JP4966532B2 - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4966532B2
JP4966532B2 JP2005280296A JP2005280296A JP4966532B2 JP 4966532 B2 JP4966532 B2 JP 4966532B2 JP 2005280296 A JP2005280296 A JP 2005280296A JP 2005280296 A JP2005280296 A JP 2005280296A JP 4966532 B2 JP4966532 B2 JP 4966532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
air
cooling
duct
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005280296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007095366A (ja
Inventor
英二 石井
大介 鈴木
Original Assignee
株式会社キュー・エム・ソフト
株式会社バンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キュー・エム・ソフト, 株式会社バンテック filed Critical 株式会社キュー・エム・ソフト
Priority to JP2005280296A priority Critical patent/JP4966532B2/ja
Publication of JP2007095366A publication Critical patent/JP2007095366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966532B2 publication Critical patent/JP4966532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、燃料としての水素と空気中の酸素とを供給反応させて発電を行う燃料電池発電装置に関し、具体的には、簡単な構成で空気供給および冷却風供給を効率よく行えるようにした燃料電池発電装置に関する。
一般的に、水素と酸素を反応させて発電する燃料電池は、高分子薄膜層によって発電反応を行うため、発熱温度と反応によって生成した水分量とで発電効率が常に変化する。そのため燃料電池の効率的な発電を行わせるには、これら発熱温度と生成した水分量とを適切に管理し、冷却と空気供給を制御することが重要となる。
特に空気供給は、過剰になると、燃料電池のスタック内の水分が排出されて乾燥するため、発電効率が低下する。逆に過少になると、酸素供給が減少して発電効率が低下し、また、送風が減少して水分の排出が不十分となり、水分が溜まり過ぎて反応面積が減少して発電効率が低下する。
そこで、このような燃料電池発電装置に冷却ファンと空気供給ファンとを設け、両者を各々別個に制御するようにした燃料電池発電システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図3は、従来の冷却ファンと空気供給ファンとが設けられた燃料電池発電装置の模式斜視図を示す。図において、燃料電池のスタック1は、一側面に多数の冷却用フィン2が設けられている。空気供給ファン3および4は、スタック1に空気を供給する。冷却ファン5は、冷却用フィン2を冷却することで燃料電池のスタック1を冷却するようになっている。基台6は、これらを載置している。
そして燃料電池の吸気側に吸気温度センサー、吸気湿度センサーおよび発電部温度センサーを、排気側に排気温度センサーと排気湿度センサーを設け、測定された吸気温度、吸気湿度、排気温度、排気湿度および発電温度に基づいて冷却ファンと空気供給ファンとを別個に制御するように構成されている。
特開2004−192974号公報
しかしながら上記従来の構成では、燃料電池のスタック一面の吸気側に空気供給ファンが設けられており、空気はスタック一面全体に送風されるようになっている。従って空気はスタック一面に不均一に送られるため、発電効率に影響を及ぼすこととなる。これは、空気供給ファンの前面と周辺面とでは送風量が変化しているため、スタック内の水分量としての保湿状態が前面部と周辺部とで差異が生じることが要因である。
また、燃料電池のスタックに冷却用フィンが設けられ、この冷却用フィンに冷却ファンで送風して燃料電池の冷却をしているため、燃料電池全体の構成が大型になるという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、簡単な構成で空気供給および冷却風供給を効率よく行えるようにした燃料電池発電装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の燃料電池発電装置は、セルを多数積層して立方体に構成したスタックと、空気供給および冷却風供給を行う送風構成体とを備えた燃料電池発電装置であって、スタックの一つの面には、空気供給口と冷却送風口とが形成され、空気供給口は、スタックの一つの面の中央部分に列状に配置され、冷却送風口は、列状に配置された空気供給口を挟むように、空気供給口の両側に列状に配置され、空気供給口および冷却送風口が形成された面と直角方向の側面には、空気排出口が形成され、空気供給口および冷却送風口が形成された面と対向する反対面には、冷却風排出口が形成され、送風構成体は、列状に配置された空気供給口と合致するように形成された空気供給ダクトと、列状に配置された冷却送風口と合致するように形成された冷却送風ダクトと、空気供給ダクトに空気供給を行う空気供給ファンと、冷却送風ダクトに冷却風供給を行う冷却ファンと、を備え、空気供給ファンを、空気供給ダクトの一方側に、空気供給ダクトに形成された通気孔に連通して取り付け、冷却ファンは、冷却送風ダクトに形成された通気孔に連通して取り付けられ、空気供給ダクトを挟むように、空気供給ダクトの両側に冷却送風ダクトが配置され、空気供給ダクトおよび冷却送風ダクトによって、空気供給口および冷却送風口が形成された面を覆い、スタックと送風構成体とを一体化して構成したものである。従って、空気は燃料電池のスタックに形成された空気供給口に空気供給ファンから送風構成体の空気供給ダクトを通じて送り込まれ、酸化剤としての酸素が取り込まれる。また、スタックへの冷却風は冷却ファンと連通形成された冷却送風ダクトを通じて送り込まれることになり、空気供給と冷却風の送風が確実、かつ無駄なく効率的に行うことができる。
本発明の第2の燃料電池発電装置は、空気供給ファンと冷却ファンとを別個に制御するようにしたものである。従って、空気供給と冷却風の必要量の送り込みが必要に応じて別々に行うことができる。
本発明の燃料電池発電装置は、酸化剤としての酸素を取り込むための空気の供給は、空気供給ファンから送風構成体の空気供給ダクトを通じてスタックに形成された空気供給口にのみ送り込まれることになり、無駄のない効率的な供給が行える。また、冷却風は冷却送風口よりスタック全体に亘って送り込まれるため、スタックの冷却が効率よく行える。また、空気と冷却風の供給を一体形成した送風構成体で行うことにより燃料電池を小型化できる。
さらには、空気供給ファンと冷却ファンとを別個に制御することで、発電時の発熱を制御したり、保湿としての水分量を制御でき、発電効率を上げることができる。
以下本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る燃料電池の一部を省略した分解斜視図、図2は燃料電池の構成斜視図である。
両図において、燃料電池のスタック7は、セルを多数積層して構成してある。そしてこのセルを積層することによって中央部分に空気供給口8と、空気供給口8の両側に多数の冷却送風口9が形成されている。セルには、水素と酸素が供給されて反応して発電する高分子薄膜と、高分子薄膜を挟んで両側にセパレータとを設けている。
また、空気供給口8は内部の加工された溝によって、空気供給方向とは直角方向の側面に、多数の空気排出口10として連通形成される。同様に、冷却送風口9は直線状の溝が形成され、反対側(矢印で示す方向)に排出されるようになっている。
送風構成体11は、中央部分に空気供給ダクト12がスタック7に形成された空気供給口8の列と合致するように形成されている。冷却送風ダクト13は空気供給ダクト12の両側に形成され、同様にスタック7に形成された冷却送風口9の列と合致するように形成されている。空気供給ファン14は、空気供給ダクト12の一方側に、空気供給ダクトに形成された通気孔15に連通して取り付けられている。冷却ファン16は、空気供給ファン14とは反対側の端に位置して冷却送風ダクト13に形成された通気孔17に連通して取り付けられている。
なお、空気供給ファン14と冷却ファン16は送風構成体11に一体に設けても、別途取り付けてもよい。
図2は、上記した燃料電池のスタック7に送風構成体11を取り付けて一体化したものである。
燃料電池のスタック7に形成された空気供給口8の列に対応する位置に送風構成体11の空気供給ダクト12が、また空気供給口8の両側に形成された冷却送風口9の列に対応する位置に冷却送風ダクト13がそれぞれ合致して一体化構成される。
空気供給ファン14からの空気は、通気孔15から空気供給ダクト12を通って燃料電池のスタック7に形成された空気供給口8の列に送られ、酸化剤としての酸素が取り込まれる。したがって空気は空気供給ダクト12を通じて送風されるため、他に分散することなく無駄のない効率的な供給が行える。
また、冷却ファン16からの冷却風も、通気孔17から冷却送風ダクト13を通って燃料電池のスタック7に形成された冷却送風口9の列に送られ、反対側の冷却排出口より矢印のように排出されるため、スタック全体を内部から効率よく冷却することができる。
空気供給ファン14と冷却ファン16とは、燃料電池の発電時の発熱や発電に必要な保湿としての水分量を適当に保持する必要があることから、それぞれ別個に回転制御するようにすることが望ましい。そうすることで発熱や発電に必要な保湿を最適状態に維持し、発電効率の向上を図ることが出来る。
本発明の燃料電池発電装置は、商用電源が使用不可の状態の時あるいは商用電源が無い場所での発電装置として有用である。
本発明に係る燃料電池の構成斜視図 本発明の燃料電池の斜視図 従来の燃料電池発電装置の模式斜視図
7 スタック
8 空気供給口
9 冷却送風口
10 空気排出口
11 送風構成体
12 空気供給ダクト
13 冷却送風ダクト
14 空気供給ファン
15 通気孔
16 冷却ファン
17 通気孔

Claims (2)

  1. セルを多数積層して立方体に構成したスタックと、空気供給および冷却風供給を行う送風構成体とを備えた燃料電池発電装置であって、
    前記スタックの一つの面には、空気供給口と冷却送風口とが形成され、
    前記空気供給口は、前記スタックの一つの面の中央部分に列状に配置され、
    前記冷却送風口は、列状に配置された前記空気供給口を挟むように、前記空気供給口の両側に列状に配置され、
    前記空気供給口および前記冷却送風口が形成された前記面と直角方向の側面には、空気排出口が形成され、
    前記空気供給口および前記冷却送風口が形成された前記面と対向する反対面には、冷却風排出口が形成され、
    前記送風構成体は、
    列状に配置された前記空気供給口と合致するように形成された空気供給ダクトと、
    列状に配置された前記冷却送風口と合致するように形成された冷却送風ダクトと、
    前記空気供給ダクトに前記空気供給を行う空気供給ファンと、
    前記冷却送風ダクトに前記冷却風供給を行う冷却ファンと、
    を備え、
    前記空気供給ファンを、前記空気供給ダクトの一方側に、前記空気供給ダクトに形成された通気孔に連通して取り付け、
    前記冷却ファンは、前記冷却送風ダクトに形成された通気孔に連通して取り付けられ、
    前記空気供給ダクトを挟むように、前記空気供給ダクトの両側に前記冷却送風ダクトが配置され、
    記空気供給ダクトおよび前記冷却送風ダクトによって、前記空気供給口および前記冷却送風口が形成された前記面を覆い、前記スタックと前記送風構成体とを一体化して構成することを特徴とする燃料電池発電装置。
  2. 前記空気供給ファンと前記冷却ファンとを別個に制御するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
JP2005280296A 2005-09-27 2005-09-27 燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP4966532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280296A JP4966532B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280296A JP4966532B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007095366A JP2007095366A (ja) 2007-04-12
JP4966532B2 true JP4966532B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37980829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280296A Expired - Fee Related JP4966532B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966532B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065082A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037672A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 空冷式燃料電池
JPH09312164A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電装置
TWM248035U (en) * 2003-07-11 2004-10-21 Asia Pacific Fuel Cell Tech Cooling device of air-cooling type fuel battery set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007095366A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7666543B2 (en) Battery
US20050008912A1 (en) Cooling of air-cooled fuel cell system
CA2651139A1 (en) Power supply unit
JP4292368B2 (ja) 燃料電池及びこれを搭載した電子機器
JP5349251B2 (ja) 燃料電池システム
JP4932265B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008146883A (ja) 燃料電池装置
JP2008060044A (ja) 燃料電池システム
JP6072575B2 (ja) バッテリシステム
JP4007763B2 (ja) 組電池
JP4939786B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池システム
US7399548B2 (en) Fuel cell stack
US20100279189A1 (en) Fuel cell system
EP1498971A2 (en) Cooling of air-cooled fuel cell system
JP4966532B2 (ja) 燃料電池発電装置
KR20160067653A (ko) 연료전지 시스템용 에어쿨러 및 이를 포함하는 가습기
JP4839565B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004158393A (ja) 自動車用電池冷却装置
US7045235B2 (en) Fuel cell system including air flow control
JP2009277505A (ja) 燃料電池装置
JP5146765B2 (ja) 燃料電池システム
KR101459907B1 (ko) 연료전지 막가습기
JP6082309B2 (ja) 車載用燃料電池システム
JP5376585B2 (ja) 燃料電池システム
TW201626140A (zh) 電腦裝置中之燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees