JP4944554B2 - 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法 - Google Patents

水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4944554B2
JP4944554B2 JP2006271454A JP2006271454A JP4944554B2 JP 4944554 B2 JP4944554 B2 JP 4944554B2 JP 2006271454 A JP2006271454 A JP 2006271454A JP 2006271454 A JP2006271454 A JP 2006271454A JP 4944554 B2 JP4944554 B2 JP 4944554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos
melting furnace
water
precipitated
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006271454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008272554A (ja
Inventor
一敏 古川
正憲 有冨
道男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Aichi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Sangyo Co Ltd filed Critical Aichi Sangyo Co Ltd
Priority to JP2006271454A priority Critical patent/JP4944554B2/ja
Publication of JP2008272554A publication Critical patent/JP2008272554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944554B2 publication Critical patent/JP4944554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法に関する。
近年、アスベストの有害性が指摘されているが、アスベストが建材として住宅等に使用されていた場合、その廃棄物について、いかに処理するか問題になっている。
その処理方法としては、コンクリート化して地中に埋める方法、廃アスベスト材に有機材料または無機材料をバインダーとして添加し、混練、造粒によりペレット化することにより溶融工程までの飛散防止を図る方法(例えば、特許文献1参照。)、有害なアスベスト含有建材の廃棄物と無機系配剤とを混合し、さらに反応、焼結させる方法(例えば、特許文献2参照。)、又、電気抵抗溶融炉を用いる方法(例えば、特許文献3参照。)が行われている。
特開2000−79380号公報([0007]) 特開2001−353479号公報([0006]) 特開平9−19672号公報([0005])
前記したようにコンクリート化して地中に埋めたとしても、アスベストは鉱物繊維のまま変質せずに存在するため、地表に露出すればコンクリートだけが次第に風化、劣化し、時を経てアスベストが飛散するという問題が生じる。
又、特許文献1及び2はアスベスト以外の材料(添加剤)を使用するため、その分費用が嵩み、かつ装置にも費用がかかるという問題点、又、特許文献3は設備が複雑で大型のものとなり多大な経費を必要とする、等の問題点があった。
本発明者らは、これらの問題点に鑑み、装置を簡単にし、かつアスベストが飛散せず、安全でかつ費用も非常に安くすることが出来ないか鋭意研究した。
アスベストを飛散させないようにするため、建築現場等ではアスベストを水に浸して沈殿させ、飛散しないようにして、指定された廃棄場へと運搬し、廃棄することが行われている場合があり、この方法にすると費用は非常に安くなるが、運搬途中で乾燥し、もとのアスベストの状態にもどってしまい、その結果飛散してしまうということがあった。
しかし、本発明者らは、アスベストを水に浸して沈殿させ飛散しないようにする、ということに着目し、本発明を完成させた。
そこで、本発明は、アスベストが飛散せず、費用も非常に安く、安全にアスベストを処理することが出来る装置及び方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の、水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置は、
パイプ状の溶融炉と,当該溶融炉の外周に接触するように嵌め込まれた誘導加熱コイルと,当該溶融炉の排出口の下部に置かれた冷却用の容器と,からなる。
又、前記パイプ状の溶融炉が融点が高く、電磁誘導させる材質であるカーボン、タングステン、グラファイト、マンガンであることが好適である。
又、前記冷却用の容器が水を入れた容器であることが好適である。
さらに、本発明の水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める方法は、
アスベストを水の中で沈殿させる工程と,
沈殿させたアスベストをパイプ状の溶融炉の投入口より投入し、誘導加熱コイルで、1200℃〜1500℃で加熱し、液状にする工程と,
液体になったアスベストがパイプ状の溶融炉の排出口より排出された冷却用の容器の中に滴下する工程と,からなる。
又、前記パイプ状の溶融炉の材質が、融点が高く、電磁誘導させる材質であるカーボン、タングステン、グラファイト、又はマンガンであることが好適である。
又、前記冷却用の容器が水を入れた容器であることが好適である。
排出口より排出された液状のアスベストは、冷却用の容器(水の入った容器)に滴下した場合、石状に固まり、無害化し、廃棄物ではなくなってしまう。
本発明は、アスベストを建築現場等ですぐに水に浸して沈殿させたものを使用するので飛散せず、又装置も前記の如く非常に簡単なので装置の製造にかかる費用も非常に安くて済み、又冷却用の容器も水を入れるだけで良いのでほとんど費用がかからないものである。このように本発明により、アスベストを安全にかつ低費用で無害化することが出来るものである。
本発明の実施の形態の例を図面にしたがって説明する。
図1は、パイプ状の溶融炉で胃袋型の溶融炉を示す図である。
建築現場等でアスベストを水に浸して沈殿させ、そのアスベストを投入口3から投入する。アスベストは水に浸されているので周囲に飛散せず安全である。
溶融炉1には、溶融炉1の外周に接触するように誘導加熱コイル2が嵌め込まれており,即ち、誘導加熱コイル2が溶融炉1に巻かれたような状態になっており、電源6のスイッチを入れることにより誘導加熱コイル2が加熱し、溶融炉1が加熱する。加熱は1200℃〜から1500℃で行われる。
加熱された当該アスベストは溶解し、液状となって排出口4から排出され(流れ出て)冷却用の容器5,本発明では水の入った容器5に滴下し、石状の固まり7となる。石状の固まり7となるので無害化し、廃棄物ではなくなる。したがって、この石状の固まり7は、コンクリート等に混合することが出来、建築資材、道路等に使用することが出来る。
本発明の溶融炉1は、融点の高い(2000℃以上)材質で電磁誘導される材質のもの、即ち、カーボン、タングステン、グラファイト、又はマンガン等で製造されるが、なかでもカーボンが費用が安いのでカーボンが最適である。
図2はパイプ状の溶融炉で長方形の溶融炉を示す図である。
溶融炉1の外周に接触するように誘導加熱コイル2が嵌め込まれ,即ち、誘導加熱コイル2が溶融炉1に巻かれたような状態になっており、投入口3より水に浸されたアスベストが投入され、誘導加熱コイル2で1200℃〜から1500℃で加熱され、液状となったアスベストが排出口4から排出され冷却用の容器5、本発明では水の入った容器5に滴下し、石状の固まり7となる。
冷却用の容器5は図示せず省略したが、図1と同じである。
図3はパイプ状の溶融炉で筒型の溶融炉を示す図である。
溶融炉1の外周に接触するように誘導加熱コイル2が嵌め込まれ,即ち、誘導加熱コイル2が溶融炉1に巻かれたような状態になっており、投入口3より水に浸されたアスベストが投入され、誘導加熱コイル2で1200℃〜から1500℃で加熱され、液状となったアスベストが排出口4から排出され冷却用の容器5、本発明では水の入った容器5に滴下し、石状の固まり7となる。
冷却用の容器5は図示せず省略したが、図1と同じである。
図2,3は型状が異なるだけで、図1で述べたことはそのまま、図2,図3に当て嵌まる。したがって、同じ部分については同じ符号を使用した。
パイプ状の溶融炉で胃袋型の溶融炉を示す図である。 パイプ状の溶融炉で長方形の溶融炉を示す図である。 パイプ状の溶融炉で筒型の溶融炉を示す図である。
符号の説明
1 溶融炉
2 誘導加熱コイル
3 投入口
4 排出口
5 容器
6 電源
7 石状の固まり

Claims (4)

  1. パイプ状の溶融炉(1)と,当該溶融炉(1)の外周に接触するように嵌め込まれた誘導加熱コイル(2)と,当該溶融炉(1)の排出口(4)の下部に置かれた冷却用の容器(5)とからなる装置の使用方法であって、
    アスベストを水の中で沈殿させる工程と,
    アスベストが沈殿した水をパイプ状の溶融炉(1)の投入口(3)より投入し、誘導加熱コイル(2)で、1200℃〜1500℃で加熱し、液状にする工程と,
    液体になったアスベストがパイプ状の溶融炉(1)の排出口(4)より排出された冷却用の容器(5)の中に滴下する工程と,
    からなることを特徴とする水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める方法。
  2. 前記パイプ状の溶融炉(1)の材質が、カーボン、タングステン、グラファイト、又はマンガンであることを特徴とする請求項1記載の水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める方法。
  3. 前記冷却用の容器(5)が水を入れた容器であることを特徴とする請求項1記載の水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める方法。
  4. パイプ状の溶融炉(1)が、胃袋型あることを特徴とする請求項1記載の水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める方法。
JP2006271454A 2006-10-03 2006-10-03 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法 Active JP4944554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271454A JP4944554B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271454A JP4944554B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008272554A JP2008272554A (ja) 2008-11-13
JP4944554B2 true JP4944554B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40051226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271454A Active JP4944554B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944554B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265051A1 (en) * 1986-08-26 1988-04-27 Czerwinski, Jan Process and apparatus for rendering asbestos environmentally safe
US5678236A (en) * 1996-01-23 1997-10-14 Pedro Buarque De Macedo Method and apparatus for eliminating volatiles or airborne entrainments when vitrifying radioactive and/or hazardous waste
JP2001317713A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Air Liquide Japan Ltd 廃アスベスト材の溶融処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008272554A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527222A1 (en) Hazardous waste disposal method and composition
JP2006240236A (ja) 固化成形体の製造方法
JP4944554B2 (ja) 水の中で沈殿させたアスベストを石状に固める装置及び方法
JP2008026116A (ja) 放射性コンクリートの処理方法
US5468435A (en) Contaminant solidifying and stabilizing apparatus and process
TW201121608A (en) Treatment method and treatment apparatus of inorganic harmful waste.
JP2015094149A (ja) 撹拌固化装置
ATE274479T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum granulieren von schlämmen und gegebenenfalls staubförmigem material
KR101483658B1 (ko) 무기성 및 유기성 오니의 인공 과립 토양재의 제조방법 및 이를 위한 제조 장치
JP5731757B2 (ja) アスベストの処理装置及び方法
KR101483979B1 (ko) 건설오니 탈수-건조에 의한 건조미분말 생산 장치
KR101254525B1 (ko) 개질 유황 이송장치
JP2008272598A (ja) 廃棄物の処理方法
JP4817445B2 (ja) アスベスト含有建材の処理方法
JP4217202B2 (ja) 重金属含有焼却灰の再資源化方法
JP2007044676A (ja) アスベストを含む廃棄物の処理方法及び処理装置
JP5014866B2 (ja) 有害物質の処理方法
JP6975757B2 (ja) 二酸化炭素の固定化技術による中性再生土製造システムおよび中性再生土製造方法
JP3044611B2 (ja) 焼却灰を混用した上層路盤の施工方法および上層路盤材料
JP2004097944A (ja) ホウ素の不溶化処理方法及び石炭灰の埋立処分方法
JP3993776B2 (ja) 汚染土壌の固化処理方法
JPS59102500A (ja) 有害汚泥処理方法
JPH1190391A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JP4640666B2 (ja) 廃棄物から成る埋め戻し材料
JP2008264755A (ja) 有害物質を含む汚泥の不溶固定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250