JP4938200B2 - エレクトロクロミック型電気化学装置又は光起電装置及びその電気的接続手段 - Google Patents

エレクトロクロミック型電気化学装置又は光起電装置及びその電気的接続手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4938200B2
JP4938200B2 JP2002512738A JP2002512738A JP4938200B2 JP 4938200 B2 JP4938200 B2 JP 4938200B2 JP 2002512738 A JP2002512738 A JP 2002512738A JP 2002512738 A JP2002512738 A JP 2002512738A JP 4938200 B2 JP4938200 B2 JP 4938200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
region
conductive layer
conductive
controllable system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002512738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504630A (ja
Inventor
ジロン,ジャン−クリストフ
ベテイユ,ファビアン
ファントン,イクサビエ
クロード,ローラン
デュブレナ,サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2004504630A publication Critical patent/JP2004504630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938200B2 publication Critical patent/JP4938200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10513Electrochromic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules

Description

【0001】
本発明の課題は、電気化学装置、特にエネルギー及び/又は光学特性が可変のグレージングを電気的に制御可能な系、又は光起電装置である。
【0002】
現在、使用者のニーズに合わせることができるいわゆる「インテリジェント」グレージングへの要求が増大している。
【0003】
また、太陽エネルギーを電気エネルギーに変えることができる光起電グレージングへの要求も増大している。
【0004】
「インテリジェント」グレージングは、建物、又は自動車、列車若しくは航空機タイプの乗物の外側に取り付けられたグレージングを通る太陽光量の制御に関する。その目的は、太陽光が強い場合にのみ、乗員室内又は建物内の過剰な加熱を制限できるようにすることである。
【0005】
またこれは、グレージングを通した視界の程度の制御にも関し、特に、望んだときに、曇らせ、拡散させ、更にはあらゆる視界を遮る。またこれは、建物、列車、航空機内部の内部仕切り、又は自動車のサイドウインドウに取り付けられたグレージングにも関する。またこれは、運転者の目がまぶしいのを即座に防ぐためにバックミラーに使われる鏡、又は必要な時に若しくはより注意を引くために断続的にメッセージを現すシグナルパネルにも関する。自由に拡散させられるグレージングは、所望であれば映写スクリーンとして使用できる。
【0006】
外観又は熱特性の変化を可能にするこの種の様々な電気制御系がある。
【0007】
グレージングの光透過率又は光吸収率を変えるためには、米国特許第5,239,406号及びヨーロッパ特許第612,826号明細書に記載されるような、バイオロゲン系と呼ばれる系がある。
【0008】
グレージングの光透過率及び/又は熱伝導を変えるためには、エレクトロクロミック系と呼ばれる系もある。既知のものは一般に、電解質層で分けられ、且つ2つの導電層に囲まれている2層のエレクトロクロミック物質を含む。エレクトロクロミック物質の各層には陽イオン及び電子を可逆的に導入することができ、これらを導入し/取り出すことによって酸化状態を変化させ、その結果として光学特性及び/又は熱特性を変化させることができる。
【0009】
一般にエレクトロクロミック系は、下記の3種類に分類される:
【0010】
電解質がポリマー又はゲル状であるもの。例えば、ヨーロッパ特許第253,713号、又は同第670,346号明細書に記載されるようなプロトン伝導性ポリマー、又は同第382,623号、同第518,754号及び同第532,408号明細書に記載されるようなリチウムイオン伝導性ポリマーであり、系の他の層は一般に無機物質である。
【0011】
電解質が主に無機物質層であるもの。この種類はしばしば「全固体」系と呼ばれる。この例は、ヨーロッパ特許第867,752号及び同第831,360号、2000年3月17日出願のPCT/FR00/00675号に対応する1999年3月19日出願のフランス国特許出願99/03420号、1999年7月8日出願のWO/FR99/01653号に対応するフランス国特許出願2781,084号で見出すことができる。
【0012】
全層がポリマーベースであるもの。この種類はしばしば「全ポリマー」系と呼ばれる。
【0013】
「光バルブ」系と呼ばれる系もある。これらは、通常架橋したポリマーマトリクスを有するフィルムを有し、そこに磁界又は電界作用のもとで優先的な方向に配向することができる粒子を含む微小滴が分散している。光バルブは、ポリオルガノシランマトリックスとポリイオダイド型の粒子を含み、フィルムに電圧を印加すると、ほとんど光を遮らなくなる。これは、PCT国際公開WO93/09460号明細書でも知られている。
【0014】
上記のものと同様の操作様式の液晶系と呼ばれる系にも言及することができる。これらは、2つの導電層の間に位置するポリマーベースのフィルムの使用に基づき、液晶、特に正の誘電異方性を有するネマティック液晶の小滴が配置されている。フィルムに電圧を印加すると、液晶自体が優先的な軸に沿う方向に配向し、見通しがきくようになる。電圧を印加しないと、液晶が配向せず、フィルムは拡散性になり、視界を妨げる。このようなフィルムの例は特に、ヨーロッパ特許第0238164号、及び米国特許第4435047号、同第4806922号、同第4732456号明細書に記載される。2つのガラス基材の間に入れて組み込んだこの型のフィルムは、サンーゴバングレージング社により商品名「プリバライト(Priva−Lite)」で販売されている。
【0015】
「NCAP」(ネマティック曲線整列相)又は「PDLC」(ポリマー分散液晶)の名で知られる全ての液晶装置に実際に使用することができる。
【0016】
例えば、PCT国際公開WO92/19695号明細書に記載されるようなコレステリック液晶ポリマーも使用できる。
【0017】
これらのどの系も共通して、系の層又は様々な活性層の各面上の一般に2つの導電層の形の電極に電力を供給するために、電流リードを備えることが必要である。
【0018】
これらの電流リードは、金属クリップ状であり、1又は複数の活性層を備えるグレージング領域の上側及び下側に配置されることが多い。これらは美的でないとされ、従って様々な方法で隠す必要がある。電気制御可能な系の外周を覆うと、製造が複雑になり、更には使用者が使用できるグレージングの「活性」領域が減少する。
【0019】
従って本発明の目的は、は上記のグレージング型の電気制御可能な系のための改良された接続を提供することである。特に本発明は、視覚的及び/又は電気的観点からよりよい接続であって、好ましくは産業規模で実施するのに簡単で柔軟性のある接続を提供することを目的とする。本発明は、上記の全ての系、特に「全固体」グレージングと呼ばれるエレクトロクロミックグレージングに関する。
【0020】
本発明の課題は、第一に上記の型の電気化学装置である。これは、「下側」電極と呼ばれる電極と「上側」電極と呼ばれる電極との間に配置された電気活性積層体(stack)を有する少なくとも1つの基材を含む。ここでこれらの電極はそれぞれが少なくとも1つの導電層を有する。各電極は少なくとも1つの電流リードと電気的に接触する。本発明によると、電流リードは、電気活性層の積層体によって覆われているキャリアー基材領域の外側に配設される。
【0021】
本発明においては、「下側」電極という言葉は、少なくとも一部の活性層(「全固体」エレクトロクロミック系では全ての活性層)が配設されている基準キャリアー基材に最も近い電極を意味する。「上側」電極は、この基準基材に関して、反対面に位置する電極である。
【0022】
本発明は最も広義のグレージングに適用できる。ここでは、キャリアー基材は一般に、剛性で透明のガラス、又はポリカーボネート若しくはポリメチルメタクリレート(PPMA)のようなポリマー型である。しかしながら本発明は、可撓性又は半可撓性のポリマーベース基材を含む。
【0023】
一般に、電極は透明である。しかしながら、グレージングが透過ではなく反射動作をする場合(例えば鏡の場合)、これらは不透明なものであってもよい。
【0024】
活性系及び上側電極は一般に、他の剛性タイプの基材、場合によってはEVA(エチレンビニルアセテート)、PVB(ポリビニルブチラール)又はPU(ポリウレタン)型の1又は複数の熱可塑性ポリマーを含む積層体によって保護される。
【0025】
本発明は、可撓性又は半可撓性の基材、特にポリマーベース基材による系の保護も含む。
【0026】
従来の熱可塑性物質を挟んだフィルムを、支持された又は支持されていない両面接着フィルムに代えれば、貼り合わせ作業を高温状態で、場合によっては圧力下で行うことを省ける。両面接着フィルムは市場で入手でき、非常に薄いという利点を有する。
【0027】
本発明においては、簡潔にするために、「活性積層体」又は「電気活性積層体」という言葉は、系の1又は複数の活性層、すなわち電極に属する層を除く系内の全ての層を意味する。エレクロトロクロミック系では、これは主に陽極エレクトロクロミック材料層、電解質層及び陰極エレクトロクロミック材料層で構成されている。これらの各層は、単一の層、又は同一機能を有する重ねられた複数の層からなる。
【0028】
一般に、各電極は1つの導電層又はいくつかの積み重なった導電層を含むが、以下では単一の層として扱う。一般に、導電層に正確に電力を供給をするためには、層が長方形、正方形又は類似の平行四辺形型の幾何学形的輪郭を有する場合、その層の対向する2辺に配置される2つの電流リードが必要である。
【0029】
通例では、リードはクリップ形状、すなわち一般には、しばしば銀メッキされていてもよい銅ベースの不透明な金属ストリップである。特に「上側」電極に関しては、クリップは活性積層体と接触する面とは反対の面で電極上に配置される。この活性積層体及び導電層は、概して同じ寸法であるので、グレージングのクリップを設けた領域を隠すためには、系が完成したときに1又は2cmの組立部を隠さなければならないことになる。本発明では、これらの電流リードが活性積層体から取り除かれているので、工程が異なる。このマスキングは依然として必要であっても、グレージングの「活性」領域の多くの部分を隠すことはなくなる。
【0030】
本発明では、活性積層体の寸法は、使用者が利用できる電気制御可能な領域とほぼ同じ寸法である。また、活性領域の損失は全く又はほとんどなく、いずれにしろクリップを通常のように活性積層体上に配置した場合よりも損失領域はずっと少ない。
【0031】
この大きな利点の他に、本発明は別の利点を有する。これは、クリップを配置することで活性積層体を損傷する危険を確実になくすことである。系の活性層のある中心領域にクリップが存在することによって生じるグレージングの局所的な厚み増がなくなる。そして、リード自体の配置と同様に、リードへの電力供給部を系の敏感な部分から離すことができる。
【0032】
本特許出願では、まず始めに系の「下側」電極の好ましい実施例を記載する。
【0033】
有利には、下側電極は、活性積層体に覆われていないキャリアー基材の少なくとも1つの領域を覆う導電層を含む。更に、この構造の利点は、得るのが容易なことである。例えば、導電層を基材の表面全体に堆積させることができる。実際には、ガラス製造ラインで、特にフロートガラスのリボン上で熱分解を行うことによって、導電層をガラス上に配置する場合がこれにあたる。ガラスに一時的にマスキングを施して、所望の寸法に切断した後に、系の残りの層をガラス上に堆積させる。
【0034】
他の利点は、下側導電層のみによって覆われている基材の部分は、本発明による電流リードの「オフセット」にも使用できることである。
【0035】
導電層の例は、ドープした酸化金属、特にITOと呼ばれる特に錫でドープした酸化インジウム、又はフッ素でドープした酸化錫SnO2:Fをベースとする層である。基材がガラス製の場合には、これらの層は、光学機能及び/又はアルカリに対するバリア機能を有する酸化ケイ素、酸炭化物又は酸窒化物型の下地層上に堆積させている。
【0036】
別の形では、下側電極の導電層はキャリアー基材の領域Z1を覆っている。ここでこの領域Z1は、活性積層体に覆われている領域Z2を完全に覆っている。領域Z1は領域Z1よりも寸法が大きい。この方法では、2つの領域Z1及びZ2が実質的に長方形であり、領域Z1が領域Z2よりも大きく、領域Zが領域Z2のほぼ中央に配置されていてよい。
【0037】
あるいは、2つの領域Z1及びZ2がどちらも実質的に長方形であり、これら2つの領域が部分的に互いに重なっていることも可能である。こうすると、導電層に覆われているが活性積層体には覆われていない基材の領域又はその逆の領域が、基材上に存在するようにすることができる。
【0038】
領域Z1を、対向する2辺でのみ、領域Z2より大きくすることもできる。
【0039】
上側電極の導電層に覆われている領域Z3は、好ましくは活性積層体に覆われている領域Z2と実質的に同一である。この構成は、下記に詳述する。この特徴の利点は、製造が簡単であること、特に関連する全ての層が1つのキャリアー基材上に次々に堆積させる「全固体」エレクトロクロミック系の場合に、製造が簡単なことである。層は、下にある活性系の活性層と同じ寸法で同じ形状となる。そのため、活性層の後に、例えばスパッタリング型の、真空下で層を堆積させるライン上で堆積させてもよい。
【0040】
ここで、「下側」電極の形状について述べる。下側導電層には活性積層体に覆われない領域があることが分かっている。この領域のいくらかは、電流リードを一時的に配置するために使われる。また、「露出」導電領域と上側電極の電流リードとの間に短絡が起きないようにもしなければならない。この目的のために、別の方法では、活性積層体に覆われていない露出領域に少なくとも部分的に対応する外周の一部において下側導電層を「不活性化」する措置が有利である。「不活性化」という言葉は、その基本機能を実行せず、電気的に絶縁されている他の層へ電気を導通しない導電層の部分を意味する。
【0041】
好ましくは、これらの「不活性化」領域は、活性積層体に覆われている領域及び活性積層体に覆われていない領域に重なる。
【0042】
この不活性化を、例を用いて詳述する。これは特に、例えば上記PCT国際公開WO/FR99/01653号明細書に記載される層の切断又は局所的な熱処理を含むことができる。
【0043】
この変形の1つの実施態様では、下側導電層は基材の実質的に長方形の領域Z1を覆い、この長方形領域の対向する2辺に沿って2つの不活性化領域を有する(これらの領域は電気的に絶縁されているので、上側電極リードと接触させておいてもよい。一方、他の対向する2辺上の他の2つの領域は、下側電極の電極リードと接続するために、露出したままで電気的に活性であるようにすることができる。)、
【0044】
他の実施態様では、下側導電電極は全外周にわたって不活性化領域を有する。(上記の理由により、すなわち上側電極の電流リードとの短絡を避けるために、対向する2辺に設ける。しかしながら、他の対向する2辺の領域は、下側電極の電流リードと接続するために、露出したままで電気的に活性であるようにすることができる。不活性化領域は、これら2辺において層の周辺ぎりぎりの部分にしか影響しない。)。
【0045】
下側導電層を局所的に不活性化するいかなる実施態様も、上述のように、1又は複数の線にそって層を切断することで実行できる。これは、全外周の周りの閉じた線であってもよい(輪郭全体での不活性化)。層の1辺から他の1辺へ横断する2本の線に沿って切断することもできる(対向する2辺間の不活性化)。また、対向する2辺に沿う閉じた2本の線に沿って切断することもできる(層の外周ぎりぎりの部分を導通するように残し、2つの不活性化領域の境界を定める)。
【0046】
導電層の切断は他の層を堆積させる前に行い、その層だけに関するようにしてもよい。活性系の層を堆積させた後、更には上側導電層を堆積させた後に、切断を行ってもよい。この場合、切断線が部分的に活性積層体の下や、上側導電層の下にあると、その部分の全ての層が切断される。局所的に層を不活性化するためには、切断ではなく局所的な除去を、特に他の層を堆積させる前に行うか、又はマスクを伴って堆積を行ってもよいことに留意すべきである。
【0047】
本明細書では、ここで活性積層体の様々な形状について記載する。
【0048】
下側導電層の切断が同時に活性系にも及ぶ可能性とは独立に、本発明は、有利には活性積層体を少なくともその外周の一部において不活性化する。この場合、「不活性化」という言葉は前述の導電層に関する場合と同様の意味である。この領域では積層体が作用せず、電力供給があっても受動的にそのままの状態にある。活性領域をできるだけ大きく保つために、不活性化部はできうる限り周辺部ぎりぎりにする。
【0049】
ある実施態様では、電気活性積層体はキャリアー基材の実質的に長方形の領域Z2を覆い、対向する2辺に沿った2つの外周領域がこの様式で不活性化されている。あるいは、積層体は全外周に亘って不活性化領域を有してもよい。
【0050】
これらの領域は、上述する下側導電層の不活性化領域と同様の方法で不活性化することができる。これは、積層体の全てを、2辺の一方から他方へ横断する2本の線に沿って、又は外周を囲む線に沿って切断することによる。(この方法では、この領域で積層体を適切に除去することができる)。これらの切断は、上側電極の導電層を堆積させた後に行ってもよく、同時に切断/不活性化を行ってもよい。好ましくは、下にある下側電極は同時に切断しない。
【0051】
この不活性化部は前のものに重ねられる。下側導電層の場合は、局所的な不活性化は、活性積層体に覆われない少なくとも1つの領域(対向する2辺/全外周)に影響する。
【0052】
活性積層体の場合は、一般には下側導電層には影響せず、積層体の対向する他の2辺又は外周に作られる。
【0053】
活性積層体の不活性化部は前述の不活性化部と組み合わせて、「下側」及び「上側」の2つの導電層の間の短絡を避けるようにする。これは前述のPCT国際公開WO/FR99/01653号の実施態様でも説明されている。この特許明細書で教示されることは本明細書の記載に組み入れる。
【0054】
活性積層体の層の性質に関する更なる詳細は、前述の特許明細書を参照するとよい。本発明の好ましい適用である「全固体」エレクトロクロミック系の場合は、活性積層体は主に無機物質の層の重ねあわせを含み、これはスパッタリングによって連続的に堆積できる。
【0055】
プロトン陰極エレクトロクロミック材料は好ましくは、水化又は水酸化されていることがある酸化タングステンである。プロトン陽極エレクトロクロミック材料は好ましくは、水化又は水酸化されていることがある酸化イリジウム又は酸化ニッケルである。ヨーロッパ特許第867,752号明細書によると、電解質は、好ましくは幾つかの層の重層であり、例えば1層の酸化タングステンのプロトン陰極エレクトロクロミック材料が少なくとも他の1層と組み合わされたものを含み、それによってエレクトロクロミック特性を抑制し、ベクターの役割のみを果たすようにしている。
【0056】
本明細書では、以下で「上側」電極の好ましい形状を記載する。
【0057】
有利には、2つの電極のうち少なくとも1つ、特に上側電極は、導電ワイヤ又は導電ストリップの網状構造と組み合わされた導電層を有する。
【0058】
上記にあるように、上側導電層は一般に活性積層体と同寸法であり、且つ同じ堆積ライン(スパッタリング)で堆積させる。これは一般に、例えばAl、Ga等でドープされたITO又はZnOタイプのドープされた酸化物の層、又は導電性の1又は複数の保護層(Ni,Cr,NiCr等)及び誘電体からなる1又は複数の保護及び/又は光学的機能層(酸化金属、Si34)と組み合わされた銀タイプの金属層に関する。ここで問題となるのは、どのように電流リードを外側に「オフセット」するかである。導電層をそれより導電性の高い材料、例えば銅タイプの金属製ワイヤと組み合わせ、それによって導電性を著しく上げる方法は、上記のPCT/FR00/00675号明細書に既に記載されている。これは、エレクトロクロミックグレージングの場合には、切換時間がより速い系であって、色の変化が外周から広がらず、活性表面全体に亘って均一に着色又は脱色し、着色面現象を弱める系を得ることを目的としている。
【0059】
本発明では、このタイプの導電網を付加して使うことによって、これらの著しい利点を維持している。しかしながら、これがあることによって別の可能性も生じる。すなわち、これらのワイヤ又はストリップによって、電流リードを、上側導電層に覆われた表面から離して配置し、電流リードが、層ではなく、導電層表面の「外にでる」ように構成されたこれらのワイヤ又はストリップの端部と電気的に接触するようにすることができる。
【0060】
好ましい実施態様では、導電網は、熱可塑性のポリマーフィルムの表面に配置された複数の金属ワイヤを含む。確実にそれらの物理的接触/電気的接触が行われるようにするために、このフィルムを、上側導電層の表面に組み込んだワイヤに付けることもできる。熱可塑性フィルムでガラスの第一キャリアー基材を別のガラスに接着してもよい。
【0061】
有利には、ワイヤ/ストリップ(直線又は波形でよい)を互いに本質的に平行に配置し、好ましくは上側導電層の長さ方向又は幅方向に本質的に平行に配置する。これらのワイヤの端部は、基材の上側導電層に覆われた領域の対向する2辺よりも、特に少なくとも0.5mm、例えば3〜10mm外側に出ている。ワイヤは銅、タングステン、黒鉛化タングステン、又はニッケル−鉄タイプの鉄ベース合金からなっていてよい。
【0062】
これらのワイヤの端部は、下側導電層と電気的に接触しないようにする。そのため、上側導電層の外側に出ている端部は、不活性化領域でのみ下側導電層と接触することが好ましい。
【0063】
あるいは又はこれに加えて、下側導電層とのあらゆる短絡を避けるために、絶縁材料、例えばポリマーベース材料のストリップを挿入することにより、ワイヤ端部を下側導電層(活性領域に接触し得る領域)から電気的に絶縁してもよい。
【0064】
あるいは又はこれに加えて、「下側」電極と呼ばれる電極に同じ型の導電網を使用することも可能であることに留意すべきである。
【0065】
本明細書では、以下で各種の電流リードと、それらの系内での配置について記載する。
【0066】
ある変形では、上側電極に関して、上記の導電網のワイヤ/ストリップ端部は、一方の面が導電コーティングを有する絶縁性ポリマーの可撓性ストリップの形の2つの電流リードに電気的に接続される。このタイプのリードは「P.F.C.」(可撓性プリント回路)又は「F.L.C.」(平面積層体ケーブル)と呼ばれることもあり、既に各種の電気/電子系で使われている。これは、可撓性であり、様々な構成が可能であり、電流リードの一方の面で電気的に絶縁されているため、本発明で使用するのに非常に魅力的である。
【0067】
別の変形では、これらのワイヤ端部は、下側導電層の2つの不活性化領域に電気的に接触しており、これらの2つの不活性化領域が上側電極用の電流リードに電気的に接触している。導電「クリップ」を使って、これをキャリアー基材の上記領域に留めるのも便利である。これは、下側電極を使って上側電極に電気的接続を提供するための元来の解決法である。
【0068】
下側電極の電流リードに関しては、活性積層体に覆われていない活性領域の対向する2辺に沿って電気的に接続することができる。リードは上記のようにクリップで留めることもできる。
【0069】
上述のような可撓性ストリップ状の下側及び上側電極の電流リードを1つにすることもできる。これは、2本の実質的に同じストリップでからなっていてよく、その各々がほぼL型の絶縁性ポリマー製の可撓性支持体を有する。(当然に、キャリアー基材及びそこに設けられる層の幾何学形状は他の多くの構成が考えられる)。このLの一辺上の一方の面に導電コーティングが為される。L型の他方の辺には、前記の面と反対の面に導電コーティングが為される。この電流リード系全体は、プラスチック支持体上のこれら2つの「L」からなる。これらを組み合わせて、一方の面が一方の電極用の2本の導電ストリップを提供し、その反対の面が他方の電極用の2本の導電ストリップを提供するようにする。これは配置が容易な小型の系である。各Lの2辺の接合部近くには、リードの導電コーティングに電気的に接続されるソケットが存在している。
【0070】
これら2つのLを閉じた枠に代えると、より小型にすることも可能である。この場合、略長方形型の絶縁性ポリマーストリップは、一方の面の対向する2つの辺に導電コーティングを有し、同様に他方の面の他の対向する2つの辺に導電コーティングを有する。好ましくは、2つではなく1つの外部ソケットを設ける。枠は一部品であっても、複数部品で装着時に組み立ててもよい。
【0071】
下側及び/又は上側電極の電流リードは、従来のクリップ、例えば銀メッキされてもよい銅の金属ストリップの形でもよい。
【0072】
下側及び/又は上側電極の電流リードは、一本の導電ワイヤ(又はいくつかの導電ワイヤの組み合わせ)でもよい。これらのワイヤは銅、タングステン又は黒鉛化タングステンで作られていてよく、また上記の導電網を構成するのに使用されるものと同様なものでよい。これらの直径は10〜600μmでよい。実際に、この型のワイヤは、電極に満足な電力供給するのに十分であり、非常に目立たない。装置に装着するにあたって、覆いをする必要がないこともある。
【0073】
電流リードの形状は非常に順応性がある。実質的に長方形の活性系は上記により詳しく記載されているが、それらは他の多くの異なる幾何学形状でもよく、特にキャリアー基材の幾何学形状に従う形、即ち円、正方形、半円、楕円、あらゆる多角形、菱形、台形、正方形、あらゆる平行四辺形等でよい。これらの様々な状況では、各電極のために、互いに対面する「一組の」電流リードを供給しなくてもよい。例えば電流リードは、導電層を完全に囲む(又は少なくとも外周の大部分に沿う)ものでもよい。これは、電流リードが1本のワイヤであると非常に達成しやすい。特に装置が小型の場合、点状の電流リードであってもよい。
【0074】
本発明による装置は、着色ガラスでできている1又は複数の基材を使用することができる。有利には、積層体グレージングの場合、着色ガラスを建物内又は屋内の区画の内側へ向け、外側のガラスは透明にする。着色ガラスはグレージングの光透過レベルを調整することを可能にする。屋内に設置すると、吸収によって室内の加熱が制限される。特にエレクトロクロミック自動車用ルーフ等に適用する場合のように、ガラスは曲がっていてもよい。
【0075】
本発明によるグレージングは、追加的な機能を有することができ、例えばヨーロッパ特許第825,478号明細書に記載されるように、赤外線反射コーティングを有することができる。また、PCT国際公開WO00/03290号の明細書に記載されるように、親水性、反射防止性、疎水性コーティング、アナターゼ型の酸化チタンを含む防汚特性を有する光触媒コーティングを有してもよい。
【0076】
本発明を、図を用いて、限定的でない例示的な実施態様と共に下記に詳述する。
【0077】
全ての図面は読みやすくするために概念的であり、図示する各種部品の大きさを必ずしも示すものではない。
【0078】
全ての図面は、2枚のガラスを重ね合わせた構造で、例えば自動車用ルーフのグレージングとして使われる構成の「全固体」エレクトロクロミックグレージングに関する。
【0079】
全ての図面は、ガラス1、このガラス1上の下側導電層2、活性積層体3、この活性積層体3上の上側導電層、上側導電層の上側でエチレンビニルアセテート(EVA)(又はポリウレタン)フィルム表面に埋め込まれた導電ワイヤ網を示す。フイルムは分かりやすくするために図示していない。グレージングは、分かりやすくするために図示しない第2ガラス板を、EVAフィルム5の上に有する。2枚のガラス板とEVAフィルムは、公知の張り合わせ又はカレンダー技術によって、場合によっては圧力下で熱によって貼り付けられている。
【0080】
下側導電層2は、50nmのSiOCの第1層と、その上の400nmのSnO2:Fの第2層の2層構造である。(好ましくはこれら2つの層は、切断前にCVDによってフロートガラスに連続的に堆積させる)。
【0081】
あるいは、少量のAlタイプの金属でドープされたSnO2ベースで約20nm厚の第1層と、その上のITOの約150〜350nm厚の第2層の2層構造であってもよい。(好ましくはこれら2つの層は、磁場を使って、場合によっては高温状態で、酸素存在下で反応するスパッタリングによって、真空状態で連続的に堆積させる。)
【0082】
活性積層体3は下記のように分けることができる:
40〜100nm厚の酸化イリジウム(水和物)IrOxyの陽極エレクトロクロミック材料の第1層(酸化ニッケル水和物の層に代えてもよい);
100nmの酸化タングステン層;
100nmの酸化タンタル水和物の第2層;
370nmの酸化タングステンHxWO3ベースの陰極エレクトロクロミック材料の第2層。
【0083】
これらの層は全て公知の方法で、磁場促進反応スパッタリングによって堆積させる。
【0084】
上側導電層は100〜300nm厚のITO層で、同じく磁場促進反応性スパッタリングで堆積させる。
【0085】
導電ワイヤ4は、銅製の互いに平行な直線ワイヤで、例えばヨーロッパ特許第785,700号、同第553,025号、同第506,521号、同第496,669号明細書に記載されるように、加熱ワイヤを有するフロントガラスの分野で知られた技術によって、EVAフィルム5上に堆積させる。図では、加熱加圧ローラを使い、ワイヤをポリマーフィルム表面に押し込んでいる。加圧ローラには、ワイヤガイド装置を使った供給リールからワイヤを供給している。
【0086】
EVAフィルム5の厚さは約0.8mmである。
【0087】
2枚のガラス板は、標準的なシリカソーダ石灰の透明ガラスであり、各々の厚さは約2mmである。
【0088】
(実施例1)
この実施例は、図1に示される構成である。
【0089】
下側導電層2はガラス板の全領域を覆っている。短辺の対向する2辺上の2本の切断線l1、l2に沿って、レーザーによって境界が設定されている(全体として長方形型の層)。2本の切断線は全ての層を堆積させた後に作られるので、活性系及び上側電極にも影響している。これら2本の線は、2つの領域s1及びs2の範囲を定めている。これら2つの領域は、2つの電極を含むエレクトロクロミック系全体において不活性化されている。
【0090】
活性系と上側導電層3の境界は、別の2本の切断線l3及びl4により、全ての層を堆積させた後に設定されている。これらの切断線は下側導電層には影響せず、活性系及び上側導電層の長辺に作られている。活性系と上側導電層も基材の長方形領域を覆うが、下側導電層が覆う領域よりは小さい。これら2つの長方形領域は、互いに中心が重なるようにされている。従って、一方の切断線l1、l2と、他方の切断線l3、l4は互いに垂直になっている。切断線l3、l4は、活性系3の不活性化領域s3及びs4を定めており、従ってエレクトロクロミックグレージング全体として、別の2つの不活性化領域となる。
【0091】
電流リード6は、互いに対照であり、2つのストリップ6a、6bを有する略L型で、絶縁ポリマーで作られている。2つのLの短辺にはワイヤ4へ向けた導電コーティング7が施されている。2つのLの長辺には導電コーティング8が施されている。これは、反対の面、つまり下側導電層2へ向いた面にあるため、点線で示してある。
【0092】
導電コーティング7はワイヤ4と電気的に接触し、その結果、これらのワイヤ4を介して上側電極に電気が供給される。積層体3に覆われた表面より外側にあるワイヤ端部は、リード8の絶縁ポリマー支持体又は下側電極の不活性化領域s1、s2にのみ接触している。これにより、ワイヤと下側電極との間の短絡の危険を避ける。
【0093】
導電コーティング8は、下側導電層2の、活性であり積層体3で覆われていない領域に接触しており、下側導電層2へ電力を与えることができる。各電流リードには、Lの角の辺りに、各導電コーティング7、8に適した電気的接続を有するソケット12が配置されている。
【0094】
(実施例2)
この実施例は、図2に示す構成であり、実施例1と非常に類似する。
【0095】
実施例1との違いは、下側導電層2に境界の設定方法である。実施例2では、閉じた線l5に沿って切断を行っており、これは、下側導電層の全外周にわたって、活性系の対向する2辺上(前例と同様)に不活性領域s5を定めている。
【0096】
(実施例3)
この実施例は、図3に示す構成であり、前の2つの例の変形である。ここでは、下側導電層2の境界は、実質的に長方形の輪郭を有する2本の閉じた線l6、l7に沿って設定され、一部は下側導電層2に覆われた領域上にあり、一部は活性積層体3にも覆われる領域上あるように形成される。実施例1でのように、不活性化領域s6、s7が層2の対向する2辺上に、2本の線l6、l7によって定められている。ただしこれらは層の外周ぎりぎりまでは達していない。
【0097】
これらの3つの例は共通して、エレクトロクロミックグレージングの対向する2辺において不活性化している。その領域は、下側導電層2によってのみ覆われる領域と、下側導電層及び活性積層体3の両方で覆われる領域に重なっている。
【0098】
(実施例4)
この実施例は、図4に示す構成である。下側導電層2の境界は実施例1と同様に設定され、層の対向する2つの短辺を一方から他方へ横切る2本の線にそって区切られている。活性積層体3の境界設定も実施例1と同様である。
【0099】
これは、電流リードが変更されているタイプである。この場合、下側導電層2に電力供給するために導電クリップ9、9’が使用され、上側電極に電力供給するために導電クリップ10、10’が使用されている。
【0100】
これらのクリップは、導電状態にするガラス上に留めることができる市場にある製品であり、様々な大きさのものが入手可能である。
【0101】
下側導電層2に関して、クリップ9、9’はガラスの辺を覆うように固定されて、活性である層2の辺を電気的に結合する。クリップの長さは、層の2本の切断線の間の長さより短い。
【0102】
上側電極に関しては、図4は、ガラス板1より小さい第2のガラス板11、クリップ9、9’と同様に、ガラス1にのみ留められ、層2の不活性化領域s1、s2に電気的な接触を確立するクリップ10、10’を示す。これらの不活性化領域は、層の他の部分から絶縁され、ワイヤ4の端部と電気的に接触して上側導電層に電力を与えるようにされている。このように、下側導電層の不活性化領域は、上側電極に導電ワイヤを介して電力が与えられるように利用されている。
【0103】
(実施例5)
この実施例は、図5に示す構成である。これは図1に示す実施例1に近いが、下記の3つの違いがある。
【0104】
この場合、活性積層体の境界は、積層体の各辺のl8、l9、l10、l11の、2本ではなく4本の切断線で、外周全体にわたって設定されている。従って不活性化領域s5は、活性積層体3の周囲に作られている。
【0105】
更にこの場合、下側導電層2の境界は設定されない。
【0106】
しかしながら、短絡を避けるために、この構成では(一方の面が接着絶縁ポリマーである)電気絶縁ストリップを使う。これらのストリップ12、12’は、系の対向する2辺で、全ての層と電流リードとの間に挿入され、それによって実施例3の領域s6、s7と同様の領域を定めている。実際にこれらの領域は、その上にコーティングされていない導電層2の部分と活性積層体がコーティングされている導電層2の部分に重なり、活性積層体3の外側に出ているワイヤ4の端部のある領域全体を「覆っている」。
【0107】
この様式では、境界設定作業の代わりに、絶縁ストリップ追加して使用する。
【0108】
(実施例6)
この実施例は、図6に示される構成である。これは実施例1(図1)に非常に近い。
【0109】
唯一の違いは、下側導電層2を局所的に不活性化する方法である。ここでは、切断線を作る代わりに、図1の領域s1及びs2に対応する領域から層を完全に除去している。これは、活性積層体3を堆積させる前に、レーザー除去又は他のエッチング技術により効果的に除去するか、又は適切なマスクを用いて、切断したガラスに直接に所望の寸法で堆積させる。いずれの場合でも、層2は長方形で、その上にやはり長方形輪郭を有する活性積層体3と上側電極を、それらの長辺が層2の長辺に垂直になるように配置する。
【0110】
(実施例7)
この実施例は、図7に示される構成である。これは図6に非常に近い。ここでは使用する電流リードの型が違う。この場合、実際に、3mm幅の銀メッキされた銅ストリップの形の下記の標準クリップを使用している;
下側導電層2に電力を供給するストリップ14a、14b、14c;
導電網のワイヤ4の端部を介して上側導電層に電力を供給するストリップ15a、15b、15c(実際は、2つの重ねあわせたクリップでワイヤ4の端部を挟んでいる)。
【0111】
これらのストリップは、1つのソケット16に電気的に接続されている。ストリップ14aと15aとの間の短絡を避けるために、例えば電気絶縁ポリマーフィルム17がこれらの2つのストリップの間に挿入されている。
【0112】
(実施例8)
この図8に示される構成は、図6のものと非常に近い。但しここでは、使用する電流リードの型が違う。この場合、図7で使用するものと同じ銀メッキされた銅の標準クリップが使用されている。実施例8では、2つのソケット18、19があり、それぞれが、2つの重ね合わさったクリップ20a、20b及び21a、21bに接続されている。クリップ20a、20bは、ワイヤ4の端部を介して上側導電層に電力を供給し、クリップ21a、21bは下側導電層に電力を供給することを意図している。これらのクリップは溶接によりソケットに接続されている。
【0113】
(実施例9)
この図9に示される構成は、図7のものと非常に近い。しかしながら、実施例9の場合は、キャリアー基材の一部のみが下側導電層で覆われている。これは、下側導電層を堆積させた後に適切な手段(酸腐食、機械的浸食又はレーザ除去)で除去するか、又は下側導電層の堆積前に基材の一部をマスクすることによってもたらす。後者の技術は寸法が大きい場合に好ましい。この実施態様の利点は、電気的導電性ではない領域をもたらし、短絡の危険を犯すことなく、クリップを活性領域周辺で移動できることである。クリップと電気絶縁体を適切に配置することで、グレージング全体に1つの電気源で電力供給することができ、費用が安くなり、取り付けもより容易になる。
【0114】
(実施例10)
この図10に示される構成は、図9のものと近いが、下側導電層が2辺でなく3辺でマスクされている。下側導電層にレーザーで線zに沿って境界を設定することで、電気絶縁が提供される。図9に比べた利点は、レーザーの使用がマスクの取り扱いよりも簡単なことである。
【0115】
(実施例11)
この構成は図11に示される。下側導電層がキャリアー基材の表面全体に亘って堆積している。活性層を堆積させた後、各種の境界が設定される。更に、縁で起こることがある短絡を避けるために、グレージングの外周全体にわたって周囲除去が行われている。
【0116】
(実施例12)
この構成は図12に示される。ワイヤでのあらゆる短絡を防ぐため、二重境界yが領域CC内に作られている。一本目は下側導電層を堆積させた後で、1mm〜50mm幅で作られる。二本目は、活性層を堆積させた後で、一本目の跡の上に、より細く(100〜500μmで)作られる。ワイヤは全積層体によって下側導電層から分離されており、短絡の危険はなくなっている。
【0117】
結論として、本発明は、エレクロトクロミック型(又はバイオロゲン、光バルブ、液晶及び類似の電気化学系)の電力供給系に多くの変形を可能にする。実施例で使われる上側電極用のワイヤに代わって又はこれに加えて、下側電極用に導電ワイヤ網やスクリーン印刷された導電ストリップを使うことができる。標準クリップ又は導電性コーティングを有する可撓性ポリマーストリップを含む様々な電流リードが使用できる。簡単な導電ワイヤ又は点状電流リードのような、特に目立たない電流リードも使用できる。
【0118】
装着の型により、ソケット2つだけ、さらにはソケット1つだけで行うこともでき、ソケット1つの場合には装置への電力供給が非常に簡単になる。
【0119】
例では、簡単にするために長方形表面の活性積層体を記載しているが、非常に様々な幾何学形状のエレクトロクロミックグレージング型装置を作成できる。
【0120】
本発明では、目に見える電気リードを、グレージングの実際の活性領域を定める活性層の周辺部に分離し、様々な型の境界設定によって2つの電極間の短絡を避ける。本発明では、1つ又は他の電極及び/又は活性層を選択的に「不活性化」し、及び/又はそれを達成するために適切な相対位置及び寸法を選択する。
【0121】
本発明は光起電装置にも同様に適用でき、より一般的には、本発明に使っている意味での「上側」(又は「下側」)導電電極を少なくとも1つ有するあらゆる電気制御可能な系又は光起電系に適用できる。実際は、2つの電極ではなく1のみの電極の1又は複数の電流リードの位置を「活性」層に対して変化させることも、本発明の範囲である(選択的に、又はその装置が上述の型の電極を1つしか含まない、すなわち導電層を1つしか持たない場合)。
【0122】
下側電極及び活性系の残りの積層体が同じ線に沿って切断される場合、下側電極の切断線を残りの層の切断線よりも大きくしたほうが、電気的な観点からみると有利かもしれない。2本の切断線が重なり、互いに中心を同じにすることにより、下側電極の導通領域が露出することを避ける(下側電極より切断線の「外側に」他の層が出る)。
【図面の簡単な説明】
【図1〜12】 図1〜12は、「全固体」エレクトロクロミックグレージングの上面図を示す図である。

Claims (37)

  1. 少なくとも1つの基材(1)を含み、前記基材が、少なくとも1つの電流リードと電気的に接触している少なくとも1つの導電層(2)を含む「下側」電極と呼ばれる電極と「上側」電極と呼ばれる電極との間に配設された電気活性積層体(3)を有する、エネルギー的及び/又は光学的特性を有する電気制御可能な系であって、前記2つの電極の電流リードが、前記キャリアー基材(1)の、電気活性積層体(3)に覆われている領域の外側に配設されており、少なくとも「上側」電極は、導電ワイヤ/導電ストリップの網状構造(4)と組み合わされた導電層を含み、「上側」電極の導電層に組み合わされたワイヤ/ストリップ(4)の端部が、「下側」電極の導電層(2)の2つの不活性化領域に電気的に接続されており、そして前記不活性化領域は、電流リードと電気的に接続されていることを特徴とする、前記エネルギー的及び/又は光学的特性を有する電気制御可能な系
  2. 「下側」電極が、キャリアー基材の、電気活性積層体(3)に覆われていない少なくとも1つの領域を覆う導電層(2)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電気制御可能な系
  3. 「下側」電極が、キャリアー基材(1)の領域z1を覆う導電層(2)を含み、ここでこの領域z1は、キャリアー基材の電気活性積層体3に覆われている領域z2を完全に覆っており、且つ領域z2よりも寸法が大きいことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気制御可能な系
  4. 「下側」電極が、キャリアー基材実質的に長方形の領域z1を覆う導電層(2)を含み、電気活性積層体(3)も、キャリアー基材実質的に長方形の領域z2を覆っており、これら2つの領域が部分的に重なっていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気制御可能な系
  5. 「下側」電極の導電層(2)が、基材(1)の実質的に長方形の領域z1を覆っており、ここでこの領域z1は、電気活性積層体(3)に覆われている長方形の領域z2よりも寸法が大きく、且つこの領域z2の本質的に中心に配設されていることを特徴とする、請求項3に記載の電気制御可能な系
  6. 「下側」電極の導電層(2)が長方形の領域z1を覆っており、ここでこの領域z1は対向する2辺でのみ、前記積層体(3)に覆われている長方形の領域z2の外側に出ていることを特徴とする、請求項3に記載の電気制御可能な系
  7. 「上側」電極の導電層(2)が、キャリアー基材(1)の領域z1を覆っており、ここでこの領域z1は、電気活性積層体(3)に覆われている領域と本質的に同一であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  8. 「下側」電極の導電層(2)が、少なくともその外周の一部において、不活性化されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  9. 「下側」電極の導電層(2)が、キャリアー基材(1)の実質的に長方形の領域を覆っており、且つ前記長方形領域の対向する2辺に沿う2つの周辺不活性化領域(s1、s2)を含むことを特徴とする、請求項7に記載の電気制御可能な系
  10. 「下側」電極の導電層(2)が、その外周全体にわたる不活性化領域(s5)を有することを特徴とする、請求項8に記載の電気制御可能な系
  11. 前記不活性化領域が、全外周を回る閉じた線(l5)、又は対向する2辺の一方から他方へと層を横切る2本の線(l1、l2)、又は対向する2辺に沿う閉じた2本の線(l6、l7)に沿った導電層(2)の切断によって得られていることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  12. 導電層(2)の切断が、電気活性積層体(3)の堆積後、及び/又は「上側」電極も堆積させた後に行なわれており、導電層の切断される領域が電気活性積層体(3)に覆われる場合には、全ての層の切断を同時に行うことを特徴とする、請求項8〜11のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  13. 電気活性積層体(3)が、少なくともその外周の一部で不活性化されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  14. 電気活性積層体(3)が、キャリアー基材(1)の実質的に長方形の領域を覆っており、且つ前記長方形領域の対向する2辺に沿う2つの周辺不活性化領域(s3、s4)を有することを特徴とする、請求項13に記載の電気制御可能な系
  15. 電気活性積層体(3)が、その外周全体にわたる不活性化領域(s6)を有することを特徴とする、請求項13に記載の電気制御可能な系
  16. 電気活性積層体(3)の不活性化領域が、積層体全体及び/又は上側電極を、対向する2辺の一方から他方へと積層体を横切る2本の線(l3、l4)、又は全外周を回る閉じた線(l8、l9、l10、l11)に沿って切断することによって得られていることを特徴とする、請求項13〜15のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  17. 下側電極(2)及び電気活性積層体(3)が、それらの共通表面の少なくとも一部において同じ箇所を切断されており、ここでこれら2本の切断線は重なっており、且つ下側電極の切断線は電気活性積層体の切断線よりも幅が広いことを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  18. 前記導電性の網構造(4)が、ポリマーフィルム5の表面に配置された本質的に金属の複数のワイヤを含むことを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  19. 前記ポリマーフィルム5が熱可塑性であることを特徴とする、請求項18に記載の電気制御可能な系。
  20. 前記ワイヤ/ストリップ(4)が、互いに本質的に平行に「上側」電極の導電層の長さ方向又は幅方向に本質的に平行に配置されており、前記ワイヤ/ストリップの端部が、対向する2辺において、基材の前記導電層に覆われている領域の外に少なくとも0.5mm出ていることを特徴とする、請求項1719のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  21. 「上側」電極の導電層に覆われている領域の外側の前記ワイヤ/ストリップ(4)の端部が、「下側」電極の導電層(2)とその不活性化領域でのみ接触していることを特徴とする、請求項20に記載の電気制御可能な系
  22. 「上側」電極の導電層に覆われている領域の外側の前記ワイヤ/ストリップ(4)の端部が、「下側」電極の導電層(2)の活性領域との接触から絶縁材料のストリップを挿入することにより、電気的に絶縁されていることを特徴とする、請求項20又は21に記載の電気制御可能な系
  23. 「上側」電極の導電層に組み合わされたワイヤ/ストリップ(4)の端部が、一面又は両面を導電性コーティング(7、8)で覆われた絶縁ポリマー製の可撓性ストリップ(6a、6b)の形の2つの電流リードに電気的に接続されていることを特徴とする、請求項18〜22のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  24. 記不活性化領域がキャリアー基材(1)上に留められた導電性「クリップ」(10、10’)の形の電流リードと電気的に接続されていることを特徴とする、請求項〜22のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  25. 「下側」電極の導電層(2)が対向する2辺に沿って、電気活性積層体(3)に覆われていない導通領域で電流リードに電気的に接続されていることを特徴とする、請求項1〜24のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  26. 前記リードが、キャリアー基材(1)上に留められた導電性「クリップ」(9、9’)の形であることを特徴とする、請求項25に記載の電気制御可能な系
  27. 「下側」及び「上側」電極の全ての電流リードが、2つの実質的に同一のストリップ(6a、6b)の形にまとめられており、各ストリップは、略「L」形の小型の電気絶縁ポリマー支持体からなり、この「L」字形電流リードの一辺では、一方の面に導電性コーティングが存在し、またこの「L」字形電流リードの他辺では、前記一方の面と反対の面に導電性コーティングが存在することを特徴とする、請求項23に記載の電気制御可能な系
  28. 各々の「L」字形電流リード(6a、6b)が、「L」字の2辺の接合部近くに、外部ソケット(12)を有することを特徴とする、請求項27に記載の電気制御可能な系
  29. 「下側」及び「上側」電極の全ての電流リードが、電気絶縁ポリマー製の可撓性支持体で形成される略長方形のストリップの形にまとめられており、この電流リードの一方の対向する2辺では一方の面に導電性コーティングが存在し、且つ別の対向する2辺では前記一方の面と反対の面に導電性コーティングが存在し1つの外部ソケットを有することを特徴とする、請求項23に記載の電気制御可能な系
  30. 少なくとも1つの電流リードが金属ストリップのクリップ(14、15)の形、又は1若しくは複数の導電ワイヤの形、又は導電材料でできている点状のリードの形であることを特徴とする、請求項1〜29のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  31. 電気活性積層体(3)が、キャリアー基材の多角形、長方形、菱形、台形、正方形、円形、正方形、半円、楕円形、又はあらゆる平行四辺形の領域を覆うことを特徴とする、請求項1〜30のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  32. 少なくとも1つの電流リードが、キャリアー基材の電気活性積層体(3)に覆われる領域を定める境界線の全て又は一部へ続く1又は複数の導電ワイヤの形であることを特徴とする、請求項30又は31に記載の電気制御可能な系
  33. 全固体」型のエレクロトクロミック系、バイオロゲン系、液晶系、光バルブ系、又は光起電系に関することを特徴とする、請求項1〜32のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
  34. 積層体構造の「全固体」のエレクロトクロミックグレージング関することを特徴とする、請求項33に記載の電気制御可能な系
  35. 前記エレクロトクロミックグレージングが、少なくとも1つの着色ガラス板及び/又は少なくとも1つの曲がったガラス板を有することを特徴とする、請求項34に記載の電気制御可能な系
  36. 以下のコーティングのうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする、請求項33〜35のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
    赤外線反射コーティング、親水性コーティング、疎水性コーティング、防汚特性を有する光触媒コーティング、反射防止コーティング、電磁シールドコーティング。
  37. キャリアー基材(1)が、剛性、半剛性又は可撓性であることを特徴とする、請求項33〜36のいずれか1項に記載の電気制御可能な系
JP2002512738A 2000-07-13 2001-07-12 エレクトロクロミック型電気化学装置又は光起電装置及びその電気的接続手段 Expired - Fee Related JP4938200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0009269A FR2811778B1 (fr) 2000-07-13 2000-07-13 Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique
FR00/09269 2000-07-13
PCT/FR2001/002283 WO2002006889A1 (fr) 2000-07-13 2001-07-12 Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaïque et ses moyens de connexion electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504630A JP2004504630A (ja) 2004-02-12
JP4938200B2 true JP4938200B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=8852526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512738A Expired - Fee Related JP4938200B2 (ja) 2000-07-13 2001-07-12 エレクトロクロミック型電気化学装置又は光起電装置及びその電気的接続手段

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7230748B2 (ja)
EP (1) EP1299768A1 (ja)
JP (1) JP4938200B2 (ja)
KR (1) KR100775946B1 (ja)
AU (1) AU2001277590A1 (ja)
CA (1) CA2415479C (ja)
FR (1) FR2811778B1 (ja)
MX (1) MXPA03000362A (ja)
WO (1) WO2002006889A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746934B1 (fr) * 1996-03-27 1998-05-07 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
FR2811778B1 (fr) 2000-07-13 2003-06-20 Saint Gobain Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique
FR2821937B1 (fr) * 2001-03-07 2003-06-06 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
FR2827397B1 (fr) * 2001-07-12 2003-09-19 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques variables ou systeme holographique, thermotrope ou a particules en suspension
FR2840078B1 (fr) * 2002-05-22 2004-08-13 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
FR2845778B1 (fr) * 2002-10-09 2004-12-17 Saint Gobain Dispositif electrocommandable du type electroluminescent
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
FR2857467B1 (fr) * 2003-07-09 2005-08-19 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
FR2857617B1 (fr) * 2003-07-16 2006-10-27 Saint Gobain Vitrage de securite fonctionnalise
DE102004005611B4 (de) * 2004-02-05 2006-04-27 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit partiell abdunkelbarem Sichtfeld und Verfahren zum Steuern eines elektrochrom verfärbbaren Flächenelements in einer transparenten Scheibe, insbesondere einer Windschutzscheibe
FR2874100B1 (fr) * 2004-08-04 2006-09-29 Saint Gobain Systeme electrochimique comportant au moins une zone de margeage partiel
DE102004050987A1 (de) * 2004-10-20 2005-12-01 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Steuern eines elektrochrom verfärbbaren Flächenelements in einer transparenten Scheibe und Vorrichtung zu dessen Durchführung
KR100870613B1 (ko) * 2005-11-02 2008-11-25 주식회사 엘지화학 전기변색소자의 전극구조
WO2009006110A2 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Jacobs Gregory F Photovoltaic devices including cover elements, and photovoltaic systems, arrays, roofs and methods using them
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US8514476B2 (en) 2008-06-25 2013-08-20 View, Inc. Multi-pane dynamic window and method for making same
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
US11187954B2 (en) 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US8764951B2 (en) 2010-04-30 2014-07-01 View, Inc. Electrochromic devices
US8300298B2 (en) 2010-04-30 2012-10-30 Soladigm, Inc. Electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
WO2016085764A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8764950B2 (en) 2010-04-30 2014-07-01 View, Inc. Electrochromic devices
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
FR2944611B1 (fr) * 2009-04-16 2011-05-06 Saint Gobain Dispositif electrochrome a transparence controlee
FR2944610B1 (fr) * 2009-04-16 2011-06-24 Saint Gobain Dispositif electrochrome a transparence controlee
DE102009044142A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Dünnschicht-Bauelement auf Glas, ein Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US8482837B2 (en) 2010-03-05 2013-07-09 Sage Electrochromics, Inc. Lamination of electrochromic device to glass substrates
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
FR2961609B1 (fr) 2010-06-21 2012-06-01 Saint Gobain Dispositif a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
FR2961916B1 (fr) * 2010-06-25 2013-04-12 Saint Gobain Vitrage feuillete a diffusion variable par cristaux liquides, son procede de fabrication et dispositif pour sa fabrication
FR2962818B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
FR2962682B1 (fr) 2010-07-16 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage electrochimique a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
US8270059B2 (en) 2010-08-05 2012-09-18 Soladigm, Inc. Multi-pane electrochromic windows
FR2965641B1 (fr) * 2010-10-04 2013-10-11 Saint Gobain Vitrage multiple a diffusion variable par cristaux liquides, son procede de fabrication
WO2012052542A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Tag Hammam Arrangement in a solar panel
US8711465B2 (en) 2010-12-08 2014-04-29 View, Inc. Spacers for insulated glass units
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US9958750B2 (en) 2010-11-08 2018-05-01 View, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US10180606B2 (en) 2010-12-08 2019-01-15 View, Inc. Connectors for smart windows
US9442339B2 (en) 2010-12-08 2016-09-13 View, Inc. Spacers and connectors for insulated glass units
US8643933B2 (en) * 2011-12-14 2014-02-04 View, Inc. Connectors for smart windows
US10429712B2 (en) 2012-04-20 2019-10-01 View, Inc. Angled bus bar
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US10175549B2 (en) 2011-03-16 2019-01-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US10606142B2 (en) 2011-12-12 2020-03-31 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US10739658B2 (en) 2011-12-12 2020-08-11 View, Inc. Electrochromic laminates
KR102095605B1 (ko) 2011-12-12 2020-04-16 뷰, 인크. 박막 디바이스 및 제조
US11048137B2 (en) 2011-12-12 2021-06-29 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US11719039B2 (en) 2011-12-14 2023-08-08 View, Inc. Connectors for smart windows
FR2985328B1 (fr) 2011-12-29 2013-12-20 Saint Gobain Vitrage multiple a diffusion variable par cristaux liquides
US9341912B2 (en) 2012-03-13 2016-05-17 View, Inc. Multi-zone EC windows
US11635666B2 (en) 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
JP6378167B2 (ja) 2012-04-05 2018-08-22 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド エレクトロクロミック素子を製造するためのサーマルレーザースクライブ切断の方法及び装置、並びに対応する切断されたガラスパネル
US11255120B2 (en) 2012-05-25 2022-02-22 View, Inc. Tester and electrical connectors for insulated glass units
US10288971B2 (en) 2012-08-23 2019-05-14 View, Inc. Photonic-powered EC devices
WO2014205014A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 View, Inc. Electrochromic devices on non-rectangular shapes
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10345671B2 (en) 2014-09-05 2019-07-09 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10975612B2 (en) 2014-12-15 2021-04-13 View, Inc. Seals for electrochromic windows
CN105068297B (zh) * 2015-09-07 2018-06-05 上海玮舟微电子科技有限公司 一种pdlc显示膜电极引线的加工方法
US11320713B2 (en) 2017-02-16 2022-05-03 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
US10509291B2 (en) 2017-02-27 2019-12-17 Sage Electrochromics, Inc. Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
KR20190137833A (ko) 2017-04-20 2019-12-11 카디날 아이지 컴퍼니 고성능 사생활 보호 창유리 구조체
KR102078403B1 (ko) * 2017-04-27 2020-04-07 주식회사 엘지화학 전기변색소자
WO2019014613A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cardinal Ig Company ELECTRICAL CONNECTION CONFIGURATIONS OF OPAQUE GLAZING STRUCTURES
MX2020004703A (es) 2017-11-06 2021-03-02 Cardinal Ig Co Sistema de acristalamiento de privacidad con impulsor electrico discreto.
WO2019090300A2 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Sage Electrochromics, Inc. Article including a non-light-emitting variable transmission device and a coating
MX2020011871A (es) 2018-05-09 2021-01-20 Cardinal Ig Co Acristalamiento de privacidad controlable electricamente con impulsor de recuperacion de energia.
WO2020037185A1 (en) 2018-08-17 2020-02-20 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
EP3921152A1 (en) 2019-02-08 2021-12-15 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
US11325352B2 (en) 2019-04-29 2022-05-10 Cardinal Ig Company Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
WO2020223297A1 (en) 2019-04-29 2020-11-05 Cardinal Ig Company Systems and methods for operating one or more electrically controllable privacy glazing structures
KR20220013370A (ko) 2019-04-29 2022-02-04 카디날 아이지 컴퍼니 전기적으로 제어 가능한 다수의 사생활 보호 유리 구조에 대한 시차 운전 전기 제어
CN111188558A (zh) * 2020-03-17 2020-05-22 陶波 一种建筑用推拉窗自清洁系统
CN112363358B (zh) * 2020-11-03 2023-07-07 深圳市光羿科技有限公司 一种导电基材及电致变色器件
DE102020129494A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Anordnung, umfassend einen Folienschichtverbund
CN113421932B (zh) * 2021-06-18 2022-11-29 成都中建材光电材料有限公司 一种彩色光伏组件及其制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3163421D1 (en) * 1980-11-27 1984-06-07 Krupp Gmbh Energy supply device for a passenger-train car
US4435047A (en) 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
JPS59219968A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Canon Inc 太陽電池付電子機器
US4732456A (en) 1984-08-28 1988-03-22 Taliq Corporation Scattering display for contrast enhancement including target
JPS62229116A (ja) 1986-01-17 1987-10-07 日本板硝子株式会社 液晶パネル
US4902108A (en) * 1986-03-31 1990-02-20 Gentex Corporation Single-compartment, self-erasing, solution-phase electrochromic devices, solutions for use therein, and uses thereof
FR2601150B1 (fr) 1986-07-04 1991-05-31 Saint Gobain Vitrage Vitrage a transmission variable du type electrochrome
JPS63157719A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nippon Steel Corp 角管の製造方法
JPS63204313A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 圧力感知装置
US4874229A (en) * 1987-03-31 1989-10-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Planar dimmer
US4806922A (en) 1987-09-23 1989-02-21 Taliq Corporation Display device utilizing a plurality of NCAP liquid crystal modules
US5239406A (en) 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
FR2642890B1 (fr) 1989-02-09 1991-04-12 Saint Gobain Vitrage Materiau colloide conducteur de cations alcalins et applications a titre d'electrolytes
ES2129447T3 (es) 1991-05-02 1999-06-16 Univ Kent State Ohio Dispositivo y material cristalinos de modulacion de luz.
FR2677800B1 (fr) 1991-06-14 1993-08-20 Saint Gobain Vitrage Int Materiau solide conducteur ionique, a partir d'un polymere et d'un sel de cation alcalin, application comme electrolyte.
EP0532408A1 (fr) 1991-09-13 1993-03-17 Saint-Gobain Vitrage International Polymère conducteur protonique, application en tant qu'électrolyte dans des dispositifs électrochimiques
FR2681444B1 (fr) * 1991-09-16 1994-09-30 Corning Inc Dispositif electrochrome.
ES2189789T3 (es) 1991-11-01 2003-07-16 Research Frontiers Inc Valvula de luz que emplea una pelicula que comprende una suspension liquida encapsulada, y metodo de fabricacion de dicha pelicula.
US5202787A (en) * 1992-01-10 1993-04-13 Gentex Corporation Electro-optic device
EP0612826B1 (en) 1993-02-26 2000-10-04 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processing for making such solid films and devices
US5657150A (en) * 1993-09-10 1997-08-12 Eyeonics Corporation Electrochromic edge isolation-interconnect system, process, and device for its manufacture
FR2716457B1 (fr) 1994-02-23 1996-05-24 Saint Gobain Vitrage Int Matériau électrolyte conducteur protonique.
FR2719915B1 (fr) * 1994-05-16 1996-06-14 Saint Gobain Vitrage Système électrochrome et son procédé d'alimentation.
US5928572A (en) * 1996-03-15 1999-07-27 Gentex Corporation Electrochromic layer and devices comprising same
FR2746934B1 (fr) 1996-03-27 1998-05-07 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
FR2752570B1 (fr) 1996-08-22 1998-10-02 Saint Gobain Vitrage Vitrage a proprietes optiques et/ou energetiques variables
FR2753545B1 (fr) 1996-09-18 1998-10-16 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
US5724175A (en) * 1997-01-02 1998-03-03 Optical Coating Laboratory, Inc. Electrochromic device manufacturing process
DE19802339A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Bayer Ag Elektrochrome Zelle
FR2781084B1 (fr) * 1998-07-10 2007-08-31 Saint Gobain Vitrage Procede de traitement d'un dispositif electrochimique
US6239898B1 (en) * 1998-11-30 2001-05-29 Gentex Corporation Electrochromic structures
FR2791147B1 (fr) * 1999-03-19 2002-08-30 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique du type dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
US6195192B1 (en) * 1999-08-02 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic materials with enhanced ultraviolet stability
FR2811778B1 (fr) 2000-07-13 2003-06-20 Saint Gobain Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique

Also Published As

Publication number Publication date
CA2415479A1 (fr) 2002-01-24
MXPA03000362A (es) 2003-05-27
AU2001277590A1 (en) 2002-01-30
JP2004504630A (ja) 2004-02-12
EP1299768A1 (fr) 2003-04-09
KR20030015380A (ko) 2003-02-20
US20040053125A1 (en) 2004-03-18
WO2002006889A1 (fr) 2002-01-24
FR2811778A1 (fr) 2002-01-18
FR2811778B1 (fr) 2003-06-20
US7230748B2 (en) 2007-06-12
CA2415479C (fr) 2012-10-16
KR100775946B1 (ko) 2007-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938200B2 (ja) エレクトロクロミック型電気化学装置又は光起電装置及びその電気的接続手段
EP2342411B1 (en) Switchable glazings
KR100715331B1 (ko) 광학 및/또는 에너지 특성이 가변적인 전기 제어 시스템과 같은 전기화학 장치
JP5675103B2 (ja) 最適化された電気化学抵抗を有する金属グリッドを伴う高導電性透明層
US8289609B2 (en) Controlled-transparency electrochromic device
US7869114B2 (en) Electrochemical system comprising at least one partial making up zone
US20090323157A1 (en) Electrochemical and/or electrocontrollable device, of the glazing type, having variable optical and/or energetic properties
JP2004521384A (ja) 光学的/エネルギー的な性質が可変の電気的に制御可能なデバイス
JP6351826B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
KR102201637B1 (ko) 플렉서블 전기 변색 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP2023512543A (ja) フレキシブルフラットケーブルを含む接続構造
JPH10253995A (ja) 調光ガラスおよびその製造方法
US20230121640A1 (en) Laminated glazing with electrically connected layer and method of preparing a laminated glazing
JP7427798B2 (ja) 複合ペインと機能素子とを有する接続アセンブリ
US20240027864A1 (en) Pane with a functional element having electrically switchable optical properties and pattern for high-frequency transmission
JPH0437722A (ja) 新規液晶光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees