JP4938112B2 - 微細気泡発生装置 - Google Patents

微細気泡発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4938112B2
JP4938112B2 JP2010134870A JP2010134870A JP4938112B2 JP 4938112 B2 JP4938112 B2 JP 4938112B2 JP 2010134870 A JP2010134870 A JP 2010134870A JP 2010134870 A JP2010134870 A JP 2010134870A JP 4938112 B2 JP4938112 B2 JP 4938112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
cylindrical
nozzle
absorbing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010134870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010264445A (ja
Inventor
尚紀 柴田
康成 前田
重行 山口
貴也 丹生
仁史 北村
良泰 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010134870A priority Critical patent/JP4938112B2/ja
Publication of JP2010264445A publication Critical patent/JP2010264445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938112B2 publication Critical patent/JP4938112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

本発明は、噴射騒音を低減できる微細気泡発生装置に関する。
従来、液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を減圧手段で圧力開放して、微細気泡を発生させながら吐出ノズルから浴槽内に噴射吐出させるようにした微細気泡発生装置がある(特許文献1参照)。
特開平11−33071号公報
しかしながら、吐出ノズルによる微細気泡発生時の噴射騒音が浴槽から浴室内にそのまま放射されるという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、噴射騒音を効果的に低減することができる微細気泡発生装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を減圧手段で圧力開放して、微細気泡を発生させながら吐出ノズルから噴射吐出させる微細気泡発生装置であって、
前記吐出ノズルのノズル本体に、前記減圧手段であるベンチュリ管が設けられ、このベンチュリ管の吐出口よりも吐出方向に突出する筒状突出部が形成され、この突出部の内周面に、筒状吸音シートが内嵌めされて保持されていて、前記吸音シートの内周面に、金網状体でなる筒状静音メッシュが内嵌めされて保持されている一方、
前記ベンチュリ管は、複数個が内外2重の同心円に並べられて設けられていることを特徴とする微細気泡発生装置を提供するものである。
本発明によれば、ノズル本体のベンチュリ管の吐出口よりも吐出方向に突出する筒状突出部の内周面に、筒状吸音シートを内嵌めで保持しているから、吸音シートの表面での微細な渦流の整流作用で騒音が低減され、加えて吸音シートによる脈動の吸収減衰作用によって、吐出ノズル、つまりはベンチュリ管で発生する噴射騒音が効果的に低減されるようになる。また、ノズル本体の突出部、すなわち噴射騒音源であるベンチュリ管の吐出口近傍に吸音シートを設けることで、噴射騒音をより効果的に低減できるようになる。
さらに、吸音シートの内周面に、金網状体でなる筒状静音メッシュを内嵌めで保持しているから、静音メッシュによる脈動の拡散減衰(整流)作用によって吐出ノズルで発生する噴射騒音がより低減されるようになる。また、静音メッシュの裏側に吸音シートを配置しているので、吸音シートが噴射液流の抵抗にならないとともに、吸音シートが噴射液流中に飛散することもない。さらに、ベンチュリ管を有するノズル本体に、吸音シートと静音メッシュとを組み込んでユニット化することができる。
さらに、ベンチュリ管は、複数個が内外2重の同心円に並べられて設けられているから、各ベンチュリ管で発生する噴射騒音を一括して低減できるようになる。
本発明の実施形態に係る気体溶解装置を備えた浴槽装置の基本構成図である。 図1の気体溶解装置の斜視図である。 図1の気体溶解装置であり、(a)は断面図、(b)は(a)のI―I線断面図である。 図1のベンチュリ管の断面図である。 本発明の実施形態に係る気体溶解装置を備えた浴槽装置を具体化した斜視図である。 図5の吐出ノズルの断面図である。 ノズル本体、吸音シート、静音メッシュ、メッシュホルダーの分解斜視図である。 固定フランジであり、(a)は正面図、(b)は側面断面図である。 ノズル本体であり、(a)は斜視図、(b)は側面断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、例えば、浴槽1内の浴水中に微細気泡を発生させる微細気泡発生装置の基本構成図であり、浴槽1の内側面に吸込口2と吐出口3とが設けられ、浴槽1のフランジ部に空気吸込口4が設けられている。
吸込口2は、接続管5を介してポンプ6の吸い込み側に接続され、ポンプ6の吐出側は流入管7を介して気体溶解装置8の吸込側の噴射口9に接続されている。気体溶解装置8の吐出側の流出口10は、流出管11を介して圧力開放部となるベンチュリ管12の一端に接続され、ベンチュリ管12の他端は接続管13を介して浴槽1の側面に設置された吐出口3に接続されている。また、空気吸込口4は、ポンプ6と気体溶解装置8との間の流入管7に接続管14を介して接続され、接続管14には、逆止弁15が設けられている。
そして、気体が溶解した湯水が吐出口3より浴槽1内の浴水中に吐出されると、浴水中で溶解気体が析出して微細気泡が発生するようになる。
前記気体溶解装置8は、図2および図3に詳細に示すように、断面円形の直筒状をした側壁部21と、この側壁部21の両側の端部を閉塞する端壁部22とからなる筒状体23で構成されて、長手方向すなわち略円筒状をした側壁部21の中心軸イ(図2の一点鎖線参照)が水平方向ロ(図2の矢印参照)に対して10〜45度の傾斜角度θで傾斜する姿勢で配置されている。
この傾斜姿勢の筒状体23は、上方側の端部が上流側Aの端部になるとともに、下方側の端部が下流側Bの端部となり、上流側Aに気液混合流体を筒状体23内に噴射するための噴射口9形成されるとともに、下流側Bに液体を筒状体23内から流出する流出口10が形成されている。
筒状体23内には、溶質となる例えば空気等の気体と、溶媒となる例えば水等の液体とが貯留されるもので、略円筒状をした側壁部21の上下方向の略中央付近には気体と液体との界面24が位置し、界面24より上部の上流側Aの部分は、気体が貯留される気体貯留部25になるとともに、界面24より下流側Bの部分は、液体が貯留される液体貯留部26となる。
前記噴射口9は、気体貯留部25の内壁面(界面24より上流側Aの側壁部21または端壁部22の内壁面)か、界面24寄りの位置か、あるいは界面24より若干下側の液体貯留部26の内壁面(界面24より下流側Bの側壁部21の内壁面)に形成され、流出口10は、液体貯留部26の端部付近の内壁面(界面24より下流側Bの側壁部21または端壁部22の内壁面)に形成される。
筒状体23の側壁部21には、弁(図示せず)を設けた空気抜き口27が形成してあり、この空気抜き口27の位置が気体貯留部25に貯留される気体と液体貯留部26に貯留される液体の界面24のレベルとなる。
次に、気体溶解装置8の作用を説明する。噴射口9から筒状体23内に貯留されているのと同じ液体および気体が噴射されると、噴射口9と対向する側壁部21の上側の内壁面に衝突し、この内壁面で跳ね返って界面24にて液体貯留部26に貯留されている液体に衝突して攪拌される。また、液体貯留部26に貯留されている液体は、気液混合流体が界面24に衝突して攪拌される他に、噴射口9から筒状体23内に噴射される気液混合流体によっても攪拌される。
このように、気液混合流体の側壁部21の内壁面との衝突や界面24での衝突による攪拌、噴射される際の液体の攪拌等により、筒状体23内に貯留している気体および液体、気液混合流体中の気体および液体が混合され、気体の液体への溶解が促進される。すなわち、混合攪拌によるせん断により、液体に混合している気泡(気体)が細分化されて、液体と接する総表面積が大きくなるのに加えて、液体と気体との界面付近における気体の溶解濃度が混合攪拌による均一化により低減されて、気体の液体への溶解速度が上昇するため、気体の液体への溶解が促進される。
気体の溶解が進行した液体は筒状体23の液体貯留部26に貯留されるが、貯留されている液体には未溶解の気泡も数多く混合し、このような気泡は上方に行くほど密に存在しており、液体貯留部26の下端部近傍では気泡はあまり存在せず、大きな気泡は殆ど存在しない。そして、気体の溶解が進行して大きな気泡が殆ど存在しない液体貯留部26の下端部の液体が流出口10から筒状体23外に流出されるようになる。
図4は、前記ベンチュリ管12の基本構成図である。前記流出管11のベンチュリ管12は、中央1個の上流側ベンチュリ管12aと複数個(図4の例では5個)の下流側ベンチュリ管12bとの2段構成となっている。このように、下流側ベンチュリ管12bを並列で複数個を設けることにより、上流側ベンチュリ管12aで気液混合液中の気泡を粉砕してある程度小さな微細気泡とした後に、下流側ベンチュリ管12bでより小さな微細気泡化させることができるので、より小さい微細気泡を大量に発生させることができる。
図5および図6は、図1〜図4の基本構成を具体化した微細気泡発生装置であり、基本構成と同一構成は同一番号を付して詳細な説明は省略する。
浴槽1の側壁1a(図6参照)に吐出ノズル30が取付けられ、この吐出ノズル30に、前述した吸込口2、吐出口3、ベンチュリ管12(12a,12b)等が組み込まれてユニット化されている。
吐出ノズル30には、側面視でL字状のノズルケース31が設けられ、ノズルケース31の内部には、外形状に倣ったL字状の流路31aが形成されて、この流路31aの入口側(縦向き部分)には、前記流出管11がOリング32を介して接続されるとともに、入口側の流路31aには、前記中央1個の上流側ベンチュリ管12aが嵌め込まれている。
出口側(横向き部分)の流路31aには、前記複数個の下流側ベンチュリ管12bを形成したノズル本体29がOリング33を介して嵌め込まれている。
ノズル本体29には、図9(a)(b)に詳細に示すように、ノズルケース31の出口側(横向き部分)の流路31aにOリング33を介して嵌め込むための円筒状嵌め込み部29aと、この嵌め込み部29aから前方(吐出方向)に突出する円筒状突出部29bと、この円筒状突出部29bと嵌め込み部29aとの間に板状閉塞部29cとが形成され、この閉塞部29cに、内外2重の同心円が設定され、内側の小径円に沿って、円周上等角度間隔で複数個(本例では、6個)の下流側ベンチュリ管12bが形成され、外側の大径円に沿って、円周上等角度間隔で複数個(本例では10個)の下流側ベンチュリ管12bが形成されている(本例では下流側ベンチュリ管12bが合計16個)。
図6に戻って、図7を参照すれば、ノズル本体29の突出部29bの内周面には、円筒状吸音シート35が内嵌めされるとともに、この吸音シート35の内周面には、円筒状静音メッシュ(金網状体)36が内嵌めされていて、突出部29bの前端部の雄ねじ29dに、円筒状メッシュホルダー37の雌ねじ37aをねじ込むことで、突出部29bに吸音シート35と静音メッシュ36とが移動しないように保持されるようになる。なお、静音メッシュ36は、必要に応じて設ければ良い。
吸音シート35は、例えばEPDM(ゴムやエラストマー等の発泡体)が好ましく、独立発泡体であれば、水垢が溜まるのを防止することができる。また、不織布を用いても良い。静音メッシュ36は、例えば100メッシュ程度のSUS製金網が好ましく、パンチングメタルであっても良い。
浴槽1の側壁1aの取付け穴1bには、側面視でU字状断面のパッキン40が嵌め込まれ、浴槽1の外側からノズルケース31の出口側(横向き部分)のフランジ部31bをパッキン40に当てがうとともに、浴槽1の内側から円筒状固定フランジ41の後端部の雄ねじ41aをノズルケース31のフランジ部31bの雌ねじ31cにねじ込むことで、固定フランジ41の前端部のフランジ部41bがパッキン40に水密に密着し、ノズルケース31のフランジ部31bがパッキン40に水密に密着するようになる。これにより、ノズルケース31が固定フランジ41で浴槽1の側壁1aに固定状態で取付けられるようになる。
そして、浴槽1の内側から円筒状ノズルカバー42の後端部の雌ねじ42aを固定フランジ41のフランジ部41bの雄ねじ41cにねじ込むことで、ノズルカバー42が固定フランジ41のフランジ部41bに取付けられるようになる。ノズルカバー42には、前記吐出口3が形成されている。
固定フランジ41には、図8に詳細に示すように、メッシュホルダー37の外周面との間を閉塞する板状閉塞部41dが形成され、この閉塞部41dに内外2重の同心円が設定され、内側の小径円に沿って、円周上等角度間隔で多数個の貫通小孔41eが形成され、外側の大径円に沿って、内側の小径円の貫通小孔41eと半ピッチずらせた状態で、円周上等角度間隔で多数個の貫通小孔41eが形成されている。この閉塞部41dの内周面とメッシュホルダー37の外周面との間にパッキン(図示せず)を介在させることで、水密性を向上させることができる。
ノズルカバー42の外周面には、図6に示したように、円周上等角度間隔で複数個の前記吸込口2が形成されている。ノズルカバー42の吸込口2と吐出口3とには、メッシュ(金網状体…鎖線参照)43が取付けられている。
前記のように構成した吐出ノズル30であれば、図6に示したように、気体が溶解した湯水は、矢印aのように、流出管11からノズルケース31の流路31aの上流側ベンチュリ管12aと下流側ベンチュリ管12bとを介してノズルカバー42の吐出口3より浴槽1内の浴水中に吐出されることで、浴水中で溶解気体が析出して微細気泡が発生するようになる。
また、浴槽1内の浴水は、矢印bのように、ノズルカバー42の吸込口2からノズルケース31内に吸い込まれ、固定フランジ41の閉塞部41dの貫通小孔41eを通って、図5のように、ノズルケース31の外側部に接続された接続管5からポンプ6に吸い込まれるようになる。
前記した吐出ノズル30の構成において、ノズル本体29の突出部29bの内周面に、円筒状吸音シート35を内嵌めで保持しているから、吸音シート35の表面での微細な渦流の整流作用で騒音が低減され、加えて吸音シート35による脈動の吸収減衰作用によって、吐出ノズル30、つまりはベンチュリ管12bで発生する噴射騒音が効果的に低減されるようになる。また、ノズル本体29の突出部29b、すなわち噴射騒音源であるベンチュリ管12bの吐出口12cの近傍に吸音シート35を設けることで、噴射騒音をより効果的に低減できるようになる。さらに、ベンチュリ管12bを有するノズル本体29に、吸音シート35と静音メッシュ26とを組み込んでユニット化することができる。
また、複数個(本例では16個)のベンチュリ管12bが並列で設けられていても、吸音シート35によって、各ベンチュリ管12bで発生する噴射騒音を一括して低減できるようになる。
さらに、吸音シート35の内周面に、金網状体でなる筒状静音メッシュ36を内嵌めで保持しているから、静音メッシュ36による脈動の拡散減衰(整流)作用によって吐出ノズル30で発生する噴射騒音がより低減されるようになる。また、静音メッシュ36の裏側に吸音シート35を配置しているので、吸音シート35が噴射液流の抵抗にならないとともに、吸音シート35が噴射液流中に飛散することもない。
また、静音メッシュ36を設けないタイプであれば、図9(b)に上半分のみを図示したように、吸音シート35は、ベンチュリ管12bの吐出口12cの近傍を硬質部35aに形成することが好ましい。すなわち、吸音シート35は通常は軟質であって、ベンチュリ管12bの吐出口12cの近傍では微細気泡の発生を妨げることになるが、ベンチュリ管12bの吐出口12cの近傍を硬質部35aとすることで、微細気泡の発生が妨げられないようになる。
1 浴槽
2 吸込口
3 吐出口
8 気体溶解装置
12a 上流側ベンチュリ管
12b 下流側ベンチュリ管
12c 吐出口
29 ノズル本体
29b 筒状突出部
30 吐出ノズル
31 ノズルケース
35 吸音シート
36 静音メッシュ
41 固定フランジ
42 ノズルカバー

Claims (1)

  1. 液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を減圧手段で圧力開放して、微細気泡を発生させながら吐出ノズルから噴射吐出させる微細気泡発生装置であって、
    前記吐出ノズルのノズル本体に、前記減圧手段であるベンチュリ管が設けられ、このベンチュリ管の吐出口よりも吐出方向に突出する筒状突出部が形成され、この突出部の内周面に、筒状吸音シートが内嵌めされて保持されていて、前記吸音シートの内周面に、金網状体でなる筒状静音メッシュが内嵌めされて保持されている一方、
    前記ベンチュリ管は、複数個が内外2重の同心円に並べられて設けられていることを特徴とする微細気泡発生装置。
JP2010134870A 2010-06-14 2010-06-14 微細気泡発生装置 Expired - Fee Related JP4938112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134870A JP4938112B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 微細気泡発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134870A JP4938112B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 微細気泡発生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342419A Division JP4561738B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 微細気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264445A JP2010264445A (ja) 2010-11-25
JP4938112B2 true JP4938112B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=43361914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134870A Expired - Fee Related JP4938112B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 微細気泡発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4938112B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263737B2 (ja) * 2013-12-06 2018-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 風呂アダプタ及び給湯機
JP6502024B2 (ja) * 2014-04-30 2019-04-17 Sanei株式会社 バブル発生装置付吐水器および吐水器用バブル発生アダプター

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229097A (ja) * 1990-01-31 1991-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 減圧多孔板
JP4753572B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-24 三洋電機株式会社 マイクロバブル発生装置
JP4561349B2 (ja) * 2004-12-20 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 液体ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010264445A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706664B2 (ja) 微細気泡発生装置及び微細気泡発生方法
JP2010075838A (ja) 気泡発生ノズル
JP2005334869A (ja) マイクロバブル発生方法およびその装置
JP4582088B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4915602B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4561738B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4678387B2 (ja) 微細気泡発生装置
KR101633234B1 (ko) 마이크로 버블 생성기
JP4561781B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4938112B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4919286B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4706665B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4561349B2 (ja) 液体ノズル
JP2007313465A (ja) 気体溶解装置
JP4858327B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4609454B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4706669B2 (ja) 微細気泡発生装置
KR102305212B1 (ko) 기포 발생 장치
JP4858152B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP4872459B2 (ja) 気体溶解装置
JP2008289993A (ja) 気泡発生器
JP4919289B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP6502024B2 (ja) バブル発生装置付吐水器および吐水器用バブル発生アダプター
JP2008149038A (ja) 微細気泡発生装置
JP3972908B2 (ja) 浴槽の微細気泡発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees