JP4903943B2 - 歯牙漂白材 - Google Patents

歯牙漂白材 Download PDF

Info

Publication number
JP4903943B2
JP4903943B2 JP2001084846A JP2001084846A JP4903943B2 JP 4903943 B2 JP4903943 B2 JP 4903943B2 JP 2001084846 A JP2001084846 A JP 2001084846A JP 2001084846 A JP2001084846 A JP 2001084846A JP 4903943 B2 JP4903943 B2 JP 4903943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
bleaching
hydrogen peroxide
bleaching material
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001084846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284656A (ja
Inventor
稔 角田
昌男 染谷
益美 小笠原
野浪  亨
卓郎 石橋
浩造 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001084846A priority Critical patent/JP4903943B2/ja
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to KR1020037009900A priority patent/KR100831819B1/ko
Priority to ES02716387T priority patent/ES2328338T3/es
Priority to EP02716387A priority patent/EP1356804B1/en
Priority to AU2002226726A priority patent/AU2002226726B8/en
Priority to AT02716387T priority patent/ATE435003T1/de
Priority to PCT/JP2002/000556 priority patent/WO2002060401A1/ja
Priority to US10/250,557 priority patent/US20040109829A1/en
Priority to CNB028042913A priority patent/CN1269468C/zh
Priority to CA2436355A priority patent/CA2436355C/en
Priority to DE60232778T priority patent/DE60232778D1/de
Publication of JP2002284656A publication Critical patent/JP2002284656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903943B2 publication Critical patent/JP4903943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歯牙に沈着した色素(着色、変色)を漂白、除去する漂白材および漂白方法に関するものである。更に詳しくは、変色歯牙表面に光触媒活性を有する特定の組成からなる漂白材を付着させ、当該部分に光を照射することにより生じる光触媒作用に基づき歯牙を漂白することを特徴とする変色歯牙の漂白材及び漂白方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、歯科診療において、歯の形態、配列、調和などの審美性の改善に関する要望が強くなっており、特に、若い女性が美容上の重要な要素として歯を白くするために歯科診療を求めるケースが増えている。一般に、歯の変色(discoloration)ないし着色(pigmentation,stain)の原因は、有色物質の沈着(タバコ、茶渋等)、色素生成菌、修復物の変色(主にコンポジットレジン)、金属塩(主にアマルガム、硝酸銀、アンモニア銀)などによるいわゆる外因性(extrinsic)のものと、加齢、化学物質や薬剤(フッ素、テトラサイクリン等)、代謝異常や遺伝性疾患、歯の傷害などによるいわゆる内因性(intrinsic)のものとに大別される。
【0003】
変色歯の審美性を改善する方法としては、従来、いくつかの方法が提案されているが、この中で漂白法(bleaching)は、多少、後戻りがみられる場合がある等の問題はあるとしても、歯質の保存性の高い優れた処置法であるといえる。この漂白法は、基本的には、化学反応によって有色物質を無色化する方法であり、従来、生活歯の漂白法(vital bleach)と失活歯の漂白法(non−vital bleach)を中心として種々の化学薬剤からなる漂白材及びそれを用いた漂白法が報告されている。
【0004】
ところで、歯牙の漂白に用いられる漂白方法及び漂白材については、
(a)漂白効果が顕著であること、
(b)使用薬剤に毒性がないこと、
(c)作業が簡易であること、
(d)術后歯質の物性に劣化を生じさせないこと、
(e)生活歯、失活歯双方に有効であること、
(f)短期間で漂白効果が現れること、
などの諸条件が要求される。しかし、従来用いられていた漂白材および漂白方法は、組織腐蝕性の強い30〜35重量%過酸化水素水を主薬剤とし、その酸化作用により漂白を行うことを基本とするものであり、簡易性と安全性に問題があった。
【0005】
本発明者らは、上記の如き漂白方法の現状に鑑み、毒性の強い30〜35重量%過酸化水素水を用いることなく、安全性、簡易性に優れ、短期間で有髄歯、無髄歯双方に顕著な効果を示す新しい漂白材および漂白方法として、光触媒作用を有する二酸化チタンと低濃度過酸化水素水を併用する漂白材が有効であることを見出している(特開平11−92351号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、光触媒作用を有する二酸化チタンと低濃度過酸化水素水を併用した歯牙漂白材をさらに改良した漂白材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記歯牙漂白材について鋭意研究を重ねた結果、有機増粘剤とリン酸および縮合リン酸塩を含有させれば、長期の保存安定性が良好で、実際の使用に際して変色歯牙への塗布が容易であり、且つ本来の光触媒活性を低下させずに十分な漂白効果が得られ、さらに安全性にも優れた漂白材になることを見出し本発明に到達した。
【0008】
すなわち本発明は、有機増粘剤、光照射により光触媒作用を生じる二酸化チタン、水溶液中で過酸化水素を発生する化合物、リン酸および縮合リン酸塩を含有することを特徴とする歯牙漂白材および該漂白材を歯牙表面に塗布し、塗布面に光を照射することにより歯牙を漂白することを特徴とする漂白方法に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について更に詳細に説明する。
本発明で使用される二酸化チタンとしては、光触媒作用を生じる二酸化チタンであればその形態、性状を問わずいかなるものも使用することができる。好ましくは、アナターゼ型、ルチル型及びブルッカイト型のいずれかであり、特にルチル型が好ましい。また、アナターゼ型、ルチル型あるいはブルッカイト型の二酸化チタンの表面に燐酸カルシウムをコーティングすることによって、歯牙表面との親和性を改良したものを用いることもできる。更に、二酸化チタンに白金を担持させることによって光触媒活性を向上させたもの、あるいは二酸化チタンにプラズマ処理等を行うことによって、可視光領域の光に応答して光触媒作用を示すものも用いることが出来る。
【0010】
二酸化チタンは、粉末状態のものでも水などの媒体に分散したゾル状態のものであっても良い。二酸化チタンの粒子径は、1〜500nmのものが好適に用いられ、より好ましくは5〜200nmのものである。二酸化チタンの配合量は、少量であっても十分その効果が得られ、具体的には0.001〜10重量%、好ましくは0.01〜1重量%、より好ましくは、0.01〜0.1重量%である。配合量が余り少ないと歯牙の変色度合いによっては好ましい結果を得るのに長時間を要する場合があり、また、多すぎると二酸化チタン自身の光透過性が良くないために却って漂白効果の低下が生じることがある。
【0011】
本発明で使用される有機増粘剤として、水溶性高分子が、好ましくは安全性の面から食品添加物用の増粘剤が用いられる。水溶性高分子は、分子間あるいは分子内に橋架け構造を形成し、水分子を含んで膨潤して高粘度化する性質を利用し、系中に存在する過酸化水素が変色した歯牙に接した状態で保持されることを実現するものである。本発明においては、このような水の存在下で膨潤する性質を有する水溶性高分子を使用することが好ましい。
【0012】
水溶性高分子としては、デンプン、ガラクトマンナン、ニトロセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ペクチン酸、ペクチニン酸、アルギン酸、寒天、カラゲナン、プロテオグリカン、グリコプロテイン、ゼラチン、アクチン、チューブリン、ヘモグロビンS、インスリン、フィブリン、卵白アルブミン、血清アルブミン、ミオシン、コラーゲン、ポリペプチド類、ガゼイン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリアクリルアミド等が挙げられる。
【0013】
上記の水溶性高分子のうち、本発明において特に好ましく用いられる食品添加物用の増粘剤として、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、メチルセルロース、ポリアクリル酸ナトリウム等があげられる。より好ましくは、保存安定性に優れたポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムが用いられる。これらは、天然品であっても合成品であっても良く、また、これらの2種以上の混合物を用いることもできる。なお、これらの増粘剤の配合量は、好ましくは0.01〜10重量%であり、より好ましくは0.1〜5重量%である。
【0014】
本発明で使用される水溶液中で過酸化水素を発生する化合物としては、水溶液とした時に過酸化水素を発生しうるものであればよく、過酸化水素、過ほう酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過硫酸塩類、過酸化カルシウム、過酸化マグネシウム、過酸化尿素等を挙げることができるが、好ましくは過酸化水素である。
【0015】
本発明の歯牙漂白材中、過酸化水素を発生する化合物は、従来用いられている漂白材に比べて十分低い濃度で顕著な漂白効果を得ることが出来る。即ち、水溶液中で過酸化水素を発生する化合物の含有量は、35重量%以下、好ましくは1〜10重量%である。該含有量をこの範囲より高くしても、漂白効果に顕著な差が見られない上に、安全性の見地からも有利ではない。
【0016】
本発明で使用されるリン酸および縮合リン酸塩は、安定剤および漂白促進剤として使用される。リン酸としては、オルトリン酸が好ましい。また縮合リン酸塩としては、縮合リン酸であるピロリン酸、トリポリリン酸等のカリウム塩、ナトリウム塩等を例示することができ、好ましくは、ピロリン酸4ナトリウムである。
【0017】
リン酸の添加量は、0.1〜10重量%であり、好ましくは0.2〜2重量%である。この範囲より少ない場合は効果が少なく、また多くした場合は、漂白材組成物の酸性が強くなり、歯牙表面に悪影響を与えるなどの問題を生じる。また、縮合リン酸塩の添加量は、0.1〜10重量%であり、好ましくは0.5〜5重量%である。この範囲より少ない場合は効果が少なく、また多くした場合は、漂白材の液性がアルカリ性となり、過酸化水素の安定性が低下する。
【0018】
本発明の歯牙漂白材は、長期間の保存安定性を維持するとともに、患者の歯牙から垂れ落ちない程度の粘性を保持し、且つ、十分な漂白成分を歯牙上に保持できる。該漂白材の粘度としては、0.001〜10Pa・s、好ましくは0.002〜0.10Pa・sである。この範囲の粘度であれば、水平面に対して45度の角度をもつ歯牙表面に塗布した場合においても漂白材が垂れ落ちることがない。本発明の歯牙漂白材は、室温で長期間保存することが可能であるが、1〜10℃の冷暗所で保存するのが好ましい。
【0019】
本発明の漂白材は、直接歯牙表面に塗布して、光を照射する処置を1回以上、好ましくは複数回繰返すことにより使用される。照射する光としては、二酸化チタンに吸収され光触媒作用を生じることのできる波長を有する光であり、且つ、人体に対して悪影響が少ない波長の光であることが望ましい。そのような波長として、300nm以上の波長を含む光、より好ましくは380〜500nmの波長を含む光が用いられる。本発明に用いられる光源としては、発熱灯、蛍光灯、ハロゲンランプ、ブラックライト、メタルハライドランプ、キセノンランプ、水銀灯、UVランプ、LED(発光ダイオード)、半導体レーザー等が例示される。これらの光源からの光を、適当なフィルターを介して不要な波長をカットして所定の波長にすればよい。
【0020】
漂白材の塗布及び光照射の回数は、変色度の程度に応じて適宜調整することができる。漂白材の塗布操作を行う場合は、通常、約15分〜20分おきに塗布させれば良く、その間隔及び頻度は歯牙の状態に応じて適宜設定することができる。本発明の漂白材は、無髄歯、有髄歯双方の漂白に有効であり、それらの歯牙を安全かつ簡便に漂白する上で顕著な効果を発揮する。
【0021】
本発明の漂白材の主たる作用は、二酸化チタン光触媒、低濃度の過酸化水素及び増粘剤の相乗効果による漂白作用である。すなわち、二酸化チタン光触媒に光を照射すると電子と正孔を生じ、それが過酸化水素と反応して活性酸素を生じる。この活性酸素は強力な酸化力を持ち、歯牙表面の変色物質を酸化分解することにより漂白効果が表れる。また、適切な有機増粘剤を用いることにより、活性酸素に分解されることなく溶液の粘度を上昇せしめ、歯牙上に塗布した漂白材が垂れ落ちることなく保持され、且つ、変色歯牙を漂白するに十分な量の漂白材を供給することが出来るため、より使い勝手が向上するとともに、安全性も向上するものである。
【0022】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に何らの制限を受けるものではない。
【0023】
実施例1
35重量%過酸化水素16.57g、リン酸0.60g、ピロリン酸4ナトリウム・10水塩2.00g、ルチル型二酸化チタン(テイカ製MT−150A)0.06g、ポリアクリル酸ナトリウム0.20gに精製水を加え全量を100gとした歯牙漂白材を調製した。これを25℃で110日間保存した結果、過酸化水素の分解率は8.5%であった。
【0024】
比較例1
35重量%過酸化水素9.94g、無機増粘剤(ラポナイトXLG)1.5g、ルチル型二酸化チタン(テイカ製MT−150A)0.06gに精製水を加え全量を100gとした歯牙漂白材を調製した。これを25℃で1週間保存した結果、過酸化水素の分解率は56%であった。
【0025】
実施例2
35重量%過酸化水素16.57g、リン酸0.60g、ピロリン酸4ナトリウム・10水塩2.00g、ルチル型二酸化チタン(テイカ製MT−150A)0.06g、ポリアクリル酸ナトリウム0.20gに精製水を加え全量を100gとした歯牙漂白材を調製した。これを冷蔵庫内8℃で110日間保存した結果、過酸化水素の分解率は2.7%であった。
【0026】
実施例3
35重量%過酸化水素16.57g、リン酸0.60g、ピロリン酸4ナトリウム・10水塩2.00g、ルチル型二酸化チタン(テイカ製MT−150A)0.06g、カルボキシメチルセルロースナトリウム1.00gに精製水を加え全量を100gとした歯牙漂白材を調製した。これを冷蔵庫内8℃で110日間保存した結果、過酸化水素の分解率は0.6%であった。
【0027】
実施例4
漂白のモデル試験として、実施例1で調製した漂白材にメチレンブルー(青色色素)を10ppm溶解した試験液を1cm角の石英セルにいれ、外部より380nm以上の波長の光を10分間照射した。その結果、メチレンブルーの分解率は90%であった。
【0028】
実施例5
実施例1で調製した歯牙漂白材を用いて、以下の手順で変色歯牙(抜去歯)の漂白を実施した。
1)前準備として歯垢、歯石、タール等を超音波スケーラーで除去した。
2)歯牙表面を通法によりラバーカップ等で清掃の後、乾燥した。
3)簡易防湿を行った。
4)漂白材を歯面に塗布し、380nm以上の波長の光を照射した。
5)1回の照射時間を5分とし、一回毎に新たな漂白材の塗布及び光照射を行い、この操作を4回繰返した。
その結果、初期変色度F3.5が漂白後変色度F1.5となった。
【0029】
比較例2
比較例1で調製した漂白材を使用した以外、実施例5と同様に変色歯牙(抜去歯)の漂白を実施した結果、初期変色度F3.5が漂白後変色度F2.0となった。
【0030】
上記漂白試験における変色度の分類は、以下に従った。
F1:淡い黄色、褐色、灰色で歯冠全体が一様に着色されていて、縞模様は見られないもの。
F2:F1よりも濃く歯冠全体が一様に着色されていて、縞模様は見られないもの。
F3:濃い灰色、青みがかった灰色で縞模様を伴うもの。
F4:著しく濃い紫色、灰色がかった紫で歯冠部全体が変色しているもの。
【0031】
【発明の効果】
本発明の漂白材および漂白方法によれば、(1)長期保存安定性に優れ、(2)製造および使用時の作業性が大幅に改善され、(3)歯牙表面への塗布が容易であり、(4)低い過酸化水素濃度で高い漂白効果が得られるため高い安全性が確保され、(5)高い漂白効果が得られる、などの顕著な効果が得られる。

Claims (6)

  1. 光照射により光触媒作用を生じる二酸化チタン、水溶液中で過酸化水素を発生する化合物、食品添加物用の有機増粘剤、リン酸および縮合リン酸塩を含有し、前記有機増粘剤がポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする歯牙漂白材。
  2. 光照射により光触媒作用を生じる二酸化チタンがルチル型のチタニアである請求項1に記載の歯牙漂白材。
  3. 水溶液中で過酸化水素を発生する化合物が、過酸化水素である請求項1又は2に記載の歯牙漂白材。
  4. 水溶液中で過酸化水素を発生する化合物を1〜10重量%含有する請求項1〜のいずれかに記載の歯牙漂白材。
  5. 照射する光の波長が380〜500nmである請求項1〜のいずれかに記載の歯牙漂白材。
  6. 光照射により光触媒作用を生じる二酸化チタン、水溶液中で過酸化水素を発生する化合物、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の食品添加物用の有機増粘剤、リン酸および縮合リン酸塩を含有する歯牙漂白材を歯牙表面に塗布し、塗布面に光を照射することにより歯牙を漂白することを特徴とする歯牙の漂白方法。
JP2001084846A 2001-01-29 2001-03-23 歯牙漂白材 Expired - Lifetime JP4903943B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084846A JP4903943B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 歯牙漂白材
CNB028042913A CN1269468C (zh) 2001-01-29 2002-01-25 牙齿漂白剂和牙齿漂白方法
EP02716387A EP1356804B1 (en) 2001-01-29 2002-01-25 Tooth bleaching agents and method of bleaching teeth
AU2002226726A AU2002226726B8 (en) 2001-01-29 2002-01-25 Tooth bleaching agents and method of bleaching teeth
AT02716387T ATE435003T1 (de) 2001-01-29 2002-01-25 Zahnbleichmittel und verfahren zum bleichen von zähnen
PCT/JP2002/000556 WO2002060401A1 (fr) 2001-01-29 2002-01-25 Agents et procede de blanchiment des dents
KR1020037009900A KR100831819B1 (ko) 2001-01-29 2002-01-25 치아 표백재 및 치아의 표백 방법
ES02716387T ES2328338T3 (es) 2001-01-29 2002-01-25 Agentes de blanqueamiento dental y metodo de blanqueamiento de dientes.
CA2436355A CA2436355C (en) 2001-01-29 2002-01-25 Tooth bleaching agent and method for tooth bleaching
DE60232778T DE60232778D1 (de) 2001-01-29 2002-01-25 Zahnbleichmittel und verfahren zum bleichen von zähnen
US10/250,557 US20040109829A1 (en) 2001-01-29 2002-01-25 Tooth bleaching agents and method of bleaching teeth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084846A JP4903943B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 歯牙漂白材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284656A JP2002284656A (ja) 2002-10-03
JP4903943B2 true JP4903943B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=18940459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084846A Expired - Lifetime JP4903943B2 (ja) 2001-01-29 2001-03-23 歯牙漂白材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4903943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101537309B1 (ko) * 2010-09-23 2015-07-22 리젠티스 가부시키가이샤 치아의 오염을 제거하기 위한 구강용 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040031776A (ko) * 2001-07-18 2004-04-13 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 세정재, 세정 시스템, 표백재 및 환경 보전 조성물
JP4922779B2 (ja) * 2006-02-06 2012-04-25 サンメディカル株式会社 歯牙用漂白剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814304A (en) * 1996-08-02 1998-09-29 Colgate Palmolive Company Stable aqueous abrasive peroxide tooth whitening dentifrice
JP3030380B2 (ja) * 1997-09-19 2000-04-10 卓郎 石橋 二酸化チタン光触媒による変色歯牙漂白法
ES2344933T3 (es) * 1999-07-02 2010-09-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composiciones de blanqueamiento dental y metodo de blanqueamiento de dientes decolorados.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101537309B1 (ko) * 2010-09-23 2015-07-22 리젠티스 가부시키가이샤 치아의 오염을 제거하기 위한 구강용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284656A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725681B1 (ko) 치아표백제 조성물 및 변색치아 표백방법
KR100831819B1 (ko) 치아 표백재 및 치아의 표백 방법
KR100425424B1 (ko) 치아표백용또는피부병및점막질환치료용제제의제조방법
JP3030380B2 (ja) 二酸化チタン光触媒による変色歯牙漂白法
JP6150827B2 (ja) 歯の漂白方法
AU2004201016A1 (en) Dental bleaching agent set and the method for bleaching teeth
EP1393711B1 (en) Photocatalytic bleaching agent for teeth and method
KR20060066654A (ko) 치아 표백재 및 치아 표백 방법
JP4903943B2 (ja) 歯牙漂白材
JP4852714B2 (ja) 歯牙漂白材
JP2003034629A (ja) 変色歯の漂白材及び漂白システム
JPWO2007037197A1 (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP4910380B2 (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP2005343813A (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP2008189548A (ja) 歯牙漂白用組成物および歯牙漂白方法
WO2017109889A1 (ja) 歯牙漂白用組成物及び歯牙の漂白方法
JP2002326910A (ja) 漂白用組成物及び歯牙の漂白方法
Li et al. Tooth whitening: current status and prospects
JP2003012432A (ja) 漂白用組成物及びフッ素コーティング用組成物並びに歯牙の漂白方法及びフッ素コーティング方法
JP2007186458A (ja) 歯牙漂白方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term