JP4950449B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950449B2
JP4950449B2 JP2005205768A JP2005205768A JP4950449B2 JP 4950449 B2 JP4950449 B2 JP 4950449B2 JP 2005205768 A JP2005205768 A JP 2005205768A JP 2005205768 A JP2005205768 A JP 2005205768A JP 4950449 B2 JP4950449 B2 JP 4950449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
imaging lens
imaging
chassis
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005205768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025144A (ja
Inventor
次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005205768A priority Critical patent/JP4950449B2/ja
Publication of JP2007025144A publication Critical patent/JP2007025144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950449B2 publication Critical patent/JP4950449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に、撮像レンズ鏡筒を有するデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、及び銀塩カメラ等の撮像装置に関する。
従来より、撮像レンズ鏡筒を介してCCD等の撮像素子により被写体像から画像データを取得し、記録メディアカード等の記録媒体に画像データを記録するデジタルカメラが知られている。このデジタルカメラにおいて、筐体に対して撮像レンズ鏡筒の光軸ズレがあると、三脚撮影時に被写体を正確に捕らえることができず、特に沈胴式の撮像レンズ鏡筒の場合は、筐体前面の撮像レンズ鏡筒用孔に撮像レンズ鏡筒が干渉してデジタルカメラが動作不能となる場合がある。そのため、デジタルカメラの筐体と撮像レンズ鏡筒の光軸が正確に合っていることは重要である。
撮像レンズ鏡筒のデジタルカメラ本体への取り付け方法としては、以下の2つが挙げられる。第1の方法は、撮像レンズ鏡筒を直接筐体で保持する方法である(例えば、特許文献1参照)。この第1の方法によれば、間に他の部品を介さずに筐体に直接撮像レンズ鏡筒を取り付けるので、寸法公差の累積が比較的少なく、筐体と撮像レンズ鏡筒の光軸ズレを最小限に止めることができる。しかし、外部に露出する筐体に撮像レンズ鏡筒やプリント基板等の部品を取り付けるので、組み立て時に筐体に傷を付け易い。また、筐体に傷を付けた場合、筐体に取り付けた多くの部品を順次外してから、筐体を交換しなければならない。
第2の方法は、図5に示すように、デジタルカメラ本体の骨格となるシャーシ部材に撮像レンズ鏡筒を取り付ける方法である。
図5において、従来のデジタルカメラ20は、デジタルカメラ20本体の骨格となる樹脂で形成されたシャーシ21と、シャーシ21に取り付けられた撮像レンズ鏡筒22と、表示部であるLCD23と、プリント基板24とを備える。
シャーシ21は、デジタルカメラ20の駆動源となる円筒状の電池二本を収納する電池収納部21aと、上記電池の長手方向軸と平行な撮像レンズ鏡筒取り付け面21bとを有する。撮像レンズ鏡筒22は、撮像レンズ鏡筒取り付け面21bと当接し、不図示の締結ビス3本でシャーシ21に固定される。
LCD23は、撮像レンズ鏡筒取り付け面21bの撮像レンズ鏡筒22とは反対側に当接され、不図示の締結ビスで固定される。プリント基板24は、電池収納部21a側に取り付けられる。その後、その他不図示の各種の内部部品がシャーシ21に取り付けられ、最後に不図示の筐体がシャーシ21に取り付けられる。この際、筐体はシャーシ21に設けた筐体締結ビス部21cで固定される。
ここで、電池収納部21aと筐体に位置ズレが生じると、電池が本体から抜けなくなる。また、プリント基板24と、筐体に取り付けられた不図示の操作部材との位置ズレが生じると、操作部材でプリント基板上のスイッチを操作できなくなる。そのため、筐体は、電池収納部21a側でシャーシ21に対して位置決めされる。
この第2の方法によれば、撮像レンズ鏡筒や、プリント基板等の部品をシャーシ21に取り付け、最後に筐体をシャーシ21に取り付けるので、組み立て時に筐体に傷を付けることが少ない。また、筐体に傷が付いた場合は、容易に筐体のみを交換することができる。そのため、現在この第2の方法が多く採用されている。
特開平8−195899号公報
しかしながら、上記従来のデジタルカメラ20において、シャーシ21は、形状的に成形の際の離型抵抗バランスが不均等であるので、金型離型時に、撮像レンズ鏡筒取り付け面21bが電池収納部21a側に対して図5の矢印A方向へ反り易い。また、シャーシ21は、充填体積が不均等であるので、金型離型前の冷却時にも矢印A方向へ反り易い。
このシャーシ21の反りにより、電池収納部21a側で位置決めされる筐体と、撮像レンズ鏡筒取り付け面21bに取り付けられる撮像レンズ鏡筒22及びLCD23との間に位置ズレが生じる。
また、シャーシ21を樹脂で形成する場合には、シャーシ21の強度を確保するために、撮像レンズ鏡筒取り付け面21bを厚くする必要がある。その結果、撮像レンズ鏡筒22とLCD23の間隔が広くなり、デジタルカメラ20本体が厚くなる。
本発明の目的は、撮像装置本体の小型化を図ると共に、シャーシ部材の変形による筐体に対しての撮像レンズ鏡筒の光軸ズレを防止することができる撮像装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明による撮像装置は、筐体と、撮像レンズ鏡筒と、電池収納部および鏡筒取り付け部を有し前記筐体の中にあって当該筺体を保持する内部構造物とを備える撮像装置において、前記鏡筒取り付け部は、前記撮像レンズ鏡筒の光軸と平行である二面を有し、当該二面は、前記電池収納部から延び、前記撮像レンズの光軸と垂直な方向よりも前記撮像レンズの光軸と平行な方向に反りにくい腕部に設けられた第2の面と、前記電池収納部側に位置し前記第2の面と交差する第1の面とであって、前記撮像レンズ鏡筒は、前記鏡筒取り付け部の前記第1の面で位置決めされ、前記第1および前記第2の面で前記内部構造物に対してビスで固定されて前記内部構造物に取り付けられることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、撮像装置本体の小型化を図ると共に、筐体に対する撮像レンズ鏡筒の光軸ズレを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1及び図2は、本発明の実施の形態に係る撮像装置の内部構成を示す斜視図である。
図1及び図2において、本発明の実施の形態に係る撮像装置としてのデジタルカメラ10は、デジタルカメラ10の骨格となる樹脂で形成されたシャーシ(内部構造物)11と、シャーシ11に取り付けられた撮像レンズ鏡筒12とを備える。
図1に示すように、シャーシ11は、デジタルカメラ10の駆動源となる円筒状の電池二本を収納する電池収納部11aと、撮像レンズ鏡筒取り付け部11bとを有する。撮像レンズ鏡筒取り付け部11bは、撮像レンズ鏡筒12の光軸と平行であると共に互いに略直交する二面から成る。撮像レンズ鏡筒取り付け部11bの一方の面(第1の面)は、電池の長手方向軸と略直交するように電池収納部11a側に設けられ、他方の面(第2の面)は、電池と略平行に設けられている。
撮像レンズ鏡筒取り付け部11bの電池収納部11a側に設けられた面の両端には、撮像レンズ鏡筒12をシャーシ11に対して位置決めするための撮像レンズ鏡筒位置決め形状11cが形成されている。また、撮像レンズ鏡筒取り付け部11bの各略端点及び撮像レンズ鏡筒取り付け部11bを構成する二面の交点の3箇所には、撮像レンズ鏡筒12をシャーシ11に取り付けるためのビス締結部11dが形成されている。
図2に示すように、撮像レンズ鏡筒12は、撮像レンズ鏡筒取り付け部11bに当接し、撮像レンズ鏡筒位置決め形状11cで径嵌合することによりシャーシ11に対して位置決めされる。また、撮像レンズ鏡筒12は、3箇所のビス締結部11dにおいて、シャーシ11にビスで固定される。
さらに、撮像レンズ鏡筒12は、撮像レンズ鏡筒12の光軸を対称軸として、撮像レンズ鏡筒取り付け部11bの二面の交点と対称となる位置にボス形状12aを有している。
シャーシ11は、形状的に成形の際の離型抵抗バランスが不均等であるので、金型離型時に、図2の矢印B方向へ反り易い。また、充填体積が不均等であるので、金型離型前の冷却時にも、矢印B方向へ反り易い。しかし、矢印B方向へ反っても、撮像レンズ鏡筒12が当接する領域の光軸方向高さは、電池収納部11a側に対して変形しない。
また、撮像レンズ鏡筒位置決め形状11cは、撮像レンズ鏡筒取り付け部11bの変形し難い電池収納部11a側に設けられた面のみに形成されているので、矢印B方向への反りが発生しても電池収納部11aと撮像レンズ鏡筒12との位置ズレは発生しない。
また、デジタルカメラ10は、図3に示すように、シャーシ11に取り付けられたプリント基板31と、筐体A32及び筐体B34とを備える。ここで、図3は、説明の便宜上、LCDを取り外し、筐体A32を一部切り取った図としている。
筐体A32は、撮像レンズ鏡筒のボス形状12aに対応した位置に僅かなクリアランスをもって撮像レンズ鏡筒受け形状部32aを有する。これにより、撮像レンズ鏡筒受け形状部32aがボス形状12aを保持するので、撮像レンズ鏡筒12の前面に外力が加えられた場合に、シャーシ11で保持されていない他の二辺の方向に撮像レンズ鏡筒12が傾くのを防止することができる。
また、筐体B34は、撮像レンズ鏡筒受け形状部32aの近傍に、ビス締結部33を有する。これにより、筐体A32及び筐体B34がビスによりシャーシ12に強固に固定されるので、撮像レンズ鏡筒12の前面に外力が加えられた場合に、筐体A32及び筐体B34が開くのを防止することができる。
さらに、デジタルカメラ10は、撮像レンズ鏡筒12の背面部に撮像レンズ鏡筒取り付け面を配置しないので、撮像装置の小型化を図ることができる。
上記構成によれば、撮像レンズ鏡筒12は、撮像レンズ鏡筒12の光軸と平行であると共に互いに略直交する二面においてシャーシ11に保持されると共に、撮像レンズ鏡筒12の光軸を対称軸として二面の交線と対称となる位置において筐体A32及び筐体B34に保持されるので、撮像装置本体の小型化を図ると共に、シャーシ部材の変形による筐体に対しての撮像レンズ鏡筒の光軸ズレを防止することができる。
尚、図4に示すように、デジタルカメラ10は、FPC(Flexible Printed Circuits)41を備え、FPC41は、ボス形状12aに対応した位置に位置決め孔41aを有していてもよい。この位置決め孔41aをボス形状12aに径嵌合させることにより、組み立て作業性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る撮像装置の内部構成を示す斜視図である。 図1の撮像装置の内部構成を示す斜視図である。 図1の撮像装置の外観を示す斜視図である。 図1の撮像装置の変形例の構成を示す斜視図である。 従来の撮像装置の内部構成を示す斜視図である。
符号の説明
11 シャーシ
12 撮像レンズ鏡筒
31 プリント基板
32 筐体A
33 ビス締結部
34 筐体B
41 FPC

Claims (4)

  1. 筐体と、撮像レンズ鏡筒と、電池収納部および鏡筒取り付け部を有し前記筐体の中にあって当該筺体を保持する内部構造物とを備える撮像装置において、
    前記鏡筒取り付け部は、前記撮像レンズ鏡筒の光軸と平行である二面を有し、当該二面は、前記電池収納部から延び、前記撮像レンズの光軸と垂直な方向よりも前記撮像レンズの光軸と平行な方向に反りにくい腕部に設けられた第2の面と、前記電池収納部側に位置し前記第2の面と交差する第1の面とであって、
    前記撮像レンズ鏡筒は、前記鏡筒取り付け部の前記第1の面で位置決めされ、前記第1および前記第2の面で前記内部構造物に対してビスで固定されて前記内部構造物に取り付けられることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1の面に、前記撮像レンズ鏡筒を位置決めするための位置決め形状を設けたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記撮像レンズ鏡筒は、当該撮像レンズ鏡筒の光軸を対称軸として前記二面の交線とは反対側の位置にボス形状部を有し、前記筐体は前記ボス形状部に対応した位置にクリアランスをもっていることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記ボス形状部に嵌合するシート部材を備えることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
JP2005205768A 2005-07-14 2005-07-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP4950449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205768A JP4950449B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205768A JP4950449B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025144A JP2007025144A (ja) 2007-02-01
JP4950449B2 true JP4950449B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37786014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205768A Expired - Fee Related JP4950449B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4950449B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360859B2 (ja) * 1993-01-26 2003-01-07 株式会社ニコン カメラ
JPH06258700A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nikon Corp カメラ
JPH07114077A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JPH10319485A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Canon Inc カメラ
JP2001242515A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP2003315884A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2004133053A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Olympus Corp レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007025144A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11579462B2 (en) Reflecting module for OIS and camera module including the same
US7090415B2 (en) Image-taking apparatus
JP2008111867A (ja) カメラモジュール
JP5489699B2 (ja) 電子機器
CN109218590B (zh) 成像模组、摄像头组件及电子装置
CN115918099B (zh) 一种摄像头马达、摄像头模组和电子设备
JP2004328215A (ja) 撮像装置
JP2007213954A (ja) 電子機器
JP2007066572A (ja) バッテリー装着機構及び電子機器
JP4950449B2 (ja) 撮像装置
JP4591773B2 (ja) バッテリー装着機構及び電子機器
JP5168119B2 (ja) カメラ付携帯電話機
US8094233B2 (en) Imaging device for a camera
JP2007108557A (ja) レンズ鏡筒
US8867218B2 (en) Electronic apparatus and method of manufacturing holding member
JP2009273111A5 (ja)
JP2014239395A (ja) 撮像装置
JP5921115B2 (ja) 電子機器
JP2007093873A (ja) カメラモジュールの取付構造及びそれを備えた情報端末機器
JP2003134364A (ja) カメラ
JP2013120198A (ja) 撮像装置
WO2022204883A1 (zh) 驱动组件、摄像模组及电子设备
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2009080354A (ja) 撮像装置
JP2006261395A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4950449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees