JP4906963B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4906963B2
JP4906963B2 JP2010515795A JP2010515795A JP4906963B2 JP 4906963 B2 JP4906963 B2 JP 4906963B2 JP 2010515795 A JP2010515795 A JP 2010515795A JP 2010515795 A JP2010515795 A JP 2010515795A JP 4906963 B2 JP4906963 B2 JP 4906963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
pressure
heat exchanger
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010515795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009147882A1 (ja
Inventor
多佳志 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010515795A priority Critical patent/JP4906963B2/ja
Publication of JPWO2009147882A1 publication Critical patent/JPWO2009147882A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906963B2 publication Critical patent/JP4906963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

この発明は、超臨界冷媒を用いる冷凍サイクル装置に関するものであり、特に第1圧縮機に直列に接続された第2圧縮機の必要駆動力を膨張機での回収動力で賄う冷凍サイクル装置の構成に関するものである。
従来、膨張機を備えた冷凍サイクル装置として、補助圧縮機構と膨張機構とを一本の軸に連結するとともに、冷媒を圧縮する圧縮機構と、圧縮機構から吐出された冷媒をさらに圧縮する補助圧縮機構と、補助圧縮機構から吐出された冷媒を冷却する放熱器と、膨張機構から流出した冷媒を加熱する蒸発器と、膨張機構をバイパスするバイパス流路と、バイパス流路上に設けられたバイパス弁と、バイパス弁の動作を制御する操作器とを備え、この操作器が、バイパス弁の開度を変更することで、高圧側圧力を調整する冷凍サイクル装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この冷凍サイクル装置では、密度比一定の制約により最良な高圧側圧力に調整することが困難である膨張機を用いたものであっても、幅広い運転範囲の中で高い動力回収効果を得ている。
ここで、密度比は、上記膨張機構に流入する冷媒の密度(DE)と上記補助圧縮機構に流入する冷媒の密度(DC)との比、DE/DCをいう。
特許第3708536号公報
しかしながら、この冷凍サイクル装置では、膨張機構を迂回するバイパス流路を設け、バイパス弁の開度を変更することで、補助圧縮機構の必要駆動力及び膨張機構に流れる冷媒流量のバランスを制御しているので、例えば外気温度の変動によってバイパス流路に流れる冷媒流量に相当する分だけ膨張機構での動力回収効果が小さくなり、COP(冷暖房能力(kW)/消費電力(kW))の値が低下するという問題点があった。
また、バイパス流路に流れる流量分も蒸発器を通過するため、蒸発器での冷媒の圧力損失が大きくなるという問題点もあった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、高圧冷媒が膨張機に流入する冷媒流路部に、高圧冷媒と減圧冷媒との間での熱交換量を変化させ、膨張機に流入する冷媒の密度を調節することで、膨張機での回収動力と第2圧縮機の必要動力とが釣り合うようにした高低圧熱交換器を設けることにより、COPが向上し、また冷媒の圧力損失が低減された冷凍サイクル装置を得ることを目的とする。
の発明に係る冷凍サイクル装置は、低圧側の冷媒である低圧冷媒を中間圧の冷媒である中間圧冷媒に昇圧させる第1圧縮機と、この第1圧縮機と直列に接続され中間圧冷媒を高圧側の高圧冷媒に昇圧させる第2圧縮機と、この第2圧縮機に冷房運転、暖房運転の切り換え時に作動する第1四方弁を介して接続される、第1熱源側熱交換器または負荷側熱交換器と、前記第1熱源側熱交換器または前記負荷側熱交換器に冷房運転、暖房運転の切り換え時に作動する第2四方弁を介して接続される高低圧熱交換器と、この高低圧熱交換器に直列に接続され前記高圧冷媒を低圧冷媒に減圧させるとともにそのときの回収動力で前記第2圧縮機を駆動させる膨張機と、冷房運転時には、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機に接続され、暖房運転時には、前記第2四方弁の作動により前記膨張機と接続される第2熱源側熱交換器とを備え、前記高低圧熱交換器では、前記膨張機での前記回収動力と前記第2圧縮機の必要動力とが釣り合うように、前記高圧冷媒と、高低圧熱交換器の高圧冷媒の入口部で分岐され減圧された減圧冷媒との間での熱交換量を変化させ、前記膨張機に流入する前記冷媒の密度を調整するようになっている。

この発明に係る冷凍サイクル装置によれば、高低圧熱交換器により、高圧冷媒と減圧冷媒との間での熱交換量を変化させ、膨張機に流入する冷媒の密度を調節することで、膨張機での回収動力と第2圧縮機の必要動力とが釣り合うようしたので、COPが向上し、また冷媒の圧力損失が低減される。
この発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。 図1の冷凍サイクル装置のP−h線図上での冷房運転動作を示す図である。 図1の膨張機ユニットを示す断面図である。 図1の冷凍サイクル装置の設計手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。 図5の冷凍サイクル装置のP−h線図上での冷房運転動作を示す図である。 図5の冷凍サイクル装置のP−h線図上での暖房運転の動作を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。
図において、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置は、室外ユニット100と、室内ユニット200aとを備えている。
上記室外ユニット100は、低圧側の冷媒である低圧冷媒を中間圧の冷媒である中間圧冷媒に昇圧させる第1圧縮機1と、この第1圧縮機1と冷媒流路部を介して直列に接続された第2熱源側熱交換器3bと、この第2熱源側熱交換器3bと冷媒流路部を介して直列に接続され前記中間圧冷媒を高圧側の冷媒である高圧冷媒に昇圧させる第2圧縮機5bと、この第2圧縮機5bに冷媒流路部を介して直列に接続されているともに前記高圧冷媒が流れる第1熱源側熱交換器3aとを備えている。
第2圧縮機5bの吸入部及び吐出部には、迂回したバイパス流路部59の両端部がそれぞれ接続されている。バイパス流路部59には、バイパス弁53が取り付けられている。
第1熱源側熱交換器3aは、高圧冷媒の熱を放出する放熱器として作用し、第2熱源側熱交換器3bは、中間圧冷媒の熱を冷却する中間冷却器として作用をしている。第1熱源側熱交換器3a、第2熱源側熱交換器3bの外表面には、室外ユニット100に内蔵された送風機(図示せず)からの風が送られる。
また、室外ユニット100は、第1熱源側熱交換器3aに冷媒流路部を介して直列に接続されている高低圧熱交換器61と、この高低圧熱交換器61に直列に高圧側流路部63を介して接続され高圧冷媒を低圧冷媒に減圧させるとともにそのときの回収動力で第2圧縮機5bを駆動させる膨張機5aとを備えている。高圧側流路部63には、膨張機5aと第2圧縮機5bとの間で、冷媒循環流量及び動力をそれぞれ一致させるための開閉弁である予膨張弁6が取り付けられている。
膨張機5aは、冷媒流路部、液配管52を介して室内ユニット200aの負荷側熱交換器である室内熱交換器9aと接続されている。
高低圧熱交換器61の高圧冷媒側入口部では、低圧側流路部64が分岐されている。この低圧側流路部64には、電子膨張弁62が取り付けられている。低圧側流路部64の先端部は、第2熱源側熱交換器3bと第2圧縮機5bとの間の冷媒流路部に接続されている。
なお、低圧側流路部64の先端部は、第2熱源側熱交換器3bと第1圧縮機1との間の冷媒流路部に接続してもよい。
この電子膨張弁62の開度調整により、高圧側流路部63に流れる高圧冷媒と、低圧側流路部64に流れる減圧冷媒との間での熱交換量を変化させ、高圧側流路部を通じて膨張機5aに流入する高圧冷媒の温度を調節し、高圧冷媒の密度を調整することで、膨張機5aの回収動力と第2圧縮機5bの必要動力とは釣り合うようになっている。
上記室内ユニット200aは、負荷側熱交換器である室内熱交換器9a、室内空気を強制的に室内熱交換器9aの外表面に送風する送風機(図示せず)を内蔵している。室内熱交換器9aの一端側には、低圧冷媒を第1圧縮機1に導くガス配管51が接続され、他端側には、膨張機5aからの低圧冷媒を室内熱交換器9aに導く液配管52が接続されている。
なお、室外ユニット100と室内ユニット200aとの間で循環する冷媒は、例えば臨界温度(約31℃)以上で超臨界状態となる二酸化炭素が用いられる。
図3は、膨張機ユニット5を示す縦断面図であり、この膨張機ユニット5は、膨張機5a及び第2圧縮機5bがともに軸308を介して直結したスクロール型の一体構成である。
膨張機5aは、膨張機用固定スクロール351と膨張機用揺動スクロール352とを備えている。膨張機5aの内部は、膨張機吸入管313及び膨張機吐出管315と連通している。第2圧縮機5bは、第2圧縮機用固定スクロール361と第2圧縮機用揺動スクロール362とを備えている。第2圧縮機5bの内部は、第2圧縮機吸入管312及び第2圧縮機吐出管314と連通している。
これらのスクロール351,352,361,362の中心部には、膨張機用軸受け部351b、第2圧縮機用軸受け部361bで支持された軸308が貫通している。軸308の両端部には、バランスウェイト309a,309bがそれぞれ取り付けられている。膨張機5aの揺動スクロール352の背面と第2圧縮機5bの揺動スクロール362の背面とは面接触している。その他、必要部品であるオルダムリング307、クランク部308b等が密閉容器310内に収納されている。密閉容器310の下部には、密閉容器310の下部に貯留した油を室内熱交換器9aと膨張機5aとの間の冷媒流路部に戻す油戻し管311が取り付けられている。
この膨張機ユニット5は、膨張圧縮容積比を大きく(例えば、予膨張ロス及びバイパスロスが最小となる膨張圧縮容積比2.3以上)設計すると、同一歯高では第2圧縮機5bから膨張機5a側へのスラスト荷重に対して膨張機5aから第2圧縮機5b側へのスラスト荷重が小さくなり、両面でスラスト荷重を相殺させることができないため、第2圧縮機5b及び膨張機5aを一体化した膨張機ユニット5の構成が強度的に困難になる。
また、第2圧縮機5b側のスラスト荷重を減らすために第2圧縮機5b側を極端に歯高の高い渦巻とすることもできるが、強度的な問題が発生する。
従って、膨張機5a、第2圧縮機5bともにスクロール構造を有する膨張機ユニット5では、膨張圧縮容積比を2.3以下の範囲に設定することで、性能面だけでなく、構造面でも信頼性の高い膨張機ユニット5を得ることができる。
次に、上記のように構成された冷凍サイクル装置の運転動作について、図1及び図2に基づいて説明する。
図1において、実線矢印は冷房運転ときの冷媒の流れ方向を示し、図2は、図1の冷媒回路中に示した記号A〜Hにおける各冷媒状態をP−h線図上で示したもので、状態C,D,E,Fの冷媒は、高圧側の高圧冷媒であり、状態G,Hの冷媒は、低圧側の低圧冷媒である。また、高圧側と低圧側の間の状態A,Bの冷媒は、中間圧冷媒である。
必要な減圧機能は膨張機5aで実現し、室内熱交換器9aの出口部に予め設定された適切な過熱度(例えば、5〜10℃)が得られるように、予膨張弁6が調節される。
冷房運転を行う場合、第1圧縮機1から吐出された高温、中間圧のガス冷媒(状態A)は、第2熱源側熱交換器3bである程度放熱して冷却され(状態B)、引き続き第2圧縮機5bに流入する。膨張機5aで駆動される第2圧縮機5bに流入したガス冷媒は、膨張機5aで回収された動力に釣合う分だけ圧縮される(状態C)。
このとき、第2圧縮機5bのバイパス流路部59に取り付けた逆止弁53は、圧力差の生じない起動時には開放状態となるが、膨張機5aが動作して第2圧縮機5bが駆動すると、第2圧縮機5bの冷媒ガスの入口側と出口側との高低圧力差により閉止される。第2圧縮機5bから吐出されたガス冷媒は、第1熱源側熱交換器3aで被加熱媒体である空気に放熱し(状態D)、引き続き高低圧熱交換器61に流入する。
高低圧熱交換器61では、高圧側流路部63を流れる高圧冷媒と、低圧側流路部64に取り付けられた電子膨張弁62で減圧された低圧側流路部64を流れる減圧冷媒との間での熱交換により、高圧側流路部63を流れる冷却された高圧冷媒(状態E)は、予膨張弁6へ流入する。予膨張弁6で膨張により膨張機5aの入口における密度が調節された高圧冷媒(状態F)は、膨張機5aで減圧され、冷媒流路部、液配管52を通過する(状態G)。その後、液冷媒は、室内熱交換器9aで空調対象空間の熱負荷を処理した後、ガス配管51に流入し、引き続きガス冷媒は、第1圧縮機1に流入し(状態H)、第1圧縮機1から高温、中間圧のガス冷媒(状態A)として吐出される。
次に、膨張機ユニット5の膨張機5aの制御方法について説明する。
この実施の形態では、膨張機5aの冷媒の入口側に設けた高低圧熱交換器61の熱交換量を低圧側流路部64に取り付けた電子膨張弁62で制御し、膨張機5aでの回収動力を、第2圧縮機5bでの必要動力と一致させる。
具体的には、予め設定された(膨張機5aに流入する冷媒入口密度/第2圧縮機5bに流入する冷媒入口密度)(以下、密度比と略す)に対し、密度比が大きくなる運転状態(例えば、膨張機5aの冷媒入口密度が増加する低温外気条件下)では、高低圧熱交換器61での熱交換量を小さくし、膨張機5aに流入する冷媒の温度を高くする、即ち冷媒の入口密度を小さくする。
高低圧熱交換器61の熱交換量を小さくするためには、電子膨張弁62の開度を小さくし、低圧側の低圧側流路部64に流れる流量を低下させる。
一方、予め設定された上記密度比に対し、密度比が小さくなる運転状態では、高低圧熱交換器61での熱交換量を大きくし、膨張機5aに流入する冷媒の入口温度を低くする、即ち冷媒の密度を大きくする。高低圧熱交換器61の熱交換量を大きくするためには、電子膨張弁62の開度を大きくし、低圧側の低圧側流路部64に流れる流量を増加させる。
図4は、冷凍サイクル装置を設計する際のフローチャートである。
まず、冷凍サイクル装置が運転される環境条件の変化を把握し、外気温湿度及び室内温湿度の範囲を設定する(ステップS1)。
次に、膨張機5aの容積比を決定し(ステップS2)、与えられた環境条件と膨張機5aの容積比で運転が実現できるように、中間冷却器である第2熱源側熱交換器3bの仕様を決定し(ステップS3)、また高低圧熱交換器61の仕様を決定する(ステップS4)。このように設計された高低圧熱交換器61の熱交換量を電子膨張弁62の開度で可変することで(ステップS5)、膨張機5aの冷媒入口密度を所望の値に制御することができる。
ここで、膨張機5aの冷媒入口密度は、膨張機5aの冷媒入口温度と冷媒入口圧力から求められ、第2圧縮機5bの冷媒入口密度は、第2圧縮機5bの冷媒入口温度と冷媒入口圧力から求められる。膨張機5aの冷媒入口圧力は、専用の圧力センサー等で検知すればよいが、別目的で設置されている高圧センサー等の値に圧力損失等の補正を加えて代用することもできる。
また、空気条件、冷媒温度、第2圧縮機5bの回転数などの運転状態から推定するようにしてもよい。
また、第2圧縮機5bの冷媒入口圧力は、第1圧縮機1の冷媒出口から第2圧縮機5bの冷媒入口までの配管に圧力センサーを取り付けて検知すればよく、また空気条件、冷媒温度、第2圧縮機5bの回転数などの運転状態から推定するようにしてもよい。
なお、この実施の形態では冷房専用機で膨張機5aを利用する例を示したが、これに限るものではなく、給湯機のような暖房専用機にも膨張機5aを利用するようにしてもよい。この場合には、放熱器である第1熱源側熱交換器3aで、第2圧縮機5bから吐出された冷媒により水が加熱される。
以上説明したように、この実施の形態の冷凍サイクル装置によれば、高低圧熱交換器61により、空気条件に合わせて膨張機5aの冷媒入口密度を調整できるため、COPが高く、高効率の冷凍サイクル装置を得ることができる。
また、冷媒の一部が低圧側流路部64で分流し、この分流冷媒は、蒸発器である室内熱交換器9a、第1圧縮機1及び第2熱源側熱交換器3bを通じて第2圧縮機5bに向かって流れる冷媒と合流する、即ち室内熱交換器9a、比較的長い配管である、液配管52及びガス配管51に流れる冷媒流量は、低圧側流路部64に流れる分流冷媒量分だけ低減できるため、冷凍サイクル装置の冷媒による圧力損失を低減することができる。
また、膨張機5a及び第2圧縮機5bのどちらもスクロール型の一体型構成であり、第1圧縮機1と第2圧縮機5bとの間の冷媒流路部に第2熱源側熱交換器3bを設けたので、膨張機5aの冷媒入口密度と第2圧縮機5bの冷媒入口密度との密度比を小さくし、性能面だけでなく、構造面でも信頼性の高い膨張機ユニット5を構成することができる。
また、第1圧縮機1と第2圧縮機5bとの間の冷媒流路部に、冷媒流路部に流れる冷媒と外気との間で熱交換する第2熱源側熱交換器3bを取り付けたので、第2熱源側熱交換器3bは、中間圧冷媒を冷却する冷却器として作用し、高圧冷媒を冷却する高低圧熱交換器61と相俟って、膨張機5aの冷媒入口密度の変化幅を拡大することができ、広範囲な空気条件に合わせて冷媒の密度比を変化させることができる。
また、膨張機5aの冷媒の入口側に予膨張弁6を設けたので、蒸発器である室内熱交換器9aの過熱度を制御でき、室内熱交換器9aを有効に利用することができる。
また、冷媒として二酸化炭素を用いたため、他の冷媒を用いる場合に比べ、高圧側が超臨界状態となるため断熱熱落差(等エンタルピー膨張時のエンタルピーと等エントロピー膨張時のエンタルピーの差)が大きくなり、膨張機5aによる性能向上効果が高い冷凍サイクル装置を得ることができる。また、高圧側が超臨界状態に近い特性を示すR410AやR404Aでも同様の効果を得ることができる。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。
この実施の形態では、室外ユニット100は、第1圧縮機1による冷房運転と暖房運転との切り換えを可能にする第1四方弁2、膨張機5aによる冷房動力回収運転と暖房動力回収運転との切り換えを可能にする第2四方弁4を内蔵している。
第1四方弁2は、第2圧縮機5bの高圧冷媒の吐出側の冷媒流路部に取り付けられている。第2四方弁4は、冷房運転のときに第1熱源側熱交換器3aからの高圧冷媒を高低圧熱交換器61に導く冷媒流路部に取り付けられている。
室外ユニット100は、ガス配管51及び液配管52を介して2台の室内ユニット200a、200bと接続されている。室外ユニット100内の冷媒流路には、第1熱源側熱交換器3a、第2熱源側熱交換器3bの両方でそれぞれ冷房運転及び暖房運転の両運転に活用できるように、開閉弁である電磁弁54,55,56,57,58が取り付けられている。
その他の構成は実施の形態1と同様であり、詳細な説明は省略する。
次に、上記冷凍サイクル装置における動作について説明する。
先ず、冷房運転時の動作について図5及び図6に基づいて説明する。
この冷房運転時には、図5の実線で示すように、第1四方弁2は、第1口2aと第2口2bとが連通し、第3口2cと第4口2dとが連通している。また、第2四方弁4は、第1口4aと第4口4dとが連通し、第2口4bと第3口4cとが連通している。このとき、電磁弁54,55,56は、閉止され、電磁弁57,58は、開放されている。
第1圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒(状態A)は、電磁弁57を通過し、第2熱源側熱交換器3bへ流入する。第2熱源側熱交換器3bである程度放熱して冷却され、電磁弁58に流入する。電磁弁58を通過したガス冷媒(状態B)は、膨張機5aで駆動される第2圧縮機5bに流入し、膨張機5aで回収された動力に釣合う分だけ圧縮される。
