JP4955998B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4955998B2
JP4955998B2 JP2005375974A JP2005375974A JP4955998B2 JP 4955998 B2 JP4955998 B2 JP 4955998B2 JP 2005375974 A JP2005375974 A JP 2005375974A JP 2005375974 A JP2005375974 A JP 2005375974A JP 4955998 B2 JP4955998 B2 JP 4955998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
lubricating oil
oil composition
content
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005375974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007177052A (ja
Inventor
佳尚 竹内
幸人 山下
守国 中里
Original Assignee
シェブロンジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロンジャパン株式会社 filed Critical シェブロンジャパン株式会社
Priority to JP2005375974A priority Critical patent/JP4955998B2/ja
Priority to US11/613,961 priority patent/US20070184992A1/en
Priority to SG200608984-1A priority patent/SG133568A1/en
Priority to CA2572041A priority patent/CA2572041C/en
Priority to EP06256586.6A priority patent/EP1803797B1/en
Publication of JP2007177052A publication Critical patent/JP2007177052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955998B2 publication Critical patent/JP4955998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/062Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups bound to the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/36Seal compatibility, e.g. with rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、封止材料としてアクリルゴムシーラントを用いている潤滑油供給系において有利に用いられる潤滑油組成物に関する。
内燃機関自動車および産業機械などの各種の機械器具の摺動系の作動には潤滑油の供給が必須となっているが、その潤滑油供給系にはさまざまな封止材料(シーラント)が備えられている。封止材料としては、シリコーンゴムシーラント、アクリルゴムシーラント、フッ素樹脂シーラント、ニトリルゴムシーラント、水素化ニトリルゴムシーラント、そしてエチレンプロピレンゴムシーラントなどの樹脂あるいはゴム系のシーラントが知られており、これらのシーラントは、それぞれの物理的そして化学的特性を考慮して選択され、潤滑油供給系の所定部分に装着されている。この内、アクリルゴムシーラントは、耐熱性と耐油性が優れていること、そして安価なことなどの理由から、特に固定用パッキン類として用いられている。
各種の機械器具の摺動系に供給される潤滑油は、現在ではその大部分が、近年の各種特性の向上の要求に答えるために潤滑油基油に各種の添加剤を添加した高機能の潤滑油組成物となっている。
上記のように各種の添加剤を含有する潤滑油組成物は、近年の厳しい特性の向上の要求には対応しているものの、それらの添加剤の大部分は化学的に活性を示すため、樹脂あるいはゴム系のシーラントに対して、収縮、強度の低下、弾力性の低下などの、封止特性の低下をもたらす作用を及ぼすことがある。
従って、潤滑油組成物に対する高い潤滑性能への要求を満たしながら、封止材料の封止特性の低下を引き起こしにくい潤滑油組成物が求められている。
特許文献1には、エチレンカーボネートなどで後処理した、あるいは後処理していないモノスクシンイミドまたはビススクシンイミド型の分散剤とホウ素化グリセリンエステルとを含む潤滑油組成物が、内燃機関の潤滑油供給系のシール剤として用いられるフルオロカーボンエラストマーとの共存性に優れていることの記載がある。
特許文献2には、脂肪族アミンを含有する潤滑油組成物がゴム系シール材との適合性に優れていることの記載がある。
特許文献3には、アルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体である無灰性分散剤、非硫化のアルキルサリチル酸のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩あるいはマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止性のフェノール化合物あるいはアミン化合物を含む潤滑油組成物が低灰分含量、低リン含量、低硫黄含量であって、かつ優れた高温清浄性を示すことの記載がある。しかしながら、特許文献3には、そこに開示されている潤滑油組成物が使用される潤滑油供給系に関する記載はなく、また当該潤滑油の封止材料への影響に関する記載も示唆もない。
特開平10−316984号公報 特開平11−181461号公報 特開2002−53888号公報
本発明は、近年の潤滑油組成物に対する高い潤滑性能への要求を満たしながら、封止材料としてアクリルゴムシーラントが用いられる潤滑油供給系において使用した場合に、当該アクリルゴムシーラントの封止特性の低下を起こしにくい潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明の発明者は、特許文献3に記載されているマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩、窒素含有分散剤、そしてリン含有有機化合物をそれぞれ特定量含有する潤滑油組成物が、アクリルゴムシーラントと長時間の接触状態に置いても、そのシーラントの封止特性の低下を引き起こしにくいことを見出した。
本発明は、潤滑油組成物の全質量に基づき、少なくとも下記の化合物を潤滑油粘度の基油に添加してなるアクリルゴムシーラントと接触する潤滑油供給系で用いられる潤滑油組成物にある。
a)窒素含有量換算値として0.01〜0.3質量%となる量のアルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体である窒素含有無灰性分散剤;
b)金属含有量換算値として0.001〜0.1質量%となるマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩である金属含有清浄剤;
c)リン含有量換算値として0.001〜0.5質量%となる、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛、ジヒドロカルビルリン酸亜鉛、リン酸エステル、亜リン酸エステル、およびチオリン酸エステルからなる群より選ばれるリン含有有機化合物;そして
d)金属含有量換算値として1.0質量%以下となる量のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤;
ただし、d)のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤の添加量と、b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の添加量との比率が、金属含有量換算値の比率として1:0.003〜1:1の範囲にある。
本発明の潤滑油組成物は、近年の潤滑油組成物に対する高い潤滑性能への要求を満たしながら、封止材料としてアクリルゴムシーラントが用いられる潤滑油供給系において使用した場合でも、従来用いられている潤滑油組成物に比較して、当該アクリルゴムシーラントの封止特性の低下を引き起こしにくい。
本発明の潤滑油組成物の好ましい態様を次に記載する。
(1)上記a)の窒素含有無灰性分散剤が、アルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体である。
(2)上記b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩が、下記の式を有する化合物である:
Figure 0004955998
[但し、Rは炭素原子数8〜30のアルキル基であり、nは0あるいは正の整数である]。
(3)上記c)のリン含有有機化合物が、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛、ジヒドロカルビルリン酸亜鉛、リン酸エステル、亜リン酸エステル、およびチオリン酸エステルからなる群より選ばれる化合物である。
(4)上記a)の窒素含有無灰性分散剤の添加量が窒素含有量換算値として0.01〜0.1質量%となる量である。
(5)上記b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の添加量が、窒素含有量換算値として0.002〜0.1質量%となる量である。
(6)上記c)のリン含有有機化合物の添加量がリン含有量換算値として0.01〜0.2質量%となる量である。
(7)さらに、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤が金属含有量換算値として1.0質量%以下となる量にて添加されている。
(8)上記のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤の添加量と、b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の添加量との比率が、金属含有量換算値の比率として1:0.003〜1:1(前者:後者)の範囲にある。
(9)さらに、酸性モリブデン化合物と塩基性窒素化合物との反応物であるオキシモリブデン錯体、硫化オキシモリブデンジチオカーバメート化合物、および硫化オキシモリブデンジチオホスフェートからなる群より選ばれるモリブデン化合物がモリブデン含有量換算値で0.25質量%以下の量にて添加されている。
(10)さらに、アルカリ金属ホウ酸塩が2質量%以下となる量にて添加されている。
(11)さらに、ヒンダードフェノール化合物およびジアリールアミン化合物からなる群より選ばれる酸化防止剤が5質量%以下となる量にて添加されている。
(12)前記a)の窒素含有無灰性分散剤に由来する窒素含有量と前記b)の金属含有清浄剤のマンニッヒ塩基に由来する窒素含有量とが、前者対後者の比として1:0.005〜1:2(好ましくは、0:0.01〜1:0.3)の範囲にある。
(13)基油が、ASTM D−5800に従って測定した蒸発損失が17質量%以下、飽和成分含有量が90質量%以上、芳香族成分含有量が10質量%以下、硫黄分が0.01質量%以下、そして粘度指数が120以上の鉱物油を少なくとも10質量%含有する基油である。
(14)潤滑油組成物のSAE粘度グレードが0W20、0W30、5W20、5W30、あるいは10W30である。
本発明の潤滑油組成物における基油としては、通常、100℃における動粘度が2〜50mm2/sの鉱物油(鉱油)や合成油が用いられる。この鉱油や合成油の種類、あるいはその他の性状については特に制限はないが、基油の硫黄含有量が0.1質量%以下であることが好ましく、さらに0.03質量%以下であることが望ましく、特に0.005質量%以下であることが望ましい。
鉱油系基油は、鉱油系潤滑油留分を溶剤精製あるいは水素化処理などの処理方法を適宜組み合わせて利用して処理したものであることが望ましく、特に高度水素化精製(水素化分解)基油(例えば、粘度指数が100〜150、芳香族含有量が5質量%以下、窒素および硫黄の含有量がそれぞれ50ppm以下である基油)が好ましく用いられる。この中には、鉱油系スラックワックス(粗ろう)あるいは天然ガスから合成された合成ワックスを原料として異性化および水素化分解のプロセスで作られる高粘度指数基油が含まれる。
特に好ましい基油は、ASTM D−5800に従って測定した蒸発損失が17質量%以下、飽和成分含有量が90質量%以上、芳香族成分含有量が10質量%以下、硫黄分が0.01質量%以下、そして粘度指数が120以上の鉱物油、あるいは該鉱物油をを少なくとも10質量%含有する鉱物油混合物である。
合成油(合成潤滑油基油)としては、例えば炭素数3〜12のα−オレフィンの重合体であるポリ−α−オレフィン、ジオクチルセバケートに代表されるセバシン酸、アゼライン酸、アジピン酸などの二塩基酸と炭素数4〜18のアルコールとのエステルであるジアルキルジエステル、1−トリメチロールプロパンやペンタエリスリトールと炭素数3〜18の一塩基酸とのエステルであるポリオールエステル、炭素数9〜40のアルキル基を有するアルキルベンゼンなどを挙げることができる。
鉱油系基油および合成系基油は、それぞれ単独で使用することができるが、所望により、二種以上の鉱油系基油、あるいは二種以上の合成系基油を組合わせて使用することもできる。また、所望により、鉱油系基油と合成系基油とを任意の割合で組合わせて用いることもできる。
本発明の潤滑油組成物におけるa)成分としての無灰性分散剤としては、ポリオレフィンから誘導されるアルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体が好ましく用いられる。その添加量は、組成物の全質量に基づき、窒素含有量換算値で、0.01〜0.3質量%の範囲である。代表的なこはく酸イミドは、高分子量のアルケニルもしくはアルキル基で置換されたこはく酸無水物と1分子当り平均4〜10個(好ましくは5〜7個)の窒素原子を含むポリアルキレンポリアミンとの反応により得ることができる。高分子量のアルケニルもしくはアルキル基は、数平均分子量が約900〜5000のポリブテンであることが好ましい。
ポリブテンと無水マレインとの反応により、ポリブテニルこはく酸無水物を得る工程では、多くの場合、塩素を用いる塩素化法が用いられている。しかし、この方法では、こはく酸イミド最終製品中に多量の塩素(例えば約2000〜3000ppm)が残留する結果となる。一方、塩素を用いない熱反応法では、最終製品中に残る塩素を極めて低いレベル(例えば0〜30ppm)に抑えることができる。従って、潤滑油組成物中の塩素含有量を0〜30質量ppmの範囲の量に抑えるために、熱反応法によって得られたポリブテニルこはく酸無水物からのこはく酸イミドを用いることが望ましい。こはく酸イミドは更にホウ酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルフェノール、環状カーボネート、有機酸等と反応させ、いわゆる変性こはく酸イミドにして用いることができる。特に、ホウ酸あるいはホウ素化合物との反応で得られるホウ素含有アルケニル(もしくはアルキル)こはく酸イミドは、熱・酸化安定性の面で有利である。
本発明の潤滑油組成物は、アルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体を代表例とする無灰分散剤を必須成分として含有するが、無灰性分散剤としては、アルケニルベンジルアミン系やアルケニルこはく酸エステル系の無灰性分散剤を用いてもよい。
本発明の潤滑油組成物におけるb)成分の金属含有清浄剤は、マンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩であって、潤滑油組成物全体の質量に対して金属含有量換算値として0.001〜0.4質量%となるような量にて潤滑油組成物に添加される。このb)成分の金属含有清浄剤は、硫黄含有量3%以下であることが好ましい。
上記のb)成分のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩)もしくはアルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、バリウム塩、マグネシウム塩)は、通常、アルキルフェノール、ホルムアルデヒド、アミンあるいはアミン化合物を出発原料として用い、マンニッヒ反応により合成した、フェノールの環がアミノメチル化した反応物を水酸化カルシウム等の塩基で中和し、金属塩にすることによって得ることができる。例えば、前記式で表される化合物において、Ca=2.5質量%、N=1.6質量%、全塩基価=135mgKOH/g、塩基性の窒素に由来する塩基価が全体の50%近いものを挙げることができる。
本発明の潤滑油組成物には、さらに他の種類の金属含有清浄剤(金属系清浄剤)が含まれていてもよい。他の種類の金属含有清浄剤の例としては、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネートおよびスルホネートを挙げることができる。これらの他の種類の金属含有清浄剤を用いる場合には、その金属含有清浄剤を金属含有量換算値として1.0質量%以下となる量にて用いることが好ましい。また、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネートあるいはスルホネートなどの金属含有清浄剤の添加量と、b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の添加量との比率は、金属含有量換算値の比率として、1:0.003〜1:1(前者:後者)の範囲なることが好ましい。
本発明の潤滑油組成物には、さらにリン含有量換算値として0.001〜0.5質量%となるリン含有有機化合物が含まれる。
