JP4950983B2 - 移動通信方法及び無線制御装置 - Google Patents

移動通信方法及び無線制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950983B2
JP4950983B2 JP2008326551A JP2008326551A JP4950983B2 JP 4950983 B2 JP4950983 B2 JP 4950983B2 JP 2008326551 A JP2008326551 A JP 2008326551A JP 2008326551 A JP2008326551 A JP 2008326551A JP 4950983 B2 JP4950983 B2 JP 4950983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching center
mobile station
exchange
sgsn
packet switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008326551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118501A (ja
Inventor
勝広 野口
和志 神津
広太 藤村
卓 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008326551A priority Critical patent/JP4950983B2/ja
Publication of JP2009118501A publication Critical patent/JP2009118501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950983B2 publication Critical patent/JP4950983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線制御装置と、同一の位置登録エリアを管理する第1の交換局及び第2の交換局とによって行われる移動通信方法、及び、かかる移動通信方法に用いられる無線制御装置に関する。
従来、同一の位置登録エリアを複数の交換局で管理することによって、各交換局における処理負荷の分散を図ることができる移動通信システムが知られている。図4(a)を参照して、かかる移動通信システムについて説明する。
かかる移動通信システムでは、図4(a)に示すように、無線制御装置RNCが、所定のインターフェイス(例えば、Iu-flexインターフェイス)で、同一の位置登録エリアを管理する第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1及び第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に接続されている。
無線制御装置RNCは、配下の移動局UEからの位置登録要求を受信した場合、各パケット交換サービス用交換局SGSNの負荷状況に応じて、当該移動局UEの位置登録処理を行うパケット交換サービス用交換局SGSNを決定し、決定したパケット交換サービス用交換局SGSNに対して当該移動局UEからの移動登録要求を転送する。
図4(a)では、移動局UE#1が、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対して位置登録しており、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1を介して各種パケット交換サービス用信号を送信している。
一方、移動局UE#1と同一の位置登録エリアに在圏する移動局UE#2は、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対して位置登録しており、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2を介して各種パケット交換サービス用信号を送信している。
3GPP標準仕様 TS 23.236 「Intra-domain connection of Radio Access Network (RAN) nodes to multiple Core Network (CN) nodes」 3GPP標準仕様 TS 25.331 「Radio Resource Control (RRC) protocol specification」
しかしながら、従来の移動通信システムでは、同一の位置登録エリアを管理する複数のパケット交換サービス用交換局SGSNのうち、一つのパケット交換サービス用交換局SGSNにおいて輻輳や障害が発生した場合、当該パケット交換サービス用交換局SGSNに位置登録している移動局UEだけでなく、当該位置登録エリアを管理する他のパケット交換サービス用交換局SGSNに位置登録している移動局UEも、位置登録先のパケット交換サービス用交換局SGSNに対して各種パケット交換サービス用信号を送信することができない、すなわち、パケット交換サービスを利用することができなくなるという問題点があった。
具体的には、図4(b)に示すように、ステップS1において、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1において輻輳や障害が発生した場合、ステップS2において、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1は、その旨を通知する状態信号を無線制御装置RNCに送信する。
ステップS3において、無線制御装置RNCは、パケット交換サービスドメインに対するアクセスを規制するアクセス制限信号を移動局UEに対して送信する。
ここで、従来の移動通信システムでは、無線制御装置RNCが、アクセス制限信号において、輻輳や障害が発生した第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1を特定することができない。したがって、ステップS4において、移動局UE#1が、受信したアクセス制限信号に応じて第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1宛ての各種パケット交換サービス用信号の送信を停止すると共に、ステップS5において、移動局UE#2も、受信したアクセス制限信号に応じて第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2宛ての各種パケット交換サービス用信号の送信を停止する。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、第1のパケット交換サービス用交換局において輻輳や障害が発生した場合に、同一の位置登録エリアを管理する第2のパケット交換サービス用交換局に位置登録している移動局が、本来アクセス可能である第2のパケット交換サービス用交換局に対してアクセスを行うことができる移動通信方法、及び、かかる移動通信方法に用いられる無線制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、同一の位置登録エリアを管理する第1の交換局及び第2の交換局に接続されている無線制御装置であって、前記無線制御装置配下の移動局と、前記第1の交換局又は前記第2の交換局とを関連付けて管理する管理部と、前記移動局から送信された信号を、該移動局に関連付けられている前記第1の交換局又は前記第2の交換局に対して転送する転送部と、前記第1の交換局及び前記第2の交換局の状態を監視する監視部とを具備し、前記監視部が、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知した場合、前記転送部が、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの信号を、前記第2の交換局に転送することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記監視部が、前記第1の交換局から、該第1の交換局において輻輳又は障害が発生した旨を示す状態情報を受信することによって、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記監視部が、前記第1の交換局から、該第1の交換局における負荷を示す状態情報を受信しており、該第1の交換局における負荷に応じて、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの信号を前記第2の交換局に転送する割合を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記管理部が、前記無線制御装置配下の移動局が前記第1の交換局又は前記第2の交換局に対して位置登録処理を完了した後に、該移動局に割り当てられた一時的なユーザ識別子(TMSI)と、前記第1の交換局又は前記第2の交換局とを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記監視部が、前記第1の交換局に対してアクセス可能であることを検知した場合、前記転送部は、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの信号を、前記第1の交換局に転送するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記監視部が、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知した場合、前記転送部は、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号を前記第2の交換局に転送し、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号以外の信号を前記第1の交換局に転送するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴は、無線制御装置と、同一の位置登録エリアを管理する第1の交換局及び第2の交換局とによって行われる移動通信方法であって、移動局が、前記無線制御装置に対して位置登録要求を送信する工程と、前記無線制御装置が、前記第1の交換局に対して前記移動局からの前記位置登録要求を転送すると共に、前記移動局と前記第1の交換局とを関連付けて管理する工程と、前記無線制御装置が、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知する工程と、前記無線制御装置が、前記移動局からの信号を前記第2の交換局に転送する工程と、前記移動局が、前記第2の交換局に対して位置登録処理を行う工程とを有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、第1のパケット交換サービス用交換局において輻輳や障害が発生した場合に、同一の位置登録エリアを管理する第2のパケット交換サービス用交換局に位置登録している移動局が、本来アクセス可能である第2のパケット交換サービス用交換局に対してアクセスを行うことができる移動通信方法、及び、かかる移動通信方法に用いられる無線制御装置を提供することができる。
(本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態に係る移動通信システムの全体構成は、図4に示す従来の移動通信システムの全体構成と同一である。以下、本実施形態に係る移動通信システムの構成について、従来の移動通信システムの構成との相違点を主として説明する。
本実施形態に係る無線制御装置RNCは、同一の位置登録エリア(例えば、ルーティングエリアやロケーションエリア等)を管理する第1のパケット交換サービス用交換局(ノード)SGSN#1及び第2のパケット交換サービス用交換局(ノード)SGSN#2に接続されている。
図1に示すように、無線制御装置RNCは、SGSN#1インターフェイス21と、SGSN#2インターフェイス22と、UEインターフェイス23と、UE管理部24と、SGSN状態監視部25と、信号処理部26とを具備している。
SGSN#1インターフェイス21は、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1との間の通信インターフェイスであり、SGSN#2インターフェイス22は、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2との間の通信インターフェイスであり、UEインターフェイス23は、無線制御装置RNC配下の移動局UE#1及びUE#2との間の通信インターフェイスである。なお、SGSN#1インターフェイス21及びSGSN#2インターフェイス22は、Iu-flexインターフェイスを構成する。
UE管理部24は、無線制御装置RNC配下の移動局UEと、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1又は第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2とを関連付けて管理するものである。
具体的には、図1に示すように、UE管理部24は、無線制御装置RNC配下の移動局UEが、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1又は第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対して位置登録処理を完了した後に、信号処理部26からの指示に応じて、当該移動局UEのTMSI(一時的なユーザ識別子:Temporary Mobile Subscriber Identitiy)と、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1又は第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2の識別子とを関連付けて管理するように構成されている。
図1の例では、移動局UE#1が第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に位置登録しており、移動局UE#2が第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に位置登録しているため、UE管理部24は、移動局UE#1のTMSI「UE#1_TMSI」と、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1「#1」とを関連付けていると共に、移動局UE#2のTMSI「UE#2_TMSI」と、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2「#2」とを関連付けている。
また、UE管理部24は、信号処理部26からの指示に応じて、各移動局UEの位置登録先のパケット交換サービス用交換局SGSNが変更されたことを検知した場合、管理内容を更新する。
SGSN状態監視部25は、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1及び第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2の状態を監視するものである。
例えば、SGSN状態監視部25は、各パケット交換サービス用交換局SGSNから送信された状態信号に応じて、各パケット交換サービス用交換局SGSNに対してアクセス不能になったこと(例えば、各パケット交換サービス用交換局SGSNにおいて故障が発生したこと、又は、各パケット交換サービス用交換局SGSNの負荷が所定の閾値を超えたこと)を検知するように構成されている。
また、SGSN状態監視部25は、各パケット交換サービス用交換局SGSNから送信された状態信号に応じて、各パケット交換サービス用交換局SGSNに対してアクセス可能になったこと(各パケット交換サービス用交換局SGSNにおいて故障が回復したこと、又は、各パケット交換サービス用交換局SGSNの負荷が所定の閾値以下となったこと)を検知するように構成されている。
また、SGSN状態監視部25は、各パケット交換サービス用交換局SGSNから送信された状態信号に応じて、各パケット交換サービス用交換局SGSNにおける負荷を監視するように構成されていてもよい。
信号処理部26は、各インターフェイス21乃至23を介して送受信する信号についての所定の処理を行うものである。
具体的には、信号処理部26は、無線制御装置RNC配下の移動局UEからの位置登録要求を受信した場合、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1及び第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1の負荷状況に応じて、かかる移動局UEの位置登録先のパケット交換サービス用交換局SGSNを決定し、決定したパケット交換サービス用交換局SGSNに対してかかる位置登録要求を転送する。
ここで、位置登録要求には、パケット交換サービス用位置登録更新信号(Normal Routing Area Update)やパケット交換サービス用アタッチ信号(GPRS attach)等が含まれる。
また、信号処理部26は、無線制御装置RNC配下の移動局UEからの各種パケット交換サービス用信号を、当該移動局UEの位置登録先のパケット交換サービス用交換局SGSN、すなわち、UE管理部24において当該移動局UEに関連付けられているパケット交換サービス用交換局SGSNに対して転送する。各種パケット交換サービス用信号は、パケット交換サービスの利用に際して送信される任意の信号である。
また、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によって所定のパケット交換サービス用交換局SGSN(第1の交換局)に対してアクセス不能であることが検知された場合、かかるパケット交換サービス用交換局SGSN(第1の交換局)に位置登録されている移動局UEからの各種パケット交換サービス用信号を、アクセス可能である他のパケット交換サービス用交換局SGSN(第2の交換局)に対して転送するように構成されている。
また、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によって所定のパケット交換サービス用交換局SGSN(第1の交換局)が復旧してアクセス可能となったことが検知された場合、位置登録先を他のパケット交換サービス用交換局SGSNに変更していた移動局UEからの各種パケット交換用サービス信号を、所定のパケット交換サービス用交換局SGSN(第1の交換局)に戻すように構成されていてもよい。
また、信号処理部26は、無線制御装置RNC配下の移動局UEの位置登録先が変更された場合、その旨をUE管理部24に通知する。
例えば、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によって第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対してアクセス不能であることが検知された場合、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に位置登録されている移動局UE#1からの各種パケット交換サービス用信号を第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送し、移動局UE#1の第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対する位置登録が完了した後、その旨をUE管理部24に通知する。その結果、UE管理部24は、移動局UE#1に対して新たなTMSIが付与すると共に、かかるTMSIを第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2の識別子に関連付ける。
なお、信号処理部26は、各パケット交換サービス用交換局SGSNに対してアクセス不能になったことを検知した場合であっても、UEインターフェイス23を介して、無線制御装置RNC配下の移動局UEに対して、該当するパケット交換サービス用交換局SGSNに対するアクセス制限信号を送信しないように構成されている。
同様に、信号処理部26は、各パケット交換サービス用交換局SGSNに対してアクセス可能になったことを検知した場合も、UEインターフェイス23を介して、無線制御装置RNC配下の移動局UEに対して、該当するパケット交換サービス用交換局SGSNに対するアクセス制限解除信号を送信しないように構成されている。
また、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によって監視されている各パケット交換サービス用交換局SGSNの負荷に応じて、各パケット交換サービス用交換局SGSNに関連付けられている移動局UEからの各種パケット交換サービス用信号を、他のパケット交換サービス用交換局SGSNに転送する割合を決定するように構成されていてもよい。
例えば、信号処理部26は、各パケット交換サービス用交換局SGSNの負荷が所定値を超えた場合、所定数の移動局UEからの各種パケット交換サービス用信号を第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送する。
また、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によってパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対してアクセス不能であることを検知した場合、パケット交換サービス用交換局SGSN#1に関連付けられている移動局UEからの特定信号をパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送し、パケット交換サービス用交換局SGSN#1に関連付けられている移動局UEからの特定信号以外の信号をパケット交換サービス用交換局SGSN#1に転送するように構成されていてもよい。
具体的には、信号処理部26は、SGSN状態監視部25によってパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対してアクセス不能であることを検知した場合(例えば、パケット交換サービス用交換局SGSN#1の付加が所定の閾値を超えた場合等)、パケット交換サービス用交換局SGSN#1に関連付けられている移動局UEからの全ての信号をパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送するのではなく、特定の信号のみをパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送する。
(本実施形態に係る移動通信システムの動作)
図2及び図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
ステップS101において、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1及び第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2によって管理されている位置登録エリアに進入した(又は、かかる位置登録エリア内で電源をONにした)移動局UE#1は、無線制御装置RNCに対して位置登録要求を送信する。
ステップS102において、無線制御装置RNCは、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1及び第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2の負荷に応じて、移動局UE#1の位置登録先のパケット交換サービス用交換局SGSNを、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1と決定する。
ステップS103において、無線制御装置RNCは、移動局UE#1からの位置登録要求を第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に転送する。
ステップS104において、移動局UE#1の第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対する位置登録処理が行われる。移動局UE#1の第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対する位置登録処理が完了した後、無線制御装置RNCは、移動局UE#1に対して割り当てられたTMSIと、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1とを関連付けて管理する。
ステップS110において、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1において、輻輳又は障害が発生する。ステップS111において、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1は、輻輳又は障害が発生した旨を通知するための状態信号を無線制御装置RNCに送信する。無線制御装置RNCは、かかる状態信号によって、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1において輻輳又は障害が発生したことを検知する。
ステップS121において、移動局UE#1は、パケット交換サービス用信号を無線制御装置RNCに送信する。無線制御装置RNCは、ステップS122において、移動局UE#1の位置登録先である第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1において輻輳又は障害が発生していることを確認し、ステップS123において、かかるパケット交換サービス用信号を第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対して転送する。
第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2は、ステップS124において、移動局UE#1が第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対して位置登録していないことを確認し、ステップS125において、移動局UE#1の位置登録処理を行う。
ここで、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2は、移動局UE#1に対して位置登録要求を送信するように指示することによって移動局UE#1の位置登録処理を行うように構成されていてもよいし、受信したパケット交換サービス用信号を位置登録要求と見なして移動局UE#1の位置登録処理を行うように構成されていてもよい。
移動局UE#1の第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対する位置登録処理が完了した後、無線制御装置RNCは、移動局UE#1に対して新たに割り当てられたTMSIと、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2とを関連付けて管理する。
その後、無線制御装置RNCは、第1のパケット交換サービス用交換局SGSNが復旧してアクセス可能となったことが検知された場合、移動局UE#1からのパケット交換用サービス信号を、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に転送する。そして、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1は、移動局UE#1の第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に対する位置登録処理を行う。
また、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1の負荷が所定値を超えた場合、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1に位置登録されている全ての移動局UEのパケット交換用サービス信号を、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送するのではなく、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1の負荷状況に応じた所定数の移動局UEのパケット交換用サービス信号を、第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に転送する。
なお、本実施形態では、第1の交換局及び第2の交換局が、パケット交換サービス用交換局SGSNである場合の例について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、第1の交換局及び第2の交換局が、回線交換サービス用交換局MSC/VLRである場合にも同様に適用することができる。
(本実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、第1のパケット交換サービス用交換局SGSN#1において輻輳や障害が発生した場合に、同一の位置登録エリアを管理する第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に位置登録している移動局UE#2が、本来アクセス可能である第2のパケット交換サービス用交換局SGSN#2に対してアクセスを行うことができる移動通信方法、及び、かかる移動通信方法に用いられる無線制御装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る無線制御装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 従来技術に係る移動通信システムの全体構成及び動作を説明するための図である。
符号の説明
UE#1、UE#2…移動局
RNC…無線制御装置
BS…基地局
SGSN#1、SGSN#2…パケット交換サービス用交換局
21…SGSN#1インターフェイス
22…SGSN#2インターフェイス
23…UEインターフェイス
24…UE管理部
25…SGSN状態監視部
26…信号処理部

Claims (4)

  1. 無線制御装置と、同一の位置登録エリアを管理する第1の交換局及び第2の交換局とによって行われる移動通信方法であって、
    移動局が、前記無線制御装置に対して位置登録要求を送信する工程と、
    前記無線制御装置が、前記第1の交換局に対して前記移動局からの前記位置登録要求を転送すると共に、前記移動局と前記第1の交換局とを関連付けて管理する工程と、
    前記無線制御装置が、前記第1の交換局から受信した該第1の交換局における負荷を示す状態情報に応じて、所定数の移動局からの信号を前記第2の交換局に転送する工程と、
    前記第2の交換局が、前記無線制御装置から、前記移動局からの信号が転送された場合、該移動局の位置登録処理を行う工程と、
    前記無線制御装置が、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知した場合、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号を前記第2の交換局に転送し、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号以外の信号を前記第1の交換局に転送する工程と
    を有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 同一の位置登録エリアを管理する少なくとも第1の交換局及び第2の交換局に接続されている無線制御装置であって、
    前記無線制御装置配下の移動局と、前記第1の交換局又は前記第2の交換局とを関連付けて管理する管理部と、
    前記移動局から送信された信号を、該移動局に関連付けられている前記第1の交換局又は前記第2の交換局に対して転送する転送部と、
    前記第1の交換局及び前記第2の交換局の状態を監視する監視部とを具備し、
    前記監視部は、前記第1の交換局から、該第1の交換局における負荷を示す状態情報を受信しており、該第1の交換局における負荷に応じて、前記第1の交換局に関連付けられている所定数の移動局からの信号を前記第2の交換局に転送し、
    前記監視部が、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知した場合、前記転送部は、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号を前記第2の交換局に転送し、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの特定信号以外の信号を前記第1の交換局に転送することを特徴とする無線制御装置。
  3. 前記監視部は、前記第1の交換局から、該第1の交換局において輻輳又は障害が発生した旨を示す状態情報を受信することによって、前記第1の交換局に対してアクセス不能であることを検知することを特徴とする請求項に記載の無線制御装置。
  4. 前記監視部が、前記第1の交換局に対してアクセス可能であることを検知した場合、前記転送部は、前記第1の交換局に関連付けられている移動局からの信号を、前記第1の交換局に転送することを特徴とする請求項2または3に記載の無線制御装置。
JP2008326551A 2008-12-22 2008-12-22 移動通信方法及び無線制御装置 Expired - Lifetime JP4950983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326551A JP4950983B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 移動通信方法及び無線制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326551A JP4950983B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 移動通信方法及び無線制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107863A Division JP4301989B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 移動通信方法及び無線制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118501A JP2009118501A (ja) 2009-05-28
JP4950983B2 true JP4950983B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40785044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326551A Expired - Lifetime JP4950983B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 移動通信方法及び無線制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4950983B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127725A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Oki Tsushin Syst Kk 交換システム
JP4015312B2 (ja) * 1998-12-15 2007-11-28 富士通株式会社 移動通信システムにおけるハンドオフ制御方式
WO2001091382A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009118501A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301989B2 (ja) 移動通信方法及び無線制御装置
JP4448036B2 (ja) ユーザ装置の移動性管理方法及びその通信システム
JP5773376B2 (ja) ユーザ機器のコンテキストに関連するリソースを解放するための方法およびデバイス
EP3512300B1 (en) Service transmission based on correspondence among tunnel endpoint identifier index, user equipment ip address segment and user plane network element
JP4291724B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
EP2064906B1 (en) Method for recovering connectivity in the event of a failure in a radio communications system and controlling node thereof
WO2014183715A1 (zh) 一种网关更新信息通知方法及控制器
US20050233745A1 (en) Mobile communication method, mobile station and radio network controller
US8116280B2 (en) Method for managing communications and related core network node
EP2920997B1 (en) Wireless device communication
EP2058987B1 (en) A method for dealing with the packet domain gateway support node errors
JP4127555B2 (ja) ページング制御方法、ページング制御装置および無線アクセスネットワーク
JP5181845B2 (ja) 無線通信システム、調停装置、および調停方法
JP4950983B2 (ja) 移動通信方法及び無線制御装置
EP3529954B1 (en) Method and apparatuses for attaching a radio base station to a core network node
JP5928266B2 (ja) 基地局、無線通信システム、及び無線通信方法
JP4729613B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP5643365B2 (ja) 無線通信システム及びユーザプレーン制御装置並びにその通信方法
JP5536694B2 (ja) 移動通信システム、無線ネットワーク制御装置、サービス提供gprsサポートノード、および、移動通信方法
KR20200088763A (ko) 네트워크에서 트래픽 분산을 위한 스티어링 규칙 제공 방법 및 이를 수행하는 네트워크 엔터티
JP2017073589A (ja) コネクション振り分けシステム及び方法、並びにコネクション振り分けプログラム
JP2009200742A (ja) 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4950983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term