JP4903788B2 - 低品質な受信可能範囲の補償 - Google Patents

低品質な受信可能範囲の補償 Download PDF

Info

Publication number
JP4903788B2
JP4903788B2 JP2008509358A JP2008509358A JP4903788B2 JP 4903788 B2 JP4903788 B2 JP 4903788B2 JP 2008509358 A JP2008509358 A JP 2008509358A JP 2008509358 A JP2008509358 A JP 2008509358A JP 4903788 B2 JP4903788 B2 JP 4903788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
memory
information
user equipment
occurred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008509358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541521A (ja
Inventor
ナデル,アリ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority claimed from PCT/EP2006/004071 external-priority patent/WO2006117175A2/en
Publication of JP2008541521A publication Critical patent/JP2008541521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903788B2 publication Critical patent/JP4903788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

発明の分野
本発明は携帯電話との円滑な通信に関し、より具体的には受信可能範囲の喪失からの復旧を早めることに関する。
発明の背景
携帯電話は、基地局を含む固定システムと無線により通信する。基地局すなわちBSは、各BSがセル領域を受信可能範囲として配置されており、これらのセルは、サービスを提供する領域全体を受信可能範囲とすべく配置されている。受信可能範囲内の領域は、ユーザー機器すなわちUEが、BSへの接続を喪失することなく当該領域内を移動できるよう連続的であることを目指している。UEがあるセル領域から別のセル領域に移動する際に、通信はあるBSから新たなセル領域内の別のBSへ移動する。
UEは、無線チャネルを走査することにより、近隣のBSおよびセルに関する情報を保持する。各BSはパイロット信号を同報通信することができ、UEは信号強度が基準に従い通信を行なうのに十分強いか否かを判定する。
UEは通常、容量が限られた電池で動作し、隣接BSの走査はそのような電池の電力を消費する。従って、次回のバッテリ充電(または交換)まで、UE内のBS情報更新のために実行すべき検索回数と、UEの待機時間との間にトレードオフがある。
EP1463347号明細書に、UEのスイッチが切られた際に接続していたセルに関する情報がUEのメモリに格納されているネットワークの取得方法が開示されている。UEのスイッチが投入された場合、当該スイッチが以前に切られたセルの受信可能範囲内のある位置でスイッチが投入された可能性が高い。UEは初めに、メモリに格納されたセルを走査することにより、セルとの接続がより早く行なえる場合が多い。UEのスイッチが切られているセルが極めて少数、例えば20個程度格納されている場合、最初の走査を素早く行なうことができる。受信可能範囲が見つからなかった場合、完全な走査が実行される。UEの受信可能範囲が失われた場合、あたかも当該UEのスイッチが切られたかのように、当該セルに関する情報も格納される。
発明の概要
本発明の目的は、UEの位置において、呼が欠落したり受信可能範囲が失われるリスクを減らすことを目的として、呼を完全に喪失することなく、呼の欠落や受信可能範囲またはサービスの喪失に関する情報を利用することである。UEは、当該UEが普段通過するルートおよびそのようなルートで起こり得る問題を認識している。当該UE自身がこの情報を知的な仕方で用いることにより利点が得られる。
本発明の第1の態様によれば、複数の基地局を有する無線通信システムにおけるサービスの利用を意図するユーザー機器を動作させる方法を提供する。本方法は、前記ユーザー機器により前記ユーザー機器の位置を監視するステップと、前記ユーザー機器により、前記問題が生じたかまたは切迫しているか否かを監視して、前記問題が生じたユーザー機器の位置に関する情報を当該ユーザー機器のメモリに格納するステップとを含んでいる。本方法は更に、前記問題が生じた場合に基地局識別子および/またはオペレータ識別子を前記メモリに格納するステップを含んでいてよい。本方法は更に、問題が生じた場合に、前記サービスを提供する少なくとも1個の代替基地局を検索して前記メモリに格納するステップを含んでいてよい。本方法は更に、前記メモリに格納されている基地局への接続を試みて、接続の試みが成功した場合、問題を軽減すべく前記メモリに情報を格納するステップを含んでいてよい。
一実施形態において、本方法は更に、ある領域に入る際に、問題に遭遇した前記領域内の任意の位置に関する情報をメモリから取り出すステップを含んでいる。メモリから取り出された情報は、メモリに格納された代替基地局が存在しないか否かを含んでいてよく、存在する場合、新たに代替基地局の検索を実行する。代替的または追加的に、新たな領域に入る都度、当該領域内のいずれかの位置で問題が生じているか否か、代替基地局に関する情報が、成否は別として、メモリに格納されているか否かが判定され、これらの両方が真の場合、問題が生じるか切迫する前に、新たに代替基地局の検索を開始する。あるいは、新たな領域に入る都度、当該領域内のいずれかの位置で問題が生じているか否か、且つ成功した代替基地局に関する情報がメモリに格納されているか否かが判定され、これらの両方が真の場合、問題が生じたならば検索は開始せずに既存の代替基地局を使用する。
別の実施形態において、基地局から離脱する際に、当該基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か、且つ問題に起因して当該基地局から離脱していないか否かが判定され、これらの両方が真の場合、当該基地局に関するメモリ内の情報を削除する。あるいは、基地局から離脱する際に、当該基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か、且つ問題に起因して基地局から離脱していないか否かが判定され、これらの両方が真の場合、カウンタを減算して、カウンタがゼロになれば、当該基地局に関するメモリ内の情報を削除する。セルに問題があると判定された場合、カウンタを所定の数に設定することができる。また、ある位置で1週間または1ヶ月間等、所定の期間にわたり問題が生じていない場合、当該基地局に関するメモリ内の情報が削除される。
更に別の実施形態において、全地球測位システムすなわちGPS、またはGeometrix等の幾何学的測位システム等の測位システムにより位置を測定することができる。
別の態様においては、プログラムコードを含み、コンピュータ上で実行された際に上述の1個以上の方法ステップを実行する、コンピュータ可読媒体に実装されたプログラム製品を提供する。
更なる態様において、基本的に上述の通り、複数の基地局を有する無線通信システムのサービスを利用すべく、ユーザー機器に含まれていて前記ユーザー機器を動作させる装置を提供する。
本明細書で用いる場合「含む/含んでいる」という用語は、記載した特徴、整数、ステップまたは構成要素の存在を指定するが、1個以上の他の特徴、整数値、ステップ、構成要素またはそのグループの存在または追加を除外するものではない。
更なる目的、特徴および利点は、添付の図面を参照しつつ、本発明のいくつかの実施形態に関する以下の記述から明らかになる。
実施形態の詳細な説明
図1に、本発明を実装可能な種類の無線通信ネットワークを開示している。ネットワークの種類はGSM、GPRS、UMTSその他であってよい。ネットワークは2Gや3G等、いくつかのシステムを含んでいてよい。これらのネットワーク・システムのいくつかは、完全にまたは部分的に重なっていてよい。
ネットワークは、各々が円14、15、16で示すセル範囲を有する複数の基地局BS11、12、13を含んでいる。各BS11、12、13は、雲形17で象徴するネットワークに接続されている。ネットワークは、当分野で公知の異なる構造および通信特性を含んでいてよい。
いくつかのユーザー機器すなわちUEは、当該UEがBSのセル範囲内にある限り、基地局11、12、13と通信することができる。従って、UE18がBS11のセル範囲14内にあるため、UE18はBS11と通信することができる。BSはパイロット信号を同報通信して、UEにより受信することができる。UEは、パイロット信号に基づいて、何らかの基準に従い、パイロット信号が通信に十分な強度および品質を有しているか否かを判定する。
UEは、図2に示すように構成することができる。UE18は、無線信号を受送信するアンテナ20を含んでいる。UEは更に、送信器21、受信器22、制御ユニット23、CPU24およびメモリ25を含んでいる。更に、GPS装置26はUEに含まれていても、または外部にあってUEに接続されていてもよい。メモリは、RAM、フラッシュRAM、ハードディスク、ROMその他任意の公知メモリ素子またはこれらの任意の組合せであってよい。UEは、通信に十分な特性を有するBSの情報を追跡すべく一定間隔で無線環境を走査する。節電のため、UEプロバイダは必要でない場合、周辺環境の測定を回避すべくUEをプログラムすることが多い。しかし、3G等の比較的新たな電気通信ネットワークでは、オペレータはこれらのネットワークを最適な仕方で計画または調整することに必ずしも成功してこなかった。その結果、UEが突然受信可能範囲を失う現象が起きる。UEプロバイダは、良好なセル計画に依存するソフトウェアを開発して低電力消費を優先させる場合があるため、突然のセル喪失によりユーザーがどのサービスも利用できなくなって、最悪の場合、検索が開始されて新規のセルが見つかるまで緊急通報を発することさえ不可能になる恐れがある。
UEが全てのBSのセル範囲の外側に通過した場合、UEが全てのBSに対する通信を喪失する恐れがある点に留意されたい。一時的または幾分永続的な各種の理由により、セル範囲が特定の地理的領域を覆うことができないか、またはセル範囲の状態が悪化する場合がある。受信可能範囲が失われた場合、ユーザーは例えば、着信呼を受信できないか、あるいは緊急通報の発信さえできない恐れがあり、好ましくない。従って、失われた受信可能範囲を迅速且つ効率的に復旧させる必要がある。
良好な3GFDD(周波数分割二重通信)受信可能範囲を有するUEが、突然セルとの通信が失われたと仮定する。UEが2Gの近隣または隣接周波数の測定を開始すべき時刻を判定するパラメータ等の同報通信ネットワーク・パラメータのセル計画が稚拙または微調整が稚拙である等、何らかの理由により、UEは周辺環境の測定情報を一切有していない恐れがある。ここで最初に、UEは、隣接周波数、2Gの近隣、他のモードの近隣、FDD上の全ての可能な周波数、全ての可能な2G周波数等を、任意の順序で、測定し始めて、接続する新たなセルが見つかるまで続ける。この間、ユーザーは所望のサービスを利用することができない。最悪の場合、UEは「制限されたサービス」を提供するセルを見つけることもできず、このため緊急通報の発信さえできない恐れがある。多くの種類のシステムを検索する必要があるため、UEがサービスに戻るまで検索に時間がかかり過ぎる恐れがある。
問題のある場所をユーザーが日常的に通過する場合、ユーザーはそのような状況を不快に感じるであろう。
この状況を改善すべく、UEは、当該UEが受信可能範囲の喪失等の問題に遭遇した位置を記憶するように構成されている。UEの受信可能範囲が失われた場合、最後のセルの識別子をオペレータの識別子と共にUEのメモリ内のデータベースに格納する。受信可能範囲が失われた正確な位置に関する知識をUEが有する場合、その位置もまた格納される。そのような位置は、3個以上の別々の基地局が到着時差および到着角度を測定してUEの位置を計算するGPSシステムまたはGeometrixシステムにより得ることができる。UEは上記のように、異なる任意の測定を実行して、接続する新たなセルを最終的に見つける。UEは、優先順位が最高、サービスが最適、または他の面で最適なセルを得ようと試みる。そのような代替的且つ適当なセルが見つかればこれもデータベースに加えられる。
以前に問題が生じた位置またはセルにUEが次に入る際に、当該UEは、最適なサービスを得るためにどのような良好なオプションを有しているかを認識している。更に、UEは、問題のある履歴を有するセルに当該UEが入る場合、当該セルは、早い段階で代替セルの検索を開始すべく構成されていてよい。
UEが大型トラックにより遮蔽されている、あるいは今後問題が生じないようにネットワーク・システムが更新された等、問題が一時的である場合もある。この状況では、次回セルに入って問題が生じなかったならば、セルの問題情報はシステムにより削除される。セル問題情報を削除すべき別のケースとして、ユーザーが当該ルートを一回しか通過していない等、情報が古い場合がある。
図3は、本発明を利用するプロシージャのフロー図である。当該プロシージャは、ステップ31に示すように、UEが新たな基地局の新たなセル範囲に入る都度、開始される。セルまたはセル内の位置がデータベースに登録されている場合、判定ステップ32に示すように、UEはメモリまたはデータベース内で検索を実行して、情報を復旧する。セルまたはセル内の位置がデータベースに存在しない場合、以前に問題が生じておらず、プロシージャは正常にステップ33へ進む。
以前に問題があった場合、セルまたはセル内の位置がデータベースに登録されており、プロシージャはステップ34において、問題が生じた場合に接続すべき代替セルがデータベース内に存在するか否かを判定する。結果が真であれば、状況は満足すべきものであり、プロシージャは正常にステップ33へ進む。任意に、ステップ36に示すように、代替セルを更新すべく検索を開始することができる。UEが問題に遭遇した場合、おそらく状況を解決するデータベース内の代替セルを利用しようと試みる。
代替セルがデータベースに存在しない場合、プロシージャはステップ35へ進み、代替セルの検索を実行して、データベースに追加する。この検索は、一つ以上の観点から、より早く開始するかまたはより徹底的であってよい。受信可能範囲が失われた場合、現在では受信可能範囲の喪失に備えて事前に準備された代替セルが存在するため、プロシージャは正常にステップ33へ進む。
図4は、ステップ41に示すような受信可能範囲喪失のリスク等の問題が存在するか切迫している場合のプロシージャのフロー図である。
ステップ41のように問題が識別された場合、プロシージャは判定ステップ42において当該セルまたはセル内の位置で以前に問題があったか否かを判定する。以前に問題があった場合、メモリ内に解決策が格納されている可能性があり、その旨がステップ43で判定される。この特定のセルまたはセル内の位置に対してUEのメモリに格納された代替セルが存在する場合、判定ステップ44においてこれらの代替セルを試みた後で受信可能範囲が確立できるか否かが判定される。これが真の場合、UEはステップ45において代替セルへの接続を試み、通常はその試みが成功する。
ステップ44において代替セルが調べられた後で受信可能範囲が確立されなかったと判定された場合、プロシージャはステップ46へ進み、更なる代替をデータベースに追加すべく新規に検索が実行される。そのような代替セルが見つかった場合、プロシージャはそのような代替セルに接続すべくステップ45へ進む。
ステップ43においてデータベース内に代替セルが存在しない場合、プロシージャは新たな代替セルを捜すべくステップ46へ進む。
UEが代替セルに首尾よく接続した場合、プロシージャはステップ47で終了する。代替セルへの接続が成功した場合、引き続き判定ステップ44で利用すべくそのような情報もメモリに格納される。
ステップ41において問題が識別されて、当該セルがデータベース内に存在しないことがステップ42において判定された場合、ステップ48において以下の情報がメモリに格納される。すなわち、セル識別子、オペレータ識別子、および位置情報が利用できる場合はセル内の位置である。次いで、できるだけ早く、ステップ46で代替セルを求めて新たな検索が実行され、そのような代替セルがメモリ内に追加される。
図5は、ステップ51に示すように、問題なくセルから離脱した場合のプロシージャのフロー図である。判定ステップ52において、セルがデータベースに存在して、何らかの問題に影響されやすいか否かが判定される。そのような状況でない場合、プロシージャはステップ53の通常動作へ進む。しかし、離脱されたセルがデータベース内に存在して、問題を抱えていた場合、これは以前の問題が一時的なものであったか、または、問題の原因が除去された証拠である。この場合、ステップ55で当該セルがメモリのリストから削除され、プロシージャは正常にステップ53へ進む。
図5に示すプロシージャにおいて、何回もセルから離脱しても問題が生じなかったのでない限り、ステップ55でセルを削除してはならない場合がある。これは、ステップ56で判定されたようなヒステリシス、例えばカウンタを用いて実現することができ、当該カウンタは、ステップ48で当該セルがリストに加えられた(図4)際に、所定の数、例えば5に設定される。ステップ57に示すように、カウンタは次いで、問題無くセルから離脱する都度減算されて、ステップ58で判定されるようにカウンタがゼロになった場合、ステップ55で当該セルが削除される。同様に、セルが図4のプロシージャに関与する、すなわち問題を示唆する場合、直ちにカウンタを所定の数に設定することができる。
メモリ内のエントリはまた、セルが1週間または1ヶ月間にわたり図3、4または5のプロシージャのいずれにも関与しなければ削除することができる。セルがこれらのプロシージャのいずれにも関与していない場合、ユーザーがもはや当該ルートを通過しないことを示唆している。この場合、メモリ内のエントリは不要なスペースを占有するだけであるため、ハウスキープ動作により削除してもよい。
ユーザーが、特定の位置で信号強度がやや弱いルートを辿る場合、且つユーザーが自動車で移動する場合、車内でどのようにUEを置くかが重要になる。UEが自動車のフロントガラス近くのホルダー内にある場合、信号強度は常に十分であろう。しかし、UEがポケットに入れられて、車内で低い位置に置かれた場合、車が信号を遮蔽して特定の位置で信号強度が弱くなる恐れがある。この状況下では、カウンタが数回減算された場合のみ、メモリ内のセルエントリの削除が生じる。ユーザーは、所定の数を予め設定することができる。
特定の位置を自動車すなわち特定の速度で通過する場合に限り問題が生じるのに対し、同じ位置を徒歩で、または別の方向へ通過する場合には問題が生じない場合もある。
図3、4、5による上述の1個または複数のプロシージャを実行することにより、以前に問題が生じた記録のある新規セルに入ったが、今のところ問題が生じていない場合(図3)に、UEが問題のある状態(図4)から急速に復旧して、早い段階で可能な代替セルの検索を開始して、もはや関係なくなったメモリ内のエントリ(図5)を削除することができる。
UEは、以前に同じルートを辿ったことがある場合、問題を予想して迅速な解決を行なうために知的な方法で以前の情報を用いる。UEは、前回問題をどのように解決したかを記憶していて、予めこの状況に備えている。このように、ユーザーは、当該UEがネットワークセルの計画およびパラメータに全面的に依存するような従来方式に従ってUEが問題を解決するのを待つ必要がない。UEは自身が接続しているオペレータの情報を格納しているため、オペレータには自分が適切な仕方でセルを計画して良好な受信可能範囲を有するように見えるため、本発明の利点が得られる。ユーザーにとって、日常的なルートでUEの受信可能範囲が失われる恐れのある厄介な地点がなくなる。
UEは、問題を基地局およびいずれかの上部構造に報告することができるため、オペレータは問題を認識して適切な処置を行なうことができる。
ステップ48で言及された情報は、UEが受信可能範囲の喪失から復旧すべく当該情報を必要とするため、UEに格納することができる。しかし、当該情報は、前記基地局と通信状態にある各々のUE用に保持されている基地局のメモリへ転送され、その場合UEの識別子もメモリに格納されている。情報は、当該基地局のメモリだけに常駐していてよい。図3に示すように、所与の基地局にUEが接続する場合、基地局はステップ31と32との間において、当該基地局のメモリ内の真に当該UEだけに関連する情報を送信することができ、プロシージャは上記の通りに継続される。このように、基地局のメモリを代替的に使用することにより、当該UEのメモリ要件を減らすことができる。
受信可能範囲の喪失や呼の喪失等の問題が生じている場合、図4によるプロシージャが開始される。当該プロシージャはまた、信号強度が弱まっていてハンドオーバー用の通常のルーチンが一定時間内に安全な解決策を提供しない等の切迫した問題があるものの、実際に受信可能範囲が失われる前に開始することができる。
UEが、セル分解能よりも優れたGPSシステム等の分解能を以って自身の位置を測定する能力を備えている場合、当該プロシージャでその情報を利用することができる。図3のステップ31において、UEが以前に問題が生じた位置の近く、例えば当該位置から50m×50mの領域内に存在する場合にのみステップ31を開始することができる。
ユーザーはまた、頻繁に通過するルートを定めることができ、その間ユーザーは、当該ルートを問題なく数回通過したという事実とは無関係に、図3、4による代替プロシージャが有効であることを望む。これが真ならば、図5のプロシージャのステップ55の前に、更なるステップを追加して、決してセル情報を削除してはならない位置に当該UEが存在するか否かが判定される。
UEは、問題のあるセル領域または位置に当該UEが入った際にビープ音等の警報を発することができるため、ユーザーは通話が途切れる前に通話を終了することができる。ステップ32で当該セルまたは位置がデータベースに存在すると判定された場合、図3のプロセスによりそのようなビープ音を生成することができる。
ユーザーは、UEのメモリ・サイズを調整してユーザーの行動に合わせることができる。例えば、AからBへ電車で移動することが多いユーザーはそのような移動の間に繰り返し問題に遭遇して多くのメモリを必要とする一方、CとDの間をハイウェイで移動するユーザーははるかに少ないメモリしか必要としない場合がある。
情報は、UEのメモリ内に構成されたデータベースに格納することができる。データベースは、格納されるデータに適した特定の方法で構成することができる。このように、メモリからのデータの復旧が迅速に行なえる。あるいは、情報をメモリ内にランダムに格納して、任意の適切な方法で検索することができる。
ユーザー機器すなわちUEは、可搬または携帯移動無線通信装置、移動無線端末、移動電話、ポケットベル、コミュニケータ、電子システム手帳、スマートフォンまたはラップトップ・コンピュータであってよい。
本発明は、ソフトウェアまたはハードウェア、あるいはそれらの任意の組合せにより実装することができる。
本発明について、いくつかの実施形態および代替方式を参照しつつ上に説明した。しかし、これらの代替方式または特徴は、特に上述したものとは別の組合せで構成することができる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
ユーザー機器すなわちUE、およびUEが動作するネットワークの模式図である。 例示的なUEの模式的ブロック図である。 一旦セルまたはセル内の位置に入った場合に実行される、本発明による方法のフロー図である。 受信可能範囲が失われた場合に実行される、本発明による別の方法のフロー図である。 受信可能範囲から外れることなくセルまたはセル内の位置から離脱した場合に実行される、本発明の更に別の方法のフロー図である。

Claims (22)

  1. 複数の基地局を有する無線通信システムにおけるサービスの利用を意図するユーザー機器を動作させる方法であって、
    前記ユーザー機器により、前記ユーザー機器の位置を監視するステップと、
    前記ユーザー機器により、問題が生じたかまたは切迫しているか否かを監視して、前記問題が生じたユーザー機器の位置に関する情報を前記ユーザー機器のメモリ内に格納するステップと、
    新たな領域に入る都度、前記領域内のいずれかの位置で問題が生じていたか否か及び成否にかかわらず代替基地局に関する情報が前記メモリに格納されているか否かを判定するステップと、
    これらの両方が真の場合、問題が生じるかまたは切迫する前に、新たな代替基地局の検索を開始するステップと、
    基地局から離脱する際に、前記基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か及び問題に起因して前記基地局から離脱していないか否かを判定するステップと、
    これらの両方が真の場合、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するステップと、を含む、方法。
  2. 成功した代替基地局に関する情報が前記メモリに格納されている場合は、問題が生じた場合に、検索を開始せずに既存の代替基地局を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記問題が生じた場合、基地局識別子および/またはオペレータ識別子を前記メモリに格納するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 問題が生じたかまたは切迫している場合、前記サービスを提供すべく少なくとも1個の代替基地局を検索して前記メモリに格納するステップを更に含む、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 前記メモリに格納されている基地局への接続を試み、前記接続の試みが成功した場合、前記メモリに、前記接続の試みが成功したことを示す情報を格納するステップを更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. ある領域に入る場合、前記領域内で問題に遭遇している任意の位置に関する情報を前記メモリから取り出すステップを更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記メモリに格納された代替基地局が存在しないか否かに関する情報を前記メモリから取り出して、これが真の場合、代替基地局の新たな検索を実行するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 基地局から離脱する際に、前記基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か及び問題に起因して前記基地局から離脱していないか否かを判定するステップと、
    これらの両方が真の場合、カウンタを減算して、前記カウンタがゼロになれば、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するステップとを更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記セルに問題があると判定された場合、前記カウンタを所定の数に設定するステップを更に含む、請求項に記載の方法。
  10. ある位置で、所定の期間にわたり問題が生じなかった場合、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するステップを更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記位置を、全地球測位システムすなわちGPS、またはGeometrix等の幾何学的測位システム等の測位システムにより決定することができる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. コンピュータ上で実行された際に請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法ステップの全てを実行する、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に実装されたプログラム。
  13. ユーザー機器に含まれていて、複数の基地局を有する無線通信システムのサービスを利用すべく前記ユーザー機器を動作させる装置であって、
    前記ユーザー機器内にあって、前記前記ユーザー機器の位置を測定する測位装置と、
    前記ユーザー機器内にあって、問題が生じたかまたは切迫している場合に前記ユーザー機器の位置に関する情報を格納するメモリと、
    新たな領域に入る都度、前記領域内のいずれかの位置で問題が生じていたか否か及び成否にかかわらず代替基地局に関する情報が前記メモリに格納されているか否かを判定し、これらの両方が真の場合、問題が生じるかまたは切迫する前に、新たな代替基地局の検索を開始する制御ユニットを含み、
    前記制御ユニットが、基地局から離脱する際に、前記基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か及び問題に起因して前記基地局から離脱していないか否かを判定し、これらの両方が真の場合、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するように構成されている、装置。
  14. 前記制御ユニットが、成功した代替基地局に関する情報が前記メモリに格納されているか否かを判定し、これが真の場合において問題が生じた場合には、検索を開始せずに既存の代替基地局を使用するように構成されている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記問題が生じた場合、基地局識別子および/またはオペレータ識別子に関する情報が前記メモリに格納される、請求項13または14に記載の装置。
  16. 問題が生じた場合、前記サービスを提供すべく少なくとも1個の代替基地局に関する情報を検索して前記メモリに格納する、請求項13、14または15に記載の装置。
  17. 基地局への接続を試みた後で、この接続の試みが成功した場合、前記接続の試みが成功したことを示す情報を前記メモリに格納する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記制御ユニットが、前記メモリに格納された代替基地局が存在しないか否かに関する情報を前記メモリから取り出して、これが真の場合、代替基地局の新たな検索を実行するように構成されている、請求項13〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記制御ユニットが、基地局から離脱する際に、前記基地局の受信可能範囲内の位置で問題が生じていたか否か及び問題に起因して前記基地局から離脱していないか否かを判定し、これらの両方が真の場合、カウンタを減算して、前記カウンタがゼロになれば、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するように構成されている、請求項13〜18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記制御ユニットが、前記セルに問題があると判定された場合、前記カウンタを所定の数に設定するように構成されている、請求項19に記載の装置。
  21. 前記制御ユニットが、ある位置で、所定の期間にわたり問題が生じなかった場合、前記基地局に関する前記メモリ内の情報を削除するように構成されている、請求項13〜20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 全地球測位システムすなわちGPS、またはGeometrix等の幾何学的測位システム等の測位システムを含む、請求項13〜21のいずれか一項に記載の装置。
JP2008509358A 2005-05-04 2006-05-02 低品質な受信可能範囲の補償 Active JP4903788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05009765.8 2005-05-04
EP05009765A EP1720367B1 (en) 2005-05-04 2005-05-04 Compensation for poor coverage
US67983605P 2005-05-11 2005-05-11
US60/679,836 2005-05-11
PCT/EP2006/004071 WO2006117175A2 (en) 2005-05-04 2006-05-02 Compensation for poor coverage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008541521A JP2008541521A (ja) 2008-11-20
JP4903788B2 true JP4903788B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35064720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509358A Active JP4903788B2 (ja) 2005-05-04 2006-05-02 低品質な受信可能範囲の補償

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8285288B2 (ja)
EP (1) EP1720367B1 (ja)
JP (1) JP4903788B2 (ja)
AT (1) ATE391402T1 (ja)
DE (1) DE602005005798T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200833138A (en) * 2007-01-08 2008-08-01 Interdigital Tech Corp Location assisted cell search and emergency call optimization
EP2165551B1 (en) * 2007-06-13 2011-05-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for handling radio link failure in a communication network
US8626148B2 (en) 2011-03-15 2014-01-07 Apple Inc. Text message transmissions indicating failure of recipient mobile device to connect with a call
US9386485B2 (en) * 2012-11-30 2016-07-05 Marvell International Ltd Adaptive re-establishment of data sessions
JP6007761B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-12 富士通株式会社 基地局及びハンドオーバ制御方法
US9942090B2 (en) * 2014-09-23 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Predicting one or more system loss events and proactive system recovery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068776A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Qualcomm, Incorporated Event-triggered data collection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995834A (en) * 1996-12-24 1999-11-30 At&T Wireless Services, Inc. Method for controlling channel re-selection from a selected control channel to an alternative control channel
US6650896B1 (en) * 1998-08-13 2003-11-18 International Business Machines Corporation Error correlation for wireless networks
DE19958556A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Philips Corp Intellectual Pty Mobilfunkgerät eines zellularen Netzwerkes zum Übertragen von Sprache und/oder Daten und Verfahren für ein solches
JP3717805B2 (ja) * 2001-06-07 2005-11-16 三洋電機株式会社 移動通信端末機
US6799016B2 (en) * 2001-09-21 2004-09-28 Motorola, Inc. Method for mapping poor coverage areas
SE524509C2 (sv) * 2002-04-23 2004-08-17 Axis Ab Metod och anordning för bestämning av positionen för en bärbar anordning
US7489928B2 (en) * 2002-12-31 2009-02-10 Smith Brian K Adaptive RF link failure handler
GB2399985B (en) 2003-03-25 2005-05-25 Nec Technologies Method of network acquisition and related cellular radio communication device
US7206573B1 (en) * 2003-09-09 2007-04-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system for facilitating determination of call-drop locations in a wireless network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068776A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Qualcomm, Incorporated Event-triggered data collection

Also Published As

Publication number Publication date
US8285288B2 (en) 2012-10-09
DE602005005798T2 (de) 2008-07-24
US20090117892A1 (en) 2009-05-07
ATE391402T1 (de) 2008-04-15
EP1720367A1 (en) 2006-11-08
EP1720367B1 (en) 2008-04-02
DE602005005798D1 (de) 2008-05-15
JP2008541521A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10645645B2 (en) Determining suitability of an access network
US9661553B2 (en) Determining network availability based on geographical location
KR100594113B1 (ko) Gps를 이용한 이동 통신 단말기에서의 효율적인 셀재선택 방법
EP2458917B1 (en) Methods and apparatus for use in switching communication operations between a wireless wide area network and a wireless local area network
EP1645144B1 (en) Obtaining service when in a no-coverage area of a communication system
US8085699B2 (en) Changing period to monitor arrival of beacon signal based on determination as to whether there is a high connection probability
JP4903788B2 (ja) 低品質な受信可能範囲の補償
JP2004242139A (ja) 無線機における基地局の選択方法、無線機及び制御回路
EP2224768A1 (en) Mobile station, mobile exchange station, and mobile communication method
US20140003404A1 (en) Determining Suitability of an Access Network
EP3141044B1 (en) Method and apparatus for providing wireless connection quality guidance
CN111966776A (zh) 地图构建方法、装置、电子设备及存储介质
KR101584839B1 (ko) 상이한 무선 기술의 인접 셀의 시그널링에 대한 연속적인 검색 사이의 시간 간격 증가
WO2006117175A2 (en) Compensation for poor coverage
JPH1118138A (ja) 位置検索方式
JP2016165069A (ja) 携帯電話機および無線通信のシステム
CN103718609A (zh) 信息获取方法、终端和andsf网元
JP2020057907A (ja) 無線アクセスポイント、無線チャネル選択方法および無線チャネル選択プログラム
JP2015211451A (ja) 端末装置およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250