JP4943575B2 - 折込片固定雛壇 - Google Patents
折込片固定雛壇 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943575B2 JP4943575B2 JP2000262816A JP2000262816A JP4943575B2 JP 4943575 B2 JP4943575 B2 JP 4943575B2 JP 2000262816 A JP2000262816 A JP 2000262816A JP 2000262816 A JP2000262816 A JP 2000262816A JP 4943575 B2 JP4943575 B2 JP 4943575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base plate
- folding
- edge
- wall
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品を陳列販売する為の販売雛壇に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の販売雛壇は、高さの異なる箱を接着して段差を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の雛壇は、製造に箱を接着する為の手間が必要であり、使用時に於いても、箱を個別に組み立てる為の手間が必要であった。本発明では、前記従来技術の余分な手間を省略できる様にする、という課題の解決を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為、外壁の一部を内側に折り込んで形成した折込片に、台板から延設された縦片を差し込んで固定する事で壇を形成する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明物は、厚紙或いは段ボール紙を素材に用いて製造し、正面背面(前後)上下(天地)左右などの位置関係は組立完了状態で正面からを基準にして表示し、山折谷折で記述する折曲げ方向は外側からを基準にして表示し、左右方向を横(側)とし、横に対して直角に交差する方向を縦(前後天地)として表現する。
【0006】
各部折り曲げ状態正面斜視図の図1に於いて、底壁5の背縁に延設した背壁6を直角に折り起し、折り起された背壁6両側縁と水平な底壁5の両側縁とを、同じ側どうしを直角三角形状の側壁7で繋いで外壁1を形成し、底壁5の一部からであっても良いのであるが、背板6の中央下部から横向きのH形状の切込を入れて形成した折込片2の基部を山折りして内側に折り込み、内側に折り込まれた折込片2の天縁中央から受切込8を形成し、前記の受切込8に台板3の先縁に延設して垂らした縦片4を差し込む事で台板3を固定し、縦片4の先縁は一直線であっても良いが入切込9を形成する事が望ましく、受切込8と入切込9とを噛み合わせる事で折込片2の折込角度を一定に保ち、台板3は前後に分離している事が望ましく、前後各々の台板3を前台板10と後台板11と別個に称する事とし、前台板10は底壁5の正面縁に延設した内底板12の先縁に延設した前板13を介して延設され、後台板11は背壁6の天縁に延設した内背板14を介して延設され、前台板10と後台板11共に両側の縁に側片15を延設して垂らす事で補強し、側壁7の取り付けは、底壁5(背壁6であっても良い)から折線を介して延設した側壁7の背縁(底縁であっても良い)に延設した接着片16を、背壁6(底壁5であっても良い)の側端に接着して行ない、側壁7は一重であっても良いが、斜辺に切り端を出さない方が美観的にも良い事から、斜辺に延設した内側板17を内側に袋折りし、内側板17を接着によって固定する事が望ましい。
【0007】
組み立て過程正面斜視図の図2に於いて、組み立て手順を述べるならば、天縁を内側に袋折して延設された内背板14の下縁に延設して正面に折り込んだ後台板11の正面縁に延設して垂らした縦片4を、正面に折り込んだ折込片2の天縁中央に切り込んだ受切込8に差し込んで後台板11を固定し、底壁5の正面縁に山折線を介して延設した内底板12の先縁に谷折線を介して延設した前板13の先縁に山折線を介して延設した前台板10の先縁に山折線を介して延設した縦片4を、受切込8に差し込む事で前台板10は固定され、縦片4の先縁に折り込まれた折込片2と同幅の位置に入切込9を形成し、入切込9と受切込8とが互いに規定箇所で噛み合っているので、折込片2の折込角度は望ましい角度である直角を保持でき、折込片2は台板3を固定する他、台板3を下から支える事で補強の役割も果たし、縦片4は台板3の固定の他、直角に垂れ下がっている事で台板3を折れ曲りに対して補強している。
【0008】
組み立て完了正面斜視図の図3に於いて、商品を乗せて陳列する箇所は、内底板12と台板3との二箇所であり、内底板12は正面縁袋折り箇所の戻りによって浮き上がろうとするが、前記浮き上がりの防止策として、内底板12に陳列物を乗せる事で、その重みによって自然に浮き上がらなくなるが、内底板12の裏面を接着したり、内底板12の両側縁を突出させ、前記突出側縁を内側に折り返された内側板17の下縁に嵌め込むなどの従来技術を用いて解決する。
【0009】
組み立て完了背面下斜視図の図4に於いて、縦片4が折込片2に差し込まれている事で台板3は固定され、折込片2は正面に観音開きの状態で折り込まれている事から、両側の折込片2と天面の台板3と正面の前板13と底面の底壁5との五方で囲まれた収納孔18を背壁6の中央下部に形成しており、既収納孔18は陳列商品を補充する為のストックスペースとして活用できる。
【0010】
【発明の効果】
外壁の部分的面である背壁の中央下部の領域を折り込んで形成した折込片に、台板の先縁に延設した縦片を差し込む事で台板は補強された状態で固定されるので、別個の箱を接着しなくても壇を形成でき、別個の箱を組み立てる手間が省略できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各部折り曲げ状態正面斜視図
【図2】組み立て過程正面斜視図
【図3】組み立て完了正面斜視図
【図4】組み立て完了背面下斜視図
【符号の説明】
1 外壁
2 折込片
3 台板
4 縦片
Claims (1)
- 底壁(5)の背縁に延設した背壁(6)を直角に折り起し、該背壁(6)の一部をH形状に切り込んで内側に折り返して形成した折込片(2)に、該底壁(5)の正面縁に延設した内底板(12)の先縁に縁設した前板(13)を介して延設された前台板(10)の先縁に、又は、該背壁(6)の天縁に内背板(14)を介して延設された後台板(11)の先縁に、延設した縦片(4)を差し込んで固定する事を特徴とした折込片固定雛壇。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000262816A JP4943575B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 折込片固定雛壇 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000262816A JP4943575B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 折込片固定雛壇 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002065423A JP2002065423A (ja) | 2002-03-05 |
JP4943575B2 true JP4943575B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=18750445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000262816A Expired - Lifetime JP4943575B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 折込片固定雛壇 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943575B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4964336A (ja) * | 1972-10-23 | 1974-06-21 | ||
JPS5750265A (en) * | 1980-09-11 | 1982-03-24 | Toyota Motor Corp | Method for cooling of metallic mold for casting |
JP2000103425A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Maruwa Shiki:Kk | 陳列台 |
-
2000
- 2000-08-31 JP JP2000262816A patent/JP4943575B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002065423A (ja) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4579232A (en) | Versatile display rack | |
US7185771B2 (en) | Foldable stepped display stands | |
US6966447B2 (en) | Corrugated display base | |
CA1288737C (en) | Vertically self supporting display package | |
US20170079449A1 (en) | Two Piece Collapsible Display Hutch | |
US5522574A (en) | Collapsible display stand | |
US9345345B2 (en) | Corrugated display rack with cantilevered shelves | |
CA2811824A1 (en) | Retail display | |
US6484894B2 (en) | Merchandiser display fixture | |
JP4943575B2 (ja) | 折込片固定雛壇 | |
US3045835A (en) | Display stand | |
US20050184015A1 (en) | Display unit with pass through shelves | |
JP4416214B2 (ja) | 三角側片折上げ棚 | |
KR200395061Y1 (ko) | 종이 판지로 이루어진 조립식 간이 상품진열대 | |
JP3786591B2 (ja) | 吊り下げ形態と載せ置き形態とに使い分けできる陳列装置 | |
JP4125049B2 (ja) | 組立式陳列台 | |
JP2016198353A (ja) | 商品展示箱 | |
JP3623199B2 (ja) | 商品陳列台 | |
JP3213444U (ja) | 筐体 | |
US1779627A (en) | Display stand for merchandise | |
JP4303855B2 (ja) | 包装展示兼用箱 | |
JPS6018145Y2 (ja) | 展示用スタンド | |
US2335609A (en) | Wall bracket display device | |
JP3105793U (ja) | 商品陳列具 | |
JP3068460U (ja) | 陳列兼用包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4943575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |