JP4940769B2 - 空調ダクト - Google Patents

空調ダクト Download PDF

Info

Publication number
JP4940769B2
JP4940769B2 JP2006158653A JP2006158653A JP4940769B2 JP 4940769 B2 JP4940769 B2 JP 4940769B2 JP 2006158653 A JP2006158653 A JP 2006158653A JP 2006158653 A JP2006158653 A JP 2006158653A JP 4940769 B2 JP4940769 B2 JP 4940769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
upstream
duct
downstream
conditioning duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006158653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326456A (ja
Inventor
五十郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2006158653A priority Critical patent/JP4940769B2/ja
Publication of JP2007326456A publication Critical patent/JP2007326456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940769B2 publication Critical patent/JP4940769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両等に搭載する空調ダクトに関する。
例えば、車両等に装着されるエアコンユニット等の空調ダクト9には、図6に示すごとく、流路中に空気の流れ方向が急激に変化するコーナー部910を設けることがある。
かかる空調ダクト9においては、コーナー部910よりも上流側の上流ダクト部911からコーナー部910よりも下流側の下流ダクト部912へと至るまでに、空気の流れ方向が、例えば、180°変わることとなる。
しかしながら、上記従来の空調ダクト9には以下のような問題がある。
即ち、上流ダクト部911には、その流路断面に応じた空気の流れが並行に生じることとなる。この並行な流れの空気は、コーナー部910に到達しても、その勢いによって直進しようとする。そこで、コーナー部910の外側壁面919には、空気の流れを変えるための斜面部913が形成されている。それ故、外側の空気Yは流れを変えて下流ダクト部912へ向かおうとする。しかし、内側の空気Xは直進しようとするため、結局、外側の空気Yが下流ダクト部912へ向かおうとする流れを邪魔してしまう。そのため、空気がコーナー部910を円滑に通過することが困難となるおそれがある。
その結果、空調ダクト9内の空気の圧力損失を招いてしまうおそれがある。
また、上記のごとく、空調ダクト9内における空気の流れが乱れることによって、空気の吹出口(図示略)における騒音が増大するおそれがある。
また、コーナー部910において、内側の空気Xが上流ダクト部911から勢いよく直進することにより、下流ダクト部912の入口96付近において、空気の渦Wが大きく生じるおそれがある。そして、該空気の渦Wにより、下流ダクト部912へ向かおうとする空気の流路を塞いでしまうおそれがある。その結果、充分な風量を有する空調ダクト9を得ることが困難となるおそれがある。
また、下流ダクト部912の入口96を大きくして上記渦Wが流路を塞がないようにすることも考えられるが、この場合には、空調ダクト9の体格が大きくなってしまうおそれがある。
また、空気の流れをスムーズにするために緩やかに曲がる流路を設けた空調ダクトが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、空調ダクト内に新たに流路を設けたり大きな部品を取り付けたりした場合、空調ダクトの小型化を図ることが困難となるおそれがある。
特開2006−82780号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、ダクト内の空気の圧力損失及び騒音を低減しつつ、充分な風量を有すると共に、小型化を図ることができる空調ダクトを提供しようとするものである。
本発明は、空気の流路中に空気の流れ方向が急激に変化するコーナー部と、該コーナー部の上流側の上流ダクト部と、上記コーナー部の下流側の下流ダクト部とを有する空調ダクトであって、
上記コーナー部の上流側における内側壁面には、外側に向かって突出する突出部を有する整流部材が配設されており、
上記突出部は、上流側に面する上流面部と、下流側に面する下流面部と、該下流面部と上記上流面部とをつなげるように形成された曲面部とからなり、
上記整流部材は、上記上流ダクト部を構成する壁面部材と、上記下流ダクト部を構成する壁面部材とのそれぞれに対して、シール材を介して当接することにより、上記上流ダクト部と上記下流ダクト部との間の継ぎ目を閉塞していることを特徴とする空調ダクトにある(請求項1)。
次に、本発明の作用効果につき説明する。
上記内側壁面には、外側に向かって突出する突出部を有する整流部材が配設されている。そして、上記突出部は、上記上流面部と上記下流面部と上記曲面部とからなる。これにより、上記空調ダクト内における空気の流れをスムーズにすることができる。
即ち、上記コーナー部には、上流ダクト部の流路断面に応じた空気の流れが並行に導入される。そして、この並行な流れのうち上記コーナー部の外側の流れは、上記コーナー部の外側壁面に沿って向きを変えながら、上記下流ダクト部へ向かおうとする。
一方、上記コーナー部に流れてくる空気の流れのうち、内側の空気の流れは、上記整流部材の上流面部に当ると共に、上記曲面部と上記下流面部とに沿ってその向きを変えながら上記下流ダクト部に向かう。
それ故、内側の空気の流れ方向が外側の空気の流れ方向に近付き、内側の空気の流れが外側の空気の流れを遮ることを防ぐことができる。
その結果、上記空調ダクト内における空気の圧力損失を低減することができる。
また、上記空調ダクト内の空気の流れをスムーズにすることによって、空気の吹出口における騒音をも低減することができる。
また、上記コーナー部の内側壁面に上記整流部材を設けることにより、上記コーナー部において内側の空気の流れが上流側から勢いよく直進してくることを防ぐことができる。それ故、上述のごとく、内側の空気の流れ方向を、上記下流ダクト部へ向かう外側の空気の流れ方向に近付けることができる。そのため、上記下流ダクト部の入口付近における空気の渦の形成を抑制することができる。これにより、空気の流路が上記空気の渦によって塞がれてしまうことを防ぐことができる。その結果、充分な風量を有する空調ダクトを提供することができる。
また、上記空調ダクト内に新たに流路を設けたり、上記下流ダクト部を大きくしたりする必要がないため、上記空調ダクトの小型化をも図ることができる。
以上のごとく、本発明によれば、ダクト内の空気の圧力損失及び騒音を低減しつつ、充分な風量を有すると共に、小型化を図ることができる空調ダクトを提供することができる。
本発明(請求項1)の構成は、例えば、車両に装着されるエアコンユニット等の空調ダクトに採用することができる。
また、本発明の構成は、例えば、その上流側と下流側とにおいて空気の流れ方向の変化が45°以上となるコーナー部を有する空調ダクトに適用すると本発明の作用効果を充分に発揮することができる。
本明細書において、上記空調ダクト内に送風される空気の風上側を上流側、その反対側を下流側として説明する。
また、上記整流部材は、上記突出部よりも上流側において、上記コーナー部の外側に向かって突出する衝立部を有することが好ましい(請求項2)。
この場合には、内側の空気の流れ方向を、より円滑に上記下流ダクト部へ向かう方向に変え易くなる。
即ち、仮に本発明の構成を適用しなかった場合において、例えば、流速が比較的速い空気が上記上流面部に直接当たったときには、その空気は、その後、外側へと拡散していく場合がある。
これに対して、本発明の構成を適用した場合には、上記衝立部があるため空気が上記上流面部に直接当たることがない。また、上記突出部と上記衝立部との間の空間には、実質的に殆ど空気が流れ込まないため、当該空間は負圧となる。それ故、上記衝立部に当たった空気は、その後、負圧となっている上記突出部と上記衝立部との間の空間側即ち上記整流部材側へと引き込まれるように流れることとなる。従って、上記衝立部に衝突後、空気が外側へと拡散することを防ぐことができる。また、上記衝立部に当たった空気を上記曲面部と上記下流面部とに充分に沿わせ易くなり、上記空調ダクト内の空気の流れをよりスムーズにすることができる。
また、上記衝立部は、上記突出部よりも外側に突出していることが好ましい(請求項3)。
この場合には、空気を上記曲面部と上記下流面部とに、より一層沿わせ易くなり、上記空調ダクト内の空気の流れをより一層スムーズにすることができる。
(実施例1)
本発明の実施例にかかる空調ダクトにつき、図1〜図3を用いて説明する。
本例の空調ダクト1は、空気の流路中に空気の流れ方向が急激に変化するコーナー部10を有する。
そして、該コーナー部10の上流側における内側壁面100には、図1、図2に示すごとく、外側に向かって突出する突出部20を有する整流部材2が配設されている。突出部20は、上流側に面する上流面部201と、下流側に面する下流面部202と、該下流面部202と上流面部201とをつなげるように形成された曲面部203とからなる。
また、上流面部11の上流側には、上流面部11から更に上流側に向かって略平板の第1背面部24が形成されている。また、下流面部12の下流側には、下流面部12から更に下流側に向かって略平板状の第2背面部25が形成されている。
本例の空調ダクト1は、例えば、車両に装着されるエアコンユニット8等に配設されているものである。
該エアコンユニット8は、図3に示すごとく、空調ダクト1と、ファン用モータ(図示略)と送風羽根30とを備えた送風ファン3と、空調ダクト1内の空気を加熱するヒータと空気を冷却するエバポレータとを備えた空調ユニット(図示略)とを有する。また、エアコンユニット8は、車内に加熱又は冷却された空気を送風するための吹出口5を空調ダクト1の最下流に有している。
本例のコーナー部10付近の空調ダクト1は、図1に示すごとく、複数の壁面部材101が組み合わされることにより構成されている。また、該複数の壁面部材101同士の継ぎ目は、スポンジからなるシール材103によってシールされている。また、コーナー部10の上流側における内側壁面100と整流部材2との間にも上記シール材103が配設されている。即ち、第1背面部24と内側壁面100、及び第2背面部25と内側に配された壁面部材101との間にシール材103が配されている。
また、本例のコーナー部10は、その上流側と下流側とにおいて空気の流れが180°変わるように構成されている。即ち、上流ダクト部11と下流ダクト部12とは、略平行に形成され、両者における空気の流れは逆向きとなる。
以下に、本例の空調ダクト1内における空気の流れにつき説明する。
まず、ファン用モータによって回転駆動される送風ファン3から空気が取り入れられる。そして、空気は、内蔵された空調ユニットにより加熱又は冷却される(図示略)。その後、空気は、図1に示すごとく、内側送風口111及び外側送風口112から上流ダクト部11を介して並行にコーナー部10へ送風される。
外側送風口112より上流ダクト部11に送風された外側の空気Yは、図1に示すごとく、コーナー部10の外側壁面110に形成された斜面部13に沿って方向を変えながら、コーナー部10を下流ダクト12に向かって流れる。そして、外側の空気Yは、コーナー部10を通過した後、下流ダクト部12へと流れていく。
一方、内側送風口111より上流ダクト部11に送風された内側の空気Xは、図1に示すごとく、コーナー部10の上流側における内側壁面100に配設された整流部材2の上流面部201に衝突する。その後、内側の空気Xは、曲面部203と下流面部202とに沿うようにして流れ、コーナー部10を曲がる。即ち、内側の空気Xは、外側の空気Yの流れを遮ることがない。そして、内側の空気Xは、下流ダクト部12へと到達する。
その後、上記空気は、下流ダクト部12を流れ、更に空調ダクト1内を通過した後、吹出口5から車内へと送風される。
次に、本発明の作用効果につき説明する。
内側壁面100には、図1、図2に示すごとく、外側に向かって突出する突出部20を有する整流部材2が配設されている。そして、突出部20は、上流面部201と下流面部202と曲面部203とからなる。これにより、空調ダクト1内における空気の流れをスムーズにすることができる。
即ち、コーナー部10には、図1に示すごとく、上流ダクト部11の流路断面に応じた空気の流れが並行に導入される。そして、この並行な流れのうちコーナー部10の外側の流れは、コーナー部10の外側壁面110に沿って向きを変えながら、下流ダクト部12へ向かおうとする。
一方、コーナー部10に流れてくる空気の流れのうち、内側の空気Xの流れは、同図に示すごとく、整流部材2の上流面部201に当ると共に、曲面部203と下流面部202とに沿ってその向きを変えながら下流ダクト部12に向かう。
それ故、図1に示すごとく、内側の空気Xの流れ方向が外側の空気Yの流れ方向に近付き、内側の空気Xの流れが外側の空気Yの流れを遮ることを防ぐことができる。
その結果、空調ダクト1内における空気の圧力損失を低減することができる。
また、空調ダクト1内の空気の流れをスムーズにすることによって、空気の吹出口5における騒音をも低減することができる。
また、コーナー部10の内側壁面100に整流部材2を設けることにより、図1に示すごとく、コーナー部10において内側の空気の流れが上流側から勢いよく直進してくることを防ぐことができる。それ故、上述のごとく、内側の空気Xの流れ方向を、下流ダクト部12へ向かう外側の空気Yの流れ方向に近付けることができる。そのため、下流ダクト部12の入口120付近における空気の渦(図6における符号W参照)の形成を抑制することができる。これにより、空気の流路が空気の渦によって塞がれてしまうことを防ぐことができる。その結果、充分な風量を有する空調ダクト1を提供することができる。
また、空調ダクト1内に新たに流路を設けたり、下流ダクト部12を大きくしたりする必要がないため、空調ダクト1の小型化をも図ることができる。
以上のごとく、本例によれば、ダクト内の空気の圧力損失及び騒音を低減しつつ、充分な風量を有すると共に、小型化を図ることができる空調ダクトを提供することができる。
尚、本発明の構成は上記実施例1の構成に限定されるものではない。即ち、例えば、コーナー部10へと向かって送風するための送風口は、上述のごとく二つ(上記実施例1においては内側送風口111及び外側送風口112)に限られず、一つであっても良いし、三つ以上であっても良い。
(実施例2)
本例は、図4、図5に示すごとく、整流部材2が、突出部20よりも上流側において、コーナー部10の外側に向かって突出する衝立部21を有する空調ダクト1の例である。
また、上記衝立部21は、上流面部21の上流側に形成されている第1背面部24の上流側端部から外方へ向かって屈曲形成されており、突出部20よりも外側に突出している。
本例のコーナー部10における空気の流れにつき説明する。
内側送風口111より上流ダクト部11に送風された内側の空気Xは、図4に示すごとく、上記衝立部21に当たる。このとき、衝立部21と上流面部201との間の空間23には、内側の空気Xは殆ど流れ込むことがない。そのため、上記空間23は負圧となる。それ故、衝立部21に当たった内側の空気Xは、外側へと拡散することなく、負圧となっている上記空間23側、即ち、整流部材2の方へと引き込まれるように流れる。そして、内側の空気Xは、その後、曲面部203と下流面部202とに沿って流れていき、コーナー部10を曲がって下流ダクト部12へと至る。
その他は、実施例1と同様である。
次に、本例の作用効果につき説明する。
整流部材2は、突出部20よりも上流側において、コーナー部10の外側に向かって突出する衝立部21を有する。これにより、内側の空気Xの流れ方向を、より円滑に下流ダクト部12へ向かう方向に変え易くなる。
即ち、仮に本発明の構成を適用しなかった場合において、例えば、流速が比較的速い空気が上流面部201に直接当たったときには、その空気は、その後、外側へと拡散していく場合がある。
これに対して、本発明の構成を適用した場合には、衝立部21があるため空気が上流面部201に直接当たることがない。また、突出部20と衝立部21との間の空間23には、実質的に殆ど空気が流れ込まないため、当該空間23は負圧となる。それ故、衝立部21に当たった空気は、その後、負圧となっている突出部20と衝立部21との間の空間23側即ち整流部材2側へと引き込まれるように流れることとなる。従って、衝立部21に衝突後、空気が外側へと拡散することを防ぐことができる。また、内側の空気Xを曲面部203と下流面部202とに充分に沿わせ易くなり、空調ダクト1内の空気の流れをよりスムーズにすることができる。
また、衝立部21は、突出部20よりも外側に突出している。これにより、空気を曲面部203と下流面部202とに、より一層沿わせ易くなり、空調ダクト1内の空気の流れをより一層スムーズにすることができる。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
尚、スポンジにより整流部材の表面を被覆することもできる。この場合、内側の空気の流れをより一層整流部材に沿わせ易くすることができる。また、上記スポンジにより、空気による騒音を吸収することができる。
実施例1における、コーナー部付近の空調ダクトの断面説明図。 実施例1における、整流部材の断面説明図。 実施例1における、エアコンユニットの斜視図。 実施例2における、コーナー部付近の空調ダクトの断面説明図。 実施例2における、整流部材の断面説明図。 従来例における、コーナー部付近の空調ダクトの断面説明図。
符号の説明
1 空調ダクト
10 コーナー部
11 上流ダクト部
12 下流ダクト部
100 内側壁面
2 整流部材
20 突出部
201 上流面部
202 下流面部
203 曲面部

Claims (3)

  1. 空気の流路中に空気の流れ方向が急激に変化するコーナー部と、該コーナー部の上流側の上流ダクト部と、上記コーナー部の下流側の下流ダクト部とを有する空調ダクトであって、
    上記コーナー部の上流側における内側壁面には、外側に向かって突出する突出部を有する整流部材が配設されており、
    上記突出部は、上流側に面する上流面部と、下流側に面する下流面部と、該下流面部と上記上流面部とをつなげるように形成された曲面部とからなり、
    上記整流部材は、上記上流ダクト部を構成する壁面部材と、上記下流ダクト部を構成する壁面部材とのそれぞれに対して、シール材を介して当接することにより、上記上流ダクト部と上記下流ダクト部との間の継ぎ目を閉塞していることを特徴とする空調ダクト。
  2. 請求項1において、上記整流部材は、上記突出部よりも上流側において、上記コーナー部の外側に向かって突出する衝立部を有することを特徴とする空調ダクト。
  3. 請求項2において、上記衝立部は、上記突出部よりも外側に突出していることを特徴とする空調ダクト。
JP2006158653A 2006-06-07 2006-06-07 空調ダクト Active JP4940769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158653A JP4940769B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 空調ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158653A JP4940769B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 空調ダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326456A JP2007326456A (ja) 2007-12-20
JP4940769B2 true JP4940769B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38927240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158653A Active JP4940769B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 空調ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940769B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002130B1 (fr) * 2013-02-15 2015-03-20 Seb Sa Appareil de cuisson par flux d'air
JP6269561B2 (ja) * 2015-04-15 2018-01-31 株式会社デンソー 車両用空調ユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136218A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 塩酸ニカルジピンの外用剤
JP3103696B2 (ja) * 1992-12-22 2000-10-30 松下精工株式会社 空調用吹出し装置
JPH10170059A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 折れ曲りダクトの偏流対策装置
JP4243897B2 (ja) * 1999-09-24 2009-03-25 豊和化成株式会社 レジスタ
JP2005009705A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Howa Kasei Kk 通風ダクト装置
JP2005059807A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Denso Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326456A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529364B2 (ja) ダンパ、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置
TW419579B (en) Air conditioner
JP5724827B2 (ja) 空力音低減装置
US20090107167A1 (en) Air conditioner
EP3348929B1 (en) Air-conditioning indoor unit
WO2014199590A1 (ja) 空気調和機
JP2010117110A (ja) 空気調和機の室内機
US20130043003A1 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus including the indoor unit
JP2008180457A (ja) 空気調和機
JP4945678B1 (ja) 空気調和機
WO2017145275A1 (ja) 送風機及びそれを用いた空気調和機
JP2003193998A (ja) 遠心式送風機
JP7232986B2 (ja) 天井埋め込み形空気調和機
JP2002081683A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP4940769B2 (ja) 空調ダクト
US8356659B2 (en) Air conditioner
JPH10197045A (ja) 空気調和機の吹出案内羽根構造
JP2007322114A (ja) 空気調和装置
JP2005059807A (ja) 車両用空調装置
JP5410047B2 (ja) 空気調和機
JP4927212B1 (ja) 空気調和機
JP2001248853A (ja) 空気調和機用室内機
JP6233369B2 (ja) 空調室内機
JP2018103802A (ja) 空調装置構造
US20230213213A1 (en) Air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4940769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250