JP4917570B2 - 差動増幅回路 - Google Patents
差動増幅回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917570B2 JP4917570B2 JP2008140475A JP2008140475A JP4917570B2 JP 4917570 B2 JP4917570 B2 JP 4917570B2 JP 2008140475 A JP2008140475 A JP 2008140475A JP 2008140475 A JP2008140475 A JP 2008140475A JP 4917570 B2 JP4917570 B2 JP 4917570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- circuit
- buffer circuit
- output
- differential amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
図において、光送信器のレーザダイオード100を駆動する差動増幅回路101は、差動トランジスタ回路を用いたバッファ回路であり、差動入力端子INP,INNを差動トランジスタの各ベースに接続し、各エミッタに電流源を接続し、各コレクタに差動出力端子LDP,LDNを接続する構成である。差動出力端子LDP,LDNは、伝送線路102,103を介してレーザダイオード100のアノードとカソードに接続される。
図1は、本発明の差動増幅回路の第1の実施形態を示す。
図において、本実施形態の差動増幅回路は、差動入力端子INP,INNと差動出力端子LDP,LDNとの間に第1のバッファ回路11、エミッタフォロワ(以下「EF」という)回路12、第2のバッファ回路13を順次接続し、第2のバッファ回路13の出力と第1のバッファ回路11の出力(EF回路12の入力)とをフィードバック素子14,15を介して負帰還接続した構成である。すなわち、本実施形態の差動増幅回路は、従来の第1のバッファ回路11の後段に、EF回路12、第2のバッファ回路13およびフィードバック素子14,15からなるフィードバック回路を接続した構成である。差動出力端子LDP,LDNには、図示しない伝送線路を介してレーザダイオード100のアノードとカソードが接続される。
S22=(出力端での反射電力/出力端への入射電力)1/2
で表される。
図4(1) は、差動トランジスタQ1,Q2のコレクタに差動出力端子LDP,LDNを接続する構成において、各コレクタに接続される負荷として抵抗RLP,RLNを用いた構成例を示す。
図6は、本発明の差動増幅回路の第2の実施形態を示す。
図6(1) の構成は、第1の実施形態における第1のバッファ回路11を反転バッファ回路21に置き換えたものであり、第1入力端子から第1出力端子へ入出力される信号がハイレベルHからローベレルLになり、第2入力端子から第2出力端子へ入出力される信号がローレベルLからハイレベルHになる。EF回路12、第2のバッファ回路13およびフィードバック素子14,15からなるフィードバック回路による負帰還構成は、第2のバッファ回路13の第1出力端子(L)を反転バッファ回路21の第2の出力端子(H)に接続し、第2のバッファ回路13の第2出力端子(H)を反転バッファ回路21の第1の出力端子(L)に接続する。
12 エミッタフォロワ(EF)回路
13 第2のバッファ回路
14,15 フィードバック素子
21,22 反転バッファ回路
100 レーザダイオード
101 差動増幅回路
102,103 伝送線路
Claims (6)
- 差動入力端子INP,INNから入力する差動信号を増幅し、差動出力端子LDPのハイレベル出力をレーザダイオードのアノードに接続し、差動出力端子LDNのローレベル出力をレーザダイオードのカソードに接続する差動増幅回路において、
前記差動入力端子INP,INNに第1のバッファ回路を接続し、その差動出力をエミッタフォロワ回路を介して第2のバッファ回路に接続し、第2のバッファ回路の差動出力のうちハイレベル出力を、第1のフィードバック素子を介して前記第1のバッファ回路のローレベル出力に負帰還接続するとともに前記差動出力端子LDPに接続し、第2のバッファ回路の差動出力のうちローレベル出力を、第2のフィードバック素子を介して前記第1のバッファ回路のハイレベル出力に負帰還接続するとともに前記差動出力端子LDNに接続した構成であり、
前記第1のフィードバック素子および前記第2のフィードバック素子のインピーダンス値により、差動増幅回路の出力インピーダンスが前記差動出力端子LDP,LDNに接続される伝送線路のインピーダンスに整合するように前記負帰還による帰還量を個別に設定する
ことを特徴とする差動増幅回路。 - 請求項1に記載の差動増幅回路において、
前記フィードバック素子は抵抗素子を用いて構成されることを特徴とする差動増幅回路。 - 請求項1に記載の差動増幅回路において、
前記フィードバック素子は、抵抗素子と容量素子の並列回路に抵抗素子を直列接続して構成されることを特徴とする差動増幅回路。 - 請求項1に記載の差動増幅回路において、
前記第2のバッファ回路の負荷は、抵抗素子、またはインダクタ素子、または抵抗素子とインダクタ素子の直列回路で構成されることを特徴とする差動増幅回路。 - 請求項1に記載の差動増幅回路において、
前記第1のバッファ回路および前記第2のバッファ回路の少なくとも一方にピーキング容量を接続した構成であることを特徴とする差動増幅回路。 - 請求項1に記載の差動増幅回路において、
前記第1のバッファ回路および前記第2のバッファ回路の少なくとも一方が反転バッファ回路である
ことを特徴とする差動増幅回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008140475A JP4917570B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 差動増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008140475A JP4917570B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 差動増幅回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009290516A JP2009290516A (ja) | 2009-12-10 |
JP4917570B2 true JP4917570B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=41459296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008140475A Expired - Fee Related JP4917570B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 差動増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917570B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5602662B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2014-10-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 信号配線システム及びジッタ抑制回路 |
JP6102198B2 (ja) * | 2012-11-14 | 2017-03-29 | 富士通株式会社 | 増幅回路 |
US10594311B2 (en) * | 2016-11-07 | 2020-03-17 | Mediatek Inc. | Driver circuit |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927612A (ja) * | 1982-08-09 | 1984-02-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 増幅回路 |
JPH0393307A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Fujitsu Ltd | Lsi増幅器 |
JPH06232816A (ja) * | 1993-02-02 | 1994-08-19 | Hitachi Ltd | 差動入力型光受信回路 |
JPH07142943A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | イコライザアンプ及びスイッチ回路 |
JP2809994B2 (ja) * | 1994-09-29 | 1998-10-15 | 財団法人工業技術研究院 | 完全に差動的な非演算増幅器に基づく正帰還形のバイポーラ接合形トランジスタバイクワッドフィルタ |
JPH09321547A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 整合型増幅器 |
US7605649B2 (en) * | 2001-03-13 | 2009-10-20 | Marvell World Trade Ltd. | Nested transimpedance amplifier |
JP2005009923A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Toshiba Corp | 半導体集積回路及びその評価方法 |
JP4377652B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2009-12-02 | 三菱電機株式会社 | ドライバ回路 |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2008140475A patent/JP4917570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009290516A (ja) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5141389B2 (ja) | 電力増幅器 | |
JP4485487B2 (ja) | 電力増幅器 | |
US7453322B2 (en) | Transimpedance amplifier using negative impedance compensation | |
JP2013115562A (ja) | トランスインピーダンスアンプ | |
JP2006303744A (ja) | 高周波電力増幅装置 | |
US6639473B1 (en) | Method and/or apparatus for controlling a common-base amplifier | |
TWI647905B (zh) | 用於對放大器的線性度進行補償的前置補償器 | |
JP4917570B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JP6102198B2 (ja) | 増幅回路 | |
CN102882476B (zh) | 高频带宽放大电路 | |
CN1316734C (zh) | 多级放大器的级间耦合 | |
JP5859168B2 (ja) | エンファシス回路 | |
US7986185B2 (en) | Rail-to-rail Miller compensation method without feed forward path | |
CN109428555B (zh) | 自举式应用布置及在单位增益跟随器中的应用 | |
TWI683533B (zh) | 放大電路 | |
JP2009153047A (ja) | 電流電圧変換回路、受光アンプ回路、およびパルス再生回路 | |
CN108055011B (zh) | 多模式射频功率放大器 | |
JP6096650B2 (ja) | トランスインピーダンスアンプ、コア回路、および利得制御回路 | |
JP4588539B2 (ja) | ドライバ回路 | |
JPH10247831A (ja) | 増幅回路 | |
KR20130061614A (ko) | 전력 증폭기 | |
US11218120B2 (en) | Programmable amplifiers | |
CN102916657B (zh) | 高频带宽放大电路 | |
JP4072156B2 (ja) | 並列帰還構造内でダイオードを使用する改良型2段式大帯域幅増幅器 | |
CN115208336A (zh) | 放大电路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |