JP4946596B2 - 無線リソース割当装置および方法 - Google Patents

無線リソース割当装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4946596B2
JP4946596B2 JP2007113263A JP2007113263A JP4946596B2 JP 4946596 B2 JP4946596 B2 JP 4946596B2 JP 2007113263 A JP2007113263 A JP 2007113263A JP 2007113263 A JP2007113263 A JP 2007113263A JP 4946596 B2 JP4946596 B2 JP 4946596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
candidate
frequency
frequency blocks
frequency block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007113263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008271321A (ja
Inventor
孝志 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007113263A priority Critical patent/JP4946596B2/ja
Priority to US12/103,962 priority patent/US8219104B2/en
Priority to KR20080037191A priority patent/KR20080095198A/ko
Priority to CN2008100950348A priority patent/CN101296476B/zh
Publication of JP2008271321A publication Critical patent/JP2008271321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946596B2 publication Critical patent/JP4946596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0039Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、複数の移動局を複数のサブキャリアへ割り当てる無線リソース割当装置および方法に関し、特に、移動局ごとのサブキャリアの伝搬特性の違いに応じ、移動局をサブキャリアへ割り当てる無線リソース割当装置および方法に関する。
近年、無線通信システムとしてマルチキャリア方式、特に、直交周波数分割多元接続方式(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)が注目を集めている。
移動通信システムの下りリンクにおいてOFDMAを適用する場合、サブキャリアごとに伝搬特性の良い移動局を割り当てることにより、システムのスループットを向上させることができる。
図3は、基地局10と移動局11、12とからなる無線通信システムの構成図である。
基地局10は、下りリンクの伝搬特性に応じて、1または2以上のサブキャリアからなる周波数ブロックを単位として、移動局を割り当てる。
基地局10は、下りリンクのサブキャリアごとの伝搬特性の情報を得るため、例えば、下りリンクにおいて移動局11、12へパイロット信号を送信する。移動局11、12は、パイロット信号の受信品質を測定し、チャネル品質情報として上りリンクにおいて基地局10に送信する。
チャネル品質情報の送信量を削減するために、通常、チャネル品質情報は単一のサブキャリアではなく周波数ブロックを単位として送信され、移動局11、12の割り当ても周波数ブロックを単位として行われる。
図4は基地局10の構成の一例を示す図である。
無線リソース割当制御部23は、各移動局11、12のサブキャリア単位のチャネル品質情報に基づいて移動局11、12の割り当てを決定し、送信部22に指示する。
送信部22は、無線リソース割当制御部23の指示に従って、各移動局11、12の下りリンクデータをサブキャリアに割り当て、送信アンテナ21より送信する。
このような無線リソースの割当技術は、例えば、電子情報通信学会技術研究報告[無線通信システム]Vol.104、No.440、31〜36ページ(非特許文献1)において開示されている。非特許文献1では、各周波数ブロックにおける受信信号電力対干渉および雑音電力比(Signal−to−Interference plus background noise power ratio、SINR)の瞬時値(「瞬時受信SINR」)、または、瞬時受信SINRを時間平均した平均受信SINRによって瞬時受信SINRを規格化した値のいずれかを割り当ての評価基準とし、評価値が最大の移動局を各周波数ブロックへ割り当てることによって、スループットを向上させることができることが示されている。
図5は、周波数ブロックそれぞれにおける複数の移動局のチャネル品質情報の一例を示す。
チャネル品質情報は、一般に、受信誤り率が一定基準以下となる変調・符号化方式(Modulation and Coding Scheme、MCS)に対応する。図5におけるチャネル品質情報は、MCS1〜MCS6である。
図6は、周波数ブロックそれぞれにおける複数の移動局の割当指標の一例を示す。
図6の特性の場合、非特許文献1の方法では、周波数ブロック#1〜#5および#10〜#14は移動局1に割り当てられ、周波数ブロック#6〜#9は移動局3に割り当てられる。
また、割り当てられた移動局に対して、周波数ブロックを単位として、図5に示したMCSが適用される。
特開2006−094005号公報 特開2006−191533号公報 永田、他4名、「電子情報通信学会技術研究報告[無線通信システム]」、2004年、第104巻、第440号、p.31−36 滕、他3名、「電子情報通信学会技術研究報告[無線通信システム]」、2003年、第102巻、第550号、p.83−88 エム・モレッティ(M. Moretti)、他1名、「プロシーディングス・オブ・2006・アイトリプルイー・第63回ビーキュラー・テクノロジー・カンファレンス(ブイティーシー2006スプリング)(Proc. 2006 IEEE 63rd Vehicular Technology Conference(VTC2006-Spring))」、2006年、第5巻、p.2109−2113 ワイ・ジェイ・ザン(Y. J. Zhang)、他1名、「アイトリプルイー・トランザクションズ・オン・ワイヤレス・コミュニケーション(IEEE Trans. Wireless Communications)」、2004年、第3巻、第5号、p.1566−1575 ダブリュー・リー(W. Rhee)、他1名、「プロシーディングス・オブ・2000・アイトリプルイー・第51回ビーキュラー・テクノロジー・カンファレンス(ブイティーシー2000スプリング)(Proc. 2000 IEEE 51st Vehicular Technology Conference (VTC2000-Spring))」、2000年、第2巻、p.1085−1089
非特許文献1では、周波数ブロックを単位として独立に移動局を割り当てており、各周波数ブロックにおいて、割り当てられた移動局のその周波数ブロックにおけるチャネル品質に応じたMCS(図5)が適用される。
一方、複数の周波数ブロックを移動局に割り当てる際、移動局ごとに適用するMCSを一定とする方式が次世代移動通信システムにおいて採用されることが検討されている。
MCSが変化している場合に、複数の周波数ブロックに亘って一定のMCSを適用するには、受信誤り率を一定基準以下に抑えるために伝搬特性が最も悪い周波数ブロックにおけるMCSをすべての周波数ブロックについて適用せざるを得ない。したがって、従来のように、周波数ブロック単位で個別のMCSを適用する場合と比較して、伝送速度が小さくなる。したがって、非特許文献1における移動局の割当方法をそのまま次世代移動通信システムに適用した場合、周波数の利用効率が低下するおそれがある。
図5の例では、移動局1に割り当てられた周波数ブロックのうち#1、#2、#12〜#14においてはMCS6を適用することができるが、周波数ブロック#5においては2段階低いMCS4を適用する必要がある。結局、移動局1に対して、周波数ブロック#5におけるMCS4を適用せざるを得ない。
複数の周波数ブロックに一定のMCSを適用するという拘束条件の下で、各移動局に割り当てる周波数ブロックの組み合わせを変えつつ、システムのスループットが最大になる組み合わせを求めるには、特に、移動局や周波数ブロックの数が多い場合、膨大な計算量が必要とされる。
図5の例において、周波数ブロック#5を移動局1に割り当てる代わりに移動局2に割り当てた場合、移動局1に対して1段階高いMCS5を適用することができる。また、移動局2の周波数ブロック#5におけるチャネル品質は移動局1と同じであるため、周波数ブロック#5により伝送されるビット数は割り当てを変更する前と変わらない。
したがって、割り当てを変更することによって、全移動局の合計伝送速度を増やすことができる。
また、周波数ブロック#3、#4、#10および#11についても、移動局1ではなく、むしろ移動局2または移動局3へ割り当てた方が、全移動局について合計された伝送速度は増える可能性がある。
このような割り当ての選択肢は、各周波数ブロックにつき移動局の数だけ考えられる。すなわち、図5の例では、3の14乗通りの組み合わせを検討する必要があるため、システムのスループットを好適化するために膨大な計算量が必要とされる。
したがって、1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てるとき、移動局ごとに一定のMCSを適用するという拘束条件がある場合、少ない計算量でシステムのスループットを好適化する無線リソース割当装置および方法を提供することが課題となる。
本発明の第1の視点に係る無線リソース割当方法は、1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てる無線リソース割当方法であって、(a)前記周波数ブロックそれぞれにおける前記移動局それぞれの伝送品質を示す割当指標を算出する工程と、(b)前記周波数ブロックそれぞれについて前記割当指標が最大の移動局を候補移動局として抽出する工程と、(c)前記周波数ブロック全体について前記割当指標が最大の移動局を割当移動局として抽出する工程と、(d)前記周波数ブロックのうち前記候補移動局と前記割当移動局とが一致するものを候補周波数ブロックとして抽出する工程と、(e)前記候補周波数ブロックを前記割当指標の降順にソートする工程と、(f)ソートされた前記候補周波数ブロックを順に1つずつ増やしつつ前記割当移動局へ割り当てるとともに適用可能な変調・符号化方式を選択する工程と、(g)前記変調・符号化方式と割り当てられた前記候補周波数ブロックの個数とに基づいて前記割当移動局において実現される伝送速度を計算する工程と、(h)前記伝送速度が前記割当移動局において要求される伝送速度に達した場合、または、前記伝送速度が最大値となった場合における前記候補周波数ブロックの組を前記割当移動局に対して割り当てる工程と、(i)前記割当移動局と前記候補周波数ブロックのうちその移動局に割り当てられたものとを除外し、割り当て候補の移動局または周波数ブロックがなくなるまで、前記工程(b)ないし(i)を繰り返す工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の第2の視点に係る無線リソース割当装置は、1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てる無線リソース割当装置であって、前記周波数ブロックのそれぞれにおける前記移動局それぞれの伝送品質を示す割当指標を算出する割当指標算出部と、前記周波数ブロックのそれぞれについて前記割当指標が最大の移動局を候補移動局として抽出する候補移動局抽出部と、前記周波数ブロック全体について前記割当指標が最大の移動局を割当移動局として抽出する割当移動局抽出部と、前記周波数ブロックのうち前記候補移動局と前記割当移動局とが一致するものを候補周波数ブロックとして抽出する候補周波数ブロック抽出部と、前記候補周波数ブロックを前記割当指標の降順にソートする周波数ブロックソート部と、ソートされた前記候補周波数ブロックを順に1つずつ増やしつつ前記割当移動局へ割り当てるとともに適用可能な変調・符号化方式を選択する変調・符号化方式選択部と、前記変調・符号化方式と割り当てられた前記候補周波数ブロックの個数とに基づいて前記割当移動局において実現される伝送速度を計算する伝送速度計算部と、前記伝送速度が前記割当移動局において要求される伝送速度に達した場合、または、前記伝送速度が最大値となった場合における前記候補周波数ブロックの組を前記割当移動局に対して割り当てる周波数ブロック割当部と、前記割当移動局と前記候補周波数ブロックのうちその移動局に割り当てられたものとを除外し、割り当て候補の移動局または周波数ブロックがなくなるまで、前記候補移動局抽出部、前記候補周波数ブロック抽出部、前記周波数ブロックソート部、前記変調・符号化方式選択部、前記伝送速度計算部および前記周波数ブロック割当部を繰り返し作動させる制御回路と、を備えたことを特徴とする。
第1の展開形態の無線リソース割当方法は、前記ソート工程(e)において、前記候補周波数ブロックの中に前記割当指標の大きさが等しいものが含まれる場合、それぞれの周波数ブロックにおいて2番目の大きさの割当指標がより小さいものを上位にソートする工程を含むことを特徴とする。
第2の展開形態に係る無線リソース割当装置は、前記周波数ブロックソート部が、前記候補周波数ブロックの中に前記割当指標の大きさが等しいものが含まれる場合、それぞれの周波数ブロックにおいて2番目の大きさの割当指標がより小さいものを上位にソートするように構成されたことを特徴とする。
本発明の無線リソース割当方法または割当装置により、1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てるとき、移動局ごとに一定のMCSを適用するという拘束条件がある場合、少ない計算量でシステムのスループットを好適化することができる。
本発明に係る無線リソース割当装置は、複数の周波数ブロック(1または2以上のサブキャリアからなる周波数ブロックをいう。)を複数の移動局に割り当てる無線リソース割当装置であって、各移動局について周波数ブロックごとの伝搬特性を表す指標に基づいて当該周波数ブロックを移動局に割り当てるときの評価尺度となる指標を割当指標として算出する割当指標算出部31と、各周波数ブロックについて割当指標が最大である移動局を抽出する候補移動局抽出部32と、すべての周波数ブロックの中で割当指標が最大である移動局を割当移動局として抽出する割当移動局抽出部33と、割当移動局が最大の割当指標となる周波数ブロックを割当候補として抽出する候補周波数ブロック抽出部34と、割当候補として選択された周波数ブロックを割当指標の大きさの順に並べ替える周波数ブロックソート部35と、並べ替えられた順番で周波数ブロックを割当移動局に順次割り当てた場合について、適用すべき変調・符号化方式を判定するMCS選択部36と、変調・符号化方式と周波数ブロックの数より伝送速度を計算する伝送速度計算部37と、伝送速度が割当移動局に対して要求されるビット数に達し、または、伝送速度が最大となる、周波数ブロックの割り当てを、当該移動局への周波数ブロックの割り当てとする周波数ブロック割当部38と、割り当て処理中の移動局と周波数ブロックの割り当て状況を記憶し、割当候補の移動局がなくなるか、または、周波数ブロックがすべて割り当て済みとなるまで上記割り当て処理を繰り返すよう制御する制御回路39と、から構成される。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る無線リソース割当装置の構成図である。
割当指標算出部31は、移動局ごとにチャネル品質情報より各周波数ブロックの割当指標を計算する。計算に際しては、これまでの無線リソースの割り当て結果を必要に応じて参照するようにしてもよい。
制御回路39は、移動局および周波数ブロックの割り当て状況を記録する。
候補移動局抽出部32は、制御回路39に記録された移動局および周波数ブロックの割り当て状況を参照し、割当指標算出部31が計算した割当指標より、未割り当ての周波数ブロックについて、未割り当ての移動局の中で最も割当指標が大きい移動局を抽出する。
割当移動局抽出部33は、候補移動局抽出部32において抽出された、周波数ブロックごとの割当指標が最大の移動局の中から、割当指標が最大の移動局を検出する。当該移動局は、以降の処理において割り当て対象となる。
候補周波数ブロック抽出部34は、候補移動局抽出部32において抽出された、周波数ブロックごとの割当指標が最大の移動局と割当移動局抽出部33において抽出された移動局とが一致する周波数ブロックを選択する。選択された周波数ブロックが割り当て対象の周波数ブロックとなる。
周波数ブロックソート部35は、候補周波数ブロック抽出部34において選択された周波数ブロックを、割当指標の大きさの順(降順)に並べ替える。
MCS選択部36は、割当移動局抽出部33によって抽出された移動局について、周波数ブロックソート部35によってソートされた順番で周波数ブロックを割り当てたときに、適用すべきMCSをチャネル品質情報に基づいて判定する。
伝送速度計算部37は、MCS選択部36において判定されたMCSと、そのときの周波数ブロックの数より伝送速度を計算する。
周波数ブロック割当部38は、割り当て対象の移動局が要求するビット数を参照し、伝送速度計算部37で計算された伝送速度が要求ビット数に達するか、あるいは伝送速度が最大となる周波数ブロックの割り当てを、当該移動局への割り当てと判定し、そのときのMCS情報とともに割当結果として出力する。
制御回路39は、周波数ブロック割当部38の結果に応じて、内部に記憶している移動局と周波数ブロックの割り当て情報を更新する。
そして、未割り当てのブロックおよび移動局がある間は、候補移動局抽出部32ないし周波数ブロック割当部38による上記の処理を繰り返すように制御する。
以上、実施例の構成を詳述したが、割当指標算出部31における割当指標の計算およびMCS選択部36におけるMCSの判定は、当業者にとってよく知られているため、その詳細な構成は省略する。
次に、図2のフローチャートを参照して、本発明の実施の形態に係る無線リソース割当装置の動作について説明する。
割当指標算出部31は、周波数ブロックそれぞれにおける移動局それぞれのチャネル品質情報を示す割当指標を算出する(ステップS21)。
制御回路39は、未割り当ての周波数ブロックがあり、かつ、割当候補として残っている移動局があるかどうかを判定し、該当する場合はステップS23へ進む(ステップS22)。該当しない場合、割り当て処理を終了する。
候補移動局抽出部32は、未割り当ての周波数ブロックのそれぞれにおいて割当指標が最大の移動局を候補移動局として抽出する(ステップS23)。
割当移動局抽出部33は、ステップS23で検出した移動局のうち、割当指標が最大の移動局を抽出して割当移動局とする(ステップS24)。
候補周波数ブロック抽出部34は、ステップS23で抽出された候補移動局とステップS24で抽出された割当移動局とが一致する周波数ブロックを候補周波数ブロックとして抽出する(ステップS25)。
周波数ブロックソート部35は、ステップS25で抽出した候補周波数ブロックを、割当指標の降順にソートする(ステップS26)。
MCS選択部36は、割当移動局に、ソートされた候補周波数ブロックを1つずつ増やしつつ割り当てた場合に、適用することができるMCSを選択する(ステップS27)。
受信誤り率を一定基準以下に抑えるため、伝搬特性が最も悪い候補周波数ブロックにおけるMCS、すなわち、最低のMCSをすべての周波数ブロックについて適用することが好ましい。もちろん、これ以外の方法を適用してもよく、本発明の効果には影響しない。
伝送速度計算部37は、割り当てられた候補周波数ブロックの数とステップS27で選択されたMCSとに基づいて、伝送速度を計算する(ステップS28)。
周波数ブロック割当部38は、ステップS28で計算された伝送速度が最大となるか、割り当て対象の移動局が要求するビット数に達した場合の候補周波数ブロックの組を、当該移動局への割当周波数ブロックとする(ステップS29)。
制御回路39は、割り当て対象の移動局と、ステップS29で割り当てた周波数ブロックを割当候補から除外して、ステップS22へ戻る(ステップS30)。
上記の内容を、図5のチャネル品質情報の特性と図6の割当指標の特性を例にして具体的に説明する。
割り当て処理を初めて実行するときには、ステップS22では、すべての移動局と周波数ブロックが割り当て候補とされ、ステップS23に進む。
ステップS23では、周波数ブロック#1〜#5と#10〜#14では移動局1が、周波数ブロック#6〜#9では移動局3が選択される。
ステップS24では、移動局1が選択される。
ステップS25では、周波数ブロック#1〜#5と#10〜#14が選別される。
ステップS26では、上記周波数ブロックを並べ替える。周波数ブロック#1、#2、#12〜#14は、割当指標が同じであるため、例えば番号の若い順とする。
周波数ブロック#3、#4、#10、#11も、割当指標が同じであり、同様に処理する。
周波数ブロック#5は、割当指標が最も低く、並べ替えにより割り当ての順番は最後になる。
ステップS27では、ステップS26で並べ替えた周波数ブロックを、割当指標の大きい方から順に、移動局1に割り当てることを想定し、それぞれの場合について図5のチャネル品質情報を参照して、受信誤り率を既定の基準値以下にするMCSを判定する。
具体的には、周波数ブロック#1と#2と#12〜#14のチャネル品質情報はMCS6、周波数ブロック#3と#4と#10と#11はMCS5、周波数ブロック#5はMCS4であるので、周波数ブロック#1と#2と#12〜#14を割り当てるときは例えば適用するMCSはMCS6とし、上記の周波数ブロックに加えて周波数ブロック#3、#4、#10、#11を割り当てるときは適用するMCSはMCS5とし、周波数ブロック#5まで割り当てるときは適用するMCSはMCS4とする。
ステップS28では、ステップS27で判定したMCSと周波数ブロックの数より伝送速度を計算する。
ステップS29では、ステップS28で計算した伝送速度が、移動局1が要求するビット数に達するか、伝送速度が最大となる割り当てを、移動局1への割り当てと判定する。
ステップS27で説明したMCSを適用する場合には、MCS6で5個の周波数ブロックを割り当てた場合と、MCS5で9個の周波数ブロックを割り当てた場合と、MCS4で10個の周波数ブロックを割り当てた場合を比較し、最も伝送速度が多い割り当てを選択することになる。
周波数ブロック#5を除いた9個の周波数ブロックを割り当てた場合に最も伝送速度が多ければ、周波数ブロック#5は移動局1には割り当てない。もし途中の段階で、移動局1が要求するビット数に達したときは、その時点で割り当てを終了する。
以下では周波数ブロック#5以外を移動局1に割り当てるとする。
ステップS30では、移動局1と、周波数ブロック#1〜#4と#10〜#14を割当候補から除き、ステップS22へ戻る。
2度目のステップS22では、未割り当ての移動局2および移動局3ならびに周波数ブロック#5〜#9が残っているため、ステップS23に進む。
2度目のステップS23では、周波数ブロック#5では移動局2が、周波数ブロック#6〜#9では移動局3が選択される。
2度目のステップS24では、移動局3が選択される。
2度目のステップS25では、周波数ブロック#6〜#9が選別される。
2度目のステップS26では、周波数ブロック#6〜#9は割当指標が同じであるので、移動局1のときと同様に番号の若い順とする。
2度目のステップS27では、周波数ブロック#6〜#9はいずれもチャネル品質はMCS4であるため、周波数ブロックのどのような組み合わせでも、MCS4を適用すればよい。
2度目のステップS28でも、ステップS27で判定したMCSと周波数ブロックの数より伝送速度を計算する。
2度目のステップS29では、ステップS28で計算した伝送速度が、移動局3が要求するビット数に達するか、伝送速度が最大となる割り当てを、移動局3への割り当てと判定する。
周波数ブロック#6〜#9はチャネル品質が同じMCS4であるので、移動局3が要求するビット数がMCS4の4個分より多ければ、4個すべての周波数ブロックが割り当てられる。
2度目のステップS30では、移動局3と周波数ブロック#6〜#9を割当候補から除き、ステップS22へ戻る。
3度目のステップS22では、未割り当ての移動局(移動局2)と周波数ブロック(#5)が残っているため、ステップS23へ進む。
3度目のステップS23では、周波数ブロック#5が移動局2の割当候補となる。
3度目のステップS24では、移動局2が選択される。
3度目のステップS25では、周波数ブロック#5が選別される。
3度目のステップS26では、周波数ブロックが1つであるので、並べ替えの必要はない。
3度目のステップS27では、周波数ブロック#5はMCS4であるため、MCS4が選択される。
3度目のステップS28でも、ステップS27で判定したMCSと周波数ブロックの数より伝送速度を計算する。
3度目のステップS29では、周波数ブロックが1つであるので、移動局2が要求するビット数が0でない限り、周波数ブロック#5を移動局2へ割り当てる。
3度目のステップS30では、移動局2と周波数ブロック#5を割当候補から除き、ステップS22へ戻る。
4度目のステップS22では、未割り当ての移動局も周波数ブロックも残っていないため、割り当て処理を終了する。
このように、上記実施例では、割当指標が最大の移動局から順次、適用するMCSが同じという拘束条件の下で、移動局が要求するビット数に対応する周波数ブロックの組み合わせか、最大の伝送速度となる周波数ブロックの組み合わせを割り当てているので、周波数ブロックを無駄なく、効率的に割り当てることができる。
ステップS26において、割当指標が同じ場合は、各周波数ブロックにおいて割当指標が2番目の移動局の割当指標を比較し、2番目の割当指標が低い周波数ブロックを優先してもよい。こうすることで、その周波数ブロックが割当候補の移動局に割り当てされなかった場合に、他の移動局の割当指標が高い周波数ブロックが残ることになり、その周波数ブロックを効率的に活用できる。
2番目の割当指標も同じ場合には、さらに下位の割当指標を比較してもよい。
移動局のデータに伝送優先度が複数ある場合には、優先度の高いものから本発明の手順を適用し、残った周波数ブロックについて次の優先度について割り当てを行えばよい。
伝送優先度としては、再送のデータかどうか、リアルタイム性が要求されるデータかどうか、などがある。
本発明の実施の形態に係る無線リソース割当装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る無線リソース割り当て方法を説明するためのフローチャートである。 無線通信システムの構成図である。 従来の無線通信システムにおける基地局の構成図である。 周波数ブロックそれぞれにおける複数の移動局のチャネル品質情報の一例を示す図である。 周波数ブロックそれぞれにおける複数の移動局の割当指標の一例を示す図である。
符号の説明
10 基地局
11、12 移動局
21 送信アンテナ
22 送信部
23 無線リソース割当制御部
31 割当指標算出部
32 候補移動局抽出部
33 割当移動局抽出部
34 候補周波数ブロック抽出部
35 周波数ブロックソート部
36 変調・符号化方式(MCS)選択部
37 伝送速度計算部
38 周波数ブロック割当部
39 制御回路

Claims (4)

  1. 1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てる無線リソース割当方法であって、
    (a)前記周波数ブロックそれぞれにおける前記移動局それぞれの伝送品質を示す割当指標を算出する工程と、
    (b)前記周波数ブロックそれぞれについて前記割当指標が最大の移動局を候補移動局として抽出する工程と、
    (c)前記周波数ブロック全体について前記割当指標が最大の移動局を割当移動局として抽出する工程と、
    (d)前記周波数ブロックのうち前記候補移動局と前記割当移動局とが一致するものを候補周波数ブロックとして抽出する工程と、
    (e)前記候補周波数ブロックを前記割当指標の降順にソートする工程と、
    (f)ソートされた前記候補周波数ブロックを順に1つずつ増やしつつ前記割当移動局へ割り当てるとともに適用可能な変調・符号化方式を選択する工程と、
    (g)前記変調・符号化方式と割り当てられた前記候補周波数ブロックの個数とに基づいて前記割当移動局において実現される伝送速度を計算する工程と、
    (h)前記伝送速度が前記割当移動局において要求される伝送速度に達した場合、または、前記伝送速度が最大値となった場合における前記候補周波数ブロックの組を前記割当移動局に対して割り当てる工程と、
    (i)前記割当移動局と前記候補周波数ブロックのうちその移動局に割り当てられたものとを除外し、割り当て候補の移動局または周波数ブロックがなくなるまで、前記工程(b)ないし(i)を繰り返す工程と、を含むことを特徴とする無線リソース割当方法。
  2. 前記ソート工程(e)において、前記候補周波数ブロックの中に前記割当指標の大きさが等しいものが含まれる場合、それぞれの周波数ブロックにおいて2番目の大きさの割当指標がより小さいものを上位にソートする工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  3. 1または2以上の周波数ブロックそれぞれに複数の移動局のいずれか1つを割り当てる無線リソース割当装置であって、
    前記周波数ブロックのそれぞれにおける前記移動局それぞれの伝送品質を示す割当指標を算出する割当指標算出部と、
    前記周波数ブロックのそれぞれについて前記割当指標が最大の移動局を候補移動局として抽出する候補移動局抽出部と、
    前記周波数ブロック全体について前記割当指標が最大の移動局を割当移動局として抽出する割当移動局抽出部と、
    前記周波数ブロックのうち前記候補移動局と前記割当移動局とが一致するものを候補周波数ブロックとして抽出する候補周波数ブロック抽出部と、
    前記候補周波数ブロックを前記割当指標の降順にソートする周波数ブロックソート部と、
    ソートされた前記候補周波数ブロックを順に1つずつ増やしつつ前記割当移動局へ割り当てるとともに適用可能な変調・符号化方式を選択する変調・符号化方式選択部と、
    前記変調・符号化方式と割り当てられた前記候補周波数ブロックの個数とに基づいて前記割当移動局において実現される伝送速度を計算する伝送速度計算部と、
    前記伝送速度が前記割当移動局において要求される伝送速度に達した場合、または、前記伝送速度が最大値となった場合における前記候補周波数ブロックの組を前記割当移動局に対して割り当てる周波数ブロック割当部と、
    前記割当移動局と前記候補周波数ブロックのうちその移動局に割り当てられたものとを除外し、割り当て候補の移動局または周波数ブロックがなくなるまで、前記候補移動局抽出部、前記候補周波数ブロック抽出部、前記周波数ブロックソート部、前記変調・符号化方式選択部、前記伝送速度計算部および前記周波数ブロック割当部を繰り返し作動させる制御回路と、を備えたことを特徴とする無線リソース割当装置。
  4. 前記周波数ブロックソート部が、前記候補周波数ブロックの中に前記割当指標の大きさが等しいものが含まれる場合、それぞれの周波数ブロックにおいて2番目の大きさの割当指標がより小さいものを上位にソートするように構成されたことを特徴とする、請求項3に記載の無線リソース割当装置。
JP2007113263A 2007-04-23 2007-04-23 無線リソース割当装置および方法 Expired - Fee Related JP4946596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113263A JP4946596B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 無線リソース割当装置および方法
US12/103,962 US8219104B2 (en) 2007-04-23 2008-04-16 Radio resource allocation which optimizes system throughput using a small amount of computation
KR20080037191A KR20080095198A (ko) 2007-04-23 2008-04-22 무선 리소스 할당 장치 및 방법
CN2008100950348A CN101296476B (zh) 2007-04-23 2008-04-23 无线资源分配装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113263A JP4946596B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 無線リソース割当装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271321A JP2008271321A (ja) 2008-11-06
JP4946596B2 true JP4946596B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39872733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113263A Expired - Fee Related JP4946596B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 無線リソース割当装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8219104B2 (ja)
JP (1) JP4946596B2 (ja)
KR (1) KR20080095198A (ja)
CN (1) CN101296476B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101537614B1 (ko) * 2008-08-11 2015-07-22 엘지전자 주식회사 복수의 주파수 블록을 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 시그널링하는 방법
JP5280322B2 (ja) * 2009-09-07 2013-09-04 Kddi株式会社 周波数ブロック割当装置、周波数ブロック割当方法及びコンピュータプログラム
RU2576475C2 (ru) * 2010-04-06 2016-03-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Централизованное динамическое выделение каналов для внутренних сетей медицинского учреждения
JP5631828B2 (ja) 2011-09-16 2014-11-26 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信システム
US20160143034A1 (en) * 2013-06-18 2016-05-19 Nec Corporation Frequency resource allocation method and base station device
CN104981018B (zh) * 2014-04-03 2019-04-26 普天信息技术有限公司 一种半静态传输的资源分配方法
CN105007628B (zh) * 2014-04-23 2019-02-26 普天信息技术有限公司 一种无线资源分配方法和装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930752A3 (en) * 1998-01-14 1999-10-20 Motorola, Inc. Method for allocating data and power in a discrete multitone communication system
JP2002330467A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置及び無線通信方法
JP4078105B2 (ja) * 2002-04-08 2008-04-23 シャープ株式会社 無線通信システム
JP2004266338A (ja) * 2003-01-31 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及びマルチキャリア無線通信方法
JP4041495B2 (ja) * 2003-04-30 2008-01-30 富士通株式会社 伝送帯域割り付け装置
ES2728783T3 (es) * 2003-08-20 2019-10-28 Panasonic Corp Aparato de comunicación por radio y método de asignación de subportadoras
KR100943624B1 (ko) * 2003-09-15 2010-02-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 동적 자원 할당장치 및 방법
KR100929094B1 (ko) * 2003-09-20 2009-11-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 자원 할당 시스템 및 방법
JP4415777B2 (ja) * 2004-07-07 2010-02-17 株式会社日立製作所 マルチキャリア通信における適応変調方法
JP4447416B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンド移動通信システムおよび送信機
JP2006191533A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、制御局及びマルチキャリア通信方法
CN1815933B (zh) * 2005-02-06 2011-01-26 北京邮电大学 Ofdma系统频率时间二维无线资源调度方法
JP4541210B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-08 Kddi株式会社 マルチキャリア無線通信装置およびそのサブキャリア割り当て方法
CN1909537A (zh) * 2005-08-02 2007-02-07 松下电器产业株式会社 用于提高多小区正交频分多址-时分多址系统容量的方法
JP2007274159A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 基地局、無線端末および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008271321A (ja) 2008-11-06
CN101296476B (zh) 2012-07-11
US20080261608A1 (en) 2008-10-23
US8219104B2 (en) 2012-07-10
KR20080095198A (ko) 2008-10-28
CN101296476A (zh) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455389B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
KR101002897B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 채널 할당 시스템 및 방법
JP4946596B2 (ja) 無線リソース割当装置および方法
KR101083176B1 (ko) 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
KR101292889B1 (ko) 이동통신 시스템에서 제어 채널 송/수신 방법 및 장치
US8660074B2 (en) Method and apparatus for allocating resources among multiple users
EP2469949B1 (en) Dynamic multiple input and multiple output cell cluster
MXPA03005311A (es) Comunicaciones de transportador multiple con configuracion y conmutacion adaptable del grupo.
MXPA03005308A (es) Ofdma con configuracion adaptable de subportador-cluster y carga selectiva.
MXPA03005307A (es) Comunicaciones de multiportadores con asignacion de subportadora con base en grupos.
KR20080023765A (ko) 다중 입력 통신 시스템에서 통신 채널 상에서의 통신을위한 데이터 할당 장치 및 관련 방법
KR20130074028A (ko) 무선통신 시스템에서 기지국의 자원 할당 방법 및 장치
US8422443B2 (en) Base station apparatus, terminal apparatus and communication system
US8929313B2 (en) Resource allocation
JP2008288812A (ja) 回線品質報告方法、基地局、移動局および通信システム
EP1727296A1 (en) Method and device for downlink resource allocation for packet transmission of users of radio communication systems
KR20160089139A (ko) 이동통신 시스템에서 단말의 등급에 기초하여 단말을 스케줄링하는 방법 및 장치
JP4898818B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
EP2792203A1 (en) Scheduler and scheduling method for carrier aggregated communications
JP2011151499A (ja) Mimo−ofdmシステムにおける無線リソース割り当て方法,及び無線リソース割り当て装置
KR20090102272A (ko) 광대역 무선 통신 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법및 장치와 이를 위한 제어 채널 후보군의 설정 방법
JP5541411B2 (ja) 無線通信ネットワークにおいてリソースブロックを割り当てるための方法および装置
JP2011009871A (ja) Mimo−ofdmaシステムにおけるチャネル割り当て方法及びチャネル割り当て装置
KR101017426B1 (ko) 직교주파수분할다중접속 시스템을 위한 모드 선택 기반 채널 피드백 감소 방법
JP4481346B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees