JP4919592B2 - 零相電圧検出装置 - Google Patents

零相電圧検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4919592B2
JP4919592B2 JP2004291147A JP2004291147A JP4919592B2 JP 4919592 B2 JP4919592 B2 JP 4919592B2 JP 2004291147 A JP2004291147 A JP 2004291147A JP 2004291147 A JP2004291147 A JP 2004291147A JP 4919592 B2 JP4919592 B2 JP 4919592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
zero
output
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004291147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108277A (ja
Inventor
秀樹 亀井
恒治 藤井
久征 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004291147A priority Critical patent/JP4919592B2/ja
Publication of JP2006108277A publication Critical patent/JP2006108277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919592B2 publication Critical patent/JP4919592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

本発明は、送配電線路における地絡などの故障発生時の零相電圧を検出する零相電圧検出装置に関するものである。
従来、送配電線路に発生した地絡などの故障発生時の零相電圧を検出する装置として、例えば、下記の特許文献1に開示されたものがある。
特開2000−77247号公報
特許文献1に開示された零相電圧検出装置は、電力機器等の配電線引き込み箇所に位置し、配電線に接続された内部導体の外周に電界集中防止用のシールド板を同心円状に設け、前記シールド板に外部接続端子を接続した各相のブッシングと、検出コンデンサの一端を前記各相のブッシングの外部接続端子に接続し、前記検出コンデンサの他端を接地し、前記各相のブッシングの内部導体、シールド板間の静電容量と前記検出コンデンサとが形成するコンデンサ形変成器により配電系統の零相電圧を分圧し、前記検出コンデンサの端子間電圧から前記零相電圧を検出する検出部とにより形成したものである。
すなわち、この特許文献1に開示された発明は、配電引き込み箇所の各相のブッシングをコンデンサ形変成器の分圧用コンデンサの1つとして利用し、検出コンデンサの両端から零相電圧を取り出すものである。
しかしながら、前記特許文献1に開示されている装置においては、各相のブッシングを利用して形成するコンデンサの容量のばらつきがある場合、地絡事故が発生していないときの正常状態では、零相電圧が「0」または最小になるように各相ブッシング部のコンデンサの容量を適切な値に調整するなどしなければならず、その作業時間が非常に長くなり作業コストが増大するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、専用のGPTを用いることなく又、専用のZPD或いは前記特許文献1に開示された各相ブッシング部のコンデンサを利用する何れの方式でも、零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器を使用する場合の、地絡事故が発生していないときの正常状態で零相電圧が「0」または最小にするための調整時間を大幅に短縮し、作業コストの低減を図ることができ、さらには地絡事故が発生した場合にでも、零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器を使用した場合のように各相の電圧値に大幅に狂いを生じることなく、各相電圧を計測することができる零相電圧検出装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明は、送配電線路の各相の電圧を所定電圧に降圧する各相の変成器と、各相の変成器の2次側出力電圧を分圧する一端が共通接続されることによって星形結線された低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器と、一端が共通接続され、他端が前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器の出力が印加される星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子とを有し、
前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器の共通接続点と前記星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子の共通接続点とが零相電圧検出端子に接続され、前記出力回路を形成する各相のインピーダンス素子の共通接続点の他端が、各相の相電圧検出端子に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、送配電線路の各相の電圧を所定電圧に降圧し、その降圧した電圧を各相の可変抵抗器によって各相の相電圧検出端子から出力される各相電圧が適切な電圧になるように調整する。すると、各相の相電圧が平衡状態になることから、低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器および星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子に流れる各相電流の総和はゼロになり、零相電圧出力もゼロになる。
すなわち、可変抵抗器によって各相の相電圧検出端子から出力される各相電圧が適切な電圧になるように調整するのみで、地絡事故が発生していない正常状態における零相電圧検出出力をゼロに調整することが可能になり、専用のGPTや零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器を不要にし、かつ地絡事故が発生していないときの正常状態で零相電圧が「0」または最小にするための調整時間を大幅に短縮し、作業コストの低減を図ることができる。
地絡事故が発生し、送配電線路の各相の対地間電圧が不平衡になった場合、低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器および星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子に流れる各相電流に不平衡状態に応じた電流が流れ、前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器の共通接続点と前記星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子の共通接続点との間で零相電圧が検出出力される。
また、地絡が発生した場合、地絡抵抗値によって定まる各相の相電圧検出出力を得ることができる。
また、送配電線路の各相の電圧を所定電圧に降圧する各相の変成器以降の回路は、低圧回路部品を用いることができるため、装置の小型化とコストダウンを促進することができる。
以下、本発明の一実施の形態について図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る零相電圧検出装置の実施の形態を示す回路図である。
本実施の形態に係る零相電圧検出装置は、送配電線路におけるU,V、Wの各相の電圧を所定電圧に降圧する各相の変成器1,2,3と、各相の変成器1,2,3の2次側出力電圧を分圧する一端が共通接続されることによって星形結線された低圧3相電源回路7を形成する各相の可変抵抗器4,5,6(各相のコンデンサ22,23,24、8,9,10がそれぞれ並列接続)と、一端が共通接続され他端が前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器4,5,6の出力が印加される星形結線構成の出力回路11を形成する各相のコンデンサ12,13,14とを備え、前記低圧3相電源回路7で形成する共通接続点と前記星形結線構成の出力回路11を形成する各相のコンデンサ12,13,14の共通接続点との間で零相電圧Vを検出して検出端子V(out)から出力するように構成され、出力回路11を形成する各相のコンデンサ12,13,14の共通接続点の他端は各相の相電圧検出端子V(out)、V(out)、V(out)に接続されている。
なお、変成器1,2,3の1次側巻線には、U,V,Wの各相に接続されたコンデンサ16,17,18と変成器1,2,3の1次巻線に並列接続されたコンデンサ19,20,21との容量比で分圧された低圧の各相の相電圧が入力されるようになっている。
図2は、以上の構成に係る零相電圧検出装置の等価回路図である。
以上の構成において、零相電圧Vが最小(理想的にはゼロ)になるように調整するに際しては、まず、各相の可変抵抗器4,5,6によって各相の相電圧検出端子V(out)、V(out)、V(out)から出力される各相電圧V、V、Vが適切な電圧になるように調整する。例えば、V、V、Vがそれぞれ500mVになるように調整する。すると、低圧3相電源回路7が出力する相電圧が平衡状態になることから、低圧3相電源回路7および星形結線構成の出力回路11を形成する各相のコンデンサ12,13,14に流れる各相電流の総和はゼロになり、低圧3相電源回路7および星形結線構成の出力回路11のそれぞれの共通接続点間に発生する零相電圧出力はゼロになる。
これにより、可変抵抗器4,5,6によって各相の相電圧検出端子V(out)、V(out)、V(out)から出力される各相電圧V、V、Vが適切な電圧になるように調整するのみで、地絡事故が発生していない正常状態における零相電圧検出出力Vをゼロに調整することができる。
地絡事故が発生し、送配電線路の各相の対地間電圧が不平衡になった場合、低圧3相電源回路7も不平衡になる。すると、低圧3相電源回路7および星形結線構成の出力回路11を形成する各相のコンデンサ11,12,13に流れる各相電流は、不平衡状態に応じた電流が流れ、低圧3相電源回路7および星形結線構成の出力回路11の共通接続点間に零相電圧Vが検出出力される。
送配電線路の各相の電圧が不平衡になった場合に、低圧3相電源回路7および星形結線構成の出力回路11のそれぞれの共通接続点間に出力される零相電圧検出出力Vは、ミルマンの定理により、次の計算式で表される。
=(Y・V+Y・V+Y・V)/(Y+Y+Y
但し、Y、Y、Yは出力回路11を構成する各コンデンサ12,13,14のインピーダンスの逆数である。
以上のように本実施形態によれば、可変抵抗器4,5、6によって各相の相電圧検出端子から出力される各相電圧が適切な電圧になるように調整するのみで、地絡事故が発生していない正常状態における零相電圧検出出力Vをゼロに調整することが可能になり、零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器を不要とし、かつ地絡事故が発生していないときの正常状態で零相電圧が「0」または最小にするための調整時間を大幅に短縮し、作業コストの低減を図ることができる。
また、地絡が発生した場合、地絡抵抗値によって定まる各相の相電圧検出出力を得ることができる。
すなわち、変成器1,2,3の1次側に専用のZPD或いは前述の特許文献1に開示された各相ブッシング部のコンデンサを利用し零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器で零相電圧を検出するようにした場合、地絡事故が発生すると、ZPD等コンデンサを経由し零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器に流れる電流によって変成器1,2,3の2次側出力電圧が変動し、各相電圧の正確な値を計測できなくなるが、変成器1,2,3の1次側に零相電圧検出用接地側のコンデンサ及び変成器が構成されていないため、各相の相電圧を正しく計測することができる。
また、送配電線路の各相の電圧を所定電圧に降圧する各相の変成器以降の回路は、低圧回路部品を用いることができるため、装置の小型化とコストダウンを促進することができる。
なお、上記の実施形態において、出力回路11を構成するコンデンサ12〜14は、抵抗器などの他のインピーダンス素子に置き換えて構成することができる。また、コンデンサ15についても抵抗器などの他のインピーダンス素子に置き換えて構成することができる。
また、変成器1,2,3の1次側及び2次側に並列接続されたコンデンサ22、23,24、8,9,10は、1次側及び2次側電圧を安定化させるものであって、適宜に削除した構成にすることができる。同じくコンデンサ15は、そのインピーダンスを適宜選択することにより、零相出力電圧値の最適化・各相の相電圧計測値の確度向上も図れるものであって、適宜削除した構成にすることができる。
本発明の一実施の形態に係る零相電圧検出装置の構成を示すブロック図である。 図1の等価回路図である。
符号の説明
1、2,3 各相の変成器
4,5,6 各相の可変抵抗器
7 低圧3相電源回路
8,9,10 コンデンサ
11 出力回路
12,13,14 コンデンサ
15 コンデンサ
16,17,18 ZPD等のコンデンサ形変成器用分圧コンデンサ
19,20,21 コンデンサ
22,23,24 コンデンサ

Claims (1)

  1. 送配電線路の各相の電圧を所定電圧に降圧する各相の変成器と、各相の変成器の2次側出力電圧を分圧する一端が共通接続されることによって星形結線された低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器と、一端が共通接続され、他端が前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器の出力が印加される星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子を有し、かつ前記低圧3相電源回路を形成する各相の可変抵抗器の共通接続点が零相電圧検出端子に接続され、さらにこの零相電圧検出端子と前記星形結線構成の出力回路を形成する各相のインピーダンス素子の共通接続点との間に接続された零相出力インピーダンス素子とを有し、前記出力回路を形成する各相のインピーダンス素子の共通接続点の他端が、各相の相電圧検出端子に接続されていることを特徴とする零相電圧検出装置。
JP2004291147A 2004-10-04 2004-10-04 零相電圧検出装置 Expired - Fee Related JP4919592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291147A JP4919592B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 零相電圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291147A JP4919592B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 零相電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108277A JP2006108277A (ja) 2006-04-20
JP4919592B2 true JP4919592B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=36377664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291147A Expired - Fee Related JP4919592B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 零相電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919592B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110146751A (zh) * 2019-07-01 2019-08-20 浙江华采科技有限公司 具有零序电压平衡调整功能的电网电压检测电路
CN112859402B (zh) * 2021-01-18 2022-09-09 北京理工大学重庆创新中心 一种液晶可变相位延迟器相位响应加速方法和加速系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279238A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Masaji Nakajima Disconnection fault detection system for distribution lines
JPS56133935A (en) * 1980-03-24 1981-10-20 Hokuriku Denki Seizou Kk Carrier signal generator
JPS62143270A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Nec Corp 磁気ストライプ読取り回路
JPH03270633A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Toshiba Corp 地絡継電装置
JPH07104012A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nippon Kouatsu Electric Co 配電線路における信号検出装置
JP3261476B2 (ja) * 1996-02-05 2002-03-04 株式会社戸上電機製作所 電圧検出回路
JP3266003B2 (ja) * 1996-09-06 2002-03-18 松下電器産業株式会社 地絡検出装置
JPH11258276A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 零相電圧検出器
JP3691367B2 (ja) * 2000-08-29 2005-09-07 光商工株式会社 地絡方向判別方法および地絡方向継電装置
JP2002320325A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Toenec Corp 送配電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108277A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1958308B1 (en) Method and device for fault detection in an n-winding three-phase power transformer
US9063178B2 (en) System for measuring current and method of making same
CN113161995B (zh) 用于故障电流检测的装置和方法
US8847576B1 (en) Phase compensation method and apparatus for current transformers
US6717395B2 (en) Current transformer based high voltage measurement apparatus
US20060232264A1 (en) Method and device for measuring voltage
US3909672A (en) Capacitor bank protection relay
JP4901760B2 (ja) 位相誤差回路付き環状鉄心変流器および位相誤差補償方法
EP2814129B1 (en) Method and means for complex, universal earth fault protection in power high and medium voltage system
JP4919592B2 (ja) 零相電圧検出装置
EP2130277B1 (en) Circuit and method for compensating capacitive earth currents in networks
JP3261476B2 (ja) 電圧検出回路
JPS63265516A (ja) 三相交流励磁装置
KR102405877B1 (ko) 계기용 변성기의 2차측 고장 검출 장치 및 방법
JPH11133093A (ja) 直流電路における地絡抵抗などの測定装置
JP4425648B2 (ja) 地絡検出装置
JPH0425659Y2 (ja)
CN112753147B (zh) 低压断路器和故障电弧识别单元
JPH06230042A (ja) 電流検出装置
JP3331867B2 (ja) コンデンサ設備におけるコンデンサの異常検出装置
JPH11258276A (ja) 零相電圧検出器
SU457038A1 (ru) Мост переменного тока с тесной индуктивной св зью
JP2003240807A (ja) 電圧測定装置
JP3855782B2 (ja) ディジタル形保護継電器
JPH08248091A (ja) 避雷器漏れ電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees