JP4962208B2 - 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法 - Google Patents

無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4962208B2
JP4962208B2 JP2007213163A JP2007213163A JP4962208B2 JP 4962208 B2 JP4962208 B2 JP 4962208B2 JP 2007213163 A JP2007213163 A JP 2007213163A JP 2007213163 A JP2007213163 A JP 2007213163A JP 4962208 B2 JP4962208 B2 JP 4962208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wireless connection
parameter
modified
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007213163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008048415A (ja
Inventor
チェヌ ウエイ−ポン
ジュ ツェヌシィ
アール アグレ ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2008048415A publication Critical patent/JP2008048415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962208B2 publication Critical patent/JP4962208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、概して通信システムに関し、特に無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムと方法とに関する。
ブロードバンドネットワークサービスとボイスオーバーIP(VoIP)製品が成長・拡大を続けており、無線ネットワークの機能性に対する需要も同様である。この需要を満たすため、複数の基地局、中継局、アクセスポイント、またはコンタクトポイントを使用するネットワークが開発されつつある。実現しつつある技術の1つに802.16があり、WiMAXとして知られている。WiMAXはブロードバンド無線アクセスを提供するが、単一の基地局が広いエリア(理論的には31マイルまで)をカバーする。他の無線ネットワーク技術には、第3世代(3G)、3GPP(Third Generation Partnership Project)、及びWiFiとして知られる802.11がある。
端末がWiMAX等の無線ネットワークの便益を享有できるかは、十分強い信号を探してロックできるかどうかにかかっている。これは、基地局からの信号に干渉が生じるエリア(例えば、レンジの端にあるエリア、2つの基地局のカバレッジが重なるエリア、トンネルまたはビルの中のエリア)では困難であることが多い。1つの解決策は、基地局の送信パワーを上げることであり、他の解決策として基地局を追加することがある。しかし、これは望ましくない。運営コストが増加するし、戻りリンクへのアクセスが限られているからである。他の解決策として802.16jがある。これは、802.16標準規格の一部として、802.16jリレーワーキンググループにより開発されている。802.16jは、WiMAX基地局のサービスエリアを拡大し、及び/またはスループット能力を増大する基地局を実施する方法を提供する。中継局は戻りリンクを必要としないが、それは中継局が基地局と端末の両方と無線通信するからである。この種のネットワークは、マルチホップネットワークと呼ばれることもある。端末とハードワイヤード接続との間に2つ以上の無線接続があるからである。
明らかに、基地局及び端末の両方と無線通信するので、中継局が通信しなければならないデータ量は増加する。より具体的には、中継局は、無線接続を用いて、端末と基地局の間で同じデータを送受信する。無線ネットワーク中の中継局は、単一チャネルのみを使用して、端末、他の中継局、及び基地局との通信ニーズを満たすことが多い。このチャネルのキャパシティは有限であり、場合によっては中継局のセル内のトラフィック需要をサポートするには不十分である。
実施形態によると、従来の方法とシステムの不利益と問題の少なくとも一部を大幅に低減または除去する、無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムと方法とが提供される。
一実施形態では、無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整する方法は、第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立する段階と、第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立する段階とを含む。本方法は、前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信する段階も含む。本方法は、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する段階を含む。また、本方法は、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する段階も含む。
具体的な実施形態では、本方法は、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに前記要求された修正をすることを示す肯定的応答を前記基地局に送信する段階を含んでもよい。本方法は、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の新しいアイデンティティと修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージを、前記基地局から受信する段階を含んでもよい。本方法は、さらに、前記更新アイデンティティメッセージを前記端末に転送する段階と、前記端末が修正された前記第2の無線接続を使用することを要求するハンドオーバー要求メッセージを前記端末に送信する段階とを含んでもよい。また、本方法は、前記第2のチャネルを用いた修正された前記第2の無線接続を介して、前記端末との接続を確立するのに前記新しいアイデンティティを使用する段階を含んでもよい。
他の実施形態では、無線ネットワークにおける接続パラメータを調整する方法は、第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立する段階を含む。本方法は、前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する段階も含む。本方法は、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する段階を含む。
具体的実施形態では、前記中継局は第1のアイデンティティと関連付けられてもよい。本方法は、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正をすることを示す肯定的応答を受信した時、前記中継局の第2のアイデンティティを生成する段階と、前記中継局の前記第2のアイデンティティと、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージをブロードキャストする段階とをさらに含んでもよい。
他の実施形態によると、無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムは、第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立し、第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立するインターフェイスを含む。該インターフェイスは、前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信する。前記インターフェイスはさらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する。本システムは、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、前記インターフェイスと結合したプロセッサを有する。
本発明の他の実施形態によると、無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムは、第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立するインターフェイスを含む。本システムは、前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する、前記インターフェイスと結合したプロセッサも含む。前記インターフェイスは、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する。
実施形態の技術的有利性には、基地局が端末がデータを通信する方法を変えなくても、端末と中継局の間の無線接続のパラメータを動的に変更することができることが含まれる。従って、無線ネットワークを更新して、どの端末も更新することなしに、無線接続のパラメータを動的に調整できる。基地局が無線接続のパラメータを動的に調整できるので、無線リソースの割り当てを柔軟に行うことができる。
他の技術的有利性は、以下の図面、詳細な説明、及び請求項から当業者には容易にあきらかになるであろう。さらに、具体的な有利性を列挙したが、様々な実施形態には、これをすべて含むもの、一部のみ含むもの、まったく含まないものがある。
図1は、一実施形態による、様々な通信ネットワークを含む通信システムを示す。通信システム100は複数のネットワーク110により構成されている。各ネットワーク110は、独立して、または他のネットワークとともに1つ以上のサービスを提供するように設計された様々な通信ネットワークである。例えば、ネットワーク110は、インターネットアクセス、オンラインゲーム、ファイル共有、ピア・ツー・ピアファイル共有(P2P)、ボイスオーバーIP(VoIP)、ビデオオーバーIP、またはネットワークにより一般的に提供されるその他の機能を提供する。ネットワーク110は、有線通信または無線通信のいずれかのための様々なプロトコルを用いてサービスを提供する。例えば、ネットワーク110aはWiMAXとして知られている802.16無線ネットワークを含み、基地局(例えば基地局120)と中継局(例えば中継局130)とを含む。ネットワーク110aは、802.16jを実施することにより中継局を使用してもよい。中継局を使用するWiMAXネットワークは、モバイルマルチホップ中継(MMR)ネットワークとも呼ばれている。
いくつかの実施形態では、基地局120は無線接続150のパラメータを動的に変更できる。より具体的には、端末140a−140dのトラフィック需要が変動するにつれて、基地局120はそれぞれの無線接続の周波数、フレーム長(frame duration)、及び/または帯域幅を調整して、無線リソースをより効率的に使用する。需要または環境が変化するにつれて無線接続150のパラメータを調整する能力があるので、無線リソースの割り当てが非常に柔軟になり、動的リソースの再使用をすることができる。より具体的には、無線接続150のパラメータを変更することには、端末が中継局または基地局と通信する方法の変更は含まなくてもよい。
通信システム100は4つのネットワーク110a−110dを含むが、「ネットワーク」という用語は、ウェブページ、電子メール、テキストチャット、ボイスオーバーIP(VoIP)、及びインスタントメッセージにより伝送される信号、データ、またはメッセージを含む信号、データ、及び/またはメッセージを伝送できる任意のネットワークであると解釈すべきである。ネットワーク110a−110dは、その範囲、大きさ、及び/または構成に応じて、LAN、WAN、MAN、PSTN、WiMAXネットワーク、インターネット等の地球規模のネットワーク、イントラネット、エクストラネット、その他の形式の無線または有線のネットワークとして実施されてもよい。
一般的に、ネットワーク110a、110c及び110dは、端末140及び/またはノード170の間のパケット、セル、フレーム、その他の情報の一部(以下、一般的にパケットと呼ぶ)の通信を提供する。ネットワーク110は、任意数の有線リンク160、無線接続150、ノード170及び/または端末140、またはこれらの組合せを含み得る。例示と単純化を目的として、ネットワーク110aは少なくとも一部はWiMAXを介して実施されたMANであり、ネットワーク110bはPSTNであり、ネットワーク110cはLANであり、ネットワーク110dはWANである。
ネットワーク110a、110c及び110dはIPネットワークである。IPネットワークによるデータの送信は、そのデータをパケットに入れて、各パケットを1つ以上の通信経路に沿って選択された送り先に個別に送信することにより行われる。ネットワーク110bはPSTNであり、交換局、中央オフィス、移動電話交換オフィス、ページャ交換オフィス、リモート端末、及びその他の通信機器を含み、それらは世界中に配置されている。ネットワーク110dはゲートウェイを通じてネットワーク110bと結合されている。実施形態によっては、ゲートウェイはネットワーク110bまたは110dの一部であってもよい(例えば、ノード170eまたは170cがゲートウェイを含んでもよい)。ゲートウェイにより、PSTN110dは、ネットワーク110a、110c、110d等の非PSTNネットワークと通信することができる。
どのネットワーク110a、110c及び/または110dも、インターネットを含むがこれに限定はされない他のIPネットワークに結合していてもよい。IPネットワークは、データ送信に共通の方法を使用するので、信号は、異なるが相互接続されたIPネットワーク上にあるデバイス間で送信できる。他のIPネットワークに結合されているのに加えて、どのネットワーク110a、110c及び/または110dは、ゲートウェイ等のインターフェイスまたは構成要素を使用して、非IPネットワークに結合していてもよい。
ネットワーク110は、複数の有線リンク160、無線接続150、及びノード170を介して、相互に、及びその他のネットワークと接続されている。有線リンク160、無線接続150、及びノード170は、様々なネットワークを接続するだけでなく、端末140を相互に接続し、ネットワーク110に結合された他の構成要素またはそのネットワーク110の一部と接続する。ネットワーク110a−110dの相互接続により、端末140が相互にデータと制御信号を通信でき、任意の中間構成要素またはデバイスがデータと制御信号を通信できる。従って、端末140のユーザは、1つ以上のネットワーク110a−110dと結合した各ネットワーク構成要素間でデータと制御信号を送受信できる。
無線接続150は、例えばWiMAXによる2つの構成要素間の無線接続を表す。WiMAX基地局及び/または中継局の拡張レンジにより、ネットワーク110aは、比較的少数の有線リンクを用いても、MANに係る大きい地理的エリアをカバーすることができる。より具体的には、都市エリア周辺に基地局と複数の中継局130を適当に配置することにより、複数の中継局130は、無線接続150を使用して、都市エリア中の基地局120と無線端末140と通信し得る。基地局120は、有線接続160aにより、他の基地局、無線接続をできないネットワーク構成要素、及び/またはMANの外の他のネットワーク(例えば、ネットワーク110dまたはインターネット)と通信する。
ノード170は、例えば、ネットワーク構成要素、セッションボーダーコントローラ、ゲートキーパー、基地局、コンファレンスブリッジ、ルータ、ハブ、スイッチ、ゲートウェイ、端末、その他のハードウェア、ソフトウェア、通信システム100においてパケットの交換を可能とする任意数の通信プロトコルを実施する組み込みロジック等の任意の組合せである。例えば、ノード170aは、リンク160jを介して基地局120に、またリンク160aを介してネットワーク110dに有線接続された他の基地局を有する。基地局として、ノード170aは、様々な他の基地局、中継局、及び/または端末との無線接続を確立することができる。他の例として、ノード170eは、ゲートウェイを有する。これにより、ネットワーク110b(PSTNネットワーク)は、ネットワーク110d等の他の非PSTNネットワーク(IPネットワーク)からの通信を送受信することができる。ノード170eは、ゲートウェイとして、異なるネットワークにより使用される様々なプロトコル間の通信を変換する働きをする。
端末140及び/またはノード170は、ハードウェア、ソフトウェア、及び/またはユーザにデータまたはネットワークサービスを提供するロジック(encoded logic)を有する。例えば、端末140a−140cは、IP電話、コンピュータ、ビデオモニタ、カメラ、パーソナルデータアシスタント、携帯電話、その他のハードウェア、ソフトウェア、及び/またはネットワーク110を用いてパケット(またはフレーム)の通信をサポートするロジック(encoded logic)である。端末140は、無人または自動化されたシステム、ゲートウェイ、データ及び/または信号を送受信する他の中間構成要素またはその他のデバイスであってもよい。図1は具体的な数と構成の端末、接続、リンク、及びノードを示しているが、通信システム100はデータ通信用の任意の数または構成の構成要素を想定している。また、通信システム100の要素には、構成要素が集中したものや通信システム100にわたって分散したものが含まれ得る。
図2は、一実施形態による、基地局210と中継局250をより詳細に示す無線ネットワーク200の概略図である。別の実施形態では、ネットワーク200は、任意数の有線または無線ネットワークと、基地局と、端末と、中継局と、有線または無線の接続を介してデータ及び/または信号の通信を助けまたは参加するその他の構成要素とを有する。単純化のため、ネットワーク200は、ネットワーク205、基地局210、端末240、及び中継局250を有する。基地局210はプロセッサ212、メモリモジュール214、インターフェイス216、無線通信器217、及びアンテナ218を有する。同様に、中継局250は、プロセッサ252、メモリモジュール254、無線通信器257、及びアンテナ258を有する。これらの構成要素は、無線ネットワーク(例えば、WiMAX無線ネットワーク等)における無線接続の提供等である基地局及び/または中継局の機能を提供するために協働する。ネットワーク205は、図1を参照して説明した1つ以上のネットワークを有する。
プロセッサ212は、マイクロプロセッサ、コントローラ、その他の好適な計算装置、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、及び/またはロジック(encoded logic)の組合せであり、単独で、または基地局210の他の構成要素(メモリモジュール214等)と共に基地局210の機能を提供するように動作可能である。かかる機能には、端末(例えば端末240)と中継局(例えば中継局250)へのここで説明する様々な無線機能の提供が含まれる。プロセッサ212を使用して無線接続の具体的なパラメータをいつ、いかに修正するか決定してもよい。
メモリモジュール214は、任意の形式の揮発性または不揮発性のメモリであり、磁気媒体、光学媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、リムーバブル媒体、その他のいかなる好適なローカルまたはリモートのメモリコンポーネントが含まれるが、これらに限定はされない。メモリモジュール214は、基地局210により使用される、ソフトウェア及び符号化ロジックを含むいかなる好適なデータまたは情報を格納してもよい。いくつかの実施形態では、メモリモジュール214は、基地局210と直接的(例えば、端末240a)または間接的(例えば、端末240bと240c)に関連する様々な無線接続に関する情報を格納することもできる。メモリモジュール214は、適当な端末及び/または中継局にいかにデータをルーティングするか決定するために有用なデータのリスト、データベース、その他のデータ組織を有していてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、端末から基地局にデータをルーティングするのに、(メッシュ構造ではなく)ツリー構造を使用してもよい。より具体的には、基地局210から端末240bには既知の経路があり得る。この経路またはその一部をメモリモジュール214に格納してもよい。
基地局210は、基地局210とネットワーク205との間のシグナル及び/またはデータの有線通信で使用するインターフェイス216も有する。例えば、インターフェイス216は、基地局210に有線接続を介してネットワーク205との間でデータを送受信させるのに必要なフォーマットまたは変換を実行する。
無線通信器217はアンテナ218またはその一部に結合されている。無線通信器217は、無線接続を介して他の基地局、中継局、及び/または端末に送信されるデジタルデータを受け取る。無線通信器217は、デジタルデータを、適当なチャネル及び帯域幅パラメータを有する無線通信信号に変換する。これらのパラメータは、プロセッサ212及びメモリモジュール214の組合せにより、事前に決定されていてもよい。無線通信信号はアンテナ218を介して適当な受信者(例えば、中継局250)に送信される。
アンテナ218は、データ及び/またはシグナルをむせんで送受信できるものであればどんなタイプのアンテナであってもよい。いくつかの実施形態では、アンテナ218は、2ないし6GHzの無線通信信号を送受信する、1つ以上の無指向性アンテナ、セクタ(sector)アンテナ、またはパネルアンテナであってもよい。無指向性アンテナは、任意の方向の無線通信シグナルを送受信するために使用される。セクタアンテナは、あるエリア内の装置との間で無線通信信号を送受信するために使用される。パネルアンテナは、ほぼ直線上で無線通信信号を送受信するために使用される視線アンテナである。
中継局250は、基地局210の構成要素と同様の構成要素を含む。1つ例外として、いくつかの実施形態では、中継局250は無線接続のためのインターフェイスを含まないことである。それは、中継局250は無線接続のみを使用し、有線接続は必要ないからである。中継局250を有線接続なしに配置させることにより、各中継局にネットワークワイヤを張らなくてもよいので、初期配置費用が低くなる。
基地局210と同様に、中継局250もプロセッサを有する。プロセッサ252は、マイクロプロセッサ、コントローラ、またはその他の好適な演算装置、リソース、または単体で若しくはメモリモジュール254等の中継局250の他の個性要素と組み合わせて中継局250の機能を提供するように動作可能であるハードウェア、ソフトウェア及び/または符号化ロジックの組合せである。かかる機能には、端末240b、240cまたは基地局210等の端末または基地局に、ここで説明する様々な無線機能を提供することが含まれる。プロセッサ252は、中継基地250が基地局210から受信した無線接続の要求した変更を満たすかどうか決定するのに使用される。プロセッサ252は、基地局210の要求を満たすと判断すると、無線通信器257bを基地局210により与えられた接続パラメータを満たすように設定するために使用される。
メモリモジュール254は、いかなる形式の揮発性または不揮発性メモリでもよく、磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、リムーバブル媒体、その他の好適ないかなるローカルまたはリモートのメモリコンポーネントでもよく、これらに限定はされない。メモリモジュール254は、中継局250により利用されるいかなるデータまたは情報を格納してもよく、ソフトウェア及び符号化ロジックも含む。いくつかの実施形態では、メモリモジュール254は、中継局250に関連する名称またはアイデンティティ、及び/または中継局250に関連する無線接続(例えば、無線接続260bと260c)の中心周波数、フレーム長、及び帯域幅等の情報を格納できる。メモリモジュール254は、適当な端末、基地局、及び/または中継局にデータをいかにルーティングするか決定するために有用なデータのリスト、データベース、その他のデータ構成を有していてもよい。
無線通信器257はアンテナ258またはその一部に結合している。無線通信器257は、無線接続を介して他の基地局、中継局、及び/または端末に送信するデジタルデータを、例えばプロセッサ252から受け取る。各無線通信器257にはチャネルが割り当てられている。チャネルは1つ以上の無線接続により使用される。各無線接続の数、周波数、及びサイズの決定にチャネルの特性(例えば、周波数と帯域幅)を使用する。無線接続のパラメータは、適当な周波数と帯域幅を有する無線通信信号にデジタルデータを変換するときに使用される。これらのパラメータは基地局210またはプロセッサ252により事前に決定されたものであってもよい。各無線通信器からの無線通信信号はアンテナ258を介して適当な受信者(例えば、基地局210)に送信される。
上記の通り、中継局250の2つの無線通信は、異なるチャネルが割り当てられるだけではなく、異なるタイプの無線通信であってもよい。より具体的には、無線通信器257aは基地局210と通信するために使用される端末型の無線通信器であり、無線通信器257bは端末240b、240cと通信するために使用される基地局型の無線通信器であってもよい。端末240の観点からは、中継局250は基地局のように見え、基地局210の観点からは、中継局250は端末のように見える。これにより、無線ネットワークは、端末がデータを送受信する方法を変更させなくても中継局を組み込むことができる。
アンテナ258はいかなるタイプのアンテナでも、データ及び/またはシグナルを無線で送受信できるものならよい。いくつかの実施形態では、アンテナ258は、2GHzと66GHzの間の無線通信信号を送受信できる1つ以上の無指向性アンテナ、セクタアンテナ、またはパネルアンテナである。
端末240は、いかなるタイプの無線端末であっても、基地局210または中継局250との間でデータ及び/またはシグナルを送受信できるものならよい。端末240のタイプとしては、デスクトップコンピュータ、PDA、携帯電話、ノートブックコンピュータ、及び/またはVoIP電話等がある。
基地局210と中継局250の様々な構成要素がいかに動作して具体的な実施形態の機能を提供するか良く理解できるように、例示した実施携帯の構成要素を例として説明する。この例においては、端末240b、240cは中継局250と無線接続260b、260cをそれぞれ確立していると仮定する。時間の経過とともに、無線接続260bと260cを介して通信されるデータ量は変化する。この情報は無線接続260dを介して基地局210に送信されるか、または例えばプロセッサ212を用いて基地局210により決定される。
基地局210は無線接続260a−260dにより通信されたデータ量に関する情報を格納するためにメモリ214を使用する。その情報には、個々の端末に基づく平均データレートや、使用されているサービスのタイプに基づく平均データレートや、その他の所望のタイプのデータレートが含まれていてもよい。プロセッサ212は、この情報を使用して無線接続の周波数及び/または帯域幅をいつどのように変更すべきか決定する。この例について、端末240bが中継局250と無線接続260bを最近確立したと仮定する。追加された端末により、無線接続260bと260cを介して送信されるデータ量が増えているかも知れない。基地局210は、この増加を察知して、プロセッサ212とメモリ214とを用いて、無線接続260bと260cのパラメータの一部、または全部を変更する必要があると判断する。また、プロセッサ212とメモリ214とを用いて、無線接続260bと260cのパラメータをいかに修正するかも判断する。基地局210は、無線接続260bと260cの変化により他の無線接続のいずれかに影響があるかどうか、影響があるとしたら、他の無線接続を無線接続260bと260cの変化に合わせるためにどう変更する必要があるか、さらに判断する。
無線接続260bと260cについて新しく決定されたパラメータは、中継局250が決定されたパラメータに従って無線接続260bと260cを変更することを要求する、中継局250に送信される修正要求メッセージに含まれてもよい。変更要求メッセージは、無線接続260bと260cの決定された中心周波数と帯域幅と、基地局210からのファイナルアナウンスメント(final announcement)の待ち時間(proposed time)と、中継局250の新しい名前またはアイデンティティ(例えば、新しい中継局ID(RSID))とを含み得る。実施形態によっては、変更要求メッセージは周波数と帯域幅の変更要求(FBC−REQ)を含んでもよい。FBC−REQが送信されると、基地局210は、中継局250からの応答(例えば、FEB−RSP)を待って、FBC応答(FBC−RSP)タイマーを始動させる。FBC−RSPタイマーがタイムアウトする前に応答が来ないとき、または応答が否定的なもの(例えば、要求された変更の拒否)であるか損なわれているとき、無線接続260bと260cのパラメータを変更する試みは中止される。
中継局250はアンテナ258経由でFBC−REQを受信する。無線通信器257aは、FBC−REQを、プロセッサ252が評価して無線接続260bと260cの要求された変更に従うことができるか決定できるデジタルデータに変換する。プロセッサ252は、中継局250が要求された変更に従えないと判断すると、その要求を無視する(例えば、応答を送信しない)か、または否定的な応答(例えば、FEB−REQを拒否する応答)を送信する。一方、中継局250は、FBC−REQを満たすことができるとき、無線接続260bと260cへの要求された変更を満たせることを示すFBC−RSP等の肯定的な応答を基地局210に送信する。中継局250は、FBC−RSPを送信した後、中継局250が基地局210からの応答を待つ時間を示す移動近傍通知(mobility neighborhood advertisement、MOB_NBR−ADV)タイマーをスタートさせる。基地局からの新しい情報を含むMOB_NBR−ADVを受信する前にMOB_NBR−ADVタイマーがタイムアウトすると、中継局250は他のFBC−RSPを送信する。中継局250がFBC−RSPの送信を試みる回数は、実施形態における必要性に応じて変化する。送信されたFBC−RSPの数がその数を越えるか、基地局210からのMOB_NBR−ADVが変更がないことを示しているか、そのMOB_NBR−ADVが損なわれているとき、中継局250は無線接続260bと260cのパラメータを変更する試みを中止してもよい。いくつかの実施形態では、FBC−RSPは異なる結果を示す異なる数字を有する確認コードを含んでいる。例えば、確認コード0は肯定的な応答を示し、確認コード2はFBC−REQがサポートされてないパラメータであるとして拒絶されたことを示し、確認コード7はこのFBC−RSPが前のFBC−RSPの再送信であることを示す。
基地局210はアンテナ218を通してFBC−RSPを受信してもよい。無線通信器217は、プロセッサ212がメッセージを処理できるように、プロセッサ212にFBC−RSPをデジタル形式で送る。FBC−RSPは基地局210に、中継局250がFBC−REQを満たせることを通知する。基地局210は、決定したパラメータを次にブロードキャストするMOB_NBR−ADVメッセージに含めてもよい。MOB_NBR−ADVは、基地局210により定期的にブロードキャストされる通知(advertisement)であり、基地局210の近傍にある基地局及び/または中継局(例えば、中継局250)に関する情報を含んでいる。MOB_NBR−ADVは、端末、中継局、及び基地局にブロードキャストされてもよい。MOB_NBR−ADVは、無線接続260bが使用する中心周波数と帯域幅に関する情報と、中継局250の新しい名前またはアイデンティティと、中継局250が無線接続260bと260cの新しいパラメータを使用開始すべき時とに関する情報を含んでも良い。中継局250の新しいアイデンティティに関する情報を含むMOB_NBR−ADVの受信により、中継局は、無線接続260bと260cの変更をしなければならないということを通知される。中継局250は新しいアイデンティティを有していると、新しい中継局として見られる。
中継局250は、MOB_NBR−ADVを受信すると、端末240bと240cにメッセージを転送する。留意すべき点として、いくつかの実施形態では、中継局250は、MOB_NBR−ADVメッセージを端末240bと240cに送信する前に、そのMOB_NBR−ADVメッセージを変更し、いくつかの実施形態では、そのメッセージは何も修正されずに単に繰り返される。MOB_NBR−ADVは、端末240bと240cに、新しい中継局があり、その新しい中継局に関する情報は何かを知らせる。より具体的に、端末240bと240cがMOB_NBR−ADVを受信すると、その端末240bと240cには、MOB_NBR−ADVメッセージに示された情報を有する新しい中継局があるように見える。中継局250は、MOB_NBR−ADVメッセージを処理し、そのMOB_NBR−ADVが中継局250の新しい情報を含むと判断すると、変更タイマーをスタートさせる。変更タイマーは、基地局210により提供された情報(例えば、FBC要求中の情報)に基づき設定される。変更タイマーがタイムアウトすると、中継局250は、新しい中継局への移行を開始し、無線接続260bと260cの新しいパラメータを使用する。
中継局250は、MOB_NBR−ADVを受信してから第2のタイマーがタイムアウトする間に、端末240bと240cに、それらが新しい中継局250にハンドオーバーされることを通知するハンドオーバーメッセージ(例えば、移動基地局ハンドオーバー要求(MOB_BSHO−REQ)をブロードキャストしてもよい。端末240bと240cは、ハンドオフアクノレッジメント(例えば、移動基地局ハンドオーバー要求表示(MOB_BSHO−IND))を送信する。アクノレッジメントを送信すると、中継局250と端末240bと240cは、無線通信の調整(例えば、周波数及び/または帯域幅の変更)を開始して、新しい無線接続260bと260cを使用する。端末240bと240cは、無線通信を調整すると、中継局250と再接続する。中継局250との再接続に伴うレイテンシー(latency)は減少するが、それは端末240bと240cが前もってMOB_NBR−ADVメッセージとMOB_BSHO−REQメッセージを受信しており、新旧の基地局が物理的に同じ装置だからである。より具体的に、ハンドオーバー最適化情報がMOB_BSHO−REQメッセージを受信メッセージに担われており、端末240bと240cはネットワークエントリープロセスの一部をスキップして、中継局250との接続時間を短くできる。
