JP4900242B2 - 大動脈内バルーンポンピングセット - Google Patents

大動脈内バルーンポンピングセット Download PDF

Info

Publication number
JP4900242B2
JP4900242B2 JP2007514738A JP2007514738A JP4900242B2 JP 4900242 B2 JP4900242 B2 JP 4900242B2 JP 2007514738 A JP2007514738 A JP 2007514738A JP 2007514738 A JP2007514738 A JP 2007514738A JP 4900242 B2 JP4900242 B2 JP 4900242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
intra
introducer
outer tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007514738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006118103A1 (ja
Inventor
謙二 森
靖洋 大川
隆浩 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP2007514738A priority Critical patent/JP4900242B2/ja
Publication of JPWO2006118103A1 publication Critical patent/JPWO2006118103A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900242B2 publication Critical patent/JP4900242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/497Details relating to driving for balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/135Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting
    • A61M60/139Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting inside the aorta, e.g. intra-aortic balloon pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/295Balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/865Devices for guiding or inserting pumps or pumping devices into the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/32General characteristics of the apparatus with radio-opaque indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/274Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders the inlet and outlet being the same, e.g. para-aortic counter-pulsation blood pumps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、大動脈内バルーンカテーテルを患者の大動脈内に挿入して、バルーンを拡張および収縮することにより、患者の冠動脈などにおける血流を増大させる大動脈内バルーンポンピング法による治療に用いられる大動脈内バルーンポンピングセットに関する。さらに詳しくは、本発明は、患者に与える負担を小さくすることが可能で、かつ、バルーンを良好な応答性で拡張・収縮させることができる大動脈内バルーンポンピングセットに関する。
心機能低下時の治療方法として、大動脈内にバルーンカテーテルを挿入し、心臓の拍動にあわせてバルーンを拡張および収縮させることにより、大動脈内の血圧を向上させて心機能の補助を行う大動脈内バルーンポンピング法(以下、IABP法と称することがある)が知られている。
IABP法では、患者の心臓の拍動状況を洞結節で発生する電気信号等から把握した上で、その拍動にあわせて、バルーン内に圧力流体を導入・導出し、バルーンを拡張・収縮させる必要がある。したがって、IABP法に用いられるバルーンカテーテルには、ごく短周期で行われる心臓の拍動に対しても、それに合わせてバルーンを拡張・収縮できること(すなわち、応答性がよいこと)が要求される。バルーンカテーテルの応答性は、バルーンを拡張・収縮させるために用いられる圧力流体の流路に依存することが知られており、応答性を良好にするためには、圧力流体の流路断面積を大きくすればよい。
ところが、圧力流体の流路の殆どはバルーンカテーテルのカテーテル管内に位置するので、単に圧力流体の流路断面積を大きくしようとすると、カテーテル管が太くなってしまい、カテーテル管を体内に挿入する際の患者の負担が大きくなるという問題が生じる。そこで、この問題を解決する手法として、カテーテル管の血管内に挿入される遠位端側の部分を細くして患者への負担を軽減しつつ、血管内に挿入されない近位端側の部分を太くして圧力流体の流路断面積を確保する技術が開発されている(例えば、米国特許第5460607号(特開平6−165821号公報が対応する)及び特開2001−231865号公報参照)。
しかしながら、近年、各種の治療において患者の負担軽減に対する要求が一段と強まって、IABP法に用いられるバルーンカテーテルに対しても、さらなる細径化による患者への負担軽減が求められており、上記の特許文献に記載された手法では応答性の改善効果が不十分となってきている。そのため、患者の負担をより軽減すべくカテーテルを細径化しても、十分な応答性を確保できる技術が強く望まれている。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、患者に与える負担を小さくすることが可能で、かつ、バルーンを良好な応答性で拡張および収縮させることができるIABP法による治療を行うための大動脈内バルーンポンピングセットを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、カテーテルを血管内に挿入するために用いられるイントロデューサーと、そのイントロデューサーの特定部分の寸法に対応して特定の形状を有する外管を備えてなる大動脈内バルーンカテーテルと、をセットとして提供することにより、上記の目的が達成されることを見出し、この知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、
大動脈内に挿入されて、心機能の補助作用を行うように拡張および収縮するバルーン部と、前記バルーン部の内部に圧力流体を導入および導出するように、前記バルーン部の近位端部に、遠位端部が接続された外管と、前記バルーン部の遠位端部が接続され、前記バルーン部および前記外管の内部を軸方向に延在する内管とを有する大動脈内バルーンカテーテルと、
前記バルーン部を血管内に挿入するために用いられるイントロデューサーと、を備える大動脈内バルーンポンピングセットであって、
前記外管は、第1の部分と、この第1の部分の近位端側に連続して設けられる第2の部分と、この第2の部分の近位端側に連続して設けられる第3の部分とを備え、
前記イントロデューサーは、B(mm)以下の外径を有する管状体を挿入可能な筒状に構成されるとともに、前記イントロデューサーの遠位端の内径をA(mm)、前記イントロデューサーの軸方向の長さ寸法をC(mm)とし、
前記第1の部分は、外径がA(mm)以下で、かつ軸方向の長さが1〜400(mm)であり、
前記第2の部分は、外径がA(mm)以上B(mm)未満で、かつ軸方向の長さが(C−10)(mm)〜(C+30)(mm)であり、
前記第3の部分は、外径がB(mm)より大きい
大動脈内バルーンポンピングセットが提供される。
前記第1の部分の内径は、前記第2の部分の内径より大きく、
前記第2の部分の内径は、前記第3の部分の内径より大きいことが好ましい。
また、前記第1の部分と前記第2の部分との境界部、および、前記第2の部分と前記第3の部分との境界部には、それぞれ段差が形成され、
前記第2の部分の外径は、軸方向に沿って実質的に均一であることが好ましい。
さらに、前記第3の部分の長さは、1〜70(mm)である。
好ましくは、前記第1の部分の外径は、前記イントロデューサーの遠位端の内径であるA(mm)の90%以上100%未満である。
本発明の大動脈内バルーンポンピングセットによれば、IABP法による治療を行うにあたり、患者に与える負担を小さくすることが可能で、かつ、バルーンを良好な応答性で拡張・収縮させることができる
図1は、本発明の大動脈内バルーンポンピングセットの大動脈内バルーンカテーテルに係る実施形態の概略図である。 図2は、本発明の大動脈内バルーンポンピングセットのイントロデューサーに係る実施形態と、それと組み合わせて用いられるダイレーターとの概略図である。
以下、本発明について、図面に示す実施形態を参照しつつ詳述する。
本発明の大動脈内バルーンポンピング(IABP)セットは、IABP法に用いられ、図1に示す大動脈内バルーンカテーテル20と、図2に示すイントロデューサー10とを有する。図1に示すバルーンカテーテル20は、心機能の補助作用を行うように拡張および収縮するバルーン部21を持つ。図2に示すイントロデューサー10は、図1に示すバルーンカテーテル20を血管内に挿入するために用いられる。
本発明の大動脈内バルーンポンピングセットの構成要素であるイントロデューサーは、遠位端と近位端とを有するシースを備えている。本発明のイントロデューサーは、シースの遠位端部を患者の体外側から血管内に挿入して、シース1の内腔を介して大動脈内バルーンカテーテルを血管内に挿入するために用いられるものであればその構造は特に限定されない。以下、本発明で用いるイントロデューサーの実施形態として、図2に示すイントロデューサー10について説明する。
図2に示す実施形態のイントロデューサー10は、遠位端と近位端とを有する管状体であるシース1と、このシース1の近位端に接続してあるシースハブ2と、シース1とシースハブ2との接続部に外嵌してあるストレインリリーフ9と、シースハブ2の側部に接続してある側注管8とを有している。
シース1は、高分子材料で形成された円筒状のチューブによって構成される。高分子材料としては、特に限定されないが、たとえば
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;
ナイロン12等のポリアミド;
ポリアミドエラストマー、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル;
ポリエステルエラストマー;および
フッ素系樹脂等が例示される。
なお、シース1の材料には、体内に挿入したシース1の位置をX線透視により確認できるように、酸化ビスマス、硫酸バリウム等のX線不透過性材料を配合しても良い。また、シース1の外周面には、シース1の挿入・抜去を容易にするために、ポリエチレンオキサイド等の親水性高分子材料をコーティングしても良い。
シース1を構成するチューブの内径は、1.51〜4.20mmであることが好ましく、2.01〜3.20mmであることが特に好ましい。この内径が小さすぎると、図1に示す大動脈内バルーンカテーテル20の外管30(後述する第2の部分32)が細くなって、バルーン部21の応答性が不足するおそれがある。また、シース1を構成するチューブの内径が大きすぎると、シース1の外径が大きくなり、シース1が挿入される患者の負担が大きくなる。
シース1を構成するチューブの厚みは、0.03〜0.30mmであることが好ましい。この厚みが小さすぎると、シース1の強度が不足するおそれがあり、大きすぎると、シース1の外径が大きくなるのでシース1が挿入される患者の負担が大きくなる。また、シース1の長さは、通常、30〜500mmであり、好ましくは、100〜300mmである。シース1の長さが短すぎると、シース1を患者の血管内まで挿入することが困難となって、イントロデューサー10を患者に挿入した状態に保持することができず、IABP法による治療を長時間にわたって行うことが困難となるおそれがある。また、シース1の長さが長すぎると、イントロデューサー10の取扱いが困難となるおそれがある。
シース1の遠位端部1aは、通常、イントロデューサー10を後述するようにダイレーター11と組み合わせて体内に挿入する際に容易に挿入できるように、遠位端ほど細くなるテーパー形状とされる。このテーパー形状は、シース1の遠位端内径Aが、シース1を構成するチューブの内径Bより、0.01〜0.20mm小さくなる程度のものであることが好ましい。また、シース1の遠位端内径Aは、1.50〜4.00mmであることが好ましく、2.00〜3.00mmであることが特に好ましい。この内径が小さすぎると、大動脈内バルーンカテーテル20の外管30(後述する第1の部分31)が細くなって、バルーン部21の応答性が不足するおそれがあり、大きすぎると、シース1を体内に挿入する際に患者に与える苦痛が大きくなるおそれがある。
なお、シース1の遠位端部1aのテーパ形状部分の軸方向長さDは、特に限定されないが、好ましくは0.5〜5.0mmである。
図2に示す実施形態のイントロデューサー10では、シース1の近位端に、シースハブ2が接続されている。シースハブ2は、内部にシース1の内腔と連通する空洞を有する略円筒状の部材である。シースハブ2を形成する材料は特に限定されないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン等の高分子材料が挙げられる。
シースハブ2の空洞には、通常、大動脈内バルーンカテーテル20やダイレーター11を挿入することが可能で、大動脈内バルーンカテーテル20等の挿入の有無に関わらず血液の通過を妨げるための止血弁(図示せず)が備えられる。これにより、イントロデューサー10を介した体外への血液漏出が防止される。止血弁としては、通常、シリコーンゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム等で形成された板状体に、両面を貫通するスリットを設けることにより構成された弁体が用いられる。
本実施形態のイントロデューサー10では、止血弁が収納されたシースハブ2の遠位端側に、リング状のキャップ13が嵌められている。このキャップ13は、止血弁のスリットに大動脈内バルーンカテーテル20を挿入可能にしつつ、止血弁をシースハブ2の空洞中に保持するためにシースハブ2に取り付けられている。
なお、本実施形態のイントロデューサー10においては、止血弁のスリットに挿入できるものが、イントロデューサー10の内部に挿入できるものであると言える。
本実施形態のイントロデューサー10のシースハブ2の側面には、シースハブ2内の空洞と外部とを連通する分岐管が形成されている。分岐管には、透明エラストマーによって形成されたチューブである側注管8の一端が接続され、側注管8の他端には、三方弁7が取り付けられている。側注管8は、患者の血管内にヘパリン等の薬液を注入したり、血圧測定器を繋いだりする等の目的に使用することができる。
本実施形態のイントロデューサー10において、シース1とシースハブ2との接続部の外周面には、ストレインリリーフ9が外嵌してある。ストレインリリーフ9は、例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステルエラストマー等の熱可塑性エラストマーで形成される。このストレインリリーフ9は、略円錐状の外形を有する管状体であって、シースハブ2との接続部付近におけるシース1のキンク(折れ曲がって永久変形してしまう現象)を防止する機能を果たす。
イントロデューサー10を患者の体内に挿入する際には、通常、図2に示すダイレーター11が用いられる。ダイレーター11は、遠位端側がテーパー状となっている管状体であるダイレーター本体14と、ダイレーター本体14の近位端側に取り付けられるダイレーターハブ12とを有する。
ダイレータハブ12は、シースハブ2と接続可能な構造を有する。ダイレーター本体14をイントロデューサー10の近位端側から挿入して、ダイレーターハブ12とシースハブ2とを接続すると、ダイレーター本体14のテーパー部分がシース1から突出し、シース1の遠位端の縁は、ダイレーター本体14の外周面と密着する。
このように、イントロデューサー10と、ダイレーター11とを組み合わせた状態にして、ガイドワイヤに沿わせつつダイレーター本体14のテーパー部分を患者に穿刺すれば、徐々に穿刺孔が広がるので、そのまま押し進めることでイントロデューサー10を患者の体内に挿入することができる。イントロデューサー10のシース1が患者の血管内に到達した後、ダイレーター11を外せば、イントロデューサー10を介して、大動脈内バルーンカテーテル20を患者の血管内に挿入することが可能となる。なお、ダイレーター11のダイレーター本体14は、例えば、前述したシース1と同様の材料により形成され、ダイレーターハブ12は、例えば、前述したシースハブ2と同様の材料により形成される。
図1に示すように、本発明の大動脈内バルーンポンピングセットの構成要素である大動脈内バルーンカテーテル20は、バルーン部21と、外管30と内管35とを有する。バルーン部21は、大動脈内に挿入されて、心機能の補助作用を行うように拡張および収縮するようになっている。外管30は、バルーン部21の内部に圧力流体を導入および導出するように、バルーン部21の近位端部に遠位端部が接続してある。内管35の遠位端部には、バルーン部21の遠位端部が接続され、内管35が、バルーン部21および外管30の内部を軸方向に延在するようになっている。
外管30は、イントロデューサー10の特定部分の寸法に対応して特定の構造を有する。すなわち、この外管30は、イントロデューサー10のシース1の遠位端内径〔A(mm)〕、イントロデューサー10の内部に挿入可能である管状体がとりうる外径の最大値〔B(mm)〕、及び、イントロデューサー10の軸方向長さ〔C(mm)〕に対応して特定の構造を有する。
なお、本発明において、内径は、0.01mm刻みのピンゲージにより測定する。小径のピンゲージから順次大径のピンゲージを、シース1の遠位端に挿入し、人指し指一本で押しても動かなくなるゲージの値より0.01mm小さい数値をシースの遠位端内径とする。また、外径は、リングゲージにより測定するものとする。
また、「イントロデューサー10の内部に挿入可能である」とは、イントロデューサー10を破損することなく挿入可能であることを意図するものである。したがって、例えば、管状体の挿入に伴い、止血弁が破損して、その機能を果たさなくなる場合は、「挿入可能である」とは言わない。以下、本発明で用いる大動脈内バルーンカテーテルの実施形態として、図1に示す大動脈内バルーンカテーテル20について説明する。
図1に示す実施形態の大動脈内バルーンカテーテル20は、先端チップ40と、コネクタ41とを有する。先端チップ40は、バルーン部21の遠位端部に接合してある。コネクタ41は、外管30の近位端部に接続してある。
大動脈内バルーンカテーテル20のバルーン部21は、外管30の内部を介して流体が導入・導出されることにより拡張・収縮される拡張収縮部と、その拡張収縮部の遠位端側に位置する遠位端部と、その拡張収縮部の近位端側に位置する近位端部とから構成される筒状体である。
バルーン部21の遠位端部及び近位端部は、バルーン部21を外管30の遠位端部に取り付けるための接合代として用いられ、流体によって拡張・収縮しない部分である。このバルーン部21の拡張収縮部には、遠位端部及び近位端部に向かって先細のテーパ状に伸びる遠位端側テーパ部及び近位端側テーパ部とが設けられている。
バルーン部21の拡張収縮部の外径及び長さは、心機能の補助効果に大きく影響する拡張収縮部の内容積や動脈の内径等に応じて決定される。例えば、拡張収縮部の内容積が20〜50ccである場合には、外径が12〜20mm、軸方向長さが150〜270mmであることが好ましい。また、拡張収縮部の膜厚は、30〜120μmであることが好ましい。バルーン部21の遠位端部及び近位端部の内径は、それぞれが接合される内管35及び外管30の外径とほぼ等しくされることが好ましく、通常、0.5〜3.4mmの範囲である。また、遠位端部及び近位端部の長さは、3〜15mmであることが好ましい。
バルーン部21の材質は、特に限定されないが、抗血栓性及び耐屈曲疲労特性に優れた材質であることが好ましく、例えばウレタン系エラストマー、ポリウレタンとシリコーンの共重合体などの合成樹脂により構成されている。バルーン部21を成形する手法は特に限定されないが、ディッピング成形法やブロー成形法が好適に用いられる。
大動脈内バルーンカテーテル20の内管35は、その内部に軸方向に沿って内腔が形成されている管状体である。内管35は、外管30の内腔内に軸方向に延在していて、内管35の両端は外管30から突出している。この内管35の内腔は、血圧測定用の血液流路として用いられ、また、患者の動脈内への大動脈内バルーンカテーテル20の挿入時に用いられるガイドワイヤを挿通するためにも用いることができる。
内管35の内径は、ガイドワイヤを挿通可能であれば特に限定されないが、0.1〜1.5mmであることが好ましい。内管35の厚みは、バルーン部21を支持可能であれば特に限定されないが、0.05〜0.4mmであることが好ましい。
また、内管35の軸方向長さは、通常、550〜1100mmである。この内管35を構成する材質としては、高い曲げ弾性率を有し、且つ、ある程度の可撓性を有する金属、合成樹脂、もしくは合成樹脂を金属により補強した複合材料を用いることが好ましい。そのような金属としては、ステンレス、タングステン、ニッケル−チタン合金などが例示される。また、合成樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトン等が例示される。これらの中でも、より高い弾性率を持ち且つバルーン部21の拡張・収縮に伴う振動で疲労し難いという観点からポリエーテルエーテルケトンを用いることが好ましい。
大動脈内バルーンカテーテル20の外管30は、その内部に軸方向に内腔を有する管状体である。この外管30内腔は、バルーン部21を拡張・収縮するための流体の流路として利用されるものであり、その流路長さが短いほど、また、その流路断面積が大きいほど、流路抵抗が小さくなり、バルーン部21の応答性が良好となる。
図1に示す実施形態の大動脈内バルーンカテーテル20では、外管30が、最も遠位端側にある第1の部分31と、第1の部分31の近位端側に連なる第2の部分32と、第2の部分32の近位端側に連なる第3の部分33とを備えている。これらの第1〜3の部分31〜33は、外管30の近位端側の部分ほど大きくなるように、それぞれ異なる外径を有している。
大動脈内バルーンカテーテル20における外管30の第1の部分31は、外管30の最も遠位端側を占める部分であって、大動脈内バルーンポンピングセットとして組み合わされて提供されるイントロデューサー10のシース1の遠位端内径より小さな外径を有する部分である。すなわち、外管30の第1の部分31は、イントロデューサー10のシース1の遠位端内径A(mm)未満の外径を有する。
したがって、この第1の部分31は、外管30を患者に穿刺されたイントロデューサー10に挿入した際に、シース1の遠位端開口を通過して、患者の血管内に位置させることができる。この第1の部分31の軸方向長さは、1〜400mmであることが必要であり、200〜300mmであることが好ましい。第1の部分31の長さが短すぎると、バルーン部21を患者の大動脈内に留置させることが困難となり、長すぎると、圧力流体の流路抵抗が高くなって、バルーン部21の応答性が悪くなるおそれがある。
外管30の第1の部分31の外径は、A(mm)未満であれば特に限定されないが、よりバルーン部21の応答性を良好にする観点からは、A(mm)未満の範囲で極力大きくすることが好ましく、具体的には、A(mm)の90%以上100%未満であることが好ましく、95%以上99.99%以下であることが特に好ましい。なお、外管30の第1の部分31において、テーパーを設けることも可能であるが、バルーン部21の応答性を良好にする観点からは、第1の部分31は、ストレートな筒状であることが好ましい。
大動脈内バルーンカテーテル20の外管30の第2の部分32は、第1の部分31の近位端側に連なる部分である。この第2の部分32は、大動脈内バルーンポンピングセットとして組み合わされて提供されるイントロデューサー10のシース1の遠位端内径以上の外径を有する。しかも、この第2の部分32は、イントロデューサー10の内部に挿入可能である管状体がとりうる外径の最大値以下の外径を有する。すなわち、この第2の部分は、A〜B(mm)の外径を有する部分である。
したがって、この第2の部分32は、外管30を患者に穿刺されたイントロデューサー10に挿入した際に、イントロデューサー10の内部に挿入することは可能であるが、シース1の遠位端開口は通過することができない。この第2の部分32の軸方向長さは、イントロデューサー10の軸方向長さCより10mmを超えて短くなく、かつ、イントロデューサー10の軸方向長さより30mmを超えて長くならないことが好ましい。
すなわち、この第2の部分32の軸方向長さは、好ましくは、(C−10)〜(C+30)(mm)、さらに好ましくは、(C−5)〜(C+20)(mm)である。第2の部分32の長さが、イントロデューサー10の軸方向長さCに対して短すぎると、必然的に第1の部分31を長くする必要が生じて、圧力流体の流路抵抗が高くなって、バルーン部21の応答性が悪くなるおそれがある。また、第2の部分32の長さが、イントロデューサー10の軸方向長さに対して長すぎても、バルーン部21の応答性が悪くなるおそれがある。
外管30の第2の部分32の形状は、外径がA〜B(mm)の範囲であるかぎり、特に限定されない。第2の部分32の具体的な形状としては、ストレートな筒状、あるいは全体としてテーパー状が挙げられ、また、イントロデューサー10の内部形状に対応させて、個々の部分毎で極力大きな外径を有するような形状とすることもできる。但し、外管30の生産性を考慮すると、第2の部分32の形状は、ストレートな筒形状であることが好ましく、その場合の第2の部分32の外径は、寸法A(mm)の102〜110%であることが好ましい。
大動脈内バルーンカテーテル20の外管30の第3の部分33は、第2の部分32の近位端側に連なる部分であって、大動脈内バルーンポンピングセットとして組み合わされて提供されるイントロデューサー10の内部に挿入可能である管状体がとりうる外径の最大値を超える外径を有する部分である。すなわち、第3の部分33は、寸法B(mm)を超える外径を有する。したがって、この第3の部分33は、イントロデューサー10の内部に挿入できない部分である。この第3の部分33の軸方向長さは、1〜70mmであることが好ましく、20〜50mmであることがより好ましい。
外管30の第3の部分33の形状は、外径がB(mm)を超える範囲であるかぎり、特に限定されない。具体的な形状としては、ストレートな筒状、テーパー状が挙げられる。但し、外管30の生産性を考慮すると、第3の部分33の形状は、ストレートな筒状であることが好ましい。
外管30の厚みは、第1〜3の部分31〜33において、0.05〜0.3mmであることが好ましく、0.05〜0.15mmであることがより好ましい。また、外管30の厚みは、第1〜3の部分31〜33のそれぞれにおいて、同じであっても、異なっていても良い。但し、外管30の厚みを異ならせる場合であっても、第1の部分31の内径より第2の部分32の内径が大きく、第2の部分32の内径より第3の部分の内径が大きくなるように厚みを設定することが好ましい。なお、外管30全体の軸方向長さは、通常、400〜800mmである。
また、外管30の第1〜3の部分31〜33のそれぞれの境界部には、段差を形成してもよいし、テーパーを形成してもよいが、より、大きな圧力流体の流路断面積を確保する観点からは、段差を形成することが好ましい。外管30の特に好ましい構造としては、外管30の外周面において、第1の部分31と第2の部分32との境界部、及び、第2の部分32と第3の部分33との境界部には、それぞれ段差が形成されていて、第2の部分32が外管30の軸方向にわたって実質的に均一の外径を有する構造が挙げられる。
外管30を構成する材質は、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、フッ素樹脂等の合成樹脂であることが好ましく、なかでも、ポリアミドであることが好ましい。
外管30の形成方法も特に限定されない。その一例をあげると、次のような方法が挙げられる。すなわち、作製すべき外管30の内径に対応した形状を有する3段階の外径を有する金属製マンドレルを作製する。次いで、そのマンドレルの最大の外径より僅かに内径が大きなポリアミド等の熱可塑性樹脂製のチューブをそのマンドレルに被せ、さらにその外周に熱収縮チューブを被せる。そして、その熱収縮チューブを加熱し、熱可塑性樹脂製のチューブを締め付ける。放冷後、マンドレルからチューブを外せば、第1〜第3の部分を有する外管30が得られる。なお、必要に応じて、外管30の外周面を研磨加工してもよい。
本実施形態の大動脈内バルーンカテーテル20では、内管35が、外管30の内周面に対して、外管30の内周面に段差がある部分を除いて、接着剤により固着されている。これにより、外管30内を流れる圧力流体の流路抵抗が減少し、さらに、バルーン部21の応答性が良好となる。
また、図1に示す本実施形態の大動脈内バルーンカテーテルでは、外管30の遠位端開口面30aが、外管30の軸方向に対して鋭角を成すように形成されている。また、外管30の遠位端開口面30aから所定幅離れた位置に、外管30の周方向に延びる切込30bが形成してあり、この切込30bと先端開口面30aとの間に位置する外管30の管壁30cが、外管30の内部に向けて押し込まれている。これにより、広げられた切込30bには、内管35が挿通されていて、当該部分において、内管35が、外管30の内壁に対して係合されている。
大動脈内バルーンカテーテル20のコネクタ41は、内管35外管30との接続口となる外管接続口42と、バルーン拡張用の流体流路の近位端開口となる流体導入口44と、血圧測定用の血液流路の近位端開口となる血圧測定孔46の3箇所で開口する内腔を備えた成形体である。このコネクタ41の長さは、通常、10〜150mmである。また、コネクタ41を構成する材質としては、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体)、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。
図1に示す大動脈内バルーンカテーテル20では、外管30は、その近位端部がコネクタ41の外管接続口42に挿入されて接続されており、内管35は、その近位端部がコネクタ41の外管接続口42から血圧測定孔46に達するまで挿入されて接続されている。大動脈内バルーンカテーテル20を使用する際においては、流体導入口44には、例えばチューブを介して、バルーン部21内にヘリウムガス等の流体を導入・導出するためのポンプ装置が接続される。そして、血圧測定孔46には、例えば生理食塩水を満たしたチューブを介して、血圧を測定するための血圧測定装置が接続される。
また、コネクタ41の外管接続口42と流体導入口44は、図1に示すように、直線状の管路によって連通することが好ましい。外管接続口42と流体導入口44が、直線状の管路によって連通すれば、該管路が屈曲している場合に比べて、コネクタ41内におけるバルーン拡張用の流体に対する流路抵抗が小さくなるので、よりバルーン部21の応答性が良好となる。
図1に示す大動脈内バルーンカテーテル20では、バルーン部21の近位端部の内周が、外管30の遠位端部の外周に接合され、バルーン部21の遠位端部の内周が、先端チップ40を介装して、内管35の遠位端部の外周に接合される。これによって、バルーン部21が外管30及び内管35に取り付けられている。これらの接合方法としては、熱融着や接着などを挙げることができる。この接合によって、バルーン部21の内部は、外管30の遠位端開口以外に対して、気密状態となっている。
バルーン部21の遠位端部に接合された先端チップ40は、比較的柔軟な材質で構成された部材であり、内管35の遠位端部が患者の血管壁を穿孔するのを防止する機能を果たすものである。この先端チップ40を構成する材質としては、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン系エラストマー、スチレン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の合成樹脂或いは天然ゴム等を用いることができるが、抗血栓性の観点からは、ウレタン系エラストマーを用いることが好ましい。また、この先端チップ40を構成する材質にエックス線造影剤を配合してもよい。
先端チップ40の形状は、内部にガイドワイヤを挿通するために管状であることが好ましい。また、先端チップ40の遠位端は半球状であることが好ましい。先端チップ40の軸方向長さは、5〜25mmであることが好ましく、その外径は1.6〜3.4mm、内径は0.1〜1.5mmであることが好ましい。
本発明の大動脈内バルーンポンピングセットは、大動脈内バルーンカテーテル20及びイントロデューサー10を必須の構成要素とするが、その他IABP法の治療で使用するものを含んでいても良い。そのようなものとしては、ダイレーター、無菌スリーブ、ガイドワイヤ、穿刺針、駆動チューブ、一方弁が挙げられる。
<本発明の大動脈内バルーンポンピングセットの使用方法>
つぎに、本発明の大動脈内バルーンポンピングセットの使用方法の一例を説明する。まず、大動脈内バルーンカテーテル20のバルーン部21を内管35に巻きつけておき、内管35内にガイドワイヤを挿通しておく。そして、セルジンガー法によりイントロデューサー10を患者の大腿部に穿刺し、シース1の遠位端を患者の大腿動脈内まで導き、このイントロデューサー10を介して、ガイドワイヤを挿通した大動脈内バルーンカテーテル20を患者の血管内に挿入する。
つぎに、大動脈内バルーンカテーテル20を押し進めて、バルーン部21を患者の大動脈内に位置させる。なお、この際、外管30の第1の部分31の殆どは、イントロデューサー10のシース1の遠位端から突出して、患者の血管内に位置し、第2の部分32の殆どは、イントロデューサー10の内部に位置し、第3の部分33の全部が、イントロデューサー10の外に位置することとなる。
バルーン部21が大動脈内に位置したら、ガイドワイヤを抜き取り、コネクタ41の流体導入口に、例えばチューブを介してポンプ装置(図示せず)を接続し、血圧測定孔に例えば生理食塩水を満たしたチューブを介して血圧測定装置(図示せず)を接続する。その後、血圧測定装置により、内管35の内腔を介してコネクタ41の血圧測定孔に伝達される血圧変動を観測し、この観測結果をもとにして、ポンプ装置の駆動を行い、流体流路を介してバルーン部21内にヘリウムガス等の流体を導入・導出する。このような操作により、心臓の拍動にあわせたバルーン部21の拡張・収縮が行われ、このバルーン部21の拡張・収縮により心機能の補助が行われる。
本発明の大動脈内バルーンポンピングセットにおける大動脈内バルーンカテーテル20では、前述したように、組み合わせて提供されるイントロデューサー10に対応して、外管30が、それぞれの部分で極力大きな外径を有するようにすることが可能である。したがって、外管30の内腔により形成される圧力流体の流路の断面積を大きくして、バルーン部21の応答性を良好にすることができる。
しかも、本発明では、大動脈内バルーンカテーテル20と、イントロデューサー10とをセットとして提供する。このため、イントロデューサー10のメーカーの違い等に基づく仕様の違いを考慮する必要がなく、大動脈内バルーンカテーテル20の外管30の外径を、特定のイントロデューサー10に挿入可能とするための許容限度まで大きくすることができる。その結果、バルーン部21の応答性がさらに改善される。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
つぎに、本発明を、さらに具体的な実施例に基づいて説明する。
[実施例〕
A=2.73mm、B=3.50mm、C=185mmのイントロデューサーと、そのイントロデューサーとセットになる大動脈内バルーンカテーテルとを、次のとおり作製した。
まず、3段階の外径を有する金属製マンドレルと、熱収縮チューブとを用いて、外径2.70mm、内径2.36mm、長さ280mmである第1の部分と、外径2.80mm、内径2.45mm、長さ185mmである第2の部分と、外径3.70mm、内径3.30mm、長さ45mmである第3の部分とが連なったポリアミド製の外管を作製した。
また、それと同時またはその前後に、軸方向長さ720mm、内径0.72mm、厚み0.11mmのポリエーテルエーテルケトン製の内管と、軸方向長さ200mm、内容積30cc、外径14mm、膜厚70μmのウレタン系エラストマー製のバルーン部と、軸方向長さ10mm、内径0.72mm、外径2.1mmのウレタン系エラストマー製の先端チップと、ABS製のコネクタと、を準備した。次いで、これらの外管と、内管と、バルーン部と、先端チップと、コネクタと、を用いて、図1に示す構造を有する大動脈内バルーンカテーテルを作製した。
この大動脈内バルーンカテーテルの外管を、イントロデューサーを通して、擬似血管の内部に通し、外管における第1の部分31を、半径約5cmの曲率で半円づつ連続して3回曲折させた。その状態で、外管内部(圧力流体導通路)を通してバルーン部にヘリウムを導入・導出し、バルーン部が最小に収縮した状態から最大に膨らむまでの時間TIと、最大に膨らんでから最小に収縮するまでの時間TDを調べた。その結果、TI+TDは、224ミリ秒であった。
〔比較例〕
実施例と同様の手法を用いて、外径2.70mm、内径2.36mm、長さ465mmである第1の部分と、外径3.70mm、内径3.30mm、長さ45mmである第3の部分とが連なった外管を作製した。この外管を用いたこと以外は、実施例と同様に大動脈内バルーンカテーテルを作製し、そのバルーン部の応答性を測定した。その結果、TI+TDは、256ミリ秒であった。
以上のように、A〜B(mm)の外径である第2の部分を有する外管を備えた実施例の大動脈内バルーンカテーテルと、A〜B(mm)の外径である第2の部分を有さない外管を備えた比較例の大動脈内バルーンカテーテルでは、それに用いられるイントロデューサー10が同じであるにも関わらず、実施例の大動脈内バルーンカテーテルの方が、バルーン部の応答性が良好であった。よって、本発明の大動脈内バルーンポンピングセットによれば、患者に与える負担を小さくして、かつ、バルーンを良好な応答性で拡張・収縮させることができることが確認できた。

Claims (4)

  1. 大動脈内に挿入されて、心機能の補助作用を行うように拡張および収縮するバルーン部と、前記バルーン部の内部に圧力流体を導入および導出するように、前記バルーン部の近位端部に、遠位端部が接続された外管と、前記バルーン部の遠位端部が接続され、前記バルーン部および前記外管の内部を軸方向に延在する内管とを有する大動脈内バルーンカテーテルと、
    前記バルーン部を血管内に挿入するために用いられるイントロデューサーと、を備える大動脈内バルーンポンピングセットであって、
    前記外管は、第1の部分と、この第1の部分の近位端側に連続して設けられる第2の部分と、この第2の部分の近位端側に連続して設けられる第3の部分とを備え、
    前記イントロデューサーは、B(mm)以下の外径を有する管状体を挿入可能な筒状に構成されるとともに、前記イントロデューサーの遠位端の内径をA(mm)、前記イントロデューサーの軸方向の長さ寸法をC(mm)とし、
    前記第1の部分は、外径がA(mm)以下で、かつ軸方向の長さが1〜400(mm)であり、
    前記第2の部分は、外径がA(mm)以上B(mm)未満で、かつ軸方向の長さが(C−10)(mm)〜(C+30)(mm)であり、
    前記第3の部分は、外径がB(mm)より大きく、
    前記第1の部分の内径より、前記第2の部分の内径が大きく、
    前記第2の部分の内径より、前記第3の部分の内径が大きい、
    大動脈内バルーンポンピングセット。
  2. 前記第1の部分と前記第2の部分との境界部、および、前記第2の部分と前記第3の部分との境界部には、それぞれ段差が形成され、
    前記第2の部分の外径は、軸方向に沿って実質的に均一である請求項1に記載の大動脈内バルーンポンピングセット。
  3. 前記第3の部分の長さは、1〜70(mm)である請求項1に記載の大動脈内バルーンポンピングセット。
  4. 前記第1の部分の外径は、前記イントロデューサーの遠位端の内径であるA(mm)の90%以上100%未満である請求項1に記載の大動脈内バルーンポンピングセット。
JP2007514738A 2005-04-26 2006-04-25 大動脈内バルーンポンピングセット Active JP4900242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514738A JP4900242B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-25 大動脈内バルーンポンピングセット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128639 2005-04-26
JP2005128639 2005-04-26
JP2007514738A JP4900242B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-25 大動脈内バルーンポンピングセット
PCT/JP2006/308628 WO2006118103A1 (ja) 2005-04-26 2006-04-25 大動脈内バルーンポンピングセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118103A1 JPWO2006118103A1 (ja) 2008-12-18
JP4900242B2 true JP4900242B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37307903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514738A Active JP4900242B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-25 大動脈内バルーンポンピングセット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1878453B1 (ja)
JP (1) JP4900242B2 (ja)
CN (1) CN101208118B (ja)
ES (1) ES2529575T3 (ja)
WO (1) WO2006118103A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892162B1 (en) * 2009-10-22 2011-02-22 Valluvan Jeevanandam Arterial interface
WO2012172861A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 テルモ株式会社 イントロデューサー用シース、およびイントロデューサー組立体
US9320873B2 (en) 2011-06-15 2016-04-26 Terumo Kabushiki Kaisha Introducer sheath and introducer assembly
CN102793962A (zh) * 2012-07-20 2012-11-28 易生科技(北京)有限公司 球囊扩张导管

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697573A (en) * 1982-11-19 1987-10-06 Iabp Corporation Percutaneous intra-aortic balloon and method for using same
JPH06165821A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nippon Zeon Co Ltd バルーンカテーテル
US5480383A (en) * 1994-05-27 1996-01-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilation catheter with a smooth transition between a stiff proximal portion and a flexible distal portion
JP2000107293A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Terumo Corp 血管拡張器具
JP2001231865A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Buaayu:Kk バルーンカテーテル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86206731U (zh) * 1986-09-08 1987-09-09 天津市合成材料工业研究所 双腔可卷式主动脉内气囊泵的气囊
CN86209577U (zh) * 1986-11-29 1987-11-18 中国医学科学院基础医学研究所 可分离的双腔可卷式主动脉内气囊泵
CN1018237B (zh) * 1989-09-23 1992-09-16 复旦大学 医用聚乙烯扩张球囊的制作
IT1255000B (it) * 1991-06-27 1995-10-11 Nippon Zeon Co Catetere a palloncino per pompaggio intra-aortico
US5460607A (en) * 1992-09-30 1995-10-24 Nippon Zeon Co., Ltd. Balloon catheter
CN2192335Y (zh) * 1994-01-18 1995-03-22 汪忠镐 球囊式腔静脉转流管
AUPQ090499A0 (en) * 1999-06-10 1999-07-01 Peters, William S Heart assist device and system
US6602270B2 (en) * 2001-08-13 2003-08-05 Datascope Investment Corp. Reduced size intra-aortic balloon catheter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697573A (en) * 1982-11-19 1987-10-06 Iabp Corporation Percutaneous intra-aortic balloon and method for using same
JPH06165821A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nippon Zeon Co Ltd バルーンカテーテル
US5480383A (en) * 1994-05-27 1996-01-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilation catheter with a smooth transition between a stiff proximal portion and a flexible distal portion
JP2000107293A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Terumo Corp 血管拡張器具
JP2001231865A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Buaayu:Kk バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
EP1878453A4 (en) 2013-11-27
ES2529575T3 (es) 2015-02-23
EP1878453B1 (en) 2014-12-24
CN101208118B (zh) 2010-04-14
JPWO2006118103A1 (ja) 2008-12-18
CN101208118A (zh) 2008-06-25
WO2006118103A1 (ja) 2006-11-09
EP1878453A1 (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080004571A1 (en) Expandable introducer sheath
US20070083187A1 (en) Apparatus and methods for delivering stem cells and other agents into cardiac tissue
WO2017175531A1 (ja) 経皮カテーテルおよび経皮カテーテル用チューブの製造方法
WO1999047203A1 (fr) Catheter a ballonnet
WO2017122377A1 (ja) 経皮カテーテル、経皮カテーテルの使用方法
JP2023099160A (ja) 内部バルーンシース
JPWO2005011794A1 (ja) 大動脈内バルーンカテーテル
JP4900242B2 (ja) 大動脈内バルーンポンピングセット
JP2020089501A (ja) 経皮カテーテル
JP6813570B2 (ja) 経皮カテーテル
JP2004275337A (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法
JPH11347130A (ja) 医療用シース
JP2004261299A (ja) バルーンカテーテル
JP6730430B2 (ja) 経皮カテーテル組立体、経皮カテーテル、およびダイレーター
JPH11342196A (ja) バルーンカテーテルおよびカテーテル補助具
WO2022168720A1 (ja) 経皮カテーテル
WO2022168719A1 (ja) 経皮カテーテル
JP6186818B2 (ja) ドレーンカテーテル
WO2021172155A1 (ja) 経皮カテーテル
WO2021177165A1 (ja) 経皮カテーテルおよび経皮カテーテルの使用方法
JP3489127B2 (ja) バルーンカテーテルセットとそれに用いるバルーンパッケージ
JP6877208B2 (ja) カテーテル
JP2021119963A (ja) 医療用コネクタおよびカテーテル
WO2020137899A1 (ja) カテーテル組立体
WO2020137708A1 (ja) カテーテル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250