上記のリン含有有機化合物の例としては、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛、ジヒドロカルビルリン酸亜鉛、リン酸エステル、亜リン酸エステル、およびチオリン酸エステル(エステルは通常、炭素原子数3〜18のアルキルアルコールもしくは炭素原子数3〜18のアルキル基を含むアルキルアリールアルコールとのエステル)を挙げることができる。これらのうちでも、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛(ジアルキルジチオリン酸亜鉛とも云う)にジアルキルジチオリン酸亜鉛を添加する場合には、リン含有量換算値で0.01〜0.1質量%の範囲の量で添加することが好ましく、また低リン含量と低硫黄含量の観点を考慮すると、0.01〜0.06質量%の範囲の量で添加することが好ましい。
ジアルキルジチオリン酸亜鉛としては、炭素原子数3〜18のアルキル基もしくは炭素原子数3〜18のアルキル基を含むアルキルアリール基を有することが望ましい。特に好ましいのは、摩耗の抑制に特に有効な、炭素原子数3〜18の第二級アルコールから誘導されたアルキル基、あるいは炭素原子数3〜18の第一級アルコールと炭素原子数3〜18の第二級アルコールとの混合物から誘導されたアルキル基を含むジアルキルジチオリン酸亜鉛である。第一級アルコールからのジアルキルジチオリン酸亜鉛は耐熱性に優れている。これらのジチオリン酸亜鉛は、単独で用いてもよいが、第二級アルキル基タイプのものおよび/または第一級アルキル基タイプのものを主体とする混合物で用いることが好ましい。
本発明の潤滑油組成物は、さらに酸化防止性のフェノール化合物および/またはアミン化合物を5質量%以下の量(好ましくは0.1〜3質量%の範囲の量)にて含むことが好ましい。酸化防止剤としては、ジアリールアミン系酸化防止剤及び/またはヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましい。これらの酸化防止剤は高温清浄性の向上にも効果的である。特にジアリールアミン系酸化防止剤は、窒素に由来する塩基価を有しているので、この点で有利である。一方、ヒンダードフェノール系酸化防止剤は、NOx酸化劣化の防止に有利である。
ヒンダードフェノール酸化防止剤の例としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−t−ブチル−o−クレゾール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、そして3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクチル、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシルなどのヒンダードフェノール類を挙げることができる。
ジアリールアミン酸化防止剤の例としては、炭素原子数が4〜9の混合アルキルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、アルキル化−α−ナフチルアミン、そしてアルキル化−フェニル−α−ナフチルアミンなどのジアリールアミン類を挙げることができる。
ヒンダードフェノール酸化防止剤とジアリールアミン系酸化防止剤とは、それぞれ単独で使用することができるが、所望により組合せて使用する。また、これら以外の油溶性酸化防止剤を併用してもよい。
本発明の潤滑油組成物はさらに、多機能添加剤に属するモリブデン含有化合物および/またはアルカリ金属ホウ酸塩水和物を各々5質量%以下、特に0.01〜5質量%含有することができる。これらの化合物は灰分あるいは硫黄分等を含むものが多いが、本発明の潤滑油組成物全体の性状を考慮しながら、添加量を調整して使用することができる。
上記のモリブデン含有化合物は、潤滑油組成物中で、主として摩擦調整剤、酸化防止剤あるいは摩耗防止剤として機能し、また高温での清浄性の向上に寄与する。モリブデン含有化合物の潤滑油組成物中の含有量は、モリブデン金属含有量換算で10〜2500ppmの範囲にあることが望ましい。モリブデン含有化合物の例としては、こはく酸イミドの硫黄含有モリブデン錯体、硫化オキシモリブデンジチオカーバメート、硫化オキシモリブデンジチオホスフェート、アミンモリブデン錯体化合物、オキシモリブデンジエチラートアミド、そしてオキシモリブデンモノグリセリドを挙げることができる。特に、こはく酸イミドの硫黄含有モリブデン錯体は高温での清浄性向上に効果的である。
一方、アルカリ金属ホウ酸塩水和物の添加も、高温清浄性あるいは塩基価の付与の点で効果的である。本発明でいうアルカリ金属ホウ酸塩水和物は、米国特許3929650および4089790に記載されている方法により合成される化合物に代表される化合物を表す。例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属中性スルホネートをアルカリ金属水酸化物の存在下で炭酸化して過塩基性スルホネートを得、これにホウ酸を反応させて得られるアルカリ金属ホウ酸塩の微粒子分散体(炭酸化反応の時、こはく酸イミドのような無灰性分散剤を共存させるのが望ましい)を挙げることができる。ここでアルカリ金属としては、カリウム、ナトリウムなどが望ましい。具体例として、中性カルシウムスルホネートおよびこはく酸イミド系に分散させた組成式:KB35・H2Oで表される粒径約0.3μm以下の微粒子分散体を挙げることができる。耐水性の点からは、カリウムをナトリウムで置換したものも良好に用いられる。
本発明の潤滑油組成物は更に、粘度指数向上剤を20質量%以下(好ましくは1〜20質量%の範囲)の量で含むことが望ましい。粘度指数向上剤の例としては、ポリアルキルメタクリレート、エチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、そしてポリイソプレンなどの高分子化合物を挙げることができる。あるいは、これらの高分子化合物に分散性能を付与した分散型粘度指数向上剤もしくは多機能型粘度指数向上剤を用いることができる。これらの粘度指数向上剤は単独で用いることができるが、任意の粘度指数向上剤を二種以上を組合せて使用しても良い。
本発明の潤滑油組成物は更に、各種の補助的な添加剤を含んでいてもよい。そのような補助的な添加剤の例としては、酸化防止剤あるいは摩耗防止剤として、亜鉛ジチオカーバメート、メチレンビス(ジブチルジチオカーバメート)、油溶性銅化合物、硫黄系化合物(例、硫化オレフィン、硫化エステル、ポリスルフィド)、有機アミド化合物(例、オレイルアミド)などを挙げることができる。また金属不活性剤として機能するベンゾトリアゾール系化合物やチアジアゾール系化合物などの化合物を添加することも好ましい。また、防錆剤あるいは抗乳化剤として機能するポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体などのポリオキシアルキレン非イオン性の界面活性剤を添加することもできる。また、摩擦調整剤として機能する各種アミン、アミド、アミン塩、およびそれらの誘導体、あるいは多価アルコールの脂肪酸エステル、あるいはそれらの誘導体を添加することもできる。さらにまた、消泡剤や流動点降下剤として機能する各種化合物を添加することもできる。なお、これらの補助的な添加剤は、潤滑油組成物に対して、それぞれ3質量%以下(特に、0.001〜3質量%の範囲)の量にて使用することが望ましい。
後記の実施例および比較例で使用した添加剤と基油は、次の通りである。
(1)添加剤
分散剤A:エチレンカーボネート処理こはく酸イミド系分散剤(窒素含量:1.0質量%、塩素含量:30質量ppm、数平均分子量が約2300のポリブテン(50%以上のメチルビニリデン構造を有するもの)と無水マレイン酸とから熱反応法で製造したものに、平均窒素原子数が6.5個(1分子当り)のポリアルキレンポリアミンを反応させて得たビス型のこはく酸イミドを炭酸エチレンで反応処理したもの)
分散剤B:ホウ素含有こはく酸イミド系分散剤(窒素含量:1.95質量%、ホウ素含量:0.66質量%、塩素含量:5質量ppm未満、数平均分子量が約1300のポリブテン(50%以上のメチルビニリデン構造を有するもの)と無水マレイン酸とから熱反応法で製造し、これを平均窒素原子数6.5個(1分子当り)のポリアルキレンポリアミンと反応させ、ついで得られたビス型のこはく酸イミドをホウ酸で反応処理したもの)
清浄剤A:マンニッヒ塩基カルシウムフェネート(Ca:2.5質量%、N:1.6質量%、S:0.1質量%、TBN:135mgKOH/g)
清浄剤B:過塩基性硫化カルシウムフェネート(Ca:9.25質量%、S:3.4質量%、TBN:255mgKOH/g)
清浄剤C:過塩基性カルシウムスルホネート(Ca:16.1質量%、TBN:425mgKOH/g)
清浄剤D:塩基性カルシウムスルホネート(Ca:2.35質量%、TBN:17mgKOH/g)
ZnDTP−1:ジアルキルジチオリン酸亜鉛(P:7.2質量%、Zn:7.85質量%、S:14.4質量%、原料として炭素原子数3〜6の第二級アルコールを使用)
ZnDTP−2:ジアルキルジチオリン酸亜鉛(P:7.3質量%、Zn:8.4質量%、S:14質量%、原料として炭素原子数8の第一級アルコールを使用)
酸化防止剤:ジアルキルジフェニルアミン(アルキル基:C4アルキルとC8アルキルの混合、N:4.6質量%、TBN:180mgKOH/g)
Mo化合物:硫黄含有オキシモリブデン−こはく酸イミド錯体化合物(Mo:5.5質量%、S:0.2質量%、N:1.6質量%、TBN:10mgKOH/g)
アルカリ金属ホウ酸塩:ホウ酸カリウム水和物の微粒子分散体(K:8.3質量%、B:6.8質量%、S:0.26質量%、TBN:125mgKOH/g)
粘度指数向上剤(VII):非分散型のエチレンプロピレン共重合体
流動点降下剤(PPD):ポリメタクリレート系化合物
(2)基油
100℃における動粘度が4.9mm2/sで、粘度指数が103、蒸発損失(ASTM D5800)が13質量%、硫黄含有量が0.19質量%、飽和成分が70重量%の溶剤精製基油Aと、100℃における動粘度が10.8mm2/sで、粘度指数が97、蒸発損失(ASTM D5800)が2.3質量%、硫黄含有量が0.22質量%、飽和成分68重量%の溶剤精製基油Bとを88:12の質量比にて混合したもの。
[実施例1]本発明の潤滑剤組成物の製造
本発明に従う潤滑油組成物を、下記の添加剤成分と基油成分とを用いて、SAE10W30の粘度グレードを示すように調製した。なお、潤滑油組成物中の各元素(Ca、P、N)の含有量、潤滑油組成物中の各分散剤に起因する窒素含有量と清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する窒素含有量との比、そして潤滑油組成物中の全清浄剤に起因する金属含有量に対する清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する金属含有量との比も記載した。
(1)添加剤
分散剤A(添加量:3.0質量%、窒素含有量換算値:0.03質量%)
分散剤B(添加量:1.5質量%、窒素含有量換算値:0.03質量%)
清浄剤A(添加量:0.4質量%、カルシウム含有量換算値:0.01質量%、窒素含有量換算値:0.006質量%)
清浄剤B(添加量:0.86質量%、カルシウム含有量換算値:0.08質量%)
清浄剤C(添加量:0.87質量%、カルシウム含有量換算値:0.14質量%)
清浄剤D(添加量:0.43質量%、カルシウム含有量換算値:0.01質量%)
ZnDTP−1(添加量:0.97質量%、リン含有量換算値:0.07質量%)
ZnDTP−2(添加量:0.41質量%、リン含有量換算値:0.03質量%)
酸化防止剤(添加量:0.2質量%)
Mo化合物(添加量:0.15質量%、モリブデン含有量換算値:83質量ppm)
アルカリ金属ホウ酸塩(添加量:0.25質量%)
粘度指数向上剤(VII、添加量:6.3質量%)
流動点降下剤(PPD:添加量:0.3質量%)
(2)基油(使用量:残量)
(3)潤滑油組成物中の各元素の含有量
カルシウム(Ca):0.24質量%、リン(P):0.10質量%、窒素(N):0.08質量%
(4)潤滑油組成物中の各分散剤に起因する窒素含有量と清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する窒素含有量との比:(1:0.1、前者:後者)
(5)潤滑油組成物中の全清浄剤に起因する金属含有量に対する清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する金属含有量との比:(1:0.04、前者:後者)
[実施例2]本発明の潤滑剤組成物の製造
実施例1において、清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)の添加量を1.16質量%(カルシウム含有量換算値:0.03質量%、窒素含有量換算値:0.018質量%)に変え、基油の使用量を組成物全体で100質量%となるように調製した以外は、同じ操作を行なうことにより、本発明に従う潤滑油組成物を10W30の粘度グレードを示す潤滑油組成物として調製した。なお、潤滑油組成物中の各元素(Ca、P、N)の含有量、潤滑油組成物中の各分散剤に起因する窒素含有量と清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する窒素含有量との比、そして潤滑油組成物中の全清浄剤に起因する金属含有量に対する清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する金属含有量との比は次の通りである。
(1)潤滑油組成物中の各元素の含有量
カルシウム(Ca):0.26質量%、リン(P):0.10質量%、窒素(N):0.09質量%
(2)潤滑油組成物中の各分散剤に起因する窒素含有量と清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する窒素含有量との比:(1:0.3、前者:後者)
(3)潤滑油組成物中の全清浄剤に起因する金属含有量に対する清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)に起因する金属含有量との比:(1:0.12、前者:後者)
[比較例1]本発明の潤滑剤組成物の製造
実施例1において、清浄剤A(マンニッヒ塩基カルシウムフェネート)を添加せず、基油の使用量を組成物全体で100質量%となるように調製した以外は、同じ操作を行なうことにより、比較用の潤滑油組成物を10W30の粘度グレードを示す潤滑油組成物として調製した。なお、潤滑油組成物中の各元素(Ca、P、N)の含有量は次の通りである。
(1)潤滑油組成物中の各元素の含有量
カルシウム(Ca):0.23質量%、リン(P):0.10質量%、窒素(N):0.07質量%
[アクリルゴムシーラント適合性性能評価]
シールゴム適合性試験(CEC−L−39−T−96)に従い、RE2−99(アクリルゴム)試験片を150℃の試験油に7日間浸漬し、浸漬前後のゴム試験片の物性の変化により、ゴム試験片の劣化の程度を評価した。試験結果を下記の第1表に示す。また、併せて、JASO(日本自動車工業会)M355−2005のシーラントについての合格基準を記載する。
第1表
────────────────────────────────────
JASO合格基準 実施例1 実施例2 比較例1
────────────────────────────────────
体積変化率(%) −7〜+5 +2 0 +2
硬さ変化 −5〜+8 +3 +4 +3
引張強度変化率(%) −15〜+18 +2 +2 −4
伸び変化率(%) −35〜+10 −23 −19 −35
────────────────────────────────────
上記の試験結果は、本発明の潤滑油組成物(実施例1乃至2)および比較用潤滑油組成物(比較例1)のいずれもがJASO合格基準を満足していることを示しているが、同時に、本発明の潤滑油組成物は比較用潤滑油組成物に比較して、特に伸び変化率が大幅に改善されていることを示している。

Claims (5)

  1. 潤滑油組成物の全質量に基づき、少なくとも下記の化合物を潤滑油粘度の基油に添加してなるアクリルゴムシーラントと接触する潤滑油供給系で用いられる潤滑油組成物:
    a)窒素含有量換算値として0.01〜0.3質量%となる量のアルケニルもしくはアルキルこはく酸イミドあるいはその誘導体である窒素含有無灰性分散剤;
    b)金属含有量換算値として0.001〜0.1質量%となるマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩である金属含有清浄剤;
    c)リン含有量換算値として0.001〜0.5質量%となる、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛、ジヒドロカルビルリン酸亜鉛、リン酸エステル、亜リン酸エステル、およびチオリン酸エステルからなる群より選ばれるリン含有有機化合物;そして
    d)金属含有量換算値として1.0質量%以下となる量のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤;
    ただし、d)のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のサリシレート、カルボキシレート、フェネート、およびスルホネートからなる群より選ばれる金属含有清浄剤の添加量と、b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の添加量との比率が、金属含有量換算値の比率として1:0.003〜1:1の範囲にある。
  2. b)のマンニッヒ塩基構造を有するアルキルフェノール誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩が、下記の式を有する化合物である請求項1に記載の潤滑油組成物:
    Figure 0004955998
    [但し、Rは炭素原子数8〜30のアルキル基であり、nは0あるいは正の整数である]。
  3. a)の窒素含有無灰性分散剤の添加量が窒素含有量換算値として0.01〜0.1質量%となる量である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  4. a)の窒素含有無灰性分散剤に由来する窒素含有量とb)の金属含有清浄剤のマンニッヒ塩基に由来する窒素含有量とが、前者対後者の比として1:0.005〜1:2の範囲にある請求項1に記載の潤滑油組成物。
  5. 基油が、ASTM D−5800に従って測定した蒸発損失が17質量%以下、飽和成分含有量が90質量%以上、芳香族成分含有量が10質量%以下、硫黄分が0.01質量%以下、そして粘度指数が120以上の鉱物油を少なくとも10質量%含有する基油である請求項1に記載の潤滑油組成物。
JP2005375974A 2005-12-27 2005-12-27 潤滑油組成物 Active JP4955998B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375974A JP4955998B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 潤滑油組成物
US11/613,961 US20070184992A1 (en) 2005-12-27 2006-12-20 Method of improving the acrylic rubber sealant compatibility in an internal combustion engine
SG200608984-1A SG133568A1 (en) 2005-12-27 2006-12-22 A method of improving the acrylic rubber sealant compatibility in an internal combustion engine
CA2572041A CA2572041C (en) 2005-12-27 2006-12-22 A method of improving the acrylic rubber sealant compatibility with a lubricating oil composition in an internal combustion engine in comparison to a conventionally used lubricating oil composition
EP06256586.6A EP1803797B1 (en) 2005-12-27 2006-12-27 Use of a lubricating oil composition for improving the acrylic rubber sealant compatability in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375974A JP4955998B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007177052A JP2007177052A (ja) 2007-07-12
JP4955998B2 true JP4955998B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37944351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375974A Active JP4955998B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070184992A1 (ja)
EP (1) EP1803797B1 (ja)
JP (1) JP4955998B2 (ja)
CA (1) CA2572041C (ja)
SG (1) SG133568A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080128184A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Loper John T Lubricating oil compositions having improved corrosion and seal protection properties
US20090247438A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydraulic oil formulation and method to improve seal swell
US20100081591A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil compositions
US8993496B2 (en) * 2010-03-31 2015-03-31 Chevron Oronite Company Llc Method for improving fluorocarbon elastomer seal compatibility
US8901050B2 (en) * 2010-03-31 2014-12-02 Chevron Oronite Company Llc Method for improving copper corrosion performance
US8716202B2 (en) 2010-12-14 2014-05-06 Chevron Oronite Company Llc Method for improving fluorocarbon elastomer seal compatibility
WO2013090336A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Chevron Oronite Company Llc Diesel engine oils
EP3369802B1 (en) 2017-03-01 2019-07-10 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713189A (en) * 1986-08-20 1987-12-15 Texaco, Inc. Precoupled mono-succinimide lubricating oil dispersants and viton seal additives
US5370805A (en) * 1993-11-18 1994-12-06 Chevron Research And Technology Company, A Division Of Chevron U.S.A. Inc. Chlorine-free diesel engine lubricating composition
EP0684298A3 (en) * 1994-05-23 1996-04-03 Lubrizol Corp Compositions for increasing the shelf life of seals and the lubricants and functional fluids containing them.
FR2762848B1 (fr) * 1997-05-05 2000-02-04 Chevron Res & Tech Utilisation de composes borates pour ameliorer la compatibilite d'huiles lubrifiantes avec des elastomeres fluorocarbones
JP3261340B2 (ja) * 1997-05-30 2002-02-25 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
JP4107702B2 (ja) * 1997-12-19 2008-06-25 昭和シェル石油株式会社 シール材適合性に優れた潤滑油組成物
US6569818B2 (en) * 2000-06-02 2003-05-27 Chevron Oronite Company, Llc Lubricating oil composition
JP3722472B2 (ja) * 2000-06-02 2005-11-30 シェブロンテキサコジャパン株式会社 潤滑油組成物
EP1439217B1 (en) * 2001-10-12 2012-06-20 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP4066132B2 (ja) * 2001-10-15 2008-03-26 株式会社Adeka 潤滑剤及び潤滑性組成物
JP4011967B2 (ja) * 2002-05-07 2007-11-21 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油組成物
CN100500817C (zh) * 2002-08-27 2009-06-17 新日本石油株式会社 润滑油组合物
US7285516B2 (en) * 2002-11-25 2007-10-23 The Lubrizol Corporation Additive formulation for lubricating oils
US20040171501A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Leeuwen Jeroen Van Method for improving elastomer compatibility
US7985592B2 (en) * 2004-02-13 2011-07-26 Chevron Oronite Company Llc High throughput screening methods for lubricating oil compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1803797A2 (en) 2007-07-04
SG133568A1 (en) 2007-07-30
EP1803797A3 (en) 2010-07-28
JP2007177052A (ja) 2007-07-12
EP1803797B1 (en) 2014-12-03
US20070184992A1 (en) 2007-08-09
CA2572041C (en) 2015-02-17
CA2572041A1 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079407B2 (ja) 省燃費ディーゼルエンジン潤滑用潤滑油組成物
JP5773365B2 (ja) 省燃費性の内燃機関用潤滑油組成物
JP4955998B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5796869B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5465938B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5143516B2 (ja) 低硫酸灰分低硫黄低リン低亜鉛潤滑油組成物
JP5225786B2 (ja) 内燃機関潤滑用潤滑油組成物
JP5468297B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2003327987A (ja) 潤滑油組成物
JP2004131742A (ja) 潤滑油組成物
JP2003336089A (ja) 潤滑油組成物
JP2005306913A (ja) エンジン潤滑油組成物
JP4949510B2 (ja) 潤滑油組成物
US9102896B2 (en) Fuel economical lubricating oil composition for internal combustion engines
JP4949509B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2006182986A (ja) 潤滑油組成物
JP5581296B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5198719B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5567538B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250