JP4945932B2 - 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム - Google Patents

映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4945932B2
JP4945932B2 JP2005174443A JP2005174443A JP4945932B2 JP 4945932 B2 JP4945932 B2 JP 4945932B2 JP 2005174443 A JP2005174443 A JP 2005174443A JP 2005174443 A JP2005174443 A JP 2005174443A JP 4945932 B2 JP4945932 B2 JP 4945932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
video
video distribution
server
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005174443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006352389A (ja
Inventor
繁喜 向山
浩 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005174443A priority Critical patent/JP4945932B2/ja
Priority to CNA2006100927431A priority patent/CN1881889A/zh
Priority to AU2006202469A priority patent/AU2006202469A1/en
Priority to US11/452,292 priority patent/US20060288108A1/en
Publication of JP2006352389A publication Critical patent/JP2006352389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945932B2 publication Critical patent/JP4945932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/50Telephonic communication in combination with video communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/35Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to information services provided via a voice call
    • H04M2203/352In-call/conference information service

Description

本発明は映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラムに関し、特に端末装置に映像を配信するシステムに関する。
従来、この種のシステムとしては、電話の発信者へ広告を表示させることで、無料電話を実現するシステムがある(例えば、特許文献1参照)。このシステムにおいては、データセンタの広告サーバがインタネットを介して接続されたPC(パーソナルコンピュータ)に対して広告情報を配信して表示させている。
また、このシステムにおいては、データセンタのCTI(Computer Telephony Integration)サーバがこの広告情報の配信があった時に電話機と相手先電話とを接続し、データセンタのWWW(World Wide Web)サーバが電話会社の課金サーバに対して該接続を無料にするように指示を行っている。
一方、テレビ会議システムにおいて、インタネットを用いて、画像データ(例えば、図面等)を閲覧しながら、通話可能とする技術もある(例えば、特許文献2参照)。このシステムでは、コラボレーションサーバが二者のユーザ端末間にセッション関係を構築している。
特開2002−125075号公報 特開2002−140277号公報
しかしながら、上述した従来の映像配信システムでは、特許文献1に記載の技術の場合、広告を発信者にのみ送信するものであり、広告を視聴することができるのが発信者に限られるという問題がある。また、上記の特許文献2に記載の技術では、画像データを閲覧しながら、通話可能としているが、コラボレーションサーバによってセッション関係が構築された二者のユーザ端末のうちの一方で作成される図面等を両者が閲覧または修正しながら会議を行うものであり、二者のユーザ端末両方で広告を視聴することはできない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、広告内容が同一のものを発側端末及び着側端末の両者に配信することができ、広告効果を向上させることができる映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明による映像配信システムは、少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムであって、
前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う呼制御−映像配信連携サーバを備え、
前記呼制御−映像配信連携サーバは、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としている。
本発明による呼制御−映像配信連携サーバは、少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバであって、
前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う制御手段を備え、
前記制御手段は、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としている。
本発明による映像配信方法は、少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる映像配信方法であって、
呼制御−映像配信連携サーバが、前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを実行し、
前記呼制御−映像配信連携サーバが、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としている。
本発明によるプログラムは、少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバ内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを含み、
前記呼制御−映像配信連携サーバに、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行わせることで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としている。
すなわち、本発明の映像配信システムは、端末間の通話と同時に、通話中の双方のユーザへの映像配信を実現するシステムであり、広告媒体として利用した場合に広告の効果を高めることが可能となり、映像配信システムに利用した場合に2点への映像配信を可能とすることで映像配信サービスの利便性を高めることが可能となる。
より具体的に説明すると、本発明の映像配信システムでは、ユーザが利用する発側利用者端末及び着側利用者端末が、TV(テレビ)電話端末、PC(パーソナルコンピュータ)、キヨスク端末等のいずれであってもかまわない、これらの端末はそれぞれ音声通話機能やWWW(World Wide Web)ブラウザ機能、及び映像受信機能を有している。
これらの端末のWWWブラウザ機能を用いて、ユーザは相手先電話番号を指定し、映像を選択する。この時、ユーザは映像を選択しないことも可能であり、その際には呼制御−映像配信連携サーバ(以下、連携サーバとする)によって映像が選択される。ユーザからの発呼はhttp(hyper text transfer protocol)リクエスト等によって行われる。WWWサーバはhttpリクエストを受信すると、その情報を連携サーバへ送信する。
連携サーバはその情報を受信すると、発側利用者端末と映像配信サーバとの間のセッションの確立を行うことで、映像配信を行う。次に、連携サーバは着側利用者端末と映像配信サーバとの間のセッション確立を行う。最後に、連携サーバは発側利用者端末と着側利用者端末との間の通話セッションの確立を行う。
これによって、本発明の映像配信システムでは、ユーザが映像を受信しながら通話を行うことが可能となる。本発明の映像配信システムでは、映像として広告を用いることで、無料電話や電話代金の割引等のサービスを実現することが可能となる。また、本発明の映像配信システムでは、広告が発側利用者端末及び着側利用者端末の両方の端末に表示されることで、広告内容がユーザにとって共通の話題となるため、高い広告効果を実現することが可能となる。
さらに、本発明の映像配信システムでは、ユーザからのリクエストがhttpによって行われ、通話途中からの広告配信の開始、配信広告内容の選択等、ユーザ主導の広告選択が可能となり、ユーザの興味ある分野の広告配信が可能となる。これによって、本発明の映像配信システムでは、広告の精度の高いターゲットへの配信が可能となる。
さらにまた、本発明の映像配信システムでは、映像を有償映像配信とすることで、物理的に離れた2点間で同一の有償動画を配信することが可能となる。これによって、本発明の映像配信システムでは、ユーザが通常一人または一箇所でしか視聴することができなかった映像を、離れた2点間で同時に受信し、また2点間での通話を行うことが可能となる。
本発明の映像配信システムでは、発側利用者端末及び着側利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現することによって、広告媒体として利用した場合に広告の効果を高めることが可能となり、映像配信システムに利用した場合に2点への映像配信を可能とすることで映像配信サービスの利便性を高めることが可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、広告内容が同一のものを発側端末及び着側端末の両者に配信することができ、広告効果を向上させることができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態による映像配信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の実施の形態による映像配信システムはデータセンタ1と、発側利用者端末5及び着側利用者端末6とをIP(Internet Protocol)網100を通して接続して構成されている。ここで、IP網100は音声通信、映像配信が可能なネットワークである。
データセンタ1は呼制御−映像配信連携サーバ(以下、連携サーバとする)2と、映像配信サーバ3と、WWW(World Wide Web)サーバ4とを備えており、発側利用者端末5及び着側利用者端末6はそれぞれWWWブラウザ機能51,61と、音声通話機能52,62と、映像受信機能53,63とを備えている。
映像配信サーバ3は映像コンテンツを複数保持しており、同時に複数のユーザに映像を配信する機能を有する。WWWサーバ4は発側利用者端末5及び着側利用者端末6のWWWブラウザ機能51,61へ映像選択画面を提供する。この映像選択画面では相手先電話番号の入力が可能なフィールド及び映像選択手段が併せて提供される。
連携サーバ2はWWWサーバ4からの情報を受取り、映像配信サーバ3と発側利用者端末5及び着側利用者端末6との間、発側利用者端末5と着側利用者端末6との間のセッションをSIP(Session Initiation Protocol)等のプロトコルを用いて構築する機能を有する。また、連携サーバ2はそのセッション構築の際に、端末の能力を調べる機能を持ち、通信先端末が映像受信機能を持たない場合に音声通話セッションのみを確立することも可能である。
発側利用者端末5としてはTV(テレビ)電話端末、PC(パーソナルコンピュータ)、キヨスク端末等が利用可能であり、着側利用者端末6としてはTV電話端末、PC、電話端末等が利用可能であり、TV電話端末やPC等の映像受信機能を有する端末以外に、電話端末等の映像受信機能を持たず、音声通話機能のみを持つ端末であってもよい。
これら発側利用者端末5及び着側利用者端末6のWWWブラウザ機能51,61を用いて、ユーザは相手先電話番号を指定して映像を選択する。この時、ユーザは映像を選択しないことも可能であり、その際には連携サーバ2によって映像が選択される。ユーザからの発呼はhttp(hyper text transfer protocol)リクエスト等によって行われる。WWWサーバ4はhttpリクエストを受信すると、その情報を連携サーバ2へ送信する。
連携サーバ2はその情報を受信すると、発側利用者端末5と映像配信サーバ3との間のセッションの確立を行うことで、映像配信を行う。次に、連携サーバ2は着側利用者端末6と映像配信サーバ3との間のセッション確立を行う。最後に、連携サーバ2は発側利用者端末5と着側利用者端末6との間の通話セッションの確立を行う。
これによって、本実施の形態による映像配信システムでは、ユーザが映像を受信しながら通話を行うことができる。本実施の形態による映像配信システムでは、映像として広告を用いることで、無料電話や電話代金の割引等のサービスを実現することができる。また、本実施の形態による映像配信システムでは、広告が発側利用者端末5及び着側利用者端末6の両方の端末に表示されることで、広告内容がユーザにとって共通の話題となるため、高い広告効果を実現することができる。
さらに、本実施の形態による映像配信システムでは、ユーザからのリクエストがhttpによって行われ、通話途中からの広告配信の開始、配信広告内容の選択等、ユーザ主導の広告選択が可能となり、ユーザの興味ある分野の広告配信が可能となる。これによって、本実施の形態による映像配信システムでは、広告の精度の高いターゲットへの配信が可能となる。
さらにまた、本実施の形態による映像配信システムでは、映像を有償映像配信とすることで、物理的に離れた2点間で同一の有償動画を配信することができる。これによって、本実施の形態による映像配信システムでは、ユーザが通常一人または一箇所でしか視聴することができなかった映像を、離れた2点間で同時に受信し、また2点間での通話を行うことができる。
本実施の形態による映像配信システムでは、発側利用者端末5及び着側利用者端末6の両方のユーザへの映像配信を実現することによって、広告媒体として利用した場合に広告の効果を高めることができ、映像配信システムに利用した場合に2点への映像配信を可能とすることで映像配信サービスの利便性を高めることができる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図2は本発明の一実施例による連携サーバの構成を示すブロック図である。尚、本発明の一実施例による映像配信システムは上記の図1に示す本発明の実施の形態による映像配信システムと同様の構成となっており、図2は図1に示す連携サーバ2の構成を示している。
図2において、連携サーバ2は各種処理を実行するCPU(中央処理装置)21と、CPU21が実行する制御プログラム22aを格納するメインメモリ22と、CPU21が制御プログラム22aを実行する際に作業領域として使用する記憶装置23と、IP網100との通信を制御する通信制御部24とから構成されている。尚、CPU21、メインメモリ22、記憶装置23、通信制御部24はそれぞれ内部バス210を介して相互に接続されている。
記憶装置23は通信制御部24を通して発側利用者端末5及び着側利用者端末6や映像配信サーバ3、及びWWWサーバ4との通信を行うための通信情報を含むユーザ情報を保持するユーザ情報保持部231と、映像配信サーバ3から発側利用者端末5及び着側利用者端末6に配信される映像の情報を保持する映像配信情報保持部232とを含んで構成されている。
図3は本発明の一実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。これら図1〜図3を参照して本発明の一実施例による映像配信システムの動作について説明する。尚、図3における連携サーバ2の動作は上記のCPU21が制御プログラム22aを実行することで実現される。
発側利用者端末5のWWWブラウザ機能51がWWWサーバ4へ画面取得リクエストを送信すると(図3のa1参照)、WWWサーバ4はWWWブラウザ機能51に映像選択画面を送信する(図3のa2参照)。映像選択画面には着側利用者端末6の電話番号を入力するフィールド及び配信映像を選択するための映像選択手段(例えば、配信映像のリスト等)が設けられている。
発側利用者端末5のユーザはWWWブラウザ機能51によって表示される映像選択画面上で、着側利用者端末6の電話番号を指定して発呼を行う。これによって、発側利用者端末5からWWWサーバ4へhttpリクエストが送信される(図3のa3参照)。その際、httpリクエストでは着側利用者端末6の電話番号が指定される。また、この時には発側利用者端末5の電話番号を指定してもよい。
httpリクエストによって発側利用者端末5の電話番号が指定されない場合には、WWWサーバ4または連携サーバ2の内部に有するユーザ情報(ユーザ情報保持部231に保持されたユーザ情報等)から発側利用者端末5の電話番号が取得される。
WWWサーバ4はhttpリクエストを受信すると、連携サーバ2へ呼処理、映像配信リクエストを送信する(図3のa4参照)。この時、呼処理、映像配信リクエストでは、発側利用者端末5の電話番号、着側利用者端末6の電話番号、配信映像が指定される。
連携サーバ2は呼処理、映像配信リクエストを受信すると、SIP等の呼処理プロトコルを用いて、発側利用者端末5との間で、発側呼制御、映像配信セットアップを行う(図3のa5参照)。これによって、発側利用者端末5では着側利用者端末6との通話設定及び映像配信受信設定がなされる。次に、連携サーバ2は発側映像配信リクエストを映像配信サーバ3に送信する(図3のa6参照)。映像配信サーバ3は発側映像配信リクエストを受信すると、発側利用者端末5に映像配信を行う(図3のa7参照)。
続いて、連携サーバ2はSIP等の呼処理プロトコルを用いて、着側利用者端末6との間で、着側呼制御、映像配信セットアップを行う(図3のa8参照)。これによって、着側利用者端末6では発側利用者端末5との通話設定及び映像配信受信設定がなされる。次に、連携サーバ2は着側映像配信リクエストを映像配信サーバ3に送信する(図3のa9参照)。映像配信サーバ3は着側映像配信リクエストを受信すると、着側利用者端末6に映像配信を行う(図3のa10参照)。
最後に、連携サーバ2は発側利用者端末5及び着側利用者端末6それぞれに通話開始メッセージを送信する(図3のa11,a12参照)。これによって、発側利用者端末5と着側利用者端末6との間では通話が開始される(図3のa13参照)。
このように、本実施例では、通話中の発側利用者端末5及び着側利用者端末6の2者に映像配信を行うことで、サービスの効果を高めることができる。本実施例では、映像配信として広告配信を行うことで、同一の広告内容が発側利用者端末5及び着側利用者端末6の両者に配信されることとなり、発側利用者端末5及び着側利用者端末6の両者に共通の話題を提供することととなるので、広告効果を向上させることができる。
また、本実施例では、有償の映像配信サービスと連携させることで、通常一人または一箇所でしか視聴することができない映像を、物理的に離れた2点間での同時映像受信が可能となり、それにあわせて2点間の通話も可能となる。
図4は本発明の他の実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。本発明の他の実施例による映像配信システムは上記の図1に示す本発明の実施の形態による映像配信システムと同様の構成となっており、図1に示す連携サーバ2も図2に示す構成と同様の構成となっている。これら図1と図2と図4とを参照して本発明の他の実施例による映像配信システムの動作について説明する。尚、図4における連携サーバ2の動作は上記のCPU21が制御プログラム22aを実行することで実現される。
図4では図3に示す処理が行われ、発側利用者端末5及び着側利用者端末6の両者への映像配信と、発側利用者端末5と着側利用者端末6との間での通話が行われている(図4のb1〜b3参照)。この状態で、発側利用者端末5は、再度、画面取得リクエストを送信する(図4のb4参照)。
WWWサーバ4は画面取得リクエストを受信すると、映像受信中画面を発側利用者端末5へ送信する(図4のb5参照)。映像受信中画面では、受信中の映像の一時停止、早送り、巻き戻し等の操作に加え、他の映像への変更が可能である。他の映像が選択された場合、発側利用者端末5は変更先映像を指定したhttpリクエストを送信する(図4のb6参照)。
WWWサーバ4はhttpリクエストを受信すると、再度、映像配信リクエストを連携サーバ2へ送信する(図4のb7参照)。連携サーバ2は映像配信中に、再度、映像配信リクエストを受信すると、映像配信サーバ3へ発側映像変更リクエストを送信する(図4のb8参照)。映像配信サーバ3は発側映像変更リクエストを受信すると、発側利用者端末5への映像配信を停止し、指定された変更先映像を発側利用者端末5へ配信する(図4のb9参照)。
次に、連携サーバ2は映像配信サーバ3へ着側映像変更リクエストを送信する(図4のb10参照)。映像配信サーバ3は着側映像変更リクエストを受信すると、着側利用者端末6への配信中の映像を停止し、指定された変更先映像を着側利用者端末6へ配信する(図4のb11参照)。
このように、本実施例では、映像受信中に、WWWブラウザ機能51が利用可能である発側利用者端末5を利用する。これによって、映像受信中にWWWブラウザ機能51によって受信中映像の一時停止、早送り、巻き戻し等の操作に加え、他の映像への変更等のインタラクティブな動作が可能となる。
図5は本発明の別の実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。本発明の別の実施例による映像配信システムは上記の図1に示す本発明の実施の形態による映像配信システムと同様の構成となっており、図1に示す連携サーバ2も図2に示す構成と同様の構成となっている。これら図1と図2と図5とを参照して本発明の別の実施例による映像配信システムの動作について説明する。尚、図5における連携サーバ2の動作は上記のCPU21が制御プログラム22aを実行することで実現される。
本実施例では、連携サーバ2が呼制御、映像配信リクエストを受信すると、発側利用者端末5と映像配信サーバ3との間に音声、映像の双方向セッションを構築する(図5のc1〜c7参照)。
次に、連携サーバ2は着側利用者端末6と映像配信サーバ3との間に、音声、映像の双方向セッションを構築する(図5のc8〜c10参照)。本実施例はこれらの点で、上記の本発明の一実施例、他の実施例と異なる。この2つのセッションを利用して、映像配信サーバ3からの発側利用者端末5、着側利用者端末6への映像配信及び発側利用者端末5と着側利用者端末6との間の音声通話を可能とする。
音声通話を可能とするために、映像配信サーバ3では2つのセッション間で、発側利用者端末5からの音声情報を着側利用者端末6へ、着側利用者端末6からの音声情報を発側利用者端末5へと転送する機能を有している。また、利用者端末から映像配信サーバ3への画像送信は行われない。本実施例では、端末が音声通話と映像受信の2セッションを同時に扱えないが、音声、映像の双方向通信が可能であるTV電話端末等における本方式の適用を可能とする。
本発明の実施の形態による映像配信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による呼制御−映像配信連携サーバの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の他の実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の別の実施例による映像配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。
符号の説明
1 データセンタ
2 呼制御−映像配信連携サーバ
3 映像配信サーバ
4 WWWサーバ
5 発側利用者端末
6 着側利用者端末
21 CPU
22 メインメモリ
22a 制御プログラム
23 記憶装置
24 通信制御部
51,61 WWWブラウザ機能
52,62 音声通話機能
53,63 映像受信機能
100 IP網
210 内部バス
231 ユーザ情報保持部
232 映像配信情報保持部

Claims (22)

  1. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う呼制御−映像配信連携サーバを有し、
    前記呼制御−映像配信連携サーバは、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする映像配信システム。
  2. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う呼制御−映像配信連携サーバを有し、
    前記呼制御−映像配信連携サーバは、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築と、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の前記音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築とを順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする映像配信システム。
  3. 前記利用者端末は、少なくともWWW(World Wide Web)ブラウザ機能と映像受信機能とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の映像配信システム。
  4. 前記利用者端末は、前記発呼を少なくともhttp(hyper text transfer protocol)リクエストによって行い、
    前記httpリクエストの受信時に当該情報を前記呼制御−映像配信連携サーバに送信するWWWサーバを含むことを特徴とする請求項3記載の映像配信システム。
  5. 前記利用者端末は、前記WWWブラウザ機能を用いて相手先電話番号の指定と前記映像の選択とを行うことを特徴とする請求項3または請求項4記載の映像配信システム。
  6. 前記呼制御−映像配信連携サーバは、前記利用者端末が前記WWWブラウザ機能を用いて前記映像の選択を行わない場合に当該利用者端末への前記映像を選択することを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか記載の映像配信システム。
  7. 前記利用者端末は、少なくともテレビ電話端末とパーソナルコンピュータとキヨスク端末とのいずれかであることを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか記載の映像配信システム。
  8. 前記呼制御−映像配信連携サーバは、前記映像の配信中に前記利用者端末からの要求に応じて前記映像配信サーバに発側映像変更要求と着側映像変更要求とを送信して前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末への配信中の映像を変更することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載の映像配信システム。
  9. 前記呼制御−映像配信連携サーバは、前記利用者端末からの要求に応じて前記映像の一時停止、早送り、巻き戻しのいずれかの操作と、前記映像の他の映像への変更とのいずれかを前記映像配信サーバへの前記発側映像変更要求及び前記着側映像変更要求の送信にて行わせることを特徴とする請求項8記載の映像配信システム。
  10. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う制御手段を有し、
    前記制御手段は、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする呼制御−映像配信連携サーバ。
  11. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含む映像配信システムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続とを行う制御手段を有し、
    前記制御手段は、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築と、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の前記音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築とを順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする呼制御−映像配信連携サーバ。
  12. 前記利用者端末が、少なくともWWW(World Wide Web)ブラウザ機能と映像受信機能とを含むことを特徴とする請求項10または請求項11記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  13. 前記利用者端末が、前記発呼を少なくともhttp(hyper text transfer protocol)リクエストによって行い、
    WWWサーバが前記httpリクエストの受信時に当該情報を送信してくることを特徴とする請求項12記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  14. 前記利用者端末が、前記WWWブラウザ機能を用いて相手先電話番号の指定と前記映像の選択とを行うことを特徴とする請求項12または請求項13記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  15. 前記制御手段は、前記利用者端末が前記WWWブラウザ機能を用いて前記映像の選択を行わない場合に当該利用者端末への前記映像を選択することを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  16. 前記利用者端末が、少なくともテレビ電話端末とパーソナルコンピュータとキヨスク端末とのいずれかであることを特徴とする請求項12から請求項15のいずれか記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  17. 前記制御手段は、前記映像の配信中に前記利用者端末からの要求に応じて前記映像配信サーバに発側映像変更要求と着側映像変更要求とを送信して前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末への配信中の映像を変更することを特徴とする請求項10から請求項16のいずれか記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  18. 前記制御手段は、前記利用者端末からの要求に応じて前記映像の一時停止、早送り、巻き戻しのいずれかの操作と、前記映像の他の映像への変更とのいずれかを前記映像配信サーバへの前記発側映像変更要求及び前記着側映像変更要求の送信にて行わせることを特徴とする請求項17記載の呼制御−映像配信連携サーバ。
  19. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる映像配信方法であって、
    呼制御−映像配信連携サーバが、前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを実行し、
    前記呼制御−映像配信連携サーバが、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッション確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする映像配信方法。
  20. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる映像配信方法であって、
    呼制御−映像配信連携サーバが、前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを実行し、
    前記呼制御−映像配信連携サーバが、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築と、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の前記音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築とを順次行うことで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とする映像配信方法。
  21. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバ内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを含み、
    前記呼制御−映像配信連携サーバに、呼処理プロトコルを用いて、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の映像配信のためのセッションの確立、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との間を接続し、かつ前記映像配信のためのセッションとは異なる通話セッションの確立を順次行わせることで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とするプログラム。
  22. 少なくとも音声通話機能を含む利用者端末と、前記利用者端末に映像を配信する映像配信サーバとを含むシステムに用いられる呼制御−映像配信連携サーバ内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記利用者端末からの発呼時に発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの接続処理と、前記発側の利用者端末と前記着側の利用者端末との接続処理とを含み、
    前記呼制御−映像配信連携サーバに、前記発呼時に、前記発側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築と、前記着側の利用者端末と前記映像配信サーバとの間の前記音声及び前記映像各々の双方向セッションの構築とを順次行わせることで、前記発側の利用者端末及び前記着側の利用者端末の両方のユーザへの映像配信を実現するとともに、前記利用者端末のユーザが映像を受信しながら通話を行うことを可能としたことを特徴とするプログラム。
JP2005174443A 2005-06-15 2005-06-15 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP4945932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174443A JP4945932B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム
CNA2006100927431A CN1881889A (zh) 2005-06-15 2006-06-13 具有呼叫控制和视频分配协调服务器的视频分配系统
AU2006202469A AU2006202469A1 (en) 2005-06-15 2006-06-13 Video distribution system having a call control and video distribution coordination server
US11/452,292 US20060288108A1 (en) 2005-06-15 2006-06-14 Video distribution system having a call control and video distribution coordination server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174443A JP4945932B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352389A JP2006352389A (ja) 2006-12-28
JP4945932B2 true JP4945932B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37519878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174443A Expired - Fee Related JP4945932B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060288108A1 (ja)
JP (1) JP4945932B2 (ja)
CN (1) CN1881889A (ja)
AU (1) AU2006202469A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4928344B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-09 日本電信電話株式会社 ネットワークサービスプラットフォーム装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
US20090265022A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Microsoft Corporation Playback of multimedia during multi-way communications
CN102246502A (zh) * 2008-12-18 2011-11-16 日本电气株式会社 多媒体提供服务
CN102082943A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 中兴通讯股份有限公司 视频通话建立和视频切换方法、装置及系统
EP2334067A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-15 Alcatel Lucent Method for including a video image in a voice communication between a first user entity and a second user entity, application server, media server and user entity for realizing such a method
JP5983602B2 (ja) * 2011-04-27 2016-08-31 日本電気株式会社 通話連動システム、宅内制御装置、通話連動方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930473A (en) * 1993-06-24 1999-07-27 Teng; Peter Video application server for mediating live video services
US5956483A (en) * 1996-06-28 1999-09-21 Microsoft Corporation System and method for making function calls from a web browser to a local application
US6091808A (en) * 1996-10-17 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Methods of and apparatus for providing telephone call control and information
US6335927B1 (en) * 1996-11-18 2002-01-01 Mci Communications Corporation System and method for providing requested quality of service in a hybrid network
JPH10150647A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd ビデオ会議システム
JP2987345B2 (ja) * 1997-05-14 1999-12-06 株式会社 ジップ 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機
US20010012304A1 (en) * 1997-11-12 2001-08-09 At&T Corp. High quality multimedia communications `
US6222826B1 (en) * 1997-11-19 2001-04-24 Lucent Technologies Inc. Multimedia calling method and apparatus
US6084628A (en) * 1998-12-18 2000-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of providing targeted advertising during video telephone calls
JP2000270307A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Canon Inc 音声/映像複合型対話システム、対話制御方法及び記憶媒体
EP1102498B1 (en) * 1999-11-09 2004-02-25 Nortel Networks Corporation Telephony services in a communications network
US6373817B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 At&T Corp. Chase me system
JP2001339764A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Sony Corp 通信制御装置、通信装置、通信システムおよびその方法
US6829233B1 (en) * 2000-07-26 2004-12-07 At&T Corp. Internet telephony with interactive information
JP4113336B2 (ja) * 2001-03-15 2008-07-09 富士通株式会社 通話サービス提供システム
JP3863053B2 (ja) * 2002-04-12 2006-12-27 シャープ株式会社 情報配信方法、情報配信装置、情報配信プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20040148351A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Web.De Ag Communications web site
US7362349B2 (en) * 2002-07-10 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Multi-participant conference system with controllable content delivery using a client monitor back-channel
USRE44782E1 (en) * 2002-11-11 2014-02-25 Supracomm, Inc. Multicast videoconferencing
US20040180689A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Logicacmg Wireless Networks, Inc. Systems and methods for establishing communication between a first wireless terminal and a second wireless terminal differing in respect to at least one feature
JP2005033394A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp 第三者情報配信サーバ及び広告配信システム及び第三者情報配信方法及び広告配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006352389A (ja) 2006-12-28
AU2006202469A1 (en) 2007-02-22
US20060288108A1 (en) 2006-12-21
CN1881889A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715872B2 (en) Video calling method capable of providing video through third display
US20030074404A1 (en) Sharing of still images within a video telephony call
US20110093598A1 (en) Display of persona information for peer-to-peer sessions
EP2136531B1 (en) Processing video communication data
JP4945932B2 (ja) 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム
WO2006007587A2 (en) Method and appartus for automatically sending a captured image to a phone call participant
JP2003115889A (ja) マルチメディア情報提供方法及び装置
KR20120079010A (ko) 통화 중 미디어 데이터 전송 시스템 및 방법
JP5087940B2 (ja) 二者間通話のための接続システム、接続方法、接続情報管理装置および接続情報管理プログラム
EP2311255A1 (en) Sharing media in a communication network
US20070165800A1 (en) Connection control apparatus, method, and program
JP5877470B2 (ja) 商業通信システムおよび方法
JP4328810B2 (ja) 呼制御通信システム及び、呼制御通信方法
JP5813586B2 (ja) 多地点会議連携システム、多地点会議連携サーバ、および多地点会議連携プログラム
EP1981248B1 (en) Terminal control method and service provision system using SIP messaging.
JP2006254102A (ja) 呼制御プログラムおよび呼制御装置
WO2001047264A2 (en) Automatic connection of telephone calls with concurrent advertisement display
US20060245415A1 (en) System for adding PC screen sharing to a telephone call
JP2004048551A (ja) 2面モニターを使用したテレビ会議システム
JP5285479B2 (ja) 配信装置
JP5729021B2 (ja) ユニファイドコミュニケーション装置、システム、方法及びプログラム
EP2400711A1 (en) System and method for the management of calls to landline or mobile phones from a computer
KR100704827B1 (ko) 화상 통화 중 대체 멀티미디어 콘텐츠 제공 방법
JP2015510167A (ja) 通信システム、通信装置および通信方法
JP2006319653A (ja) 通信端末制御方法、通信端末、通信サーバ、及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees