JP4952894B2 - ホログラムとその撮影方法 - Google Patents

ホログラムとその撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4952894B2
JP4952894B2 JP2006154233A JP2006154233A JP4952894B2 JP 4952894 B2 JP4952894 B2 JP 4952894B2 JP 2006154233 A JP2006154233 A JP 2006154233A JP 2006154233 A JP2006154233 A JP 2006154233A JP 4952894 B2 JP4952894 B2 JP 4952894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
incident
image
light
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006154233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007108662A (ja
Inventor
豪 山内
壮周 渡部
誠子 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006154233A priority Critical patent/JP4952894B2/ja
Priority to EP10173375.6A priority patent/EP2273321B1/en
Priority to EP06014288.2A priority patent/EP1744228B1/en
Priority to US11/483,562 priority patent/US7538919B2/en
Priority to CN2007800196265A priority patent/CN101454729B/zh
Priority to PCT/JP2007/050182 priority patent/WO2007141922A1/ja
Priority to CN201010251013.8A priority patent/CN101957586B/zh
Publication of JP2007108662A publication Critical patent/JP2007108662A/ja
Priority to US12/422,092 priority patent/US8289595B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4952894B2 publication Critical patent/JP4952894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/041Optical element in the object space affecting the object beam, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/0204Object characteristics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/0208Individual components other than the hologram
    • G03H2001/0216Optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0413Recording geometries or arrangements for recording transmission holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0419Recording geometries or arrangements for recording combined transmission and reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0428Image holography, i.e. an image of the object or holobject is recorded
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H2001/207Copying holograms by holographic, i.e. optical means with modification of the nature of the hologram, e.g. changing from volume to surface relief or from reflection to transmission
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2281Particular depth of field
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/10Modulation characteristics, e.g. amplitude, phase, polarisation
    • G03H2210/12Phase modulating object, e.g. living cell
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • G03H2210/323D+2D, i.e. composition of 3D and 2D sub-objects, e.g. scene in front of planar background
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • G03H2210/36Occluded features resolved due to parallax selectivity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/52Alphanumerical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/14Diffuser, e.g. lens array, random phase mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/17Element having optical power

Description

本発明は、ホログラムとその撮影方法に関し、特に、偽造することが困難で、偽造品の判別が容易なセキュリティ用ホログラムとその撮影方法に関するものである。
ホログラムは、その意匠性から、目視で判別できる偽造防止用途としても市場に展開されている。市場の大半を占めるホログラムは、エンボスタイプのホログラムであり、目視で判別できる様々なデザインが考案されてきた。しかし、このエンボスホログラムも、近年、簡単に作製できるようになり、偽造防止性は低くなってきている。
ところで、エンボスタイプのホログラムは、ある一方向(特に横方向)の視差しか入れ込むことができないため、その一方向への立体感しか得られない表現方法であった。エンボスホログラムに対抗するホログラムとして、体積型のホログラムが開発されており、近年、その体積型ホログラムも偽造防止用途として市場に展開されつつある。縦横問わず立体感が表現できる体積型ホログラムは、従来のエンボスタイプホログラムとのデザインの差別化による真贋判定が必要とされている。体積型ホログラムにおいて、通常の模型を撮影した場合、縦方向並びに横方向に立体感を持つものが作製できるが、被写体の立体度、光源、デザインにより、縦方向並びに横方向に立体的であると容易に認識できない場合がある。
従来、通常の状態では視認できない微細パターンを立体記録した偽造防止用の体積型ホログラムは、例えば特許文献1において知られているが、上記のように十分な立体感を持つものが容易に得られるとは言えない。
特開平11−24538号公報
本発明は従来技術のこのような状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、再生像に縦横両方向に十分な立体感があり、かつ、偽造することが困難で、偽造品の判別が容易なセキュリティ用ホログラムとその撮影方法を提供することである。
上記目的を達成する本発明のホログラムは、反射型で体積型ホログラムからなり、被写体像とその前方又は後方の少なくとも一方に光源の微小反射像とが再生可能に記録されてなり、観察位置をホログラム面に沿って移動させることにより、前記被写体像と前記微小反射像との相対位置が変化して観察されることを特徴とするものであるホログラム。
その場合、前記被写体像は部分的に歪んだ像からなることが望ましい。その場合に、例えば、前記被写体像は文字パターンからなり、その全体の一部が歪んだ文字パターンからなるものとすることができる。そして、前記被写体像の前記歪んだ文字パターン部分とそれ以外の歪みのない文字パターン部分とのコントラストが逆転してなるものとすることができる。
また、前記微小反射像が前記被写体像の前方と後方の両側に再生可能に記録されており、前記前方の微小反射像と前記後方の微小反射像とは、同じ光源に対する反射像であるようにすることができる。
また、前記微小反射像が前記被写体像の前方と後方の両側に再生可能に記録されており、その少なくとも一方の前記被写体像に対する相対位置変化量が前記被写体像の直径の2分の1以上となるようにすることが望ましい。
本発明のホログラムの撮影方法は、被写体のホログラム記録側に屈折率体を配置し、前記屈折率体を通った前記被写体からの第1の物体光と、前記屈折率体にホログラム記録側から照明光を照射して前記屈折率体の入射側の面で反射した光と前記屈折率体の入射側の面で屈折し前記屈折率体の射出側の面で反射した光の少なくとも一方からなる第2の物体光とを、前記被写体のホログラム記録側に配置したホログラム記録材料に入射させ、同時に参照光を前記ホログラム記録材料に入射させて干渉させて記録することを特徴とする方法である。
本発明のもう1つのホログラムの撮影方法は、被写体のホログラム記録側に半透過反射面を配置し、前記半透過反射面を通った前記被写体からの第1の物体光と、前記半透過反射面にホログラム記録側から照明光を照射して前記半透過反射面で反射した第2の物体光とを、前記被写体のホログラム記録側に配置したホログラム記録材料に入射させ、同時に参照光を前記ホログラム記録材料に入射させて干渉させて記録することを特徴とする方法である。
以上において、前記屈折率体又は前記半透過反射面にホログラム記録側から照射する前記照明光を前記ホログラム記録材料を透過させて前記ホログラム記録材料の正面から照射するようにすることができる。
その場合に、前記屈折率体又は前記半透過反射面にホログラム記録側から照射する前記照明光が、前記ホログラム記録材料を透過する位置近傍で集光するようにすることが望ましい。
また、前記屈折率体の入射側の面と射出側の面の少なくとも一方は平面以外の曲面又は折り曲げ面からなることが望ましい。
その場合に、前記屈折率体が入射側の面が凸面で射出側が平面からなる凸平正レンズからなり、前記凸平正レンズの入射側の凸面の外周端で反射した照明光の反射光の前記ホログラム記録材料に対する入射角をθ1 とし、前記凸平正レンズの入射側の凸面で照明光が屈折され射出側の平面の外周端で反射された反射光の前記ホログラム記録材料に対する入射角をθ2 とし、前記ホログラム記録材料から被写体までの距離をL、前記ホログラム記録材料の寸法をH、前記凸平正レンズの直径をRとするとき、
tan-1{(H−2R)/4L}≦θ1 ≦tan-1{(2H−R)/2L}
・・・(1)
tan-1{(H+2R)/4L}≦θ2 ≦tan-1{(2H+R)/2L}
・・・(2)
の少なくとも一方を満足するように配置して記録することが望ましい。
また、前記半透過反射面は任意の平面、曲面、折り曲げ面又は飛び飛びの面からなることが望ましい。
そして、前記参照光を前記第1の物体光及び前記第2の物体光と同じ側から入射させることにより第1のホログラムを記録し、前記第1のホログラムに再生照明光を入射させて回折光を発生させ、前記回折光が入射する位置に配置した体積ホログラム記録材料に反対側から別の参照光を同時に入射させて干渉させて第2のホログラムを記録することにより本発明のホログラムを得ることができる。
本発明は、以上のホログラムの撮影方法によって記録されてなるホログラムを含むものである。
本発明のホログラムにおいては、被写体像とその前方又は後方の少なくとも一方に光源の微小反射像とが再生可能に記録されてなり、観察位置をホログラム面に沿って移動させることにより、被写体像と微小反射像との相対位置が変化して観察されるので、被写体像の変形度合いも含めた立体感と、ホログラムに同時に映り込んでいる微小反射像の相対位置、移動方向、数により、偽造がより困難になる一方、そのホログラムが真正なものか偽造されたものか容易に判別することができる。
以下、本発明のホログラムとその撮影方法を図面を参照にして説明する。
まず、本発明のホログラムを撮影順に説明する。本発明によるホログラムは、2段階で撮影される。
図1は、その1段階目の撮影方法の1例を説明するための光路図である。フォトポリマー等の第1ホログラム記録材料1に対して一方の側(図の右側)に面して平面状の透過型被写体2を配置する。被写体2の例は後記する。そして、被写体2の記録材料1側にレンズ3を配置する。この例では、レンズ3は平凸の正レンズであり、その平面側を被写体2に密着あるいは若干離間して配置する。また、被写体2のレンズ3とは反対側に拡散板4を密着配置する。そして、この拡散板4側から第1の物体照明光5で透過型被写体2を照明すると、透過型被写体2を透過した拡散光はその前面に配置されたレンズ3を通って被写体2の虚像を形成し、その虚像から出たように進む第1の物体光11が第1ホログラム記録材料1の一方の側に入射するようになる。
一方、第1ホログラム記録材料1に対して他方の側(図の左側)に面して微小な開口7を有するマスク6を配置し、その記録材料1とは反対側の略正面から正レンズ10を介して第2の物体照明光9で照明すると、マスク6の開口7を透過した光8は一旦集光し、その集光点近傍に配置されている記録材料1を透過して、今度は発散光となってレンズ3に入射し、その凸面の表面と平面の裏面で照明光の一部が反射(フレネル反射)され、第2の物体光12となって第1ホログラム記録材料1の一方の側に入射するようになる。
そして、この第1の物体光11、第2の物体光12の入射側と同じ側から斜めに参照光13を第1の物体光11、第2の物体光12と同時に入射させて干渉させ、現像することにより、第1ホログラム記録材料1中に第1のホログラムH1を記録する。
このような配置でホログラムH1中に記録される像について説明する。図2は、第1の物体照明光5と第2の物体照明光9で上記のように照明した場合に生じる物体像を説明するための図であり、平面の透過型被写体2を透過した拡散光がレンズ3を通ることにより、記録材料1側から見て凸面状の被写体2の虚像Pが形成される。図1の第1の物体光11は、この虚像Pから出るような光として第1ホログラム記録材料1に入射する。
また、マスク6の開口7を透過して一旦集光しその後発散する光8はレンズ3の記録材料1側の凸面31に入射してその一部がフレネル反射する。その反射光121 は凸面31の背後の点O’から発散するような光として第1ホログラム記録材料1に入射する。
さらに、レンズ3の凸面31を透過した光8の部分はその面31で屈折され、凸面31の背後の別の点F’に集光するように進むが、レンズ3の被写体2側の平面32に入射して反射され、点F’の像であるレンズ3の記録材料1側の点Fに向かって進み、点Fを通過後はこの点Fから発散する光122 として第1ホログラム記録材料1に入射する。
この点O’から発散するように進む反射光121 と、点Fから発散する反射光122 とが図1の第2の物体光12となって第1ホログラム記録材料1に入射する。
以上の説明から分かるように、ホログラムH1中に参照光13と干渉してホログラム記録される物体像は、図2の被写体2のレンズ3による虚像Pと、その背後の発散点O’と、その前側の発散点Fとである。
さて、以上のようにして第1ホログラム記録材料1中に記録された第1のホログラムH1を用いて2段階目の反射型ホログラムH2を記録する。そのための配置を図3に示す。図1の配置で撮影された第1のホログラムH1(1)を図1の位置に配置し、その撮影の際の参照光13と反対方向に進む再生照明光22を第1のホログラムH1(1)の裏面(記録の際の参照光13の入射側と反対側から入射させると、その前方への回折光23により、被写体2の虚像Pと、レンズ3の前面の凸面31で屈折され後面の平面32で反射されて形成される集光点Fと、凸面31で反射されて形成される発散点O’の再生実像(このような再生像も同じ記号P、F、O’で示す。)が記録のときの空間配置を保ったまま再生される。これら再生像近傍(図3では、被写体2の虚像Pの近傍)に、フォトポリマー等の体積型ホログラム記録材料からなる第2ホログラム記録材料21を配置し、参照光24を今度は回折光23の入射側とは反対側から同時に入射させて干渉させ、現像することにより、第2ホログラム記録材料21中に第2のホログラムH2を記録する。この第2のホログラムH2が本発明のセキュリティ用ホログラムとなる。あるいは、その第2のホログラムH2をホログラム複製して同様の特性のものとすることにより本発明のセキュリティ用ホログラムが得られる。なお、このホログラムは反射型ホログラムである。
図4は、このようにして得られた第2のホログラムH2からの再生像を説明するための図であり、その撮影の際の参照光24と反対方向に進む再生照明光25を第2のホログラムH2(21)に参照光24の入射側とは反対側から入射させると、被写体2のレンズ3による変形像Pと、レンズ3の前面31で屈折され後面32で反射されて形成された点Fと、レンズ3の前面31で反射されて形成された点O’が記録のときの空間配置を保ったまま実像あるいは虚像(図の場合は、像Pと点Fは実像、点O’は虚像)として再生される。したがって、再生照明光25入射側に観察者の眼Eを位置させると、これら変形像P、点F、点O’が記録のときの立体配置のまま観察されるが、通常の観察者には、点Fと点O’には気がつかないか、周囲の光源の像が映っているようにしか見えず、格別気にならない。
それに対して、変形像Pは、透過型被写体2が例えば図5(a)に示すような文字パターンの場合、正パワーのレンズ3をその上に載置することにより、平面像としても図5(b)に示したようにレンズ3を載置した部分のみが歪んだ文字パターンとなり、これが眼E側に凸面になって像Pを構成しているので、縦横両方向共に十分な立体感があるものとなっている。
そして、これら像F、P、O’は図4に示す順に奥行き方向に並んで再生されるため、中間の被写体2の変形像Pを基準に考えると、観察者の眼Eを相対的に上方向(図で矢印で上と表記されている。)へ移動させると、像Fは下方へ、像O’は上方へ移動し、逆に、観察者の眼Eを相対的に下方向(図で矢印で下と表記されている。)へ移動させると、像Fは上方へ、像O’は下方へ移動する。
したがって、被写体像Pの文字パターンの変形度合いも含めた立体感と、ホログラムに同時に映り込んでいる像F、O’の相対位置、移動方向により、そのホログラムが真正なものか偽造されたものか容易に判別することができる。
次に、図4において、観察者の眼Eを第2のホログラムH2に対して相対的に移動させたときの像O’と像Fの見える範囲と、変形像Pに対する像O’と像Fの移動範囲について検討する。
図6は、図1に対応する第1のホログラムH1を撮影する際の発散点O’から発散するように進むレンズ3の凸面31で反射した反射光121 の中の最も外側の光線1210の角度範囲を示す図であり、主として凸面31の曲率半径の設定により、第1ホログラム記録材料1に対して入射角範囲最小θ1minから最大θ1maxの範囲に入るように設定される。ここで、第1ホログラム記録材料1から被写体2までの距離をL、第1ホログラム記録材料1の寸法をH、レンズ3の直径をRとしたとき、レンズ3の凸面31の外周端で反射した反射光1210の第1ホログラム記録材料1に対する入射角をθ1 とするとき、
θ1min=tan-1{(H−2R)/4L}
θ1max=tan-1{(2H−R)/2L}
に設定し、
θ1min≦θ1 ≦θ1max
すなわち、
tan-1{(H−2R)/4L}≦θ1 ≦tan-1{(2H−R)/2L}
・・・(1)
を満足するように、レンズ3の凸面31の外周端で反射した反射光1210の第1ホログラム記録材料1に対する入射角をθ1 とすることにより、最終的に得られる第2のホログラムH2での像O’の移動の視認性が確保される。すなわち、θ1 の下限のθ1minの意味は、図4のように、観察者の眼Eを相対的に上方向又は下方向に移動させていったとき、被写体2の変形像Pに対して相対的に同じ方向へ移動する像O’の観察可能範囲が元の第1のホログラムH1(1)の中心から±H/4の範囲に限定され、その外の限界±H/4に達すると、像O’は変形像Pの外周に達し、観察者の眼Eをその限界より外へ移動させると像O’は最早見えなくなる。また、θ1 の上限θ1maxの意味は、同様に観察者の眼Eを上方向又は下方向に移動させていき、元の第1のホログラムH1(1)の外周に達したとき、像O’の位置は変形像Pの中心から略1/2の位置に達し、観察者の眼Eを元の第1のホログラムH1(1)の外周より外へ移動させると第2のホログラムH2には最早反射光121 が記録されていないから、像O’は見えなくなる。
このように、θ1 がθ1min≦θ1 ≦θ1maxの下限近傍では、像O’は変形像Pの範囲内で相対的に移動するが、観察者の眼Eの観察可能移動範囲が元の第1のホログラムH1(1)の中心から±H/4程度に限定される。また、その上限近傍では、観察者の眼Eの観察可能移動範囲は元の第1のホログラムH1(1)の範囲内となるが、像O’の相対的移動範囲が変形像Pの中心からその直径の略1/2の範囲内に限定され、相対移動速度は遅くなる。
もちろん、反射光1210が第1ホログラム記録材料1の外周端に入射するように、
θ1 =tan-1{(H−R)/2L}
に設定すると、像O’は変形像Pの範囲内で相対的に移動し、かつ、観察者の眼Eの観察可能移動範囲は元の第1のホログラムH1(1)の範囲内となり、最も視認性が良くなる。
図7は、図1に対応する第1のホログラムH1を撮影する際の発散点Fから発散するように進むレンズ3の凸面31で屈折され平面32で反射された反射光122 の中の最も外側の光線1220の角度範囲を示す図であり、主として凸面31の曲率半径とレンズ3の屈折率の設定により、第1ホログラム記録材料1に対して入射角範囲最小θ2minから最大θ2maxの範囲に入るように設定される。図6の場合と同様に、L、H、Rを定義し、レンズ3の平面32の外周端で反射した反射光1220の第1ホログラム記録材料1に対する入射角をθ2 とするとき、
θ2min=tan-1{(H+2R)/4L}
θ2max=tan-1{(2H+R)/2L}
に設定し、
θ2min≦θ2 ≦θ2max
すなわち、
tan-1{(H+2R)/4L}≦θ2 ≦tan-1{(2H+R)/2L}
・・・(2)
を満足するように、レンズ3の凸面31で屈折され平面32の外周端で反射された反射光122 の第1ホログラム記録材料1に対する入射角をθ2 とすることにより、最終的に得られる第2のホログラムH2での像Fの移動の視認性が確保される。すなわち、図6の場合と同様に、θ2 の下限のθ2minの意味は、図4のように、観察者の眼Eを相対的に上方向又は下方向に移動させていったとき、被写体2の変形像Pに対して相対的に反対方向へ移動する像Fの観察可能範囲が元の第1のホログラムH1(1)の中心から±H/4の範囲に限定され、その外の限界±H/4に達すると、像Fは変形像Pの外周に達し、観察者の眼Eをその限界より外へ移動させると像Fは最早見えなくなる。また、θ2 の上限θ2maxの意味は、同様に観察者の眼Eを上方向又は下方向に移動させていき、元の第1のホログラムH1(1)の外周に達したとき、像Fの位置は変形像Pの中心から略1/2の位置に達し、観察者の眼Eを元の第1のホログラムH1(1)の外周より外へ移動させると第2のホログラムH2には最早反射光122 が記録されていないから、像Fは見えなくなる。
このように、θ2 がθ2min≦θ2 ≦θ2maxの下限近傍では、像Fは変形像Pの範囲内で相対的に移動するが、観察者の眼Eの観察可能移動範囲が元の第1のホログラムH1(1)の中心から±H/4程度に限定される。また、その上限近傍では、観察者の眼Eの観察可能移動範囲は元の第1のホログラムH1(1)の範囲内となるが、像Fの相対的移動範囲が変形像Pの中心からその直径の略1/2の範囲内に限定され、相対移動速度は遅くなる。
もちろん、この場合も、反射光1220が第1ホログラム記録材料1の外周端に入射するように、
θ2 =tan-1{(H+R)/2L}
に設定すると、像Fは変形像Pの範囲内で相対的に移動し、かつ、観察者の眼Eの観察可能移動範囲は元の第1のホログラムH1(1)の範囲内となり、最も視認性が良くなる。
なお、本発明のホログラムH2は体積型で反射型のホログラムであるため、実際の再生(観察)に当たっては、図4のような再生照明光25を用いなくとも、通常の環境下の白色光で十分に再生できるものである。
ところで、透過型被写体2が例えば図5(a)に示すような文字パターンの場合に、変形像Pの変形度合いをより強調するために、その透過型被写体2に予め図5(b)に示すような歪みを与えておくと、レンズ3を通して歪みを与えられた変形像Pは図5(c)に示すようにレンズ3を載置した部分の歪みがより強調され、これが眼E側に凸面になって像Pを構成しているので、縦横両方向共により顕著な立体感があるものとなる。
また、被写体2の文字パターンとして、図5(d)に図5(b)に対応する被写体2を例示するように、レンズ3で変形する部分をポジ像、レンズ3がかからない部分を反対のコントラストのネガ像とすることにより、レンズ3を通して歪みを与えられた変形像Pも、図5(e)に示すように、レンズ3を載置した部分のコントラストが反転して再生像の表現がより豊かになると共に、この図の場合、歪みがより強調されているので、偽造がより困難になる。
また、第1のホログラムH1の撮影の際に、被写体2の記録材料1側に配置して被写体画像を変形させる透明体としては、図8(a)に示すように、平凸レンズ(図1のレンズ3)に限らず、各種屈折率体を用いることができる。その例を図8(a)〜(f)に示す。図8(b)は正パワーの両凸レンズを用いる場合であり、図8(c)は負パワーの平凹レンズ、図8(d)は負パワーの両凹レンズを用いる場合である。さらには、、図8(e)に示すように、任意の曲面(図の場合は波状の曲面)を一方あるいは両方に持つ屈折率体であってもよく、また、図8(f)に示すように、折り曲げ面(図の場合は鋸歯状の折り曲げ面)を一方あるいは両方に持つ屈折率体であってもよい。これらは、被写体2の前面に配置する透明な屈折率体の例示であり、他の形状のものでもよい。
このように多様な屈折率体を被写体2の前面に配置して本発明のホログラムを撮影することにより、被写体像Pの変形が多彩になり、立体感の表現がより豊かになると共に、その偽造がより困難になる。しかも、ホログラムに同時に映り込む像F、O’に対応する像の相対位置、移動方向、数もより多彩になり、偽造がより困難になる一方、そのホログラムが真正なものか偽造されたものか容易に判別することができるようになる。
さらに、第1のホログラムH1の撮影の際に、被写体2の記録材料1側に配置する透明体としては、部分反射の前面と後面を持つ図8のような屈折率体の他に、各種面形状のハーフミラー(半透過反射面)を被写体2から離間し配置するようにしてもよい。このようなハーフミラーを用いる場合は、被写体画像の変形を生じさせることはできないが、ホログラムに同時に映り込む像F、O’に対応する像の相対位置、移動方向、数もより多彩にすることができ、偽造がより困難になる一方、そのホログラムが真正なものか偽造されたものか容易に判別することができるようになる。そのようなハーフミラーの例を図9(a)〜(e)に示す。図9(a)は単純な平面のハーフミラーを被写体2と平行に配置する場合であり、図9(b)は負パワーの凸面鏡のハーフミラーを被写体2の前方に配置する場合、図9(c)はは平面のハーフミラーを被写体2に対して斜めに配置する場合、図9(d)は任意の曲面(図の場合は波状の曲面)のハーフミラーを被写体2の前方に配置する場合である。さらに、図8(e)に示すように、飛び飛びの部分反射領域を持つハーフミラーを被写体2の前方に配置する場合である。これらは、被写体2の前面に配置するハーフミラーの例示であり、他の形状のものでもよい。なお、ハーフミラー(半透過反射面)の反射率と透過率の割合については、所望に応じて任意に設定できる。
以上、本発明のホログラムとその撮影方法を実施例に基づいて説明したが、本発明はこれら実施例に限定されず種々の変形が可能である。
本発明のホログラムの撮影方法における1段階目の撮影方法の1例を説明するための光路図である。 第1の物体照明光と第2の物体照明光で照明した場合に生じる物体像を説明するための図である。 2段階目の反射型ホログラムを記録するための配置を示す図である。 第2のホログラムからの再生像を説明するための図である。 文字パターンの例とその変形例とそれらの変形像を説明するための図である。 図1に対応する第1のホログラムを撮影する際の発散点O’から発散するように進む反射光の中の最も外側の光線の角度範囲を示す図である。 図1に対応する第1のホログラムを撮影する際の発散点Fから発散するように進む反射光の中の最も外側の光線の角度範囲を示す図である。 被写体の前面に配置する透明な屈折率体を例示する図である。 被写体の前面に配置するハーフミラーを例示する図である。
符号の説明
1…第1ホログラム記録材料
2…被写体
3…レンズ
4…拡散板
5…第1の物体照明光
6…マスク
7…開口
8…開口を透過した光
9…第2の物体照明光
10…正レンズ
11…第1の物体光
12…第2の物体光
121 …反射光
1210…反射光121 の中の最も外側の光線
122 …反射光
1220…反射光122 の中の最も外側の光線
13…参照光
21…第2ホログラム記録材料
22…再生照明光
23…回折光
24…参照光
25…再生照明光
31…レンズの記録材料側の凸面(レンズの前面)
32…レンズの被写体側の平面(レンズの後面)
H1…第1のホログラム
H2…2段階目の反射型ホログラム(第2のホログラム)
P…被写体の虚像(変形像、再生像)
O’…発散点(再生像)
F…集光点(再生像)
F’…集光点
E…観察者の眼

Claims (14)

  1. 反射型で体積型ホログラムからなり、被写体像とその前方及び後方光源の微小反射像とが再生可能に記録されてなり、観察位置をホログラム面に沿って移動させることにより、前記被写体像と前記微小反射像との相対位置が変化して観察されることを特徴とするホログラム。
  2. 前記被写体像は部分的に歪んだ像からなることを特徴とする請求項1記載のホログラム。
  3. 前記被写体像は文字パターンからなり、その全体の一部が歪んだ文字パターンからなることを特徴とする請求項2記載のホログラム。
  4. 前記被写体像の前記歪んだ文字パターン部分とそれ以外の歪みのない文字パターン部分とのコントラストが逆転してなることを特徴とする請求項3記載のホログラム。
  5. 前記微小反射像が前記被写体像の前方と後方の両側に再生可能に記録されており、前記前方の微小反射像と前記後方の微小反射像とは、同じ光源に対する反射像であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載のホログラム。
  6. 前記微小反射像少なくとも一方の前記被写体像に対する相対位置変化量が前記被写体像の直径の2分の1以上であることを特徴とする請求項5記載のホログラム。
  7. 被写体のホログラム記録側に屈折率体を配置し、前記屈折率体を通った前記被写体からの第1の物体光と、前記屈折率体にホログラム記録側から照明光を照射して前記屈折率体の入射側の面で反射した光と前記屈折率体の入射側の面で屈折し前記屈折率体の射出側の面で反射した光からなる第2の物体光とを、前記被写体のホログラム記録側に配置したホログラム記録材料に入射させ、同時に参照光を前記ホログラム記録材料に入射させて干渉させて第1のホログラムを記録し、前記第1のホログラムに再生照明光を入射させて回折光を発生させ、前記回折光が入射する位置に配置した体積ホログラム記録材料に反対側から別の参照光を同時に入射させて干渉させて第2のホログラムを記録することを特徴とするホログラムの撮影方法。
  8. 被写体のホログラム記録側に半透過反射面を配置し、前記半透過反射面を通った前記被写体からの第1の物体光と、前記半透過反射面にホログラム記録側から照明光を照射して前記半透過反射面で反射した第2の物体光とを、前記被写体のホログラム記録側に配置したホログラム記録材料に入射させ、同時に参照光を前記ホログラム記録材料に入射させて干渉させて第1のホログラムを記録し、前記第1のホログラムに再生照明光を入射させて回折光を発生させ、前記回折光が入射する位置に配置した体積ホログラム記録材料に反対側から別の参照光を同時に入射させて干渉させて第2のホログラムを記録することを特徴とするホログラムの撮影方法。
  9. 前記屈折率体又は前記半透過反射面にホログラム記録側から照射する前記照明光を前記ホログラム記録材料を透過させて前記ホログラム記録材料の正面から照射することを特徴とする請求項7又は8記載のホログラムの撮影方法。
  10. 前記屈折率体又は前記半透過反射面にホログラム記録側から照射する前記照明光が、前記ホログラム記録材料を透過する位置近傍で集光することを特徴とする請求項9記載のホログラムの撮影方法。
  11. 前記屈折率体の入射側の面と射出側の面の少なくとも一方は平面以外の曲面又は折り曲げ面からなることを特徴とする請求項7、9、10の何れか1項記載のホログラムの撮影方法。
  12. 前記屈折率体が入射側の面が凸面で射出側が平面からなる凸平正レンズからなり、前記凸平正レンズの入射側の凸面の外周端で反射した照明光の反射光の前記ホログラム記録材料に対する入射角をθ1 とし、前記凸平正レンズの入射側の凸面で照明光が屈折され射出側の平面の外周端で反射された反射光の前記ホログラム記録材料に対する入射角をθ2 とし、前記ホログラム記録材料から被写体までの距離をL、前記ホログラム記録材料の寸法をH、前記凸平正レンズの直径をRとするとき、
    tan-1{(H−2R)/4L}≦θ1 ≦tan-1{(2H−R)/2L}
    ・・・(1)
    tan-1{(H+2R)/4L}≦θ2 ≦tan-1{(2H+R)/2L}
    ・・・(2)
    の少なくとも一方を満足するように配置して記録することを特徴とする請求項11記載のホログラムの撮影方法。
  13. 前記半透過反射面は任意の平面、曲面、折り曲げ面又は飛び飛びの面からなることを特徴とする請求項8から10の何れか1項記載のホログラムの撮影方法。
  14. 請求項7から13の何れか1項記載のホログラムの撮影方法によって記録されてなるホログラム。
JP2006154233A 2005-07-11 2006-06-02 ホログラムとその撮影方法 Active JP4952894B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154233A JP4952894B2 (ja) 2005-07-11 2006-06-02 ホログラムとその撮影方法
EP10173375.6A EP2273321B1 (en) 2005-07-11 2006-07-10 Volume reflection hologram and corresponding recording process
EP06014288.2A EP1744228B1 (en) 2005-07-11 2006-07-10 Volume reflection hologram recording process
US11/483,562 US7538919B2 (en) 2005-07-11 2006-07-11 Three-dimensional hologram process with overt anti-counterfeit security using first object light, second object light, and reference light
CN2007800196265A CN101454729B (zh) 2006-06-02 2007-01-10 全息图及其摄影方法
PCT/JP2007/050182 WO2007141922A1 (ja) 2006-06-02 2007-01-10 ホログラムとその撮影方法
CN201010251013.8A CN101957586B (zh) 2006-06-02 2007-01-10 全息图及其摄影方法
US12/422,092 US8289595B2 (en) 2005-07-11 2009-04-10 Hologram and its holographic process

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201904 2005-07-11
JP2005201904 2005-07-11
JP2006154233A JP4952894B2 (ja) 2005-07-11 2006-06-02 ホログラムとその撮影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108662A JP2007108662A (ja) 2007-04-26
JP4952894B2 true JP4952894B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37081684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154233A Active JP4952894B2 (ja) 2005-07-11 2006-06-02 ホログラムとその撮影方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7538919B2 (ja)
EP (2) EP2273321B1 (ja)
JP (1) JP4952894B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI639996B (zh) * 2016-10-28 2018-11-01 友達光電股份有限公司 顯示面板與顯示牆

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1565640A (ja) * 1968-03-20 1969-05-02
US3623788A (en) * 1969-04-07 1971-11-30 Bausch & Lomb Low angle holographic apparatus
US3778128A (en) * 1972-05-30 1973-12-11 Rca Corp Gated holographic coding system for reducing alignment requirements
GB9105520D0 (en) * 1991-03-15 1991-05-01 Marconi Gec Ltd Holograms
US5481523A (en) * 1993-12-23 1996-01-02 Tamarack Storage Devices Gantry for positioning a read/write head of a holographic information storage system
US5886798A (en) * 1995-08-21 1999-03-23 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Information carriers with diffraction structures
JP4270415B2 (ja) * 1998-11-26 2009-06-03 大日本印刷株式会社 カラーホログラム
FR2796184B1 (fr) * 1999-07-09 2001-11-02 Thomson Csf Document securise, systeme de fabrication et systeme de lecture de ce document
JP4605625B2 (ja) * 2001-08-09 2011-01-05 大日本印刷株式会社 付加情報の付いたホログラム記録フィルム及びその記録方法
JP2003228270A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 真贋判定情報が記録されたホログラム
US20040121241A1 (en) * 2002-07-09 2004-06-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram medium
JP4349613B2 (ja) * 2003-07-30 2009-10-21 大日本印刷株式会社 付加情報の付いたホログラム記録フィルム、及び、その記録方法とその真偽判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744228A3 (en) 2007-03-21
US20090195846A1 (en) 2009-08-06
EP1744228B1 (en) 2018-06-20
EP2273321B1 (en) 2018-09-05
US7538919B2 (en) 2009-05-26
US8289595B2 (en) 2012-10-16
EP2273321A1 (en) 2011-01-12
US20070008596A1 (en) 2007-01-11
JP2007108662A (ja) 2007-04-26
EP1744228A2 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8956786B2 (en) Volume hologram medium
JP5041187B2 (ja) 真贋判定ホログラム作製方法
JP4952894B2 (ja) ホログラムとその撮影方法
JP7375266B2 (ja) 光学セキュリティ要素、マークが付けられた対象物、対象物を認証する方法、及び認証するため又は偽造に対して保護するための光学セキュリティ要素の使用
US20070103746A1 (en) Security hologram and associated methods of use and of making
EP1282016A1 (en) Recording surface relief microstructure
KR20080018136A (ko) 보안 홀로그램, 이를 기록하는 방법 및 이를 이용하는 방법
JP4338124B2 (ja) 体積ホログラム記録体
WO2007141922A1 (ja) ホログラムとその撮影方法
JP3897318B2 (ja) 偽造防止ホログラム及び偽造ホログラム検出法
JP2002208053A (ja) 有価証券等の光学パターン表示体、及び後で個性付与又は情報を記録することができる光学パターン表示体の製造方法
JP4677683B2 (ja) 表示体およびそれからの情報再生方法
JP4258055B2 (ja) 偽造防止媒体
JP4882475B2 (ja) 光回折構造
US20200150586A1 (en) Holographic security device and method of manufacture thereof
JP4849252B2 (ja) セキュリティ用ホログラムの作製方法
KR102374014B1 (ko) 3차원 영상투사용 홀로그래픽 스크린의 제작장치 및 제작방법
JPH06110377A (ja) ホログラムを用いた確認方法および確認装置
JPH11174366A (ja) ホログラフィック・コンバイナおよびそれを用いたヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3