JP4960563B2 - 狭窄重篤度の迅速評価のための方法及び装置 - Google Patents

狭窄重篤度の迅速評価のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4960563B2
JP4960563B2 JP2001581142A JP2001581142A JP4960563B2 JP 4960563 B2 JP4960563 B2 JP 4960563B2 JP 2001581142 A JP2001581142 A JP 2001581142A JP 2001581142 A JP2001581142 A JP 2001581142A JP 4960563 B2 JP4960563 B2 JP 4960563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
computer
stenosis
pulse sequence
venc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001581142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531710A (ja
JP2003531710A5 (ja
Inventor
ホー,ビンセント・ビー
フー,トマス・クウォク−ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2003531710A publication Critical patent/JP2003531710A/ja
Publication of JP2003531710A5 publication Critical patent/JP2003531710A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960563B2 publication Critical patent/JP4960563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56316Characterization of motion or flow; Dynamic imaging involving phase contrast techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的には、被検体内の狭窄の重篤度を評価する技術に関し、さらに詳細には、磁気共鳴イメージング(MRI)テクノロジーを使用して狭窄の重篤度を迅速に評価する装置及び方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
心臓に血液を送る血管の狭まり、すなわち狭窄は、治療を施さないと突然死につながることがあるような心臓発作の原因の1つとしてよく知られている。こうした狭窄血管では、狭窄部の直ぐ下流側の領域は速いフロー速度及び/または複雑なフロー・パターンを特徴とすることが知られている。一般に、ある臓器に供給する血液を流す血管が狭まると、最終的には、最良の場合でも問題の臓器の機能が損なわれ、最悪の場合には臓器不全につながることになる。フローの定量的データがあれば容易に患者の診断や管理の支援となり得ると共に、疾患の処置の基本的理解に役立つ。血流の計測に利用可能な技法としては、造影剤による放射線写真撮影技法(投影による方法とコンピュータ断層(CT)による方法の両方がある)、超音波技法、核医学技法などを使用したイメージング・ベースの方法を含め多くの技法がある。放射線写真技法と核医学技法では電離放射線及び/または造影剤の使用が必要となる。幾つかの方法では、フローの特性に関して、実際の生体内では必ずしも真実でないような仮定を行うことが不可欠となるか、あるいは血管の断面積やフローの方向に関する知見が必要となる。
【0003】
狭窄の機能上の重大性は、従来では、ドプラ超音波を用いて血管狭窄を横切るフロー軸方向の速度/圧力の傾斜を計測することにより決定している。傾斜が大きい程、その狭窄はより重大である。しかし、ドプラ超音波の使用は、できる限りゼロに近い(すなわち、血管と平行の)入射角で関心対象血管に超音波ビームを放出できるような音響ウィンドウを有することに依存する。さらに、ドプラ超音波ではMRテクノロジーを使用して作成されるような画質を得ることができない。さらに、超音波技法は、骨、過剰な脂肪や空気など邪魔になる組織のために、ある種の状況では適用が困難である。
【0004】
位相コントラスト磁気共鳴アンギオグラフィ(MRA)は、血流を画像化するための実際的で臨床上適用可能な技法の1つである。MRIでは、強い磁場内で被検体に対して無線周波数パルス及び磁場傾斜を印加し、観察可能な画像を作成している。人体組織内のプロトンなど、正味で核磁気モーメントを有する原子核を含む物質に均一な磁場(偏向磁場B0)をかけると、組織内のスピンの個々の磁気モーメントは、この偏向磁場(z方向に向いていると仮定している)と整列しようとするが、この磁場方向の周りをラーマー周波数として知られる特性周波数で歳差運動する。この物質(または組織)にラーマー周波数に等しい周波数で時間変化する磁場(励起磁場B1)がかけられると、正味の整列モーメント(すなわち、「縦方向磁化」)Mzは、xy平面内にくるように倒され(すなわち、「傾けられ(tipped)」)、正味の横方向磁気モーメントMtが生成される。励起信号B1を停止させた後(励起したスピンが基底状態まで戻るに連れて)励起したスピンにより信号が放出され、さらにこの信号を受信し処理して画像を形成することができる。
【0005】
これらの信号を用いて画像を作成する際には、磁場傾斜(Gx、Gy及びGz)が利用される。典型的には、画像化しようとする領域は、使用する具体的な位置特定方法に従ってこれらの傾斜を変更させている一連の計測サイクルによりスキャンしている。得られたMR信号はディジタル化され処理され、よく知られている多くの再構成技法のうちの1つを用いて画像が再構成される。
【0006】
MRAでは、静止したスピンは影響を受けないままとし動いているスピンの横方向磁化には速度依存の位相シフトを与えるようなフロー・エンコーディング傾斜磁場パルスを利用している(Moran P.R.「A Flow Velocity Zeugmatographic Interlace for NMR Imaging in Humans」(Magnetic Resonance Imaging 1982;1:197〜203))。各位相コントラストの収集により2枚の画像が作成される。すなわち、被検体のプロトン密度に比例しさらにT1強調を受けることもあるマグニチュード画像と、被検体の位相を表している画像とである。作成される位相画像は、動いているスピンからの情報のみを有しており、静止した組織からの信号は抑制されている。この技法を使用して、全心拍周期にわたる平均フローと、心拍周期内の一連の個別点との両者を表している画像が作成されている。位相コントラストMR法では、フロー速度の大きさとさらにフローの方向を表す強度を有する位相画像を作成している。したがって、こうした画像は、血流の定性的観測と定量的計測の両方のために使用することができる。したがって、位相コントラストMRアンギオグラフィ及び静脈造影法が実際にフロー速度の定量的決定に適用できることは明らかである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、MRテクノロジーを使用して狭窄重篤度を迅速に評価するための方法及び装置が有ることが望ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、MRIを使用して狭窄の重篤度を迅速に評価するための、上述の問題を解決しているシステム及び方法に関するものである。