このように、いくつかの異なる実施形態と特徴を示した。動作上の必要性と構成要素の制約に応じて、実施形態をこれらの特徴のうちの1つ以上と組み合わせてもよい。これにより、ネットワーク200は様々な組織やユーザのニーズに非常に適合しやすくなる。例えば、ある実施形態では、いくつかの基地局を使用して都市エリアでの無線アクセスを提供することができるし、単一の基地局をいくつかの中継局とともに使用して必要なカバレッジを提供することもできる。さらに、いくつかの実施形態では、中継局250の無線通信器はもっと多くても、もっと少なくてもよい。
図3は、一実施形態による無線ネットワークにおける接続パラメータ調整方法を示すフローチャートである。例示した方法により、なかんずく、基地局は無線接続のパラメータを動的に変更できる。本方法は、ステップ305と310で始まり、中継局は、基地局と第1の無線接続を確立し、端末と第2の無線接続を確立する。中継局は、1つ以上の端末と無線接続を確立するが、単純化のため、1つの端末のみに焦点を絞る。
ある時点で、基地局は第2の無線接続のパラメータの1つを変更する必要があると判断するかも知れない。例えば、追加の端末が基地局と無線接続を確立した可能性もあるし、端末が近くにある他の無線機器による干渉を受けている可能性もある。理由に拘わらず、基地局は、第2の無線接続の1つ以上のパラメータを変更する必要があると判断すると、修正要求メッセージを送信する。ステップ315において、中継局はその修正要求メッセージを受信する。いくつかの実施形態では、修正要求は周波数及び帯域幅変更要求(FBC−REC)である。
中継局は、その修正要求を受信すると、それに関連するすべての無線接続及び他のパラメータや変数を評価して、修正要求を満たすことができるか判断する。中継局は、その修正要求を満たすことができると判断すると、ステップ320において、基地局に肯定的応答を送信する。いくつかの実施形態では、その肯定的応答はFBC応答(FBC−RSP)を含む。中継局が否定的応答を送信した場合には、第2の無線接続のパラメータを修正する試みは中止される。
基地局は、その応答を受信すると、中継局が修正要求に応じられることが分かり、更新してアイデンティティメッセージを送信する。具体的な実施形態では、更新されたアイデンティティメッセージは、基地局によりブロードキャストされる移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を含み得る。MOB_NBR−ADVは、基地局に(直接的または間接的に)結合しているあらゆる無線機器に、他の中継局と基地局のアイデンティティとパラメータを知らせる。このメッセージは中継局の新しいアイデンティティを含む。その新しいアイデンティティは、更新されたアイデンティティメッセージに含まれた新しいパラメータを用いて端末と新しい接続を確立する時に、中継局により使用される。
中継局は、その応答を送信すると、更新されたアイデンティティメッセージの受信を待つ間、第1のタイマーをスタートさせる。中継局が更新されたアイデンティティメッセージを受信する前にタイマーがタイムアウトした場合、中継局は、ステップ335において、他の肯定的応答を送信する。いくつかの実施形態では、これはステップ320で送信された肯定的応答と同じものである。ある実施形態では、ステップ335において送信される肯定的応答は、それが肯定的応答を繰り返しているものであることを示すフィールドを含む(例えば、FBC−RSPの確認コードが7に設定され、第1のタイマーがタイムアウトしたので送信されたことを示す)。一方、中継局は、更新されたアイデンティティメッセージを受信すると、ステップ330において端末にそのメッセージを転送する。
ステップ345において、中継局は端末にハンドオーバー要求を送信する。いくつかの実施形態では、移動基地局ハンドオーバー要求(MOB_BSHO−REQ)を含む。このハンドオーバーには、元のアイデンティティとチャネルパラメータを使用している中継局から、更新されたアイデンティティメッセージに含まれる新しいアイデンティティとチャネルパラメータを使用している同じ中継局への端末のハンドオーバーも含まれる。端末は、ハンドオーバー要求を受信したことを示すMOB_BSHO表示(MOB_BSHO−IND)等の応答で、ハンドオーバー要求に応答することができる。
ステップ350において、中継局は第2のタイマーが時間となるのを待つ。いくつかの実施形態では、第2のタイマーは、ステップ325において、中継局が更新されたアイデンティティメッセージを受信したときにスタートしている。タイマーがまだ時間切れとなっていなければ、中継局はそのタイマーが時間切れとなるまで、ステップ350に留まる。こうすることにより、端末は十分時間を取ってハンドオーバーに備えることができる。
次に、ステップ355において、第2のタイマーが時間切れとなると、中継局は、それ自体を再設定して、基地局により与えられた新しいチャネルパラメータを用いて端末と通信できるようにする。次に、ステップ360において、端末と中継局は、その中継局の新しいアイデンティティとチャネルパラメータを用いて再接続される。
図3に示したステップのいくつかは、組み合わせても、修正しても、削除してもよいし、必要に応じて、付加的ステップをフローチャートに追加してもよい。また、ステップは、本発明の範囲から逸脱することなく、好適ないかなる順序で実行することもできる。
様々な実施形態と特徴(feature)を複数の実施形態を参照して説明したが、言うまでもなく、動作的な必要性と希望に応じて、かかる実施と機能は様々な実施形態において組み合わせることもできる。例えば、ある図(例えば、図2)を参照して説明した特徴と機能を、他の図(例えば、図1)を参照して説明した特徴と機能に関連して使用してもよい。
具体的に実施形態を詳細に説明したが、言うまでもなく、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な変更、挿入、改変をすることができる。例えば、通信システム100に含まれた端末、基地局、及び中継局等の要素を参照して実施形態を説明したが、具体的なルーティングアーキテクチャやニーズに合わせるために、これらの要素を結合、再配置、または位置決めしてもよい。また、これらの要素は、通信システム100または(場合によっては)互いに外部の構成要素として設けてもよい。本発明は、これらの要素の構成は非常に柔軟であり、その内部構成要素も非常に柔軟である。
他の多数の変更、挿入、変形、改変、修正が本技術分野の当業者により解明されるかも知れないが、本発明は、かかる変更、挿入、変形、改変、修正が添付した特許請求の範囲の精神と範囲に入るものとして含むものである。
なお、本発明のいくつかの態様を整理すると以下の通りである。
(付記1)無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整する方法であって、
第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立する段階と、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立する段階と、
前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信する段階と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する段階と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する段階とを有する方法。
(付記2)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに前記要求された修正をすることを示す肯定的応答を前記基地局に送信する段階と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の新しいアイデンティティと修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージを、前記基地局から受信する段階と、
前記更新アイデンティティメッセージを前記端末に転送する段階と、
前記端末が修正された前記第2の無線接続を使用することを要求するハンドオーバー要求メッセージを前記端末に送信する段階と、
前記第2のチャネルを用いた修正された前記第2の無線接続を介して、前記端末との接続を確立するのに前記新しいアイデンティティを使用する段階とをさらに有する、付記1記載の方法。
(付記3)第1のタイマーをスタートする段階と、
前記更新アイデンティティメッセージの受信前に前記第1のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正がなされることを示す繰り返し肯定的応答を前記基地局に送信する段階とをさらに有する、付記2に記載の方法。
(付記4)第2のタイマーをスタートする段階と、
前記第2のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する段階とをさらに有する、付記2に記載の方法。
(付記5)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記2に記載の方法。
(付記6)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正がなされないことを示す否定的応答を前記基地局に送信する段階をさらに有する、付記1に記載の方法。
(付記7)前記第1の無線接続と前記第2の無線接続はWiMAX(802.16 Worldwide Interoperability for Microwave Access)を使用する、付記1に記載の方法。
(付記8)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記1記載の方法。
(付記9)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記1記載の方法。
(付記10)無線ネットワークにおける接続パラメータを調整する方法であって、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立する段階と、
前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する段階と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する段階とを有する方法。
(付記11)前記中継局は第1のアイデンティティと関連付けられ、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正をすることを示す肯定的応答を受信した時、
前記中継局の第2のアイデンティティを生成する段階と、
前記中継局の前記第2のアイデンティティと、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージをブロードキャストする段階とをさらに有する、付記10に記載の方法。
(付記12)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記11に記載の方法。
(付記13)前記第1の無線接続と前記第2の無線接続はWiMAX(802.16 Worldwide Interoperability for Microwave Access)を使用する、付記10に記載の方法。
(付記14)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記10記載の方法。
(付記15)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記10記載の方法。
(付記16)無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムであって、
第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立し、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立し、
前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知するインターフェイスと、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、前記インターフェイスと結合したプロセッサとを有するシステム。
(付記17)前記インターフェイスは、さらに
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに前記要求された修正をすることを示す肯定的応答を前記基地局に送信し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の新しいアイデンティティと修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージを、前記基地局から受信し、
前記更新アイデンティティメッセージを前記端末に転送し、
前記端末が修正された前記第2の無線接続を使用することを要求するハンドオーバー要求メッセージを前記端末に送信し、
前記第2のチャネルを用いた修正された前記第2の無線接続を介して、前記端末との接続を確立するのに前記新しいアイデンティティを使用する、付記16に記載のシステム。
(付記18)前記プロセッサはさらに、第1のタイマーをスタートさせ、
前記インターフェイスはさらに、前記更新アイデンティティメッセージの受信前に前記第1のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正がなされることを示す繰り返し肯定的応答を前記基地局に送信する、付記17に記載のシステム。
(付記19)前記プロセッサは、さらに
第2のタイマーをスタートさせ、
前記第2のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、付記17に記載のシステム。
(付記20)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記17に記載のシステム。
(付記21)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記16記載のシステム。
(付記22)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記16記載のシステム。
(付記23)無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムであって、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立するインターフェイスと、
前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する、前記インターフェイスと結合したプロセッサとを有し、
前記インターフェイスは、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信するシステム。
(付記24)前記中継局は第1のアイデンティティと関連付けられ、
前記プロセッサは、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正をすることを示す肯定的応答を受信した時、前記中継局の第2のアイデンティティを生成し、
前記インターフェイスは、さらに、前記中継局の前記第2のアイデンティティと、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージをブロードキャストする段階とをさらに有する、付記23に記載のシステム。
(付記25)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記24に記載のシステム。
(付記26)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記23記載のシステム。
(付記27)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記23記載のシステム。
(付記28)コンピュータ読み出し可能媒体に化体されたロジックであって、前記コンピュータ読み出し可能媒体は、
第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立し、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立し、
前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正するするコードを有する媒体。
(付記29)前記コードは、さらに、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに前記要求された修正をすることを示す肯定的応答を前記基地局に送信し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の新しいアイデンティティと修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージを、前記基地局から受信し、
前記更新アイデンティティメッセージを前記端末に転送し、
前記端末が修正された前記第2の無線接続を使用することを要求するハンドオーバー要求メッセージを前記端末に送信し、
前記第2のチャネルを用いた修正された前記第2の無線接続を介して、前記端末との接続を確立するのに前記新しいアイデンティティを使用する、付記28記載の媒体。
(付記30)前記コードは、さらに、
第1のタイマーをスタートし、
前記更新アイデンティティメッセージの受信前に前記第1のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正がなされることを示す繰り返し肯定的応答を前記基地局に送信する、付記29に記載の媒体。
(付記31)前記コードは、さらに、
第2のタイマーをスタートし、
前記第2のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、付記29に記載の媒体。
(付記32)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記29に記載の媒体。
(付記33)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記28記載の媒体。
(付記34)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記29記載の媒体。
(付記35)コンピュータ読み出し可能媒体に化体されたロジックであって、前記コンピュータ読み出し可能媒体は、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立し、
前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別し、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信するコードを有する媒体。
(付記36)前記中継局は第1のアイデンティティと関連付けられ、
前記コードは、さらに、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正をすることを示す肯定的応答を受信した時、
前記中継局の第2のアイデンティティを生成し、
前記中継局の前記第2のアイデンティティと、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージをブロードキャストする、付記35に記載の媒体。
(付記37)前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、付記36に記載の媒体。
(付記38)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、付記35記載の媒体。
(付記39)前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、付記35記載の媒体。
(付記40)無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムであって、
第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立する手段と、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立する手段と、
前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いて介して前記基地局から前記第1の無線接続を受信する手段と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する手段と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する手段とを有するシステム。
(付記41)無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムであって、
第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立する手段と、
前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する手段と、
前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する手段とを有するシステム。
一実施形態による、様々な通信ネットワークを含む通信システムを示す概略図である。 一実施形態による、基地局と中継局を詳細に示した無線ネットワークを示す概略図である。 一実施形態による、無線ネットワークにおける接続パラメータを調整する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 通信システム
110 ネットワーク
120 基地局
130 中継局
140 端末
150 無線接続
160 有線リンク
170 ノード
200 無線ネットワーク
210 基地局
212 プロセッサ
214 メモリモジュール
216 インターフェイス
217 無線通信器
218 アンテナ
240 端末
250 中継局
252 プロセッサ
254 メモリモジュール
257 無線通信器
258 アンテナ

Claims (18)

  1. 無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整する方法であって、
    第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立する段階と、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立する段階と、
    前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記基地局から受信する段階と、
    前記修正要求メッセージをデジタルデータに変換して前記要求された修正の可否を判断し、修正が可能である場合に、前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータの修正が可能であることを示す肯定的応答を前記基地局に送信する段階と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する段階と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する段階とを有する方法。
  2. 無線ネットワークにおける接続パラメータを調整する方法であって、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立する段階と、
    前記第2のチャネルを用いて前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する段階と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する段階と
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように前記第2の無線接続を変更することが可能か否かについて前記中継局の判断結果を示す応答を前記第1のチャネルで受信する段階と
    を有する方法。
  3. 無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムであって、
    第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立し、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立し、
    前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記基地局から受信し、
    前記修正要求メッセージをデジタルデータに変換して前記要求された修正の可否を判断し、修正が可能である場合に、前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータの修正が可能であることを示す肯定的応答を前記基地局に送信し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知するインターフェイスと、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、前記インターフェイスと結合したプロセッサとを有するシステム。
  4. 前記インターフェイスは、さら
    記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の新しいアイデンティティと修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージを、前記基地局から受信し、
    前記更新アイデンティティメッセージを前記端末に転送し、
    前記端末が修正された前記第2の無線接続を使用することを要求するハンドオーバー要求メッセージを前記端末に送信し、
    前記第2のチャネルを用いた修正された前記第2の無線接続を介して、前記端末との接続を確立するのに前記新しいアイデンティティを使用する、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記プロセッサはさらに、第1のタイマーをスタートさせ、
    前記インターフェイスはさらに、前記更新アイデンティティメッセージの受信前に前記第1のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正がなされることを示す繰り返し肯定的応答を前記基地局に送信する、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサは、さらに
    第2のタイマーをスタートさせ、
    前記第2のタイマーが時間切れとなったとき、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、請求項4に記載のシステム。
  8. 前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、請求項3記載のシステム。
  9. 前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、請求項3記載のシステム。
  10. 無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムであって、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立するインターフェイスと、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する、前記インターフェイスと結合したプロセッサとを有し、
    前記インターフェイスは、さらに、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように前記第2の無線接続を変更することが可能か否かについて前記中継局の判断結果を示す応答を前記第1のチャネルで受信するシステム。
  11. 前記中継局は第1のアイデンティティと関連付けられ、
    前記プロセッサは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータに要求された前記修正をすることが可能であるとの前記中継局の判断を示す肯定的応答を前記中継局から受信した時、前記中継局の第2のアイデンティティを生成し、
    前記インターフェイスは、さらに、前記中継局の前記第2のアイデンティティと、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータとを有する更新アイデンティティメッセージをブロードキャストする段階とをさらに有する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記更新アイデンティティメッセージは移動近傍通知(MOB_NBR−ADV)を有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された中心周波数を含む、請求項10記載のシステム。
  14. 前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータは、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された帯域幅を含む、請求項10記載のシステム。
  15. コードが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録体であって、前記コードは、
    第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立し、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立し、
    前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記基地局から受信し、
    前記修正要求メッセージをデジタルデータに変換して前記要求された修正の可否を判断し、修正が可能である場合に、前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータの修正が可能であることを示す肯定的応答を前記基地局に送信し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正するするコードを含む記録媒体。
  16. コードが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録体であって、前記コードは、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信し、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように前記第2の無線接続を変更することが可能か否かについて前記中継局の判断結果を示す応答を前記第1のチャネルで受信する
    コードを含む記録媒体。
  17. 無線ネットワークにおいて接続パラメータを調整するシステムであって、
    第1のチャネルを用いて基地局と第1の無線接続を確立する手段と、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立する手段と、
    前記第2のチャネルを用いた前記端末との前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正を要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記基地局から受信する手段と、
    前記修正要求メッセージをデジタルデータに変換して前記要求された修正の可否を判断し、修正が可能である場合に、前記第2の無線接続の前記少なくとも1つのパラメータの修正が可能であることを示す肯定的応答を前記基地局に送信する手段と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータを修正することを前記端末に通知する手段と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を修正する手段とを有するシステム。
  18. 無線ネットワークにおける接続パラメータを調整するシステムであって、
    第2のチャネルを用いて端末と第2の無線接続を確立した中継局と、第1のチャネルを用いて第1の無線接続を確立する手段と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の少なくとも1つのパラメータの修正トリガーを識別する手段と、
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように、前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続を前記中継局が修正することを要求する修正要求メッセージを、前記第1のチャネルを用いた前記第1の無線接続を介して前記中継局に送信する手段と
    前記第2のチャネルを用いた前記第2の無線接続の前記修正された前記少なくとも1つのパラメータを有するように前記第2の無線接続を変更することが可能か否かについて前記中継局の判断結果を示す応答を前記第1のチャネルで受信する手段と
    を有するシステム。
JP2007213163A 2006-08-18 2007-08-17 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法 Active JP4962208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82286106P 2006-08-18 2006-08-18
US60/822,861 2006-08-18
US11/627,759 2007-01-26
US11/627,759 US7623863B2 (en) 2006-08-18 2007-01-26 System and method for adjusting connection parameters in a wireless network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048415A JP2008048415A (ja) 2008-02-28
JP4962208B2 true JP4962208B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38716349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213163A Active JP4962208B2 (ja) 2006-08-18 2007-08-17 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7623863B2 (ja)
EP (1) EP1890442B1 (ja)
JP (1) JP4962208B2 (ja)
KR (1) KR100940948B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917149B2 (en) 2006-08-18 2011-03-29 Fujitsu Limited System and method for reusing wireless resources in a wireless network
US7756198B2 (en) * 2006-08-18 2010-07-13 Fujitsu Limited System and method for assigning channels in a wireless network
JP4840043B2 (ja) * 2006-09-21 2011-12-21 ソニー株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
US20080188226A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Tzu-Jane Tsai Telecommunication system and operating method
US9094518B2 (en) * 2007-05-12 2015-07-28 Alcatel Lucent Location based system and method for exchanging videos or notes
US8059592B2 (en) * 2007-05-14 2011-11-15 Via Telecom Co., Ltd. Access terminal which handles multiple user connections
EA019829B1 (ru) 2007-06-08 2014-06-30 Шарп Кабусики Кайся Система мобильной связи, устройство базовой станции и устройство мобильной станции
PT2124363E (pt) * 2007-09-06 2013-04-18 Sharp Kk Aparelho de comunicação e método de comunicação
US8229449B2 (en) * 2007-12-21 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for allocating subcarrier frequency resources for a relay enhanced cellular communication system
US8428608B2 (en) 2007-12-21 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for resource allocation in relay enhanced cellular systems
US8259630B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for subcarrier allocation in relay enhanced cellular systems with resource reuse
US8520559B2 (en) * 2008-04-02 2013-08-27 Alcatel Lucent Method for routing via access terminals
US8675550B2 (en) * 2008-06-14 2014-03-18 Alcatel Lucent Method for backhaul interference management with access terminal router
CN102084699B (zh) * 2008-07-01 2013-11-06 诺基亚西门子通信公司 用于毫微微基站的前同步码偏移
EP2309794A4 (en) * 2008-07-25 2015-07-29 Alcatel Lucent METHOD AND DEVICE USED IN RADIO NETWORKS TO RECONSTRUCT THE TOPOLOGY OF NETWORKS
JP5137746B2 (ja) * 2008-08-28 2013-02-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US8279794B2 (en) * 2008-09-24 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Opportunistic data forwarding and dynamic reconfiguration in wireless local area networks
CN101415236B (zh) * 2008-11-25 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 可视通话业务的自适应调节方法以及可视移动终端
JP5287429B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-11 富士通株式会社 通信制御方法及び無線端末
US20100260113A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive resource allocation protocol for newly joining relay stations in relay enhanced cellular systems
GB2469689A (en) 2009-04-24 2010-10-27 Nec Corp Relay communications system
US9264097B2 (en) 2009-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
US20130336193A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
US8599768B2 (en) * 2009-08-24 2013-12-03 Intel Corporation Distributing group size indications to mobile stations
IL206455A (en) * 2010-01-28 2016-11-30 Elta Systems Ltd Cellular communication system with moving base stations and methods and useful devices in collaboration with the above
US20110216738A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Futurewei Technologies, Inc. Method and System for Mobile Station Acquisition
EP2622886A1 (en) * 2010-10-01 2013-08-07 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for processing data in a wireless network
US8873480B2 (en) * 2010-10-01 2014-10-28 Intel Corporation Techniques for dynamic spectrum management, allocation, and sharing
EP2643994B1 (en) 2010-11-24 2018-11-21 Elta Systems Ltd. Various routing architectures for dynamic multi-hop backhauling cellular network and various methods useful in conjunction therewith
US9351173B2 (en) 2010-11-24 2016-05-24 Elta Systems Ltd. Architecture and methods for traffic management by tunneling in hierarchical cellular networks
IL218046B (en) * 2012-02-12 2018-11-29 Elta Systems Ltd An architecture for a multi-directional relay and the devices and methods of operation useful by the way
CN111817394B (zh) * 2020-07-17 2022-03-01 上海布鲁可积木科技有限公司 一种可配对件之间的配对结构
CN112437442A (zh) * 2020-07-31 2021-03-02 上海移远通信技术股份有限公司 一种被用于无线通信的方法和设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736453A (en) * 1985-12-10 1988-04-05 Schloemer Gerald R Method and apparatus for making frequency channel assignment in a cellular or non-cellular radiotelephone communications system
US5883884A (en) * 1996-04-22 1999-03-16 Roger F. Atkinson Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
FI106674B (fi) * 1998-05-14 2001-03-15 Nokia Networks Oy Menetelmä solukkoradiojärjestelmän toiminnan valvomiseksi
US20040203814A1 (en) * 2002-03-06 2004-10-14 Ho Lester Tse Wee Method of allocating channels to base stations in a telecommunications network, and a telecommunications network
FR2853488B1 (fr) * 2003-04-01 2005-07-15 Radiotelephone Sfr Procede de calcul et de visualisation des interferences mutuelles dans le sens descendant dans un reseau de radiotelephonie cellulaire a acces de type w-cdma
CN1826780B (zh) * 2003-05-28 2010-04-28 艾利森电话股份有限公司 用于使用协同中继的无线通信网络的方法和结构
US8018893B2 (en) * 2003-09-03 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
US7400856B2 (en) * 2003-09-03 2008-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
US7349665B1 (en) * 2003-12-17 2008-03-25 Nortel Networks Limited Method and apparatus for relaying a wireless signal
JP2005217548A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp 無線通信方法、無線通信システム、及び無線端末
CN1951037A (zh) * 2004-05-07 2007-04-18 三星电子株式会社 宽带无线接入通信系统中能够最小化服务延迟的切换系统与方法
KR20060012242A (ko) * 2004-08-02 2006-02-07 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 기지국과 이동단말의 연계수행 방법
KR100876771B1 (ko) * 2004-08-17 2009-01-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 압축 방법과 스캐닝 정보 송수신 방법 및 장치
WO2006023771A2 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for transparent relaying
KR100630107B1 (ko) * 2004-11-04 2006-09-27 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 인접 기지국 정보의길이 가변적 구성 방법 및 시스템
KR20060058352A (ko) * 2004-11-25 2006-05-30 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 중계기의 주파수 영역 설정 방법
GB2421662A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Samsung Electronics Co Ltd Adaptive relay management
KR100584409B1 (ko) * 2004-12-29 2006-05-26 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 기반의 셀룰러 시스템을 위한중계 통신 방법
JP2006196985A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kddi Corp 無線システムにおけるメディアアクセス制御方法及び中継局のメディアアクセス制御プログラム
EP2144466A3 (en) * 2005-06-17 2011-03-09 Fujitsu Limited Systems and methods for power control in multi-hop communication system
EP2369879A3 (en) * 2005-06-17 2011-11-09 Fujitsu Limited Communication system
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
US8175600B2 (en) * 2005-08-13 2012-05-08 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for decreasing latencies during handover
US7738422B2 (en) * 2005-08-23 2010-06-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Interference-reducing method of forward link scheduling for wireless networks
JP4717775B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-06 三星電子株式会社 無線アクセス通信システムにおけるハンドオーバ処理装置及びその方法
KR101128801B1 (ko) * 2006-01-16 2012-03-23 엘지전자 주식회사 릴레이 스테이션을 포함하는 통신 시스템에서의 채널 상태보고 방법
KR101084147B1 (ko) * 2006-01-02 2011-11-17 엘지전자 주식회사 릴레이 스테이션을 이용한 핸드오버 제어 방법
US20070160020A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Robert Osann Interleaved wireless mesh network
US20070177545A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Natarajan Kadathur S System and method for allocating sub-channels in a network
US8140077B2 (en) * 2006-04-19 2012-03-20 Nokia Corporation Handover or location update for optimization for relay stations in a wireless network
US7471942B2 (en) * 2006-05-18 2008-12-30 Motorola, Inc. System and method for increased battery saving during idle mode in a wireless communication system
US8165073B2 (en) * 2006-08-04 2012-04-24 Nokia Corporation Relay-station assignment/re-assignment and frequency re-use
US7917149B2 (en) * 2006-08-18 2011-03-29 Fujitsu Limited System and method for reusing wireless resources in a wireless network
US7756198B2 (en) * 2006-08-18 2010-07-13 Fujitsu Limited System and method for assigning channels in a wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1890442B1 (en) 2012-09-19
KR20080016450A (ko) 2008-02-21
JP2008048415A (ja) 2008-02-28
US20080045215A1 (en) 2008-02-21
EP1890442A3 (en) 2011-01-26
EP1890442A2 (en) 2008-02-20
US7623863B2 (en) 2009-11-24
KR100940948B1 (ko) 2010-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962208B2 (ja) 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法
US11233722B2 (en) System and method for network topology management
US20100020733A1 (en) Synchronous messaging for mobile station
US20050197155A1 (en) Apparatus and system to provide wireless data services through a wireless access integrated node
US20070153738A1 (en) Method for switching the use of an access point (AP) within a wireless communications network
US20080062945A1 (en) Selecting a leader node for an ad hoc network based on services
KR101514955B1 (ko) Wifi-dect 무선 원격통신 네트워크 내의 단말과 관련된 무선 액세스 포인트를 변경하는 방법
CN101674621B (zh) 一种移动切换方法、系统及装置
JP4584241B2 (ja) 相互に異なる無線網における移動局間のパケットデータ呼を設定するためのシステム及び方法
WO2011063655A1 (zh) 星地综合移动通信系统
JP2006525699A6 (ja) 相互に異なる無線網における移動局間のパケットデータ呼を設定するためのシステム及び方法
JP4455354B2 (ja) 移動通信システム
CN101841865A (zh) 中继站工作模式选择方法和装置
CN112514460A (zh) 确保无线回程的方法、子级基站、父级基站以及子级基站和父级基站中的方法
US20060259617A1 (en) Method and system for transmitting data between nodes in a mesh network
US20030048762A1 (en) Seamless integrated network system for wireless communication systems
US8189583B2 (en) System and method for peer-to-peer wide area network communication
GB2427788A (en) Inter-mode handover
JP2004007457A (ja) 通信システム、通信制御装置及び通信制御方法、通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
AU1669701A (en) A method of routing messages in an ad hoc network
JP4638108B2 (ja) 移動通信ネットワークにおけるパケットベースによる通信のためにメディアパケットをスイッチするためのシステムと方法
US11690006B2 (en) Connecting a wireless hub across multiple wireless networks
Kim et al. Pre-buffering scheme for seamless relay handover in relay based cellular systems
WO2022148576A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4962208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3