JP4949083B2 - フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板 - Google Patents

フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板 Download PDF

Info

Publication number
JP4949083B2
JP4949083B2 JP2007060245A JP2007060245A JP4949083B2 JP 4949083 B2 JP4949083 B2 JP 4949083B2 JP 2007060245 A JP2007060245 A JP 2007060245A JP 2007060245 A JP2007060245 A JP 2007060245A JP 4949083 B2 JP4949083 B2 JP 4949083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit light
light emitting
field emission
boundary
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007060245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008226543A (ja
Inventor
方紀 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pureron Japan Co Ltd
Original Assignee
Pureron Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pureron Japan Co Ltd filed Critical Pureron Japan Co Ltd
Priority to JP2007060245A priority Critical patent/JP4949083B2/ja
Publication of JP2008226543A publication Critical patent/JP2008226543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949083B2 publication Critical patent/JP4949083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

本発明は、フィールドエミッションランプ、液晶表示パネル用のバックライトユニットや文字等表示装置に関するものである。
液晶表示パネルのバックライトではパネルを分割し各分割エリアごとに調光制御することにより1つの映像中の暗所と明所とに合わせてバックライト光を制御し、必要なエリアは明るく不要なエリアは暗くすることにより省電力化、高コントラスト化を実現する技術が提唱されている。このバックライト光のエリア制御では例えばバックライトを複数の樹脂成形パーツからなる発光部品で構成し、これら発光部品を液晶表示パネルに合わせてタイリング(敷き詰めること)してバックライトを構成し各発光部品の発光制御でバックライトの調光を行う技術も提案されている。
しかしながら、上記の場合、隣り合うエリア同士において相手エリアのバックライト光が自身のエリア側に漏れ出てこず当該エリア内に閉じ込めるための仕切壁がブラックマトリクスとして必要であり、この仕切壁による暗所が目立つ。また、各エリアにLED内蔵樹脂成形パーツとした場合、LEDは点光源でありエリア全体を均等に明るく照明させることはできないため、複雑な光拡散構造が必要となるうえ、隣り合うエリア境界ではやはり大きい暗所が存在する。
特開2001−075120 特開2003−150075 特開2006−148036
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、パネルを複数のエリア(単位発光エリア)に分割した場合、隣り合う単位発光エリアの境界に仕切り壁無しで暗所が目立たず、かつ境界を明瞭にして一次元または二次元でエリアを調光可能とするものである。
本発明によるフィールドエミッションランプは、対向空間を真空封止して平行に対向配置されたフロントパネルとリアパネルと、
上記フロントパネルの内表面全体に設けた蛍光体付き陽極導体と、
上記フロントパネルを一次元方向複数の単位発光エリアに分割し、当該単位発光エリアごとに上記リアパネルの内表面上に設けられ、互いに平行でかつ隣り合う単位発光エリアの境界にも平行の直線状の陰極導体と、
上記陰極導体の外表面に形成した電界電子放出膜とを備え、
各単位発光エリアの上記陰極導体の上記電界電子放出膜から上記陽極導体方向に引き出された電子同士が、隣り合う単位発光エリアの境界では反発し合うことにより電子空乏層を自己発生させる、ことを特徴とするものである。
本発明によるフィールドエミッションランプは、対向空間を真空封止して平行に対向配置されたフロントパネルとリアパネルと、
上記フロントパネルの内表面全体に設けた蛍光体付き陽極導体と、
上記フロントパネルを二次元方向複数の平面視正方形の単位発光エリアに分割し、当該単位発光エリアごとにその単位発光エリアの中央において上記リアパネルの内表面上に設けられ、その四辺が隣り合う単位発光エリアの境界に平行な直線状である平面視矩形形状の陰極導体と、
上記陰極導体の外表面に形成した電界電子放出膜とを備え、
各単位発光エリアの上記陰極導体の上記電界電子放出膜から上記陽極導体方向に引き出された電子同士が、隣り合う単位発光エリアの境界では反発し合うことにより電子空乏層を自己発生させる、ことを特徴とするものである。
上記では上記蛍光体付き陽極導体を単位発光エリアごとに区分して設け、隣り合う単位発光エリアの境界をプラス帯電領域とすることが好ましい。
本発明では、隣り合う単位発光エリアそれぞれの電界放射型光源が放出した電子同士が両単位発光エリアの境界で反発し合って電子空乏層が自己発生することにより当該境界では自己側の単位発光エリア内の蛍光体の発光が隣り合う他の単位発光エリア側に滲まず区分される結果、隣り合う単位発光エリアの境界は明瞭化し各単位発光エリアを光学的にボケずに高コントラスト比で明瞭に発光させることができるようになる。また、隣り合う単位発光エリアの境界にはブラックマトリクスが不要であり、ブラックマトリクスレス構造となる。
本発明では、各電界放射型光源の電界電子放出動作を制御して発光側パネルからの発光を単位発光エリアごとに一次元調光(線順次調光、1Dimmingのこと)または二次元調光(エリア調光、2Dimming)が可能である。この電界電子放出動作を制御して調光周波数をエリア制御することができる。また、この電界電子放出動作をPWM制御することも可能である。また、例えば、このフィールドエミッションランプを液晶表示パネルのバックライトに用いると共に該液晶表示パネルで動画を表示させるとき、その動画の画質向上のために液晶表示パネルの駆動周波数(フレーム周波数)である60Hzでバックライトを点滅させるのではなく,例えば120Hz程度でバックライトを点滅させると、フリッカを感じず,かつ、動画の画質を高くすることができるようになる。
本発明によるバックライトユニットは、上記フィールドエミッションランプを液晶表示パネルの背部に配置し該フィールドエミッションランプが備える各単位発光エリアそれぞれの発光を電界放射型光源により制御して当該液晶表示パネルのバックライト光を一次元または二次元調光可能としたことを特徴とするものである。
本発明のバックライトユニットでは、上記フィールドエミッションランプを液晶表示パネルのバックライトユニットに用いるので、液晶表示パネルを分割し各分割エリアごとに調光制御する場合、1つの映像中の暗所と明所とに合わせてバックライト光を制御し、必要なエリアは明るく不要なエリアは暗くすることにより低消費電力、高コントラスト比、高画質化を実現することが可能となる。また、本発明のバックライトユニットでは、シーンに応じて画面の明るさを調整するべくバックライトの調光を行う場合、表示する入力映像信号に応じて、表示画面を二次元的に調光(輝度調整)することができ、液晶表示パネルでのコントラスト感を向上させ、画質品位を向上させることができる。
特に、上記液晶表示パネルにOCBモード液晶を用いた場合では、バックライト光を単位発光エリアで一次元または二次元調光する場合、液晶表示における輝度ムラの低減あるいは除去が可能となり、その画質向上に貢献することができるようになる。OCBモード液晶は、TN配向液晶表示パネルの場合と比較して、液晶分子の応答速度が著しく向上するため、動画像の表示に適した液晶である。
本発明による表示板は、上記フィールドエミッションランプが備える各単位発光エリアそれぞれの発光を電界放射型光源により調光して文字等を表示可能としたことを特徴とするものである。
文字等は文字、数値、図形、記号等を含む。
本発明の表示板は、隣り合う単位発光エリアそれぞれの電界放射型光源が放出した電子同士が両単位発光エリアの境界で反発しあうことによる電子空乏層が自動的に生成される結果、当該境界では蛍光体の発光が隣り合う単位発光エリア側に滲まず区分され、隣り合う単位発光エリアそれぞれの発光はそれらの境界で滲んだりせずボケなくなり明瞭となり、単位発光エリアの発光の組み合わせで文字等を高コントラスト比、高品位で表示することができるようになる。
本発明のフィールドエミッションランプでは、隣り合う単位発光エリアそれぞれの電界放射型光源が放出した電子同士が両単位発光エリアの境界で反発し合うことにより当該境界では蛍光体の発光が隣り合う単位発光エリア側に滲まず区分される結果、隣り合う単位発光エリアそれぞれの発光はそれらの境界で滲んだりせずボケなくなり高コントラスト比で明瞭に区分されるようになる。
したがって、上記フィールドエミッションランプをバックライトユニットに用いた場合、液晶表示パネルを分割し各分割エリアごとに調光制御する場合、1つの映像中の暗所と明所とに合わせてバックライト光を制御し、必要なエリアは明るく不要なエリアは暗くすることにより高コントラスト化を実現することが可能となる。
また、上記フィールドエミッションランプを表示板に用いた場合、二次元配置された複数の単位発光エリアの発光の組み合わせで文字等を高コントラスト比で表示することができるようになる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態に係るフィールドエミッションランプと、これを用いたバックライトユニットおよび文字等表示装置を説明する。
図1は、実施の形態のフィールドエミッションランプの正面構成を示し、図2は、図1のA−A線に沿う断面を示し、図3は同フィールドエミッションランプの作用説明に供するもので電子放出状態を概念的に示す。
これらの図を参照して、このフィールドエミッションランプ10は、平面状のフロントパネル(発光側パネル)12と、平面状のリアパネル14とを備える。フロントパネル12と、リアパネル14は一定の間隔を隔てて平行に対向配置されている。フロントパネル12とリアパネル14との間の間隙は図示略のスペーサ等で保持することができる。フロントパネル12とリアパネル14との対向空間は真空封止されている。この真空封止構造は図示を略している。フロントパネル12は物理的には分割されないが発光領域的に平面方向から見て図3の破線で示すように、一方向2つの単位発光エリア16に分割される。すなわちフロントパネル12は一次元2つの単位発光エリア16に分割される。
フロントパネル12の内表面側に上記2分割した単位発光エリア16ごとに個別に対応して陰極導体18が配置される。両単位発光エリア16の陰極導体18は、互いに平行で、かつ隣り合う単位発光エリア16の境界16aにも平行な直線状である。これら陰極導体18の外表面には電界電子放出膜20が形成されている。
リアパネル14の内表面上には蛍光体24付きの陽極導体26が設けられている。この陽極導体26はフロントパネル12の内表面全体に形成されている。
電界電子放出膜20は炭素膜からなる。この炭素膜はカーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カーボンナノファイバー、ダイヤモンドライクカーボン、アモルファスダイヤモンド、結晶性ダイヤモンド、グラファィト、フラーレン、針状炭素膜等、微細なnmオーダーの突起を有するものであり、陽極導体26との間の高電界の印加により電界放射することができる。
以上の構成において、単位発光エリア16それぞれには電界電子放出膜20付き陰極導体18と蛍光体24付き陽極導体26とからなる電界放射型光源27が配置され、ランプ駆動時に両単位発光エリア16それぞれの陰極導体18を接地して陽極導体26に高電位を印加すると、両陰極導体18表面の電界電子放出膜20から電子が図2、図3の線矢印で示すように、引き出され蛍光体24に加速衝突し蛍光体24は励起発光する。この場合、隣り合う単位発光エリア16の境界16aでは各単位発光エリア16内の陰極導体18から放出した電子同士は図3の線矢印で示すように反発し合うことにより電子空乏層が自己発生し、この境界16aの蛍光体24は発光されなくなり、隣り合う単位発光エリア16の境界が明瞭化される。これにより、実施の形態では、従来のような隣り合う単位発光エリア16間を仕切るため厚肉の光漏洩防止壁を設けなくても、隣り合う両単位発光エリア16それぞれの発光色が相手側に滲み出さずに済み、両単位発光エリア16それぞれを高コントラストで表示することができる。
図4は本発明の他の実施の形態に係るフィールドエミッションランプの平面構成を示し、図5は図4のB−B線の断面構成を示す。この図5の構成は図4のC−C線ないしE−E線に沿う断面構成と同様である。
この実施の形態のフィールドエミッションランプ10aにおいては、フロントパネル12を、平面方向から見て、表示上、二次元方向複数の、実施の形態では4つの平面視正方形の単位発光エリア16に等分割される。
各陰極導体18は、好ましくは、単位発光エリア16それぞれの中央に配置された平面視矩形形状をなしていて、その四辺は隣り合う単位発光エリア16の境界6aに平行な直線状である。各陰極導体18はその外表面に電界電子放出膜20が形成されている。蛍光体膜24付き陽極導体26はフロントパネル12の内表面全体に形成されている。
以上の構成において、この実施の形態の電界放射型光源27では、ランプ駆動時に二次元方向4つの単位発光エリア16それぞれの陰極導体18を接地して陽極導体26に高電位を印加すると、各陰極導体18表面の電界電子放出膜20から電子が陽極導体26に引き出され蛍光体24に加速衝突し蛍光体24は励起発光する。この場合、隣り合う単位発光エリア16の境界16aでは各単位発光エリア16内の陰極導体18から放出した電子同士は反発し合うことにより電子空乏層が形成されて区分され、この境界16aの蛍光体24は電子が衝突しないことにより励起発光されず、両単位発光エリア16それぞれを高コントラストで発光表示することができる。
図6は本発明のさらに他の実施の形態に係るフィールドエミッションランプの平面構成を示し、図7は図6のF−F線の断面構成を示す。この図7の構成は図6のG−G線ないしI−I線に沿う断面構成と同様である。この実施の形態のフィールドエミッションランプ10bにおいては、隣り合う単位発光エリア16の境界16aをプラス帯電境界としたことを特徴とする。この境界16aには電極30が形成され、この電極30に直流電源32のプラス側が印加される。この直流電源32のマイナス側は接地される。一方、陰極導体18は直流電源34のマイナス側が印加される。直流電源34のプラス側は接地される。
以上の構成において、この実施の形態の電界放射型光源27では、隣り合う単位発光エリア16の境界16aは電極30によりプラス帯電境界となっているので、隣り合う単位発光エリア16内それぞれの陰極導体18から放出した電子はそのプラス帯電境界で反発される結果、その境界はそれぞれの単位発光エリア16に区分される。この結果、実施の形態でも、上記と同様に両単位発光エリア16それぞれを高コントラストで表示することができる。
以上図1ないし図7を参照して説明したフィールドエミッションランプは図8で示すようにカラーフィルタを備えた透過型、半透過型の液晶表示パネルのバックライトに用いることができる。図8において、40は液晶表示パネルであり、実施の形態のフィールドエミッションランプ10cは、この液晶表示パネル40の背部に配置して当該液晶表示パネル40を後方から照明することができると共に、このフィールドエミッションランプ10cの各単位発光エリア16内の電界放射型光源27により調光制御することができる。
図9は、実施の形態の表示板の平面構成を示す。この表示板50は単に文字等表示装置と称することができる。この表示板50においては、フロントパネル12を例えば6行6列のマトリクス状に単位発光エリア16を分割している。そして、この表示板実施の形態の電界放射型光源27では、ハッチングで示す単位発光エリア16側の陰極導体18と陽極導体26とに電界を印加する一方、それ以外の単位発光エリア16側の陰極導体18と陽極導体26とには電界を印加しないことにより、例えば図9のハッチングで示すように数値「2」等の文字を境界を明瞭にして表示することができる。
図1は本発明の実施の形態のフィールドエミッションランプの平面構成を示す図である。 図2は図1のA−A線に沿う断面構成を示す図である。 図3は図2の要部を拡大して示す図である。 図4は、他の実施の形態のフィールドエミッションランプの平面構成を示す図である。 図5は、図4のB−B線に沿う断面構成を示す図である。 図6は、さらに他の実施の形態のフィールドエミッションランプの平面構成を示す図である。 図7は、図6のF−F線に沿う断面構成を示す図である。 図8は、実施の形態のフィールドエミッションランプを液晶表示パネルのバックライトに用いた例を示す図である。 図9は、実施の形態のフィールドエミッションランプを文字等表示装置に用いた例を示す図である。
符号の説明
10,10a,10b フィールドエミッションランプ
12 フロントパネル
14 リアパネル
16 導体膜
18 陰極導体
20 電界電子放出膜
24 蛍光体
26 陽極導体
40 バックライトユニット
50 表示板

Claims (5)

  1. 対向空間を真空封止して平行に対向配置されたフロントパネルとリアパネルと、
    上記フロントパネルの内表面全体に設けた蛍光体付き陽極導体と、
    上記フロントパネルを一次元方向複数の単位発光エリアに分割し、当該単位発光エリアごとに上記リアパネルの内表面上に設けられ、互いに平行でかつ隣り合う単位発光エリアの境界にも平行の直線状の陰極導体と、
    上記陰極導体の外表面に形成した電界電子放出膜とを備え、
    各単位発光エリアの上記陰極導体の上記電界電子放出膜から上記陽極導体方向に引き出された電子同士が、隣り合う単位発光エリアの境界では反発し合うことにより電子空乏層を自己発生させる、ことを特徴とするフィールドエミッションランプ。
  2. 対向空間を真空封止して平行に対向配置されたフロントパネルとリアパネルと、
    上記フロントパネルの内表面全体に設けた蛍光体付き陽極導体と、
    上記フロントパネルを二次元方向複数の平面視正方形の単位発光エリアに分割し、当該単位発光エリアごとにその単位発光エリアの中央において上記リアパネルの内表面上に設けられ、その四辺が隣り合う単位発光エリアの境界に平行な直線状である平面視矩形形状の陰極導体と、
    上記陰極導体の外表面に形成した電界電子放出膜とを備え、
    各単位発光エリアの上記陰極導体の上記電界電子放出膜から上記陽極導体方向に引き出された電子同士が、隣り合う単位発光エリアの境界では反発し合うことにより電子空乏層を自己発生させる、ことを特徴とするフィールドエミッションランプ。
  3. 上記蛍光体付き陽極導体を単位発光エリアごとに区分して設け、隣り合う単位発光エリアの境界をプラス帯電領域とした、ことを特徴とする請求項1または2に記載のフィールドエミッションランプ。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載のフィールドエミッションランプからなり、当該フィールドエミッションランプを液晶表示パネルの背部に配置し該フィールドエミッションランプが備える各単位発光エリアそれぞれの発光を電界放射型光源により制御して当該液晶表示パネルのバックライト光を一次元または二次元調光可能とした、ことを特徴とするバックライトユニット。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載のフィールドエミッションランプからなり、当該フィールドエミッションランプが備える各単位発光エリアを二次元配置すると共に各発光エリアそれぞれの発光を電界放射型光源により調光して文字等を表示可能とした、ことを特徴とする表示板。
JP2007060245A 2007-03-09 2007-03-09 フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板 Expired - Fee Related JP4949083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060245A JP4949083B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060245A JP4949083B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226543A JP2008226543A (ja) 2008-09-25
JP4949083B2 true JP4949083B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39844920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060245A Expired - Fee Related JP4949083B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949083B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123054U (ja) * 1987-02-02 1988-08-10
JP2547509Y2 (ja) * 1990-08-03 1997-09-10 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
US5773927A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Micron Display Technology, Inc. Field emission display device with focusing electrodes at the anode and method for constructing same
JP2000231891A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2005174852A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shinichi Hirabayashi フィールドエミッションランプ
KR100570966B1 (ko) * 2003-11-17 2006-04-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR100993673B1 (ko) * 2004-06-28 2010-11-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 램프 구동장치 및 방법
JP2006190545A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Dialight Japan Co Ltd 冷陰極蛍光ランプ
JP4676764B2 (ja) * 2005-01-05 2011-04-27 株式会社ピュアロンジャパン フィールドエミッション型面状光源
JP4641437B2 (ja) * 2005-03-08 2011-03-02 株式会社ピュアロンジャパン フィールドエミッション型面状光源
KR20070011807A (ko) * 2005-07-21 2007-01-25 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출형 백라이트 유니트 및 이를 구비한 평판디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008226543A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100869800B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동방법
KR100766925B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
KR20080045463A (ko) 발광 장치 및 표시 장치
JP2007311355A (ja) 発光装置及び表示装置
JP2010010120A (ja) 発光装置、およびこの発光装置を光源として用いる表示装置
JP4949083B2 (ja) フィールドエミッションランプ、バックライトユニットおよび表示板
KR100839411B1 (ko) 액정 표시장치
JP4758939B2 (ja) 発光装置及び表示装置
KR20090054709A (ko) 발광 장치,그 구동방법 및 표시 장치
EP2063453A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as its light source
JP4650840B2 (ja) 発光装置及び表示装置
KR100766927B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
KR20080088066A (ko) 발광장치 및 이를 이용한 표시장치, 발광장치의 구동방법및 표시 장치의 구동방법
KR100814846B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
JP2008124027A (ja) 発光装置及び表示装置
JP2008135391A (ja) 拡散部材とこの拡散部材を備える発光装置及びこの発光装置を備える表示装置
KR100814857B1 (ko) 발광 장치 및 표시 장치
KR20080040907A (ko) 표시 장치
KR100814848B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
KR100749424B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
KR100717762B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
KR100796689B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
KR100852704B1 (ko) 표시장치
KR100830991B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
KR100759399B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees