JP2009200742A - 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法 - Google Patents

移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200742A
JP2009200742A JP2008039246A JP2008039246A JP2009200742A JP 2009200742 A JP2009200742 A JP 2009200742A JP 2008039246 A JP2008039246 A JP 2008039246A JP 2008039246 A JP2008039246 A JP 2008039246A JP 2009200742 A JP2009200742 A JP 2009200742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnc
mobile communication
node
communication system
nodeb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008039246A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Osugi
伸也 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008039246A priority Critical patent/JP2009200742A/ja
Publication of JP2009200742A publication Critical patent/JP2009200742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】外部装置からのNodeB情報等の転送するオーバヘッドを削減でき、システム構成変更の時間を短縮する移動体通信システム等を提供することを提供すること。
【解決手段】移動体通信システムは、機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCにRNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、トリガを受けるとRNC配下のNodeBとのリンク確立を行い、さらに隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、本発明は、移動体通信システムにおいて、RAN(Radio Access NetworkがIP化し、RNCNodeB間の関係が完全群となったシステムの構成管理および変更を行う技術に関する。
ATMネットワークは、様々な特性を持つトラフィックに対して、充実したトラフィック管理や品質制御機能を持ち、回線交換サービスのみならずパケット交換サービスを転送するために有効な技術である。このように回線交換とパケット交換を同一アーキテクチャで実現し、品質制御やオペレーションを統合的にできるなど、ATMの利点は大きかった。
また、3GPP Release99ではRANにATMを適応されていることもあり、移動体通信システムのRANにはATMネットワークが広く利用されてきた。しかし、広い範囲をカバーするためにはATM回線を敷き詰める必要があり、導入コストが高いことや運用コストが高くなってしまうなどの問題もある。そのため、RANにおけるRNCNodeB間は完全群として接続するのではなく従属関係を保ったまま接続されており、RNCNodeB間の従属的な関係を超えた制御はできない。
関連するCDMA移動体通信システムにおいて、図8にあるとおりRNCとNodeB間は従属関係があり、RNCが障害になるとその配下にいる全ユーザへのサービスは提供できなくなる。これは、このシステムがATMネットワークによって提供されていたため、導入・運用コストの問題もありRNCNodeB間に従属関係を持たせて、固定的に経路が張られていたためである。
しかし、IPの爆発的な発展によりサービスが多様化し、RANにおいてもIP網との親和性を深める事やランニングコストの削減を目的として、RANのIP化という動きが出てきている。IP化されたRANにおいては、RNCNodeBの関係は完全群として構成することができ、装置状態やリンク状態を管理するような機能エンティティを設けることで以下のような従来の課題を解決できる。
第一の課題は、RNCNodeB間に従属関係があり、あるノードの状態が障害若しくは過負荷状態にあるときは、その配下にある全ユーザへのサービスが提供できない。
第二の課題は、あるノードが障害となっても他ノードとのリンクは確立されたままであり、不正パケットの送信などにより他ノードへ影響を与えてしまう。
第三の課題は、隣接RNCのリソースに空きが十分にあるにも関わらず、従属関係が無いためそのリソースが十分に活用されない。
関連技術として、UPE#1の障害が監視制御装置に通知されると、監視制御装置がNodeB#1、CPE#1、CPE#2に対してセル設定変更を指示し、その結果NodeBのUPE#2への収容替えが終了する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
再特WO2004/093481号公報
しかしながら、上述の関連技術は、隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有することで、外部からのセル変更指令や局データ相当のデータを転送するオーバヘッドを削減でき、より短時間のサービス中断で収容替えを行うことは困難であるという問題があった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、外部装置からのNodeB情報等の転送するオーバヘッドを削減でき、システム構成変更の時間を短縮する移動体通信システム、通信装置および構成変更方法を提供することを目的とする。
本発明の移動体通信システムは、機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行う移動体通信システムであって、
隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有することを特徴とする。
また、本発明の通信装置は、機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行う移動体通信システムであって、
隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有する移動体通信システムにおける通信装置である。
また、本発明の移動体通信システムの構成変更方法は、機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行い、
隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有することを特徴とする。
本発明によれば、外部装置からのNodeB情報等の転送するオーバヘッドを削減でき、システム構成変更の時間を短縮することが可能となる。
以下、本発明の第一の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、発明の一実施の形態としての接続形態が示されている。同図中に示す実施の形態は、移動機UE101、無線基地局NodeB(201〜204)、基地局制御局RNC(301,302)、コアネットワークCN401、構成管理用のエンティティ501より構成される。
UE101は、NodeB(201〜203)が提供する無線エリアを移動し、呼発信および着信の機能を持つ。
NodeB(201〜204)は、UE101と無線通信接続およびRNC(301,302)と有線通信接続を行い、信号の送受信を行う機能を持つ。また、エンティティ501に対して、定期的に自身のリソース使用状態や装置状態を報告する機能、リソース状態や装置状態を収集する要求に対して応答する機能を持つ。また、従属関係に無いRNCからの要求に従いリンク確立を行う機能を持つ。
RNC(301,302)は、通常は自RNCの局データに従った配下のNodeB(201〜204)及びCN401と有線通信接続を行い、信号の送受信を行う機能を持つ。また、エンティティ501に対して、定期的に自身のリソース使用状態や装置状態を報告する機能、リソース状態や装置状態を収集する要求に対して応答する機能を持つ。さらに、他ノード状態の通知メッセージを受信し、他RNCの局データをもとに他RNC配下にある全て若しくは一部のNodeBとのリンク確立又は解放を行う機能を持つ。
エンティティ501は、NodeB/RNC内部に存在する機能エンティティ若しくは新規装置であり、NodeB(201〜204)やRNC(301,302)の状態を管理し、その情報を隣接ノードに通知する機能、また問い合わせがあったノードに対して管理している情報の収集要求に対して応答する機能を持つ。
CN(401)は、RNC(301,302)と有線通信接続を行う機能を持つ。
図2において、隣接するRNC301,302は同一グループとして定義され、各RNCは同一グループ内の全局データ601,602を保持する。ここで、局データ601,602とは、それぞれRNC301,302配下のNodeB情報等を含む局ごとの設定パラメータの集まりである。各RNCが保持する局データをグループ内に限ることで、RNC装置の増加によってディスク容量を圧迫するなどの懸念も無くなる。
次に図3から図5を使用して、エンティティによってRNC障害を検出し、システム構成を変更するまでの説明を行う。
図3において、構成管理用エンティティ501は、RNC301のリソース状態や装置状態の情報が定期的に収集する。情報収集ができずRNC301がサービス不可能な障害になったと判断すると、エンティティ501で保持しているRNC301の情報を「使用不可」として更新する。また、隣接ノードに対してその情報を通知し、使用不可となったRNC配下にあるNodeBとのリンク確立を行うようにトリガをかける。
図4において、RNC302はエンティティ501から通知されたグループ内RNCの局データをもとに、RNC301に属していたNodeB(201,202)とのリンク確立を開始する。IP網においては、ルーティング制御により他RNC配下に属するNodeBに対してもダイレクトにリンク確立をすることが可能である。
図5において、RNC302-NodeB(201,202)間のリンクが確立すると、実質的にRNC301を経由するルートが削除され、RNC302を介して有線通信が迂回されることになり、ネットワーク自律での構成変更が可能となる。
次に図6から図7を使用して、エンティティによって障害RNCの復旧を検出し、システム構成を元に戻すまでの説明を行う。
図6において、定期的に各ノードのリソース状態や装置状態を収集し、RNC301とのコネクションが再接続され情報収集が可能となると、隣接ノードに対してRNC301が復旧した旨を通知する。
図7において、RNC302はエンティティ501からRNC301が復旧した旨の通知を受信すると、NodeB(201,202)とのリンクを解放する。
以上説明したように、本発明においては、IP化されたRANにおいて、論理的な機能エンティティによって構成を管理し、その管理情報に基づいて構成変更を自律で行うことで、以下に記載するような効果を奏する。
第一の効果は、障害になったノード配下に存在しているユーザへのサービスを継続して提供することが可能となる。
第二の効果は、障害ノードが自律的にネットワークから切り離され、他ノードへの影響を最小限に抑えることが可能となる。
第三の効果は、空きのある隣接ノードのリソースを有効に活用することが可能となる。
さらに、隣接RNC同士をグルーピングし、そのグループ内で局データを共有することで、以下に記載するような効果も奏する。
第四の効果は、外部装置からのNodeB情報等の転送するオーバヘッドを削減でき、システム構成変更の時間を短縮することが可能となる。
第五の効果は、グループ内RNCの局データのみを共有することで、システム拡大に伴う将来的なディスク容量不足の問題を解消できる。
本発明の他の実施の形態として、その基本構成は上記のとおりであるが、エンティティによって管理する情報は、リソース状態や装置状態に限られず、CPU使用率やリンク状態などその装置で管理している全ての情報を含む。
隣接RNC配下のNodeBとのリンク確立は、全てのNodeBと必ずリンクを確立するわけではなく、RNCで許容できるリソースの関係で一部のNodeBとのリンク確立を行うこともある。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、各装置の機能を実現するためのプログラムを各装置に読込ませて実行することにより各装置の機能を実現する処理を行ってもよい。さらに、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であるCD−ROMまたは光磁気ディスクなどを介して、または伝送媒体であるインターネット、電話回線などを介して伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。また、各装置の機能が他の装置によりまとめて実現されたり、追加の装置により機能が分散されて実現される形態も本発明の範囲内である。
本発明の実施の形態に係るシステム構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る隣接するRNC301,302は同一グループとして定義されることを示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンティティによってRNC障害を検出し、システム構成を変更するまでを示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンティティによってRNC障害を検出し、システム構成を変更するまでを示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンティティによってRNC障害を検出し、システム構成を変更するまでを示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンティティによって障害RNCの復旧を検出し、システム構成を元に戻すまでを示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンティティによって障害RNCの復旧を検出し、システム構成を元に戻すまでを示す図である。 関連するCDMA移動体通信システムを示す図である。
符号の説明
101 移動機UE
201〜204 無線基地局NodeB
301,302 基地局制御局RNC
401 コアネットワークCN
501 構成管理用のエンティティ

Claims (6)

  1. 機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行う移動体通信システムであって、
    隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有することを特徴とする移動体通信システム。
  2. RANの中の既存ノードもしくは新規ノード内に機能エンティティを設け、移動体通信システムを構成する各ノードのリソース状態、装置状態等の管理を行い、そのエンティティがあるノードが障害になったことを検出すると、隣接するノードにその情報を通知し、保持している他RNCの局データをもとに隣接RNC配下にある全て若しくは一部のNodeBと直接にリンク確立を行うことを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  3. 機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行う移動体通信システムであって、
    隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有する移動体通信システムにおける通信装置。
  4. RANの中の既存ノードもしくは新規ノード内に機能エンティティを設け、移動体通信システムを構成する各ノードのリソース状態、装置状態等の管理を行い、そのエンティティがあるノードが障害になったことを検出すると、隣接するノードにその情報を通知し、保持している他RNCの局データをもとに隣接RNC配下にある全て若しくは一部のNodeBと直接にリンク確立を行うことを特徴とする請求項3記載の移動体通信システムにおける通信装置。
  5. 機能エンティティはRNCの障害を検出すると、隣接RNCに前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行うためのトリガをかけ、隣接RNCは、前記トリガを受けると前記RNC配下のNodeBとのリンク確立を行い、
    隣接RNC同士をグルーピングして、その中でNodeB情報が含まれる局データを共有することを特徴とする移動体通信システムの構成変更方法。
  6. RANの中の既存ノードもしくは新規ノード内に機能エンティティを設け、移動体通信システムを構成する各ノードのリソース状態、装置状態等の管理を行い、そのエンティティがあるノードが障害になったことを検出すると、隣接するノードにその情報を通知し、保持している他RNCの局データをもとに隣接RNC配下にある全て若しくは一部のNodeBと直接にリンク確立を行うことを特徴とする請求項5記載の移動体通信システムの構成変更方法。
JP2008039246A 2008-02-20 2008-02-20 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法 Pending JP2009200742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039246A JP2009200742A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039246A JP2009200742A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009200742A true JP2009200742A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41143786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039246A Pending JP2009200742A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009200742A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542743A (ja) * 1999-04-14 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける回復
JP2007538441A (ja) * 2004-06-17 2007-12-27 ノキア コーポレイション 通信システム内のネットワークノードグループを用いたデータ通信制御のための方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542743A (ja) * 1999-04-14 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける回復
JP2007538441A (ja) * 2004-06-17 2007-12-27 ノキア コーポレイション 通信システム内のネットワークノードグループを用いたデータ通信制御のための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10375628B2 (en) Method in a network node of a wireless communications network
JP7315784B2 (ja) ルーティング方法及び装置
US9271165B2 (en) Method for establishing connection by HNB
RU2456774C2 (ru) Способ обновления информации о местоположении абонентского оборудования
EP2193632B1 (en) Methods for establishing connection of a home node b, hnb
CN112789898B (zh) 无线通信网络及其内的通信控制方法、基础设施设备
CN101651608B (zh) 链路管理方法及相应管理实体、执行节点和移动通信系统
RU2007111122A (ru) Способ децентрализации отсчета событий аномального отбоя вызова на основе каждой сотовой ячейки в цифровых сотовых коммуникационных сетях
JP7514384B2 (ja) 通信方法及び装置
KR20130130838A (ko) 지리적 리던던트 게이트웨이에서 페일오버 복원을 위한 시스템 및 방법
EP2572526A1 (en) Method and apparatus for managing communications of a physical network entity
US11665781B2 (en) Apparatus and method for transmitting bridge management information in wireless communication system
WO2008028916A1 (en) Method for recovering connectivity in the event of a failure in a radio communications system and controlling node thereof
JP6022244B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び制御方法
JP4301989B2 (ja) 移動通信方法及び無線制御装置
KR102209719B1 (ko) 통신 시스템에서 사용자 평면을 제어하기 위한 장치 및 이를 위한 방법
CN100433646C (zh) 一种ip传输时对通信端口备份的方法
CN107113687B (zh) 用于移动性支持选择的方法和实体
JP2009200742A (ja) 移動体通信システム、通信装置およびその構成変更方法
KR20150024689A (ko) 이벤트 기반의 단말 위치정보 획득 방법 및 그 장치
EP4355014A1 (en) Local breakout for customer premises equipment in a 5g wireless wireline convergence at an access gateway function
CN115529615B (zh) 一种nr系统通过xn口指示相邻小区进行双向邻区配置的方法
EP4354919A1 (en) Multicast local breakout for customer premise equipment in a 5g wireless wireline convergence at an access gateway function
KR20170044313A (ko) Epc 네트워크 환경에서 끊어짐 없는 트래픽 처리 방법 및 장치
EP3295702B1 (en) Method for providing communication services to a plurality of user equipments of a telecommunications network, system for providing communication services to a plurality of user equipments of a telecommunications network, telecommunications network, user equipment, program and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106