于显示渐变色的透光膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2196066A (en) 1938-03-02 1940-04-02 Feinbloom William Contact lens
US2511329A (en) 1946-12-26 1950-06-13 Craig Edward Lens shield
US3460960A (en) 1965-05-03 1969-08-12 Owens Illinois Inc Coated glass and method of making same
US3532038A (en) 1967-06-05 1970-10-06 Ibm Multi-lens devices for the fabrication of semiconductor devices
US3628854A (en) * 1969-12-08 1971-12-21 Optical Sciences Group Inc Flexible fresnel refracting membrane adhered to ophthalmic lens
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
US4150878A (en) 1974-04-05 1979-04-24 Giorgio Barzilai Hollow-space cell and method for its manufacture
US4268132A (en) 1979-09-24 1981-05-19 Neefe Charles W Oxygen generating contact lens
CH666560A5 (de) 1983-03-01 1988-07-29 Tadeusz Bobak Anzeigevorrichtung.
JPS60188925A (ja) 1984-03-09 1985-09-26 Canon Inc 光学変調素子の製造法
US4601545A (en) * 1984-05-16 1986-07-22 Kern Seymour P Variable power lens system
US4621912A (en) 1985-02-14 1986-11-11 Meyer Donald R Foraminated optical contact lens
IT1190508B (it) 1986-03-24 1988-02-16 Daniele Senatore Occhiali a trasparenza regolabile
US5017000A (en) 1986-05-14 1991-05-21 Cohen Allen L Multifocals using phase shifting
IL85860A (en) 1988-03-24 1992-06-21 Amir Cohen Contact lens
US4994664A (en) 1989-03-27 1991-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Optically coupled focal plane arrays using lenslets and multiplexers
FR2647789B1 (fr) 1989-06-05 1994-07-22 Essilor Int Composes photochromiques de type indolino-spiro-oxazine, leur procede de preparation, compositions et articles photochromiques contenant de tels composes
FR2670210A1 (fr) 1990-12-06 1992-06-12 Essilor Int Nouveaux composes photochromiques de type indolino-spiro-benzoxazine et leur procede de preparation.
US5359444A (en) 1992-12-24 1994-10-25 Motorola, Inc. Auto-focusing optical apparatus
US5576870A (en) 1993-04-23 1996-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel having a phase grating formed of liquid crystal molecules
FR2712593B1 (fr) 1993-11-17 1996-01-05 Essilor Int Nouvelles spirooxazines et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique.
US5585968A (en) 1993-12-01 1996-12-17 International Business Machines Corporation Optical elements having regions of different indices of refraction and method of fabricating the same
FR2718447B1 (fr) 1994-04-06 1996-05-24 Essilor Int Chromènes du type 2,2-diphényl hétéroannélés en 6,7 et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique.
FR2718446B1 (fr) 1994-04-06 1997-01-03 Essilor Int Spiro [fluorène-[2H]-benzopyranes] hétéroannélés et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique.
US5699142A (en) 1994-09-01 1997-12-16 Alcon Laboratories, Inc. Diffractive multifocal ophthalmic lens
FR2731081B1 (fr) 1995-02-27 1997-04-11 Essilor Int Procede d'obtention d'un article transparent a gradient d'indice de refraction
US6707516B1 (en) 1995-05-23 2004-03-16 Colorlink, Inc. Single-panel field-sequential color display systems
US6274288B1 (en) 1995-06-12 2001-08-14 California Institute Of Technology Self-trapping and self-focusing of optical beams in photopolymers
FR2740231B1 (fr) * 1995-10-20 1998-03-06 Christian Dalloz Sa Ebauche pour oculaire non-correcteur
US5905561A (en) 1996-06-14 1999-05-18 Pbh, Inc. Annular mask lens having diffraction reducing edges
US5733077A (en) 1996-07-02 1998-03-31 The Hilsinger Company Lp Lens drill guide
GB2347005B (en) 1996-07-26 2000-10-04 Sharp Kk Methods of filling liquid crystal device
US5774273A (en) 1996-08-23 1998-06-30 Vari-Lite, Inc. Variable-geometry liquid-filled lens apparatus and method for controlling the energy distribution of a light beam
US5812235A (en) * 1996-09-04 1998-09-22 Pemrable Technologies Inc. Multifocal corneal contact lenses
US5763054A (en) 1996-09-13 1998-06-09 Trw Inc. Anti-reflection treatment for optical elements
US5764333A (en) 1997-02-27 1998-06-09 Somsel; John R. Sunshields for eyeglasses
DE19714434A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Armin Schaeuble Selektive elektronische Lichtschutzbrille
FR2763070B1 (fr) 1997-05-06 1999-07-02 Essilor Int Nouveaux composes photochromiques spirooxazines, leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique
US5914802A (en) 1997-07-18 1999-06-22 Northrop Grumman Corporation Combined spatial light modulator and phase mask for holographic storage system
US6262789B1 (en) 1998-11-27 2001-07-17 Zvi Yaniv Liquid display and method of making same
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6597340B1 (en) 1999-03-05 2003-07-22 Seiko Epson Corporation Electrophoresis display and its production method
US6327072B1 (en) 1999-04-06 2001-12-04 E Ink Corporation Microcell electrophoretic displays
US6871951B2 (en) * 2000-06-23 2005-03-29 E-Vision, Llc Electro-optic lens with integrated components
DE19927361A1 (de) 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrophoretische Displays
FR2795361B1 (fr) 1999-06-22 2001-09-07 Essilor Int Procede de moulage de lentilles ophtalmiques
US6309803B1 (en) 1999-07-01 2001-10-30 Lumenon, Innovative Lightwave Technology, Inc. On-substrate cleaving of sol-gel waveguide
AU779628B2 (en) 1999-07-08 2005-02-03 Essilor International Compagnie Generale D'optique Bi-or terthienyl substituted photochromic naphtho(2,1-b)pyran compounds
US6781666B2 (en) 1999-07-16 2004-08-24 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display and method to manufacture the same
US6307243B1 (en) 1999-07-19 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Microlens array with improved fill factor
US6199986B1 (en) 1999-10-21 2001-03-13 University Of Rochester Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6577434B2 (en) 2000-01-14 2003-06-10 Minolta Co., Ltd. Variable focal position spatial modulation device
US6281366B1 (en) * 2000-02-29 2001-08-28 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photochromic [3H]naphtho[2,1-b]pyran compounds containing an acetylenic substituent, process for their manufacture, and photochromic materials and articles obtained
US6829078B2 (en) 2000-03-03 2004-12-07 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
CN1249454C (zh) 2000-03-20 2006-04-05 加利福尼亚技术学院 波阵面传感器应用于能够进行制造后光学能力改性的透镜
JP4116224B2 (ja) 2000-03-23 2008-07-09 ローム株式会社 レンズアレイの製造方法
US6301051B1 (en) 2000-04-05 2001-10-09 Rockwell Technologies, Llc High fill-factor microlens array and fabrication method
JP4006925B2 (ja) * 2000-05-30 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
US6485599B1 (en) 2000-07-11 2002-11-26 International Business Machines Corporation Curing of sealants using multiple frequencies of radiation
US7293871B2 (en) 2000-11-27 2007-11-13 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of correcting higher-order aberrations of the human eye
US6813082B2 (en) 2000-11-27 2004-11-02 Ophthonix, Inc. Wavefront aberrator and method of manufacturing
EP1225458B8 (fr) 2001-01-19 2007-05-09 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Procédé de fabrication d'un composant guide d'ondes à plusieurs couches empilées sur un substrat et composant guide d'ondes obtenu selon ce procédé
KR100933117B1 (ko) 2001-02-07 2009-12-21 코닝 인코포레이티드 스크린 및 스크린 제조방법
TW556044B (en) 2001-02-15 2003-10-01 Sipix Imaging Inc Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
WO2002067020A2 (en) 2001-02-19 2002-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical element and method of manufacturing such an optical element
US6753067B2 (en) 2001-04-23 2004-06-22 Sipix Imaging, Inc. Microcup compositions having improved flexure resistance and release properties
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
KR100701442B1 (ko) 2001-05-10 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 잉크젯 방식 액정 도포방법
US7217375B2 (en) 2001-06-04 2007-05-15 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of fabricating a compensating element for wavefront correction using spatially localized curing of resin mixtures
US7205355B2 (en) 2001-06-04 2007-04-17 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the manufacture of an improved electrophoretic display
US6788452B2 (en) 2001-06-11 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Process for manufacture of improved color displays
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
TW527529B (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with color filters
WO2003014805A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Hyoung Sik Kim Lens fixing apparatus for rimless spectacle
TW539928B (en) 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
US6712466B2 (en) 2001-10-25 2004-03-30 Ophthonix, Inc. Eyeglass manufacturing method using variable index layer
TW574566B (en) 2001-10-31 2004-02-01 Optrex Kk Liquid crystal display element
US6955436B2 (en) 2002-01-23 2005-10-18 Sony Corporation Image display device and image projector apparatus
US6860601B2 (en) 2002-02-06 2005-03-01 John H. Shadduck Adaptive optic lens system and method of use
JP2005527846A (ja) 2002-03-27 2005-09-15 エーブリー デニソン コーポレイション 切り換え可能な電気光学的積層
TW583497B (en) * 2002-05-29 2004-04-11 Sipix Imaging Inc Electrode and connecting designs for roll-to-roll format flexible display manufacturing
US6836371B2 (en) 2002-07-11 2004-12-28 Ophthonix, Inc. Optical elements and methods for making thereof
US6966649B2 (en) 2002-08-12 2005-11-22 John H Shadduck Adaptive optic lens system and method of use
US7036932B2 (en) 2002-10-04 2006-05-02 Vision-Ease Lens Laminated functional wafer for plastic optical elements
CA2506753A1 (en) 2002-11-20 2004-06-03 Victor Esch Lens system and method for power adjustment
US20040120667A1 (en) 2002-12-23 2004-06-24 Eastman Kodak Company Walled network optical component
US6914658B2 (en) 2002-12-26 2005-07-05 Intel Corporation Method for fabricating a moat around an active pixel area of a microelectronic image projection device
JP2007519025A (ja) 2003-07-14 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変レンズ
US7289260B2 (en) * 2003-10-03 2007-10-30 Invisia Ltd. Multifocal lens
US7227692B2 (en) 2003-10-09 2007-06-05 Micron Technology, Inc Method and apparatus for balancing color response of imagers
WO2005072039A1 (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ディスプレイ用前面板及びその製造方法
US7036929B1 (en) 2004-04-12 2006-05-02 William Rolf Harvey Method and device for the application and removal of disposable corrective optical film to an eyeglass lens
PT1763699E (pt) 2004-07-02 2011-11-24 Essilor Int Processo de realização de um elemento óptico transparente, de um componente óptico intervindo neste processo e elemento óptico assim obtido
FR2872589B1 (fr) 2004-07-02 2006-10-27 Essilor Int Procede de realisation d'un element optique transparent, composant optique intervenant dans ce procede et element optique ainsi obtenu
US7371804B2 (en) 2004-09-07 2008-05-13 Ophthonix, Inc. Monomers and polymers for optical elements
KR101244647B1 (ko) 2004-11-02 2013-03-18 이-비젼 엘엘씨 전기 활성 안경 및 이의 제조 방법
FR2879757B1 (fr) 2004-12-17 2007-07-13 Essilor Int Procede de realisation d'un element optique transparent, composant optique intervenant dans ce procede et element optique ainsi obtenu
US7533453B2 (en) 2005-01-24 2009-05-19 Yancy Virgil T E-facet optical lens
FR2883984B1 (fr) 2005-04-04 2007-06-22 Essilor Int Appareil pour conformer un film plan sur une lentille optique, procedes de fonctionnalisation d'une lentille optique au moyen dudit appareil, et lentille ainsi obtenue
FR2888951B1 (fr) 2005-07-20 2008-02-08 Essilor Int Composant optique pixellise aleatoirement, son procede de fabrication, et son utilisation dans la fabrication d'un element optique transparent
FR2888947B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique a cellules
FR2888950B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique transparent pixellise a parois absordantes son procede de fabrication et son utilisation dans la farication d'un element optique transparent
US7715107B2 (en) 2006-04-25 2010-05-11 Asml Netherlands B.V. Optical element for correction of aberration, and a lithographic apparatus comprising same
FR2902105B1 (fr) 2006-06-13 2008-09-12 Essilor Int Procede de collage d'un film sur un substrat courbe

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080042832A (ko) 2008-05-15
US8079702B2 (en) 2011-12-20
EP1904886B1 (en) 2018-11-07
AU2006283299A1 (en) 2007-03-01
KR101293763B1 (ko) 2013-08-05
AU2006283299B2 (en) 2012-01-12
WO2007023383A2 (en) 2007-03-01
EP1904886A2 (en) 2008-04-02
CN101268408A (zh) 2008-09-17
US20080225402A1 (en) 2008-09-18
JP2009501952A (ja) 2009-01-22
FR2888947B1 (fr) 2007-10-12
CA2615301A1 (en) 2007-03-01
FR2888947A1 (fr) 2007-01-26
WO2007023383A3 (en) 2007-05-03
CN101268408B (zh) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975026B2 (ja) セルを有する光学部品
JP5090347B2 (ja) 吸収コーティングを含む透明な光学部品、その製造方法、および光学素子におけるその使用
JP4996462B2 (ja) 透明な光学素子の製造方法、この製造方法に関わる光学部品および得られた光学素子
KR101293765B1 (ko) 흡수성 벽을 가진 픽셀화된 투명 광학 부품, 이의 제조방법 및 투명 광학 소자의 제조에서의 이의 용도
ES2371536T3 (es) Procedimiento de realización de un elemento óptico transparente, componente óptico que interviene en este procedimiento y elemento óptico así obtenido.
JP2008524645A (ja) 透明な光学素子の製造方法、この製造方法に関わる光学部品及び得られた光学素子
JP5137830B2 (ja) アポダイズされた壁を有するピクセル化された光学部品、該光学部品を製造する方法、および透明な光学素子の製造における該光学部品の使用
JP4975027B2 (ja) ナノウォールを有するピクセル化された光学部品
TWI410697B (zh) 光學元件及切割該光學元件所製造之鏡片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250