JP4947197B2 - ヒートポンプシステム - Google Patents

ヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4947197B2
JP4947197B2 JP2010160744A JP2010160744A JP4947197B2 JP 4947197 B2 JP4947197 B2 JP 4947197B2 JP 2010160744 A JP2010160744 A JP 2010160744A JP 2010160744 A JP2010160744 A JP 2010160744A JP 4947197 B2 JP4947197 B2 JP 4947197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
heat exchanger
flow rate
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010160744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012021720A (ja
Inventor
浩 中山
修二 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2010160744A priority Critical patent/JP4947197B2/ja
Priority to CN201180033883.0A priority patent/CN102985767B/zh
Priority to EP11806761.0A priority patent/EP2594865A4/en
Priority to US13/807,589 priority patent/US9157654B2/en
Priority to PCT/JP2011/065851 priority patent/WO2012008431A1/ja
Publication of JP2012021720A publication Critical patent/JP2012021720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947197B2 publication Critical patent/JP4947197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/315Control of valves of mixing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/385Control of expansion valves of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Description

本発明は、ヒートポンプシステムに関する。
従来より、例えば、特許文献1(特開2002−106988号公報)に記載されたヒートポンプ給湯器のように、多段圧縮式冷凍サイクルにおいて、低段側の圧縮機から吐出された冷媒と高段側の圧縮機から吐出された冷媒と両方を、水の加熱に利用するシステムが提案されている。
このシステムでは、ヒートポンプ回路において多段圧縮方式を採用することで圧縮効率を良好にすることができているだけでなく、高段側の圧縮機から吐出された冷媒に加えて低段側の圧縮機から吐出された冷媒についても給湯用のお湯の沸き上げに利用することによりエネルギ効率を良好にしようとしている。
このシステムは、具体的には、給湯用の水の流れを分岐させるように弁を設けて、一方の給湯水の流れについては、高段側の圧縮機から吐出された冷媒によって加熱し、他方の給湯用の水の流れについては、低段側の圧縮機から吐出された冷媒によって加熱する構成を採用している。そして、サイクル効率を良好にする観点から、給湯用の水の分流比については、低段側の圧縮機から吐出された冷媒によって加熱する他方の流れを全水量の半分以下に設定することが好ましいということを提案している。
ここで、多段圧縮式冷凍サイクルとしては、例えば、各段の圧縮機の駆動軸を共通化させたもののように、各段の圧縮機の容積比が固定されているタイプがある。このような容積比が固定されているタイプは、例えば、低段側の圧縮機における動作と高段側の圧縮機における動作が連動するため、各段の圧縮機を個別に容量制御することができない。
ところが、上述の特許文献1(特開2002−106988号公報)に記載されているような多段圧縮式冷凍サイクルでは、低段側と高段側の圧縮機の容積比が固定されているような、容積比の制約を踏まえた考察は、なんらなされていない。また、加熱されて合流した後の給湯用の水の目標温度を踏まえた考察についても、なされていない。
例えば、容積比が固定されたタイプの圧縮機が採用されている冷凍サイクルでは、高段側の吐出冷媒の目標温度が定まると、低段側の駆動状態が一義的に定まってしまうことがあり、低段側から高段側に向けて流れる冷媒温度も定まってしまうことがある。このような場合には、上記特許文献1(特開2002−106988号公報)に記載のシステムのように、低段側の圧縮機から吐出された冷媒によって加熱するための給湯用の水の流量比率を、単に、全流量の半分以下にするような設定を行うだけでは、十分に、エネルギ消費効率を良好にできない場合がある。特に、給湯用の水等の加熱対象を加熱目標温度まで加熱しつつ、冷凍サイクルのエネルギ消費効率を良好にすることは、従来、全く検討されていない。
本発明の課題は、容積比が固定されている多段圧縮式冷凍サイクルを用いた場合であっても、加熱対象の流体を目標温度まで加熱する場合のエネルギ消費効率を良好にすることが可能なヒートポンプシステムを提供することにある。
第1の観点に係るヒートポンプシステムは、ヒートポンプ回路、熱負荷回路、第1熱交換器、第2熱交換器、流量調節機構、および、制御部を備えている。ヒートポンプ回路は、圧縮機構と、膨張機構と、蒸発器と、を少なくとも有しており、冷媒が循環する。圧縮機構は、容積比が一定の関係にある低段側圧縮機構と高段側圧縮機構とを有している。熱負荷回路は、分岐部分、合流部分、第1路、および、第2路を有しており、流体が流れる。第1路は、分岐部分と合流部分とを接続する。第2路は、第1路と合流することなく分岐部分と合流部分とを接続する。第1熱交換器は、低段側圧縮機構の吐出側から高段側圧縮機構の吸入側に向けて流れる冷媒と、第1路を流れる流体と、の間で熱交換を行わせる。第2熱交換器は、高段側圧縮機構から膨張機構に向けて流れる冷媒と、第2路を流れる流体と、の間で熱交換を行わせる。流量調節機構は、第1路を流れる流体の流量と第2路を流れる流体の流量との比率を調節可能である。制御部は、熱負荷回路を流れる合流後の流体の加熱目標温度よりも第1熱交換器に流入する冷媒の温度が低いときには、第1熱交換器に流入する冷媒の温度と第2熱交換器に流入する冷媒の温度と加熱目標温度との関係が所定条件を満たした場合に、第1熱交換器に流体を流すことを許容するように流量調節機構を制御する。所定条件は、第1熱交換器に流入する冷媒の温度、第2熱交換器に流入する冷媒の温度、および、加熱目標温度に基づいて定まる状況下において、第1熱交換器に流体を流さないよりも流したほうがヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率が高いことである。ここで、冷媒は、例えば、炭化水素を含む冷媒や二酸化炭素冷媒等であってもよい。また、流体としては、給湯用途の水やラジエータもしくは床暖房に利用するための熱媒体としての水等の二次冷媒が含まれる。なお、圧縮機構は、高段側圧縮機構と低段側圧縮機構とは別の圧縮機構をさらに有していてもよく、この別の圧縮機構は直列接続であっても並列接続であってもよい。また、ここでの高段側圧縮機構と低段側圧縮機構としては、例えば、共通の駆動軸を有するいわゆる一軸多段型であってもよく、容積比が一定になるようにコントロールされているものであってもよい。なお、このヒートポンプシステムとしては、例えば、上記各状況下のヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率について第1熱交換器に流体を流す場合と流さない場合について比較が可能なデータベース等が予め記憶部等に格納されているシステムであってもよい。
このヒートポンプシステムでは、高段側圧縮機構と低段側圧縮機構との容積比が一定の関係にあるため、高段側圧縮機構と低段側圧縮機構とを自由に駆動させることができない。このため、第1熱交換器に流入する冷媒温度が流体の加熱目標温度に満たない場合においても、高段側圧縮機構の吐出冷媒の温度もしくは低段側圧縮機構の吐出冷媒の温度を自由に調節することができず、一方を調節すると、他方も追従して調節されてしまうことになる。このような構成において、第1熱交換器に流入する冷媒温度が流体の加熱目標温度に満たない場合には、第1熱交換器に流体を流したとしても、第1熱交換器から流れ出る流体の温度を加熱目標温度まで昇温させることはできない。このヒートポンプシステムでは、このように第1熱交換器に流入する冷媒温度が流体の加熱目標温度に満たない場合であっても、所定条件を満たす場合には、第1熱交換器に流体を流すことを許容するように流量調節機構を制御する。このため、所定条件を満たす場合においてヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率をより確実に良好にすることが可能になる。
の観点に係るヒートポンプシステムは、第の観点に係るヒートポンプシステムにおいて、第1熱交換器に流体を流さないよりも流したほうがヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率が高いか否かは、第1熱交換器に流入する冷媒の温度と加熱目標温度との差分と第2熱交換器に流入する冷媒の温度と加熱目標温度との差分との比を、所定値と比べることにより、制御部が判断する。
このヒートポンプシステムでは、制御部が、第1熱交換器に流入する冷媒の温度や第2熱交換器に流入する冷媒の温度が加熱目標温度との差分を踏まえて、第1熱交換器に流体を流す場合と流さない場合とを自動的に判断することが可能になる。
の観点に係るヒートポンプシステムは、第1の観点またはの観点係るヒートポンプシステムにおいて、制御部は、第1熱交換器に流体を流す場合には、以下の一方の制御若しくは他方の制御を行って、流量調節機構を操作する流量調節制御を行う。一方の制御を行う場合には、制御部は、ヒートポンプ回路のうち第1熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、ヒートポンプ回路のうち第2熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、の比が1となる場合を含む所定温度条件を満たす状態を維持させるように、流量調節機構を操作する。他方の制御を行う場合には、制御部は、ヒートポンプ回路のうち第1熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、ヒートポンプ回路のうち第2熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、の差を小さくさせるように、流量調節機構を操作する。この流量調節制御としては、この一方の制御と他方の制御の両方の条件を同時に満たすような制御であってもよいし、いずれか1つのみを満たすような制御であって別の処理は行わないような制御であってもよい。
このヒートポンプシステムでは、第1熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、ヒートポンプ回路のうち第2熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、の比が1となる場合を含む所定温度条件を満たす状態を維持させるように、若しくは、第1熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、ヒートポンプ回路のうち第2熱交換器の出口を流れる冷媒の温度と、の差を小さくさせるように、流量調節機構が操作される。このため、結果的に、ヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率を、より良好にすることが可能になる。
なお、ここでのエネルギ消費効率の向上は、例えば、ヒートポンプ回路における、最大負荷で外気温度が最高の条件であり圧縮機構が定格能力を出す場合を想定した状態での成績係数COP(Coefficient Performance)、若しくは、さらに期間性能も加味させた指標である年間成績係数AFP(Annual Performance Factor)等を向上させることであってもよい。
の観点に係るヒートポンプシステムは、第の観点に係るヒートポンプシステムにおいて、制御部は、以下の条件を満たす場合には、高段吐出温度制御を行う。この条件は、第1熱交換器に流入する冷媒の温度よりも第2熱交換器に流入する冷媒の温度の方が高い場合において、流量調節制御を行うことにより第1熱交換器に流す流体の流量が所定流量未満になる場合、という条件である。高段吐出温度制御では、制御部は、第1熱交換器に流す流体の流量が所定流量で維持されるように流量調節機構を制御しつつ、高段側圧縮機構の吐出冷媒の目標温度を上げるようにヒートポンプ回路を制御する。この条件としての所定流量維持される所定流量とは、全く同じ流量であってもよいし、多少異なっていてもよい。また、第1熱交換器に流す流体の流量が所定流量で維持されるように流量調節機構を制御する態様としては、流量調節機構が上記比率だけでなくポンプ機能も併せ持っており第1路および第2路の合計流量の調節も可能なものである場合における比率と流量の両方を調節する制御態様や、流量調節機構が流量の調節しかできないものである場合における比率のみを調節する制御態様等が含まれる。
このヒートポンプシステムでは、流速が遅い状態で流体が流れ続けることにより第1熱交換器に生じるダメージを低減させることが可能になる。
なお、流速が遅い状態で流体が流れ続けることにより第1熱交換器に生じるダメージとしては、例えば、流体の流速が遅い箇所で生じる鋼管の孔食等が含まれる。このような孔食としては、例えば、金属の局部腐食として、鋼管の表面に小さな孔(ピンホール)が生じ、その内部おいて鋼管の腐食が進行することが挙げられる。この孔食は、上記流体として水を用いた場合には、残留塩素濃度が高い場合に孔食が発生しやすいため、流体として水を用いた場合には、特に、上記制御が有用になる。
の観点に係るヒートポンプシステムは、第の観点に係るヒートポンプシステムにおいて、制御部は、高段側圧縮機構の吐出冷媒の目標温度が所定の上限温度を超えない範囲で高段吐出温度制御を行う。制御部は、上限温度を超える場合には、第1熱交換器には流体を流さずに第2熱交換器には流体を流すように流量調節機構を制御する。
このヒートポンプシステムでは、流体の供給を途絶えさせることにより、流体が低速で流れる場合に生じうる第1熱交換器でのダメージを低減させることができる。そして、流体の加熱を、上限を超えない程度に高温に上げられている高段側圧縮機構の吐出冷媒によって、効率的に行うことができる。
の観点に係るヒートポンプシステムは、第1の観点から第の観点のいずれかに係るヒートポンプシステムにおいて、流量調節機構は、分岐部分の上流側、もしくは、合流部分の下流側に設けられており、通過する流体の流量を調節可能なポンプをさらに有している。制御部は、熱負荷回路を流れる合流後の流体の加熱目標温度となるように、ポンプの流量を制御する。なお、ポンプは、分岐部分の上流側の流量を調節することにより第1路および第2路を流れる流量が調節されるように構成されていてもよいし、合流部分の下流側の流量を調節することにより第1路および第2路を流れる流量が調節されるように構成されていてもよい。
このヒートポンプシステムでは、ヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率を良好にしつつ、熱負荷回路の合流部分の下流側を流れる水温を加熱目標温度にすることが可能になる。
第1の観点のヒートポンプシステムでは、所定条件を満たす場合においてヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率をより確実に良好にすることが可能になる。
の観点のヒートポンプシステムでは、第1熱交換器に流体を流す場合と流さない場合とを自動的に判断することが可能になる。
の観点のヒートポンプシステムでは、結果的に、ヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率を、より良好にすることが可能になる。
の観点のヒートポンプシステムでは、流速が遅い状態で流体が流れ続けることにより第1熱交換器に生じるダメージを低減させることが可能になる。
の観点のヒートポンプシステムでは、第1熱交換器でのダメージを低減させつつ、上限を超えない程度に高温に上げられている高段側圧縮機構の吐出冷媒によって、効率的に行うことができる。
の観点のヒートポンプシステムでは、ヒートポンプ回路におけるエネルギ消費効率を良好にしつつ、熱負荷回路の合流部分の下流側を流れる水温を加熱目標温度にすることが可能になる。
ヒートポンプシステムの概略構成図である。 容積比固定型の圧縮機構を備えるヒートポンプ回路の圧力−エンタルピ線図である。 インタークーラとガスクーラにおける温度比とCOPの関係を示す図である。 水流量比とCOPの関係を示す図である。 インタークーラの出口冷媒温度とガスクーラの出口冷媒温度と水流量比との関係を示す図である。 水分配制御のフローチャートである。 他の実施形態(A)に係るヒートポンプシステムの概略構成図である。 従来の、容積比非固定型の圧縮機構を備えるヒートポンプ回路の圧力−エンタルピ線図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
(1)ヒートポンプシステム1の構成
図1は、本発明の一実施形態に係るヒートポンプシステム1の概略構成図である。
ヒートポンプシステム1は、ヒートポンプ回路10、ファン4f、給湯回路90、インタークーラ5、ガスクーラ6、および、制御部2等を備えている。ヒートポンプシステム1は、ヒートポンプ回路10によって得られる熱を、給湯回路90を介して給湯用の熱として利用するシステムである。
(1−1)ヒートポンプ回路10
ヒートポンプ回路10は、一次冷媒としての二酸化炭素が循環している自然冷媒を用いた回路である。ヒートポンプ回路10は、圧縮機構20、主膨張弁3、蒸発器4、冷媒配管10a〜10l、エコノマイザ熱交換器7、エコノマイザ膨張弁7a、インジェクション流路11、液ガス熱交換器8、液ガス膨張弁8b、および、液ガス熱交流路12等を備えている。なお、図2において、図1のヒートポンプ回路10中の各点の状態を示すにおける圧力−エンタルピ線図を示す。
圧縮機構20は、低段側圧縮機構22、高段側圧縮機構26、および、駆動モータ29等を有している。低段側圧縮機構22と高段側圧縮機構26とは、駆動モータ29によって駆動される共通の駆動軸を有しており、容積比が固定されている。低段側圧縮機構22は、点Aを通過した冷媒を吸入管21を介して吸入し、中間圧力まで圧縮して第1中間圧管23に送り出す。第1中間圧管23を流れる冷媒は、点Bを通過してインタークーラ5の内部の第2中間圧管24および第3中間圧管25を流れた後、高段側圧縮機構26に吸入される。高段側圧縮機構26が吸入した冷媒は、さらに高圧になるまで圧縮して、吐出管27を介して吐出される。吸入管21には、吸入冷媒温度センサTAおよび吸入冷媒圧力センサPAが設けられている。吐出管27には、吐出冷媒温度センサTDおよび吐出冷媒圧力センサPDが設けられている。第1中間圧管23には、インタークーラ前冷媒温度センサTBが設けられている。なお、第3中間圧管25の途中には、点Cおよび後述するインジェクション流路11を流れる冷媒が合流する合流点Dが設けられている。第3中間圧管25のうち合流点Dよりも下流側の点C近傍には、インタークーラ後冷媒温度センサTCが設けられている。
圧縮機構20の吐出管27から吐出された冷媒は、第1冷媒配管10a、第2冷媒配管10b、第3冷媒配管10c、第4冷媒配管10d、第5冷媒配管10e、第6冷媒配管10f、第7冷媒配管10g、主膨張弁3、第8冷媒配管10h、第9冷媒配管10i、蒸発器4、第10冷媒配管10j、第11冷媒配管10k、および、第12冷媒配管10lがこの順に接続されている回路を流れる。
圧縮機構20の吐出管27と、第1冷媒配管10aとは、点Eを介して接続されている。第2冷媒配管10bは、ガスクーラ6の内部を流れている。第3冷媒配管10cには、内部を流れる冷媒温度を検知するガスクーラ後冷媒温度センサTEが設けられている。第3冷媒配管10cと第4冷媒配管10dとの接続部分である分岐点Fからは、インジェクション流路11が分岐している。第5冷媒配管10eは、エコノマイザ熱交換器7の内部を流れている。液ガス熱交流路12は、第6冷媒配管10fと第7冷媒配管10gとの接続部分である分岐点Gと、第8冷媒配管10hと第9冷媒配管10iと接続部分である合流点Iとを、主膨張弁3を介することなく、接続している。屋外に配置されている蒸発器4には、制御部2によって出力制御されるファン4fからの空気流れが供給される。なお、蒸発器4に供給される屋外空気の温度を検知する外気温度センサ(図示せず)が設けられており、制御部2が外気温度を把握できるようになっている。第11冷媒配管10kは、液ガス熱交換器8の内部を流れている。第12冷媒配管10lは、圧縮機構20の吸入管21と、点Aにおいて接続されている。
インジェクション流路11は、上述した分岐点Fから分岐して、第1インジェクション流路11a、エコノマイザ膨張弁7a、第2インジェクション流路11b、第3インジェクション流路11c、および、第4インジェクション流路11dを介して、第3中間圧管25の合流点Dまで延びている。第3インジェクション流路11cは、エコノマイザ膨張弁7aによって減圧された冷媒がエコノマイザ熱交換器7の内部を流れており、第5冷媒配管10eを流れる冷媒を冷却させる。
液ガス熱交流路12は、上述した分岐点Gから分岐して、第1液ガス熱交流路12a、第2液ガス熱交流路12b、第3液ガス熱交流路12c、液ガス膨張弁8a、および、第4液ガス熱交流路12dを介して、上述した合流点Iまで延びている。第2液ガス熱交流路12bは、液ガス熱交換器8の内部を流れており、上述した第11冷媒配管10kを流れる冷媒の過熱度を上げさせる。
なお、主膨張弁3の弁開度と、液ガス膨張弁8aの弁開度とは、制御部2によって制御される。これにより、液ガス熱交流路12に流れる冷媒量が調節され、蒸発器4に供給される冷媒の状態や、圧縮機構20に吸入される冷媒状態が調節される。
(1−2)給湯回路90
給湯回路90は、貯湯タンク95内にある水を、ガスクーラ6およびインタークーラ5において、ヒートポンプ回路10の熱により沸き上げるための回路である。給湯回路90の貯湯タンク95は、分岐点Wおよび給水管94を介して、外部から下端部分に水は供給され、内部に水を蓄える。貯湯タンク95の上端近傍からは給湯管98が延びている。給湯管98と、分岐点Wから延びる給湯バイパス管99とは、合流点Zに設けられた温度調節弁93において混合比率が調節されて、適切な温度の水となって利用箇所に供給される。この温度調節弁93の混合比率は、制御部2が制御する。
貯湯タンク95内に蓄えられている低温の水は、下方から延びる循環往き路90aを介して流出し、インタークーラ5およびガスクーラ6において加熱される。インタークーラ5およびガスクーラ6において加熱された水は、循環戻り路90hを介して貯湯タンク95の上方に戻される。
循環往き路90aには、制御部2によって循環量が駆動制御される給湯ポンプ92と、循環往き路90aを流れている水の温度を検知する循環往き路温度センサTGと、が設けられている。循環往き路90aは、分岐点Xにおいて、インタークーラ側給湯流路90Aと、ガスクーラ側給湯流路90Bとに分岐する。インタークーラ側給湯流路90Aと、ガスクーラ側給湯流路90Bとは、合流点Yにおいて合流し、循環戻り路90hに接続されている。循環戻り路90hには、循環戻り路90hを流れている水の温度を検知する循環戻り路温度センサTJが設けられている。合流点Yには、制御部2によって混合比率が調節される混合弁91が設けられており、インタークーラ側給湯流路90A側に流れる水量と、ガスクーラ側給湯流路90B側に流れる水量との比率を調節することができるようになっている。
ガスクーラ側給湯流路90Bは、分岐点Xから延びる第1ガスクーラ側給湯流路90b、第2ガスクーラ側給湯流路90c、および、合流点Yまで延びた第3ガスクーラ側給湯流路90dを有している。第2ガスクーラ側給湯流路90cを流れる水は、ガスクーラ6の内部を流れており、ヒートポンプ回路10の第2冷媒配管10bを流れる冷媒の熱によって加熱される。ガスクーラ側給湯出口温度センサTHは、第3ガスクーラ側給湯流路90dを流れる水の温度を検知する。なお、ヒートポンプ回路10のガスクーラ6の第2冷媒配管10bを流れる冷媒の流れ方向と、給湯回路90の第2ガスクーラ側給湯流路90cを流れる水の流れ方向とは、互いに対向するように構成されている。
インタークーラ側給湯流路90Aは、分岐点Xから延びる第1インタークーラ側給湯流路90e、第2インタークーラ側給湯流路90f、および、合流点Yまで延びた第3インタークーラ側給湯流路90gを有している。第2インタークーラ側給湯流路90fを流れる水は、インタークーラ5の内部を流れており、ヒートポンプ回路10の第2中間圧管24を流れる冷媒の熱によって加熱される。インタークーラ側給湯出口温度センサTIは、第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水の温度を検知する。なお、ヒートポンプ回路10のインタークーラ5の第2中間圧管24を流れる冷媒の流れ方向と、給湯回路90の第2インタークーラ側給湯流路90fを流れる水の流れ方向とは、互いに対向するように構成されている。
(1−3)制御部2
制御部2は、上述した吸入冷媒温度センサTA、吸入冷媒圧力センサPA、インタークーラ前冷媒温度センサTB、インタークーラ後冷媒温度センサTC、吐出冷媒温度センサTD、吐出冷媒圧力センサPD、ガスクーラ後冷媒温度センサTE、循環往き路温度センサTG、循環戻り路温度センサTJ、ガスクーラ側給湯出口温度センサTH、インタークーラ側給湯出口温度センサTIおよび外気温度等を把握することにより、圧縮機構20、主膨張弁3、エコノマイザ膨張弁7a、液ガス膨張弁8a、ファン4f、混合弁91、および、給湯ポンプ92等を制御する。
(2)ヒートポンプ回路10の動作
(2−1)圧縮機構20について
制御部2は、ヒートポンプ回路10において、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度(吐出冷媒温度センサTDが検知する温度)が目標冷媒温度であって、吐出冷媒圧力(吐出冷媒圧力センサPDが検知する圧力)が目標冷媒圧力となるように、駆動モータ29の出力制御を行っている。なお、目標冷媒温度および目標冷媒圧力は、外気温度や各種運転条件等に応じて、適宜制御部2が調整してもよいし、ユーザが制御部2に入力することにより調節するようにしてもよい。ここで、制御部2は、ヒートポンプ回路10の全体を制御することにより、高段側圧縮機構26が吐出する冷媒について、所定上限冷媒温度を超えることがないように、かつ、所定上限冷媒圧力を超えることがないように、調整している。なお、本実施形態では冷媒として二酸化炭素を採用しているため、高段側圧縮機構26の吐出冷媒圧力は臨界圧力を超えた状態になっている。
圧縮機構20は、高段側圧縮機構26と低段側圧縮機構22との容積比が固定されているため、上述のように、目標吐出冷媒温度および目標吐出冷媒圧力が定められると、その条件に応じた低段側圧縮機構22の吸入冷媒圧力(吸入圧力センサPA)や中間冷媒圧力(低段側圧縮機構22の吐出冷媒圧力=高段側圧縮機構26の吸入冷媒圧力)が定まることになる。また、目標吐出冷媒温度および目標吐出冷媒圧力が変更された場合には、吸入冷媒圧力や中間冷媒圧力が追従して変化することになる。本実施形態の圧縮機構20は容積比固定型であるため、この点で、図8に示すような従来の高段側と低段側とで自由に出力制御が可能であり、吐出冷媒温度も自由に制御が可能であるための吐出冷媒温度を低段側と高段側でそろえるような制御が可能な容積比非固定型の圧縮機構とは前提が異なっている。
また、圧縮機構20は、容積比が固定されていることで吐出圧力と中間圧力と低段圧力との関係が定まっているために、インタークーラ5における冷却度合いやインジェクション流路11から合流する冷媒によって調節する以外は、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度と低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度とを自由に調節することができない。また、これらの運転条件では、通常、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度の方が低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度よりも高温になるように制御されている。このため、運転状況によっては、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度が、給湯回路90における目標温度を超えることができずに、インタークーラ側給湯流路90Aにおいて得られる水の温度が目標温度に満たない状態となることがある。このような場合には、後述するように、ガスクーラ側給湯流路90Bにおいて得られる水温および水量の熱量によって、循環戻り路90hを流れる水温が目標温度になるように制御部2が調節する。
(2−2)エコノマイザ膨張弁7aについて
制御部2は、高段側圧縮機構26が吸入する冷媒が、目標冷媒圧力および目標冷媒温度より定まる中間冷媒圧力において所定の過熱度の状態となるように、エコノマイザ膨張弁7aの開度を制御する。エコノマイザ膨張弁7aの開度を上げた場合には、インジェクション流路11を介して第3中間圧管25の合流点Dに流入する冷媒量が増えるため、高段側圧縮機構26の吸入冷媒の過熱度を小さくさせることができる。
また、エコノマイザ膨張弁7aの開度を下げた場合には、インジェクション流路11を介して第3中間圧管25の合流点Dに流入する冷媒量が減るため、高段側圧縮機構26の吸入冷媒の過熱度を大きくさせることができる。
これらの場合には、エコノマイザ熱交換器7の内部の第3インジェクション流路11cを流れる冷媒量および冷媒温度が変化するため、エコノマイザ熱交換器7の第5冷媒配管10eを流れる冷媒の温度も変化することになる。
(2−3)主膨張弁3および液ガス膨張弁8aについて
制御部2は、低段側圧縮機構22の吸入冷媒が所定の過熱度を有する状態となるように、主膨張弁3および液ガス膨張弁8aの弁開度を調節する。ここで、制御部2は、吸入冷媒温度センサTAおよび吸入冷媒圧力センサPAから得られた値によって、低段側圧縮機構22の吸入冷媒の過熱度を把握する。
ここで、主膨張弁3の弁開度を上げつつ液ガス膨張弁8aの弁開度を下げる制御をした場合には、低段側圧縮機構22の吸入冷媒の過熱度を小さくさせることができる。
また、主膨張弁3の弁開度を下げつつ液ガス膨張弁8aの弁開度を上げる制御をした場合には、低段側圧縮機構22の吸入冷媒の過熱度を大きくさせることができる。
(2−4)ファン4fについて
制御部2は、低段側圧縮機構22の吸入冷媒が所定の過熱度を有する状態となるように、外気温度等に基づいてファン4fによる風量を制御することで、蒸発器4における蒸発能力を調節している。
(3)給湯回路90の動作
給湯回路90では、図示しない入力手段を介して加熱目標温度がユーザから入力される。制御部2は、循環戻り路90hを流れる水の温度がこの加熱目標温度になるように、混合弁91における混合比率および給湯ポンプ92における水流量を制御する。なお、制御部2は、少なくとも、高段側圧縮機構26の吐出温度が、給湯回路90の加熱目標温度を超える温度になるように圧縮機構20を制御している。
(3−1)混合弁91について
混合弁91は、具体的には、ヒートポンプ回路10におけるインタークーラ5の出口の冷媒温度Ticout(第3中間圧管25を流れる冷媒温度としてインタークーラ後冷媒温度センサTCが検知する温度)と、ヒートポンプ回路10におけるガスクーラ6の出口の冷媒温度Tgcout(第3冷媒配管10cを流れる冷媒温度としてガスクーラ後冷媒温度センサTEが検知する温度)と、が等しくなるように、インタークーラ側給湯流路90A側の水の流量とガスクーラ側給湯流路90B側の水の流量の分配比率を調整する。
なお、制御部2は、後述するように、インタークーラ5の入口冷媒温度に相当するインタークーラ前冷媒温度センサTBが検知する温度が、給湯回路90の加熱目標温度に満たない運転条件の場合には、インタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fに水を流すように混合弁91を制御したとしても、第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水の温度を加熱目標温度以上にすることはできない。しかし、制御部2は、このような状況であっても、後述する成績係数に関する所定成績係数条件を満たした場合にのみ、インタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fに水を流すように混合弁91を制御する。
(3−2)給湯ポンプ92について
給湯ポンプ92は、具体的には、合流点Y後の循環戻り路90hを流れる水の温度(循環戻り路温度センサTJが検知する温度)が、加熱目標温度になるように流量を調節する。具体的には、ガスクーラ6の第2冷媒配管10bを流れる冷媒温度が加熱目標温度よりも高温であって、インタークーラ5の第2中間圧管24を流れる冷媒温度も加熱目標温度より高温である場合には、給湯ポンプ92の流量を下げると、ガスクーラ6やインタークーラ5において水が加熱される時間を長くすることができるため循環戻り路90hを流れる水の温度を上げることができ、給湯ポンプ92の流量を上げると、ガスクーラ6やインタークーラ5において水が加熱される時間を短くすることができるため循環戻り路90hを流れる水の温度を下げることができる。
なお、上述のように、圧縮機構20が容積比固定型であるために高段側圧縮機構26からの吐出冷媒温度と低段側圧縮機構22からの吐出冷媒温度とを個別に制御できず、吐出冷媒温度が異なることがある。そして、目標吐出冷媒温度および目標吐出冷媒圧力によっては、インタークーラ前冷媒温度センサTBが検知する温度が、給湯回路90の加熱目標温度に満たない運転条件の場合があり、インタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fに水を流すように混合弁91を制御したとしても、第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水の温度を加熱目標温度以上にすることはできないことになる。しかし、制御部2が、後述する所定成績係数条件を満たした場合には、インタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fに水を流すように混合弁91を制御しつつ、インタークーラ5の出口の冷媒温度Ticoutと、ガスクーラ6の出口の冷媒温度Tgcoutと、が等しくなるようにする。この際に、第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水のうち加熱目標温度に不足する熱量分を、第3ガスクーラ側給湯流路90dを流れる水の有する熱量によって補うことで、合流点Y後の循環戻り路90hを流れる水の温度が加熱目標温度になるように、制御部2が混合弁91および給湯ポンプ92を制御する。ここでは、加熱目標温度となるように給湯ポンプ92の流量が変更されると、インタークーラ5の出口の冷媒温度Ticoutとガスクーラ6の出口の冷媒温度Tgcoutとに差が生じることがあるが、その場合には、再度、制御部2が、混合弁91における分配比率を制御する。また、インタークーラ5の出口の冷媒温度Ticoutとガスクーラ6の出口の冷媒温度Tgcoutとの差を少なくさせるために混合弁91の分配比率が変更されると、加熱目標温度から乖離してしまうことがあるが、その場合には、再度、制御部2が給湯ポンプ92の流量を調節することで、加熱目標温度を実現させる。このように、制御部2は、混合弁91と給湯ポンプ92とを微調整制御しながら、各条件を満たすように制御している。
ただし、ガスクーラ6の第2ガスクーラ側給湯流路90cを流れる水の流速や、インタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fを流れる水の流速が、所定流速を下回って流れる状態が続くと、ガスクーラ6の第2ガスクーラ側給湯流路90cの内部やインタークーラ5の第2インタークーラ側給湯流路90fの内部の水が接触する鋼管部分において孔食が生じてしまい、配管にダメージを与えてしまうおそれがある。このため、制御部2は、上記各配管における水の流速が所定流速を下回って流れ続けていることがないように状況に応じて、最低所用流量を確保する制御を行うか、完全に流れを止める制御を行っている。
なお、上述のように、これらの混合弁91の制御と、給湯ポンプ92の制御は、同時に行われており、混合弁91の配分比率が変更されることで給湯ポンプ92の流量が変更されることもあるし、給湯ポンプ92の流量が変更されることで混合弁91の分配比率が変更されることもある。
(4)水量分配比率と最適COPの関係
図3に、外気温度や、入水温度、加熱目標温度等の条件が異なる場合について、その条件毎に、ヒートポンプ回路10のCOPが最も良好な値となる『インタークーラ側給湯流路90Aに流す水の分配割合』をプロットしたグラフである。ここで、図3における各プロットの状態では、インタークーラ5の出口冷媒温度とガスクーラ6の出口冷媒温度とが等しくなっており、かつ、COPが最適となっている。
ここで『熱交入口温度比』は、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度Td1(インタークーラ前冷媒温度センサTBが検知する冷媒温度)から給湯回路90の加熱目標温度を差し引いた値を、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度Td2(吐出冷媒温度センサTDが検知する冷媒温度)から給湯回路90の加熱目標温度を差し引いた値で、除して得られる比率のことである。ここで、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度Td2は、制御部2によって、給湯回路90の加熱目標温度より高い温度になるように制御されているため、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度Td2から加熱目標温度を差し引いた値は正の値に維持されている。そして、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度Td1は、ヒートポンプ回路10の運転条件によっては、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度Td2とは異なり、給湯回路90の加熱目標温度よりも下回ることがある。この場合には、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度Td1から加熱目標温度を差し引いた値は負の値になる。図3においては、熱交入口温度比が負になる場合、すなわち、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度が加熱目標温度に満たない運転条件の場合(第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水温度を加熱目標温度以上にすることが不可能な運転条件下の場合)における、水配分割合と成績係数の関係を示していることになる。
また、『インタークーラ側給湯流路90Aに流す水の分配割合』は、給湯ポンプ92を流れる水量中に占める、インタークーラ側給湯流路90Bを流れる水量の割合を示しており、混合弁91によって配分制御された結果を示していることになる。そして、図3において、『0%』に相当する状態では、給湯回路90において、ガスクーラ側給湯流路90B側に100%の水が流れており、インタークーラ側給湯流路90A側には全く水が流れておらず流れが滞っている状態を示している。
このように、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度Td1が給湯回路90の加熱目標温度よりも下回る状況であったとしても、図3に示すように、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流した方がCOPが良好になる状況下では、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90A側に、図3に示す最も良好な配分比率で水を流すように混合弁91を制御する。ここでは、制御を簡単にするために、図3のグラフに基づいて、熱交入口温度比が−0.5以上であるという所定成績係数条件を満たす場合には、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流すように制御している。
(5)ガスクーラ6出口冷媒温度とインタークーラ5出口冷媒温度と最適COPの関係
図4に、外気温度が7℃であり、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度Td1が55℃であり、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度Td2が70℃であり、入水温度が30℃である水を加熱目標温度の55℃に上げる場合において、インタークーラ側給湯流路90Aに流す水の分配割合に対する、COPの値の関係を示す。
図5に、図4に関する条件と同様の条件下での、インタークーラ側給湯流路90Aに流す水の分配割合に対する、インタークーラ5の出口冷媒温度やガスクーラ6の出口冷媒温度や水温の関係を示す。図5において、(a)は第3インタークーラ側給湯流路90gを流れる水の温度、(b)は第3ガスクーラ側給湯流路90dを流れる水の温度、(c)は給水管94を流れる入水温度をそれぞれ示している。
これらの図4および図5から分かるように、インタークーラ5の出口冷媒温度とガスクーラ6の出口冷媒温度とが等しくなる場合(この条件例では水の分配割合が15%の場合)において、COPが最も良好になることが確認された。
(6)水配分制御について
以上の図3、図4および図5の関係より、ヒートポンプ回路10のCOPを良好にするために、制御部2は、図6のフローチャートに示すような制御を行っている。
ここでは、COPを良好にできる場合にインタークーラ側給湯流路90A側に積極的に水を流すようにしつつ、インタークーラ5の出口冷媒温度とガスクーラ6の出口冷媒温度とを近づけることができるように給湯回路90の混合弁91および給湯ポンプ92の制御をしつつ、インタークーラ側給湯流路90Aを流れる水の流速が孔食の発生を抑制できるような所定流速以上に維持できるように圧縮機構20の出力を高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度が所定上限冷媒温度を超えない範囲で調節するように制御部2による制御が行われている。
以下、図6のフローチャートに従って制御の流れを説明する。
ステップS10では、制御部2は、熱交入口温度比が所定成績係数条件を満たしているか否か、すなわち、熱交入口温度比が−0.5以上であるか否かを判断する。熱交入口温度比が−0.5より小さい場合には、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流してもCOPを上げることができない状況であると判断して、ステップS19に移行する。熱交入口温度比が−0.5以上である場合には、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流した方がCOPを良好にすることができる状況であると判断して、ステップS11に移行する。
ステップS11では、制御部2は、ヒートポンプ回路10において、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutとインタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutとが等しいか否かを判断する。ここでは、温度が完全に等しい場合だけでなく、例えば、温度差が所定温度の範囲内であるかどうかを判断する。ここで、温度差が所定範囲内であった場合には、ステップS10に戻って、上記処理を繰り返す。温度差が所定範囲を超えていた場合には、ステップS12に移行する。
ステップS12では、制御部2は、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutが、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutよりも低いか否かを判断する。ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutが、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutよりも低いと判断された場合には、ステップS13に移行する。それ以外の場合には、ステップS14に移行する。
ステップS13では、制御部2は、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutが、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutよりも所定範囲を超えて低い場合であるため、インタークーラ側給湯流路90A側の水配分比率を上げるように混合弁91を制御する。これにより、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutが下がり、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutが上がるため、両温度を近づけることができる。その後、ステップS10に戻って上記処理を繰り返す。
ステップS14では、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90Aの水流量Gw_icが、孔食の発生を抑制するための所定流速Gw_minを超える流量を確保できているか否かを判断する。ここで、所定流速を超えていると判断された場合には、インタークーラ側給湯流路90Aの水流量をさらに減らせる余地があると判断して、ステップS15に移行する。所定流速以下であると判断された場合には、ステップS16に移行する。
ステップS15では、制御部2は、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutが、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutよりも所定範囲を超えて低い場合であって、インタークーラ側給湯流路90Aの水流量をさらに減らせる余地がある状態であるため、インタークーラ側給湯流路90Aの水配分比率を減らすように、混合弁91を制御する。これにより、ガスクーラ側給湯流路90Bの水流量が増大することにもなる。これにより、ガスクーラ6の出口冷媒温度Tgcoutを下げることができ、インタークーラ5の出口冷媒温度Ticoutを上げることができ、両温度を近づけることができる。
ステップS16では、制御部2は、圧縮機構20の高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度が所定上限冷媒温度を下回っているか否かを判断する。所定上限冷媒温度を下回っていると判断された場合には、さらに高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度を上げる余地があると判断して、ステップS17に移行する。所定上限冷媒温度に達していると判断した場合には、高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度を上げる余地が無いために、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流すことができないと判断して、ステップS19に移行する。
ステップS17では、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90Aに水を流した状態を保った状態で給湯回路90を流れる水の加熱目標温度までの沸き上げを行うために、圧縮機構20の高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度の目標値がΔtだけ上がるように、駆動モータ29を制御する。これにより、給湯回路90を流れる水の沸き上げを、ガスクーラ側給湯流路90B側のみではなく、インタークーラ側給湯流路90A側も用いて行うことができるようになる。
ステップS18では、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90Aを流れる水の流速が所定流速で維持されるように調節し、ステップS10に戻って、上記処理を繰り返す。
ステップS19では、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90A側には水が流れず、ガスクーラ側給湯流路90B側にのみ水が流れるように混合弁91を制御する。すなわち、ここでは、給湯回路90を流れる水の加熱目標温度までの沸き上げを、ガスクーラ側給湯流路90Bのみにおいてガスクーラ6を流れる冷媒の熱のみにより行う。これにより、インタークーラ側給湯流路90Aにおける孔食の発生を抑制しつつ、給湯回路90の加熱目標温度を達成することが可能になる。
(7)ヒートポンプシステム1の特徴
(7−1)
上記実施形態のヒートポンプシステム1では、圧縮機構20が容積比固定型であるため、低段側圧縮機構22の吐出冷媒温度を高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度とは無関係に制御することができず、インタークーラ5に流入する冷媒温度が給湯回路90の加熱目標温度に満たない場合であっても、所定成績係数条件を満たしている場合には、積極的にインタークーラ側給湯流路90Aに水を流すように混合弁91を制御している。これにより、圧縮機構20が容積比固定型であっても、COPを良好にさせることができる。
(7−2)
上記実施形態のヒートポンプシステム1では、インタークーラ側給湯流路90Aを流れる水の流速について孔食を抑制できる所定流速を超えた流速に保つことが給湯回路90における加熱目標温度を達成するためには困難になってきた場合に、制御部2は、インタークーラ側給湯流路90Aを流れる水の流速を、孔食を抑制できる所定流速に維持するか、もしくは、インタークーラ側給湯流路90Aにおける水の流れを止めるように制御している。
そして、インタークーラ側給湯流路90Aを流れる水の加熱では加熱目標温度を達成することができない場合については、圧縮機構20の高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度の目標値を上げる制御を行うことで、加熱目標温度を達成することができる。また、圧縮機構20の高段側圧縮機構26の吐出冷媒温度の目標値が上限に達している場合には、圧縮機構20の能力を上げる代わりに、インタークーラ側給湯流路90Aにおける水の流れを停止させて、より高温の冷媒によって加熱させることが可能なガスクーラ側給湯流路90Bに流すようにすることで、加熱目標温度を達成することができる。
(8)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、この実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。他の実施形態としては、例えば、以下の態様が挙げられる。
(A)
上記実施形態のヒートポンプシステム1では、給湯回路90を備えたヒートポンプシステム1について例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、図7に示すように、ヒートポンプ回路10が熱負荷処理をする対象が、給湯回路90ではなくて、ラジエータや床暖房等の暖房回路290であるヒートポンプシステム201であってもよい。この暖房回路290は、内部を二次冷媒としての水が流れている熱交換器295を有している。他の構成は、水の供給等がなされない点を除いて上記実施形態の給湯回路90と同様であるため説明を省略する。
なお、熱負荷としてはこれらに限られず、インタークーラ5およびガスクーラ6の両方を利用するものであれば、本発明に含まれる。
(B)
上記実施形態のヒートポンプシステム1では、インタークーラ5の出口冷媒温度とガスクーラ6の出口冷媒温度とが所定範囲内に近づくように制御する場合について例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、インタークーラ5の出口冷媒温度とガスクーラ6の出口冷媒温度とが全く同じ温度になること、温度差が所定範囲内になること、温度比が所定条件を満たすこと等を目標として制御部2が上述の制御を行うようにしてもよい。
(C)
上記実施形態では、インタークーラ側給湯流路90Aにおける水の流速について、孔食が生じる程度の流速か否かを判断するための値と、ステップS18においてインタークーラ側給湯流路90Aの流速として維持される値と、が同じ場合について例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、孔食が生じる程度の流速か否かを判断するための値と、上記実施形態におけるステップS18においてインタークーラ側給湯流路90Aの流速として維持される値と、が異なるようにしてもよい。すなわち、上記実施形態におけるステップS18においてインタークーラ側給湯流路90Aの流速として維持させようとする流速よりも、より早い流速に維持させるように制御してもよい。
本発明のヒートポンプシステムでは、特に、容積比が固定されている多段圧縮式冷凍サイクルに対して適用した場合に、有用である。
1 ヒートポンプシステム
2 制御部
3 主膨張弁(膨張機構)
4 蒸発器
5 インタークーラ(第1熱交換器)
6 ガスクーラ(第2熱交換器)
8a 液ガス膨張弁(膨張機構)
10 ヒートポンプ回路
20 圧縮機構
22 低段側圧縮機構
26 高段側圧縮機構
90 給湯回路(熱負荷回路)
90A インタークーラ側給湯流路(第1路)
90B ガスクーラ側給湯流路(第2路)
91 混合弁(流量調節機構)
92 給湯ポンプ
201 ヒートポンプシステム
X 分岐点(分岐部分)
Y 合流点(合流部分)
特開2002−106988号公報

Claims (6)

  1. 容積比が一定の関係にある低段側圧縮機構(22)と高段側圧縮機構(26)とを含む圧縮機構(20)と、膨張機構(3、8a)と、蒸発器(4)と、を少なくとも有しており、冷媒が循環するヒートポンプ回路(10)と、
    分岐部分(X)と、合流部分(Y)と、前記分岐部分(X)と前記合流部分(Y)とを接続する第1路(90A)と、前記第1路(90A)と合流することなく前記分岐部分(X)と前記合流部分(Y)とを接続する第2路(90B)と、を有しており、流体が流れる熱負荷回路(90、290)と、
    前記低段側圧縮機構(22)の吐出側から前記高段側圧縮機構(26)の吸入側に向けて流れる前記冷媒と、前記第1路(90A)を流れる前記流体と、の間で熱交換を行わせる第1熱交換器(5)と、
    前記高段側圧縮機構(26)から前記膨張機構(3、8a)に向けて流れる前記冷媒と、前記第2路(90B)を流れる前記流体と、の間で熱交換を行わせる第2熱交換器(6)と、
    前記第1路(90A)を流れる前記流体の流量と前記第2路(90B)を流れる前記流体の流量との比率を調節可能な流量調節機構(91)と、
    前記熱負荷回路(90、290)を流れる合流後の前記流体の加熱目標温度よりも前記第1熱交換器(5)に流入する冷媒の温度が低いときには、前記第1熱交換器(5)に流入する冷媒の温度と前記第2熱交換器(6)に流入する冷媒の温度と前記加熱目標温度との関係が所定条件を満たした場合に、前記第1熱交換器(5)に前記流体を流すことを許容するように前記流量調節機構(91)を制御する制御部(2)と、
    を備え
    前記所定条件は、前記第1熱交換器(5)に流入する冷媒の温度、前記第2熱交換器(6)に流入する冷媒の温度および前記加熱目標温度に基づいて定まる状況下において、前記第1熱交換器(5)に前記流体を流さないよりも流したほうが前記ヒートポンプ回路(10)におけるエネルギ消費効率が高いことである、
    ヒートポンプシステム(1、201)。
  2. 前記第1熱交換器(5)に前記流体を流さないよりも流したほうが前記ヒートポンプ回路(10)におけるエネルギ消費効率が高いか否かは、前記第1熱交換器(5)に流入する冷媒の温度と前記加熱目標温度との差分と前記第2熱交換器(6)に流入する冷媒の温度と前記加熱目標温度との差分との比を、所定値と比べることにより、前記制御部(2)が判断する、
    請求項に記載のヒートポンプシステム(1、201)。
  3. 前記制御部(2)は、前記第1熱交換器(5)に前記流体を流す場合には、
    前記ヒートポンプ回路のうち前記第1熱交換器(5)の出口を流れる前記冷媒の温度と、前記ヒートポンプ回路のうち前記第2熱交換器(6)の出口を流れる前記冷媒の温度と、の比が1となる場合を含む所定温度条件を満たす状態を維持させるように、
    若しくは、
    前記ヒートポンプ回路のうち前記第1熱交換器(5)の出口を流れる前記冷媒の温度と、前記ヒートポンプ回路のうち前記第2熱交換器(6)の出口を流れる前記冷媒の温度と、の差を小さくさせるように、
    前記流量調節機構(91)を操作する流量調節制御を行う、
    請求項1または2に記載のヒートポンプシステム(1、201)。
  4. 前記制御部(2)は、
    前記第1熱交換器(5)に流入する冷媒の温度よりも前記第2熱交換器(6)に流入する冷媒の温度の方が高い場合において、前記流量調節制御を行うことにより前記第1熱交換器(5)に流す前記流体の流量が所定流量未満になる場合には、
    前記第1熱交換器(5)に流す前記流体の流量が前記所定流量で維持されるように前記流量調節機構(91)を制御しつつ、前記高段側圧縮機構(26)の吐出冷媒の目標温度を上げるように前記ヒートポンプ回路(10)を制御するという高段吐出温度制御を行う、
    請求項に記載のヒートポンプシステム(1、201)。
  5. 前記制御部(2)は、
    前記高段側圧縮機構(26)の吐出冷媒の目標温度が所定の上限温度を超えない範囲で前記高段吐出温度制御を行い、
    前記上限温度を超える場合には、前記第1熱交換器(5)には前記流体を流さずに前記第2熱交換器(6)には前記流体を流すように前記流量調節機構を制御する、
    請求項に記載のヒートポンプシステム(1、201)。
  6. 前記流量調節機構は、前記分岐部分(X)の上流側、もしくは、前記合流部分(Y)の下流側に設けられており、通過する前記流体の流量を調節可能なポンプ(92)をさらに有しており、
    前記制御部(2)は、前記熱負荷回路(90、290)を流れる合流後の前記流体の加熱目標温度となるように、前記ポンプ(92)の流量を制御する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のヒートポンプシステム(1、201)。
JP2010160744A 2010-07-15 2010-07-15 ヒートポンプシステム Active JP4947197B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160744A JP4947197B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ヒートポンプシステム
CN201180033883.0A CN102985767B (zh) 2010-07-15 2011-07-12 热泵系统
EP11806761.0A EP2594865A4 (en) 2010-07-15 2011-07-12 HEAT PUMP SYSTEM
US13/807,589 US9157654B2 (en) 2010-07-15 2011-07-12 Heat pump system
PCT/JP2011/065851 WO2012008431A1 (ja) 2010-07-15 2011-07-12 ヒートポンプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160744A JP4947197B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ヒートポンプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012021720A JP2012021720A (ja) 2012-02-02
JP4947197B2 true JP4947197B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=45469429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010160744A Active JP4947197B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ヒートポンプシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9157654B2 (ja)
EP (1) EP2594865A4 (ja)
JP (1) JP4947197B2 (ja)
CN (1) CN102985767B (ja)
WO (1) WO2012008431A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023058373A1 (ja) 2021-10-05 2023-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP7325046B2 (ja) 2019-02-19 2023-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP7411929B2 (ja) 2020-02-25 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5729910B2 (ja) * 2010-03-05 2015-06-03 三菱重工業株式会社 温水ヒートポンプおよびその制御方法
US20120103280A1 (en) * 2010-10-08 2012-05-03 Dan Russell Wells Variable flow heating system with heating accessories placed in series
GB2510547B (en) * 2012-03-01 2016-04-27 Waste Heat Recovery Ltd Heat recovery
CN103075807B (zh) * 2013-01-15 2015-04-29 顺德职业技术学院 双级压缩式热泵热水机用的耦合中间冷却器
DE102013012926A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Man Truck & Bus Ag Wärmepumpe, insbesondere zur Heizung eines Fahrzeuginnenraums, sowie Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpe
WO2016147389A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
CN106440464A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 山东超越地源热泵科技有限公司 一种跨临界co2水地源热泵制冷制热系统及制热方法
CN107763850B (zh) * 2017-11-07 2023-10-27 南京航空航天大学 制取不低于100℃沸水的方法
CN107975992A (zh) * 2017-11-23 2018-05-01 宁波杭州湾新区祥源动力供应有限公司 一种用于车间的冷量供应系统
JP2020091063A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機
JP7113210B2 (ja) 2018-12-17 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプシステム
CN109916109A (zh) * 2019-01-28 2019-06-21 珠海格力电器股份有限公司 一种热泵系统和空调器
CN111578301B (zh) * 2019-02-19 2022-08-09 北京热科能源技术研究有限公司 一种烟气余热回收系统
CN112629033B (zh) * 2019-09-24 2022-05-27 广东芬尼克兹节能设备有限公司 热水机低流量保护控制方法、装置、设备及存储介质
JP7071672B2 (ja) * 2019-11-05 2022-05-19 ダイキン工業株式会社 給湯装置
JP7281387B2 (ja) * 2019-11-08 2023-05-25 Ckd株式会社 温度制御システム、及び統合温度制御システム
CN112944707A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及空调系统的控制方法
JP2021134954A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
BE1028834B1 (nl) * 2020-11-26 2022-06-28 Atlas Copco Airpower Nv Compressorinrichting en werkwijze voor het regelen van een dergelijke compressorinrichting
CN113483385B (zh) * 2021-07-02 2022-10-04 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空气源热泵机组
EP4137755A1 (en) * 2021-08-21 2023-02-22 Carrier Corporation Enhanced economizer operation in a chiller
DK202101057A1 (en) * 2021-11-05 2023-06-16 Maersk Container Ind A/S Refrigeration system for a transport unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625711B2 (ja) * 1999-09-30 2005-03-02 三洋電機株式会社 ヒートポンプ装置
JP3615475B2 (ja) * 2000-09-28 2005-02-02 三洋電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
JP4062930B2 (ja) * 2002-02-13 2008-03-19 株式会社デンソー 多機能給湯装置
US7024877B2 (en) * 2003-12-01 2006-04-11 Tecumseh Products Company Water heating system
EP2096378B8 (en) * 2007-06-22 2017-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigeration cycle apparatus
JP5181813B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7325046B2 (ja) 2019-02-19 2023-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP7411929B2 (ja) 2020-02-25 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
WO2023058373A1 (ja) 2021-10-05 2023-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012021720A (ja) 2012-02-02
CN102985767B (zh) 2015-01-07
EP2594865A4 (en) 2016-09-07
CN102985767A (zh) 2013-03-20
US9157654B2 (en) 2015-10-13
US20130098096A1 (en) 2013-04-25
WO2012008431A1 (ja) 2012-01-19
EP2594865A1 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947197B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP4941581B2 (ja) ヒートポンプシステム
US9822994B2 (en) Refrigeration cycle system with internal heat exchanger
KR101201062B1 (ko) 냉동 장치
JP5181813B2 (ja) 冷凍装置
US9644876B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN102734969B (zh) 冷冻循环装置和配备该冷冻循环装置的热水供暖装置
JP2005315558A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2016125721A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2007225140A (ja) ターボ冷凍機およびその制御装置ならびにターボ冷凍機の制御方法
JP2021134954A (ja) 冷凍装置
JP2011220591A (ja) 空気圧縮機排熱回収システム
JP2009052880A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP6832732B2 (ja) 冷凍システム
JP7411929B2 (ja) 冷凍装置
JP2008096091A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2014031930A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5447968B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP2021067427A (ja) 給水加温システム
JP2020094781A (ja) 冷凍装置
JP2013194922A (ja) ヒートポンプの制御装置、ヒートポンプ、及びヒートポンプの制御方法
JP7113210B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2021134937A (ja) 温水製造装置および温水製造システム
JP2002310498A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2000329398A (ja) ヒートポンプサイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4947197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3