引き続き、第2圧縮機5bから吐出されたガス冷媒は、第1四方弁2の第1口2aから第2口2bを通って(状態C)、第1熱源側熱交換器3aで被加熱媒体である空気に放熱し(状態D)、第2四方弁4の第2口4bから第3口4cを経て高低圧熱交換器61に流入する。高低圧熱交換器61では、高圧側流路部63を流れる高圧冷媒と、低圧側流路部64に取り付けられた電子膨張弁62で減圧された低圧側流路部64を流れる減圧冷媒との間での熱交換により、高圧側流路部63を流れる冷却された高圧冷媒(状態E)は、予膨張弁6へ流入する。予膨張弁6で膨張により膨張機5aの入口における密度が調節された高圧冷媒(状態F)は、膨張機5aで減圧され、冷媒流路部、液配管52を通過する(状態G)。その後、液冷媒は、室内ユニット200a,200b内の電子膨張弁8a,8bで各室内ユニットへの冷媒流量が調整された冷媒(状態H)は、室内熱交換器9a,9bで室内の熱負荷を処理した後、ガス配管51を通り、第1四方弁2の第4口2dから第3口2cを経て第1圧縮機1の吸入部へ戻る(状態I)。引き続き、ガス冷媒は、第1圧縮機1に流入し、第1圧縮機1から高温、中間圧の冷媒である中間圧冷媒(状態A)として吐出される。
次に、暖房運転時の動作について図5及び図7に基づいて説明する。
この暖房運転時には、図5の点線で示すように、第1四方弁2は、第1口2aと第4口2dとが連通し、第2口2bと第3口2cとが連通している。また、第2四方弁4は、第3口4cと第4口4dとが連通し、第1口4aと第2口4bとが連通している。このとき、電磁弁54,55,56は、開放されており、電磁弁57,58は、閉止されている。
第1圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒(状態A)は、開閉弁56を通過し(状態B)、第2圧縮機5bに流入する。膨張機5aで駆動される第2圧縮機5bに流入した冷媒は、膨張機5aで回収された動力に釣合う分だけ圧縮される。第2圧縮機5bから吐出された冷媒は、第1四方弁2の第1口2aから第4口2dを通って室内ユニット200a,200b内の室内熱交換器9a,9bに流入する。
引き続き、冷媒は、室内熱交換器9a,9bで被加熱媒体である空気に放熱し(状態H)、電子膨張弁8a,8bでわずかに減圧される(状態G)。液配管52を通過した冷媒は、第2四方弁4の第4口4dから第3口4cを経て高低圧熱交換器61に流入し、高低圧熱交換器61では、高圧側流路部63を流れる高圧冷媒と、低圧側流路部64を流れる減圧冷媒との間での熱交換により、高圧側流路部63を流れる冷却された高圧冷媒(状態E)は、予膨張弁6へ流入する。その後、予膨張弁6で減圧された冷媒(状態F)は、膨張機5aで減圧され、第2四方弁4の第1口4aから第2口4bを通って(状態D)、第1及び第2熱源側熱交換器3a,3bを並列に流れ、それぞれの熱交換器3a,3bで蒸発する(状態C)。引き続き、冷媒は、第1四方弁2の第2口2bから第3口2cを経て、第1圧縮機1の吸入部に戻る(状態I)。
この実施の形態では、暖房運転時に第1及び第2熱源側熱交換器3a,3bに低圧液冷媒を同時に並列に流すことで、同時に蒸発器として活用する例を示したが、暖房負荷が小さい場合、電磁弁54,55を閉じて第1熱源側熱交換器3aのみに低圧液冷媒を流し、蒸発器として活用するようにしてもよい。
この実施の形態の冷凍サイクル装置によれば、実施の形態1の冷凍サイクル装置の効果に加え、第1四方弁2及び第2四方弁4を備えたことにより、冷房運転及び暖房運転でも、膨張機5aの冷媒の入口側の冷媒流路部に取り付けた高低圧熱交換器61の熱交換量を電子膨張弁62で制御することで、膨張機5aでの回収動力を、第2圧縮機5bでの必要動力と一致させることができ、COPが高く、高効率の冷凍サイクル装置を得ることができる。
また、第2熱源側熱交換器3bは、冷房運転時には、膨張機5aに流入する冷媒の入口密度の調整に対して、冷媒を冷却する高低圧熱交換器61とともに中間冷却器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用するので、冷房運転及び暖房運転ともに第1、第2熱源側熱交換器3a,3bを活用でき、高効率の冷凍サイクルを構成することができる。
実施の形態3.
図8は、この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を示す構成図である。
この実施の形態では、電子膨張弁62が取り付けられた低圧側流路部64の先端部は、第1圧縮機1の吸入部に接続されており、高低圧熱交換器61から流出した減圧冷媒は、第1圧縮機1の吸入部に導かれ、第1圧縮機1に流入するようになっている。
その他の構成は実施の形態2の冷凍サイクル装置と同様であり、詳細な説明は省略する。
この実施の形態の冷凍サイクル装置では、低圧側流路部64の先端部を第1圧縮機1の吸入部に接続したので、低圧側流路部64は第1圧縮機1の吸入圧力と等しくなり、それだけ高低圧熱交換器61の低圧側流路部64を流れる冷媒の飽和温度が低下し、低圧側流路部64を流れる冷媒の温度と高圧側流路部63を流れる冷媒の温度との差を拡大させることで高低圧熱交換器61の熱交換量を高めることができる。
従って、膨張機5aの冷媒入口密度の変化幅を拡大することができ、広範囲な空気条件に合わせて密度比を変化させることができる。
なお、各実施の形態では、膨張機5a及び第2圧縮機5bがともに軸308を介して直結したスクロール型の一体構成の膨張機ユニット5を用いたが、勿論このものに限定されるものではなく、例えば膨張機、第2圧縮機の少なくとも一方がロータリ型の構成であってもよい。

Claims (6)

  1. 低圧側の冷媒である低圧冷媒を中間圧の冷媒である中間圧冷媒に昇圧させる第1圧縮機と、
    この第1圧縮機と直列に接続され中間圧冷媒を高圧側の高圧冷媒に昇圧させる第2圧縮機と、
    この第2圧縮機に冷房運転、暖房運転の切り換え時に作動する第1四方弁を介して接続される、第1熱源側熱交換器または負荷側熱交換器と、
    前記第1熱源側熱交換器または前記負荷側熱交換器に冷房運転、暖房運転の切り換え時に作動する第2四方弁を介して接続される高低圧熱交換器と、
    この高低圧熱交換器に直列に接続され前記高圧冷媒を低圧冷媒に減圧させるとともにそのときの回収動力で前記第2圧縮機を駆動させる膨張機と、
    冷房運転時には、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機に接続され、暖房運転時には、前記第2四方弁の作動により前記膨張機と接続される第2熱源側熱交換器とを備え、
    前記高低圧熱交換器では、前記膨張機での前記回収動力と前記第2圧縮機の必要動力とが釣り合うように、前記高圧冷媒と、高低圧熱交換器の高圧冷媒の入口部で分岐され減圧された減圧冷媒との間での熱交換量を変化させ、前記膨張機に流入する前記冷媒の密度を調整するようになっていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記高低圧熱交換器から流出した前記減圧冷媒は、前記第1圧縮機と前記第2圧縮機との間の冷媒流路部に導かれ、第2圧縮機に流入するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記高低圧熱交換器から流出した前記減圧冷媒は、前記第1圧縮機の吸入側の冷媒流路部に導かれ、第1圧縮機に流入するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記膨張機の前記高圧冷媒の入口部に、予膨張弁が設けられていることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記膨張機及び前記第2圧縮機は、ともに軸を介して直結したスクロール型の一体構成であることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記冷媒は二酸化炭素であることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2010515795A 2008-06-05 2009-03-13 冷凍サイクル装置 Active JP4906963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010515795A JP4906963B2 (ja) 2008-06-05 2009-03-13 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148004 2008-06-05
JP2008148004 2008-06-05
JP2010515795A JP4906963B2 (ja) 2008-06-05 2009-03-13 冷凍サイクル装置
PCT/JP2009/054874 WO2009147882A1 (ja) 2008-06-05 2009-03-13 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009147882A1 JPWO2009147882A1 (ja) 2011-10-27
JP4906963B2 true JP4906963B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=41397961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515795A Active JP4906963B2 (ja) 2008-06-05 2009-03-13 冷凍サイクル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8769983B2 (ja)
EP (1) EP2312238B1 (ja)
JP (1) JP4906963B2 (ja)
CN (1) CN102047048B (ja)
HK (1) HK1152373A1 (ja)
WO (1) WO2009147882A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2564130T3 (en) 2010-04-29 2018-08-06 Carrier Corp Refrigerant vapor compression system with intercooler
EP2622290A4 (en) 2010-09-29 2018-04-11 Regal Beloit America, Inc. Energy recovery apparatus for a refrigeration system
JP5575191B2 (ja) * 2012-08-06 2014-08-20 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
US9537442B2 (en) 2013-03-14 2017-01-03 Regal Beloit America, Inc. Methods and systems for controlling power to an electric motor
EP2889558B1 (en) 2013-12-30 2019-05-08 Rolls-Royce Corporation Cooling system with expander and ejector
US9562705B2 (en) 2014-02-13 2017-02-07 Regal Beloit America, Inc. Energy recovery apparatus for use in a refrigeration system
JP7193706B2 (ja) * 2018-10-02 2022-12-21 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194379A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Sanden Corp 冷凍空調装置
JP2006125790A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Ltd 空気調和装置
JP2007212024A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の制御方法
JP2007232255A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却装置および自動販売機
JP2008014602A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2008020152A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058729A (en) * 1998-07-02 2000-05-09 Carrier Corporation Method of optimizing cooling capacity, energy efficiency and reliability of a refrigeration system during temperature pull down
US6360547B1 (en) * 2000-01-07 2002-03-26 Crumbrubber Technology Co., Inc. Method and apparatus for cooling air to cryogenic temperatures for recycling processes
JP4410980B2 (ja) 2002-09-19 2010-02-10 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP3897681B2 (ja) * 2002-10-31 2007-03-28 松下電器産業株式会社 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法
JP3708536B1 (ja) 2004-03-31 2005-10-19 松下電器産業株式会社 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2007071519A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanden Corp 冷却システム
JP2007155277A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Valeo Thermal Systems Japan Corp 冷凍サイクル
JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および保冷庫
JP4013981B2 (ja) * 2006-02-17 2007-11-28 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
DE102007006993B4 (de) * 2006-03-27 2019-12-05 Hanon Systems Mit Kohlendioxid betreibbare Klimaanlage für Fahrzeuge und Verfahren zum Betreiben der Klimaanlage
WO2008054380A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Carrier Corporation Economized refrigeration cycle with expander

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194379A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Sanden Corp 冷凍空調装置
JP2006125790A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Ltd 空気調和装置
JP2007212024A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の制御方法
JP2007232255A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却装置および自動販売機
JP2008014602A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2008020152A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2312238A1 (en) 2011-04-20
CN102047048B (zh) 2012-11-28
US8769983B2 (en) 2014-07-08
HK1152373A1 (en) 2012-02-24
WO2009147882A1 (ja) 2009-12-10
US20110036118A1 (en) 2011-02-17
EP2312238B1 (en) 2018-09-12
JPWO2009147882A1 (ja) 2011-10-27
CN102047048A (zh) 2011-05-04
EP2312238A4 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349686B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4813599B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4906963B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5040104B2 (ja) 冷凍装置
US9395105B2 (en) Refrigeration cycle device
WO2011036741A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004309045A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5386141B2 (ja) ヒートポンプ装置の制御方法、ヒートポンプ装置の室外機およびヒートポンプ装置
JP4550153B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
WO2011117924A1 (ja) 冷凍サイクル装置及びその運転方法
JP4888256B2 (ja) 冷凍装置
JP4192904B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4622193B2 (ja) 冷凍装置
JP4887929B2 (ja) 冷凍装置
JP4827859B2 (ja) 空気調和装置およびその運転方法
JP3870951B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP4964160B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009243881A (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP4767340B2 (ja) ヒートポンプ装置の制御装置
JP4902585B2 (ja) 空気調和機
JP2006145144A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010159967A (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP3863555B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4581795B2 (ja) 冷凍装置
JPWO2020008916A1 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4906963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250