【0009】
本発明は、血流力学的に重要な狭窄が、フロー軸を横切った狭窄の長さ方向の大きな圧力傾斜または速度傾斜により特徴付けできるという事実を利用している。本発明は、ユーザが速度エンコーディング傾斜の値(VENC)及び速度エンコーディング傾斜値の方向を制御できるようにしているリアルタイムのイメージング・パルス・シーケンスを使用している。次いで、フロー速度エイリアシングの発現とVENC設定とを相関させることにより、狭窄を横切るピーク速度を迅速に決定できる。好ましい実施の一形態では、使用するパルス・シーケンスは、2D高速傾斜エコーパルス・シーケンスにおいてフロー感作性のバイポーラ傾斜波形を有している。この好ましい実施形態では同時発生のフロー感作性の傾斜を使用しているため、さらに、合成したフロー感作方向をユーザによりリアルタイムで回転させることができる。フロー・エンコーディング傾斜の振幅は、そのVENC値が狭窄を横切るピークフロー速度に対応する点であるフローに関連するエイリアシングの発現が観測されるまで増加させ、次いで、このVENC値を狭窄の重篤度の指示値として使用する。
【0010】
したがって、本発明の一態様によれば、狭窄を横切るピークフロー速度を決定する方法は、狭窄血管を特定すること、並びに、VENC値のユーザ制御を可能にするようにこの狭窄血管にリアルタイムの位相コントラスト・イメージングのパルス・シーケンスを印加すること、を含む。本方法は、そのVENC値をフロー速度エイリアシングの発現と相関させることにより狭窄血管内のピークフロー速度を決定することを含む。このパルス・シーケンスは、ユーザがフロー感作性の傾斜をリアルタイムで回転させることができるように同時発生のフロー感作性の傾斜を備えることが好ましく、フロー感作のためのバイポーラ傾斜波形を有する2D高速傾斜エコーパルス・シーケンスであることがさらに好ましい。ピークフロー速度の決定の際に、フロー関連のエイリアシングが検出されるまでフロー・エンコーディング傾斜の振幅を増加させる。
【0011】
本発明の別の態様では、狭窄が疑われる第1の場所を特定すること、並びに狭窄を疑われる第1の場所に位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加することを含むような、狭窄重篤度の迅速評価のための方法を開示する。印加するパルス・シーケンスはリアルタイム・ユーザ制御のVENC値を有している。次に、本方法は、ユーザがフロー関連のエイリアシングを観測するまでVENC値を増加させてパルス・シーケンスを再印加すること、並びに、続いてこのVENC値を狭窄を疑われる第1の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録すること、を含む。次に、本方法は、そのVENC値をリセットすること、狭窄を疑われる第2の場所にパルス・シーケンスを印加すること、さらにユーザがフロー関連のエイリアシングを観測するまでそのVENC値を増加させパルス・シーケンスを再印加すること、を含む。次いで、このVENC値は、狭窄を疑われる第2の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録される。本方法は第1の場所のVENC値を第2の場所のVENC値と比較して疑われる狭窄の重篤度を決定することが好ましい。
【0012】
本発明の別の態様では、偏向磁場をかけるためにマグネットのボアの周りに配置した多数の傾斜コイルと、RF送受信器システムと、MR画像を収集するためにRF信号をRFコイル・アセンブリに送信するようにパルス制御モジュールにより制御されているRF変調器と、を有するMRIシステムを含むような、狭窄重篤度を迅速に評価するためのMRI装置を開示する。本MRI装置は、MRIシステムを起動させ狭窄血管にフロー感作性の傾斜を有するリアルタイムの位相コントラスト・パルス・シーケンスを印加させると共に、ユーザ入力により速度エンコーディング傾斜(VENC)の値を調整可能とするようにプログラムされたコンピュータを含む。さらに、このコンピュータは、調整したVENC値を印加してフロー関連のエイリアシングが明白であるか否かを判定するようにプログラムされている。明白であるか否かの判定は、ユーザ入力を用いるか自動比較アルゴリズムを介するかのいずれかにより達成することができる。このコンピュータは、ユーザがVENC値を調整できるようにする動作と、調整したVENC値を適用する動作と、フロー関連のエイリアシングが明白であるか否かを判定する動作とを、VENC値により狭窄を横切るピークフロー速度に対応する判定可能なフロー関連のエイリアシングが得られるまで反復するようにプログラムされている。
【0013】
本発明のさらに別の態様では、上述の方法を、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体上に固着させたコンピュータ・プログラムで実現しており、このプログラムは、実行させた際に、コンピュータに対して、狭窄が疑われる第1の場所にユーザにより制御可能なVENC値を有する位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加させ、さらにそのVENC値をユーザ選択に基づいて変更しパルス・シーケンスをフロー関連のエイリアシングが検出されるまで再印加させている。次いで、本コンピュータ・プログラムは、このVENC値を狭窄を疑われる第1の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録し、次いで狭窄が疑われる第2の場所に別の位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加する。ここでも、VENC値はユーザ選択に基づいて変更し、フロー関連のエイリアシングが検出されるまでパルス・シーケンスを再印加する。このVENC値は狭窄を疑われる第2の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録し、次いでこれらのVENC値を比較して疑われる狭窄の重篤度を決定することができる。
【0014】
本発明に関するその他の様々な特徴、目的及び利点は以下の詳細な説明及び図面から明らかとなろう。
【0015】
図面では、本発明を実施するように目下のところ企図されている好適な形態を図示している。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、本発明を組み込んでいる好ましいMRIシステム10の主要コンポーネントを表している。本システムの動作は、キーボードその他の入力デバイス13、制御パネル14及びディスプレイ16を含むオペレータ・コンソール12から制御を受けている。コンソール12は、オペレータが画像の作成及びスクリーン16上への画像表示を制御できるようにする独立のコンピュータ・システム20と、リンク18を介して連絡している。コンピュータ・システム20は、バックプレーン20aを介して互いに連絡している多くのモジュールを含んでいる。これらのモジュールには、画像プロセッサ・モジュール22、CPUモジュール24、並びに当技術分野でフレーム・バッファとして知られている画像データ・アレイを記憶するためのメモリ・モジュール26が含まれている。コンピュータ・システム20は、画像データ及びプログラムを記憶するためにディスク記憶装置28、テープ駆動装置30やその他任意の形態をしたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体とリンクしており、さらに高速シリアル・リンク34を介して独立のシステム制御部32と連絡している。入力デバイス13は、マウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール、タッチスクリーン、光学読取り棒、音声制御器、その他同様のデバイスを含むことができ、また入力デバイス13は、対話式の幾何学的指定をするために使用することができる。
【0017】
システム制御部32は、バックプレーン32aにより互いに接続させたモジュールからなる組を含んでいる。これらのモジュールには、CPUモジュール36や、シリアル・リンク40を介してオペレータ・コンソール12に接続させたパルス発生器モジュール38が含まれる。システム制御部32は、実行すべきスキャン・シーケンスを指示するオペレータからのコマンドを、リンク40を介して受け取っている。パルス発生器モジュール38は、各システム・コンポーネントを操作して所望のスキャン・シーケンスを実行させ、発生したRFパルスのタイミング、強度及び形状、並びにデータ収集ウィンドウのタイミング及び長さを指示しているデータを発生させている。パルス発生器モジュール38は、スキャン中に発生させた傾斜パルスのタイミング及び形状を指示するために、1組の傾斜増幅器42と接続させている。パルス発生器モジュール38はさらに、患者に接続した多数の異なるセンサからの信号(例えば、患者に装着した電極からのECG信号)を受け取っている生理学的収集制御器44から患者データを受け取っている。パルス発生器モジュール38はスキャン室インタフェース回路46と接続させており、スキャン室インタフェース回路46はさらに、患者及びマグネット系の状態に関連する様々なセンサからの信号を受け取っている。このスキャン室インタフェース回路46を介して、患者位置決めシステム48はスキャンのために患者を所望の位置に移動させるコマンドを受け取っている。
【0018】
パルス発生器モジュール38が発生させる傾斜波形は、Gx増幅器、Gy増幅器及びGz増幅器を有する傾斜増幅器システム42に加えられる。各傾斜増幅器は、収集した信号の空間的エンコーディングに使用する磁場傾斜を生成させるように一般に指定されるようなアセンブリ内の対応する傾斜磁場コイル50を励起させている。傾斜磁場コイル・アセンブリ50は、偏向用マグネット54及び全身用RFコイル56を含んでいるマグネット・アセンブリ52の一部を形成している。システム制御部32内の送受信器モジュール58は、RF増幅器60により増幅を受け送受信スイッチ62によりRFコイル56に結合させたパルスを発生している。患者内の励起された原子核が放出して得た信号は、同じRFコイル56により検知し、送受信スイッチ62を介して前置増幅器64に結合させることができる。増幅されたMR信号は、送受信器58の受信器部分で復調され、フィルタ処理され、さらにディジタル化される。送受信スイッチ62は、パルス発生器モジュール38からの信号により制御し、送信モードではRF増幅器60をコイル56と電気的に接続させ、受信モードでは前置増幅器64を電気的に接続させる。送受信スイッチ62によりさらに、送信モードと受信モードのいずれに関しても同じ単独のRFコイル(例えば、表面コイル)を使用することが可能となる。
【0019】
RFコイル56により取り込まれたMR信号は送受信器モジュール58によりディジタル化され、システム制御部32内のメモリ・モジュール66に転送される。スキャンが完了すると、未処理のk空間データのアレイがメモリ・モジュール66に収集されている。この未処理のk空間データは、各画像を再構成させるように別々のk空間データ・アレイの形に配列し直す。さらに、これらの各々は、データをフーリエ変換して画像データのアレイにするように動作するアレイ・プロセッサ68に入力される。この画像データはシリアル・リンク34を介してコンピュータ・システム20に送られ、コンピュータ・システム20において画像データはディスク記憶装置28内に記憶される。オペレータ・コンソール12から受け取ったコマンドに応答して、この画像データはテープ駆動装置30上にアーカイブしたり、画像プロセッサ22によりさらに処理してオペレータ・コンソール12に伝達したりディスプレイ16上に表示させたりすることができる。
【0020】
本発明は、狭窄を横切るピークフロー速度を決定してその狭窄の重篤度を迅速に評価するために使用されるような、上記で参照したMRシステム、あるいは、MR画像を取得するための同様の任意のシステムや同等のシステムでの使用に適した方法及びシステムを含む。
【0021】
図2を参照すると、粘稠の血液102がその内部を長手方向に通過している血管100の模式図を表している。血管100は、流入口の役割をする第1の端部104と流出口の役割をする第2の端部106とを有するように表している。端部104と端部106の間には狭窄(すなわち、狭窄部位)108がある。本発明は、流出端106での血流速度V2が流入口104での血流速度V1を超える(すなわち、V2>V1)こと、並びに、これに応じて、流出端106での血圧P2が流入端104での血圧P1未満となる(すなわち、P2<P1)こと、を利用している。一般に、血管100などの狭窄血管において、血管の流出端106内で狭窄108の直ぐ下流側に位置している領域110は、速い血流速度や複雑な血流パターンを有することにより特徴付けられる。さらに、狭窄の程度が大きい領域では、領域110に現れるフロー・パターンが層流(laminar)でなくなり、渦流(すなわち、エディ)の発生を含め複雑なフロー・パターンを呈する。
【0022】
本発明は、血流力学的に重要な狭窄はフロー軸を横切るその長さ方向の速度傾斜が大きいことにより特徴付けできるという事実を利用している。さらに、狭窄の血流力学的重篤度は狭窄部位を通過する速度傾斜の変化により等級付けできる。等級付けのために、本発明は、リアルタイムの位相コントラストMR画像パルス・シーケンスを利用し、その位相差を処理してこうした狭窄を横切るピークフロー速度を評価している。したがって、ユーザによって、速度エンコーディング傾斜の方向及び速度エンコーディング傾斜の値(以下、VENC値と呼ぶ)を制御することが可能となる。一般に、このVENC値をフロー関連のエイリアシングの発現が観測されるまで増加させることにより、フロー速度エイリアシングの発現をVENC設定と相関させて狭窄を横切るピーク速度を決定することができる。幾つかの場合では、T1時間を短縮しその信号強度を強め、これにより信号対雑音比を増加させるために、さらに造影剤を投与することが好ましいことがある。この結果、本発明による狭窄の重篤度評価の有用性が相応に高まることになる。
【0023】
本発明に従って、図3は、本方法及び図1のMRI装置のコンピュータに導入するようにプログラムされたソフトウェアを示している流れ図である。開始(120)されると、周知のようにして、患者がMRI検査を受けるように準備される(122)。患者及び/またはMR装置は、狭窄が疑われる血管部位でMR画像が収集されるように配置させる(124)。上述したように、また図4を参照しながらさらに説明するように、リアルタイムの位相コントラスト・パルス・シーケンスを用い、そのフロー感作の方向をフローの方向(すなわち、狭窄を横切るフロー軸)と一致させる(126)。この時点では、VENC値は、その値未満ではフロー速度エイリアシングが起こらないことが分かっているような値に設定しているか(128)、あるいは、エイリアシングが観測されないようなVENC値を設定するために画像を収集することができる。図5は、こうしたフロー関連のエイリアシングの一例を示している。図5は、図2に示した血管など血管100の断面図である。フロー関連のエイリアシングが全くなければ、血管100は、参照番号182で示すように、再構成MR画像内で一面が白くなって現れる。血管内の位相の変化もスムーズとなる。しかし、フロー関連のエイリアシングが発現した後(これについては、以下で数学的により詳細に説明する)では、エイリアシング部分184が暗くなった部分(灰色の濃淡か黒色のいずれか)として出現する。エイリアシング部分184は、図5に示すように血管100のある部分の全体として現れることや、血管100の帯状部分やある狭い部分として現れることがある。さらに、フロー関連のエイリアシングの発現は、血管内の位相の急激な変化により特徴付けることができる。いずれの場合であっても、VENC値をエイリアシング点まで増加させたときに、血管内の急激な灰色化(graying)に関して何らかの指示が得られる。
【0024】
図3に戻ると、VENC値の設定後(128)、画像を収集し(130)、VENC値を増加させ(132)、再び画像を収集する(134)。次いで、この画像を用いて狭窄血管でフロー関連のエイリアシングが発生しているか否かを判定する(136)。エイリアシングが発生していない場合(138)は、収集した画像(134)にフロー関連のエイリアシングが観測されるまで(136、140)VENC値を段階的に増加させる(132)。次いで、フロー関連のエイリアシングの発現(136、140)を起こしたVENC値(132)を記録する(142)。狭窄血管に沿った別の位置で別のデータ組を収集する(144)ことが望ましい場合は、狭窄血管に沿って収集場所を移動させ(146)、上述の過程をMRオペレータが希望するだけ反復させる。すなわち、そのスピンを再度狭窄を横切るフロー感作の方向に一致させ(126)、VENC値をリセットし(128)、画像を収集し(130)、さらに収集した画像(134)にエイリアシングが観測されるまで(136、140)VENC値を増加させる(132)。VENC値を再度記録(142)した後は、MRオペレータは十分なデータを収集できており(144、148)、次いで、狭窄の重篤度及び/または狭窄の正確な場所を決定するために、相関させたVENC値の比較(150)が可能となる。次いで、検査は終了となる(152)。
【0025】
図4は、本発明で使用する位相コントラスト・イメージングのパルス・シーケンス160を表している。この好ましい実施形態で示すように、フロー感作性の傾斜162、164及び166は比較的同時刻に発生し、これによりユーザはフロー感作性の傾斜の方向をリアルタイムで回転させることができる。図4では実質的に整列したフロー感作性の傾斜を表しているが、フロー感作性の傾斜の配置で重要な点は、これらが全体のパルス・シーケンス160に関して比較的同時発生とすることであることを理解されたい。フロー感作性の傾斜162、164及び166は、パルス・エンコーディング傾斜168と読み出し傾斜170の間で比較的同時刻に発生させることが好ましい。位相エンコーディング傾斜172及び174、並びに傾斜クラッシャ176、178及びRFパルス180は、それぞれ基準点として表したものである。
【0026】
次に、VENC値計算について簡単に要約説明することにする。単一のバイポーラ傾斜波形に関する1次モーメントの値は、次式により与えられる。
【0027】
【数1】
Figure 0004960563
【0028】
上式(式1)において、Aはバイポーラ傾斜波形のユニポーラ部分の面積、またTはそのバイポーラ傾斜波形を構成しているそれぞれが反対の極性をもつ図4に示すような2つのユニポーラ・ローブ間の時間的離隔、である。バイポーラ傾斜波形が発生させて得られる位相は次式で与えられる。
【0029】
【数2】
Figure 0004960563
【0030】
【外1】
Figure 0004960563
【0031】
は速度である。位相差処理で計測される位相は次式(式3)より得られる。
【0032】
【数3】
Figure 0004960563
【0033】
VENC値はこの具体的な速度において、対応する位相シフトがπラジアンとなるような値であるため、バイポーラ波形の1次モーメントは次式(式4)のように調整される。
【0034】
【数4】
Figure 0004960563
【0035】
このVENC値を超える速度に対しては、その位相差は|π|を超えており、したがって、エイリアシングが生じる。次いで、上述したように、このVENC値をピークフロー速度の指示値として使用する。狭窄重篤度の程度はVENC値の増加に伴いより大きいものと判定される。
【0036】
以下の記述では、位相コントラスト・イメージングに関してより十分に説明する。ある特定の方向に磁場傾斜が印加されているとすると、スピン集合により累積された位相はこの集合の運動方程式と印加した傾斜磁場の関数、すなわち、次式(式5)となる。
【0037】
【数5】
Figure 0004960563
【0038】
【外2】
Figure 0004960563
【0039】
は次式(式6)で示すような運動ベクトルである。
【0040】
【数6】
Figure 0004960563
【0041】
ここで、第1項は時刻t=0におけるスピン集合の初期位置を表しており、またこれ以外の項は一定速度、加速度による運動、並びにより高次の運動を表している。より高次の運動は、一定の速度成分が支配的であるため、本説明では無視できる。
【0042】
速度と位相の相互作用に関してより十分な理解を得るために、(式5)は次のように展開することができる。
【0043】
【数7】
Figure 0004960563
【0044】
上式(式7)において、M0及びM1はそれぞれ0次及び1次の傾斜モーメントを表している。G(t)が単一のユニポーラ傾斜ローブであれば、あるボクセル(volume element)内の位相は(式7)により得られることになる。この傾斜に直ぐ続いて、符号が反対の同一のユニポーラ傾斜を印加すると、この第2の傾斜ローブによる位相は次式(式8)により得られる。
【0045】
【数8】
Figure 0004960563
【0046】
0次モーメントは単に傾斜ローブの下側の面積であるから、M0’は−M0に等しくなる。同じ面積を有するが符号が反対の2つのユニポーラ・ローブを組み合わせると、本質的に単一のバイポーラ傾斜波形となる。しかし、1次モーメントは時間により重み付けされた積分値となり、M1’は−M1と等しくない。したがって、合成したバイポーラ傾斜ローブが累積させる位相は、(式7)と(式8)の和となり、次式(式9)により得られる。
【0047】
【数9】
Figure 0004960563
【0048】
ここで印加したバイポーラ傾斜からの位相の累積は初期位置と独立であり、速度に正比例することに留意されたい。バイポーラ傾斜は正味の面積がゼロとなり、静止した組織に対しては影響を与えない。したがって、普遍性を損なうことなく、G(t)を、その位相が単に次の(式2)で与えられるような単一のバイポーラ波形と見なすことができる。
【0049】
1回の実験が完了すると、バイポーラ傾斜による1回の収集で、その位相が印加した傾斜の方向の流れを表している(式2)で得られるような位相である1枚の画像が提供される。しかし、残留うず電流、磁場均一性及び磁化率は、静止した組織に対しても非ゼロ位相の空間的変動に寄与している。位相の空間的変動はフロー関連のものではなく、画像全体にわたって大きな変動となる可能性がある。この問題を回避するために、(バイポーラ傾斜をトグルさせて)符号が反対のバイポーラ傾斜による2枚の画像でサブトラクションを行う。静止した組織による非ゼロ位相はすべて相殺され、2回の収集で累積された位相差をもつ画像が残される。第2の収集に対するバイポーラ波形を反転させることにより、この後続の収集の位相は(式2)の否定(negation)(すなわち、φ2=−φ1)となり、また、M1,acq2=−M1,acq1=−M1となる。次いで、サブトラクション画像の位相差は次式(式10)で得られる。
【0050】
【数10】
Figure 0004960563
【0051】
この場合、
【0052】
【数11】
Figure 0004960563
【0053】
(式11)とする。
【0054】
【外3】
Figure 0004960563
【0055】
の符号が反転すると、Δφの符号もこれに応じて変化することは明らかである。したがって、位相差画像の大きさにより、その符号がフローの方向を示すようなフロー速度の1つの尺度が提供される。
【0056】
位相差画像(サブトラクション後)は、各ピクセルにおける(式10)の値を表示している。(式10)で与えられる位相シフトは速度と1次の傾斜モーメントの差(式11)に比例する。Δφがπラジアン(すなわち、180度)を超えるか、ある位相が異なる別の位相として誤って表示されると、図5に示すようなエイリアシングが起こる。例えば、+190度の位相差は、−170度の位相差、さらには−530度の位相差と区別できない。したがって、大きな速度をもつスピンがより低い速度を有するものとして表示されたり、あるいは、ある方向に流れるスピンをその反対方向に流れるものとして不正確に表示されることがある。この現象のことを、本明細書では速度フロー・エイリアシングと呼んでおり、画像のwarp−aroundに相当する。
【0057】
フロー関連のエイリアシング点を見つけるには、先ず(式10)の位相シフトを±180度(±πラジアン)以内にもってくる。次いで、フロー関連のエイリアシングが発現するまでVENC値のダイアルを上げることにより、ピーク速度を上述のようにして決定することができる。
【0058】
このように、本発明は、狭窄重篤度を評価する血管を位置特定すること、フロー・エンコーディング傾斜のユーザ制御を可能とするようにこの血管に対してリアルタイムの位相コントラスト・イメージングのパルス・シーケンスを印加すること、並びにフロー・エンコーディング傾斜をフロー速度エイリアシングの発現と相関させることにより狭窄血管内のピークフロー速度を決定すること、を含むような、狭窄を横切るピークフロー速度の決定方法を含む。上述のように、パルス・シーケンスは比較的同時刻に発生するフロー感作性の傾斜を有することが好ましく、これによりユーザはフロー感作性の傾斜をリアルタイムで回転させることができる。
【0059】
本発明はさらに、血管内で狭窄が疑われる第1の場所を特定すること、並びにこの狭窄を疑われる第1の場所に位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加することを含むような、狭窄重篤度を迅速に評価する方法を含む。上述したように、パルス・シーケンスはリアルタイムでユーザ制御されたVENC値を有するため、本方法は、ユーザ制御のVENC値を増加させること、及びこのパルス・シーケンスをユーザがフロー関連のエイリアシングを観測するまで再印加することを含む。次いで、当該のVENC値を狭窄を疑われる第1の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録する。次いで、VENC値をリセットし、狭窄を疑われる第2の場所にパルス・シーケンスを印加する。この場合にも、本方法は、ユーザがフロー関連のエイリアシングを観測するまでユーザ制御のVENC値を増加させてパルス・シーケンスを再印加すること、また次いで、このVENC値を狭窄を疑われる第2の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録すること、を含む。次に、本方法は、第1の場所で収集したVENC値を第2の場所で収集したVENC値と比較し、疑われる狭窄の重篤度を決定することを含む。このパルス・シーケンスは、比較的同時刻に発生するフロー感作性のバイポーラ傾斜波形を有する2次元高速傾斜エコーパルス・シーケンスであることが好ましい。さらに、本方法は、合成したフロー感作性の傾斜をユーザによりリアルタイムで回転させることを可能とすることを含むことができる。上述したように、信号強度及び得られる分解能を向上させるため造影剤を投与することが望ましい。
【0060】
上述の方法は、偏向磁場を印加するためにマグネットのボアの周りに配置させた複数の傾斜コイルと、RF送受信器システムと、RF信号をRFコイル・アセンブリに送信してMR画像を収集するためにパルス・モジュールにより制御されるRFスイッチと、を有するMRIシステムを含むような、狭窄重篤度を迅速に評価できるMRI装置に組み込まれる。コンピュータは、比較的同時刻に発生するフロー感作性の傾斜を有するリアルタイムの位相コントラスト・パルス・シーケンスを狭窄が疑われる血管に印加し、かつユーザが速度エンコーディング傾斜のVENC値を調整できるようにプログラムされている。このコンピュータはさらに、調整したVENC値のパルス・シーケンスを印加し、かつフロー関連のエイリアシングが明白であるか否かを判定するようにプログラムされている。次いで、このプログラムは、ユーザによるVENC値の調整を可能にする動作と、このVENC値によりパルス・シーケンスを印加する動作と、フロー関連のエイリアシングが発生したか否かを判定する動作とを、疑われる狭窄を横切るピークフロー速度に対応する判定可能なフロー関連のエイリアシングが選択したVENC値により提供されるまで反復する。この好ましい実施形態では、フロー関連のエイリアシングの発現をMRオペレータにより観測(すなわち、検出)しているが、本発明の範囲内において、コンピュータによりエイリアシングを判定させるような適当なアルゴリズムを本発明の範囲で実現することも企図している。
【0061】
本発明はさらに、コンピュータで実行させた際に、そのコンピュータに対して、狭窄を疑われる第1の場所に、ユーザにより制御可能なVENC値を有する位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加すること、次いでフロー関連のエイリアシングが検出されるまでこのVENC値をユーザ入力に基づいて変更しパルス・シーケンスを再印加すること、を行わせるような命令を有するコンピュータ・プログラムをその上に格納しているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。次いで、このVENC値は、狭窄を疑われる第1の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録される。狭窄を疑われる第2の場所に、別の位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンスを印加し、この場合も、フロー関連のエイリアシングが検出されるまで、このVENC値をユーザ入力に基づいて変更し再適用する。フロー関連のエイリアシングを起こしたVENC値は、コンピュータにより、狭窄を疑われる第2の場所を横切るピークフロー速度の指示値として記録させる。次いで、コンピュータは、第1の場所のVENC値と第2の場所のVENC値とを比較し、疑われる狭窄の重篤度を決定する。
【0062】
ここで、速度計測値に対するこのリアルタイムの方法によりさらに、後続の2Dまたは3Dの診断用位相コントラストMRAの収集のためのVENCの適正値または理想値の決定が促進されかつ改良されることは、当業者には容易に明らかであろう。適正なVENC設定により、信号エイリアシングに関連する画像アーチファクトを最小限にし、かつ位相コントラストMRA画像上の血管信号を最適化できる。さらに、これによって、不適切なVENCの付与(VENC値が高すぎる、または低すぎる)に続いて位相コントラストMRAが反復される可能性が低下する。
【0063】
本発明を好ましい実施形態について記載してきたが、明示的に記述した以外に、添付の特許請求の範囲の域内で等価、代替及び修正が可能であることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で使用するためのMRイメージング・システムのブロック概要図である。
【図2】 本発明を狭窄重篤度の評価に適用する対象となる、患者の例示的な狭窄血管の模式図である。
【図3】 本発明の実施の一形態の流れ図である。
【図4】 本発明で使用するMRイメージング・パルス・シーケンスのタイミング図である。
【図5】 フロー速度エイリアシングを示している血管の断面模式図である。
【符号の説明】
10 MRIシステム
12 オペレータ・コンソール
13 入力デバイス
14 制御パネル
16 スクリーン、ディスプレイ
18 リンク
20 コンピュータ・システム
20a バックプレーン
22 画像プロセッサ・モジュール
24 CPUモジュール
26 メモリ・モジュール
28 ディスク記憶装置
30 テープ駆動装置
32 システム制御部
32a バックプレーン
34 高速シリアル・リンク
36 CPUモジュール
38 パルス発生器モジュール
40 シリアル・リンク
42 傾斜増幅器
44 生理学的収集制御器
46 スキャン室インタフェース回路
48 患者位置決めシステム
50 傾斜磁場コイル・アセンブリ
52 マグネット・アセンブリ
54 偏向用マグネット
56 全身用RFコイル
58 送受信器モジュール
60 RF増幅器
62 送受信スイッチ
64 前置増幅器
66 メモリ・モジュール
68 アレイ・プロセッサ
100 血管
102 血液
104 流入口、第1の端部
106 流出端、第2の端部
108 狭窄、狭窄部位
110 狭窄の直ぐ下流側の領域
160 位相コントラスト・イメージングのパルス・シーケンス
162、164、166 フロー感作性の傾斜
168 パルス・エンコーディング傾斜
170 読み出し傾斜
172、174 位相エンコーディング傾斜
176、178 傾斜クラッシャ
180 RFパルス
182 エイリアシングのない部分
184 エイリアシング部分
P1 流入端での血圧
P2 流出端での血圧
V1 流入端での血流速度
V2 流出端での血流速度

Claims (7)

  1. 狭窄重篤度を迅速に評価するMRI装置であって、 偏向磁場を印加するためにマグネット(52)のボアの周りに配置させた複数の傾斜コイル(50)と、RF送受信器システム(58)と、RF信号をRFコイル・アセンブリ(56)に送信してMR画像を収集するためにパルス・モジュール(38)により制御されるRFスイッチ(62)と、を有する磁気共鳴イメージング(MRI)システム(10)と、 コンピュータ(20)であって、 (A)比較的同時刻に発生するフロー感作性の傾斜(162、164、166)を有するようなリアルタイムの位相コントラスト・パルス・シーケンス(160)を狭窄が疑われる血管(100、108)に印加する動作と、 (B)ユーザに対して、速度エンコーディング傾斜のVENC値の調整(132)を可能とする動作と、 (C)ユーザによる調整に従って前記VENC値をもつパルス・シーケンスを印加する動作(134)と、 (D)フロー関連のエイリアシングが明白であるか否かを判定する動作(136)と、 (E)前記VENC値により疑われる狭窄(108)を横切るピークフロー速度に対応する判定可能なフロー関連のエイリアシング(140)が提供されるまで、前記動作(B)から動作(D)までを反復する動作と、を行うようにプログラムされたコンピュータ(20)と、を備えるMRI装置。
  2. 前記コンピュータ(20)がさらに、フロー感作性の傾斜のリアルタイムでの回転を可能とするようにプログラムされている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記コンピュータ(20)がさらに、フロー関連のエイリアシングが観測可能(140)となるまでVENC値の振幅を増加させる(132)ようにプログラムされている、請求項1に記載の装置。
  4. コンピュータにより実行させた際に、コンピュータに対して、 狭窄を疑われる第1の場所(100、108)に、ユーザにより制御可能なVENC値を有する位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンス(160)を印加すること、 前記VENC値をユーザ入力に基づいて変更し(132)、フロー関連のエイリアシングが検出される(136、140)までパルス・シーケンスを再印加する(134)こと、 前記VENC値を狭窄を疑われる第1の場所(108)を横切るピークフロー速度の指示値として記録する(142)こと、 狭窄を疑われる第2の場所(108)に、ユーザにより制御可能なVENC値を有する別の位相コントラストMRイメージング・パルス・シーケンス(168)を印加すること、 前記VENC値をユーザ入力に基づいて変更し(132)、フロー関連のエイリアシングが検出される(136、140)までパルス・シーケンスを再印加する(134)こと、 前記VENC値を狭窄を疑われる第2の場所(108)を横切るピークフロー速度の指示値として記録する(142)こと、 第1の場所のVENC値を第2の場所のVENC値と比較(150)し、疑われる狭窄の重篤度(108)を決定すること、を行わせるような命令を含んだコンピュータ・プログラムをその上に格納しているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(28)。
  5. 前記コンピュータ・プログラムはさらに、コンピュータ(20)に対して、比較的同時刻に発生するフロー感作性のバイポーラ傾斜波形(162、164、166)を有するような2D高速傾斜エコーパルス・シーケンス(160)としてMRパルス・シーケンスを生成させかつ印加させている、請求項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(28)。
  6. 前記コンピュータ・プログラムはさらに、コンピュータ(20)に対して、速度エンコーディング傾斜の振幅を増加させることによりVENC値がピークフロー速度(140)に対応するまでVENC値を増加(132)させ、これにより狭窄の重篤度を特定させている、請求項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(28)。
  7. 前記コンピュータ・プログラムはさらに、コンピュータ(20)に対して、ユーザによる合成したフロー感作性の傾斜(162、164、166)のリアルタイムでの回転を可能にさせている、請求項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(28)。
JP2001581142A 2000-05-04 2001-05-03 狭窄重篤度の迅速評価のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4960563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/565,978 2000-05-04
US09/565,978 US6317620B1 (en) 2000-05-04 2000-05-04 Method and apparatus for rapid assessment of stenosis severity
PCT/US2001/014453 WO2001084171A1 (en) 2000-05-04 2001-05-03 Mri method and apparatus for rapid assessment of stenosis severity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531710A JP2003531710A (ja) 2003-10-28
JP2003531710A5 JP2003531710A5 (ja) 2008-06-26
JP4960563B2 true JP4960563B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=24260920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581142A Expired - Lifetime JP4960563B2 (ja) 2000-05-04 2001-05-03 狭窄重篤度の迅速評価のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6317620B1 (ja)
JP (1) JP4960563B2 (ja)
DE (1) DE10191807B3 (ja)
WO (1) WO2001084171A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408201B1 (en) * 2000-06-09 2002-06-18 General Electric Company Method and apparatus for efficient stenosis identification in peripheral arterial vasculature using MR imaging
US6741880B1 (en) * 2000-06-16 2004-05-25 General Electric Company Method and apparatus for efficient stenosis identification and assessment using MR imaging
US6794869B2 (en) 2001-03-30 2004-09-21 General Electric Company Moving table MRI with frequency-encoding in the z-direction
US6801034B2 (en) * 2001-03-30 2004-10-05 General Electric Company Method and apparatus of acquiring large FOV images without slab-boundary artifacts
US6963768B2 (en) * 2002-05-16 2005-11-08 General Electric Company Whole body MRI scanning with moving table and interactive control
US6707300B2 (en) 2002-05-17 2004-03-16 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Gradient non-linearity compensation in moving table MRI
DE10256209B4 (de) * 2002-12-02 2007-06-21 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Bestimmung des tatsächlichen Geschwindigkeitsintervalls eines fließenden Mediums bei Flussmessungen in der Magnetresonanz-Tomographie sowie Kernspintomographiegerät und Computersoftwareprodukt
JP2006137096A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Komori Corp 印刷機のインキ供給量調整方法および装置
US8577441B2 (en) * 2005-12-08 2013-11-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for image based physiological monitoring of cardiovascular function
DE102008029897B4 (de) * 2008-06-24 2017-12-28 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erfassung von MR-Daten eines Messobjektes bei einer MR-Untersuchung in einer Magnetresonanzanlage und entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage
US9423480B2 (en) * 2008-10-27 2016-08-23 The University Of Western Ontario System and method for magnetic resonance imaging
DE102008060049A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung einer Kodierung für eine Flussmessung und Verfahren zur Flussmessung sowie entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage
EP2492704A1 (de) 2011-02-25 2012-08-29 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin MRT-Flussmessung mit zusätzlichem Sensor zur VENC-Einstellung
DE102011007847B4 (de) * 2011-04-21 2013-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Dynamische Anpassung eines Dephasierungsgradientenpaares
US20130324842A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 The Johns Hopkins University Method for Estimating Pressure Gradients and Fractional Flow Reserve from Computed Tomography Angiography: Transluminal Attenuation Flow Encoding
CN103932707B (zh) * 2013-01-21 2015-07-22 上海联影医疗科技有限公司 一种相位反差磁共振流速、流量测量方法及其测量装置
JP6828034B2 (ja) * 2015-11-29 2021-02-10 アーテリーズ インコーポレイテッド 医療撮像および医療撮像情報の効率的共有

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609872A (en) * 1984-08-10 1986-09-02 General Electric Company NMR multiple-echo phase-contrast blood flow imaging
US4752734A (en) * 1985-08-06 1988-06-21 The General Hospital Corporation Flow imaging by means of nuclear magnetic resonance
JPH04244135A (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 Toshiba Corp 磁気共鳴画像処理方法及び装置
US5309099A (en) * 1992-08-07 1994-05-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of determining real-time spatially localized velocity distribution using magnetic resonance measurements
JP3569066B2 (ja) * 1996-03-21 2004-09-22 株式会社東芝 傾斜磁場パルスの設定方法および磁気共鳴イメージング装置
JPH1071134A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
JPH10179545A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
US6236738B1 (en) * 1998-04-09 2001-05-22 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Spatiotemporal finite element method for motion analysis with velocity data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003531710A (ja) 2003-10-28
US6317620B1 (en) 2001-11-13
DE10191807T1 (de) 2003-05-08
DE10191807B3 (de) 2012-10-31
WO2001084171A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960563B2 (ja) 狭窄重篤度の迅速評価のための方法及び装置
US6408201B1 (en) Method and apparatus for efficient stenosis identification in peripheral arterial vasculature using MR imaging
JP5079191B2 (ja) Mr撮像を用いて効率的に狭窄を識別し判定するための方法および装置
US7949170B2 (en) Image processing method, image processing device, computer aided detection, and method for filtering along the time axis
US6381486B1 (en) Magnetic resonance angiography with vessel segmentation
US6195579B1 (en) Contrast detection and guided reconstruction in contrast-enhanced magnetic resonance angiography
EP1269212B1 (en) Magnetic resonance angiography with automated vessel segmentation
JP3130320B2 (ja) 対象物のコントラスト増大磁気共鳴画像を生成するmri装置
JP5325795B2 (ja) 位相差合成画像を用いた高度に制約された逆投影再構成法を利用した造影mra
EP0471501A2 (en) NMR methods and apparatus for angiography
EP1959396A1 (en) Localized and highly constrained image reconstruction method
US8441257B2 (en) Time resolved spin labeled MRI cineangiography
JP2006527636A (ja) 時間分解された磁気共鳴血管造影法のためのバックグラウンド抑制法
JPH06142079A (ja) 心筋速度の位相差磁気共鳴画像診断法による非侵襲的心筋運動分析法
EP1145028B1 (en) Phase contrast mr flow imaging using angularly interleaved projection data
WO2003063702A1 (fr) Procede et appareil d'imagerie par resonance magnetique
JP3506149B2 (ja) Nmrシステム
US6259940B1 (en) Method of performing magnetic resonance angiography using two-dimensional imaging and de-rated gradients
US6198960B1 (en) Flip angle modulated magnetic resonance angiography
JP3144840B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
NL1027264C2 (nl) Werkwijze en toestel voor MR-perfusiebeeldverwerving onder gebruikmaking van niet-selectieve en gekerfde RF-verzadigingspulsen.
JP3501182B2 (ja) 流速画像を算出できる磁気共鳴イメージング装置
US8952693B2 (en) Method for principal frequency magnetic resonance elastography inversion
Burbank et al. Echocardiographic-like angled views of the heart by MR imaging
WO2001075469A1 (en) Magnetic resonance angiography with automated vessel segmentation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term