JP4919193B2 - 可動蓋付き容器 - Google Patents
可動蓋付き容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919193B2 JP4919193B2 JP2007250926A JP2007250926A JP4919193B2 JP 4919193 B2 JP4919193 B2 JP 4919193B2 JP 2007250926 A JP2007250926 A JP 2007250926A JP 2007250926 A JP2007250926 A JP 2007250926A JP 4919193 B2 JP4919193 B2 JP 4919193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- movable lid
- cap body
- mouth tube
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
この種の容器ではキャップを取外し、このキャップを手で掴持し、ブラシに溜まったマニキュアを爪に塗布するようにして使用する。
胴部の上端に口筒部を起立設した有底筒状の容器本体と、口筒部に密閉状に組付き固定するキャップ体を有する容器において、
容器本体に組付き固定する固定部を介して、可動蓋部を、口筒部の上端部近傍高さ位置に配設される蝶番部を基端軸として起立姿勢と倒伏姿勢間を移動可能に付設すること、
キャップ体を口筒部に組付け固定した状態で、可動蓋部をキャップ体の外面の上下方向に沿って起立姿勢にし、
キャップ体を取外した状態で、可動蓋部を倒伏姿勢として、口筒部の開口部を閉状態とするように構成する、
と云うものである。
この可動蓋部は口筒部の上端部近傍高さ位置に配設される蝶番部を基端軸として、起立姿勢と倒伏姿勢間を指先で簡単に回動させることができる。
胴部の上端部に段差状に縮径した周段部を周設し、
固定部を、周段部に外嵌する嵌合環と、この嵌合環から起立設する起立板片を有する構成とし、
起立板片の上端部と可動蓋部の基端部で蝶番部を形成する構成とする、
と云うものである。
蝶番部は、起立板片の上端部に付設した蝶番片と、可動蓋部の基端部に付設した蝶番片に軸体を挿通して構成することもできるし、
起立板片の上端に薄肉に形成された蝶番部、所謂、薄肉ヒンジ部を介して可動蓋部を一体連設する構成とすることもできる。
勿論、本発明の用途はマニキュア容器に限定されるものではなく、たとえばマスカラ、アイライナー、ヘアマニキュア等の容器においても同様な作用効果が発揮される。
基本的な構成のものにあっては、キャップ体を取外した状態で使用中の時には、可動蓋部を指先で倒伏姿勢にして口筒部を簡単に覆うことができる。
また、キャップ体を口筒部に組付け固定した状態では、可動蓋部をキャップ体の外面の上下方向に沿って起立姿勢とすることにより、全体形状をスッキリとして、保管等の際に邪魔にならないように可動蓋部を収めることが可能となる。
また、起立板片により、この起立板片の上端部と可動蓋部の基端部とで構成する蝶番部を口筒部の上端近傍に容易に配設することができる。
図1〜図4本発明の可動蓋付き容器の一実施例であるマニキュア容器を示すもので、図1は斜め後方からの斜視図、図2は図1の容器で、キャップ体6を取外した状態の平面図、図3は図1の容器の半縦断図、図4(a)はキャップ体の半縦断面図、図(b)はキャップ体6を取外した状態の半縦断面図である。
また、キャップ体6は口筒部2に螺合により組付き固定されるが、この際、固定筒片8により容器の密閉性が保持される。
また、キャップ体6でのマニキュア液の塗布操作を終了した際には、この可動蓋部13を起立状態に戻して、キャップ体6を口筒部2に螺合組付けする。
本発明の容器はマニキュア容器だけでなく、たとえばマスカラ、アイライナー、ヘアマニキュアの容器等で、内容物が揮発成分を含み、さらにキャップ体を取外した状態で長い時間使用するタイプの容器に適したものである。また揮発成分を含まない場合でも、誤って容器本体を倒した際の液漏れを防ぐ目的で使用することもできる。
また、本実施例のように蝶番片に軸体を挿通するタイプの蝶番部の場合には、スプリングを配設して、たとえばキャップ体6を取外した際にこのスプリングの作用により、可動蓋部13を自動的に倒伏状態とするような構成とすることもできる。また、起立板片の上端を薄肉形成して蝶番部、所謂、薄肉ヒンジ部とし、この蝶番部を介して可動蓋部を一体連設する構成とすることもできる。
2 ;口筒部
3 ;開口部
4 ;胴部
4a;周段部
6 ;キャップ体
7 ;キャップ
8 ;固定筒片
9 ;ブラシ部
9a;軸棒
9b;ブラシ
12;固定部
12a;嵌合環
12b;起立板片
12h;軸受蝶番片
13;可動蓋部
13h;回動蝶番片
14;蝶番部
14a;軸体
15;摘み片
Claims (5)
- 胴部(4)の上端に口筒部(2)を起立設した有底筒状の容器本体(1)と、前記口筒部(2)に密閉状に組付き固定するキャップ体(6)を有する容器において、容器本体(1)に組付き固定する固定部(12)を介して可動蓋部(13)を、口筒部(2)の上端部近傍高さ位置に配設される蝶番部(14)を基端軸として起立姿勢と倒伏姿勢間の移動可能に付設し、前記キャップ体(6)を口筒部(2)に組付け固定した状態で、前記可動蓋部(13)をキャップ体(6)の外面の上下方向に沿って起立姿勢にし、前記キャップ体(6)を取外した状態で、前記可動蓋部(13)を倒伏姿勢として前記口筒部(2)の開口部(3)を閉状態とするように構成したことを特徴とする可動蓋付き容器。
- 可動蓋部(13)を平板片状とし、倒伏姿勢で口筒部(3)の上端面に前記可動蓋部(13)の片面が当接し、口筒部(2)の開口部(3)を閉状態とするように構成した請求項1記載の可動蓋付き容器。
- 胴部(4)の上端部に段差状に縮径した周段部(4a)を周設し、固定部(12)を、該周段部(4a)に外嵌する嵌合環(12a)と、該嵌合環(12a) から起立設する起立板片(12b)を有する構成とし、該起立板片(12b)の上端部と可動蓋部(13)の基端部で蝶番部(14)を形成する構成とした請求項1または2記載の可動蓋付き容器。
- 可動蓋部(13)を延設して蝶番部(14)の反対側に摘み片(15)を付設した請求項1、2または3記載の可動蓋付き容器。
- マニキュア容器であり、キャップ体(6)の内部に塗布用のブラシ(9b)を垂下設した請求項1、2、3または4記載の可動蓋付き容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250926A JP4919193B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 可動蓋付き容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250926A JP4919193B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 可動蓋付き容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009078850A JP2009078850A (ja) | 2009-04-16 |
JP4919193B2 true JP4919193B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40653915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250926A Expired - Fee Related JP4919193B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 可動蓋付き容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4919193B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA992704A (en) * | 1972-03-14 | 1976-07-13 | Dieter Kolbel | Process for coating linear polyamides or polyesters with colourants |
JPS60143510A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | 日本メクトロン株式会社 | 給配電母線 |
JPH0341605A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-22 | Alps Electric Co Ltd | 磁気ヘッドコア及びその製造方法 |
JPH03103014A (ja) * | 1989-09-12 | 1991-04-30 | Meidensha Corp | ガス絶縁開閉装置 |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007250926A patent/JP4919193B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009078850A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106998871B (zh) | 设有具有上下密封橡胶的气密封件和连接张紧突起的粉盒容器 | |
US8074665B2 (en) | Cosmetics container | |
KR100758217B1 (ko) | 화장용브러시의 토출구조 | |
RU2409302C2 (ru) | Устройство защиты для системы расфасовки продукта, в частности косметического средства | |
US6164857A (en) | Cap with extendable applicator | |
CN106063633A (zh) | 防止镜子被污染的化妆品容器 | |
JP6353921B2 (ja) | 内容器と内容器蓋間の密閉構造を有する化粧品容器 | |
US4917520A (en) | Applicator brush | |
JP6638826B2 (ja) | 気密型ペンシル化粧品容器 | |
KR20190000517U (ko) | 화장품 용기 | |
JP4919193B2 (ja) | 可動蓋付き容器 | |
KR102203401B1 (ko) | 변형 가능한 측벽을 포함하는 미용 케이스 | |
JP6366500B2 (ja) | 塗布容器 | |
JPH0637772Y2 (ja) | 液体化粧料等の収納容器 | |
JP7026377B2 (ja) | 化粧液用携帯容器 | |
JP2012012056A (ja) | 塗布容器 | |
JP5964659B2 (ja) | 揮散用容器 | |
KR102670061B1 (ko) | 기밀성이 향상된 수용 용기 및 수용 용기의 기밀성 향상 방법 | |
KR20110011189U (ko) | 회전형 화장품 어플리케이터 | |
JP2021133169A (ja) | 塗布具付キャップ及び塗布容器 | |
JP4675058B2 (ja) | マニキュア容器 | |
JP2530105Y2 (ja) | 簡易化粧品容器 | |
JPS6143386Y2 (ja) | ||
JP5769060B2 (ja) | 詰め替えボトル | |
JPH051412U (ja) | 塗布具付容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919193 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |