JP4955300B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4955300B2
JP4955300B2 JP2006127607A JP2006127607A JP4955300B2 JP 4955300 B2 JP4955300 B2 JP 4955300B2 JP 2006127607 A JP2006127607 A JP 2006127607A JP 2006127607 A JP2006127607 A JP 2006127607A JP 4955300 B2 JP4955300 B2 JP 4955300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
rolling bearing
outer ring
resin band
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006127607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298135A (ja
Inventor
誠一 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006127607A priority Critical patent/JP4955300B2/ja
Publication of JP2007298135A publication Critical patent/JP2007298135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955300B2 publication Critical patent/JP4955300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、転がり軸受の外輪をハウジングに隙間嵌めし、予圧で固定して使用される転がり軸受に関する。
一般的な自動車のオルタネータ用軸受に代表される自動車電装補機用軸受などの特定用途向けの軸受について、その組立途中の状態(図3、4参照)および組立完了の状態(図2参照)を説明すると、転がり軸受の外輪1の外周面に周溝9を形成し、外輪1の外周面より径方向外側に突出するように設けた予圧調整用の樹脂バンド4を周溝9に嵌め合わせた状態で設け、外輪1と一体の樹脂バンド4をハウジング5に対して圧接させながら軸方向に圧入し、予圧をかけて固定している。
このような転がり軸受は、高温条件下でもハウジング5と軸受外輪1との「しめしろ(締め代)」を確保して、ハウジング5との熱膨張差による支持力の減少と回転方向への「ずれ」がないように、いわゆる「クリープ」の防止性が必要である。
特に、この樹脂バンド4によって熱膨張による「しめしろ」の誤差を補正する機能を付加したものを、特に膨張補正軸受(またはEC軸受(Expansion Compensating Bearing))と称している。
樹脂バンド4は、外輪1の外周面に周方向に延びて環状に設けられ、その底部が平滑で一方の溝壁10がR形状に形成された周溝9に確実に嵌まり合って保持され、これは複合成形などによって外輪1と一体に設けられている。
樹脂バンド4の外輪1の外周上に突出する所定の高さhは、外輪1が常温の状態から高温に昇温したときの外輪1の膨張量と、ハウジング5の膨張量と、樹脂バンド4の膨張量とを総合的に勘案することにより、常温時にも高温時にも適当な厚さで「しめしろ」が確保できるように、樹脂の材質と体積と形状等を調整し、設定される高さである(特許文献1)。
このように従来の転がり軸受の周溝9底面から立ち上がる一対の溝壁10、11のうち、一方の溝壁10を溝底からR形状で連続させて設けると、転がり軸受がハウジング5に圧入された際に、樹脂バンド4の表面がハウジング5から摩擦力で引き摺られるか、または押圧されて周溝9の一方側の内壁に押しつけられる。
特開2003−343590号公報
しかし、上記した従来の転がり軸受では、図4に示すように、ハウジング5と樹脂バンド4が摩擦接触した際に、周溝9内で樹脂バンド4が軸方向の一端側に押しつけられて大きく弾性変形すると、樹脂バンド4の縁4aが周溝9から飛び出るように盛り上がり(いわゆる樹脂バンドの「捲れ上がり」)、周溝9の外へ突出し、この突出部分が所定の高さhより高くなると、樹脂バンド4の縁4aがハウジング5と周溝9の溝壁10との間に噛みこまれて、転がり軸受のハウジングへの圧入が困難になるという問題点がある。
この問題は、特に周溝9の対向する溝壁10、11のうち、一方の溝壁10がR面形状でなだらかに溝底に連続するように設けられた場合に起こりやすい。なぜならハウジング5と樹脂バンド4が摩擦接触した際に、R面から曲率半径Rの中心向き、すなわち溝壁10から離れる向き(図中、上向)の分力が発生しており、樹脂バンド4の縁4aが周溝9の外部に押し上げられていると考えられる。
そこで、この発明の課題は、上記した問題点を解決して、ハウジングに対して外輪を予圧で固定される転がり軸受がハウジングに圧入される際、樹脂バンドの全体が周溝内に収まり、その縁が盛り上がらず周溝から突出せず、できるだけ小さな力でハウジングに転がり軸受を圧入して組立作業を効率よく円滑にすることである。
上記の課題を解決するために、この発明では、転がり軸受の外輪の外周面に周溝を形成し、前記外輪の外周面より径方向外側に突出するように設ける予圧調整用の樹脂バンドを前記周溝に嵌め合わせた状態に設け、ハウジングに対して軸方向に圧入して予圧をかけて固定される予圧固定用の転がり軸受において、前記周溝の底面から立ち上がる一対の溝壁のうち、少なくとも一方の溝壁と溝底はR面を介してなだらかに連続させて設けると共に、前記R面に連続する溝壁に外輪の外周面に直交する平面部を設けた予圧固定用の転がり軸受としたのである。
上記したように構成されるこの発明の転がり軸受は、R面に連続する溝壁に外輪の外周面に直交する平面部が設けられているので、ハウジング内に圧入される際に、ハウジングと樹脂バンドが摩擦接触し、周溝内で樹脂バンドが軸方向の一端側に押された部分のうち、溝壁の外輪の外周面に直交する平面部からは、前記押圧時に上向きの反力を受けない。
そのため、樹脂バンドの縁を押し上げるように働く周溝の壁面から受ける上向きの分力は小さくなり、樹脂バンドの縁が盛り上がって周溝から突出するような異常変形が抑制され、いわゆる「捲れ上がり」を起こさない。
そのため、転がり軸受のハウジングに圧入する際に要する圧入力は、従来品に比べて格段に低減する。
このような平面部は、溝壁に0.1mm以上の幅の帯状に設けられる平面部であることが、上記作用効果を確実に得るために好ましい。なお、転がり軸受の型式と大きさに応じて平面部の幅は変更されるが、より好ましくは0.5mm以上であり、例えば溝の上端から3/4まで、好ましくは1/2までの上縁部分に設けることが好ましい。
また、上記したような周溝と樹脂バンドを緊密に一体化させて、確実に樹脂バンドの捲れ上がりを阻止するために、周溝に流動性のある成形材料として未硬化の樹脂を注入して外輪と一体に成型し硬化させた樹脂バンドとすることが好ましい。
このようにして構成される転がり軸受は、熱膨張による寸法変化が比較的大きいアルミニウム合金製などのハウジングに対しても効果があり、外輪の外周面を圧接させながら軸方向に圧入して予圧で確実に固定して使用できる転がり軸受となる。
この発明は、予圧調整用の樹脂バンドを外輪の周溝に嵌めた状態に設けて、ハウジングに軸方向に圧入して予圧をかけて固定される転がり軸受において、周溝の溝壁に外輪の外周面に直交する平面部を設けたので、ハウジングへ圧入する際に樹脂バンドの縁が周溝の縁から外輪の外側へ突出するようなことがなく、可及的に小さな力でハウジングに圧入できる予圧固定用の転がり軸受となる利点がある。
平面部が、溝壁の高さ方向に幅0.1mm以上の帯状に設けられる平面部であるものは、上記の効果がより確実に現れる。
樹脂バンドを周溝に未硬化樹脂を流入させて外輪と複合成形して設けたものにすると、外輪と密着性よく確実に一体化した樹脂バンドを設けた予圧固定用の転がり軸受となる。
このような予圧固定用の転がり軸受は、熱膨張による寸法変化の比較的大きいアルミニウム合金製ハウジング圧入用の転がり軸受としての使用も可能になる。
この発明の実施形態を以下に添付図面に基づいて説明する。
図1および図2に示すように、実施形態の転がり軸受は、転がり軸受の外輪1の外周面に2本の周溝2を形成し、外輪1の外周面より径方向外側に突出するように設ける予圧調整用の樹脂バンド4を周溝2に嵌め合わせた状態に設け、ハウジング5に対して樹脂バンド4を圧接させながら軸方向に圧入して予圧をかけて固定される予圧固定用の転がり軸受であり、周溝2の底面から立ち上がる一対の溝壁3、3´のうち、圧入方向に対して後方の溝壁3と溝底2aはR面部2bを介してなだらかに連続させて設け、R面部2bに連続する溝壁3に外輪1の外周面に直交する平面部3a(幅0.1mm以上のもの)を設けている。なお、図2中の符号6は内輪、7は球状の転動体を示している。
周溝2は、外輪1の外周面に間隔を開けて2本形成したものを示したが、その配置と数は適宜に設定できるものであり、1本のみを外周面の中央部など適当な位置に設けてもよく、2本または3本以上の複数を適当な配置で設けることもできる。
周溝2の形状は、溝底2aから立ち上がる一対の溝壁3、3´のうち、少なくとも一方の溝壁3と溝底はR面部2bを介してなだらかに連続させて設けるが、両方の溝壁3、3´がなだらかなR形状で立ち上がっているものを採用してもよい。図1に示した例も溝壁3´は、比較的なだらかなR形状で立ち上がっているものを示している。
樹脂バンド4を予め形成した周溝2に嵌め合わせた状態に設けるには、別途成型した樹脂バンド4を周溝2に嵌め入れてもよいが、周溝2を金型の一部に利用して、周溝2の開口を覆うように別途設けた金型を被せ、この金型に設けた1箇所または複数箇所のゲートから、成型材料の所要の溶融流動性を有する未硬化樹脂を注入する射出成型法その他の溶融成型法により注入し、外輪と複合成形し一体的に樹脂バンド4を設けることもできる。
このようにして周溝2に嵌め合わせたように樹脂バンド4を設けると、周溝2と樹脂バンド4の密着性が高くなり、ハウジング5に対して樹脂バンド4を圧接させながら軸方向に圧入しやすく、また樹脂バンド4の縁が周溝2の壁面3から受ける力の上向きの分力は比較的小さくなり、樹脂バンド4の縁が盛り上がって周溝2から突出するような異常変形は抑制され、樹脂バンド4の「捲れ上がり」は防止される。
この発明に用いる樹脂バンド4の成形材料に用いる樹脂は、特に限定されるものではなく、たとえば、ナイロン(ポリアミド樹脂)やポリエーテルサルフォン、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)など、単独の樹脂または2種以上の混合樹脂を用い、適宜に添加剤を配合して成形できる樹脂組成物を採用することができる。
上述のようにして製造された実施形態の転がり軸受は、図2に示す状態にアルミニウム合金などからなるハウジング5の凹部または隙間に外輪1の外周面に突出する樹脂バンド4を圧接させながら軸方向に圧入して取り付ける際、樹脂バンド4は周溝2内で樹脂バンド4が軸方向の一端側に押された部分のうち、溝壁3の外輪1の外周面に直交する平面部3aからは上向きの反力を受けない。
そのため、樹脂バンド4の縁が周溝2の縁から外側へ突出することがなくなり、そのために転がり軸受をハウジング5に可及的に小さな力で圧入できるようになる。
実施形態の要部である外輪の周溝および樹脂バンドの断面図 ハウジングへ圧入された実施形態の転がり軸受の断面図 従来例を説明する外輪の周溝および樹脂バンドの断面図 従来例を説明する外輪の周溝および樹脂バンドの断面図
符号の説明
1 外輪
2、9 周溝
2a 溝底
2b R面部
3、3´、10、11 溝壁
3a 平面部
4 樹脂バンド
4a 縁
5 ハウジング
6 内輪
7 転動体

Claims (2)

  1. 転がり軸受の外輪の外周面に周溝を形成し、前記外輪の外周面より径方向外側に突出するように設ける予圧調整用の樹脂バンドを前記周溝に密着させて嵌め合わせた状態に設け、ハウジングに対して軸方向に圧入して予圧をかけて固定される予圧固定用の転がり軸受において、
    前記周溝の底面から立ち上がる一対の溝壁のうち、前記圧入方向に対して後方の溝壁と溝底はR面を介してなだらかに連続させて設けると共に、前記R面に連続する溝壁に外輪の外周面に直交する平面部を溝の上端から3/4までの上縁部分に0.1mm以上の幅の帯状に設けたことを特徴とする予圧固定用の転がり軸受。
  2. 樹脂バンドが、周溝に樹脂を注入して外輪と一体に成型されたものである請求項1に記載の予圧固定用の転がり軸受。
JP2006127607A 2006-05-01 2006-05-01 転がり軸受 Active JP4955300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127607A JP4955300B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127607A JP4955300B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298135A JP2007298135A (ja) 2007-11-15
JP4955300B2 true JP4955300B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38767790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127607A Active JP4955300B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4955300B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008053678B4 (de) * 2008-10-29 2016-03-31 Ab Skf Laufbahnelement einer Wälzlagerung
DE102009056349A1 (de) * 2009-11-30 2011-06-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256627A (en) * 1977-11-08 1981-03-17 Ciba-Geigy Corporation Novel light stabilizers for plastics
JP2001116052A (ja) * 1993-08-30 2001-04-27 Nsk Ltd 合成樹脂製ギヤ
JP2005188527A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受およびこれを用いたモータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007298135A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709665B2 (ja) スタビリンクおよびその製造方法
US6565096B2 (en) Lip type seal
JP5252878B2 (ja) 回転軸シール
JP6501823B2 (ja) 軸受シール構造、プーリ軸受、および軸受シールの設計方法
JP2007321760A (ja) 遠心ポンプ用、詳細には内燃機関の冷却液ポンプ用低摩擦の環状密閉アセンブリ
JP2008185080A (ja) 密封装置
JP4955300B2 (ja) 転がり軸受
JP2006329368A (ja) 樹脂製プーリ用軸受
JP4298713B2 (ja) 球面滑り軸受
JP2007315585A (ja) 転がり軸受
JP2019094976A (ja) 電食防止軸受
KR20170008826A (ko) 베어링 부착 수지제 풀리
JP6718734B2 (ja) 密封装置
KR102228097B1 (ko) 차량용 볼조인트
JP5770109B2 (ja) リップタイプシール
JP2013029145A (ja) シェル形針状ころ軸受の外輪
JP2008051251A (ja) 転がり軸受
JP2009063176A (ja) ブッシュ軸受
JP6104620B2 (ja) 転がり軸受
JP2009079697A (ja) 樹脂プーリ付き軸受
JP2010019342A (ja) 筒型防振ブッシュの製造方法、および、それによって製造される筒型防振ブッシュ
KR102300787B1 (ko) 전동식 조향장치
JP7245711B2 (ja) 軸受装置
JPH09324861A (ja) シール
JP2009138766A (ja) 樹脂プーリ付き軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250