JP4922822B2 - 燃焼圧センサ - Google Patents

燃焼圧センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4922822B2
JP4922822B2 JP2007126594A JP2007126594A JP4922822B2 JP 4922822 B2 JP4922822 B2 JP 4922822B2 JP 2007126594 A JP2007126594 A JP 2007126594A JP 2007126594 A JP2007126594 A JP 2007126594A JP 4922822 B2 JP4922822 B2 JP 4922822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
combustion pressure
housing
combustion
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007126594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008281471A (ja
Inventor
篤史 本田
武宏 度会
善博 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007126594A priority Critical patent/JP4922822B2/ja
Publication of JP2008281471A publication Critical patent/JP2008281471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922822B2 publication Critical patent/JP4922822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関の燃焼室内における燃焼圧を検出するための燃焼圧センサに関する。
ディーゼルエンジン等の内燃機関に取付けられ、内燃機関の燃焼室内における燃焼圧を検出するための燃焼圧センサとして、例えば特許文献1に記載されているようなグロープラグと一体型の燃焼圧センサがある。
この燃焼圧センサは、加熱ロッドでもある伝達部がハウジングに対して軸線方向にスライドすることにより、燃焼室に発生した圧力を、基端部に配設された圧力センサに伝達し、燃焼室における燃焼圧を検出している。
しかしながら、上記圧力センサは、ハウジングの基端部に配されている。それ故、燃焼室の燃焼圧を直接受圧する先端受圧部と圧力センサとの距離(圧力伝達距離)が大きい。そのため、先端受圧部において受圧した燃焼圧を伝達部によって圧力サンサに伝達する間に機械的ノイズが加わりやすい。その結果、圧力センサにおいて、燃焼圧を精確に検出することが困難となる。
また、これを解決するために、圧力センサを先端受圧部に単に近づけると、燃焼室の熱によって圧力センサに過剰な熱負荷をかけてしまうという問題がある。
特開2006−84468号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、検出精度及び耐熱性に優れた燃焼圧センサを提供しようとするものである。
本発明は、内燃機関の燃焼室内における燃焼圧を検出するための燃焼圧センサであって、
先端側が上記燃焼室側に位置するように、上記内燃機関に穿設したセンサ挿通孔に取り付けられる中空状のハウジングと、
先端受圧部を上記ハウジングの先端部から露出させるように上記ハウジングの軸孔にスライド可能に挿通配置され、上記燃焼室の燃焼圧を伝達するための伝達部材と、
上記ハウジングの先端部と上記伝達部材の外周面とに固定されると共に、上記センサ挿通孔の内壁に当接する当接部を有する当接部材と、
該当接部材に設けた搭載部に搭載され、上記ハウジングと上記伝達部材との間に作用する荷重の変化を検出する荷重検出素子とを有し、
上記当接部材は、上記伝達部材の外周側に円環状に形成されていると共に上記搭載部を円環状に設けてなり、該円環状の搭載部に上記荷重検出素子が搭載されていることを特徴とする燃焼圧センサにある(請求項1)。
次に、本発明の作用効果につき説明する。
上記燃焼圧センサにおいては、上記荷重検出素子を、上記当接部材に設けた搭載部に搭載してある。それ故、上記荷重検出素子は、上記ハウジングの先端部付近に配されることとなる。これにより、上記荷重検出素子と燃焼室の燃焼圧を受圧する先端受圧部との間の距離(圧力伝達距離)を小さくすることができる。そのため、先端受圧部において受圧した荷重を、伝達部材を介して荷重検出素子に伝える間において、機械的ノイズが加わることを抑制することができる。その結果、燃焼圧の検出精度を向上させることができる。
また、上記荷重検出素子を搭載する搭載部は、上記当接部材の一部であり、上記当接部と一体となっている。そのため、上記搭載部に燃焼室の熱が伝わっても、その熱を、当接部材の当接部からセンサ挿通孔の内壁を通じて内燃機関のボディへ即座に放熱することができる。これにより、荷重検出素子への熱負荷を低減することができる。それ故、荷重検出素子をハウジングの先端部付近に配置しても、荷重検出素子に熱負荷がかかりすぎることを防ぎ、耐熱性を確保することができる。
以上のごとく、本発明によれば、検出精度及び耐熱性に優れた燃焼圧センサを提供することができる。
本発明(請求項1)において、上記荷重検出素子としては、例えば、歪ゲージ、圧電素子等を用いることができる。
なお、本明細書において、燃焼圧センサを内燃機関の燃焼室に挿入する側を先端側、その反対側を基端側として説明する。
また、上記搭載部は、ダイヤフラム状であることが好ましい(請求項2)。
この場合には、上記伝達部材によって伝達された燃焼圧を、上記搭載部に搭載された上記荷重検出素子に充分に伝えることができる。
また、上記当接部材の上記当接部は、先端側へ行くほど縮径するテーパ面を有し、該テーパ面が上記センサ挿通孔の内壁に設けたテーパ壁面に当接するよう構成されていることが好ましい(請求項3)。
この場合には、上記当接部と上記センサ挿通孔の内壁との間の密着度を向上させ、燃焼ガスの漏れを確実に防ぐことができる。また、当接部材の熱を、テーパ面を介して内燃機関のボディに効率的に放熱することができる。
ここで、上記当接部材の上記テーパ面と上記燃焼圧センサの軸方向とのなす角度θ1(図2参照)と、上記センサ挿通孔の内壁に設けたテーパ壁面と上記燃焼圧センサの軸方向とのなす角度θ2(図2参照)とは、同一の角度とはせずに、若干異ならせることが好ましい。例えば、上記テーパ壁面と上記軸方向とのなす角度θ2を45°とし、上記テーパ面と上記軸方向とのなす角度θ1を47°とする。これにより、センサ挿通孔のテーパ壁面と当接部材のテーパ面とが、面ではなく線で接触することとなり面圧が大きくなり、シール性を向上させることができる。
また、センサ挿通孔の上記テーパ壁面と上記軸方向とのなす角度θ2は、例えば45°〜60°とし、当接部材の上記テーパ面と上記軸方向とのなす角度θ1を、θ2+1°〜θ2+2°、或いはθ2−1°〜θ2−2°とすることが好ましい。
請求項1〜3のいずれか一項において、上記当接部材の先端側であって、上記伝達部材と上記当接部材との間には、シール部材が配設されていることが好ましい(請求項4)。
この場合には、上記シール部材によって、燃焼ガスが当接部材の搭載部まで侵入することを防ぐことができる。これにより、荷重検出素子の温度上昇を防ぎ、熱負荷を軽減することができる。そのため、より耐熱性に優れた燃焼圧センサを得ることができる。
また、上記シール部材の剛性は、上記当接部材の上記搭載部の剛性よりも小さいことが好ましい(請求項5)。
この場合には、伝達部材の変位による荷重の変化を、搭載部に設けた荷重検出素子に充分に伝えることができる。また、ハウジングの締付け荷重が当接部材に作用して当接部材に歪みが生じたとき、シール部材においてその歪みを吸収して、上記搭載部の歪みを抑制することができる。即ち、燃焼圧センサを内燃機関に取付ける際には、ハウジングから締付け荷重が当接部に作用する。この締付け荷重を上記シール部材において吸収することにより、締付け荷重による燃焼圧の測定誤差を抑制することができる。
また、上記搭載部は、上記当接部に作用する上記ハウジングからの加圧力が直接加わらない位置に形成されていることが好ましい(請求項6)。
この場合には、燃焼圧センサを内燃機関に取付ける際の締付け荷重が、上記搭載部に伝わることを防ぎ、荷重検出素子に上記締付け荷重が作用することを防ぐことができる。即ち、燃焼圧センサを内燃機関に取付ける際には、ハウジングから締付け荷重である加圧力が当接部に作用する。この加圧力が直接作用しない部分に、上記搭載部を配置する。
これにより、一層検出精度に優れた燃焼圧センサを得ることができる。
また、上記燃焼圧センサは、上記荷重検出素子の検出信号を増幅する信号処理部を有し、該信号処理部は、上記ハウジングと上記センサ挿通部とを締結するネジ部よりも先端側に配されていることが好ましい(請求項7)。
この場合には、上記荷重検出素子と上記信号処理部との間の距離を小さくすることができ、両者間の信号配線を短くすることができる。これにより、この信号配線において電気的ノイズが検出信号に加わることを抑制することができる。その結果、より検出精度に優れた燃焼圧センサを得ることができる。
即ち、上記荷重検出素子から上記信号処理部へ伝達される信号電流は、一般的に微弱な電流であり、この微弱電流を上記信号処理部において増幅して、外部のECU等の制御部へ送信する。それ故、微弱な信号電流が流れる上記荷重検出素子と上記信号処理部との間の信号配線が長いと、電磁ノイズが検出信号に影響しやすく、検出誤差が大きくなるおそれがある。そこで、上記信号処理部を上記荷重検出素子に近付けて、上記信号配線を短くすることにより、検出精度を向上させることができる。
また、上記伝達部材の先端受圧部は、通電により発熱する発熱部材と該発熱部材に通電する電気的導通手段とを有するグロープラグを構成していることが好ましい(請求項8)。
この場合には、燃焼圧検出機能とグロープラグ機能とを一つの部品に集約することができるため、低コスト化、省スペース化、組み付け性の向上を図ることができる。
(実施例1)
本発明の実施例にかかる燃焼圧センサにつき、図1、図2を用いて説明する。
本例の燃焼圧センサ1は、図1に示すごとく、内燃機関の燃焼室61内における燃焼圧を検出するためのセンサであり、以下のハウジング2と伝達部材3と当接部材4と荷重検出素子5とを有する。
ハウジング2は、先端側が燃焼室61側に位置するように、内燃機関に穿設したセンサ挿通孔62に取り付けられる中空状の部材である。
伝達部材3は、先端受圧部31をハウジング2の先端部から露出させるようにハウジング2の軸孔22にスライド可能に挿通配置され、燃焼室61の燃焼圧を伝達するための部材である。
当接部材4は、ハウジング2の先端部と伝達部材3の外周面とに固定されると共に、センサ挿通孔62の内壁に当接する当接部41を有する。
荷重検出素子5は、当接部材4に設けた搭載部42に搭載され、ハウジング2と伝達部材3との間に作用する荷重の変化を検出する。
ハウジング2は、略円筒形状を有していると共に、外周面の一部にネジ部23を有する。そして、内燃機関のボディ60のセンサ挿通孔62に設けた雌ネジ部に上記ネジ部23を螺合することにより、ハウジング2をセンサ挿通孔62に固定する。即ち、燃焼圧センサ1をセンサ挿通孔62に固定する。
また、ハウジング2の軸孔22に挿通配置されると共に先端側へ突出した伝達部材3は略円柱形状を有する。そして、ハウジング2と伝達部材3との間に配された当接部材4は、略円環状に形成されている。
図2に示すごとく、この円環状の当接部材4の最外周部分が当接部41、その内側が搭載部42となっている。即ち搭載部42も円環状に形成され、その上に荷重検出素子5が配設されている。なお、荷重検出素子5としては歪ゲージを用いることができる。
また、搭載部42の内側には、伝達部材3が挿通配置される先端挿通孔44が形成されている。この先端挿通孔44の内壁を構成すると共に伝達部材3と固定される内壁部43は、搭載部42の内側端から先端側へ向かって延設されている。
また、当接部41は、先端側へ行くほど縮径するテーパ面411を有し、該テーパ面411がセンサ挿通孔62の内壁621に設けたテーパ壁面622に当接するよう構成されている。例えば、このテーパ面411と燃焼圧センサ1の軸方向とのなす角度θ1(図2)は、47°の角度を有し、テーパ壁面622と燃焼圧センサ1の軸方向とのなす角度θ2(図2)は、45°の角度を有する。
また、当接部41の基端側には、燃焼圧センサ1の軸方向に直交する基端面412が形成され、該基端面412にハウジング2の先端が当接している。
そして、基端面412におけるハウジング2よりも内側部分から基端側へ延設されると共に更に内側に向かって、上記搭載部42が形成されている。即ち、搭載部42は、上記当接部41に作用するハウジング2からの加圧力が直接加わらない位置に形成されている。
つまり、燃焼圧センサ1をセンサ挿通孔62に配設するに当っては、ハウジング2のネジ部23をセンサ挿通孔62の雌ネジ部に螺合して締付ける。このとき、ハウジング2の先端部が当接部41を燃焼室61側へ向かって押し付ける。即ち、当接部41は、センサ挿通孔62の内壁のテーパ壁面622とハウジング2の先端部とによって挟持され、圧縮荷重がかかる。しかし、搭載部42は、ハウジング2の内側部分に配されており、上記の圧縮荷重が作用しない。
また、搭載部42は、他の部分よりも厚みを小さく形成してなり、ダイヤフラム状となっている。即ち、当接部41が固定された状態で、伝達部材3によって伝達される荷重によって内壁部43が軸方向に変位したとき、ダイヤフラム状の搭載部42が変形する。これにより、搭載部42に搭載された荷重検出素子5が荷重の変化を検出することができるよう構成されている。
また、ハウジング2の基端部には、荷重検出素子5によって検出された荷重信号を増幅する信号処理部11が配設されている。そして、荷重検出素子5と信号処理部11とは信号配線122によって電気的に接続されている。
また、信号処理部11の基端側には、ECU等の制御部と接続された外部リード(図示略)と接続するコネクタ部14が形成されており、その中の一部の端子142に信号処理部11の端子が接続されている。
また、当接部材4の先端側であって、伝達部材3と当接部材4との間には、シール部材13が配設されている。シール部材13は、当接部材4の当接部41の先端部と内壁部の先端部とに固定されると共に、伝達部材3の外周面に固定されている。本例においては、伝達部材3の外周面に施されたスリーブ32の表面に、シール部材13の一部が固定されている。
本例においては、後述するごとく、伝達部材3はグロープラグを兼ねており、セラミックによって構成されている。そして、このセラミックからなる伝達部材3を保護すべく、金属からなるスリーブ32が外周に形成されている。
シール部材13も、当接部材4と同様に、伝達部材3の全周に渡って配されるように円環状に形成されている。
また、シール部材13は、金属板を波状に形成してなり、弾性変形可能な状態となっている。このシール部材13の剛性は、当接部材4の搭載部42の剛性よりも小さく設定されている。
伝達部材3の先端受圧部31は、通電により発熱する発熱部材と該発熱部材に通電する電気的導通手段とを有するグロープラグを構成している(図示略)。そして、このグロープラグは、セラミック基材に発熱部材を形成したセラミックグロープラグである。
即ち、上記伝達部材3の先端受圧部は、内燃機関の燃焼圧を受圧する機能と、燃焼室61の温度を上昇させるためのグロープラグとしての機能とを併せ持つ。
また、発熱部材の電気的導通手段は、ヒータ配線121によって、燃焼圧センサ1の基端部に設けたコネクタ部14の一つの端子141に接続されている。
次に、本例の作用効果につき説明する。
上記燃焼圧センサ1においては、荷重検出素子5を、当接部材4に設けた搭載部42に搭載してある。それ故、荷重検出素子5は、ハウジング2の先端部付近に配されることとなる。これにより、荷重検出素子5と燃焼室61の燃焼圧を受圧する先端受圧部31との間の距離(圧力伝達距離)を小さくすることができる。そのため、先端受圧部31において受圧した荷重を、伝達部材3を介して荷重検出素子5に伝える間において、機械的ノイズが加わることを抑制することができる。その結果、燃焼圧の検出精度を向上させることができる。
また、荷重検出素子5を搭載する搭載部42は、当接部材4の一部であり、当接部3と一体となっている。そのため、搭載部42に燃焼室61の熱が伝わっても、その熱を、当接部材4の当接部41(テーパ面411)からセンサ挿通孔62の内壁(テーパ壁面622)を通じて内燃機関のボディ60へ即座に放熱することができる。これにより、荷重検出素子5への熱負荷を低減することができる。それ故、荷重検出素子5をハウジング2の先端部付近に配置しても、荷重検出素子5に熱負荷がかかりすぎることを防ぎ、耐熱性を確保することができる。
また、搭載部42は、ダイヤフラム状であるため、伝達部材3によって伝達された燃焼圧を、搭載部42に搭載された荷重検出素子5に充分に伝えることができる。
また、当接部材4の当接部41は、テーパ面411を有し、該テーパ面411がセンサ挿通孔62の内壁に設けたテーパ壁面622に当接するよう構成されている。これにより、当接部41とセンサ挿通孔62の内壁との間の密着度を向上させ、燃焼ガスの漏れを確実に防ぐことができる。また、当接部材4の熱を、テーパ面411を介して内燃機関のボディ60に効率的に放熱することができる。
当接部材4の先端側であって、伝達部材3と当接部材4との間には、シール部材13が配設されている。これにより、シール部材13によって、燃焼ガスが当接部材4の搭載部42まで侵入することを防ぐことができる。これにより、荷重検出素子5の温度上昇を防ぎ、熱負荷を軽減することができる。そのため、より耐熱性に優れた燃焼圧センサ1を得ることができる。
また、シール部材13の剛性は、当接部材4の搭載部42の剛性よりも小さいため、伝達部材3の変位による荷重の変化を、搭載部42に設けた荷重検出素子5に充分に伝えることができる。また、ハウジング2の締付け荷重が当接部材4に作用して当接部材4に歪みが生じたとき、シール部材13においてその歪みを吸収して、搭載部42の歪みを抑制することができる。
即ち、燃焼圧センサ1を内燃機関に取付ける際には、ハウジング2から締付け荷重が当接部41に作用する。この締付け荷重をシール部材13において吸収することにより、締付け荷重による燃焼圧の測定誤差を抑制することができる。
また、搭載部42は、当接部41に作用するハウジング2からの加圧力が直接加わらない位置に形成されている。そのため、燃焼圧センサ1を内燃機関に取付ける際の締付け荷重が、搭載部42に伝わることを防ぎ、荷重検出素子5に締付け荷重が作用することを防ぐことができる。即ち、燃焼圧センサ1の締付け荷重である加圧力が直接作用しない部分に搭載部42を配置することにより、一層検出精度に優れた燃焼圧センサ1を得ることができる。
また、伝達部材3の先端受圧部31は、発熱部材と電気的導通手段とを有するグロープラグを構成している。これにより、燃焼圧検出機能とグロープラグ機能とを一つの部品に集約することができるため、低コスト化、省スペース化、組み付け性の向上を図ることができる。
以上のごとく、本例によれば、検出精度及び耐熱性に優れた燃焼圧センサを提供することができる。
(実施例2)
本例は、図3に示すごとく、荷重検出素子5の検出信号を増幅する信号処理部11を、ハウジング2のネジ部23よりも先端側に配した燃焼圧センサ1の例である。
信号処理部11は、ハウジング2のネジ部23の先端よりも更に先端側における、ハウジング2の軸孔22内に配設されている。これに伴い、荷重検出素子5と信号処理部11との間の信号配線122は、実施例1の場合よりも短くなる。
また、信号処理部11とコネクタ部14の端子142との間には、両者を接続する第2の信号配線123が配線されている。この信号配線123には、荷重検出素子5による検出信号を信号処理部11によって信号処理した後、即ち増幅した後の信号電流が流れることとなる。
その他は、実施例1と同様である。
本例においては、信号処理部11が、ハウジング2のネジ部23よりも先端側に配されている。これにより、荷重検出素子5と信号処理部11との間の距離を小さくすることができ、両者間の信号配線122を短くすることができる。これにより、この信号配線122において電気的ノイズが検出信号に加わることを抑制することができる。その結果、より検出精度に優れた燃焼圧センサを得ることができる。
即ち、荷重検出素子5から信号処理部11へ伝達される信号電流は、一般的に微弱な電流であり、この微弱電流を信号処理部11において増幅して、外部のECU等の制御部へ送信する。それ故、微弱な信号電流が流れる荷重検出素子5と信号処理部11との間の信号配線122が長いと、電気的ノイズが検出信号に影響しやすく、検出誤差が大きくなるおそれがある。そこで、信号処理部11を荷重検出素子5に近付けて、信号配線122を短くすることにより、検出精度を向上させることができる。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
実施例1における、燃焼圧センサの断面図。 実施例1における、当接部材及びその周辺の構造の断面図。 実施例2における、燃焼圧センサの断面図。
符号の説明
1 燃焼圧センサ
2 ハウジング
3 伝達部材
31 先端受圧部
4 当接部材
41 当接部
42 搭載部
5 荷重検出素子
61 燃焼室
62 センサ挿通孔

Claims (8)

  1. 内燃機関の燃焼室内における燃焼圧を検出するための燃焼圧センサであって、
    先端側が上記燃焼室側に位置するように、上記内燃機関に穿設したセンサ挿通孔に取り付けられる中空状のハウジングと、
    先端受圧部を上記ハウジングの先端部から露出させるように上記ハウジングの軸孔にスライド可能に挿通配置され、上記燃焼室の燃焼圧を伝達するための伝達部材と、
    上記ハウジングの先端部と上記伝達部材の外周面とに固定されると共に、上記センサ挿通孔の内壁に当接する当接部を有する当接部材と、
    該当接部材に設けた搭載部に搭載され、上記ハウジングと上記伝達部材との間に作用する荷重の変化を検出する荷重検出素子とを有し、
    上記当接部材は、上記伝達部材の外周側に円環状に形成されていると共に上記搭載部を円環状に設けてなり、該円環状の搭載部に上記荷重検出素子が搭載されていることを特徴とする燃焼圧センサ。
  2. 請求項1において、上記搭載部は、ダイヤフラム状であることを特徴とする燃焼圧センサ。
  3. 請求項1又は2において、上記当接部材の上記当接部は、先端側へ行くほど縮径するテーパ面を有し、該テーパ面が上記センサ挿通孔の内壁に設けたテーパ壁面に当接するよう構成されていることを特徴とする燃焼圧センサ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、上記当接部材の先端側であって、上記伝達部材と上記当接部材との間には、シール部材が配設されていることを特徴とする燃焼圧センサ。
  5. 請求項4において、上記シール部材の剛性は、上記当接部材の上記搭載部の剛性よりも小さいことを特徴とする燃焼圧センサ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、上記搭載部は、上記当接部に作用する上記ハウジングからの加圧力が直接加わらない位置に形成されていることを特徴とする燃焼圧センサ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項において、上記燃焼圧センサは、上記荷重検出素子の検出信号を増幅する信号処理部を有し、該信号処理部は、上記ハウジングを上記センサ挿通部に締結するネジ部よりも先端側に配されていることを特徴とする燃焼圧センサ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項において、上記伝達部材の先端受圧部は、通電により発熱する発熱部材と該発熱部材に通電する電気的導通手段とを有するグロープラグを構成していることを特徴とする燃焼圧センサ。
JP2007126594A 2007-05-11 2007-05-11 燃焼圧センサ Expired - Fee Related JP4922822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126594A JP4922822B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 燃焼圧センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126594A JP4922822B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 燃焼圧センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008281471A JP2008281471A (ja) 2008-11-20
JP4922822B2 true JP4922822B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40142403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126594A Expired - Fee Related JP4922822B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 燃焼圧センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4922822B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2138820B1 (en) * 2008-06-25 2016-09-21 Sensata Technologies, Inc. A piezoresistive pressure-measuring plug for a combustion engine
JP6139137B2 (ja) * 2013-01-08 2017-05-31 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びグロープラグ構造体
DE102017113838A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschine
EP3584556A1 (en) 2018-06-20 2019-12-25 NGK Spark Plug Co., Ltd. Pressure sensor with heater

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3136087B2 (ja) * 1995-10-26 2001-02-19 松下電工株式会社 半導体圧力センサ
JP3905809B2 (ja) * 2002-08-28 2007-04-18 日本特殊陶業株式会社 非共振型ノッキングセンサ
JP2006250614A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Denso Corp 圧力検出装置
JP2006308303A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧力センサ及び圧力センサが組込まれているグロープラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008281471A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539787B1 (en) Glow plug having a combustion pressure sensor
US7730771B2 (en) Device for detecting the combustion-chamber pressure in an internal combustion engine
EP2827117B1 (en) Internal combustion engine fitted with combustion pressure detection device
JP2007309916A (ja) 燃焼圧センサ
JP5838033B2 (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ
US9891138B2 (en) Pressure sensor
JP5890938B2 (ja) 圧力測定グロープラグ
JP2011522221A (ja) 燃焼室圧力の決定装置及び方法
JP4922822B2 (ja) 燃焼圧センサ
JP2010139148A (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ及び内燃機関
JP2009186209A (ja) 圧力センサ
US8079253B2 (en) Combustion chamber pressure sensor
JP2016205842A (ja) 圧力センサ
JP2008541075A (ja) 燃焼室圧センサを備えたシース形グロープラグ
JP5295743B2 (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ
JP2011144978A (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ
US7536916B2 (en) Pressure sensor
JP4434299B2 (ja) 燃焼圧センサ
US20110056925A1 (en) Pressure Measuring Glow Plug
JP2009122076A (ja) 圧力センサの取付構造
KR20150044967A (ko) 연소 압력센서 장착 글로 플러그
JP2009229039A (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ
US10048153B2 (en) Pressure sensor including variable member having rear end connected to housing at a predetermined axial position
JP2007139397A (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP2005249512A (ja) 圧力検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees