JP4934720B2 - 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法 - Google Patents

天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4934720B2
JP4934720B2 JP2009513877A JP2009513877A JP4934720B2 JP 4934720 B2 JP4934720 B2 JP 4934720B2 JP 2009513877 A JP2009513877 A JP 2009513877A JP 2009513877 A JP2009513877 A JP 2009513877A JP 4934720 B2 JP4934720 B2 JP 4934720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
steam
generation facility
natural gas
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009513877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008139534A1 (ja
Inventor
幸徳 片桐
正明 坂内
康雄 福島
睦 堀次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2008139534A1 publication Critical patent/JPWO2008139534A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934720B2 publication Critical patent/JP4934720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • F25J1/0055Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream originating from an incorporated cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0212Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0214Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle
    • F25J1/0215Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle with one SCR cycle
    • F25J1/0216Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle with one SCR cycle using a C3 pre-cooling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/023Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the combustion as fuels, i.e. integration with the fuel gas system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • F25J1/0268Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer using a dedicated refrigeration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0284Electrical motor as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0298Safety aspects and control of the refrigerant compression system, e.g. anti-surge control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/06Splitting of the feed stream, e.g. for treating or cooling in different ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/64Separating heavy hydrocarbons, e.g. NGL, LPG, C4+ hydrocarbons or heavy condensates in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/70Steam turbine, e.g. used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/80Hot exhaust gas turbine combustion engine
    • F25J2240/82Hot exhaust gas turbine combustion engine with waste heat recovery, e.g. in a combined cycle, i.e. for generating steam used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/20Control for stopping, deriming or defrosting after an emergency shut-down of the installation or for back up system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Description

本発明は、天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法に関する。
ガス田から採掘した天然ガスを精製・液化する天然ガス液化プラント(以下、単に“プラント”と記載した場合には天然ガス液化プラントを指す)では、他の工業施設から離れている等の立地上の制約から必要動力をプラント内で生成する場合が多い。そのために、例えば採掘した天然ガスを燃料として電力を得る発電設備を複数設置し、それら発電設備からの供給電力を動力とする場合がある(特許文献1等参照)。
特表2006−501432号公報
ここで、プラントを安定に稼動させ一定品質の天然ガスを効率的に製造するには一定の所要電力を継続的に作り出す必要があり、そのためには発電設備の非常停止や計画停止に伴うダウンタイムを如何に短縮するかが1つの重要な技術的課題である。例えばプラント内に設置した天然ガス液化用の冷媒を加圧する冷媒圧縮機をモータで駆動する構成とした場合、一般に冷媒圧縮機はプラント内で最も電力を消費し、その所要動力は中容量のガスタービン1基分の発電出力に相当する。そのため、例えば冷媒圧縮機で駆動する発電設備が故障し非常停止せざるを得ない状況となった場合には、冷媒圧縮機を駆動するための電力を別途補わなければならない。
上に述べた課題に関しては、稼動停止に陥った一部の発電設備のバックアップ電源としてガスタービンやコンバインドサイクル等の発電設備を予備に設けておくことが考えられるが、予備発電設備が運転開始後に定格出力に達するまでには相応の時間を要することから電力供給量の一時的な減少を抑えることは難しい。予備発電設備を通常時から待機運転(無負荷運転)しておき、一部の発電設備が稼動停止した場合に予備発電設備を急速起動する方法も考えられるが、ガスタービンは無負荷でも燃料を消費する。無負荷のガスタービンで消費される燃料は電力に変換されることなく浪費されるため、発電設備全体の運用効率が低下する。
本発明は上記に鑑みなされたもので、一部の発電設備が稼動停止に陥った場合にも電力供給量の変動を抑制することができる天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、天然ガス液化設備に供給する電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動するガスタービンを有する主発電設備と、天然ガス液化設備に供給する電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動する蒸気タービンを有する予備発電設備と、主発電設備及び予備発電設備の発電出力を検出する電力測定器と、蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラと、このボイラからの蒸気を前記主発電設備に供給する蒸気供給系統と、通常時には、前記ボイラを部分負荷運転し主発電設備に蒸気を供給しつつ余剰蒸気を蒸気タービンに供給して蒸気タービンを待機運転させる一方で、主発電設備の一部が稼動停止した場合には、ボイラを全負荷運転に切り換えて予備発電設備を起動し、電力測定器からの検出信号を基に残りの主発電設備への燃料供給量を一時的に増加させる制御装置とを備える。
本発明によれば、一部の発電設備が稼動停止に陥った場合にも電力供給量の変動を抑制することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る天然ガス液化プラントの概略構成図である。 主発電設備の一部が稼動停止した場合の各発電設備に対する制御装置の指令の一例を表す図である。 図2に示した電力供給システムの運用に対応するトレンドグラフを表す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る天然ガス液化プラントの概略構成図である。
符号の説明
1 ボイラ
2 蒸気タービン
3 発電機
5 ガスタービン
6 排熱回収ボイラ
7 蒸気タービン
8 発電機
10 ガスタービン
11 排熱回収ボイラ
12 蒸気タービン
13 発電機
20 燃料調整弁
21 蒸気調整弁
22 燃料調整弁
23 蒸気調整弁
24 燃料調整弁
25 蒸気調整弁
30 油系統
31 燃料系統
32,33 蒸気供給系統
50 制御装置
51〜53 検出器
100 天然ガス液化設備
101 原料ガス
104 主熱交換器
105 液化天然ガス
106 混合冷媒冷却装置
107 プロパン冷却装置
200A,B 主発電設備
300 予備発電設備
以下に図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
<第1の実施の形態>
(1)構成
(1−1)全体構成
図1は本発明の第1の実施の形態に係る天然ガス液化プラントの概略構成図である。
図1に示すように、本実施の形態の天然ガス液化プラント(以下、単にプラントと記載した場合は天然ガス液化プラントを指す)は、ガス田から採掘した原料ガス101を精留し液化して液化天然ガス105を製造する天然ガス液化設備100と、天然ガス液化設備100に所要電力を供給する電力供給システムとを備えている。
(1−2)天然ガス液化設備100の構成
天然ガス液化設備100は、油分離装置102、前処理装置103、主熱交換器104、混合冷媒冷却装置106、プロパン冷却装置107を備えている。これら各装置は電力系統14を介して発電設備200A,200B,300から送られてくる電力により駆動する。
油分離装置102は、採掘される原料ガス101に随伴する油分をガスから分離する装置である。
前処理装置103は、油分離装置102で油分が分離された後のガスに含まれる不純物(例えば水素・窒素・硫黄・分子量の大きな炭化水素等)を除去する装置である。
主熱交換器104は、前処理装置103で得られた精製天然ガスを冷媒と熱交換することで冷却・液化し液化天然ガス105を製造する装置である。
混合冷媒冷却装置106は、主熱交換器104で天然ガスを冷却する混合冷媒(プロパン・ブタン・エタン等を主成分とする)を冷却する装置である。混合冷媒冷却装置106で冷却された混合冷媒は、混合冷媒配管108を介して主熱交換器104に供給され、天然ガスを冷却した後は混合冷媒冷却装置106に戻される。
プロパン冷却装置107は、混合冷媒冷却装置106と主熱交換器104との間を還流する混合冷媒を予冷するプロパン冷媒を冷却する装置である。プロパン冷却装置107で冷却されたプロパン冷媒は、プロパン配管109を介して混合冷媒冷却装置106に供給され、そこで混合冷媒を冷却した後、プロパン冷却装置107に戻される。
特に図示していないが、混合冷媒冷却装置106及びプロパン冷却装置107では、それぞれ混合冷媒及びプロパン冷媒を圧縮し加圧する冷媒圧縮機が備えられている。本実施の形態では、これら冷媒圧縮機の回転軸を電動のモータの出力軸に連結し、モータの回転動力により冷媒圧縮機を駆動する構成とする。天然ガス液化設備100において最も消費電力が大きい装置は、これら冷媒圧縮機(厳密にはそのモータ)であり、電力供給システムからの供給電力は冷媒圧縮機で最も多く消費される。
(1−3)電力供給システムの構成
電力供給システムは、天然ガス液化設備100への供給電力を発生する主発電設備200A,200B及び予備発電設備300、予備発電設備300を駆動する蒸気を発生させるボイラ1、及び電力供給システムを制御する制御装置50を備えている。
(1−3.1)主発電設備200A
主発電設備200Aは、天然ガス液化設備100への供給電力を発生する発電機8、この発電機8を駆動するガスタービン5、及びこのガスタービン5を駆動する燃焼ガスを生成する燃焼器4を有している。特に図示していないが、燃料器4にて燃料とともに燃焼する空気を圧縮する空気圧縮機が一般に設けられる。ガスタービン5と発電機8は互いの軸が連結されており、ガスタービン5で得られる回転動力が発電機8に伝達されて発電機8が回転駆動することにより、回転動力が電力に変換される。
燃焼器4には、燃料系統31を介して液化プロセス中の天然ガス(例えば前処理装置103から主熱交換器104に供給される精製天然ガス)の一部が天然ガス液化設備100から供給される。この燃料系統31は途中で分岐し、一方が燃焼器4に接続し、他方が後で説明する主発電設備200Bの燃焼器9に接続する。それぞれ燃焼器4,9に接続する分岐後の燃料系統31には、燃焼器4,9への燃料流量を調整する燃料調整弁22,24が設けられている。
また、主発電設備200Aには、その稼動状態を検出する検出器51が設けられている。この検出器51には、例えば発電機8の発電出力を測定する電力測定器を用いることができる他、例えば発電機8やガスタービン5の回転数を検出する回転数検出器も利用できる。場合によってはガスタービン5の作動流体温度を測定する温度測定器を利用することも考えられる。
(1−3.2)主発電設備200B
主発電設備200Bの構成は、主発電設備200Aと実質同様である。すなわち、天然ガス液化設備100への供給電力を発生する発電機13、発電機13を駆動するガスタービン10、及びガスタービン10を駆動する燃焼ガスを生成する燃焼器9を有している。燃焼器9には、先に述べたように燃料系統31を介して液化プロセス中の天然ガスが供給され、その流量は燃料調整弁24の開度により調整される。主発電設備200Bの稼動状態は、検出器51と同様の検出器52により検出される。
(1−3.3)予備発電設備300
予備発電設備300は、天然ガス液化設備100に供給する電力を発生する発電機3、及び発電機3を駆動する蒸気タービン2を有している。蒸気タービン2と発電機3は互いの軸が連結されており、蒸気タービン2で得られる回転動力が発電機3に伝達されて発電機3が回転駆動することにより、回転動力が電力に変換される。予備発電設備300の稼動状態も、検出器51と同様の検出器53により検出される。
(1−3.4)ボイラ1
ボイラ1は油系統30を介して油分離装置102に接続しており、ボイラ1には油分離装置102で得られた油が燃料として供給される。油系統30には、ボイラ1への燃料供給量を調整する燃料調整弁20が設けられており、燃料調整弁20の開度によりボイラ1への燃料流量が調整される。ボイラ1の燃料には液化プロセス中の天然ガスを利用することもできるが、一般にボイラが油内に含まれる硫黄分その他不純物に対して耐久性を有していることから、ここでは油分離装置102で得られた油をボイラ1の燃料として有効利用する構成としている。
また、ボイラ1は蒸気供給系統32を介して予備発電用の蒸気タービン2に接続しており、ボイラ1で発生した蒸気の一部が蒸気タービン2に供給されるようになっている。さらに蒸気供給系統32からは蒸気供給系統33が分岐しており、ボイラ1からの蒸気が主発電設備200A,200B(例えば、燃焼器4,9や燃焼器4,9に供給される燃焼用空気等)に供給されるようになっている。蒸気供給系統33は途中で分岐して、分岐後にそれぞれ主発電設備200A,200Bに接続している。
蒸気供給系統32の蒸気供給系統33の分岐部よりも下流側には、蒸気タービン2への蒸気流量を調整する蒸気調整弁21が設けられている。また、蒸気供給系統33には、分岐して主発電設備200A,200Bにそれぞれ接続する支流部分に、主発電設備200A,200Bへの蒸気流量を調整する蒸気調整弁23,25が設けられている。
主発電設備200A,200Bに蒸気を注入する効果としては、まず、燃焼用空気に蒸気注入した場合、タービン作動流体の増大による出力増大が挙げられる。また、蒸気が燃焼ガス中の潜熱を奪うことにより燃料消費量が同じ場合でもタービン燃焼温度が低下する。すなわち、同等の燃焼温度で比較した場合、蒸気を注入しない場合よりも出力増大が見込まれる。さらには、蒸気注入により燃焼温度が低下するので、燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(サーマルNOx)が減少することもメリットとなる。特に出力増大の効果を利用することによりプラント全体の運転効率を向上させることができ、加えて、製品となる天然ガスのうち発電のために消費される分を減らすこともできる。
(1−3.5)制御装置50
制御装置50は、検出器51〜53から出力される発電設備200A,200B,300の稼動状態の各検出信号Et1,Et2,Ebを入力し、これら検出信号Et1,Et2,Ebを基に、ボイラ1による蒸気発生量・予備発電設備300への蒸気供給量・蒸気供給系統33による主発電設備200A,200Bへの蒸気供給量・主発電設備200A,200Bへの燃料供給量を制御する。
蒸気発生量の制御は、燃料調整弁20に指令信号Gfbを出力して燃料調整弁20の開度を制御し、ボイラ1への燃料流量を調整することによりなされる。予備発電設備300への蒸気供給量の制御は、蒸気調整弁21に指令信号Gsbを出力して蒸気調整弁21の開度を調整することによりなされる。主発電設備200A,200Bへの蒸気供給量の制御は、蒸気調整弁23,25に指令信号Gs1,Gs2を出力して蒸気調整弁23,25の開度を調整することによりなされる。主発電設備200A,200Bへの燃料供給量の制御は、燃料調整弁22,24に指令信号Gt1,Gt2を出力して燃料調整弁22,24の開度を調整することによりなされる。
(2)動作
(2−1)天然ガス液化設備100の動作
電力供給システムからの供給電力により混合冷媒冷却装置106とプロパン冷却装置107の冷媒圧縮機が駆動する。これにより、プロパン冷却装置107で冷却されたプロパン冷媒が混合冷媒冷却装置106に供給され、プロパン冷却装置107に還流する。混合冷媒冷却装置106では、プロパン冷媒と熱交換することで冷却された混合冷媒が主熱交換器104に供給され、その後混合冷媒冷却装置106に還流する。
一方、ガス田で採掘された原料ガス101は、油分離装置102で油分を除去され、さらに前処理装置103で不純物(例えば水素・窒素・硫黄・分子量の大きな炭化水素等)を除去され精製される。この精製天然ガスは、主熱交換器104に供給され、ここで混合冷媒冷却装置106からの混合冷媒と熱交換することで冷却され、液化天然ガス105として図示しない貯蔵装置に貯蔵される。
(2−2)電力供給システムの動作
通常運転状態では、天然ガス液化設備100からの天然ガスが燃料として燃焼器4,9に供給され、燃焼器4,9からの燃焼ガスによりガスタービン5,10が駆動する。ガスタービン5,10の回転動力は発電機8,13に伝達され、発電機8,13にて回転動力が電力に変換される。こうして主発電設備200A,200Bで得られた電力が電力系統14を介して天然ガス液化設備100に供給される。
このとき、油分離装置102からの油を焚くことでボイラ1が部分負荷運転されており、ボイラ1での発生蒸気が主発電設備200A,200Bに供給され、主発電設備200A,200Bの出力増加による効率向上が図られる。そして、ボイラ1の発生蒸気の余剰分は予備発電用の蒸気タービン2に供給され、これにより蒸気タービン2を待機運転する。
図2は主発電設備の一部が稼動停止した場合の各発電設備に対する制御装置50の指令の一例を表す図である。図2において、縦軸は時間経過を表している。
時刻t0では、電力供給システムは通常運転状態にあり、主発電設備200A,200Bとも全負荷運転(定格出力)で運用され、主発電設備200A,200Bで発生した電力の全量が電力系統14を介して天然ガス液化設備100に供給されている。この時点では、ボイラ1は部分負荷運転されており、ボイラ1で発生した蒸気を主発電設備200A,200Bの燃焼器4,9に注入することで、主発電設備200A,200Bにおける発電出力を増加させている。このとき、前述したように、蒸気調整弁23,25の開度は一定(設定値)で維持し、主発電設備200A,200Bに供給される蒸気流量とボイラ1で発生した蒸気流量の差分つまり余剰蒸気を蒸気タービン2に供給し、蒸気タービン2を予熱し起動可能状態(待機運転状態)としておく。
その後、例えば時刻t1において検出器51からの検出信号Et1により主発電設備の一部(ここでは主発電設備200Aとする)の出力低下が検出されたとすると、制御装置50は、電力供給システムの運転を通常運転からバックアップ運転に切り換える。
その後、制御装置50は、時刻t2において、主発電設備200Aの発電機8を系統から切り離す(解列する)とともに、主発電設備200Aに対して指令信号Gt1,Gs1として停止信号を出力する(燃料・蒸気の流量指令値を0にする)。指令信号Gt1,Gs1がともに流量0を指令することにより、燃料調整弁22及び蒸気調整弁23は全閉となり主発電設備200Aは停止する。
一方、時刻t2において、制御装置50は、指令信号Gfbによる燃料流量指令値を増加させる。指令信号Gfbを増加指令としたことにより燃料調整弁20の開度が増し、その結果、ボイラ1での蒸気発生量が増加する。同時に、制御装置50は、発電機3を予備発電用の蒸気タービン2に接続し、指令信号Gsbによる蒸気タービン2への蒸気流量指令値を増加する。これにより蒸気調整弁21の開度が増し、待機運転状態にあった予備発電設備300で速やかに発電が開始される。予備発電設備300の発電出力は、検出信号Ebを基に目標値との偏差が小さくなるように演算された指令信号(蒸気流量指令値)Gsbにより制御される。
時刻t2において、継続して稼動する主発電設備200Bに対し、制御装置50は引き続き定格出力での運転を指令するが、電力供給システム全体の発電出力の変動が抑制されるように、予備発電設備300の発電出力の検出値Ebを基に(予備発電設備300の発電出力の不足分に応じて)燃料調整弁24への指令信号(燃料流量指令)Gt2を制御する(一時的に増加させる)。これにより、主発電設備200Aの稼動停止による出力低下、予備発電設備300の発電開始に伴う電力系統14の電圧・周波数変動を抑制する。
なお、図2では主発電設備200Bの蒸気調整弁25に対する指令信号(蒸気流量指令値)Gs2を一定としたが、ボイラ1の出口における蒸気圧力を制御して、ボイラ1の負荷上昇に伴う蒸気圧力の過渡的な変動を防止するようにしても良い。
時刻t3では、以上の操作が全て完了した状態を表しており、主発電設備200Aが完全に停止し、主発電設備200B・予備発電設備300・ボイラ1の全負荷運転が継続され、天然ガス液化設備100で必要とされる電力は主発電設備200Bの発電出力及び予備発電設備300の発電出力によって供給された状態となる。予備発電設備300で発電出力を賄っている間、例えば稼動停止した主発電設備200Aを復旧し、その後、電力供給システムの運用を時刻t0での状態に復帰させる。
図3は図2に示した電力供給システムの運用に対応するトレンドグラフを表す図である。横軸は図2の縦軸に対応する時間軸であり、時刻t0〜t3も図2のそれに対応している。
図3では、上3段が発電出力、下3段が電力供給システムへの指令値の時間履歴を表している。詳細には、最上段は予備発電設備300の発電出力(検出値Eb)の時間変化、2段目は主発電設備200Aの発電出力(検出値Et1)、3段目は主発電設備200Bの発電出力(検出値Et2)をそれぞれ表している。4段目は、ボイラ1への燃料流量指令(燃料調整弁20への指令信号Gfb)及び蒸気タービン2への蒸気流量指令(蒸気調整弁21への指令信号Gsb)の時間変化を表している。5段目は、主発電設備200Aへのタービン燃料流量指令(燃料調整弁22への指令信号Gt1)及びタービン蒸気流量指令(蒸気調整弁23への指令信号Gs1)の時間変化を表している。6段目は、主発電設備200Bへのタービン燃料流量指令(燃料調整弁24への指令信号Gt2)及びタービン蒸気流量指令(蒸気調整弁25への指令信号Gs2)の時間変化を表している。
時刻t2において主発電設備200Aの発電が停止した(Et1=0が検出された)とき、指令信号Gsb,Gfbの増加に伴う予備発電設備300の発電出力Ebの上昇により、主発電設備200Aの稼動停止による出力低下分が補償されている。また、予備発電設備300は、それまで待機運転されているので停止した状態から起動する場合に比べて定格運転に達する時間は短いが、起動直後に定格出力に達する訳ではない。したがって、予備発電設備300が定格出力に達するまでの間、継続運転中の主発電設備200Bに対するタービン燃料流量指令Gt2を制御する(一時的に増加させる)ことにより、電力供給システムの全体の発電出力(電力系統14の電圧及び周波数)の変動が抑えられている。
なお、本実施の形態では、主発電設備200Aが稼動停止した場合のボイラ1・主発電設備200B・予備発電設備300の動作について説明したが、主発電設備200Bが稼動停止した場合にボイラ1・主発電設備200A・予備発電設備300を制御する場合も同様である。
(3)発明の実施の形態の効果
本実施の形態では、主発電設備の一部が稼動停止した場合のバックアップ電源として予備発電設備300を備えている。この予備発電設備300は、通常時から待機運転しているので、定格出力に到達するまでに要する時間が短く緊急の電力低下にも迅速に対応することができる。予備発電設備300の待機運転用の蒸気はボイラ1から供給されるが、待機運転中、ボイラ1からの蒸気は主に主発電設備200A,200Bの出力増加用に利用され、余剰分が予備発電設備300に供給される。したがって、予備発電設備300の待機運転のためにボイラ1で消費される燃料を浪費させずに主発電設備200A,200Bにて有効に電力に変換することができ、電力供給システム全体の運用効率の低下を抑制することができる。
このとき、予備発電設備300が定格出力に達するまでに若干の時間を要するが、これに対しては稼動停止したもの以外の主発電設備の出力を増加させることで対応できる。蒸気タービン2は待機運転からの起動なので定格出力には短時間で到達するため、主発電設備の出力増加も短時間で済み、主発電設備への負担も小さく抑えられる。
このように、本実施の形態によれば、一部の発電設備が稼動停止に陥った場合にも電力供給量の変動を抑制することができるので、発電設備の非常停止や計画停止に伴うダウンタイムを効果的に短縮することができる。よって、変動の少ない電力を継続的に天然ガス液化設備100に供給することができ、プラントを安定に稼動させ一定品質の天然ガスを効率的に製造することができる。
加えて、天然ガス液化設備100の冷媒圧縮機をモータ駆動方式とすることにより、冷媒圧縮機をタービン駆動方式とするよりも、冷媒圧縮機の稼働率を上昇させることができる。これは、一般にガスタービンに比べてモータはメンテナンス期間が短いので、冷媒圧縮機を直接駆動する駆動装置としてモータを用いることで、タービン駆動方式よりも冷媒圧縮機の停止期間を短縮できることに起因する。
さらには、本実施の形態では、天然ガス液化プラントをオンサイト化しているので、モータ駆動方式の採用により天然ガス液化設備100側では駆動装置で燃料を消費しないが、電力供給システム側にガスタービン5,10等が設けられている。ただ、これらは発電用であり冷媒圧縮機に伝達する回転動力を得るためのものではない。つまり、ガスタービン5,10等は、冷媒圧縮機に直結されていないため、メンテナンスの際に冷媒圧縮機を停止させる必要がない。これもモータ駆動方式の採用によるメリットである。
<第2の実施の形態>
図4は本発明の第2の実施の形態に係る天然ガス液化プラントの概略構成図である。
本実施の形態が第1の実施の形態と異なる点は主発電設備がコンバインドサイクルを構成している点であり、その点を除く他の構成は第1の実施の形態と同様である。図2において、第1の実施の形態と同様の部分又は対応する部分には同符号を付して説明を省略する。
本実施の形態において、主発電設備200Aには、ガスタービン5からの排気を熱源として蒸気を発生させる排熱回収ボイラ6と、この排熱回収ボイラ6からの蒸気により駆動する蒸気タービン7とが加わって、主発電設備200Aがコンバインドサイクルを構成している。ガスタービン5には、蒸気タービン7が同軸上に連結されており、ガスタービン5の回転動力に蒸気タービン7の回転動力が加わることにより発電機8の回転動力が増加し、一般のガスタービン発電設備に比べて発電効率が向上する。
主発電設備200Bにも同様に、ガスタービン10からの排気を熱源として蒸気を発生させる排熱回収ボイラ11と、この排熱回収ボイラ6からの蒸気により駆動する蒸気タービン12とが加わって、主発電設備200Bがコンバインドサイクルを構成している。
本例では、ボイラ1からの蒸気を排熱回収ボイラ6,11の蒸気に注入し、蒸気タービン7,12に供給される作動流体の流量を増加させて主発電設備200A,200Bの出力を増加させている。
上記構成の本実施の形態の天然ガス液化プラントでは、通常運転時には、ボイラ1で発生した蒸気を各蒸気タービン7,12に供給して主発電設備200A,200Bの増負荷を図りつつ、余剰蒸気を蒸気タービン2に供給して蒸気タービン2を待機運転する。
一方、例えば主発電設備200Bが稼動停止した場合には、発電機13を電力系統14から切り離して燃料調整弁24及び蒸気調整弁25を閉じガスタービン10及び蒸気タービン12を停止させると同時に、燃料調整弁20を開いてボイラ1での蒸気発生量を増大させる。そして、発電機3を予備発電用の蒸気タービン2に接続して蒸気調整弁21を開き、主発電設備200Bに供給していた蒸気及びボイラ1の蒸気増加分を蒸気タービン2に供給して予備発電設備300を起動し、発電機3で発生した電力を電力系統14に送出する。主発電設備200Bの稼動停止及び予備発電設備300の起動による電力系統14の電力及び周波数の変動は、燃料調整弁24の開度調整による主発電設備200A側の発電出力の増大で制御する。
本実施の形態によっても第1の実施の形態と同様の効果が得られる。さらには、本実施の形態では、天然ガス液化設備100の冷媒圧縮機駆動用のモータに対する供給電力を発電する設備としてコンバインドサイクルを用いている。このように、モータの駆動に必要な電力を熱効率の高いコンバインドサイクルで賄うことによって、プラント全体の効率を向上させることができ、ひいては運用コストの低下にもつながる。
<その他>
以上においては、ボイラ1の燃料として原料ガス101に随伴して得られる油を使用したが、ボイラ1の燃料として油と天然ガスを併用、あるいは天然ガスのみを用いても良い。例えば原料ガス101に随伴して得られる油の量がボイラ1の燃料流量に足りない場合、ボイラ1の助燃に天然ガスを用いる構成とすることができる。この場合、ボイラ1は油用のバーナ及び天然ガス用のバーナを備え、システム内の油の貯蔵量に応じて天然ガス用のバーナを点火したり消火したりする。
また、冷媒圧縮機がモータ駆動方式である天然ガス液化プラントに本発明を適用した場合を例に挙げて説明したが、ガスタービンや蒸気タービンの回転動力を冷媒圧縮機に伝達して冷媒圧縮機を駆動するタービン駆動方式のプラントにも本発明は適用可能である。この場合、冷媒圧縮機駆動用のモータ以外に天然ガス液化設備100に備えられた電動の各装置への供給電力を賄うのに電力供給システムが用いられ、主発電装置が稼動停止した場合に必要であれば先に説明したような運用により予備発電装置を起動することができる。
また、ボイラ1で燃料を焚いて蒸気を発生させる場合を例に挙げて説明したが、ガスタービンを有する主発電設備が多く設置され出力に余裕がある場合、各ガスタービンからの排気により蒸気を発生させるボイラにボイラ1の役割を担わせることも考えられる。この場合、発生蒸気を主発電設備の出力増加用に供給させ、余剰分を予備発電設備の蒸気タービンに供給して待機運転する。そして、主発電設備の一部が稼動停止したら、主発電設備への燃料供給量を増加させつつ、予備蒸気タービンへの蒸気供給量を増加させ蒸気タービンを起動する。また主発電設備にコンバインドサイクルを用いる場合、コンバインドサイクルの設置数が多く出力にも余力があるようなら、コンバインドサイクルの排熱回収ボイラにボイラ1の役割を担わせることも考えられ、排熱回収ボイラでの発生蒸気の一部で予備発電用の蒸気タービンを起動させるようにしても良い。
また、主発電設備が複数ある場合に本発明を適用した場合を例に挙げて説明したが、主発電設備と予備発電設備が各1基のプラントにも本発明は適用可能である。この場合、予備発電設備が定格出力に達するまでの出力低下を抑制することは難しいが、予備発電設備を迅速に定格出力に到達させることができるので、短時間で電力不足を解消することができる。さらに主発電設備と予備発電設備とでそれぞれ別個の発電機を駆動する場合を例に挙げて説明したが、主発電設備と予備発電設備が各1基であるような場合には、予備発電設備と主発電設備とで発電機を共用し、主発電設備のタービン軸と予備発電設備の蒸気タービンの軸とに発電機の接続が切り換えられるようにすれば、稼動停止した主発電設備から切り離された発電機を蒸気タービンに接続して電力をバックアップすることも考えられる。
また、混合冷媒及びプロパン冷媒で天然ガスを冷却する方式(プロパン予冷式MCR方式)を採用した天然ガス液化プラントに本発明を適用した場合を例に挙げて説明したが、プロパンMCR方式はガス冷却の一手法である。主熱交換器104でのガス冷却方式には種々の方法が提案されており、冷媒圧縮機を駆動する天然ガス液化設備であれば、どのガス冷却方式の天然ガス液化設備を採用した場合でも本発明は適用可能であり、同様の効果を得ることができる。

Claims (7)

  1. 天然ガスを冷媒と熱交換して液化する主熱交換器と、
    この主熱交換器に供給する冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、
    この冷媒圧縮機を駆動するモータと、
    このモータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動するガスタービンを有する複数の主発電設備と、
    前記モータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動する蒸気タービンを有する予備発電設備と、
    前記主発電設備及び予備発電設備の発電出力を検出する電力測定器と、
    前記蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラと、
    このボイラからの蒸気を前記主発電設備に供給する蒸気供給系統と、
    通常時には、前記ボイラを部分負荷運転し前記主発電設備に蒸気を供給しつつ余剰蒸気を前記蒸気タービンに供給して前記蒸気タービンを待機運転させる一方で、前記主発電設備の一部が稼動停止し場合には、前記ボイラを全負荷運転に切り換えて前記予備発電設備を起動し、前記電力測定器からの検出信号を基に残りの主発電設備への燃料供給量を一時的に増加させる制御装置と
    を備えたことを特徴とする天然ガス液化プラント。
  2. 請求項1の天然ガス液化プラントにおいて、前記主発電設備は、前記ガスタービンからの排気を熱源として蒸気を発生させる排熱回収ボイラと、この排熱回収ボイラからの蒸気により駆動する蒸気タービンとをさらに備えたコンバインドサイクルであることを特徴とする天然ガス液化プラント。
  3. 請求項1の天然ガス液化プラントにおいて、前記ボイラの燃料に天然ガス採掘時に随伴して得られた油を用いることを特徴とする天然ガス液化プラント。
  4. 請求項1の天然ガス液化プラントにおいて、前記主発電設備の燃料に液化天然ガスの製造プロセス中の天然ガスを用いることを特徴とする天然ガス液化プラント。
  5. 天然ガスを冷媒と熱交換して液化する主熱交換器と、この主熱交換器に供給する冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、この冷媒圧縮機を駆動するモータとを備えた天然ガス液化プラントの電力供給システムであって、
    前記モータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動するガスタービンを有する複数の主発電設備と、
    前記モータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動する蒸気タービンを有する予備発電設備と、
    前記主発電設備及び予備発電設備の発電出力を検出する電力測定器と、
    前記蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラと、
    このボイラからの蒸気を前記主発電設備に供給する蒸気供給系統と、
    通常時には、前記ボイラを部分負荷運転し前記主発電設備に蒸気を供給しつつ余剰蒸気を前記蒸気タービンに供給して前記蒸気タービンを待機運転させる一方で、前記主発電設備の一部が稼動停止し場合には、前記ボイラを全負荷運転に切り換えて前記予備発電設備を起動し、前記電力測定器からの検出信号を基に残りの主発電設備への燃料供給量を一時的に増加させる制御装置と
    を備えたことを特徴とする電力供給システム。
  6. 天然ガスを冷媒と熱交換して液化する主熱交換器と、この主熱交換器に供給する冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、この冷媒圧縮機を駆動するモータと、このモータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動するガスタービンを有する複数の主発電設備とを備えた天然ガス液化プラントの制御装置であって、
    前記天然ガス液化プラントは、前記モータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動する蒸気タービンを有する予備発電設備と、前記主発電設備及び予備発電設備の発電出力を検出する電力測定器と、前記蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラと、このボイラからの蒸気を前記主発電設備に供給する蒸気供給系統とを備え、
    前記天然ガス液化プラントの制御装置は、通常時には、前記ボイラを部分負荷運転し前記主発電設備に蒸気を供給しつつ余剰蒸気を前記蒸気タービンに供給して前記蒸気タービンを待機運転させる一方で、前記主発電設備の一部が稼動停止し場合には、前記ボイラを全負荷運転に切り換えて前記予備発電設備を起動し、前記電力測定器からの検出信号を基に残りの主発電設備への燃料供給量を一時的に増加させることを特徴とする制御装置。
  7. 天然ガスを冷媒と熱交換して液化する主熱交換器と、この主熱交換器に供給する冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、この冷媒圧縮機を駆動するモータと、このモータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動するガスタービンを有する複数の主発電設備と、前記モータを駆動するための電力を発生する発電機及びこの発電機を駆動する蒸気タービンを有する予備発電設備と、前記主発電設備及び予備発電設備の発電出力を検出する電力測定器と、前記蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラと、このボイラからの蒸気を前記主発電設備に供給する蒸気供給系統とを備えた天然ガス液化プラントの運用方法であって、
    通常時には、前記ボイラを部分負荷運転し前記主発電設備に蒸気を供給しつつ余剰蒸気を前記蒸気タービンに供給して前記蒸気タービンを待機運転させる一方で、前記主発電設備の一部が稼動停止し場合には、前記ボイラを全負荷運転に切り換えて前記予備発電設備を起動し、前記電力測定器からの検出信号を基に残りの主発電設備への燃料供給量を一時的に増加させることを特徴とする運用方法。
JP2009513877A 2007-04-27 2007-04-27 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法 Expired - Fee Related JP4934720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/059253 WO2008139534A1 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008139534A1 JPWO2008139534A1 (ja) 2010-07-29
JP4934720B2 true JP4934720B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40001770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513877A Expired - Fee Related JP4934720B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4934720B2 (ja)
WO (1) WO2008139534A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011109117A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Exxonmobil Upstream Research Company Flexible liquefied natural gas plant
JP6194563B2 (ja) 2014-03-28 2017-09-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 多軸コンバインドサイクルプラント、その制御装置、及びその運転方法
US10781752B2 (en) 2016-03-23 2020-09-22 Chiyoda Corporation Inlet air cooling system and inlet air cooling method for gas turbine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185626A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Hitachi Ltd ガスタービン用蒸気供給設備および蒸気噴射方法
JP2001182553A (ja) * 1999-10-05 2001-07-06 Kawasaki Steel Corp ガスタービン発電設備及びその制御方法
JP2006501432A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 全電化lngシステム及び方法
JP2006503252A (ja) * 2002-10-07 2006-01-26 コノコフィリップス カンパニー 天然ガス液化用の改良された駆動装置及びコンプレッサシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954456B2 (ja) * 1993-07-14 1999-09-27 株式会社日立製作所 排気再循環型コンバインドプラント
JPH11141309A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Toshiba Corp 多軸型複合発電プラント

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185626A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Hitachi Ltd ガスタービン用蒸気供給設備および蒸気噴射方法
JP2001182553A (ja) * 1999-10-05 2001-07-06 Kawasaki Steel Corp ガスタービン発電設備及びその制御方法
JP2006501432A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 全電化lngシステム及び方法
JP2006503252A (ja) * 2002-10-07 2006-01-26 コノコフィリップス カンパニー 天然ガス液化用の改良された駆動装置及びコンプレッサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008139534A1 (ja) 2008-11-20
JPWO2008139534A1 (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11644234B2 (en) Systems and methods for using multiple cryogenic hydraulic turbines
JP6193759B2 (ja) 化学量論的燃焼の最適化システム及び方法
US9383105B2 (en) Compressed air energy storage system having variable generation modes
US7617687B2 (en) Methods and systems of variable extraction for gas turbine control
CN105637198A (zh) 燃气涡轮系统及操作方法
AU2011221562B2 (en) Flexible liquefied natural gas plant
US8069672B2 (en) Method and systems for operating a combined cycle power plant
JP5746361B2 (ja) 部分的送電停止の場合にガスタービンを動作させるための方法、ガスタービンの動作を制御するためのデバイス及び発電所
JP4068546B2 (ja) ガスタービン発電設備及びその運用方法
JP2008248875A (ja) ガスタービン発電システムおよびその運転制御方法
US20160115869A1 (en) Method for operating a combined cycle power plant
JP2007211705A (ja) ガス化複合発電システムにおける空気圧力制御装置
EP2339133B1 (en) Method and system for operating a combined cycle power plant
JP4934720B2 (ja) 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法
PT2251534E (pt) Método para operação de uma instalação de turbina de gás com uma estação de compressão para gás combustível
JP2010242544A (ja) ガスタービン発電設備およびそのクリアランスコントロールシステムバックアップ空気の供給方法
US11459961B2 (en) Method for operating a power plant, and power plant
US7110865B2 (en) Method for power adaptation in an electricity network
JP4987973B2 (ja) 天然ガス液化プラント及びその電力供給システム、制御装置、運用方法
JP4929350B2 (ja) Lng製造設備と水製造設備とを組み合せた発電設備を有する複合プラント及びlng製造設備と水製造設備とを組み合せた発電設備を有する複合プラントの運転方法。
JP2013249745A (ja) ガスタービン冷却システム、石炭ガス化複合発電システム及びガスタービン冷却方法
JP4335703B2 (ja) ガス化複合発電システム
EP3301268A1 (en) Power plant control in coordination with further energy sources, like renewable energy
JP2000248909A (ja) ガス化複合発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees