JP4959609B2 - 極低温用耐摩耗性材料 - Google Patents
極低温用耐摩耗性材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4959609B2 JP4959609B2 JP2008066497A JP2008066497A JP4959609B2 JP 4959609 B2 JP4959609 B2 JP 4959609B2 JP 2008066497 A JP2008066497 A JP 2008066497A JP 2008066497 A JP2008066497 A JP 2008066497A JP 4959609 B2 JP4959609 B2 JP 4959609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- wear
- zinc oxide
- cryogenic
- carbon fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 36
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 title description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 48
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 37
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 25
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 25
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 15
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N carbon-10 atom Chemical compound [10C] OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229910001347 Stellite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N chromium;cobalt;iron;manganese;methane;molybdenum;nickel;silicon;tungsten Chemical compound C.[Si].[Cr].[Mn].[Fe].[Co].[Ni].[Mo].[W] AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
このPTFEに対して、ブロンズ粉および炭素繊維を添加して耐圧性、耐自己摩耗性および耐対金属摩耗性を向上した自動車の動力舵取り装置用オイルシールリングが下記特許文献1に開示されている。
同様に、下記特許文献2にも、PTFEに対してブロンズ粉および炭素繊維を添加した圧縮機用チップシールが開示されている。
一方、下記特許文献3には、母材がポリエーテルエーテルケトンとされているが、PTFEを添加した上で、酸化亜鉛ウィスカを添加する静電気拡散性摺動部材用樹脂組成物が開示されている。
すなわち、本発明にかかる極低温用耐摩耗性材料は、金属材料に対して摺動摩擦する部分に用いられる極低温用耐摩耗性材料であって、主成分とされる35重量%以上のポリテトラフルオロエチレンと、5重量%以上30重量%以下のブロンズ粉と、5重量%以上15重量%以下の炭素繊維と、5重量%以上20重量%以下の酸化亜鉛ウィスカと含むことを特徴とする。
さらに、本発明では、炭素繊維を添加することにより、より大きな強度が実現される。
炭素繊維の脱落を防止するために、酸化亜鉛ウィスカを添加する。この酸化亜鉛ウィスカは、さらに、例えば液体水素温度(20K)といった極低温環境下であっても、ブロンズ粉よりもPTFEの金属材料に対する移着効果を促進させる機能を備えている。
ブロンズ粉は、5重量%を下回ると所望の強度が得られないので5重量%以上添加することが好ましい。一方、ブロンズ粉は、30重量%を超えても強度および移着効果について大幅な向上が期待できないので、30重量%以下が好ましい。なお、ブロンズ粉は、20重量%程度が最も好ましい。
炭素繊維は、5重量%を下回ると強度の向上が得られないので5重量%以上が好ましい。一方、炭素繊維は、15重量%を超えると脱落が多くなり、脱落した炭素繊維が極低温用耐摩耗性材料を摩耗させることになるので、15重量%以下が好ましい。なお、炭素繊維は、10重量%程度が最も好ましい。
酸化亜鉛ウィスカは、5重量%を下回ると炭素繊維の脱落防止機能が得られないので、5重量%以上が好ましい。一方、酸化亜鉛ウィスカは、20重量%を超えても強度および移着効果について大幅な向上が期待できないので、20重量%以下が好ましい。なお、酸化亜鉛ウィスカは、10重量%程度が最も好ましい。
一方、炭素繊維による強度向上を考慮すると、少なくとも酸化亜鉛ウィスカと同等量の炭素繊維が添加されていることが好ましいので、酸化亜鉛ウィスカに対する炭素繊維の重量比は1.0以上が好ましい。
図1には、本実施形態にかかるシールリング(極低温用耐摩耗性材料)が好適に用いられる液体水素昇圧ポンプ1が示されている。
液体水素昇圧ポンプ1は、シリンダ5内に配置されたピストン7を備えている。シリンダ5は、低温環境での使用を考慮してSUS316Lが好適に用いられる。
ピストン7は、モータ9によって駆動され、シリンダ5内を往復動(矢印A参照)する。ピストン7の外周には、シールリング3が上下方向(往復動方向)に所定間隔を有して3つ設けられている。なお、シールリングの数は、2以下であっても良いし、4以上であってもよい(典型的には3〜5つ用いられる)。シールリング3は、C字状の円環形状とされている。シールリング3によって、ピストン7下方の圧縮空間10と、ピストン7上方の大気圧空間12とがシールされるようになっている。
シリンダ5の内周壁を形成するライナは、金属材料とされ、好ましくはステンレス(具体的にはSUS440C)、またはコバルトを主成分としクロム、タングステン等が添加された合金(例えばステライト(登録商標))が用いられる。このライナに対してシールリング3が往復摺動する。
シリンダ5内の圧縮空間10に連通するように、吸入通路14及び吐出通路15が形成されている。吸入通路14には、所定圧力差にて開閉動作する吸入弁17が設けられている。この吸入弁17は、吸入時に開となり液体水素を吸込み、圧縮時に閉となる。吐出通路15には、所定圧力差にて開閉動作する吐出弁18が設けられている。この吐出弁18は、吸入時に閉となり、圧縮時に開となり圧縮された液体水素を吐出する。
さらに大きな強度を実現するため、炭素繊維を添加することとした。
また、炭素繊維の脱落を防止するために、酸化亜鉛ウィスカを添加する。この酸化亜鉛ウィスカは、さらに、液体水素温度(20K)といった極低温環境下であっても、ブロンズ粉よりもPTFEの金属材料に対する移着効果を促進させる機能を備えている。
ブロンズ粉の組成は、Snが2〜15重量%、好ましくは3〜12重量%、Cuが85〜98重量%、好ましくは88〜92重量%とされている。
炭素繊維としては、ピッチ系が好適に用いられ、繊維長が10〜1000μm、好ましくは50〜200μm、繊維径が1〜50μm、好ましくは7〜15μmとされている。
酸化亜鉛ウィスカは、核部とこの核部から4軸方向に延びた針状結晶部からなるテトラポット形状とされ、特許文献3に開示されたものが好適に用いられる。酸化亜鉛ウィスカは、パナテトラという商品名の製品として入手することができる。針状結晶部の長さは3〜200μm、好ましくは5〜50μmとされ、核部の径は0.1〜10μm、好ましくは0.3〜3μmとされている。
金属部材22の材料は、ライナに相当する材料としてSUS440Cを用いた。
摩耗測定時間は18時間とし、摩耗測定距離は25kmとした。
以下に示す表1及び図3には、試験結果が示されている。
比較例2は、母材となるPTFEにブロンズ粉を50重量%、酸化亜鉛ウィスカを10重量%添加したものである。比較例2では、液体窒素中および液体水素中にて10MPaの面圧を加えた試験を行った。液体窒素中の10MPaでの比摩耗量が比較例1とそれほど変わらなかったので、液体窒素中および液体水素中にて20MPaの面圧を加えた試験は行わなかった。
比較例3は、母材となるPTFEにブロンズ粉を30重量%、炭素繊維を10重量%添加したものである。比較例3では、液体窒素中にて20MPaの面圧を加えた試験のみを行った。これは、比較例1よりも大きな比摩耗量となったので、それ以上の試験は不要と判断したためである。
比較例4は、母材となるPTFEにブロンズ粉を20重量%、炭素繊維を20重量%、酸化亜鉛ウィスカを10重量%添加したものである。比較例4では、液体窒素中にて10MPaの面圧を加えた試験のみを行った。これは、比較例1よりも大きな比摩耗量となったので、それ以上の試験は不要と判断したためである。
一方、炭素繊維は、脱落すると自己摩耗を引き起こすおそれがある。このため、実施例1では、炭素繊維を保持して脱落防止の機能を有すると考えられる酸化亜鉛ウィスカを添加することとした。ただし、比較例4のように、酸化亜鉛ウィスカに比べて炭素繊維の量が重量比で2倍程度まで多くなると、酸化亜鉛ウィスカによる脱落防止機能の限界を超えて炭素繊維が脱落してしまい、比摩耗量が多くなったものと考えられる。したがって、実施例1のように、炭素繊維と酸化亜鉛ウィスカとの重量比は同程度とするのが好ましいといえる。
また、比較例1と比較例2とを比べれば分かるように、ブロンズ粉の減少による強度低下を酸化亜鉛ウィスカによって補うことができる。
3 シールリング(極低温用耐摩耗性材料)
5 シリンダ
7 ピストン
Claims (4)
- 金属材料に対して摺動摩擦する部分に用いられる極低温用耐摩耗性材料であって、
主成分とされる35重量%以上のポリテトラフルオロエチレンと、
5重量%以上30重量%以下のブロンズ粉と、
5重量%以上15重量%以下の炭素繊維と、
5重量%以上20重量%以下の酸化亜鉛ウィスカとを含み、
液体窒素温度以下で用いられることを特徴とする極低温用耐摩耗性材料。 - 金属材料に対して摺動摩擦する部分に用いられる極低温用耐摩耗性材料であって、
主成分とされる35重量%以上のポリテトラフルオロエチレンと、
5重量%以上30重量%以下のブロンズ粉と、
5重量%以上15重量%以下の炭素繊維と、
5重量%以上20重量%以下の酸化亜鉛ウィスカとを含み、
液体水素温度付近で用いられることを特徴とする極低温用耐摩耗性材料。 - 前記酸化亜鉛ウィスカに対する前記炭素繊維の重量比が、1.0以上1.5以下とされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の極低温用耐摩耗性材料。
- ピストンの外周に設けられ、前記金属材料とされたライナとの間で往復摺動するシールリングとして用いられることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の極低温用耐摩耗性材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066497A JP4959609B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 極低温用耐摩耗性材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066497A JP4959609B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 極低温用耐摩耗性材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009221332A JP2009221332A (ja) | 2009-10-01 |
JP4959609B2 true JP4959609B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=41238447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008066497A Active JP4959609B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 極低温用耐摩耗性材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959609B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3674314B2 (ja) * | 1998-06-17 | 2005-07-20 | Nok株式会社 | Ptfe樹脂組成物 |
JP3871506B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2007-01-24 | Ntn株式会社 | 耐圧摺動性四フッ化エチレン樹脂組成物 |
JP4386633B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-12-16 | 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 | フッソ樹脂組成物 |
JP5018303B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-09-05 | 株式会社阪上製作所 | 摺動部材およびシール装置 |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008066497A patent/JP4959609B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009221332A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371182B2 (ja) | 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材 | |
CN111989511B (zh) | 活塞环以及压缩机 | |
JP4690256B2 (ja) | 粉末金属エンジン部品 | |
JP4507766B2 (ja) | 高強度を示しかつ高温環境下ですぐれた耐摩耗性を示すEGR式内燃機関の再循環排ガス流量制御弁用焼結Cu合金製軸受 | |
CA2636900C (en) | Copper-based sintered slide member | |
US11879447B2 (en) | Composite structures for reciprocating gas compressor systems | |
KR20130122945A (ko) | Cu 기 소결 오일 함유 베어링 | |
JP4418499B2 (ja) | 極低温用耐摩耗性材料 | |
JP5496380B2 (ja) | 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金とその製造方法およびその合金からなる軸受材 | |
Espallargas et al. | A new type of self-lubricated thermal spray coatings: liquid lubricants embedded in a metal matrix | |
JP4959609B2 (ja) | 極低温用耐摩耗性材料 | |
Nau | The state of the art of rubber-seal technology | |
JP5393967B2 (ja) | 摺動材及び流体圧縮機械 | |
KR20240095370A (ko) | 미끄럼 이동 부재 및 베어링 | |
US20210222693A1 (en) | Orbiter vacuum pump capable of dry-running | |
KR102373093B1 (ko) | 수지 조성물 및 미끄럼 부재 | |
JPH11270680A (ja) | 往復動流体機械 | |
CN1170073C (zh) | 自密封高温球面轴承 | |
JP2009063174A (ja) | 無潤滑の往復動圧縮機用ピストンリング及びそれを用いた往復動圧縮機 | |
RU2813220C1 (ru) | Многослойный шатунный вкладыш коленчатого вала | |
EP4530318A1 (en) | Sliding material and gas compressor | |
DE102015001366A1 (de) | Zylinderlaufflächen in Fluidarbeitsmaschinen | |
WO2024195879A1 (ja) | シール材、圧縮機用シール部材、往復動圧縮機用カップシール、およびスクロール型圧縮機用チップシール | |
JP2024137934A (ja) | シール材、圧縮機用シール部材、往復動圧縮機用カップシール、およびスクロール型圧縮機用チップシール | |
EP1490606A1 (de) | Metall-keramik-verbundwerkstoffe für tribologische anwendungen sowie definierte gleit-/reibpaarungen auf der grundlage dieser werkstoffe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4959609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |