JP4971523B2 - バネ座金を有する盗難防止機器 - Google Patents

バネ座金を有する盗難防止機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4971523B2
JP4971523B2 JP2011522120A JP2011522120A JP4971523B2 JP 4971523 B2 JP4971523 B2 JP 4971523B2 JP 2011522120 A JP2011522120 A JP 2011522120A JP 2011522120 A JP2011522120 A JP 2011522120A JP 4971523 B2 JP4971523 B2 JP 4971523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theft device
pin member
housing
balls
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011522120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530663A5 (ja
JP2011530663A (ja
Inventor
ジェイ. マキューン、トーマス
Original Assignee
チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Publication of JP2011530663A publication Critical patent/JP2011530663A/ja
Publication of JP2011530663A5 publication Critical patent/JP2011530663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971523B2 publication Critical patent/JP4971523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0017Anti-theft devices, e.g. tags or monitors, fixed to articles, e.g. clothes, and to be removed at the check-out of shops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0017Anti-theft devices, e.g. tags or monitors, fixed to articles, e.g. clothes, and to be removed at the check-out of shops
    • E05B73/0047Unlocking tools; Decouplers
    • E05B73/0052Unlocking tools; Decouplers of the magnetic type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0317Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having bolt like sealing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/12Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by pins, staples, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0465Cup- or dished-disc springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/50Readily interlocking, two-part fastener requiring either destructive or tool disengagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5004For antitheft signaling device on protected article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、ピン・クラッチ機構を含む種類の盗難防止機器の改良に関する。本発明は、さらに、磁場が印加されると、ピンがクラッチ機構から解放される種類のピン・クラッチ機構の改良に関する。
盗難防止機器は、物品の盗難を防止するために、商品等の物品に取り付けられる。機器が取り付けられた物品が、機器が最初に物品から取り外されることなく、監視下の敷地から持ち去られる場合に、電子的に警報を発生させる種類の盗難防止機器が知られている。一般的に、盗難防止機器は、該機器を物品に取り付けるための取付手段を備え、該取付手段は、機器が物品から無許可で取り外されることを防ぐように、物品の両側面上において互いに係止するように構成された二つの構成部品で具現化される。一般的な取付手段は、ピンと、ピンを受入れて、把持(クラッチ)するための他方の構成部品で具現化される手段とを含む。機器は、ピンが物品の一部を通過し、かつ他方の構成部品のクラッチ内へ通過することによって、保護されるべき物品に取り付けられる。
この種の盗難防止機器の欠点は、ピンを把持するための部品内に、大型で重いバネをしばしば用いることにある。このような大型で重いバネの使用は、盗難防止機器のピン・クラッチ部品を過度に大型で、しばしば嵩張るものとし、これは、消費者が購入のために商品を適切に検討することを妨げる。また、この盗難防止機器の重量および寸法のために、より目の細かい布地または比較的軽量の布地へのこの機器の使用は、実用的でないことが多い。この大型で重いバネを不要とするような盗難防止機器は、これらの欠点を解消し得る。この種の盗難防止機器の別の欠点は、一回限りの使用を目的としていないことにある。一回使用の盗難防止機器は、商品に適用される前後において、この機器の在庫をより有効に管理できるようにすることが望ましい。この一回使用の機器は、機器が商品に適用される位置、例えば店舗の位置、機器が適用される時間、および機器が商品から取り外された後の機器の処理を、使用者がより有効に決定することを可能にする。本明細書に説明される機器のような一回の使用を意図する盗難防止機器、即ち、商品から一旦取り外されると作動不能とされる機器は、これらの利点を提供する。本発明の盗難防止機器は、上述された欠点を克服する実施形態を含む。
本明細書において引用される全ての文献は、全体として、参照により本明細書に組み込まれる。
物品を盗難から保護するための機器が開示される。本機器は、先の尖ったピン部材を備え、盗難から保護されるべき物品への機器の取り付けを可能とする。機器内に配置されるハウジングは、底部と、拘束端へ向けて先細に傾斜した壁部とを備える。ハウジングは、ピン部材を挿入可能に受け入れるための同軸開口を備える。ボールクラッチ機構が、ハウジング内に配置され、かつ複数のボールを備える。ボールがハウジングの拘束端に向かって付勢されると、ボールは先細に傾斜した壁部とピン部材との間に挟持されて、ピン部材に対して付与される半径方向に沿った圧力を増大させ、ピン部材が機器から引き抜かれることが防止される。底部は、ハウジングへのピン部材の挿入の際に、下向きに撓む部材を備え、その撓む部材は、ピン部材を機器内に摩擦係合させるように、ピン部材に対して半径方向に沿った力を付与する。
本発明が、以下の図面と併せて説明され、図面において、同様の符号は、同様の要素を示している。
商品の物品に取り付けられた本発明の盗難防止機器の第一実施形態の部分的に断面が示される正面図。 盗難防止機器のハウジング内に挿入されたピンと盗難防止機器に適用された磁気的な係止解除機器とを示す本発明の盗難防止機器の第一実施形態の正面図。 盗難防止機器のハウジングから取り外されたピンと盗難防止機器に適用された磁気的な係止解除機器とを示す本発明の盗難防止機器の第一実施形態の正面図。 ピンを挿入する前の部分的に断面が示されている本発明の盗難防止機器の第一実施形態の正面図。 図1の5−5線に沿った断面図。 本発明の盗難防止機器の第一実施形態の座金部品を示す斜視図。 商品の物品に取り付けられた本発明の盗難防止機器の第二実施形態の部分的に断面が示される正面図。 盗難防止機器のハウジング内に挿入されたピンと盗難防止機器に適用された磁気的な係止解除機器とを示す本発明の盗難防止機器の第二実施形態の正面図。 盗難防止機器のハウジングから取り外されたピンと盗難防止機器に適用された磁気的な係止解除機器とを示す本発明の盗難防止機器の第二実施形態の正面図。 ピンを挿入する前、あるいはピンを取り外した後における本発明の盗難防止機器の第二実施形態の正面図。 本発明の盗難防止機器の第二実施形態の座金部品を示す斜視図。
図面を参照すると、図1乃至図6において、本発明の盗難防止機器の第一実施形態が、一般に符号10で示されている。以下に示されるように、第一実施形態は、再利用不能である。図1を参照すると、盗難防止機器10は、基本的に、ピン14およびハウジング17を含む二つの部品である。ピン14は軸部16を備えている。任意の適切な材料、例えばプラスチックから製造され得るハウジング17は、ボール室31を備えている。ボール室31は、放射方向に対称に、拘束端34に向かって先細に傾斜した壁部33と、バネ座金22とによって画定され、バネ座金22は拘束端34と対向する。内部空洞18はボール室31内に位置する。一組となる四個のボール26が空洞18内に配置され、ホッパ30がバネ座金22の下方に位置する。本発明の権利範囲から逸脱することなく、より少ないか、より多くのボール26が採用されても良い。ボール26は、任意の適切な材料、好適には、磁性材料、例えば鋼鉄から形成されて良い。図1に示されているように、機器10のピン14およびハウジング17は、商品24からの機器10の無許可の取り外しを防止するために、商品24の一部の両側面上で共に係止されるように構成されている。
機器10は、ピン14が商品24の一部を通過し、かつ内部空洞18を通過することによって、保護される商品24に取り付けられる。全てのボール26は、一律に寸法が定められる。また、壁部33および拘束端34は、逆向きのカップに似た形状を有し、かつ任意の適切な材料、例えばステンレス鋼から製造され得る。図3に良く示されるように、室の拘束端34は、ピン14が通過することを可能とするための小さな軸線方向孔38を備える。バネ座金22は、空洞18の底部として作用する。図6を参照すると、バネ座金22は、孔38と軸線方向に沿って整合する中心配置開口46を備え、かつ、複数のタブ40を備え、タブ40は、その周囲47から開口46へ向けて内向きに延びている。図1、図2および図4に良く示されるように、タブ40は、ボール26の中心線を僅かに越えて延び得る。
図4に良く示されるように、ピン14を空洞18内へ挿入する前に、タブ40は、曲げられていない状態にあり、かつ、ボール26を空洞18の拘束端34に向けて付勢している。図4に示されるように、ピン14を挿入する前に、ボールは、拘束端34と接触している。代替的には、ボール26は、ピン14を挿入する前に、拘束端34と近接しても良い。図1を参照すると、空洞18へのピン14の挿入に際して、ピン14は、孔38を通って延び、かつ、ボール26を、先細に傾斜した壁部33に沿って、拘束端34から離間させて、拘束端34およびボール26の間に間隙を提供する。ボール26が拘束端34から離間するように移動する際に、ボール26はタブ40に対して圧力を付与し、タブは下向きに撓むと共に、反対の上向きの圧力を付与して、ボール26を拘束端34へ移動させる。次に、ボール26は、ピン14に対して半径方向に沿った圧力を付与して、ピン14を堅固に把持し、それにより、ピン14がハウジング17から取り外されることを制限する。タブ40を備えたバネ座金22は、任意の適切な磁性材料または非磁性材料から形成され、タブ40は、拘束端34から離間するように引かれることができる。
図6に良く示されるように、可撓性部材42は、バネ座金22の中心開口46内に延びている。ピン14がバネ座金22の開口46を通って挿入されると、可撓性部材42は下向きに撓み、可撓性部材42は、ピン14をハウジング17内に係合した状態に維持するため、及び機器10が突然の動的荷重または衝撃荷重にさらされ、例えば、床に落下した結果、ピン14がハウジング17から取り除かれることを防止するために、ピン14へ横方向に沿った力を付与するように、ピン14の軸部16に係合する。可撓性部材42は、可撓性部材42をピン14への係合から解放するように、電磁石又は永久磁石によって引き付けられ得る適切な磁性材料から形成される。
図2および図3を参照すると、ピン14を空洞18から取り外すために、永久磁石、電磁石、又は他の磁石50の形態を有する磁束が印加されている。ピン14の軸線方向に沿って磁場を印加すると、タブ40は磁石50に向かって引き寄せられ、ボール26は空洞18内において拘束端34から離間するように移動可能となり、ピン14に対して付与される半径方向に沿った圧力が解放され、ピン14がハウジング17から取り外されることが可能となる。ボール26又はバネ座金22のいずれかは、磁性材料、例えば鋼鉄から形成され得る。代替的には、ボール26およびバネ座金22の両方が、磁性材料、例えば鋼鉄から形成されても良い。
図3に示されるように、ピン14を取り外すと、ボール26が空洞18からホッパ30内へ落下し、ひいては、ピン14の取り外しが可能となり、かつ本実施形態の機器10の再使用が防止される。同様に、可撓性部材42は、磁石に向かって撓むと共に、ピン14の軸部16への係合から解放され、更に、ハウジング17からのピン14の取り外しを可能にするように、ボール26がホッパ30に落下することを可能にする。磁石50を機器10から取り外すと、可撓性部材42は、ホッパ30内へ延びて維持されるように配置されると共に、その初期位置へ弾性的に戻らない。タブ40は、図4に示されるようなピン14の挿入前における位置へ戻る。
図7乃至11を参照すると、図1乃至6に記載された一回使用の実施形態と対照的に、複数回使用可能である本発明の第二実施形態100が示されている。第一実施形態10と同様に、第二実施形態は、基本的に二個の部品、即ちピン114およびハウジング117である。ピン114は、軸部116を備え、ハウジング117は、任意の適切な材料、例えばプラスチックから製造され、かつボール室131を備える。ボール室131は、半径方向に対称的であると共に、拘束端134に向かって先細に傾斜した壁部133と、バネ座金122とによって画定され、バネ座金122は拘束端134と対向している。内部空洞118が、ボール室131内に位置している。一組となる任意の適切な数のボール126、例えば四個のボールが、空洞118内に配置され、ホッパ130がバネ座金112の下方に配置されている。第一実施形態10と同様に、ボール126は、任意の適切な材料、好適には磁性材料、例えば鋼鉄から形成され得る。図7に示されるように、機器100のピン114およびハウジング117は、商品124からの機器100の無許可の取り外しを防止するように、商品124の一部の両側面上で共に係止されるように構成されている。
機器100は、ピン114が商品24の一部を通過し、かつ内部空洞118を通過することによって、保護される商品124に取り付けられる。全てのボール126は、一律に寸法が定められる。内部空洞118は、拘束端134に向かって先細に傾斜し、かつ半径方向に対称である壁部133を備える。また、壁部133および拘束端134は、逆向きのカップに似た形状を有し、かつ任意の適切な材料、例えばステンレス鋼から製造され得る。図9に良く示されるように、室の拘束端134は、ピン114が通過するための小さな軸線方向孔138を備える。バネ座金122は内部空洞118の底部として作用する。図11を参照すると、バネ座金122は、孔138と軸線方向に沿って整合した中心配置開口146とを備え、かつ複数のタブ139を備え、タブ139は、その周囲から開口146へ向けて内向きに延びている。本実施形態100のバネ座金122の開口146は、実施形態10の開口46より小さいが、ピンの軸部116の直径より大きい。
任意で、複数のタブ139の一つは、図1乃至6の第一実施形態の再利用不可能な機器10について説明されたものと同様な状態で、バネ座金122の中心開口146内へ延びる可撓性部材(図示せず)を備えても良い。ピン114が開口146を通って挿入されると、可撓性部材(図示せず)は下向きに撓み、可撓性部材は、ピン114をハウジング117に係合した状態に維持するため、及び機器100が突然の動的荷重または衝撃荷重にさらされ、例えば、床に落下した結果、ピン114がハウジング117から取り除かれることを防止するために、ピン114へ横方向に沿った力を付与するように、ピン114の軸部116に係合する。
図10に良く示されるように、ピン114がハウジング118内に挿入されていない時に、タブ139は、内部空洞118の拘束端134へ向けてボール126を付勢するように位置決めされる。図7を参照すると、ピン114の内部空洞118内への挿入に際して、ピン114は、孔138を通って延び、ボール126を、先細に傾斜した壁部133に沿って、拘束端134から離間させる。それに応じて、タブ139(及び任意で、図示されていない可撓性部材)は、下向きに撓むと共に、反対の上向きの圧力を付与して、ボール126を、拘束端134へ向けて移動させる。次に、ボール126は、ピン114に対して半径方向に沿った圧力を付与して、ピン114を堅固に把持し、それにより、ピン114がハウジング117から取り外されることを制限する。タブ139は、任意の適切な磁性材料から形成され、タブ139は拘束端134から離間するように引き寄せられることができる。
図8および図9を参照すると、ピン114を内部空洞118から取り外すために、永久磁石又は電磁石150の形態を有する磁束が印加されている。ピン114の軸線方向に沿って磁場を印加すると、タブ139(及び任意で、図示されていない可撓性部材)は磁石150に向かって引き寄せられ、ボール126は内部空洞118内において拘束端134から離間するように移動可能となり、ボール126によってピン114に対して付与された半径方向に沿った圧力が解放され、ピン114がハウジング117から取り外されることが可能となる。本実施形態100のタブ139は、実施形態10のタブ40より僅かに長い。図9に示されるように、ピン114の取り外しに際して、ボール126は、本実施形態100のバネ座金122の開口146のより小さな寸法の結果として、内部空洞118内に維持されて、ホッパ130内へ落下せず、ひいては、機器100の本実施形態の再使用が可能となる。図10に示されるように、磁石150が取り外された後に、タブ139は、ピン114の挿入前にあった位置へ戻る。

Claims (19)

  1. 盗難防止機器であって、
    盗難から保護されるべき物品に前記盗難防止機器を取り付けるためのピン部材と、
    前記盗難防止機器内に配置されるハウジングであって、バネ座金、および拘束端へ向けて先細に傾斜する壁部を有する前記ハウジングと、
    複数のボールを有し、かつ前記ハウジング内に配置されるボールクラッチ機構であって、前記複数のボールによって前記ピン部材に対して半径方向に沿った圧力を付与して、前記ピン部材が前記盗難防止機器から取り外されることを防止する前記ボールクラッチ機構と、
    前記ピン部材を縦方向に沿って挿入可能に受け入れるために、前記ハウジングおよび前記ボールクラッチ機構を通って延びる同軸開口とを備え、
    前記バネ座金は可撓性部材を備え、該可撓性部材は、前記ピン部材が挿入される際に、前記ハウジングの拘束端から離間する方向に撓んで、前記ピン部材を前記盗難防止機器内に摩擦係合させるために、前記ピン部材に半径方向に沿った力を付与する盗難防止機器。
  2. 磁気的な係止解除機器をさらに備え、該係止解除機器は前記バネ座金に対して磁力を印加して、前記複数のボールを前記ピン部材から解放し、それによって前記ピン部材は前記盗難防止機器から解放されて、取り除かれる請求項1に記載の盗難防止機器。
  3. 前記バネ座金は半径方向に沿って延びる複数の可撓性のタブを備え、該タブは磁性材料から形成され、前記磁力に応じて、前記タブは前記ハウジングの拘束端から離間する方向に撓んで、前記複数のボールを前記ピン部材から解放する請求項2に記載の盗難防止機器。
  4. 前記ピン部材は直径を有し、前記ボールクラッチ機構内の前記開口は、該直径より小さい請求項1に記載の盗難防止機器。
  5. 前記ボールは、磁力に引き寄せられる材料から形成される請求項2に記載の盗難防止機器。
  6. 前記ボールは、非磁性材料から形成される請求項2に記載の盗難防止機器。
  7. 前記ボールは、一律に寸法が定められる請求項2に記載の盗難防止機器。
  8. 前記ボールクラッチ機構は、四個のボールを備える請求項2に記載の盗難防止機器。
  9. 前記ボールクラッチ機構は、三個のボールを備える請求項1に記載の盗難防止機器。
  10. 前記四個のボールは、一律に寸法が定められる請求項8に記載の盗難防止機器。
  11. 前記ピン部材はヘッドと、該ヘッドに取付けられ、かつ一端が尖った長尺状軸部とを備え、前記長尺状軸部の尖った一端が、盗難から保護される物品を通って、前記ハウジング及び前記ボールクラッチ機構の同軸開口内に挿入されることにより、前記物品への取り付けが可能となる請求項1に記載の盗難防止機器。
  12. 前記ハウジングは、中空内部を有するカップを備える請求項1に記載の盗難防止機器。
  13. 前記ピン部材はヘッドと、該ヘッドに取付けられ、かつ一端が尖った長尺状軸部とを備え、
    前記複数のボールは、前記長尺状軸部が前記ハウジング内に挿入される際に、前記カップの拘束端に向けて移動させられ、かつ前記先細に傾斜した壁部に挟持されて、前記複数のボールは前記長尺状軸部に対して半径方向に沿った圧力を付与し、それによって前記ピン部材が前記盗難防止機器から取り外されることが防止される請求項12に記載の盗難防止機器。
  14. 前記ハウジングの近傍に配置されたホッパをさらに備え、前記バネ座金は拡大された開口をさらに備え、前記盗難防止機器から前記ピン部材を解放し、かつ取り外す際に、前記複数のボールのうち少なくとも一つが前記拡大された開口を通って、前記ホッパ内へ落下し、それによって前記盗難防止機器は再利用不能となる請求項2に記載の盗難防止機器。
  15. 前記拡大された開口は中心にあり、かつ、前記可撓性部材は、前記拡大された開口内に延びる請求項14に記載の盗難防止機器。
  16. 盗難防止機器であって、
    盗難から保護されるべき物品に前記盗難防止機器を取り付けるためのピン部材と、
    前記盗難防止機器内に配置されるハウジングであって、バネ座金、及び拘束端へ向けて先細に傾斜する壁部を有する前記ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されるボールクラッチ機構であって、前記ピン部材に対して半径方向に沿った圧力を付与して、前記ピン部材が前記盗難防止機器から取り外されることを防止する複数のボールを備える前記ボールクラッチ機構と、
    前記ピン部材を縦方向に沿って挿入可能に受け入れるために、前記ハウジングおよび前記ボールクラッチ機構を通って延びる同軸開口とを備え、
    前記バネ座金は、複数の半径方向に沿って延び、かつ磁性材料から形成される可撓性タブを備え、磁力に応じて、前記タブは前記ハウジングの拘束端から離間する方向に撓んで、前記複数のボールが前記ピン部材から解放される盗難防止機器。
  17. 磁気的な係止解除機器をさらに備え、該係止解除機器は前記バネ座金に磁力を印加して、前記複数のボールを前記ピン部材から解放することによって、前記ピン部材は前記盗難防止機器から解放され、かつ取り外される請求項16に記載の盗難防止機器。
  18. 前記ピン部材を前記盗難防止機器から解放し、かつ取り外す際に、前記複数のボールを前記ハウジング内に維持することによって、前記盗難防止機器を再利用可能とする請求項17に記載の盗難防止機器。
  19. 前記バネ座金は可撓性部材を備え、該可撓性部材は、前記ピン部材が挿入される際に、前記ハウジングの拘束端から離間する方向に撓んで、前記ピン部材を前記盗難防止機器内に摩擦係合させるために、前記ピン部材に対して半径方向に沿った力を付与する請求項17に記載の盗難防止機器。
JP2011522120A 2008-08-07 2009-07-29 バネ座金を有する盗難防止機器 Expired - Fee Related JP4971523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8695208P 2008-08-07 2008-08-07
US61/086,952 2008-08-07
PCT/US2009/052102 WO2010017076A1 (en) 2008-08-07 2009-07-29 Theft deterrent device including a spring washer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530663A JP2011530663A (ja) 2011-12-22
JP2011530663A5 JP2011530663A5 (ja) 2012-03-29
JP4971523B2 true JP4971523B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=41110970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522120A Expired - Fee Related JP4971523B2 (ja) 2008-08-07 2009-07-29 バネ座金を有する盗難防止機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8117874B2 (ja)
EP (1) EP2324174A1 (ja)
JP (1) JP4971523B2 (ja)
CN (1) CN102171406B (ja)
AU (1) AU2009279871A1 (ja)
CA (1) CA2733019C (ja)
MX (1) MX2011001267A (ja)
WO (1) WO2010017076A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110283754A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Checkpoint Systems, Inc. Security device for ring products
US8567220B1 (en) * 2013-02-26 2013-10-29 Hamid Mchatet Magnetic lock assembly
US10136704B2 (en) * 2013-12-31 2018-11-27 Pinion Pins, Llc Fabric fasteners
KR101551198B1 (ko) * 2015-06-05 2015-09-08 이향제 상품도난 방지태그
US9803400B1 (en) * 2016-05-16 2017-10-31 Le Vise Products LLC Springless ball and clutch locking mechanism
US10847062B2 (en) * 2018-10-18 2020-11-24 BM GROUP HOLDING S.p.A. Tag for bundles of metal products obtained from respective iron and steel processes
CN110043139A (zh) * 2019-03-12 2019-07-23 杭州思创汇联科技有限公司 一种商品的保护装置及其使用方法
WO2020210869A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-22 Linda Fairweather Clothing tag
CN117376457A (zh) * 2022-06-30 2024-01-09 北京小米移动软件有限公司 锁止部件和终端设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995900A (en) * 1973-12-27 1976-12-07 Sensormatic Electronics Corporation Reusable security tag
DE2656511C2 (de) 1976-12-14 1985-08-29 Naamloze Vennootschap Nederlandsche Apparatenfabriek Nedap, Groenlo Befestigungsvorrichtung
US4156302A (en) * 1978-03-09 1979-05-29 Eaton Corporation Monitor actuating assembly and reusable fastener device therefor
US4221025A (en) * 1978-12-20 1980-09-09 I. D. Engineering, Inc. Anti-theft locking device
US4311992A (en) * 1979-07-02 1982-01-19 Eaton Corporation Reusable releasable fastener
US4299870A (en) * 1980-05-27 1981-11-10 Sensormatic Electronics Corporation Reusable theft deterrent security tag
US4502717A (en) * 1983-06-07 1985-03-05 Mrs. Lawrence Israel Pneumatically releasable, tamper-resistant security tag
US4523356A (en) * 1984-02-27 1985-06-18 Security Tag Systems, Inc. Ball clutch mechanism with two sets of balls in separate radial planes
US4722119A (en) * 1985-04-08 1988-02-02 Green Perry A Anti-theft fastening device
US4774503A (en) * 1987-06-22 1988-09-27 Monarch Marking Systems, Inc. Anti-theft tag
US4944075A (en) * 1989-09-18 1990-07-31 Security Tag Systems, Inc. Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
US4987754A (en) * 1990-01-12 1991-01-29 Knogo Corporation Magnetically releasable target lock
US5077872A (en) * 1990-08-10 1992-01-07 Antonson Security Denmark A/S Antitheft device
DE4417821A1 (de) 1994-05-20 1995-11-23 Esselte Meto Int Gmbh Diebstahlsicherungsanhänger sowie Verfahren zur Herstellung
US6023951A (en) * 1996-02-22 2000-02-15 Albert Maurer Method of securing against theft of goods and device for carrying out said method
SE513962C2 (sv) 1997-10-02 2000-12-04 Rso Corp Stöldskyddsanordning
US20020174695A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 David K. Huehner Theft deterrent tag
CA2475819A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 David Anthony Guttadauro System, appartus, and method for anti-theft protection of information storage media
US7474222B2 (en) 2003-05-06 2009-01-06 Xiao Hui Yang Disposable, single use security tag
US7190272B2 (en) * 2003-05-06 2007-03-13 Xiao Hui Yang EAS tag with ball clutch
US7148805B2 (en) 2003-08-08 2006-12-12 Sensormatic Electronics Corporation Hard security tag and detaching device
US20060070410A1 (en) * 2003-08-29 2006-04-06 Arthur Fuss Product anti-theft device
US20060070411A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Sensormatic Electronics Corporation Magnetic spring clamp
US7536884B2 (en) * 2004-11-05 2009-05-26 Sensormatic Electronics Corporation Identification/surveillance device with removable tack button
US7724146B2 (en) * 2004-11-17 2010-05-25 Sensormatic Electronics, LLC Magnetically releasable electronic article surveillance tag
US7286054B2 (en) * 2004-12-09 2007-10-23 Johan Skjellerup Security system for preventing unauthorized removal of merchandise
US20060174667A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Garner Glen W Security device and system for use therewith
US20070152836A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Alpha Security Products, Inc. Theft deterrent device with onboard alarm
US20070252707A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-01 Stuart Seidel Dual Use Anti-theft Tag
US7750806B1 (en) * 2007-08-08 2010-07-06 Johan Skjellerup Magnetic security tag assembly

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009279871A1 (en) 2010-02-11
US8117874B2 (en) 2012-02-21
CA2733019A1 (en) 2010-02-11
MX2011001267A (es) 2011-04-21
CN102171406A (zh) 2011-08-31
JP2011530663A (ja) 2011-12-22
US20100031711A1 (en) 2010-02-11
CA2733019C (en) 2012-07-03
WO2010017076A1 (en) 2010-02-11
CN102171406B (zh) 2013-07-10
EP2324174A1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971523B2 (ja) バネ座金を有する盗難防止機器
US6449991B1 (en) One part theft deterrent device
JP2011530663A5 (ja)
EP0463727B1 (en) Pin-clutch mechanism for theft deterrent device
US8051686B2 (en) Multi-lock security device and detaching device for use therewith
US5957313A (en) Theft preventing device, particularly for bottles
AU2001253149A1 (en) One part theft deterrent device
ES2280657T3 (es) Conjunto de etiqueta de seguridad.
EP0419086A1 (en) Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
CA1146342A (en) Monitor actuating assembly and reusable fastener device therefor
BRPI0715861A2 (pt) Etiqueta de vigilância de artigo eletrônico que se solta magneticamente
US20120267436A1 (en) Eas tag with shackle
ES2442895T3 (es) Dispositivo antirrobo para artículos que comprende unos medios para la colocación y la retirada simplificadas
ES2503548T3 (es) Optimización del perfil de campo en un desacoplador magnético de alta intensidad de campo
JP3624006B2 (ja) 盗難防止装置
AU2007226204A1 (en) Surveillance device
CN203113966U (zh) 安全标签
WO2001000957A1 (en) Anti-theft device for objects having tubular or otherwise substa ntially cylindrical portions
EP2119858A1 (en) Fastening device
EP1091063A2 (en) Ball lock for use in anti-shoplifting tags
US7470076B1 (en) Pen retention apparatus
JP3205160U (ja) 商品吊り下げ用防犯装置
JP2010194286A (ja) ブリスターパッケージ商品用盗難防止具
WO2005001787A1 (en) Integrated theft deterrent device
WO2010088752A1 (en) Multi-lock security device and detaching device for use therewith

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees