JP4901969B2 - 酸素検出素子 - Google Patents
酸素検出素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4901969B2 JP4901969B2 JP2010050493A JP2010050493A JP4901969B2 JP 4901969 B2 JP4901969 B2 JP 4901969B2 JP 2010050493 A JP2010050493 A JP 2010050493A JP 2010050493 A JP2010050493 A JP 2010050493A JP 4901969 B2 JP4901969 B2 JP 4901969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection element
- heater
- solid electrolyte
- oxygen
- oxygen detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims description 184
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims description 184
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 179
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 164
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 49
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 29
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 26
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 22
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 7
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
すなわち、図3に示されているヒータへの投入電力とライトオフ時間との関係から判るように、ヒータへの投入電力が80[W]以上となる範囲では、ヒータへの供給電力の増加に対してライトオフ時間はほとんど減少しない。このため、ヒータへの投入電力を、ライトオフ時間の短縮割合が低下する範囲(図3では、80[W]以上)に設定することは、電力を無駄に消費することになり、ヒータへの投入電力としては、ライトオフ時間の短縮割合が低下する範囲を避けて設定するのが一般的である。
そして、フューエルカット処理が実行されると、燃料の燃焼が行われないため、燃料が燃焼する場合に比べて排気ガスの温度が低下することになり、酸素検出素子は、低温の排気ガスにさらされることとなり、酸素検出素子自体の温度が低下する。すると、温度の低下に伴い酸素検出素子の活性化が不十分となり、酸素検出により発生する起電力としての信号出力幅が狭く(小さく)なり、酸素検出精度が低下してしまう。
そこで、本発明(請求項1)の酸素検出素子においては、固体電解質体のうち、少なくともヒータとの前記接触部分における内表面から外表面にかけての厚さが、0.2[mm]以上で構成されている。
つまり、後述する実験結果(図6)によれば、固体電解質体の厚さが0.2[mm]以上の酸素検出素子は、フューエルカット処理を実行した時の信号出力幅が、少なくとも通常時の信号出力幅の80%(480[mV])以上となり、酸素の有無が判定可能な大きさの信号を出力することができる。
よって、本発明(請求項1)の酸素検出素子によれば、内燃機関の運転状態に応じてフューエルカット処理が行われて酸素検出素子の温度が低下した場合においても、酸素の有無を判定可能な信号出力幅の検出信号を出力することができ、酸素検出の検出精度が低下するのを防ぐことができる。
そこで、本発明(請求項1)の酸素検出素子においては、固体電解質体における厚さを規定する部分が、ヒータとの接触部分に加えて、接触部分の端部から3[mm]以内の範囲を含むようにしている。
ここで、後述する実験結果(図7)によれば、固体電解質体の全体が厚さ0.85[mm]である酸素検出素子に比べて、ヒータが直接接触する部位の端部から3[mm]までの範囲の固体電解質体の厚さを0.80[mm]とした酸素検出素子は、クラック発生時間が長くなる。つまり、固体電解質体において、少なくともヒータが直接接触する部位およびその部位の端部から3[mm]の範囲までを、上述した厚さに形成することで、クラックの発生をより良好に抑制することができることを示している。
まず、本発明の酸素検出素子が備えられる酸素センサについて、図1に示す内部構成図を用いて説明する。なお、この酸素センサは、自動車の内燃機関やボイラ等の各種燃焼機器の排気ガス中の酸素を検出するためのセンサである。
よって、第3実験の実験結果によれば、接触部分の厚さを0.6[mm]以下に形成した酸素検出素子は、実際の使用環境での温度(約400℃)において被水によるクラックの発生を防ぐことができ、排気管などのように水滴の付着が起こりうる環境においても使用可能となる。
例えば、上記実施例では、ヒータが傾斜した状態で内部に配置されて、ヒータとの接触部位が点となる酸素検出素子について説明したが、ヒータとして酸素検出素子の内面に接触する面積が大きくなる形状のヒータを配置して、ヒータからの熱伝導を良好となるよう構成された酸素検出素子であってもよい。そして、こうした酸素検出素子においても、ヒータが直接接触する部位の端部から3[mm]以内の領域の厚さを、0.80[mm]以下に形成することで、ライトオフ時間を短く実現しつつ、クラックの発生を抑えることができる。
Claims (4)
- 酸素イオン伝導性の固体電解質体を、一端が閉塞し他端が開口した有底筒状に形成すると共に、該固体電解質体の閉塞端側の外表面に測定対象ガスと接触する測定電極を形成し、かつ、該固体電解質体の内表面に基準電極を形成してなり、
前記固体電解質体が、その開口端から内部に配置されるヒータにより加熱されて活性化状態となることにより、内表面と外表面との酸素濃度の差に応じた起電力を、前記測定電極と前記基準電極との間に発生する酸素検出素子であって、
前記ヒータは、前記固体電解質体の内部の奥行き方向に対して傾斜した状態で前記固体電解質体の内部に配置されるとともに、前記固体電解質体の内表面に直接接触する状態で配置されており、
前記固体電解質体のうち、少なくとも前記ヒータと接触する接触部分における内表面から外表面にかけての厚さが、0.2〜0.7[mm]であり、
前記固体電解質体における厚さを規定する部分は、前記ヒータとの前記接触部分に加えて、前記接触部分の端部から3[mm]以内の範囲を含んでおり、
前記固体電解質体は、閉塞端側が前記測定対象ガスに晒され、
前記測定電極は、前記測定対象ガスと接触する検知部と、外部の接続端子と接触するために前記固体電解質体の開口端近くに設けられた接続部と、前記検知部と前記接続部とを電気的に接続するためのリード部と、を備えること、
を特徴とする酸素検出素子。 - 前記固体電解質体のうち、少なくとも前記ヒータとの前記接触部分における内表面から外表面にかけての厚さが、0.6[mm]以下であること、
を特徴とする請求項1に記載の酸素検出素子。 - 前記固体電解質体のうち、少なくとも前記ヒータとの前記接触部分における内表面から外表面にかけての厚さが、0.5[mm]以下であること、
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の酸素検出素子。 - 前記固体電解質体のうち、少なくとも前記ヒータとの前記接触部分における内表面から外表面にかけての厚さが、0.4[mm]以上であること、
を特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の酸素検出素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010050493A JP4901969B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 酸素検出素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010050493A JP4901969B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 酸素検出素子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000292016A Division JP4900995B2 (ja) | 2000-09-26 | 2000-09-26 | 酸素検出素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156707A JP2010156707A (ja) | 2010-07-15 |
JP4901969B2 true JP4901969B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=42574701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010050493A Expired - Lifetime JP4901969B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | 酸素検出素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4901969B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07280771A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-27 | Unisia Jecs Corp | 酸素センサ |
JP3334479B2 (ja) * | 1996-01-25 | 2002-10-15 | 株式会社デンソー | ヒータ付空燃比センサの組付方法 |
JP3562316B2 (ja) * | 1997-06-13 | 2004-09-08 | 株式会社デンソー | 酸素センサ素子 |
JP4592838B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2010-12-08 | 株式会社デンソー | 酸素センサ素子 |
JPH11153571A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Denso Corp | 酸素センサ素子 |
JP2000206082A (ja) * | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素センサ及びその制御方法 |
JP2002031618A (ja) * | 2000-05-12 | 2002-01-31 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP2002014077A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Denso Corp | ガスセンサ |
-
2010
- 2010-03-08 JP JP2010050493A patent/JP4901969B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010156707A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5344675B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4253642B2 (ja) | 温度センサ | |
WO2010050146A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP2012118056A (ja) | ガスセンサ | |
US20100314249A1 (en) | Gas sensor apparatus for automotive exhaust gas applications | |
WO2016002793A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP6233207B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4198386B2 (ja) | 酸素センサ | |
JP5770773B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4901969B2 (ja) | 酸素検出素子 | |
JP4900995B2 (ja) | 酸素検出素子 | |
JP5216046B2 (ja) | ガスセンサ素子の製造方法、及び、ガスセンサの製造方法 | |
JP5931692B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4542951B2 (ja) | ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置 | |
JP4496104B2 (ja) | ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置 | |
WO2013024579A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP2016053498A (ja) | ガスセンサの製造方法 | |
JP6979387B2 (ja) | センサ素子及びガスセンサ | |
US20160274054A1 (en) | Sensor For Detecting A Gas Content | |
JP2003287516A (ja) | 酸素センサ | |
JP3449806B2 (ja) | 酸素センサ構造 | |
JP6204252B2 (ja) | アンモニアガスセンサ | |
JP2009300341A (ja) | ガスセンサ及びガスセンサの被水検知方法 | |
JP2017090150A (ja) | ガスセンサ | |
JP2019002866A (ja) | センサ素子及びガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4901969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |