JP4902342B2 - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4902342B2
JP4902342B2 JP2006350814A JP2006350814A JP4902342B2 JP 4902342 B2 JP4902342 B2 JP 4902342B2 JP 2006350814 A JP2006350814 A JP 2006350814A JP 2006350814 A JP2006350814 A JP 2006350814A JP 4902342 B2 JP4902342 B2 JP 4902342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
stage
correction
wafer
correction angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006350814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008166320A (ja
Inventor
秀行 岡本
裕之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006350814A priority Critical patent/JP4902342B2/ja
Priority to US12/003,123 priority patent/US7898653B2/en
Publication of JP2008166320A publication Critical patent/JP2008166320A/ja
Priority to US13/009,366 priority patent/US8395766B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4902342B2 publication Critical patent/JP4902342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はパターンウェハを検査する検査装置において、特に可動ステージ上に置かれたパターンウェハの位置ずれを自動的に整列を行う検査装置に関する。
パターンウェハは正確,精密に整列されたチップが並べられている。パターンウェハの検査ではウェハがステージのX,Y方向に対して整列した状態で置かれている必要がある。しかし、ウェハがステージに搬送された直後ではX,Y方向に対して整列された状態になっておらず、ステージを回転させてX,Y方向に整列させる位置合せが必要である。
パターンウェハの位置合せにおいて、複数の補正用マークを用い、それらの位置をCCDカメラ等で撮像し、パターンマッチング処理により位置を計測し、複数点数から補正するためのステージの回転角度を求める。
一般的に位置合せにおいて2種類の倍率カメラを用いて撮像する。算出する補正角の精度を上げるには補正用マークの位置を高い精度で検出する必要がある。このためには高倍率のカメラで撮像する必要がある。しかし、高倍率カメラの撮像視野は狭く、補正用マークを一度の撮像で捉える確率は低くなる。このため低倍率カメラで大枠の位置を検出し、高倍率カメラに切替えて精度を高める方式を行っている。
ただし、この方式では位置合せに時間がかかってしまう課題がある。このため、検査スループットを向上させるために位置合せ精度と搬送時のステージの位置ズレから最適な倍率を導き出し、単倍率で位置合せを行うことが考えられる。関連する文献として、下記特許文献1がある。
特開平11−220006号公報
しかしながら、単倍率では他の模様を補正用マークと誤認識してしまったことを検知するために補正角を算出するための補正用マークと位置合せの精度を確認するための確認用マークの3点以上が必要になる。確認用の補正用マークの座標位置が正しい位置に配置されたことで位置合せの精度を確認するが、ウェハをステージに搬送したときにウェハの中心とステージの中心がずれてしまい、確認用の補正用マークの座標位置もずれており、補正前に確認用マークの座標位置を検出しておく必要があるが、ステージの移動とパターンマッチングの処理が必要となり、時間が掛かってしまう。このために検出した補正用マークの座標から確認用マークの座標を算出しておく必要がある。
本発明の一つの目的は、検査装置の検査スループットを向上することにある。
上記目的を達成するための本発明の一つの特徴は、補正用の2点のマークの座標を検出する手段と、該補正用の2点のマークの座標からウェハの補正角を計算する手段と、ウェハの補正角と補正用マークの座標と予め登録されている確認用マークの座標からウェハがステージに搬送されたときの確認用マークの座標を算出する手段と、ステージを補正角回転させたときの確認用マークの座標を算出する手段と、確認用マークの座標を検出する手段と、検出した確認用マークの座標とステージが回転したときの算出した確認用マークの座標を比較する手段を具備することにある。本発明の前記特徴その他の特徴は、以下の記載により更に説明される。
本発明によれば、検査装置の検査スループットを向上できる。例えば、位置合せを行う場合、2点の座標からウェハの傾きを計算するが、補正を行った後に補正精度を確認する必要があり、確認のために2点の座標を検出するには時間がかかるため、他の1点の座標を検出することで確認を行うと時間が短くて済むが、ウェハの搬送後にステージとウェハの中心がずれてしまい、確認用のマークの位置もずれているため確認用のマークの座標を検出することが必要になるが、ステージとウェハの中心のずれを加味して確認用のマークの位置を算出することで補正前に確認用のマークを検出する必要がなく、位置合せを行うことができる。
位置合せの処理を高速にし、マークの誤認識を検出することを、2点の補正用マークと1点の確認用マークによる位置合せにより実現した本発明の実施形態を以下説明する。
本発明に係る対象物の検査装置の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施例に係る検査装置の構成を示す。同図において10はウェハ19を移動及び回転させるステージ、11はウェハ19の表面を照射するための光学装置、12は光学装置11で照らしたウェハ19の表面を撮影するためのカメラ、13はカメラ12で撮像したウェハ19の表面の画像を取り込むためのキャプチャーボード、14はキャプチャーボード13で取り込んだ画像データ、15は画像データ14を処理するために置いておく主記憶、16は画像データ14を処理するための画像処理演算器、17はステージ10を制御するステージ制御ソフトを有するステージ制御演算器、18はステージ10を制御するステージ制御器、
19はウェハを構成している。
図2は本発明の一実施例に係るウェハ3上に形成される補正用マークの配置を示す。
101は補正用マーク1、102は補正用マーク2、103は確認用マーク3である。確認用マーク3は補正用マーク2と近傍にあれば、どの位置にあっても構わない。
図3はウェハ3がステージ10に搬送されてから位置合せを行うまでの動きを示している。209はウェハ19がステージ10に搬送された直後のウェハの位置、200はステージ10の回転中心、201はウェハ19が209の位置にあるときのウェハ中心、203,204及び205はウェハ19が209の位置にあるときの補正用マーク1、補正用マーク2及び補正用マーク3のそれぞれの座標位置、210は位置合せを行った後のウェハ19の位置、206,207及び208はウェハ19が210の位置にあるときの補正用マーク1,補正用マーク2及び補正用マーク3の座標位置である。
図4は該検査装置での位置合せ処理のフローを示す。
ステップ300では予め登録されている補正用マーク101の座標位置P1(x1,
y1)にステージ10を移動する。ステップ301ではカメラ12により補正用マーク1の撮像を行う。ステップ302では撮像した画像に対してパターンマッチングを行い、補正用マーク203の座標位置を検出する。このとき、ウェハ19はステージ10に搬送された状態で209の位置にあり、補正用マーク1は203の座標位置にある。ステップ
302では検出した203の座標位置を取得後、ステップ303によって予め登録している補正用マーク2の座標位置にステージ10を移動する。このとき、ウェハ19はステージ10に搬送された状態で209の位置にあり、補正用マーク2は204の座標位置にある。ステップ304によってカメラ12により補正用マーク2の撮像を行う。ステップ
305では撮像した画像に対してパターンマッチングを行い、補正用マーク2の座標位置を検出する。ステップ306ではステップ302,305から検出した補正用マーク1及び補正用マーク2の座標203及び204から補正角を計算する。ステップ307ではステップ306で計算した補正角とステップ302で算出した1番目の補正用マークの座標と予め登録した3番目の確認用マークの座標から位置補正を行う前の3番目の座標を求める。308ではステップ307で算出した3番目の確認用マークの座標に対してステージ10を補正角回転させたときの座標位置を計算する。ステップ309では該ステージ10をステップ306から算出した補正角回転させ、ステップ309で算出した座標位置にステージ10を移動させる。ステップ310ではカメラ12により確認用マーク3の撮像を行う。ステップ311ではパターンマッチングにより確認用マーク3の座標208を検出する。ステップ312ではステップ308で計算した補正用マーク3の座標位置208とステップ311で計測した補正用マーク3の座標位置208の差分を行う。差分値が予め登録された閾値以内であれば位置補正は終了する。もし、閾値よりも大きい場合、ステップ303から処理を繰返す。本発明の実施形態は、上記に限定されるものではなく、その技術思想の範囲内で変形可能である。
この発明の一実施例に係る検査装置の構成図である。 位置合せに用いるウェハ上の補正用マークである。 位置合せによるウェハ及び補正用マークの移動の様子である。 位置合せの実施方法を示した処理フロー図である。
符号の説明
10 ステージ
11 光学装置
12 カメラ
13 キャプチャーボード
14 画像データ
15 主記憶
16 画像処理演算器
17 ステージ制御演算器
18 ステージ制御器
19 ウェハ

Claims (1)

  1. ウェハを保持してX,Y方向の移動ならびに回転可能なステージと、ウェハ上に整列されたチップを、ステージのX,Y方向に対して整列させるための位置合わせを行う検査装置であって、
    第1のマークはウェハ端の近傍に位置し、該ステージにより第1のマークの位置に移動し、該マークの位置を検出する手段と、
    第2のマークは第1のマークとXまたはY方向に相対的な位置に位置し、該ステージにより第2のマークに移動して該マークの位置を検出する手段と、
    第1及び第2のマークの位置からウェハの補正角を算出する手段と、
    確認用の第3のマークは第1及び第2のマークと同一線上にあって、さらに前記第3のマークは、前記第1のマークよりも前記第2のマークに近い位置にあり、検出した第1または第2のマークの位置と前記補正角と予め登録した第3のマークの位置から前記補正角を用いた補正前の第3のマークの位置を算出する手段と、
    ステージを前記補正角を用いて回転したときの第3のマークの位置を算出する手段と、
    前記補正角に対して該ステージを回転して補正することで位置合わせを行う手段と、
    該ウェハを補正後、該ステージにより第3のマークに移動して該マークの位置を検出する手段と、
    前記補正角を用いて回転したときの第3のマークの位置を算出する手段により算出した位置と、該ウェハを補正後、該ステージにより第3のマークに移動して該マークの位置を検出する手段により検出した位置との差分を取得し、前記差分と閾値とを比較する手段と、を備え、
    さらに、前記予め登録した第3のマークの位置は、前記ウェハの座標系における、前記第1または第2のマークの位置に対する相対的な位置であり、
    前記差分が前記閾値より大きい場合には、前記第2のマークの位置の検出、新たな補正角の算出、前記新たな補正角を用いた補正前の第3のマークの位置の算出、前記新たな補正角を用いて回転したときの第3のマークの位置の算出、前記新たな補正角に対して該ステージを回転して補正することで行われる位置合わせ、及び前記新たな補正角による補正後の第3のマークの位置の検出を行い、
    前記差分が前記閾値以内であれば、前記補正を終了することを特徴とする検査装置。
JP2006350814A 2006-12-20 2006-12-27 検査装置 Expired - Fee Related JP4902342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350814A JP4902342B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 検査装置
US12/003,123 US7898653B2 (en) 2006-12-20 2007-12-20 Foreign matter inspection apparatus
US13/009,366 US8395766B2 (en) 2006-12-20 2011-01-19 Foreign matter inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350814A JP4902342B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166320A JP2008166320A (ja) 2008-07-17
JP4902342B2 true JP4902342B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39695456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350814A Expired - Fee Related JP4902342B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-27 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5611149B2 (ja) 2011-08-23 2014-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光学顕微鏡装置及びこれを備えた検査装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197511A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Canon Inc 位置合わせ装置および方法
JP4037947B2 (ja) * 1998-01-29 2008-01-23 株式会社テクノホロン 対象物のアライメント方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008166320A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI413206B (zh) A center of the wafer detection method and a recording medium on which the method is recorded
US20030164876A1 (en) Procedure and device for measuring positions of continuous sheets
JP2008036918A (ja) スクリーン印刷装置および画像認識位置合わせ方法
JP2008128651A (ja) パターン位置合わせ方法、パターン検査装置及びパターン検査システム
JP5057489B2 (ja) アライメント装置及びアライメント方法
JP2004288792A (ja) アライメント装置及びアライメント方法
CN114695225A (zh) 一种晶圆预对准装置和晶圆预对准方法
TW201721305A (zh) 曝光裝置、曝光裝置之調正方法以及程式
JP2014060324A (ja) 算出装置、搬送ロボットシステム、及び算出方法
JP2008014700A (ja) ワークの検査方法及びワーク検査装置
JP4902342B2 (ja) 検査装置
JP2010021411A (ja) ワーク位置決め装置、およびワーク位置決め方法
JP6784151B2 (ja) 板状体の加工方法、および板状体の加工装置
CN110744920B (zh) 一种印品定位方法及系统
JP4385699B2 (ja) 半導体ウェーハの方向調整方法および半導体ウェーハの方向調整装置
TW201820043A (zh) 基板角位置特定方法
CN109725506B (zh) 一种基底预对准方法和装置以及一种光刻机
KR101362677B1 (ko) 플랫존 영상을 이용하여 반도체 웨이퍼의 위치를 정렬하기 위한 장치 및 그 방법
JP2009184069A (ja) ウエハ搬送装置及びその調整方法
KR20180136771A (ko) 반도체 웨이퍼의 위치 정렬 장치 및 그 방법
JP2009250777A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JP5398314B2 (ja) 露光装置、及び露光方法
JP4566686B2 (ja) 対象物の形状判別方法及び装置
US20070283831A1 (en) Method and apparatus for registration of an imaged lithographic plate
JP6177075B2 (ja) 加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees