JP4953210B2 - 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法 - Google Patents

摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4953210B2
JP4953210B2 JP2007266100A JP2007266100A JP4953210B2 JP 4953210 B2 JP4953210 B2 JP 4953210B2 JP 2007266100 A JP2007266100 A JP 2007266100A JP 2007266100 A JP2007266100 A JP 2007266100A JP 4953210 B2 JP4953210 B2 JP 4953210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological tissue
extracted
extracted biological
tissue
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007266100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009092617A (ja
Inventor
昌史 黒住
裕之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Finetek Japan Co Ltd
Original Assignee
Sakura Finetek Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Finetek Japan Co Ltd filed Critical Sakura Finetek Japan Co Ltd
Priority to JP2007266100A priority Critical patent/JP4953210B2/ja
Publication of JP2009092617A publication Critical patent/JP2009092617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953210B2 publication Critical patent/JP4953210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、医療における摘出生体組織検査の改良に関するものである。
医療を進めるには、臨床上疑われる病変の実態を確認することと、該病変が除去されたか如何かを確認することが極めて重要である。このため、生体組織の検査においては、これ等の情報を的確に求め得る必要がある。例えば、腫瘍性病変の摘出組織検査において、該病変が完全に切除されていることが確認できれば、再手術、薬物療法、放射線治療などの追加的治療の必要がないと判断できることになる。これに反し、切除された組織断端の一部のみから標本が作製され、該断端全体が検査できないと、検査結果を信頼して治療を進めることができない。従って、切除断端全体が観察できる標本を作製することが、不可欠となる。
摘出生体組織検査にあたり、顕微鏡による観察に適した組織標本を作製するには、まず組織を固定液(例えばホルマリン液)に浸漬しその固定を行なうが、これは摘出後の変化、自家溶解や腐敗をくいとめるとともに、もとの形態や構造内容物をできるだけ変化させないようにすることで、該固定操作における考慮すべき問題点として、柔らかい生体組織は、固定が進行して硬化する過程で変形しやすく、固定操作時に摘出組織が変形すると、切除断端全体の観察に適した標本の作製を困難にすることにある。そこで、従来行なわれわれてきたように、切除された状態のまま又は固定板を用いて固定液に浸漬し固定する手技の欠点が指摘され、組織の周囲の曲線的形状及び切除面の垂直性の状態を維持することが困難であるとし、切除断端の固定にあたり立体的な型枠を用いた、所謂パンケーキ法或いはペンタゴン法等が提案されているが、前者にあっては板上に固定枠を設け、これに蝶番により取着された可動翼と称する扇形に開閉可能な枠を設けた器具を用いるもので、該器具に収容された切除断端の垂直性を枠によって維持することは可能であるが、組織本来の形状や周囲の曲線的形状は前記従前の手技と同様維持が困難であり、後者にあっても、固定に際し、組織本来の形状とは異なる可能性がある。例えば、平面5角形の筒状型枠に嵌めることにより、固定完了後の組織の形状は型枠の囲む多面体となる。切除組織の形状は、病変の位置や数によって円形、楕円形、ひょうたん形など多彩となるが、これを型に嵌めることで病変の位置も切除組織の中で移動する可能性も考えられる。
例えば、乳癌の標準的な治療として行なわれる乳房温存手術の場合、その摘出組織の切除断端の状態が摘出手術後の局所再発リスクを予測するための最も重要な手掛かりとなるので、日本乳癌学会の乳癌取扱い規約のガイドラインによれば、乳頭と癌腫瘤を結ぶ線に直角に5mm間隔で割を入れ、すべてを病理標本として断端の検索を行なうことを推奨しているが、その処理及び診断に多くの時間と労力を費やすこととなる。そこで提案されたのが、上記型枠を用いる方法(以下「型枠法」と略称する。)であり、パンケーキ法の場合全割標本に比べ作成ブロック数は平均55.2%となったとするが、これには幾つかの問題が考えられる。まず、型枠法では、型枠と組織との間になじまない部分が生じる可能性があり、接着させても1mm前後の凹凸が生ずる可能性もあり、真の5mm幅の標本を作ることは困難である。断端面から5mmの部位の病変について判定することは可能としても、断端から5mm未満の病変の有無の確認、断端からの5mm未満の距離の計測は不可能である。断端陽性の判断基準は、5mm、2mm、1mmと様々であり、これらの基準に合わせるためには、実測が必要になるがこれが困難であることは、上記の点から明らかであろう。
上記問題を解決するため、特願2006−281041は、摘出生体組織を板上に載置し、その変形を制御するメッシュ状に形成した帯体、又は多数の孔を穿設した板状体で、用手的に屈曲でき、かつ屈曲形状を維持できる形状保持材で囲んでその端部を閉止し、該形状保持材の上縁にまで満るように前記摘出生体組織上に綿又は布を載せ、この状態で形状保持材、摘出生体組織及び綿又は布の全てを布に包み、適宜の板上に取着し、固定液に浸漬する手段を提案している。しかし、この提案では、未解決の問題が残る。即ち、用いる板を木材やコルク製にし、前記形状保持材、摘出生体組織及び綿又は布を包括した布の周囲を釘で前記板に取着すると、摘出生体組織の固定処理後該釘を抜く手間が煩雑であるし、また、固定液に浸漬する際、前記板の浮力で浮いてしまうので、鉛などの有害な金属を用い、浮かないようにする手段を要した。また、浸漬にあたり、前記板を固定液の垂直方向に入れると、前記のように形状保持材の上縁まで綿又は布を載せているが、摘出生体組織の自重による偏りのため変形するおそれがあった。
特開2002−365185号公報 鈴木啓仁外著 「専用固定器具を用いた乳房扇状切除術のための新しい断端検索法(パンケーキ法)」乳癌の臨床15巻6号 篠原出版新社 2000年
解決しようとする問題点は、摘出された生体組織断端の固定過程で該組織断端が変形することなく、固定完了後、これに割を入れて検査標本を作製したとき、組織断端全体が適切に観察できるようにする点にあるが、従来提案されている方法では、変形を十分に防止できない点と手技が煩雑である欠点があった。
前記課題を解決するため、本発明は、摘出生体組織標本作製のため摘出生体組織6を固定液に浸漬して固定する場合において、前記摘出生体組織6を多数の孔を穿設し、又はメッシュ状に形成した、強磁性体材からなる板状体である摘出生体組織載置板1に載置し、前記摘出生体組織6の側面周囲形状に沿ってメッシュ状に形成した帯体又は多数の孔を穿設した長方形の板状体である形状保持材7で囲んでその端部を閉止し、この状態で前記形状保持材7、摘出生体組織6を布8で覆い、該布8が前記形状保持材7の周囲に接するように複数の磁石9で取着し固定液へ水平に浸漬することを特徴とする摘出生体組織の固定方法としている。より具体的には、本発明は、摘出生体組織を固定液に浸漬して固定する場合、該摘出生体組織を載置するに用いる載置板は、多数の孔を穿設し、又はメッシュ状に形成された、強磁性体からなる板状体とし、摘出生体組織を形状保持材に収容し、載置板へ布を用いて取着する際、該布が形状保持材周囲に接するよう磁石により容易に着脱可能に構成するとともに、浸漬に際し摘出生体組織の変形を防止するため、固定液中において水平を維持できるよう、前記載置板を水平に収納することを可能とするものである。
本発明によれば、固定にあたり、摘出生体組織断端周囲側面の曲線的形状及び垂直性の状態が摘出時の形状をほぼ維持でき、切除断端と病変の位置関係を損なうことなく検査標本を作製でき、従って、組織断端全体を的確に観察できるという利点がある。
本発明の前記載置板の特徴は、強磁性体材例えば、鉄或いはステンレススチールを用い、多数の孔を穿設し、又はメッシュ状に形成したので、固定液に浸漬しても浮き上がることはなく、かつ、固定液が載置された摘出生体組織に過不足なく浸透できることにある。従って、設ける孔等の形状及び大きさは、この点の配慮が必要である。
図1は、多数の孔を穿設し、又はメッシュ状に形成した強磁性体材からなる板状体である摘出生体組織載置板1と、互いに対向する位置に支柱3に固着し、前記摘出生体組織載置板1を水平方向に挿着脱可能に形成した複数の棚4を設けるとともに、上部に固定液へ浸漬する手技に用いる取っ手5を設けた籠状体2からなる摘出生体組織載置装置の構成を示す斜視図である。図示しないが、前記のとおり、摘出生体組織載置板1はメッシュ状に形成してもよい。本図に示すように、固定液浸漬にあたり、摘出生体組織6に固定液が過不足なく接するように籠状に形成してある。材質は、固定液に浸食されない物を適宜選択可能である。
図2は、摘出生体組織6を前記摘出生体組織載置板1に載置し、摘出生体組織6の側面周囲形状に沿ってメッシュ状に形成した帯体又は多数の孔を穿設した板状体である形状保持材7で囲み、その端部を閉止した状態を示す説明図である。図3は、摘出生体組織6を形状保持材7で囲み、この状態で布8で覆い、該布8が形状保持材7の周囲に接するように、複数の磁石9で前記摘出生体組織載置板1に取着した状態を示す斜視図である。布8は、容易に固定液が浸透する例えばガーゼなどが好ましく、また、磁石9は、浸食を防ぐため合成樹脂などで被覆したものなどが望ましい。
本発明に係る摘出生体組織形状保持材1及び生体組織の固定方法は、種々の病変の実態を的確に把握するうえで極めて有用であるから、手術後の再手術、薬物療法、放射線治療などの追加的治療の必要性の有無を判断する有力な資料を獲得できるので、患者の予後が幸福なものになるし、また社会的規模でみるときは、必要な医療費を低く抑えることができる利点がある。
摘出生体組織載置装置の構成を示す斜視図 摘出生体組織6を摘出生体組織載置板1に載置し、摘出生体組織6の周囲を形状保持材 7で囲み、その端部を閉止した状態を示す説明図 摘出生体組織6を形状保持材7で囲んで布8で覆い、複数の磁石9で摘出生体組織載置 板1に取着した状態を示す斜視図
符号の説明
1 摘出生体組織載置板
2 籠状体
3 支柱
4 棚
5 取っ手
6 摘出生体組織
7 形状保持材
8 布
9 磁石

Claims (2)

  1. 摘出生体組織標本作製のため摘出生体組織6を固定液に浸漬して固定する場合において、前記摘出生体組織6を多数の孔を穿設し、又はメッシュ状に形成した、強磁性体材からなる板状体である摘出生体組織載置板1に載置し、前記摘出生体組織6の側面周囲形状に沿ってメッシュ状に形成した帯体又は多数の孔を穿設した長方形の板状体である形状保持材7で囲んでその端部を閉止し、この状態で前記形状保持材7、摘出生体組織6を布8で覆い、該布8が前記形状保持材7の周囲に接するように複数の磁石9で取着し固定液へ水平に浸漬することを特徴とする摘出生体組織の固定方法。
  2. 請求項1に記載の摘出生体組織の固定方法において、摘出組織載置板1に載置され、固定される摘出生体組織6を、互いに対向する位置に支柱3へ固着し、前記摘出生体組織載置板1を水平方向に挿着脱可能に形成した複数の棚4を設けるとともに、上部に取っ手5を設けた籠状体2からなる摘出生体組織載置装置の棚に載置させ、固定液に浸漬することを可能とした摘出生体組織の固定方法
JP2007266100A 2007-10-12 2007-10-12 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法 Expired - Fee Related JP4953210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266100A JP4953210B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266100A JP4953210B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092617A JP2009092617A (ja) 2009-04-30
JP4953210B2 true JP4953210B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40664736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266100A Expired - Fee Related JP4953210B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953210B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5099064B2 (ja) 2009-04-07 2012-12-12 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
CN104849123B (zh) * 2015-06-10 2017-10-31 孟雪 离体肿瘤固定装置及利用该装置制作病理切片的方法
JP6797375B2 (ja) * 2016-12-26 2020-12-09 学校法人 久留米大学 生体標本作製器具および生体標本作製方法
CN110595864A (zh) * 2019-10-10 2019-12-20 济南瀚合医疗器械有限公司 一种内镜下粘膜切除组织标本固定板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132870U (ja) * 1982-03-02 1983-09-07 サクラ精機株式会社 微小組織片の固定包埋処理用容器
JPS61165635A (ja) * 1985-11-29 1986-07-26 Hitachi Ltd 血液前処理方法
JP2798430B2 (ja) * 1989-08-08 1998-09-17 サクラ精機株式会社 病理組織の検査方法およびそれに用いる固定包埋装置
JPH067895B2 (ja) * 1990-01-28 1994-02-02 カースル産業株式会社 排気口へのフィルター取付け方法
JPH04187148A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Fumio Tomura 病人看護用寝台
JP3450412B2 (ja) * 1994-03-23 2003-09-22 キヤノン株式会社 走査型プローブ顕微鏡用試料台
JP3427268B2 (ja) * 2001-06-04 2003-07-14 周 市原 立体的型枠を用いた生物組織標本作製法
JP2003144335A (ja) * 2001-08-29 2003-05-20 Nisshin Oillio Ltd フライ用具材のキャリヤー
JP3125504U (ja) * 2006-07-12 2006-09-21 有限会社川住製作所 二輪車用車体カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009092617A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2746196T3 (es) Soporte de biopsia seccionable de micrótomo para orientar muestras de tejido
ES2788002T3 (es) Soporte de biopsia con material celular resiliente seccionable
US20200363407A1 (en) Matrix for receiving tissue samples
ES2317380T3 (es) Metodo y aparato para preparar especimenes tisulares para un analisis paralelo.
JP4953210B2 (ja) 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法
CA1243221A (en) Method and apparatus for identification of histology samples
JPS6344768Y2 (ja)
JP4718410B2 (ja) 摘出生体組織形状保持材及び生体組織の固定方法
JP2018536850A (ja) 乳癌分子サブタイプのナノメカニカルプロファイリング
CN110747168A (zh) 一种前列腺癌原位pdx模型构建方法
Veenema et al. Experimental studies on the biological potential of bladder tumors
Sørensen et al. Oriented sectioning of irregular tissue blocks in relation to computerized scanning modalities:: Results from the domestic pig brain
CN204314127U (zh) 医用病理标本固定盒
KR101933214B1 (ko) 상처 형성 방법 및 이를 이용한 생체외 상처 치유 시험방법
WO2002099389A1 (fr) Forme polyedre variable pour la fabrication de specimen de tissu biologique
Vahini et al. Intraoperative frozen section-a golden tool for diagnosis of surgical biopsies
RU2420299C1 (ru) Способ приготовления гистологических препаратов
Chu et al. Custom-built tools for the study of deer antler biology
Abercrombie et al. Identification of transplanted tissues in chick embryos by marking with phosphorus-32
JPS6335412Y2 (ja)
Nielsen et al. Fluorescence microscopy for ATP internalization mediated by macropinocytosis in human tumor cells and tumor-xenografted mice
WO2002059571A3 (en) Tissue specimen carrier
CN216962513U (zh) 一种标本固定器
JP2020532729A (ja) マーカーを抽出するための非破壊サンプリング装置
RU2790982C1 (ru) Способ прогнозирования возможного рецидива аденокарциномы поджелудочной железы после ее резекции или воздействия методами локальной деструкции на примере радиочастотной абляции

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees