JP4948821B2 - シュレッダーの制御装置 - Google Patents

シュレッダーの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948821B2
JP4948821B2 JP2005329343A JP2005329343A JP4948821B2 JP 4948821 B2 JP4948821 B2 JP 4948821B2 JP 2005329343 A JP2005329343 A JP 2005329343A JP 2005329343 A JP2005329343 A JP 2005329343A JP 4948821 B2 JP4948821 B2 JP 4948821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shredder
time
timer
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005329343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007136264A (ja
Inventor
竜二 高橋
忠幸 山田
誠 高橋
哲也 成田
光洋 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2005329343A priority Critical patent/JP4948821B2/ja
Publication of JP2007136264A publication Critical patent/JP2007136264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948821B2 publication Critical patent/JP4948821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、モータによって細断機構を駆動して不要な紙葉を切り刻むシュレッダーの制御装置に関し、特にメンテナンス等の時期を簡単に知りうるようにしたシュレッダーの制御装置に関する。
従来より、モータによって細断機構を駆動して紙葉を切り刻むように構成されるシュレッダーは数多く知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のシュレッダーは、細断機構における剪断刃等の各種部品が使用によって摩耗するので、定期的及び必要に応じて点検及び交換が必要になる。
しかし、従来のシュレッダーでは、シュレッダーの使用(稼働)状況を記録するような手段は設けられていない。このため、使用者の経験に基づく判断や、設置されてからの時間の経過に応じて、サービスマンが定期点検に訪問し、必要な部品の交換等を、分解作業を伴わせて行っているのが現状である。
実開昭61−121951号公報
上述したように、従来のシュレッダーでは、シュレッダーの稼働状況を記録するような手段は設けられていなかった。そのため、使用者側の判断で点検サービスを要求したり、設置してからの時間の経過に応じて、サービスマンが定期点検に訪問し、必要な部品の交換等を、分解作業を伴って行っていた。
しかし、シュレッダーの各種部品の摩耗量は、シュレッダーの稼働時間や、その間にモータや細断機構に加わった負荷等によっても大きく異なる。すなわち、稼働時間が少ない場合や、比較的負荷の掛からない紙葉を細断している場所では、部品の摩耗も少なく、頻繁な点検や部品交換も必要としないが、この稼働時間や負荷量はサービスを提供する側では正確に把握することはできない。このため、不必要な部品交換や点検作業を行ったり、反対に部品交換や定期点検の時期が遅れたりすることも考えられる。
本発明は、上述のような従来の課題を解決するためになされたものであって、シュレッダーの稼働時間や負荷状況を簡単に把握でき、その状況に基づいた対応を適切にとることができるようにしたシュレッダーの制御装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)モータによって細断機構を駆動して紙葉を切り刻むように構成されているシュレッダーの制御装置において、前記モータが駆動されている時間を計測するタイマと、書き換え可能な記憶手段と、前記モータの負荷電流を連続的に測定するモータ駆動電流検出センサと、前記モータの回転と停止を制御するとともに、前記モータの回転が停止する毎に前記タイマの計測を停止させ、かつ、その間に前記タイマが計測した値に、前記モータ駆動電流検出センサにより測定した負荷電流の測定値を、モータの負荷計数として乗じ、その乗じた値を前記記憶手段に前記モータの稼働累計時間として積算して記憶させる制御手段とを備えるものとする
(2)モータによって細断機構を駆動して紙葉を切り刻むように構成されているシュレッダーの制御装置において、前記モータが駆動されている時間を計測するタイマと、書き換え可能な記憶手段と、前記細断機構から発生する振動および音の大きさを検出する振動・騒音検出センサと、前記モータの回転と停止を制御するとともに、前記モータの回転が停止する毎に前記タイマの計測を停止させ、かつ、その間に前記タイマが計測した値に、前記振動・騒音検出センサにより測定した測定値を、モータの負荷計数として乗じ、その乗じた値を前記記憶手段に前記モータの稼働累計時間として積算して記憶させる制御手段とを備えるものとする
()上記(1)または(2)項において、タイマと記憶手段と制御手段が、マイクロコンピュータを構成してる。
()上記()項において、マイクロコンピュータに、記憶手段に記憶された稼働時間情報を外部機器へ出力可能な通信手段を設ける。
請求項1および2記載の発明によると、記憶手段に記憶された稼働時間情報を読み出すことにより、シュレッダーの累積稼働時間を容易に知り、この累積稼働時間に応じた定期点検作業や部品交換等の管理を適切に行うことができる。
また、請求項記載の発明によるとモータに与える負荷からシュレッダーの負荷量を知り、この負荷量を加味してモータの稼働時間を記憶するので、単なる稼働時間だけでなしに、使用環境も加えた管理が可能になり、より適切な管理が行える。
請求項記載の発明によると、細断機構から発生する振動及び音の大きさから前記細断機構の負荷量を知り、この負荷量を加味してモータの稼働時間を記憶するので、単なる稼働時間だけでなしに、使用環境も加えた管理が可能にな、より適切な管理が行える。
請求項記載の発明によると、マイクロコンピュータの制御で、予め決められた手順にしたがって的確に制御することが可能になる。
請求項記載の発明によると、記憶手段に記憶された稼働時間情報を、通信手段を介して外部機器へ出力することによって、外部からでも容易に知ることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態における制御装置を適用したシュレッダーの外観斜視図を示す。図1において、シュレッダー(1)は、筐体(2)の上面中央部分に文書投入口(3)を有し、上面前側部分に操作パネル(4)を設けている。また、筐体(2)の前面には、扉(5)を設けている。操作パネル(4)には、モータを緊急停止させるストップスイッチ(6)と、後述するモータを正方向に回転させる正転スイッチ(7)およびモータを逆方向に回転させる逆転スイッチ(8)と、運転状態をランプで発光表示する表示部(9)を設けている。
図2は、シュレッダー(1)の制御系を示す機能ブロック図である。図2において、コントローラ(10)はマイクロコンピュータである。このコントローラ(10)は、制御手段としてのCPU(11)に、読み書き可能な記憶手段であるRAM(12)、読み出し専用の記憶手段であるROM(13)、タイマ(14)、読み書き可能で、かつ電源がオフになってもデータを保持し続ける記憶手段としてのEEPROM(15)、通信手段であるシリアルポートSIO(16)、入出力ポートであるI/Oポート(17)(18)をそれぞれ接続させて構成している。
コントローラ(10)のI/Oポート(17)には、文書投入口(3)に投入されて来る紙葉を検出する用紙センサ(19)と、操作パネル(4)に設けられたストップスイッチ(6),正転スイッチ(7)及び逆転スイッチ(8)をそれぞれ有するボタンスイッチ(20)と、用紙センサ(19)以外のその他センサ(21)の他に、モータの負荷電流を連続的に測定するモータ駆動電流検出センサ(22)と、文書投入口(3)から投入されて来る紙葉を細断する細断機構(図示せず)で発生する振動及び音の大きさを検出する振動・騒音検出センサ(23)が接続されている。
コントローラ(10)のI/Oポート(18)には、操作パネル(4)に表示される各種のランプ(24)を点灯制御する表示ドライバー(25)と、細断機構を駆動するモータ(26)の回転を制御するモータドライバー(27)が接続されている。
コントローラ(10)のシリアルポート(16)には、パソコンや携帯情報端末(PDA)等の端末(26)を接続するためのRS232C等でなる信号変換機(29)が接続されている。
CPU(11)は、ROM(13)及びRAM(12)に予め格納されているプログラムの手順に従って動作するものであり、図3及び図4はそのプログラムの一例を示すフローチャートである。図3及び図4のフローチャートに基づき、図1及び図2に示すシュレッダー(1)の機能を説明する。
まず、図示を省略したスイッチが投入されていると、通常は、コントローラ(10)がオートスタートに、待機状態になっている。待機状態において、紙葉が文書投入口(3)に投入されると、用紙センサ(19)が紙葉を検出し、この検出信号がCPU(11)に入力される(ステップS1)。用紙センサ(19)からの検出信号を受けたCPU(11)は、モータドライバー(27)とタイマ(14)にそれぞれ信号を送り、モータ(26)を正回転させるとともにタイマ(14)の計測をスタートさせる(ステップS2)。また他の各種センサ(21)からの信号の条件も満足していれば(ステップS3)、モータ(26)の駆動力で細断機構が動作し、紙葉の細断を開始する(ステップS4)。
紙葉の細断が完了したことを用紙センサ(19)が検出すると(ステップS5)、CPU(11)はモータドライバー(27)を介してモータ(26)の回転を5秒後に停止させると共に、タイマ(14)による計測を停止させ、かつ、このタイマ(14)が計測した時間をEEPROM(15)にモータ(26)の稼働時間として、前回までの計測値に積算して記憶する(ステップS6)。また、ステップ(S6)からはステップ(S1)へ戻り、用紙センサ(S19)が再び紙葉を検出するのを待つ。用紙センサ(S19)が再び紙葉を検出すると同じ動作を繰り返す。
なお、ステップ(S3)において、緊急時にストップスイッチ(6)をON(押下)して、そのONを検出したとき、及び他の各種センサ(21)がエラーを検出した場合は、ステップ(S3)からステップ(S7)に移行し、CPU(11)は表示ドライバー(25)を介してランプ(24)を点灯させてエラーを表示した後、直ちにモータドライバー(27)を介してモータ(26)の回転を停止させると同時にタイマ(14)による計測を停止させ、かつ、このタイマ(14)が計測した今回の時間をEEPROM(15)にモータ(26)の稼働時間として、前回までの計測値に積算して記憶する(ステップS8)。
その後、作業者等がエラーを排除するのを待つ(ステップS9)。エラーが排除されると、各種センサ(21)におけるエラーを検出したセンサがオフされ(ステップS10)、エラー表示ランプ(24)も消灯する。続いて、作業者がスタート釦となる正転スイッチ(7)または逆転スイッチを押すと(ステップS10)、ステップ(S1)に移行して、同じ動作を繰り返す。
したがって、この制御装置では、モータ(26)が実際に駆動されている時間をタイマ(14)で計測し、この値をEEPROM(15)にモータ(26)の稼働時間として積算して記憶するので、EEPROM(15)にはモータ(26)の累積稼働時間が記憶されることになる。
そして、EEPROM(15)に記憶されたモータ(26)の累積稼働時間のデータは、例えば図4に示すフローチャートで示すように、ある一定の周期で割り込み通信を起動させ、EEPROM(15)に記憶されているモータ(26)の累積稼働時間のデータ情報を、シリアルポート(16)に接続されている端末(28)に送る。端末(28)側では、この累積稼働時間のデータ情報から実際の稼働状況に応じた保守点検の時期や部品交換等の管理を無駄なく適切に行うことができる。また、端末(28)側から必要に応じてコントローラ(10)に所定の通信手順に従ってアクセスし、EEPROM(15)に記憶されている稼働状況のデータ情報を読み出して見ることができる。
なお、上記の実施形態において、次のようにして実施するようにしてもよい。
(i)モータ(26)の駆動時に、モータ駆動電流検出センサ(22)でモータ(26)の電流を連続的に測定し、その測定値を、モータ(26)の負荷係数として乗じ、その乗じた値をEEPROM(15)に記憶させる。これによれば、モータ(26)に加わる負荷からシュレッダー(1)の負荷量を推測し、この負荷量を加味して、EEPROM(15)にモータの稼働時間を記憶させるので、単なる稼働累計時間だけでなしに、使用環境も加えた管理が可能になる。
(ii)細断機構から発生する振動及び音の大きさ等を、振動・騒音検出センサ(23)により測定し、その測定値を、モータの負荷計数としてタイマの計測値に乗じ、その乗じた値をEEPROM(15)に記憶させる。これによれば、細断機構から発生する振動及び音の大きさ等から、シュレッダー(1)のモータ(26)や各種機構部品に加わる負荷量を推測し、この負荷量を加味して、EEPROM(15)にモータ(26)の稼働時間を記憶させるので、単なる稼働累計時間だけでなしに、使用環境も加えた管理が可能になる。
本発明の実施形態における制御装置を適用したシュレッダーの外観斜視図である。 同上シュレッダーの制御系を示す機能ブロック図である。 同上制御系で稼働時間データを記憶する手順の一例を示すフローチャートである。 同上制御系で記憶している稼働時間データを外部に送る手順の一例を示すフローチャートである。
(1)シュレッダー
(2)筐体
(3)文書投入口
(4)操作パネル
(5)扉
(6)ストップスイッチ
(7)正転スイッチ
(8)逆転スイッチ
(9)表示部
(10)コントローラ
(11)CPU(制御手段)
(12)RAM
(13)ROM
(14)タイマ
(15)EEPROM(記憶手段)
(16)シリアルポート(SIO)
(17)I/Oポート
(18)I/Oポート
(19)用紙センサ
(20)ボタンスイッチ
(21)各種センサ
(22)モータ駆動電流検出センサ
(23)振動・騒音検出センサ
(24)ランプ
(25)表示ドライバー
(26)モータ
(27)モータドライバー
(28)端末
(29)信号変換機(RS232C)

Claims (4)

  1. モータによって細断機構を駆動して紙葉を切り刻むように構成されているシュレッダーの制御装置において、
    前記モータが駆動されている時間を計測するタイマと、
    書き換え可能な記憶手段と、
    前記モータの負荷電流を連続的に測定するモータ駆動電流検出センサと、
    前記モータの回転と停止を制御するとともに、前記モータの回転が停止する毎に前記タイマの計測を停止させ、かつ、その間に前記タイマが計測した値に、前記モータ駆動電流検出センサにより測定した負荷電流の測定値を、モータの負荷計数として乗じ、その乗じた値を前記記憶手段に前記モータの稼働累計時間として積算して記憶させる制御手段とを備えことを特徴とするシュレッダーの制御装置。
  2. モータによって細断機構を駆動して紙葉を切り刻むように構成されているシュレッダーの制御装置において、
    前記モータが駆動されている時間を計測するタイマと、
    書き換え可能な記憶手段と、
    前記細断機構から発生する振動および音の大きさを検出する振動・騒音検出センサと、
    前記モータの回転と停止を制御するとともに、前記モータの回転が停止する毎に前記タイマの計測を停止させ、かつ、その間に前記タイマが計測した値に、前記振動・騒音検出センサにより測定した測定値を、モータの負荷計数として乗じ、その乗じた値を前記記憶手段に前記モータの稼働累計時間として積算して記憶させる制御手段とを備えことを特徴とするシュレッダーの制御装置。
  3. タイマと記憶手段と制御手段が、マイクロコンピュータを構成してなる請求項1または2記載のシュレッダーの制御装置。
  4. マイクロコンピュータに、記憶手段に記憶された稼働時間情報を外部機器へ出力可能な通信手段を設けてなる請求項記載のシュレッダーの制御装置。
JP2005329343A 2005-11-14 2005-11-14 シュレッダーの制御装置 Expired - Fee Related JP4948821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329343A JP4948821B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 シュレッダーの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329343A JP4948821B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 シュレッダーの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007136264A JP2007136264A (ja) 2007-06-07
JP4948821B2 true JP4948821B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38199760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329343A Expired - Fee Related JP4948821B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 シュレッダーの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948821B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502747B1 (ko) * 2014-05-14 2015-03-16 (주)이륜오피스 문서 세단기의 소음저감 장치 및 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102470372B (zh) * 2009-07-20 2016-04-13 斐乐公司 带有振动性能传感器和控制系统的碎纸机
JP5745557B2 (ja) * 2013-03-15 2015-07-08 株式会社サカエ 通信型シュレッダ及びこれを用いたシュレッダ管理システム
KR101857119B1 (ko) * 2017-03-14 2018-05-11 정경호 폐합성수지 출처 정보 및 설비 데이터를 활용한 폐합성수지 선별시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434450A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Sharp Kk Shredder
DE3843602A1 (de) * 1988-12-23 1990-07-05 Gao Ges Automation Org Verfahren bzw. vorrichtung zum automatischen ueberwachen der zerstoerung von duennem blattgut
JPH07275726A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Kobe Steel Ltd インパクトクラッシャの制御方法及びインパクトクラッシャ
JPH10277420A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Toshiba Corp 裁断装置及び裁断方法
JP4330824B2 (ja) * 2001-08-31 2009-09-16 株式会社リコー 用紙発注用シュレッダー、用紙発注システム、およびネットワーク用紙発注方法
JP2006167647A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fuji Xerox Engineering Co Ltd 細断処理装置、および細断処理方法
JP2007014884A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ricoh Co Ltd シュレッダー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502747B1 (ko) * 2014-05-14 2015-03-16 (주)이륜오피스 문서 세단기의 소음저감 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007136264A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104209169B (zh) 切碎机
JP4948821B2 (ja) シュレッダーの制御装置
JP5421281B2 (ja) 電気モータによって駆動される携帯用リベット打ち装置を用いたリベット要素を設置する方法およびリベット打ち装置
EP1772545A3 (en) Method of controlling motor-driven washing machine and control system for the same
JP2008055563A (ja) 電動工具
JP2008055564A (ja) 電動工具
JP2005139000A (ja) 産業車両の稼働状況を管理するシステムおよび方法
WO2004070924A3 (de) Sicherheitsueberwachung ohne redundanz fuer einen elektrischen antrieb (mit messgeber)
TWI422354B (zh) 防止測定值等之刪改的電子血壓計
JP2009168376A (ja) 温度コントローラ
JP2007241930A (ja) 警報器
JP5059390B2 (ja) 警報器、カップリングアダプタおよびデータ通信システム
JPH06249153A (ja) 可変容量形圧縮機
JPH09220262A (ja) 運転記録機能を備えた電動ベッドの動作制御システム
JP4948822B2 (ja) シュレッダー
JP5115409B2 (ja) 遠心分離機
KR100607912B1 (ko) 벽지 잔량에 따른 자동 풀칠기의 구동제어장치 및 그 방법
WO2015097902A1 (ja) 電動ドライバ用トルク管理システム
CN112737471B (zh) 电机堵转的处理方法、装置、存储介质及电子设备
WO2010041053A2 (en) Servicing monitor
JP3131407U (ja) コンクリートバイブレータ
WO2001029783A2 (en) Machine monitor
JP5402331B2 (ja) すべり出し窓の開閉装置
JP2003252080A (ja) 車両用表示装置
JP2003021253A (ja) バルブ駆動用アクチュエータ,及びバルブ駆動用アクチュエータの運転履歴記録時刻算出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees