JP4973755B2 - ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム - Google Patents

ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4973755B2
JP4973755B2 JP2010071266A JP2010071266A JP4973755B2 JP 4973755 B2 JP4973755 B2 JP 4973755B2 JP 2010071266 A JP2010071266 A JP 2010071266A JP 2010071266 A JP2010071266 A JP 2010071266A JP 4973755 B2 JP4973755 B2 JP 4973755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
stall
bmc
power
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010071266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011204046A (ja
Inventor
治 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010071266A priority Critical patent/JP4973755B2/ja
Publication of JP2011204046A publication Critical patent/JP2011204046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973755B2 publication Critical patent/JP4973755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、BMC(基板管理コントローラ)を搭載したコンピュータシステムに係り、特に、BMCのストールを監視するストール監視装置、ストール監視方法及びプログラムに関する。
コンピュータシステムには、システム管理を行う基板管理コントローラ(以下、BMCと記す。)が搭載されている(例えば、特許文献1等参照)。BMCがストールすると、コンピュータシステムを正常に動作させることができなくなる。このため、コンピュータシステムを継続して動作させるために、BMCのストールを監視することが行われている。
BMCのストールが発生した場合に、コンピュータシステムを継続して動作させるための技術として、一方のBMC及び他方のBMCが互いに連携してコンピュータシステムの管理を行う二重化システムが知られている。二重化システムでは、一方のBMCがマスタ、他方のBMCがスタンバイとなる。そして、マスタ側のBMCがコンピュータシステムを管理する。また、スタンバイ側のBMCは、マスタ側のBMCを監視する。スタンバイ側のBMCがマスタ側のBMCのストールを検出すると、スタンバイ側のBMCとマスタ側のBMCとが切り換えられ、コンピュータシステムの管理が行われる。これにより、BMCがストールした場合でもコンピュータシステムを継続して動作させることができる。
特開2009−193492号公報
上述のように、BMCを二重化することにより、BMCにストールが発生した場合でも、コンピュータシステムを継続して動作させることが可能となる。しかし、BMCを冗長化するため、2つのBMCが必要となりコストが上昇する。また、マザーボードに2つのBMCを搭載するため、マザーボードの設計が複雑になる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、BMC等のコントローラを二重化せず、簡易な設計により、BMC等のコントローラにストールが発生した場合でも、コンピュータシステムを継続して動作させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るストール監視装置は、コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラと、前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラとを備え、
前記第1のコントローラは、
前記第2のコントローラのストールを検出する手段と、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段とを備え、
前記第2のコントローラは、
前記第1のコントローラのストールを検出する手段と、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段とを備える。
本発明に係るストール監視方法は、コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
前記第2のコントローラのストールを検出するステップと、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットするステップとを含む。
本発明に係るストール監視方法は、コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
前記第1のコントローラのストールを検出するステップと、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットするステップとを含む。
本発明に係るプログラムは、コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストールを監視するプログラムであって、
コンピュータを、
前記第2のコントローラのストールを検出する手段、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段、
前記第1のコントローラのストールを検出する手段、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段、として機能させる。
本発明によれば、コンピュータシステム構成するプロセッサなどのデバイスの管理は、第1のコントローラ及び第2のコントローラにより分担して行われる。そして第1のコントローラがストールした場合でも、第1のコントローラの再起動によりシステム管理が継続して行われる。第1のコントローラを二重化することがないため、コストを抑えることができる。また、第1のコントローラに加え簡易な構成の第2のコントローラを用いてデバイスの管理を行うため、第1及び第2のコントローラを搭載するマザーボードの設計を簡素化することができる。
本発明の実施形態に係るストール監視装置を搭載したコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。 BMCのストール監視処理の流れを示すフローチャートである。 電源コントローラのストール監視処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態に係るストール監視装置10を搭載したコンピュータシステム100の構成を示すブロック図である。コンピュータシステム100は、ストール監視装置10、プロセッサ103、メモリ105、I/O107及び表示部109を備える。プロセッサ103、メモリ105及びI/O107は、それぞれ電源制御部103a、105a、107aに接続される。ストール監視装置10は、BMC11及び電源コントローラ13を備える。
BMC11は、コンピュータシステム100を構成するプロセッサ103、メモリ105及びI/O107などのデバイスの管理、温度や電圧の管理など、電源以外の管理を行う。電源コントローラ13は、コンピュータシステム100を構成する上記デバイスの電源管理を行う。
BMC11は、電源コントローラ13により制御されるリセット部11aを備える。また、BMC11は、電源コントローラ13のストールを検出するストール検出部11bを備える。また、BMC11は、リセット信号を出力するリセット信号出力部11cを備える。また、BMC11は、I2Cバス101aを制御するバス制御部11dを備える。
電源コントローラ13は、BMC11により制御されるリセット部13aを備える。また、電源コントローラ13は、BMC11のストールを検出するストール検出部13bを備える。また、電源コントローラ13は、リセット信号を出力するリセット信号出力部13cを備える。また、電源コントローラ13は、I2Cバス101bを制御するバス制御部13dを備える。
BMC11は、I2Cバス101aを介してコンピュータシステムを構成するプロセッサ103、メモリ105及びI/O107に接続される。I2Cバス101aは、バスアクセスにより、プロセッサ103、メモリ105及びI/O107の各制御レジスタを制御する。また、BMC11は、I2Cバス101aを介して電源コントローラ13をアクセス可能に接続される。
電源コントローラ13は、I2Cバス101bを介して電源制御部103a、105a、107aに接続される。I2Cバス101bは、バスアクセスにより、電源制御部103a、105b、107bの各制御レジスタを制御する。電源制御部103aは、プロセッサ103の電源制御を行う。電源制御部105aは、メモリ105の電源制御を行う。電源制御部107aは、I/O107の電源制御を行う。
表示部109は、I2Cバス101aを介してBMC11に接続される。また、表示部109は、I2Cバス101bを介して電源コントローラ13に接続される。I2Cバス101a、101bは、バスアクセスにより表示部109の制御レジスタを制御する。
以下、ストール監視装置10の動作について説明する。BMC11は、I2Cバス101aを介して、コンピュータシステム100を制御するための制御情報をプロセッサ103等に対して定期的に出力する。この制御情報は、I2Cバス101aを介して電源コントローラ13に対しても通知される。
電源コントローラ13は、定期的に実行されるBMC11からのバスアクセスを監視する。一定時間が経過してもBMC11からのバスアクセスが実行されず、またBMC11から通知される制御情報が検出されない場合、電源コントローラ13のストール検出部13bは、BMC11でストールが発生したと判断する。
そして、電源コントローラ13のストール検出部13bは、BMC11から最後に取得した制御情報を表示部109へ出力するために、表示部109の制御レジスタをバスアクセスするようにバス制御部13dを制御する。また、電源コントローラ13のストール検出部13bは、リセット信号をBMC11のリセット部11aへ出力するようにリセット信号出力部13cを制御する。リセット信号により、BMC11は再起動する。
BMC11は、I2Cバス101aを介し電源コントローラ13に対して定期的にバスアクセスを実行し、電源コントローラ13から出力される制御情報を読み出して保持する。BMC11から電源コントローラ13に制御情報を通知するために実行されるバスアクセス、又はBMC11が電源コンローラ13から出力される制御情報を読み出すためのバスアクセスが異常終了した場合、BMC11のストール検出部11bは、電源コントローラ13でストールが発生したと判断する。
そして、BMC11のストール検出部11bは、電源コントローラ13から最後に取得した制御情報を表示部109へ出力するために、表示部109の制御レジスタをバスアクセスするようにバス制御部11dを制御する。また、BMC11のストール検出部11bは、リセット信号を電源コントローラ13のリセット部13aへ出力するようにリセット信号出力部11cを制御する。リセット信号により、電源コントローラ13は再起動する。
以上説明したように、上記実施形態では、コンピュータシステム100を構成するプロセッサ103などのデバイスの管理は、BMC11及び電源コントローラ13により分担して行われる。そして、BMC11は電源コントローラ13のストールを監視し、電源コントローラ13はBMC11のストールを監視する。BMC11がストールした場合でも、BMC11を再起動させてシステム管理を継続して行う。BMC11を冗長化しないため、コストを抑えることができる。また、BMC11に加え簡易な構成の電源コントローラ13を搭載するため、マザーボードの設計を簡素化することができる。
さらに、本実施形態では、ストールが発生した場合、ストールが発生する直前の制御情報を表示部109に表示させている。このため、ログを解析して障害の原因を特定せずに、迅速に障害の原因を特定することが可能となる。
以下、図2及び図3を参照してストール監視処理について説明する。図2はBMC11のストール監視処理の流れを示すフローチャートである。また、図3は電源コントローラ13のストール監視処理の流れを示すフローチャートである。
図2において、ストール監視処理が開始されると、BMC11の初期化処理を実行し、電源コントローラ13の監視タイマをスタートさせる(ステップS201)。電源コントローラ13の監視タイマのタイムアウト等を示す割込みを確認し(ステップS202)、割込みが有る場合(ステップS202:Yes)、割込み制御を実行する(ステップS203)。
割込みがない場合(ステップS202:No)、BMC11は、制御処理を実行し、生成された制御情報(コンピュータシステム100を構成するデバイスを制御するための情報)を、一旦、BMC11の内部メモリに設定する(ステップS204)。設定された制御情報は、BMC11により定期的に読み出され、I2Cバス101aを介して電源コントローラ13へ通知される。
次に、ステップS203の割込み制御処理について説明する。まず、ステップS202で確認された割込みが、電源コントローラ13の監視タイマのタイムアウトか否かを確認する(ステップS205)。
電源コントローラ13の監視タイマのタイムアウトでない場合(ステップS205:No)、その他の割込み制御処理を実行し(ステップS206)、処理を終了する。電源コントローラ13の監視タイマのタイムアウトである場合(ステップS205:Yes)、BMC11は、内部メモリに設定した制御情報を読み出し、I2Cバス101aを介して電源コントローラ13へ通知する(ステップS207)。
次に、BMC11がI2Cバス101aを介して電源コントローラ13へアクセスするときのバスライトの状態を確認する(ステップS208)。バスライトが正常である場合(ステップS208:Yes)、BMC11は、電源コントローラ13の制御情報を内部メモリに設定するために、I2Cバス101aを介して電源コントローラ13の制御情報を読み出す(ステップS209)。
次に、BMC11がI2Cバス101aを介してコントローラ13へアクセスするときのバスリードの状態を確認する(ステップS210)。バスリードが正常である場合(ステップS210:Yes)、BMC11は、電源コントローラ13の監視タイマを再スタートさせて(ステップS211)、処理を終了する。
ステップS208でバスライトに失敗した場合(ステップS208:No)、及びステップS210でバスリードに失敗した場合(ステップS210:No)、BMC11のストール検出部11bは、内部メモリから読み出した電源コントローラ13の制御情報を、I2Cバス101aを介して表示部109へ出力するようにバス制御部11dを制御する(ステップS212)。また、BMC11のリセット信号出力部11cは、電源コントローラ13のリセット部13aへリセット信号を出力する(ステップS212)。リセット信号により、電源コントローラ13は再起動する。
次に、電源コントローラ13のストール監視処理について説明する。図3に示すように、ストール監視処理が開始されると、電源コントローラ13は初期化処理を実行する(ステップS301)。次に、電源コントローラ13は、割込みの確認を行う(ステップS302)。
割込みがない場合(ステップS302:No)、電源コントローラ13は、ステップS302に戻り、割込みを待つ。割込みが有る場合(ステップS302:Yes)、電源コントローラ13は、割込み制御処理を実行する(ステップS303)。
次に、ステップS303の割込み制御処理について説明する。まず、ステップS302で確認された割込みが、BMC11からのバスアクセスかどうかを確認する(ステップS304)。BMC11からのバスアクセスである場合(ステップS304:Yes)、電源コントローラ13は、BMC11の監視タイマをスタートさせる(ステップS305)。
通常、BMC11は、電源コントローラ13に対して定期的にバスアクセスを行っている。BMC11のバスアクセス毎に、BMC11の監視タイマがスタートする。このため、監視タイマの設定時間内にBMC11のバスアクセスがあれば、BMC11の監視タイマのタイムアウトは発生しない。
次に、電源コントローラ13は、BMC11からバスアクセスにより指定された処理の内容を解析し、BMC11により指定された処理を実行する(ステップS306)。BMC11により指定される処理は、電源コントローラ13の制御情報の読み出し、及びBMC11からの制御情報の通知を含む。BMC11からの制御情報は、電源コントローラ13の内部メモリに設定される。
一方、ステップS302で確認された割込みが、BMC11からのバスアクセスでない場合(ステップS304:No)、電源コントローラ13は、BMC11の監視タイマのタイムアウトを確認する(ステップS307)。BMC11の監視タイマのタイムアウトでない場合(ステップS307:No)、その他の割込み制御処理を実行する(ステップS308)。
BMC11の監視タイマのタイムアウトである場合(ステップS307:Yes)、電源コントローラ13のストール検出部13bは、内部メモリから読み出したBMC11の制御情報を、I2Cバス101bを介して表示部109へ出力するようにバス制御部13dを制御する(ステップS309)。また、電源コントローラ13のリセット信号出力部13cは、BMC11のリセット部11aへリセット信号を出力する(ステップS309)。リセット信号により、BMC11は再起動する。
以上説明したように、上記実施形態によれば、コンピュータシステム100を構成するプロセッサ103などのデバイスの電源以外を管理するBMC11は、デバイスの電源を管理する電源コントローラ13のストールを監視する。また、電源コントローラ13は、BMC11のストールを監視する。このように簡素化した電源コントローラ13により、BMC11のストールを監視することにより、複数のBMC11で二重化する場合に比べて、コストを抑えることができる。また、BMC11及び電源コントローラ13を搭載するマザーボードの設計を簡素化することができる。
さらに、ストールが発生した場合、ストールが発生する直前の制御情報を表示部109に表示させている。このため、ログを解析して障害の原因を特定せずに、迅速に障害の原因を特定することが可能となる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラと、前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラとを備え、
前記第1のコントローラは、
前記第2のコントローラのストールを検出する手段と、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段とを備え、
前記第2のコントローラは、
前記第1のコントローラのストールを検出する手段と、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段とを備えるストール監視装置。
(付記2)前記第1のコントローラは、
前記第1のコントローラをリセットしたときに、前記第1のコントローラが保持していた前記デバイスの制御情報を出力する手段を備える付記1に記載のストール監視装置。
(付記3)前記第2のコントローラは、
前記第2のコントローラをリセットしたときに、前記第2のコントローラが保持していた前記デバイスの電源制御情報を出力する手段を備える付記1に記載のストール監視装置。
(付記4)前記第1のコントローラが備える前記第2のコントローラのストールを検出する手段は、
前記第2のコントローラに対して前記デバイスの制御情報を通知するため、及び前記第2のコントローラから前記デバイスの電源制御情報を取得するために、前記第2のコントローラに対して実行されるアクセスの異常を検出する付記1または2に記載のストール監視装置。
(付記5)前記第2のコントローラが備える前記第1のコントローラのストールを検出する手段は、
前記第1のコントローラから前記第2のコントローラに対して前記デバイスの制御情報を通知するために、前記第2のコントローラに対して実行されるアクセスの異常を検出する付記1に記載のストール監視装置。
(付記6)前記第1のコントローラは、基板管理コントローラ(BMC)である付記1乃至5の何れか一項に記載のストール監視装置。
(付記7)コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
前記第2のコントローラのストールを検出するステップと、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットするステップとを含むストール監視方法。
(付記8)コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
前記第1のコントローラのストールを検出するステップと、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットするステップとを含むストール監視方法。
(付記9)コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストールを監視するプログラムであって、
コンピュータを、
前記第2のコントローラのストールを検出する手段、
前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段、
前記第1のコントローラのストールを検出する手段、
前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段、として機能させるプログラム。
10 ストール監視装置
11 BMC
11a リセット部
11b ストール検出部
11c リセット信号出力部
11d バス制御部
13 電源コントローラ
13a リセット部
13b ストール検出部
13c リセット信号出力部
13d バス制御部
100 コンピュータシステム
101a、101b I2Cバス
103 プロセッサ
103a 電源制御部
105 メモリ
105a 電源制御部
107 I/O
107a 電源制御部
109 表示部

Claims (9)

  1. コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラと、前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラとを備え、
    前記第1のコントローラは、
    前記第2のコントローラのストールを検出する手段と、
    前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段とを備え、
    前記第2のコントローラは、
    前記第1のコントローラのストールを検出する手段と、
    前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段とを備えるストール監視装置。
  2. 前記第1のコントローラは、
    前記第2のコントローラをリセットしたときに、前記第1のコントローラが保持していた前記デバイスの制御情報を出力する手段を備える請求項1に記載のストール監視装置。
  3. 前記第2のコントローラは、
    前記第1のコントローラをリセットしたときに、前記第2のコントローラが保持していた前記デバイスの電源制御情報を出力する手段を備える請求項1に記載のストール監視装置。
  4. 前記第1のコントローラが備える前記第2のコントローラのストールを検出する手段は、
    前記第2のコントローラに対して前記デバイスの制御情報を通知するため、及び前記第2のコントローラから前記デバイスの電源制御情報を取得するために、前記第2のコントローラに対して実行されるアクセスの異常を検出する請求項1または2に記載のストール監視装置。
  5. 前記第2のコントローラが備える前記第1のコントローラのストールを検出する手段は、
    前記第1のコントローラから前記第2のコントローラに対して前記デバイスの制御情報を通知するために、前記第2のコントローラに対して実行されるアクセスの異常を検出する請求項1に記載のストール監視装置。
  6. 前記第1のコントローラは、基板管理コントローラ(BMC)である請求項1乃至5の何れか一項に記載のストール監視装置。
  7. コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
    前記第2のコントローラのストールを検出するステップと、
    前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットするステップとを含むストール監視方法。
  8. コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストール監視方法において、
    前記第1のコントローラのストールを検出するステップと、
    前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットするステップとを含むストール監視方法。
  9. コンピュータシステムを構成するデバイスの電源以外を管理する第1のコントローラ、及び前記デバイスの電源を管理する第2のコントローラのストールを監視するプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記第2のコントローラのストールを検出する手段、
    前記第2のコントローラのストールを検出して、前記第2のコントローラをリセットする手段、
    前記第1のコントローラのストールを検出する手段、
    前記第1のコントローラのストールを検出して、前記第1のコントローラをリセットする手段、として機能させるプログラム。
JP2010071266A 2010-03-26 2010-03-26 ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4973755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071266A JP4973755B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071266A JP4973755B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204046A JP2011204046A (ja) 2011-10-13
JP4973755B2 true JP4973755B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=44880616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071266A Expired - Fee Related JP4973755B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973755B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239110A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Nec Corp コントローラ、制御システム、制御方法及びプログラム
CN112629903A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 深圳华侨城文化旅游科技集团有限公司 一种失速检测装置及失速检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318642A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Hitachi Ltd コンピュータシステム
JP4591149B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-01 日本電気株式会社 クラスタシステム、ブレードサーバの電源制御方法及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011204046A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195553B2 (en) Redundant system control method
EP2175371B1 (en) Synchronization control apparatuses, information processing apparatuses, and synchronization management methods
JP6130520B2 (ja) 多重系システムおよび多重系システム管理方法
JP2010140361A (ja) コンピュータシステム及び異常検出回路
KR101581608B1 (ko) 프로세서 시스템
JP2011014075A (ja) サーバシステム及びクラッシュダンプ採取方法
JP4655718B2 (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
JP2015026251A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP4973755B2 (ja) ストール監視装置、ストール監視方法及びプログラム
JP5332257B2 (ja) サーバシステム、サーバ管理方法、およびそのプログラム
JP6049961B1 (ja) Cpu監視装置
JP5508354B2 (ja) モジュール、周波数制御方法、及び周波数制御プログラム
JP2011186664A (ja) バックアップシステム
JP2008152552A (ja) 計算機システム及び障害情報管理方法
JP2007087088A (ja) 情報処理装置、情報処理復旧方法及び情報処理復旧プログラム
JP6256087B2 (ja) ダンプシステムおよびダンプ処理方法
JP6765874B2 (ja) 電子制御装置
WO2012070102A1 (ja) 計算機装置及びプログラム
JPH11175108A (ja) 二重化コンピュータ装置
JPWO2008072350A1 (ja) 二重化タイマを用いたシステム監視装置、および監視方法
JP6449671B2 (ja) コアi/oフェールオーバー制御システムおよびコアi/oフェールオーバー制御方法
JP5053002B2 (ja) ハードウェア監視ユニット
JP2017151511A (ja) 情報処理装置、動作ログ取得方法および動作ログ取得プログラム
JP2005208972A (ja) コンピュータ装置及びシステム
WO2011061828A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees