JP4943425B2 - フレキシブルディスプレイスクリーン用保護カバー - Google Patents

フレキシブルディスプレイスクリーン用保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP4943425B2
JP4943425B2 JP2008511845A JP2008511845A JP4943425B2 JP 4943425 B2 JP4943425 B2 JP 4943425B2 JP 2008511845 A JP2008511845 A JP 2008511845A JP 2008511845 A JP2008511845 A JP 2008511845A JP 4943425 B2 JP4943425 B2 JP 4943425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
flexible display
housing
open position
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541186A (ja
Inventor
ダビド、イェー.エー.ベメルマンス
イアン、ブックル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creator Technology BV
Original Assignee
Creator Technology BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creator Technology BV filed Critical Creator Technology BV
Publication of JP2008541186A publication Critical patent/JP2008541186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943425B2 publication Critical patent/JP4943425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

開示の内容
本発明は、一般に、フレキシブルディスプレイスクリーンに関する。本発明は、特に、フレキシブルディスプレイスクリーン用の保護カバーに関する。
フレキシブルディスプレイスクリーンを用いた装置(例えば、個人情報端末、携帯電話等)は、2つの主要な形態を有するように設計されている場合がある。第1の主要な形態は、ハウジングがフレキシブルディスプレイスクリーンの全体的(フル)動作ビューを視認可能に露出させる開き位置にあるフレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングの構造的構成である。第2の主要な形態は、ハウジングがフレキシブルディスプレイスクリーンの部分的(パーシャル)動作ビューを視認可能に露出させる閉じ位置にあるフレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングの構造的構成である。閉じ位置では、装置を自分から遠ざけた状態で保管する場合があり、かくして、フレキシブルディスプレイスクリーンの部分的動作ビューは、物理的損傷(例えば、引っ掻きや折り曲げ)から保護される必要がある。
この目的のため、本発明は、フレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングが、閉じ位置において構造的に構成されたことに応答してフレキシブルディスプレイスクリーンの部分的動作ビューに対する物理的損傷を手動で又は自動的に妨げるカバーを提供する。
本発明の上記特徴及び利点並びに他の特徴及び利点は、添付の図面と関連して読まれる本発明の種々の実施形態についての以下の詳細な説明から一層明らかになろう。詳細な説明及び図面は、本発明を限定するものではなく本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及びその均等範囲によって定められる。
本発明は、2つの主要な構成又は形態だけを有するように設計されたフレキシブルディスプレイスクリーンを用いた装置(例えば、個人情報端末、携帯電話等)を前提としている。第1の主要な形態は、ハウジングがフレキシブルディスプレイスクリーンの全体的動作ビューを視認可能に露出させる開き位置にあるフレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングの構造的構成である。第2の主要な形態は、ハウジングがフレキシブルディスプレイスクリーンの部分的動作ビューを視認可能に露出させる閉じ位置にあるフレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングの構造的構成である。
実際に、本発明は、装置の主要な構造的構成に関し何ら制限又は制約を与えず、例えば、本発明は、装置を開き位置と閉じ位置との間で切り換えるためのフレキシブルディスプレイスクリーン及び(又は)ハウジングに必要な形式の運動(例えば、ハウジングの2つのユニットの側方又は回転変位及びこれに対応したフレキシブルディスプレイスクリーンの巻き取り/巻き出し又はフレキシブルディスプレイスクリーンの動作ビューを視認可能に露出させるハウジングのプラットホームの側方又は回転変位に対するフレキシブルディスプレイスクリーンの巻き取り/巻き出し)を制限することはなく、限定することもない。かくして、図1〜図4に示す本発明の例示の装置10の以下の説明は、本発明の装置の主要な構造的構成の範囲を制限することもなく制約することもない。
図1〜図4を参照すると、装置10は、駆動ハウジングユニット12及び巻回ハウジングユニット13を含むハウジングを用いている。フレキシブルディスプレイスクリーン(“FSD”)11の駆動側端部は、駆動ハウジングユニット12のスロット内に延び、それにより駆動ハウジングユニット12内に設けられている駆動エレクトロニクス(“DE”)14と電気的連絡状態にある。フレキシブルディスプレイスクリーン12の巻回側端部は、巻回ハウジングユニット13のスロット内に延び、それにより巻回ハウジングユニット13内に設けられた引っ込み可能な巻回機構体(“RM”)15に回転可能に結合されている。
フレキシブルディスプレイスクリーン11及びハウジングを図1及び図2に示すように開き位置に構造的に構成するため、装置のユーザは、ハウジングユニット12,13を保持してこれらを互いに引き離し、それによりフレキシブルディスプレイスクリーン11を巻回機構体15から巻き出して、フレキシブルディスプレイスクリーン11の全体的動作ビューが装置の1人又は複数人のユーザに視認可能に露出されるようにする。これとは逆に、フレキシブルディスプレイスクリーン11及びハウジングを図3及び図4に示すように閉じ位置に構造的に構成するためには、装置のユーザは、ハウジングユニット12,13を保持してこれらを互いに向かって引っ込め、それによりフレキシブルディスプレイスクリーン11を巻回機構体15内に巻き取り、それによりフレキシブルディスプレイスクリーン11の部分的動作ビューが、装置の1人又は複数人のユーザに視認可能に露出されるようにする。
フレキシブルディスプレイスクリーンを部分的ビューに対する物理的損傷を妨げるための透明なカバー16が設けられている。カバー16は、フレキシブルディスプレイスクリーン11及びハウジングが図2に最も良く示されているように開き位置で構造的に構成されたとき、巻回ハウジングから垂直方向に延びる。
カバー16は、フレキシブルディスプレイスクリーン11及びハウジングが図4に最も良く示されているように閉じ位置において構造的に構成された場合、巻回ハウジングユニットから水平に延びる。
手動型実施形態では、カバー16は、カバー16を手動で回転させてフレキシブルディスプレイスクリーン11に行ったり来たりさせやすいように巻回ハウジングユニット13に回転可能に結合されている。
1つの自動化型実施形態では、カバー16は、ハウジングユニット12,13を互いに向かって引っ込めているとき、カバー16がフレキシブルディスプレイスクリーン11に向かって回転し、ハウジングユニット12,13を互いに引き離しているとき、カバー16がフレキシブルディスプレイスクリーン11から遠ざかって回転するようハウジングユニット12,13相互間の相対運動に作動的に関連付けられる。
第2の自動化型実施形態では、カバー16は、図5に最も良く示されているように、フレキシブルディスプレイスクリーン11を巻回機構体15周りに巻き取っているとき、カバー16がフレキシブルディスプレイスクリーン11に向かって回転し、フレキシブルディスプレイスクリーン11を巻回機構体15の周りから巻き出しているとき、カバー16がフレキシブルディスプレイスクリーン11から遠ざかって回転するよう巻回機構体15に作動可能に結合されている。
装置10の明確な理解を容易にするため、装置10の商用具体化例20が、図6及び図7に示されている。特に、図6は、フレキシブルディスプレイスクリーン21と、駆動ハウジングユニット22及び巻回ハウジングユニット23を含むハウジングとを有する装置20を示しており、フレキシブルディスプレイスクリーン及びハウジングは、フレキシブルディスプレイスクリーン21の全体的動作ビューが視認可能に露出されるよう開き位置で構造的に構成されている。これとは逆に、図7は、フレキシブルディスプレイスクリーン21の部分的動作ビューが透明なカバー26を介して視認可能に露出されるよう閉じ位置において構造的に構成されたフレキシブルディスプレイスクリーン21及びハウジングユニット22,23を有する装置20を示している。
本発明の実施形態を例示としてのみ上述しているが、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲から逸脱することなく説明した実施形態に対する改造及び変形を実施できることは当業者には明らかであろう。さらに、原文における特許請求の範囲において、括弧の中に入れた参照符号は、本発明を限定するものと解釈されてはならない。原文における“comprising”(出願翻訳文では、「〜を有する」と訳している場合が多い)という用語は、請求項に記載された要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。原文における“a”又は“an”という冠詞は、複数の存在を排除するものではない。本発明は、幾つかの別個独立の要素を有するハードウエアによって、また適当にプログラムされたコンピュータによって実施できる。幾つかの手段を列挙した装置クレームでは、これら手段のうちの幾つかは、同一のハードウエアによって具体化できる。手段が相互に異なる独立形式の請求項に記載されていないということだけでは、これら手段の組合せを有利に利用することができないということにはならない。
本発明の第1の実施形態としての装置の開き位置の概略平面図である。 本発明の第1の実施形態としての装置の開き位置の概略側面図である。 本発明の第2の実施形態としての装置の開き位置の概略平面図である。 本発明の第2の実施形態としての装置の開き位置の概略側面図である。 本発明の第2の実施形態による巻回機構体へのカバーの結合状態を示す上方からの斜視図である。 開き位置における図1〜図4に示す装置の商業的具体化例の例示の上方から見た斜視図である。 閉じ位置における図1〜図4に示す装置の商業的具体化例の例示の上方から見た斜視図である。

Claims (16)

  1. 装置(10)であって、
    開き位置構造と閉じ位置構造の間で構成可能であるフレキシブルディスプレイスクリーン(11)及びハウジング(12,13)を有し、
    前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジングが前記開き位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の全体的動作ビューを視認可能に露出させるよう動作でき、
    前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジングが前記閉じ位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の部分的動作ビューを視認可能に露出させるよう動作でき、
    前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)が前記閉じ位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の前記部分的動作ビューに対する物理的損傷を妨げるよう動作するカバー(16)を有し、
    前記カバー(16)は、前記ハウジング(12,13)に対して回転可能であることを特徴とする装置(10)。
  2. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン及び前記ハウジング(12,13)が前記開き位置構造を構成したことに応答して、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の一部分に対する物理的損傷を妨げるよう、前記カバー(16)が動作することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記カバー(16)は、透明であることを特徴とする請求項1に記載の装置(10)。
  4. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置構造から前記閉じ位置構造に再構成したことに応答して、前記カバー(16)を前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)に向かって回転させるよう動作する巻回機構体を更に有する、請求項1に記載の装置(10)。
  5. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記閉じ位置構造から前記開き位置構造に再構成したことに応答して、前記カバー(16)を前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)から遠ざかって回転させるよう動作する巻回機構体を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の装置(10)。
  6. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置構造から前記閉じ位置構造に再構成したことに応答して、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記ハウジング(12,13)内に巻き取ると同時に前記カバー(16)を前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)に向かって回転させるよう動作する巻回機構体を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の装置(10)。
  7. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記閉じ位置構造から前記開き位置構造に再構成したことに応答して、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記ハウジング(12,13)内から巻き出すと同時に、前記カバーを前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)から遠ざかって回転させるよう動作する巻回機構体を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の装置(10)。
  8. 前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の互いに反対側の端部に動作可能に結合された駆動ハウジングユニット(12)及び巻回ハウジングユニット(13)を含み、
    前記駆動ハウジングユニット(12)及び前記巻回ハウジングユニット(13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置と前記閉じ位置との間で切り換えるよう動作することを特徴とする、請求項7に記載の装置(10)。
  9. 前記駆動ハウジングユニット(12)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を駆動するよう動作できる駆動エレクトロニクス(14)を収容し、
    前記巻回ハウジングユニット(13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記閉じ位置から前記開き位置に巻き出し、あるいは前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記開き位置から前記閉じ位置に巻き取るよう動作する巻回機構体(15)を収容していることを特徴とする、請求項8に記載の装置(10)。
  10. 装置(10)であって、
    開き位置構造と閉じ位置構造との間で構成可能であるフレキシブルディスプレイスクリーン(11)及びハウジング(12,13)を有し、
    前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)が前記開き位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の全体的動作ビューを視認可能に露出させるよう動作でき、
    前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)が前記閉じ位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の部分的動作ビューを視認可能に露出させるよう動作でき、
    前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)が前記閉じ位置構造を構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の前記部分的動作ビューに対する物理的損傷を妨げるよう動作するカバー(16)を有し、
    巻回機構体を有し、
    前記巻回機構体は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置構造から前記閉じ位置構造に再構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)に向かって前記カバーを回転させるよう動作でき、
    前記巻回機構体は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記閉じ位置構造から前記開き位置に構造に再構成したことに応答して前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)から遠ざかるように前記カバーを回転させるよう動作できる、装置(10)。
  11. 前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)が前記開き位置構造に構成されたことに応答して、前記カバー(16)を、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の一部分に対する物理的損傷を妨げるよう動作できる、請求項10に記載の装置(10)。
  12. 前記カバー(16)は、透明である、請求項10に記載の装置(10)。
  13. 前記カバー(16)は、前記ハウジング(12,13)に対して回転可能である、請求項10に記載の装置(10)。
  14. 前記巻回機構体は、更に、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置構造から前記閉じ位置構造に再構成したことに応答して、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記ハウジング(12,13)内で前記開き位置から前記閉じ位置に巻き取るように動作し、
    前記巻回機構体は、更に、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記閉じ位置構造から前記開き位置構造に再構成したことに応答して、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を前記ハウジング(12,13)内で前記閉じ位置から前記開き位置に巻き出すように動作することを特徴とする、請求項10に記載の装置(10)。
  15. 前記ハウジング(12,13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)の互いに反対側の端部に動作可能に結合された駆動ハウジングユニット(12)及び巻回ハウジングユニット(13)を含み、
    前記駆動ハウジングユニット(12)及び前記巻回ハウジングユニット(13)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)及び前記ハウジング(12,13)を前記開き位置と前記閉じ位置との間で切り換えるよう動作することを特徴とする、請求項7に記載の装置(10)。
  16. 前記駆動ハウジングユニット(12)は、前記フレキシブルディスプレイスクリーン(11)を駆動するよう動作できる駆動エレクトロニクスを収容し、前記巻回ハウジングユニット(13)は、前記巻回機構体を収容することを特徴とする、請求項15に記載の装置(10)。
JP2008511845A 2005-05-20 2006-05-17 フレキシブルディスプレイスクリーン用保護カバー Expired - Fee Related JP4943425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68304405P 2005-05-20 2005-05-20
US60/683,044 2005-05-20
PCT/IB2006/051565 WO2006123297A2 (en) 2005-05-20 2006-05-17 Protective cover for flexible display screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008541186A JP2008541186A (ja) 2008-11-20
JP4943425B2 true JP4943425B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37192420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511845A Expired - Fee Related JP4943425B2 (ja) 2005-05-20 2006-05-17 フレキシブルディスプレイスクリーン用保護カバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7724508B2 (ja)
EP (1) EP1882217A2 (ja)
JP (1) JP4943425B2 (ja)
KR (1) KR101269897B1 (ja)
CN (1) CN101238426B (ja)
TW (1) TWI355223B (ja)
WO (1) WO2006123297A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200710775A (en) * 2005-06-30 2007-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Bagged rollable display with improved lifetime
EP1967937A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-10 Polymer Vision Limited A display unit, a method and a computer program product
WO2008133510A2 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Polymer Vision Limited An electronic device comprising a flexible display with edge protectors
KR101458659B1 (ko) * 2007-05-09 2014-11-05 크리에이터 테크놀로지 비.브이. 가요성 디스플레이용 세척 유닛을 구비한 전자 장치
US8144450B2 (en) 2008-10-09 2012-03-27 Nokia Corporation Electronic apparatus
CN103325312A (zh) 2008-11-24 2013-09-25 柳相圭 用于可折叠便携终端的软性显示装置
TWI383343B (zh) * 2010-05-21 2013-01-21 Wistron Corp 可提供顯示面板平面支撐之電子裝置
KR20120079493A (ko) * 2010-12-23 2012-07-13 주식회사 팬택 휴대 단말기
KR101780419B1 (ko) 2011-02-15 2017-10-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시장치
CN102130981A (zh) * 2011-03-25 2011-07-20 深圳桑菲消费通信有限公司 一种扩大手机屏幕的方法
US20130002114A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Polymer Vision B.V. Flexible Display With Cover Positioning Means
US8711566B2 (en) * 2011-09-02 2014-04-29 Microsoft Corporation Expandable mobile device
US8665236B2 (en) 2011-09-26 2014-03-04 Apple Inc. Electronic device with wrap around display
GB201120418D0 (en) * 2011-11-27 2012-01-11 Scarano Massimiliano Smartphone device with OLED that turns into tablet and viceversa
US9282657B2 (en) * 2011-12-27 2016-03-08 Sony Corporation Terminal apparatus
CN104272214B (zh) 2012-05-11 2018-12-04 株式会社半导体能源研究所 电子设备、存储介质、程序以及显示方法
TWI582640B (zh) * 2013-01-10 2017-05-11 黃海濤 具可捲式螢幕的掌上型電子裝置及其顯示方法
KR102066716B1 (ko) 2013-06-20 2020-01-15 삼성전자주식회사 동작 방법 및 그 전자 장치
CN103337222B (zh) * 2013-07-01 2015-07-08 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示装置
KR20160031363A (ko) * 2014-09-12 2016-03-22 삼성전자주식회사 유연성 디스플레이 소자를 포함하는 전자 장치
KR101930658B1 (ko) * 2014-10-29 2018-12-18 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 가요성 스크린 모듈 및 상기 모듈을 구비하는 전자 장치
CN104536531A (zh) * 2014-12-25 2015-04-22 上海创功通讯技术有限公司 具有柔性显示屏的电子设备
DE112016001355T5 (de) * 2015-03-23 2017-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anzeigevorrichtung, elektronisches Gerät und System
US9772657B2 (en) * 2015-04-30 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Rollable display device
WO2017023121A1 (ko) * 2015-08-03 2017-02-09 임유섭 유연성있는 표시장치가 구비된 아웃폴딩 영상표시장치의 개선된 보호케이스 및 보호케이스 적용방안
JP6787593B2 (ja) * 2015-08-03 2020-11-18 カナンハントンジダル インコーポレイテッド 柔軟性のある表示装置が備えられたアウトフォールディング映像表示装置の保護ケース及び保護ケースの適用方案
KR102470945B1 (ko) * 2016-06-15 2022-11-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN106373491A (zh) * 2016-08-29 2017-02-01 深圳天珑无线科技有限公司 一种柔性屏幕和柔性屏幕设备
KR102631840B1 (ko) * 2016-10-06 2024-01-31 삼성디스플레이 주식회사 확장형 표시 장치
KR102595848B1 (ko) * 2016-10-11 2023-11-02 삼성디스플레이 주식회사 확장형 표시 장치
USD871397S1 (en) 2017-01-03 2019-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Display device
USD865783S1 (en) * 2017-07-19 2019-11-05 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Flexible display screen with graphical user interface
WO2019028708A1 (zh) * 2017-08-09 2019-02-14 深圳市柔宇科技有限公司 一种展开机构
KR102408844B1 (ko) * 2017-12-06 2022-06-13 엘지디스플레이 주식회사 연성 디스플레이 장치
KR102266152B1 (ko) 2018-02-22 2021-06-17 삼성전자주식회사 디스플레이 영역의 크기 변경이 가능한 플렉시블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN108668480B (zh) * 2018-04-21 2020-05-19 辽宁工程技术大学 一种射频终端的控制方法及装置
TWI675235B (zh) * 2018-10-11 2019-10-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
JP1646028S (ja) * 2019-04-10 2021-11-08
CN110166590A (zh) * 2019-05-06 2019-08-23 珠海格力电器股份有限公司 一种屏幕组件、手机及移动设备
CN110718154A (zh) * 2019-10-23 2020-01-21 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示装置
WO2021132748A1 (ko) * 2019-12-24 2021-07-01 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR20220155582A (ko) * 2020-05-25 2022-11-23 엘지전자 주식회사 리어 커버 글라스를 제조하는 방법 및 플렉서블 디스플레이 장치
EP4133353A4 (en) * 2020-07-14 2023-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE HAVING ELECTRONIC COMPONENT ARRANGEMENT STRUCTURE
US11860694B2 (en) 2020-07-14 2024-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including rollable display
CN115529776A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 北京小米移动软件有限公司 一种滑轨机构、伸缩屏结构及电子设备
WO2024034828A1 (ko) * 2022-08-12 2024-02-15 삼성전자주식회사 전자 장치에 대하여 회전 가능한 구조를 포함하는 케이스

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216465A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Dainippon Printing Co Ltd 巻取り型ディスプレイ
JPH10257143A (ja) * 1997-02-21 1998-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd 移動通信装置
JP2002182582A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Nec Corp 移動体端末、コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
US20050041012A1 (en) * 2003-06-23 2005-02-24 Daniel Simon R. Display device having an extendible screen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584054A (en) * 1994-07-18 1996-12-10 Motorola, Inc. Communication device having a movable front cover for exposing a touch sensitive display
GB9622349D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Therefore Limited Hand held computer and communications apparatus
FI111998B (fi) * 1999-12-08 2003-10-15 Nokia Corp Käyttöliittymä
US7187363B2 (en) * 2001-11-30 2007-03-06 Palm, Inc. Integrated handheld data processing device having a sliding form factor
US7095387B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-22 Palm, Inc. Display expansion method and apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216465A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Dainippon Printing Co Ltd 巻取り型ディスプレイ
JPH10257143A (ja) * 1997-02-21 1998-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd 移動通信装置
JP2002182582A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Nec Corp 移動体端末、コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
US20050041012A1 (en) * 2003-06-23 2005-02-24 Daniel Simon R. Display device having an extendible screen

Also Published As

Publication number Publication date
US20080198540A1 (en) 2008-08-21
WO2006123297A3 (en) 2007-08-09
EP1882217A2 (en) 2008-01-30
US7724508B2 (en) 2010-05-25
WO2006123297A2 (en) 2006-11-23
TWI355223B (en) 2011-12-21
JP2008541186A (ja) 2008-11-20
KR101269897B1 (ko) 2013-05-31
CN101238426B (zh) 2012-05-30
CN101238426A (zh) 2008-08-06
TW200711551A (en) 2007-03-16
KR20080020626A (ko) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943425B2 (ja) フレキシブルディスプレイスクリーン用保護カバー
KR100659535B1 (ko) 화상 표시 장치
TWI354745B (en) Rollable display device
CN109270987B (zh) 一种转轴及具有该转轴的电子设备
CN108040154B (zh) 柔性屏终端
CN107229372B (zh) 一种显示终端及电子设备
US9678539B2 (en) Flexible display device
US9946295B2 (en) Flexible keyboard accessory for a portable electronic device
CN100525324C (zh) 用于可折叠便携式设备的配线结构和配线方法
EP2521002B1 (en) An electronic apparatus with a flexible display having a body enabling touch functionality
JP6734473B2 (ja) フレキシブルディスプレイ付モバイル端末
CN109584727B (zh) 终端设备
JP2013535706A (ja) ロールタイプのフレキシブルディスプレー装置
CN203851182U (zh) 一种移动终端
KR20170025520A (ko) 롤러블 디스플레이를 갖는 휴대용 단말기
WO2015082758A1 (en) Foldable device with flexible display and pivotably connected housing
JP2009089377A (ja) 電子機器
CN103608745A (zh) 柔性显示器可折叠组件
US20200177718A1 (en) Mobile Terminal And Display Method
JP2009049991A (ja) 折り畳み式電子デバイス
CN109578776B (zh) 一种支撑及收纳装置以及电子设备
JP6998479B2 (ja) 可変絞り装置、カメラ装置及び電子機器
US20190235579A1 (en) Electronic device
WO2009144722A1 (en) Flexible flat screen display device
CN210606389U (zh) 柔性显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees