JPH06258700A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH06258700A
JPH06258700A JP5072798A JP7279893A JPH06258700A JP H06258700 A JPH06258700 A JP H06258700A JP 5072798 A JP5072798 A JP 5072798A JP 7279893 A JP7279893 A JP 7279893A JP H06258700 A JPH06258700 A JP H06258700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
optical path
camera
battery
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5072798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Miyamoto
英典 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5072798A priority Critical patent/JPH06258700A/ja
Priority to TW083101216A priority patent/TW229280B/zh
Priority to MYPI94000361A priority patent/MY110841A/en
Priority to KR1019940004328A priority patent/KR100367915B1/ko
Priority to CN94102330A priority patent/CN1069979C/zh
Publication of JPH06258700A publication Critical patent/JPH06258700A/ja
Priority to US08/772,869 priority patent/US5758211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ本体を可能な限り小型化を図ると同時
に、大容量化が望まれる電源電池の組込みを、効率よく
しかもコンパクトに行なえるカメラを得る。 【構成】 カメラ本体4内に、パトローネ室11と、巻
取りスプール室13と、これら両室間で撮影レンズ2、
アパーチャ部14間に撮影光路室15を隣接して設け
る。さらに、カメラの電源電池30を収納する電源電池
室31を、パトローネ室、スプール室間で撮影光路室の
一側にそれぞれの隔壁11a,13a,37を介して設
ける。そして、この電源電池室に、前記撮影光路室のフ
ィルム走行方向の幅寸法と略等しい長さを持った電源電
池を収納して配置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンパクトカメラと呼ば
れる小型カメラに関し、特にそのカメラ本体内への電源
電池(以下バッテリという)の組込み構造に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばコンパクトカメラにあっては、
携帯や取扱いを便利とするために、全体を小型かつコン
パクト化することに対しての要請が大きく、本体内部へ
の組込み部品を可能な限り効率よくしかもコンパクトに
組込むことが望まれている。
【0003】ところで、近年この種のコンパクトカメラ
によれば、ストロボ等の電力消費部品を内蔵あるいは外
付けで設け、閃光撮影等を行えるように構成することが
一般に行われている。そして、このようなカメラにあっ
ては、カメラ本体内部にストロボチャージ用のバッテリ
やストロボ発光用コンデンサを組込むことが必要で、し
かもその大容量化が望まれている。
【0004】従来一般的なカメラでは、このようなバッ
テリ等を組込むにあたって、カメラ本体内でパトローネ
から送り出されるフィルム室の外側等に収納室を設け、
この収納室内に組込んで配置するような構成が採用され
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにカメラ本体幅方向の一側部に、バッテリ等を組
込んで配置させてなる横長な従来構造では、カメラの小
型化、コンパクト化を図るうえで問題であった。
【0006】特に、最近のカメラでは、カメラ各部での
電子化に伴い、バッテリの大容量化が必要される。そし
て、このような大容量化を図ったバッテリをカメラ本体
内に組込むには、その外径寸法や長さ寸法が増大化する
ことから、実用面で問題であった。すなわち、カメラの
側面部分にバッテリ等を収納して配置させると、その外
径寸法分だけ、カメラが横長となるもので、小型化、コ
ンパクト化を図るうえで大きな障害となるものであっ
た。
【0007】そして、その一方において、カメラには、
その携帯性を向上させるとともに、取扱い易くすること
が望まれ、カメラ本体全体を一定寸法以下のコンパクト
なものとすることが必要とされている。
【0008】このため、カメラ本体の前面側あるいは背
面側の一部に膨出部を設け、その内側に収納スペースを
確保して、バッテリ等を組込むようにしたものも知られ
ている。しかし、このような膨出部を有するカメラ本体
では、カメラを構える際のグリップ効果は出せるが、そ
の一方においてカメラ本体の厚さが増し、小型化、コン
パクト化を図るうえでの障害となるもので、このような
問題点を一掃し得る何らかの対策を講じることが望まれ
ている。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、カメラ本体の可能な限りの小型化を図ると
ともに、大容量化が望まれているバッテリのカメラ本体
内への組込みを、効率よくしかもコンパクトに行なえる
カメラを得ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るカメラは、カメラ本体内に、フィル
ムパトローネ室と、フィルム巻取りスプール室と、これ
ら両室間で撮影レンズ、アパーチャ部間に撮影光路室を
隣接して設けるとともに、バッテリを収納するバッテリ
室を、パトローネ室、スプール室間で撮影光路室の一側
にそれぞれの隔壁を介して設け、かつこのバッテリ室
に、前記撮影光路室のフィルム走行方向の幅寸法と略等
しい長さを持ったバッテリを収納して配置させたもので
ある。
【0011】また、本発明によれば、バッテリが収納さ
れるバッテリ室の撮影光路室との隔壁を、撮影光路室内
で撮影レンズからフィルム面に至る撮影光路と干渉しな
い位置まで撮影光路室内に臨ませて設けたものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、パトローネ室と巻取りスプー
ル室との間で撮影光路室の一側に、小型化を図ったカメ
ラ本体内に最大限のスペースを持ってバッテリ室を形成
し、かつこのバッテリ室に、撮影光路室のフィルム走行
方向の幅寸法と略等しい長さを持ち大容量化を図ったバ
ッテリを収納して配置させ得るもので、これによりカメ
ラ全体の小型化を図ると同時に、大容量化を図ったバッ
テリの効率のよい組込みが可能となる。
【0013】また、本発明によれば、バッテリ室を、撮
影光路室内の撮影光路と干渉しない部分にまで臨ませて
設けているので、カメラ本体のより一層の小型かつコン
パクト化が図れる。
【0014】
【実施例】図1ないし図5は本発明に係るカメラの一実
施例を示し、これらの図において、本実施例では、全体
を符号1で示すカメラとして、撮影レンズ2を有するレ
ンズ鏡筒3が進退動作可能に設けられているコンパクト
カメラである場合を例示している。ここで、レンズ鏡筒
3は、図3と図4から明らかなように、カメラ本体4の
前方に突出させた撮影状態あるいは本体4内に収納した
沈動状態になるように構成されている。
【0015】なお、図中5はレンズ鏡筒3内で撮影レン
ズ2を保持するとともに撮影光路を開閉するレンズシャ
ッタ機構を有するシャッタユニット、6はレンズ鏡筒3
を進退駆動する鏡筒駆動用モータ、7はこのモータ6の
回転が減速ギヤ列8を介して伝達されることにより鏡筒
3を進退動作させる鏡筒駆動用送りねじ、9は鏡筒3を
カメラ本体内で進退動作可能に案内支持するガイドピン
である。また、上述したレンズ鏡筒3はAF(オートフ
ォーカス)によって焦点合わせのために前後動されるよ
うになっている。
【0016】前記カメラ本体4内部で横方向の一側寄り
部分(図1、図2、図5の右側)には、フィルムパトロ
ーネ10が装填されるフィルムパトローネ室11が、他
側寄りの部分(図1、図2、図5の左側)にはフィルム
巻取り用スプール12を有するフィルム巻取りスプール
室13が形成されている。さらに、これらパトローネ室
11と巻取りスプール室13間には、撮影画面範囲を規
定するアパーチャ部14が設けられ、かつこのアパーチ
ャ部14と前記撮影レンズ2との間にフィルム面への撮
影光路が通る撮影光路室15が、前記両室11,13間
で各室に隣接して形成されている。なお、この実施例で
は、この撮影光路室15は、レンズ鏡筒3を収納する鏡
筒室をも兼ねている。
【0017】ここで、図1中符号11aはパトローネ室
11を画成する隔壁、13aは巻取りスプール室13を
画成する隔壁である。なお、図1および図2から明らか
なように、巻取りスプール室13側において13bは後
述するフィルムローラ29bを設けるために通常のスプ
ール室13の隔壁13aよりも逃げて形成されている壁
部である。すなわち、図1において寸法aはスプール室
13においてスプール12と隔壁13aとの間に形成さ
れるフィルム巻取り用の環状空隙の空隙寸法、寸法bは
この寸法aよりも大きく設定されているフィルムローラ
29b取付け用の壁部とスプール12との間の間隙であ
る。なお、前記撮影光路室15は前記パトローネ室11
側の隔壁11aとスプール室13側の壁部13bとの間
に、これら両室11,13と隣接して形成されている。
【0018】16は前記スプール12内に内設されたフ
ィルム巻上げ、巻戻し駆動用のモータで、その出力はモ
ータ軸16aから図中17で示したフィルム巻戻し動力
伝達用のフィルム巻戻しギヤ列、伝達シャフト18、さ
らに伝達ギヤ列18a(一部のみを図示している)を介
して前記パトローネ室11内に臨む巻戻しフォーク19
に駆動力を伝達するように構成されている。なお、図2
中11bはパトローネ室11に装填されるパトローネ1
0のフィルム感度表示コードを読み取るためのDX接点
である。
【0019】また、図中20,21はAF(オートフォ
ーカス)用の投光および受光レンズ、22はカメラ本体
4の上側でパトローネ室11上部に設けられたストロボ
発光部、23はファインダ対物レンズ、24は実像ファ
インダ光学系、25は電気部品実装基板、26はファイ
ンダ接眼レンズである。さらに、27はカメラ本体4の
裏蓋、28はアパーチャ部14にフィルムを圧接するフ
ィルム圧板で、さらに図2中29aは裏蓋側フィルムロ
ーラ、29bは上述したカメラ本体側フィルムローラ
で、共にスプール12の外周部に添接されている。
【0020】そして、上述したような構成によるカメラ
1において、カメラ本体4内でパトローネ室11とフィ
ルム巻取り用のスプール室13と撮影レンズ2、アパー
チャ部14間の撮影光路室15によって囲まれた空間部
を、カメラ1の電源電池であるバッテリ30を収納する
バッテリ室(電源電池室)31としている。すなわち、
本発明によれば、カメラ本体4内に、パトローネ室11
と、巻取りスプール室13と、これら両室11,13間
で撮影レンズ2、アパーチャ部14間に撮影光路室15
を隣接して設けるとともに、バッテリ30を収納するバ
ッテリ室31を、パトローネ室11、スプール室13間
で撮影光路室15の一側にそれぞれの隔壁11a,13
a、さらに37(後述する)を介して設け、かつこのバ
ッテリ室31に、前記撮影光路室15のフィルム走行方
向の幅寸法と略等しい長さxを持ったバッテリ30を収
納して配置させている。
【0021】このような構成によれば、パトローネ室1
1と巻取りスプール室13との間で撮影光路室15の一
側に、小型化を図ったカメラ本体4内に最大限のスペー
スを持ってバッテリ室31を形成し、かつこのバッテリ
室31に、撮影光路室15のフィルム走行方向の幅寸法
と略等しい長さxを持ち大容量化を図ったバッテリ30
を収納して配置させ得る。したがって、カメラ1全体の
小型化を図ると同時に、最大限に大容量化を図ったバッ
テリ30の効率のよい組込みが可能となる。特に、バッ
テリ30は、パトローネ室11、スプール室13間に挾
まれた撮影光路室15の下側空間部分を巧みに利用して
収納していることから、カメラ本体4全体の小型化を達
成し得るものである。
【0022】ここで、本実施例では、カメラ本体4内で
スプール室13の反パトローネ室11側の収納スペース
32内でスプール室13の側面部に沿って、複数個に分
割形成したストロボ発光用コンデンサ32,33を配設
するようにしている。なお、図中31aはバッテリ室カ
バー、35は+側電極、36は−側電極である。
【0023】そして、このようにすれば、従来横長にな
る原因であったカメラ本体4のスプール室13側方部分
での収納スペース32の外部への突出量を必要最小限と
し、その内部に径寸法が小径となるように分割形成され
たコンデンサ33,34を、収納して配設することで、
カメラ本体4の横方向での寸法が小さくできる。特に、
コンデンサ33,34を、図2に示したように、スプー
ル室13を形成する隔壁13aの円弧面でカメラ本体4
前後の最もスペース上で余裕のある部分に配設すること
により、カメラの横方向での小型化を図れる。
【0024】ここで、本実施例によれば、様々なタイプ
のバッテリの中で、たとえばコンパクトカメラ用として
主に用いられるバッテリ30は、その長手方向の長さ
が、撮影画面の長手方向と略等しいことに着目し、カメ
ラ本体4両側のパトローネ室11とスプール室13との
間で撮影レンズ2とアパーチャ部14との間の撮影光路
室15下側に形成される空間部分をバッテリ室31と
し、この室31内にバッテリ30を横置き状態で配置さ
せるとともに、ストロボ発光用コンデンサ33,34を
たとえば二分割し、それぞれの径を細くし、スプール室
13の側方空間(収納スペース32)内に組み込んで配
置するようにしている。
【0025】したがって、従来構造では、スプール室1
3の側方空間にバッテリと発光用コンデンサとを共に配
設していたため、これらの径寸法分だけカメラの横方向
での寸法が長くなっていたのに対し、径が細くなったコ
ンデンサ33,34を組込むだけでよくなり、カメラ1
の横方向での長さ寸法を短縮化でき、カメラ1の小型か
つコンパクト化を図るうえで効果を発揮し得る。
【0026】さらに、本実施例では、上述したバッテリ
室31の撮影光路室15との隔壁37を、撮影光路室1
5内で撮影レンズ2からフィルム面に至る撮影光路と干
渉しない位置まで膨出させて臨ませた状態で形成するよ
うにし、これによりバッテリ室31のカメラ本体4下側
への突出量を抑え、カメラ本体4の縦方向での小型化を
より一層効果的に図れるようにしている。すなわち、撮
影レンズ2からフィルム面上に標準画面を形成する撮影
光路は、撮影光路室15内に余裕をもっているものであ
り、この撮影光路室15内で撮影光路とは干渉しない位
置まで臨むように、バッテリ室31を形成する隔壁37
を膨出させても、実用上では何ら問題ない。
【0027】また、バッテリ室31のカメラ本体4の厚
み方向の一側に形成される空間40内でバッテリ30の
長手方向に沿って、フィルムパトローネ10にフィルム
巻戻し動力を伝達するフィルム巻戻しギヤ列17を配設
するようにしている。そして、このような構成によれ
ば、バッテリ室30のカメラ本体4の厚み方向に形成さ
れる空間40を巧みに利用してフィルム巻戻しギヤ列1
7を配設することができ、このようなギヤ列17を、カ
メラ内スペースに無駄なく配設することができ、カメラ
本体4全体の小型化を達成するうえで効果を発揮し得る
ものである。
【0028】図6〜図8は本発明に係るカメラの変形例
を示すものである。この実施例では、スプール12内に
内設したモータ16からの回転駆動力を、パトローネ室
11内に臨んでパトローネ10側に係合するフィルム巻
戻しフォーク17に伝達するためのフィルム巻戻し動力
伝達用のフィルム巻戻しギヤ列17の代わりに、両端に
傘歯車51,52を有する伝達軸50を備えたフィルム
巻戻し動力伝達機構53を用いた場合を示している。
【0029】ここで、これらの図において、符号54は
モータ軸16a上のギヤ55とギヤ列56を介して噛合
する傘歯車で、この傘歯車54が前記伝達軸50の一端
の傘歯車51に噛合することにより、この伝達軸50が
回転駆動される。
【0030】一方、図中57は伝達軸50の他端の傘歯
車52と噛合する傘歯車で、その回転は伝達シャフト1
8を介してカメラ1の下方から上方に導かれ、伝達ギヤ
列18a,18bを介してフォーク19上のギヤ19a
に回転動力を伝達するように構成されている。
【0031】さらに、図7において符号12aはスプー
ル12上に設けられたギヤで、これにモータ16からの
回転動力を伝達するフィルム巻上げ用のギヤ列60も設
けられているが、その詳細な説明は省略する。
【0032】そして、このような傘歯車51,52を有
する伝達軸50を用いた伝達機構53を用い、両端側の
傘歯車51,52を、図6〜図8から明らかな通り、前
述したバッテリ室31の両端側に配置させることによ
り、カメラ1の厚さを薄くすることが可能となる。これ
は、図8に示すように、傘歯車51,52やこれに噛合
する傘歯車54,57を、バッテリ室31側に重なり合
うように配設し得ることから、容易に理解されよう。
【0033】なお、本発明は上述した実施例構造には限
定されず、カメラ1各部の形状、構造等を適宜変形、変
更し得ることは言うまでもない。たとえば上述した実施
例では、コンパクトカメラの場合を例示したが、これに
限定されず、一眼レフカメラを始めとして種々のタイプ
のカメラに適用して効果を発揮し得るものである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
によれば、カメラ本体内に、フィルムパトローネ室と、
フィルム巻取りスプール室と、これら両室間で撮影レン
ズ、アパーチャ部間に撮影光路室を隣接して設けるとと
もに、バッテリを収納するバッテリ室を、パトローネ
室、スプール室間で撮影光路室の一側にそれぞれの隔壁
を介して設け、かつこのバッテリ室に、前記撮影光路室
のフィルム走行方向の幅寸法と略等しい長さを持ったバ
ッテリを収納して配置させているので、簡単な構成にも
かかわらず、パトローネ室と巻取りスプール室との間で
撮影光路室の一側に、小型化を図ったカメラ本体内に最
大限のスペースを持ってバッテリ室を形成し、かつこの
バッテリ室に、撮影光路室のフィルム走行方向の幅寸法
と略等しい長さを持ち最大限に大容量化を図ったバッテ
リを収納して配置させ得るもので、これによりカメラ全
体の小型化を図ると同時に、バッテリの大容量化を可能
な限り達成し、しかもその効率のよい組込みが可能であ
るという種々優れた効果を奏する。
【0035】特に、本発明によれば、カメラ本体4の小
型化を可能な限り達成するとともに、その内部を可能な
限り有効に利用し、バッテリ30を、効率よくしかもコ
ンパクトに組込んで収納することが可能で、このバッテ
リ30として大容量化が求められたとしても、容易に対
処し得るという利点がある。
【0036】また、本発明によれば、バッテリが収納さ
れるバッテリ室の撮影光路室との隔壁を、撮影光路室内
で撮影レンズからフィルム面に至る撮影光路と干渉しな
い位置まで撮影光路室内に臨ませて設けるようにしたの
で、バッテリ室を、撮影光路室内の撮影光路と干渉しな
い部分にまで臨ませて設けているので、カメラ本体のよ
り一層の小型かつコンパクト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの一実施例を示す前面側か
ら見た概略断面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】カメラを側方から見た概略断面図である。
【図4】図3においてレンズ鏡筒をカメラ本体内に沈動
させた場合を示す概略断面図である。
【図5】図3におけるV−V線断面図である。
【図6】本発明に係るカメラの別の実施例を示し、前述
した実施例における図5に相当する部分の概略断面図で
ある。
【図7】図6におけるカメラにおいて平面方向から見た
各部の配置関係を示す概略図である。
【図8】カメラを側方から見た概略断面図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 撮影レンズ 3 レンズ鏡筒 4 カメラ本体 10 フィルムパトローネ 11 パトローネ室 11a 隔壁 12 フィルム巻取り用スプール 13 スプール室 13a 隔壁 13b 壁部 14 アパーチャ部 15 撮影光路室 16 モータ 17 フィルム巻戻しギヤ列 18 伝達シャフト 19 巻戻しフォーク 30 バッテリ(電源電池) 31 バッテリ室(電源電池室) 32 収納スペース 33 ストロボ発光用コンデンサ 34 ストロボ発光用コンデンサ 37 隔壁 50 動力伝達軸 51 傘歯車 52 傘歯車 53 フィルム巻戻し動力伝達機構 54 傘歯車 57 傘歯車

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体内に、フィルムパトローネ
    室、フィルム巻取りスプール室、これら両室間で撮影レ
    ンズ、アパーチャ部間に形成される撮影光路室を隣接し
    て設けているカメラにおいて、 カメラの電源電池収納用の電源電池室を、前記パトロー
    ネ室、巻取りスプール室間で前記撮影光路室の一側にそ
    れぞれの隔壁を介して設け、 かつこの電源電池室に、前記撮影光路室のフィルム走行
    方向の幅寸法に略等しい長さ寸法を持った電源電池を収
    納して配置させたことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラにおいて、 電源電池が収納される電源電池室の撮影光路室との隔壁
    は、撮影光路室内で撮影レンズからフィルム面に至る撮
    影光路と干渉しない位置まで撮影光路室内に臨んでいる
    ことを特徴とするカメラ。
JP5072798A 1993-03-09 1993-03-09 カメラ Pending JPH06258700A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072798A JPH06258700A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 カメラ
TW083101216A TW229280B (en) 1993-03-09 1994-02-16 Camera
MYPI94000361A MY110841A (en) 1993-03-09 1994-02-17 Camera
KR1019940004328A KR100367915B1 (ko) 1993-03-09 1994-03-07 카메라
CN94102330A CN1069979C (zh) 1993-03-09 1994-03-08 照相机
US08/772,869 US5758211A (en) 1993-03-09 1996-12-26 Compact flash camera with battery chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072798A JPH06258700A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258700A true JPH06258700A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13499778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5072798A Pending JPH06258700A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 カメラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5758211A (ja)
JP (1) JPH06258700A (ja)
KR (1) KR100367915B1 (ja)
CN (1) CN1069979C (ja)
MY (1) MY110841A (ja)
TW (1) TW229280B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993076A (en) * 1996-11-06 1999-11-30 Olympus Optical Co. Ltd. Camera having photographing state for taking photographs and compact portable state
JP2007025144A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 撮像装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652643A (en) * 1992-03-17 1997-07-29 Sony Corporation Photographic and video image system
US5848307A (en) * 1994-06-17 1998-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera for taking consecutive exposures
US6006044A (en) * 1996-02-19 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5943520A (en) * 1996-10-01 1999-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera having a slide case
JPH1130805A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Canon Inc カメラ
JPH11133492A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Canon Inc カメラ
US6266491B1 (en) * 1999-10-05 2001-07-24 Eastman Kodak Company Camera frame assembly having standby battery station
JP2002116488A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2107747A1 (de) * 1970-02-18 1971-09-09 Minolta Camera K K , Osaka (Japan) Automatisch den Film aufwickelnde pho tographische Kamera mit einem Umlaufver Schluß
US4001640A (en) * 1973-01-02 1977-01-04 Polaroid Corporation Single trigger photographic strobe unit
DE3905310C2 (de) * 1988-02-22 2003-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Einwegkamera
JP2706489B2 (ja) * 1988-10-17 1998-01-28 ウエスト電気 株式会社 フィルム電動給送装置
US5028943A (en) * 1989-01-27 1991-07-02 Konica Corporation Camera with electronic flash unit
JP3000465B2 (ja) * 1989-12-13 2000-01-17 コニカ株式会社 フィルム一体型カメラの製造方法
JP3206039B2 (ja) * 1991-09-26 2001-09-04 株式会社ニコン カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993076A (en) * 1996-11-06 1999-11-30 Olympus Optical Co. Ltd. Camera having photographing state for taking photographs and compact portable state
JP2007025144A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY110841A (en) 1999-05-31
US5758211A (en) 1998-05-26
CN1069979C (zh) 2001-08-22
TW229280B (en) 1994-09-01
KR100367915B1 (ko) 2003-05-09
KR940022172A (ko) 1994-10-20
CN1095825A (zh) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06258700A (ja) カメラ
JPH10186480A (ja) カメラの連動機構
JPS6114499B2 (ja)
US5708896A (en) Camera having a battery and a strobe condenser therein
JPH05158114A (ja) カメラ
JPS6210744Y2 (ja)
JP2002182285A (ja) カメラ
US6349178B1 (en) Camera
JP3342226B2 (ja) カメラ
US5634150A (en) Compact camera with improved display device and mounting board layout
JPH1039388A (ja) フォーカルプレーンシャッターカメラ
JP3360859B2 (ja) カメラ
JP2003222934A (ja) カメラ
JPH06222439A (ja) レンズ一体式カメラ
JP3342227B2 (ja) カメラ
JPH06202219A (ja) カメラ
US6125241A (en) Camera
JPH1039387A (ja) フォーカルプレーンシャッターカメラ
JPH0850321A (ja) カメラ
JPH0713237A (ja) カメラ
JPH0635047A (ja) カメラ
JPH1031260A (ja) カメラ構造
JPH10142667A (ja) カメラ構造
JPH05232563A (ja) カメラ
JP2005195736A (ja) 写真カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Effective date: 20040909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees