JP4952194B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4952194B2
JP4952194B2 JP2006296410A JP2006296410A JP4952194B2 JP 4952194 B2 JP4952194 B2 JP 4952194B2 JP 2006296410 A JP2006296410 A JP 2006296410A JP 2006296410 A JP2006296410 A JP 2006296410A JP 4952194 B2 JP4952194 B2 JP 4952194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
output
input
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006296410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008112546A (ja
Inventor
浩太 原
勝宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006296410A priority Critical patent/JP4952194B2/ja
Priority to US11/907,870 priority patent/US8098531B2/en
Publication of JP2008112546A publication Critical patent/JP2008112546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952194B2 publication Critical patent/JP4952194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/066Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、アドレス入力とデータ入出力に同一のパッドを共用する半導体記憶装置に用いて好適なものである。
近年のメモリにおいては、パッド数を削減するために、同一のパッドを用いてアドレス及びデータの入出力を行うものがある。このようなメモリでは、データの読み出し動作において、アドレスの入力とデータの出力が同時に起こらないよう制御される。図7に従来のデータ読み出し動作における動作波形図を示す。
まず、時刻T11において、チップイネーブル信号/CEがハイレベル(以下、“H”と記す。)からロウレベル(以下、“L”と記す。)に変化した後、時刻T12において、アドレスバリッド信号(アドレス取り込み信号)/ADVが“H”から“L”に変化する。そして、アドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間(時刻T12〜T13)に、メモリは、アドレス/データの共用パッドより入力される外部アドレス(Address)を内部に取り込む。
続いて、時刻T13において、アドレスバリッド信号/ADVが“H”になった後、時刻T14において、アウトプットイネーブル信号/OEが“H”から“L”に変化することで、メモリは内部でのリード動作を開始し実行する。そして、内部でのリード動作を開始した時刻T14から所定時間経過した時刻T15において、メモリは、リード動作により読み出したデータ(Data)をアドレス/データの共用パッドより外部に出力する。
このように、外部アドレスの入力と読み出したデータの出力が同時に起こらないように、アドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間は、内部でのリード動作が禁止される。メモリにおける出力は、信号/CE、/OEがともに“L”となった内部でのリード動作開始時に、ハイインピーダンス(Hi−Z)状態が解除され、ロウインピーダンス(Low−Z)状態となる。
また、特許文献1には、同一のパッドを用いてアドレス及びデータの入出力を行うとともに、外部からのアドレスの書き込み時に、出力をHi−Z状態にする半導体記憶装置が記載されている。
特開昭55−89985号公報
上述したように同一のパッドを用いてアドレス及びデータの入出力を行うメモリにおいては、一般にメモリ内部でのリード動作開始(信号/CE、/OEがともに“L”)時に、出力のHi−Z状態が解除されてLow−Z状態となる。また、アドレスバリッド信号/ADVが“H”から“L”に立ち下がったときから外部アドレスを内部に取り込むため、内部動作上はリード動作の開始をアドレスバリッド信号/ADVが再び“H”となるまで待つ必要はない。動作の高速化を図るためには、内部でのリード動作を早く開始するのが望ましい。
しかしながら、アドレスバリッド信号/ADVが再び“H”となる前にメモリ内部でのリード動作を開始するようにした場合には、図8に示すようにバスファイトが発生してしまうため、コントローラ側からの外部アドレスの入力中には、メモリにおける出力をLow−Z状態とすることはできない。
図8は、アドレスバリッド信号/ADVが再び“H”となる前にメモリ内部でのリード動作を開始すると仮定した場合の動作波形を示す図である。
まず、時刻T21において、チップイネーブル信号/CEが“L”となった後、時刻T22において、アドレスバリッド信号/ADVが“L”になり、メモリは、アドレス/データの共用パッドより入力される外部アドレス(Address)を内部に取り込む。このアドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間(時刻T22〜T24)においては、コントローラ側からメモリに外部アドレスが供給されている。
続いて、時刻T23において、アウトプットイネーブル信号/OEが“L”となることで、メモリは内部でのリード動作を開始するとともに、出力のHi−Z状態を解除してLow−Z状態とする。時刻T24において、アドレスバリッド信号/ADVが“H”になる。内部でのリード動作を開始した時刻T23から所定時間経過した時刻T25において、メモリは、リード動作により読み出したデータ(Data)をアドレス/データの共用パッドより外部に出力する。
以上のように、図8に示した動作例では、時刻T22〜T24においては、メモリに対して外部アドレスが入力されているが、時刻T23以降、メモリの出力はHi−Z状態を解除してLow−Z状態となる。したがって、時刻T23〜時刻T24の期間においてバスファイトが発生する。また、メモリに入力されるアドレスバリッド信号/ADVや外部アドレスが、信号線の負荷により遅延した場合にも、同様にバスファイトが発生し得る。
よって、従来のメモリにおいては、外部アドレスの入力終了から内部でのリード動作開始までの間隔にマージンをもたせなければならず、内部でのリード動作の開始を遅らせなければならなかった。
本発明は、アドレス入力とデータ入出力に同一のパッドを用い、高速動作が可能な半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体記憶装置は、アドレス入力及びデータ入出力に共用されるパッドに接続され、入力されたアドレス取り込み信号がアサートされている期間であるアドレス取り込み期間において、パッドを介してアドレスを取り込むアドレス入力回路と、メモリセルから読み出されたリードデータを出力可能であるとともに、スタンバイ時と出力ディセーブル時とアドレス取り込み期間には出力をハイインピーダンス状態にするデータ出力回路とを備える。データ出力回路は、アドレス取り込み期間において、アドレス取り込み信号に基づいて出力をハイインピーダンス状態にする。
本発明によれば、アドレス取り込み期間中にはデータ出力回路の出力をハイインピーダンス状態とすることにより、共用されるパッドを介したアドレス入力とデータ出力が同時に起こることを防止し、アドレス取り込み期間が終了する前であっても内部でのリード動作を開始することが可能になる。したがって、従来のようにアドレス取り込み期間が終了するまでリード動作の開始を待つ必要がなくなり、動作を高速化することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による半導体記憶装置10の構成例を示すブロック図である。本実施形態における半導体記憶装置10は、入出力回路11、制御回路12、メモリコア13、及び複数のパッド14、15、16、17を有する。
パッド(ADQ)14は、アドレスの入力やデータの入出力、すなわち半導体記憶装置10に対するアドレス入力及びデータ入出力に共用されるパッドである。パッド(/ADV)15は、アドレスバリッド信号(アドレス取り込み信号)/ADVが入力されるパッドである。また、パッド(/CE)16は、チップイネーブル信号/CEが入力されるパッドであり、パッド(/OE)17は、アウトプットイネーブル信号(出力イネーブル信号)/OEが入力されるパッドである。
パッド14〜17を介して入力されるアドレス、データ、アドレスバリッド信号/ADV、チップイネーブル信号/CE、及びアウトプットイネーブル信号/OEは、図示しないコントローラから供給される。また、アドレスバリッド信号/ADV、チップイネーブル信号/CE、及びアウトプットイネーブル信号/OEは、負論理の信号である。
ここで、アドレスバリッド信号/ADVがアサートされている、すなわちロウレベル(以下、“L”と記す。)の期間を、アドレス取り込み期間と称す。また、チップイネーブル信号/CEがネゲートされている、すなわちハイレベル(以下、“H”と記す。)の状態をスタンバイ状態、チップイネーブル信号/CEが“L”かつアウトプットイネーブル信号/OEが“H”の状態を出力ディセーブル状態、チップイネーブル信号/CE及びアウトプットイネーブル信号/OEがともに“L”の状態を出力イネーブル状態と称す。
入出力回路11は、パッド14〜17に接続されている。入出力回路11は、パッド(/ADV)15を介して入力されるアドレスバリッド信号/ADVに基づいて、パッド(ADQ)14を介して入力されるアドレス(外部アドレス)を取り込んでラッチし、ラッチした外部アドレスを内部アドレスIADDとして制御回路12に出力する。
また、入出力回路11は、パッド(ADQ)14を介して入力されたデータをデータバスDBUSを介してメモリコア13に出力したり、メモリコア13から読み出されデータバスBUSを介して供給されたデータをパッド(ADQ)14を介して外部に出力したりする。また、入出力回路11は、パッド15〜17を介してそれぞれ入力されるアドレスバリッド信号/ADV、チップイネーブル信号/CE、及びアウトプットイネーブル信号/OEに応じて、パッド(ADQ)14に対する出力をハイインピーダンス(Hi−Z)状態にする。
制御回路12は、パッド16、17に接続されている。制御回路12は、パッド16、17を介して入力されるチップイネーブル信号/CE、アウトプットイネーブル信号/OE、及び入出力回路11から供給される内部アドレス信号IADDに基づいて、メモリコア13に対する動作制御信号ICTLを生成する。生成された動作制御信号ICTLは、メモリコア13に出力される。
メモリコア13は、複数のメモリセルを有する。メモリコア13は、制御回路12から供給される動作制御信号ICTLに基づいてリード動作やライト動作を行う。すなわち、メモリコア13では、動作制御信号ICTLに基づいて、データバスDBUSを介して入力されるデータをメモリセルに書き込んだり、メモリセルから読み出したデータをデータバスDBUSを介して出力したりする。
メモリコア13としては、例えば各メモリセルが転送トランジスタとデータを記憶するキャパシタとを有するDRAMメモリコアが一例としてあげられるが、これに限定されるものではなく任意である。また、本実施形態では、メモリコア13のメモリセルに対するデータの読み出し及び書き込みが可能な半導体記憶装置を例示して説明するが、メモリセルからのデータ読み出しのみが可能な半導体記憶装置についても本発明は適用可能である。
図2は、入出力回路11の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、入出力回路11は、出力バッファ21、Hi−Z制御回路22、入力回路23、アドレスラッチ24、データラッチ(入力データラッチ)25、PチャネルMOSトランジスタ(以下、PMOSトランジスタと称す。)TR1、及びNチャネルMOSトランジスタ(以下、NMOSトランジスタと称す。)TR2を有する。
PMOSトランジスタTR1は、ソースに電源電圧が供給され、ドレインがNMOSトランジスタTR2のドレインに接続される。また、NMOSトランジスタTR2は、ソースが接地される。PMOSトランジスタTR1及びNMOSトランジスタTR2のゲートは、出力バッファ21に接続される。PMOSトランジスタTR1及びNMOSトランジスタTR2のドレインの接続点は、アドレス入力及びデータ入出力に共用されるパッド(ADQ)PAD1に接続される。
出力バッファ21は、データバスDBUSを介してメモリコア13のメモリセルから読み出されたデータが供給されるとともに、Hi−Z制御回路22からのHi−Z制御信号CTLZが供給される。出力バッファ21は、供給されるデータ及びHi−Z制御信号CTLZに応じて、トランジスタTR1、TR2の駆動制御を行う。出力バッファ21及びトランジスタTR1,TR2により、本発明のデータ出力回路が構成される。
具体的には、出力バッファ21は、Hi−Z制御信号CTLZにより出力をHi−Z状態にするよう指示された場合には、トランジスタTR1、TR2をともにオフ状態にする。一方、そうでない場合には、供給されるデータに応じてトランジスタTR1、TR2を選択的にオン状態にすることによりデータに応じた電位を出力させ、パッド(ADQ)PAD1を介してリードデータとして出力する。
Hi−Z制御回路22は、アドレスバリッド信号/ADVが入力されるパッド(/ADQ)PAD2、チップイネーブル信号/CEが入力されるパッド(/CE)PAD3、及びアウトプットイネーブル信号/OEが入力されるパッド(/OE)PAD4に接続される。Hi−Z制御回路22は、これらPAD2、PAD3、PAD4を介して入力されるアドレスバリッド信号/ADV、チップイネーブル信号/CE、及びアウトプットイネーブル信号/OEに基づいて、Hi−Z制御信号CTLZを生成し出力する。このHi−Z制御回路22は、本発明の出力制御回路に相当する。
図3は、Hi−Z制御回路22の構成を示す回路図である。
アドレスバリッド信号/ADV、ディレイライン(遅延回路)31により時間DLだけ遅延されたアドレスバリッド信号/ADVが、NAND回路(否定論理積演算回路)32に入力される。NAND回路32の出力は、インバータ33を介してNAND回路34に入力される。ディレイライン31による遅延時間DLは、外部アドレスのホールドタイム等を考慮して決定されている。
チップイネーブル信号/CEとアウトプットイネーブル信号/OEがNOR回路(否定論理和演算回路)35に入力され、NOR回路35の出力がNAND回路34に入力される。NAND回路34の出力は、インバータ36を介してHi−Z制御信号CTLZとして出力される。
図3に示したHi−Z制御回路22においては、チップイネーブル信号/CE及びアウトプットイネーブル信号/OEの少なくとも一方が“H”、又はNAND回路32の入力の少なくとも一方が“L”である場合に、Hi−Z制御信号CTLZが“L”になる。Hi−Z制御信号CTLZが“L”であるとき、図2に示した出力バッファ21は、トランジスタTR1、TR2をともにオフ状態にして出力をHi−Z状態にする。NAND回路32の入力の少なくとも一方が“L”となる期間は、アドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間と、それに続くアドレスバリッド信号/ADVが“L”から“H”に変化してから遅延時間DLに相当する期間である。
すなわち、アドレス取り込み期間、及びその終了後における遅延時間DLに相当する期間と、スタンバイ時及び出力ディセーブル時に、Hi−Z制御回路22は、Hi−Z制御信号CTLZを“L”にする。
図2に戻り、入力回路23は、パッド(ADQ)PAD1を介して供給されるアドレス/データ(Add/Data)をアドレスラッチ24、データラッチ25に出力する。アドレスラッチ24は、パッド(/ADV)PAD2を介して入力されるアドレスバリッド信号/ADVに基づいて、入力回路23から供給されるアドレス/データの中からアドレスを取り込みラッチする。アドレスラッチ24は、ラッチしたアドレスを内部アドレスIADDとして出力する。データラッチ25は、入力回路23から供給されるアドレス/データをラッチしてデータバスDBUSに対して出力する。
ここで、本実施形態では、入力回路23及びアドレスラッチ24には、パッド(/ADV)PAD2よりアドレスバリッド信号/ADVが入力され、アドレスバリッド信号/ADVに応じて入力回路23のアドレスに係る部分及びアドレスラッチ24の動作を制御している。具体的には、アドレスバリッド信号/ADVが“H”の期間、すなわちアドレス取り込み期間でない期間は、入力回路23のアドレスに係る部分及びアドレスラッチ24を非活性にして内部状態を固定し、不要な消費電流を削減する。言い換えれば、入力回路23のアドレスに係る部分及びアドレスラッチ24は、アドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間だけ内部状態を変更可能なように構成されている。
図4は、入力回路23のアドレスに係る部分及びアドレスラッチ24の構成を示す回路図であり、アドレス入力回路に相当する。
パッド(ADQ)PAD1を介して入力されたアドレスADDは、インバータ41を介してインバータ42に入力される。インバータ42の出力は、1組のPMOSトランジスタとNMOSトランジスタで構成されたトランスファーゲート43を介してインバータ44に入力される。インバータ44の出力端とインバータ45の入力端が接続され、インバータ45の出力端とインバータ44の入力端が接続される。すなわち、インバータ44,45によりラッチ回路が構成される。インバータ44の出力は、インバータ46を介して内部アドレスIADDとして出力される。
パッド(/ADV)PAD2を介して入力されたアドレスバリッド信号/ADVは、トランスファーゲート43を構成するPMOSトランジスタのゲートに供給されるとともに、インバータ48を介してトランスファーゲート43を構成するNMOSトランジスタのゲートに供給される。また、アドレスバリッド信号/ADVは、インバータ49を介してNMOSトランジスタ50のゲートに供給されるとともに、PMOSトランジスタ51のゲートに供給される。
NMOSトランジスタ50は、ソースが接地され、ドレインがインバータ41に接続される。PMOSトランジスタ51は、ソースに電源電圧が供給され、ドレインがインバータ42の入力端に接続される。
したがって、図4に示した回路においては、アドレスバリッド信号/ADVが“L”のとき、トランスファーゲート43がオン状態となるとともに、NMOSトランジスタ50がオン状態となって初段のインバータ41を動作させる。また、PMOSトランジスタ51はオフ状態である。これにより、パッド(ADQ)PAD1を介して入力されたアドレスADDは、インバータ44、45により構成されるラッチ回路にラッチされ、内部アドレスIADDとして出力される。
一方、アドレスバリッド信号/ADVが“H”のときには、トランスファーゲート43がオフ状態となるとともに、NMOSトランジスタ50がオフ状態となって初段のインバータ41を不活性にする。また、PMOSトランジスタ51がオン状態となり、インバータ42の入力が“H”に固定される。なお、トランスファーゲート43がオフ状態であるので、インバータ44、45により構成されるラッチ回路は、状態を保持する。このように初段のインバータ41を不活性にしてパッドPAD1との接続を電気的に切断して外部からのアドレス入力を遮断することにより不要な動作を確実に停止し消費電流を削減する。
次に、動作について説明する。
図5は、本実施形態におけるデータ読み出し動作の動作波形を示す図である。
時刻T1にてチップイネーブル信号/CEが“L”になる前においては、チップイネーブル信号/CE、アウトプットイネーブル信号/OE、及びアドレスバリッド信号/ADVはいずれも“H”であり(スタンバイ状態)、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZは“L”である。したがって、出力はHi−Z状態となる。
まず、時刻T1にて、チップイネーブル信号/CEが“L”になる。このとき、アウトプットイネーブル信号/OEは“H”であるので、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZは“L”を維持し、出力はHi−Z状態である。
次に、時刻T2にて、アドレスバリッド信号/ADVが“L”になることで、パッド(ADQ)PAD1より入力される外部アドレスが、入力回路23を介してアドレスラッチ24に取り込まれる。また、このとき、アドレスバリッド信号/ADVが“L”となるので、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZは“L”を維持し、出力はHi−Z状態である。
続いて、時刻T3にて、アウトプットイネーブル信号/OEが“L”となることで、内部でのリード動作が開始される。このとき、チップイネーブル信号/CE及びアウトプットイネーブル信号/OEが“L”となるので出力イネーブル状態となるが、アドレスバリッド信号/ADVが“L”であるので、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZは“L”を維持する。したがって、出力はHi−Z状態のままである。
時刻T4にて、アドレスバリッド信号/ADVが“H”になる。しかし、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZは“L”を維持し、時刻T4からディレイライン31による遅延時間DLが経過した時刻T5にて、Hi−Z制御回路22から出力されるHi−Z制御信号CTLZが“H”に変化する。したがって、出力はHi−Z状態が解除されてLow−Z状態となり、リード動作により読み出したデータがリードデータ(Data)としてパッド(ADQ)PAD1より外部に出力される。
以上、本実施形態によれば、チップイネーブル信号/CE及びアウトプットイネーブル信号/OEに加え、アドレスバリッド信号/ADVに基づいて、半導体記憶装置がスタンバイ時、出力ディセーブル時、アドレス取り込み期間である場合には、データ出力をHi−Z状態にする。これにより、同一パッドを介したアドレス入力とデータ出力が重なることはなく、アドレスバリッド信号/ADVが“L”の期間中に、すなわちアドレス取り込み期間が終了する前に、内部でのリード動作を開始することができる。したがって、従来と比較して、動作を高速化することができる。
また、データ出力をHi−Z状態にするか否かの制御を、チップイネーブル信号/CE及びアウトプットイネーブル信号/OEに基づく制御と、アドレスバリッド信号/ADVに基づく制御の2系統の制御で行うことにより、図6に示すような複数の半導体記憶装置を用いたメモリシステムにおいて、各半導体記憶装置のデータ出力を独立して制御することができる。
図6は、本実施形態による半導体記憶装置を複数用いたメモリシステムの構成例を示す図である。
図6において、半導体記憶装置10A、10Bは、それぞれ図1に示した半導体記憶装置10に相当する。半導体記憶装置10A及び10Bは、アドレス/データ配線ADQ及びアドレスバリッド信号/ADVを共有する。半導体記憶装置10Aには、チップイネーブル信号/CE−A及びアウトプットイネーブル信号/OE−Aが入力される。また、半導体記憶装置10Bには、チップイネーブル信号/CE−B及びアウトプットイネーブル信号/OE−Bが入力される。チップイネーブル信号/CE−Aとチップイネーブル信号/CE−Bは異なるものであり、アウトプットイネーブル信号/OE−Aとアウトプットイネーブル信号/OE−Bは異なるものである。
このように、複数の半導体記憶装置にてアドレスバリッド信号/ADVを共有しても、それぞれ個別のチップイネーブル信号/CE−A、/CE−B、及びアウトプットイネーブル信号/OE−A、/OE−Bに基づいて、半導体記憶装置毎にデータ出力を独立して制御することができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の諸態様を付記として以下に示す。
(付記1)複数のメモリセルを有するメモリコアと、
アドレス入力及びデータ入出力に共用されるパッドと、
上記パッドに接続された入力回路と、
上記パッドに接続され、かつ上記メモリセルから読み出されたリードデータを出力可能であるとともに、スタンバイ時と出力ディセーブル時とアドレス取り込み期間には出力をハイインピーダンス状態にするデータ出力回路とを備えることを特徴とする半導体記憶装置。
(付記2)上記データ出力回路は、上記アドレス取り込み期間が終了してから所定時間が経過し、かつ出力イネーブル時の期間に、ハイインピーダンス状態を解除し上記リードデータを出力可能にすることを特徴とする付記1記載の半導体記憶装置。
(付記3)入力される制御信号に基づいて、上記データ出力回路の出力をハイインピーダンス状態にさせる出力制御回路をさらに備えることを特徴とする付記1記載の半導体記憶装置。
(付記4)上記制御信号は、チップイネーブル信号、出力イネーブル信号、及びアドレス取り込み信号であることを特徴とする付記3記載の半導体記憶装置。
(付記5)上記出力制御回路は、上記チップイネーブル信号及び上記出力イネーブル信号の少なくとも一方がネゲートされ、又は上記アドレス取り込み信号がアサートされている場合に、上記データ出力回路の出力をハイインピーダンス状態にさせることを特徴とする付記4記載の半導体記憶装置。
(付記6)上記入力回路は、アドレスに係るアドレス入力回路とデータに係るデータ入力回路とを有し、
上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み期間以外の期間は、内部状態が固定されることを特徴とする付記1記載の半導体記憶装置。
(付記7)上記入力回路は、アドレスに係るアドレス入力回路とデータに係るデータ入力回路とを有し、
上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み期間には内部状態を変更可能であることを特徴とする付記1記載の半導体記憶装置。
(付記8)複数のメモリセルを有し、同一のパッドを用いてアドレス入力とデータ入出力を行う半導体記憶装置であって、
入力されるアドレス取り込み信号がアサートされた場合に、上記パッドを介して入力されるアドレスを取り込むアドレス入力回路と、
上記アドレス取り込み信号がネゲートされた場合に、上記メモリセルから読み出されたリードデータを上記パッドを介して出力可能なデータ出力回路とを備え、
上記データ出力回路は、上記アドレス取り込み信号がアサートされている期間、又は入力されるチップイネーブル信号がネゲートされている期間、又は入力される出力イネーブル信号がネゲートされている期間には、出力をハイインピーダンス状態にすることを特徴とする半導体記憶装置。
(付記9)上記アドレス取り込み信号、上記チップイネーブル信号、及び上記出力イネーブル信号に基づいて、上記データ出力回路の出力をハイインピーダンス状態にさせる制御信号を生成し上記データ出力回路に出力する出力制御回路をさらに備えることを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
(付記10)上記データ出力回路は、アサートされている上記アドレス取り込み信号がネゲートされてから所定時間が経過するまでは、出力をハイインピーダンス状態に保つことを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
(付記11)上記データ出力回路は、さらに所定時間遅延された上記アドレス取り込み信号がアサートされている期間には、出力をハイインピーダンス状態にすることを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
(付記12)上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み信号がネゲートされている場合には、内部状態が固定されることを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
(付記13)上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み信号がネゲートされている場合には、外部からのアドレス入力を遮断することを特徴とすることを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
(付記14)上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み信号がネゲートされている場合には、上記パッドとの接続を電気的に切断することを特徴とすることを特徴とする付記8記載の半導体記憶装置。
本発明の実施形態による半導体記憶装置の構成例を示す図である。 本実施形態における入出力回路の構成を示す図である。 本実施形態におけるHi−Z制御回路の構成を示す図である。 本実施形態におけるアドレス入力回路の構成を示す図である。 本実施形態による半導体記憶装置での動作波形を示す図である。 本実施形態による半導体記憶装置を用いたメモリシステムの構成例を示す図である。 従来の半導体記憶装置の動作波形を示す図である。 従来の半導体記憶装置における問題点を説明するための図である。
符号の説明
11 入出力回路
12 制御回路
13 メモリコア
14〜17 パッド
21 出力バッファ
22 Hi−Z制御回路
23 入力回路
24 アドレスラッチ
25 データラッチ
PAD1〜PAD4 パッド

Claims (9)

  1. 複数のメモリセルを有するメモリコアと、
    アドレス入力及びデータ入出力に共用されるパッドと、
    上記パッドに接続され、入力されたアドレス取り込み信号がアサートされている期間であるアドレス取り込み期間において、上記パッドを介してアドレスを取り込むアドレス入力回路と、
    上記パッドに接続され、かつ上記メモリセルから読み出されたリードデータを出力可能であるとともに、スタンバイ時と出力ディセーブル時と上記アドレス取り込み期間には出力をハイインピーダンス状態にするデータ出力回路とを備え
    上記データ出力回路は、上記アドレス取り込み期間において、上記アドレス取り込み信号に基づいて出力をハイインピーダンス状態にすることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 上記データ出力回路は、上記アドレス取り込み期間が終了してから所定時間が経過し、かつ出力イネーブル時の期間に、ハイインピーダンス状態を解除し上記リードデータを出力可能にすることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 上記アドレス取り込み信号を含む入力される制御信号に基づいて、上記データ出力回路の出力をハイインピーダンス状態にさせる出力制御回路をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  4. 上記制御信号は、チップイネーブル信号、出力イネーブル信号、及び上記アドレス取り込み信号であることを特徴とする請求項3記載の半導体記憶装置。
  5. 記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み期間以外の期間は、内部状態が固定されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の半導体記憶装置。
  6. 記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み期間には内部状態を変更可能であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の半導体記憶装置。
  7. 複数のメモリセルを有し、同一のパッドを用いてアドレス入力とデータ入出力を行う半導体記憶装置であって、
    入力されるアドレス取り込み信号がアサートされた場合に、上記パッドを介して入力されるアドレスを取り込むアドレス入力回路と、
    上記アドレス取り込み信号がネゲートされた場合に、上記メモリセルから読み出されたリードデータを上記パッドを介して出力可能なデータ出力回路と
    上記アドレス取り込み信号、入力されるチップイネーブル信号、及び入力される出力イネーブル信号に基づいて、上記データ出力回路の出力をハイインピーダンス状態にさせるハイインピーダンス制御信号を生成し上記データ出力回路に出力する出力制御回路とを備え、
    上記データ出力回路は上記ハイインピーダンス制御信号に基づき、上記アドレス取り込み信号がアサートされている期間、又は上記チップイネーブル信号がネゲートされている期間、又は上記出力イネーブル信号がネゲートされている期間には、出力をハイインピーダンス状態にすることを特徴とする半導体記憶装置。
  8. 上記データ出力回路は、アサートされている上記アドレス取り込み信号がネゲートされてから所定時間が経過するまでは、出力をハイインピーダンス状態に保つことを特徴とする請求項記載の半導体記憶装置。
  9. 上記アドレス入力回路は、上記アドレス取り込み信号がネゲートされている場合には、上記パッドとの接続を電気的に切断することを特徴とする請求項7又は8記載の半導体記憶装置。
JP2006296410A 2006-10-31 2006-10-31 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4952194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296410A JP4952194B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 半導体記憶装置
US11/907,870 US8098531B2 (en) 2006-10-31 2007-10-18 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296410A JP4952194B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112546A JP2008112546A (ja) 2008-05-15
JP4952194B2 true JP4952194B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39329904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296410A Expired - Fee Related JP4952194B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8098531B2 (ja)
JP (1) JP4952194B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949918B2 (en) * 2008-07-24 2011-05-24 International Business Machines Corporation Asynchronous communication using standard boundary architecture cells
US7890824B2 (en) * 2008-07-24 2011-02-15 International Business Machines Corporation Asynchronous communication apparatus using JTAG test data registers
JP4988048B1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-01 株式会社東芝 半導体記憶装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589985A (en) 1978-12-27 1980-07-08 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPH06162762A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置
JP3607407B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-05 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
TW324101B (en) * 1995-12-21 1998-01-01 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit and its working method
US6442644B1 (en) * 1997-08-11 2002-08-27 Advanced Memory International, Inc. Memory system having synchronous-link DRAM (SLDRAM) devices and controller
JP4095317B2 (ja) * 2002-03-14 2008-06-04 富士通株式会社 非同期式半導体記憶装置、非同期式半導体記憶装置の内部制御方法及びシステム
JP4614650B2 (ja) * 2003-11-13 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP2006202398A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008112546A (ja) 2008-05-15
US20080101129A1 (en) 2008-05-01
US8098531B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100673904B1 (ko) 반도체메모리소자
TWI226640B (en) Semiconductor memory device having potential amplitude of global bit line pair restricted to partial swing
JP6224401B2 (ja) 半導体メモリ
JP4953273B2 (ja) 半導体メモリ素子
JP2012239041A (ja) 半導体装置
JP2000030456A (ja) メモリデバイス
US8483005B2 (en) Internal signal generator for use in semiconductor memory device
KR101027682B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 데이터 기입 방법
JP4952194B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4834311B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI386951B (zh) 記憶體寫入時序系統
KR101655903B1 (ko) 입력 버퍼 회로, 반도체 메모리 장치 및 메모리 시스템
US7834675B2 (en) Clock control circuit and semiconductor memory device using the same
KR100798795B1 (ko) 내부 어드레스 생성장치 및 그의 구동방법
JP2000322887A (ja) 書込みインタラプト書込み機能を有する同期式dram半導体装置
KR100649059B1 (ko) 반도체 집적 회로
KR101003127B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제어 방법
KR20080003049A (ko) 데이터 입출력 구간을 제어하는 컬럼 제어 회로
KR20070107240A (ko) 비유효 데이터 발생을 방지하는 쓰기 드라이버를 구비한반도체 메모리 장치
JP2007149341A (ja) メモリデバイス
JP2009238351A (ja) デュアルポート半導体記憶装置およびそのタイミング発生装置
TWI473114B (zh) 偵測位址轉變之電路與方法
JP2002100186A (ja) 半導体集積回路及びこの半導体集積回路を備えた半導体メモリ
KR20120076406A (ko) 내부클럭 생성회로
KR100723774B1 (ko) 소비 전력을 감소시키는 버퍼 제어 회로 및 이를 포함하는반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees