JP4972823B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4972823B2
JP4972823B2 JP2001044733A JP2001044733A JP4972823B2 JP 4972823 B2 JP4972823 B2 JP 4972823B2 JP 2001044733 A JP2001044733 A JP 2001044733A JP 2001044733 A JP2001044733 A JP 2001044733A JP 4972823 B2 JP4972823 B2 JP 4972823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
case
battery pack
welding
ultrasonic welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001044733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002245993A (ja
Inventor
知一 三田村
健二 猿渡
倫伸 大野
正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001044733A priority Critical patent/JP4972823B2/ja
Publication of JP2002245993A publication Critical patent/JP2002245993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972823B2 publication Critical patent/JP4972823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分割型の樹脂製ケースから構成される筐体内に電池および配線回路を内装してなり、分割ケースを超音波溶着で接合・一体化した電池パックに関し、詳しくは薄肉の分割ケースを用い、超音波溶着時における接合精度に優れた接合構造を有する電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】
移動体通信機器、ノート型PCを始めとする各種携帯機器の駆動用電源として、複数個の電池で構成した電池パックが広く実用に供されている。一般的な電池パックは、電気絶縁性を有する筐体中に、複数個の電池に加え、電池の充放電状態を制御する制御回路、温度ヒューズ及びPTC素子等の安全素子、本体機器に接続するための接触端子を内蔵した構造となっている。一方、電池パックの筐体は半殻状にある合成樹脂製の分割ケースを組み合わせて形成されており、一方の分割ケースに前述の各部品を収容した後、両方の分割ケースを超音波溶着等で一体化している。
【0003】
合成樹脂製の分割ケースは、一方の分割ケースの接合面、すなわち半殻状の各分割ケースにおける開口部の周縁部に形設した溶着リブを対向する他方の分割ケースの接合面に組み合わせた後、分割ケースの接合面にて超音波溶着することで、接合・一体化される。より詳細に説明すると、半殻状の分割ケースに電池等の構成部品を収容し、分割ケースの接合面を位置合わせし、筐体の所定形状に組み立てた後、超音波溶着が施される。超音波溶着は、何れか一方の分割ケースにホーンを当接させ、このホーンを介して溶着リブに20kHz程度の超音波振動を集中して印加する。超音波のエネルギーによって溶着リブには縦方向の振動が付加されており、他方の分割ケースとの対接面において溶着リブが発熱し、溶融する。超音波振動の印加を停止し、溶融した樹脂を固化させることで他方の分割ケースとの接合作用を呈し、両ケースは接合・一体化される。
【0004】
近年、携帯型電子機器の電源として使用される電池パックには、機器の軽薄短小化に伴って、小形軽量化が要求されている。電池パックの小形軽量化には、収容される構成部品の小型軽量化に加えて、筐体の小量化も必然的に要求され、筐体を構成する各分割ケースの肉厚を薄く設定することで対応している。また、機器全体として小型化、コストダウンをはかるために、電池パック自体が機器の外部に設置され、外観の一部を担う構成を採用する場合が多く、電池パックの外観も重要な特性になってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、分割ケースの肉厚を薄く設定することは、両者の接合面積が減少することになり、その接合・一体化の強度低下を招来するだけでなく、接合時における接合位置の精度の悪化、パックの表面性状にも悪影響を与え、その商品性を大きく低下させてしまう。
【0006】
電池パックにおける筐体の接合強度の低下は、電池パック単独及びこれを機器に装着した状態での搬送・取扱い過程において落下など発生した場合、接合部の剥離、及び接合破壊部を起点とした筐体の割れ発生の原因となる。このような不具合は、分割ケースの接合面にズレが生じて剥離の発生や割れを生じるものであり、接合強度が低い薄肉のケースを用いた電池パックでは不具合の発生頻度が高くなる傾向にある。
【0007】
さらに薄肉の分割ケースを用いた構成は、分割ケースを所定位置ではめ合わせるための嵌合部分の面積も減少させてしまい、組立作業性が悪くなってしまう。さらに、所定位置にはめ合わされた分割ケースに超音波溶着を施す段階において、嵌合部分の面積が少ないために超音波溶着時に接合位置のずれが生じ易く、接合精度の悪化だけでなく、生産性の低下も招いてしまう。
【0008】
また、分割ケースは溶着リブがはめ込まれる凹状のリブ受け面を設けている。超音波溶着時に溶融した樹脂材料は、リブ受け面に流れ込み、分割ケースを接合する。接合面積の減少に伴ってリブ受け面の容積も減少しており、超音波溶着の条件、溶着リブの形状によっては、リブ受け面の容積を超える樹脂材料が溶融する場合がある。この時、溶融状態にある樹脂材料が接合面から押し出され、固化することで、電池パックの筐体表面には樹脂材料が盛り上がった部分が生じ、その外観に悪影響を与えてしまう。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑み、これらの不都合を解消しつつ電池パックの薄型軽量化を実現することを可能にするものであり、電池パックの肉厚が薄い場合でも、所要の接合強度で接合・一体化が安定的に行い得る構成を有する電池パックを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために第1の発明に係る電池パックは、分割型の樹脂製ケースから構成される筐体内に電池および配線回路を内装し、分割ケースの対向する接合面を、この接合面に設けた溶着リブの超音波溶着で接合・一体化したものであって、一方の分割ケースは溶着リブの先端部に断面がV字状のリブを、他方の分割ケースはV字状のリブと組合せたときにV字状のリブとの隙間が先端から徐々に広がるようにV字状のリブの先端の角度より大きい角度であるV字溝をそれぞれ有してなり、V字状のリブと前記V字溝を嵌合、超音波溶着したことを特徴とする。
【0011】
本発明者らは、上記従来の問題点に対処して種々の検討を重ねた結果、超音波溶着が施される溶着リブの断面形状をV字状に、このリブがはめ込まれるリブ受け面の断面形状をV字溝とした場合、容易に所要の超音波溶着が行われることを見出した。すなわち、一方の分割ケースに設けた溶着リブを他方の分割ケースに設けたリブ受け面にはめ合わせ、超音波溶着により接合・一体化するに際し、V字状の断面形状を有する溶着リブとこの溶着リブの形状に対応したV字溝とをはめ合わせることで、分割ケースの嵌合がなされ、両方のケースが所定位置に配置された状態で超音波溶着を実施でき、且つ溶着中の位置ずれも生じにくい。また、従来のケースでは超音波溶着が施される溶着リブに並行して、両者を嵌合・位置決めするためのストッパーリブを配置していたが、V字状の溶着リブにて嵌合し、超音波溶着を施す構成を採用することで、ストッパーリブが不要となるだけでなく、溶着リブの更なる薄肉化、及びこれに伴う電池パックの小型、軽量化という効果も得られる。さらにまた、V字状の溶着リブの形状に対応してV溝の形状を設定、具体的には溶接リブの厚み及びV字の角度、超音波溶着時における溶融状態等を鑑み、V字溝の角度を決定している。これにより、薄肉の分割ケースを用いた場合でも溶着面積が大きくなり、溶着状態の安定した部位が形成し易いことも見出した。
【0012】
このように発明は、上記知見に基づいてなされたもので、薄肉の分割ケースを用いても所要の接合強度が得られ、高信頼性の電池パックを量産的、かつ歩留まりよく製造できるという特有の効果を奏するものである。
【0013】
一方、の発明に係る電池パックは、前記V字状のリブは、分割ケースの厚み方向の端部に設けられたことを特徴とする。
【0014】
この構成によれば、V字溝よりも端部にストッパーリブなどを必要としないので、電池ケースの肉厚の薄肉化を行う効果を奏する。
【0015】
第3の発明に係る電池パックは、前記他方の分割ケースは、接合面に嵌合されるストッパーリブ部を有することを特徴とする。
【0016】
この構成によれば、ストッパーリブ部にて分割ケースを嵌合させ、所定位置に配置するために、超音波溶着時の位置ずれも生じにくい。また、溶着リブ部とストッパーリブ部の配置は、分割ケースの肉厚、形状等を考慮して決定する必要がある。そこで、ストッパーリブ部は超音波溶着時に分割ケースを所定位置に保持するに足る嵌合強度が得られるように配置し、残りの部位を溶着リブ部とするのが好ましい。尚、両者を溶着リブ上に並行配置した従来のケースに比べて、溶着リブの薄肉化を可能とするだけでなく、電池パック全体での溶着面積が大きくなることから接合強度が向上する効果も奏する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具現化するための電池パックを例示するものであって、本発明は電池パック及びこれを構成する分割ケースを以下の構造に特定しない。
【0018】
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る電池パックの超音波溶着部分の構成を表す断面概略図であり、超音波溶着される前の上ケース1と下ケース2が嵌合した状態の図面である。3はリチウムイオン電池を始めとした二次電池と電池パックとして必要な回路構成部品の接続板や安全素子、安全回路基板、制御回路基板等を組立てた電池ブロックである。
【0019】
図2は図1における超音波溶着部の拡大図である。4は超音波溶着リブであり、5はその先端に施されたエネルギーダイレクタである。6は超音波溶着リブ受け面を表している。8aは上ケース1と下ケース2の超音波溶着の際に必要な外側の隙間であり、本実施形態では0.1mmに設定した。aは超音波溶着リブの厚み寸法を表示しており、同様に0.6mmに設定した。bは上ケース1の側壁の厚み寸法1.2mmである。cは超音波溶着リブ受け面の幅寸法であり、0.7mmに設定した。また、dは下ケース2の側壁の厚み寸法であり、本実施形態では1.2mmに設定した。
【0020】
図3は図2における超音波溶着リブ及び受け面部分の拡大詳細図である。eはエネルギーダイレクタ5の先端角度を示しており、60°で設定すると、その受け面6はエネルギーダイレクタが上ケース1としたケース2とを組み合わせた際に、所定位置に調心・位置決めされるべく、V型形状を有しており、その角度fはeより大きい角度90°に設定するのが好ましい。
【0021】
図4は、従来構成における超音波溶着部の拡大図である。電池パックの内面側には脱落防止リブ7が設けられており、超音波溶着時に溶着リブ4がパック内面側に落ち込むのを防止している。またリブ受け面6は、凹部に形成され、その下端面は平面状になっている。
【0022】
図2と図4を比較すると、本実施形態では脱落防止リブ7が不要であり、同時に、上ケース1と下ケース2の内側の隙間8bも不要となる。代わりに従来構成では施されていない超音波溶着リブ受け面のV型形状を有している。
【0023】
この結果、本実施形態における超音波溶着リブ受け面の幅寸法cは、超音波溶着リブとほぼ同等の0.7mmに設定することが可能となる。一方、下ケースの側壁の厚み寸法dについては0.5mmの薄肉化が可能となる。これを電池パックの外形寸法で見ると、左右方向及び前後方向で1.0mmの削減が可能となり、小型化の効果を得ることが出来る。また、同じ外形寸法の構造物においては薄肉化可能な分だけ側壁全体にも肉付けが可能となり、全体的な強度向上・外観向上に貢献出来る。
【0024】
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る電池パックにおける超音波溶着を行う前の状態を示す斜視図である。上ケース1には、その端面が溶着リブ1aとなっており下ケース2と超音波溶着される。溶着リブ1aの先端部には断面がV字状にある超音波ダイレクタ1bが形成されている。また、この超音波ダイレクタ1bに隣接して切り欠き部1cが設けられており、この部位に超音波溶着は施されない。下ケース2には、上ケース1の超音波ダイレクタ1bが溶着される連結面2bと、切り欠き部1cと嵌合されるストッパーリブ2dが設けられている。このストッパーリブ2dは、下ケース2の内面側に設けられており、外面側には立ち壁2aが設けられている。この立ち壁2aに対応して、上ケース1の溶着リブ1aの外面側が切りかかれており、上ケース1の切り欠き部1cと嵌合される。上ケース1と下ケース2とは、切り欠き部1cと立ち壁2a及びストッパーリブ2dにて嵌合されており、超音波溶着時に所定位置に保持し、超音波溶着時における位置ずれの発生を防止するものである。
【0025】
上ケース1の超音波ダイレクタ1bは、その断面がV字状に形成されており、超音波溶着時に先端部が溶融し、下ケース2の連結面2bに接合される。上ケース1における超音波ダイレクタ1bと切り欠き部1cとの配置は、電池パックにおいて必要となる上ケース1と下ケース2との接合強度、超音波溶着時に必要となる嵌合強度を考慮して、設定される。本実施の形態では、超音波溶着リブ1aが比較的厚みを有し、上ケース1と下ケース2との接合強度が高いことから、超音波溶着時等の作業性を考慮して、ストッパーリブ2dと切り欠き部1cからなる嵌合部位の比率を高めている。
【0026】
図6は、超音波溶着後の溶着部位における断面構造を示す図である。上ケース1の超音波ダイレクタ1bは下ケース2の連結面2bに溶着されており、超音波溶着時に溶融状態にあった樹脂材料が固化した余肉2dはストッパーリブ2dの方向と下ケース2の内面側に流れており、立ち壁2aと溶着リブ1aとの間隙を伝って電池パックの外面側に漏れ出していない。このように本実施形態によれば、下ケースと上ケースとを嵌合した後、超音波溶着を施すことで、精度良く、安定した溶着状態を有する電池パックを製造できる。
【0027】
尚、本実施形態では下ケースの連結面2bを従来例と同様の平面状としたが、断面がV字状にある超音波ダイレクタ1dの形状に対応した断面がV字状の溝を形成し、両者を嵌合させた状態で超音波溶着を施す構成としても良い。この時、ストッパーリブ2と切り欠き部1cは、超音波ダイレクタ1dとV字溝とによって嵌合される。このような構成では、立ち壁2aによる嵌合を必要としないため、立ち壁2aを設ける必要がなく、下ケース2を立ち壁2aに相当する厚みを薄肉化することが可能である。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明の構成によれば、電池パックを構成する分割ケースを所要の接合強度で接合・一体化が安定的に行うことができるものであり、電池パックの薄型軽量化を実現することを可能にすることから、その工業的価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る電池パックの構造を示す断面図
【図2】同 超音波溶着部位の拡大図
【図3】同 超音波溶着リブ及び受け面部分の拡大図
【図4】従来構成の電池パックにおける超音波溶着部位の拡大図
【図5】第2の実施形態に係る電池パックの超音波溶着前における構成を示す斜視図
【図6】同 超音波溶着後における溶着部位の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 上ケース
2 下ケース
3 電池ブロック
4 超音波溶着リブ
5 エネルギーダイレクタ
6 超音波溶着リブ受け面

Claims (3)

  1. 分割型の樹脂製ケースから構成される筐体内に電池および配線回路を内装し、分割ケースの対向する接合面を、この接合面に設けた溶着リブの超音波溶着で接合・一体化した電池パックであって、一方の分割ケースは溶着リブの先端部に断面がV字状のリブを、他方の分割ケースは前記V字状のリブと組合せたときに前記V字状のリブとの隙間が先端から徐々に広がるように前記V字状のリブの先端の角度より大きい角度であるV字溝をそれぞれ有してなり、前記V字状のリブと前記V字溝を嵌合、超音波溶着したことを特徴とする電池パック。
  2. 前記V字状のリブは、分割ケースの厚み方向の端部に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記他方の分割ケースは、接合面に嵌合されるストッパーリブ部を有することを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
JP2001044733A 2001-02-21 2001-02-21 電池パック Expired - Fee Related JP4972823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044733A JP4972823B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044733A JP4972823B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002245993A JP2002245993A (ja) 2002-08-30
JP4972823B2 true JP4972823B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=18906670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044733A Expired - Fee Related JP4972823B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4087041A4 (en) * 2020-09-22 2024-07-31 Lg Energy Solution Ltd BATTERY MODULE AND ITS MANUFACTURING METHOD

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142050A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp ケーシング
JP4282470B2 (ja) * 2003-12-25 2009-06-24 三洋電機株式会社 電池パック
JP4622502B2 (ja) 2004-12-20 2011-02-02 ソニー株式会社 バッテリー
JP4321579B2 (ja) 2006-11-28 2009-08-26 ソニー株式会社 撮像装置
KR100917750B1 (ko) 2007-09-17 2009-09-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP4875226B2 (ja) * 2010-02-02 2012-02-15 パナソニック株式会社 電池収納ケース及びこれを備えた電池パック
FR2994907B1 (fr) * 2012-08-31 2014-09-12 Valeo Vision Boitier optique assemble par soudure a ultrason
CN105449131B (zh) * 2014-08-29 2018-04-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组的围框结构
CN105405988A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置以及蓄电装置的制造方法
WO2016121253A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 オリンパス株式会社 内視鏡用操作ノブおよび内視鏡
WO2020054319A1 (ja) * 2018-09-15 2020-03-19 株式会社神菱 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
KR102472690B1 (ko) 2019-07-19 2022-11-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220070742A (ko) * 2020-11-23 2022-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 과융착 방지 구조를 포함하는 전지팩 케이스
KR20220121474A (ko) * 2021-02-25 2022-09-01 주식회사 엘지에너지솔루션 과융착을 방지하는 방수 전지팩 케이스

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849206B2 (ja) * 1997-02-26 2006-11-22 ソニー株式会社 バッテリーパック用ケース
JP2000048785A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Toshiba Battery Co Ltd 電池パックの製造方法
JP2000123807A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4087041A4 (en) * 2020-09-22 2024-07-31 Lg Energy Solution Ltd BATTERY MODULE AND ITS MANUFACTURING METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002245993A (ja) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972823B2 (ja) 電池パック
JP5068544B2 (ja) 保護回路基板を含む一体化タイプのキャップ組立品及びこれを含む二次電池
US7429432B2 (en) Battery pack having circuit substrate resin molded to battery
CN102222786B (zh) 电池模块和车辆
US7759001B2 (en) Battery and method of manufacturing the battery
JP4520778B2 (ja) 表面実装型電気化学セルおよびその製造方法
KR100699686B1 (ko) 보호회로 모듈 성형체 및 그것을 포함하는 전지
CN102034952A (zh) 电池模块及连接电池模块的可再充电电池的端子的方法
US11411224B2 (en) Secondary battery and method for producing the same
KR20100088704A (ko) 전기화학적 저장 전지
JP2006269411A (ja) 二次電池
KR101980151B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판과 배터리의 전극 리드의 접합 방법
JP2012209174A (ja) 電池パック及び分離ケースの接合方法
JP2003022789A (ja) バッテリーとその製造方法
JP2000135740A (ja) 電気機器のケースとその製造方法
US20230076491A1 (en) Battery pack and electronic device
JP2000123807A (ja) 電池パック
JP2002075323A (ja) 二次電池とその製造方法
JP4282470B2 (ja) 電池パック
JP2000123809A (ja) 電池パックの製造方法
KR100731414B1 (ko) 캡 조립체 및 각형 이차전지
JP2000048785A (ja) 電池パックの製造方法
JP2001313014A (ja) 機器ケース
JP2011076968A (ja) 電池収納ケースとその接合方法
JP2004363377A (ja) 電気化学セルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees