JP4899940B2 - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP4899940B2
JP4899940B2 JP2007053819A JP2007053819A JP4899940B2 JP 4899940 B2 JP4899940 B2 JP 4899940B2 JP 2007053819 A JP2007053819 A JP 2007053819A JP 2007053819 A JP2007053819 A JP 2007053819A JP 4899940 B2 JP4899940 B2 JP 4899940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum cleaner
extension pipe
hose
locking
electric vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007053819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008212387A (ja
Inventor
徹 岩佐
知已 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007053819A priority Critical patent/JP4899940B2/ja
Publication of JP2008212387A publication Critical patent/JP2008212387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899940B2 publication Critical patent/JP4899940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)

Description

本発明は、ホース、延長管、床ノズルを電気掃除機本体に小さく収納できる電気掃除機に関するものである。
従来のこの種の掃除機について、図7を用いて説明する。電気掃除機本体1に接続したホース2、床ノズル3、延長管4、5によって掃除機ができるものである。この延長管には、収納する時に使用する延長管ストッパー6が形成されている。前記延長管ストッパー6には、電機掃除機本体1に引っ掛けられ、また同時に延長管5が取り付けられる構成にもなっている(例えば、特許文献1参照)。
この構成において、掃除が済んで電機掃除機本体1を片付ける時に、延長管4と5を外し延長管4には床ノズル3が接続された状態で、延長管ストッパー6に固定し、さらに延長管5を延長管ストッパー6にて延長管に接続できるようになっている。これにより、延長管4と5を接続して収納した状態よりも、延長管1本分の高さを低くすることができる。
特開平3−237952号公報
しかしながら、前記従来の構成においては、延長管を分割して収納せねばならず、延長管を分割する構成が必要であった。また、分割した第一の延長管を本体に固定した後、さらに第二の延長管を第一の延長管に固定する構成としているため、第二の延長管を接続する際には延長管固定部が不安定であるので、第二の延長管は固定部への装着が容易ではなかった。
本発明は、このような問題点を解決するものであり、利用者が煩雑な操作を行うことなく電機掃除機本体の全高を低くして収納することができる電気掃除機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気掃除機本体は塵埃を吸引する為の吸引風を発生する電動送風機と前記電動送風機の上流側に設けた塵埃を捕集する集塵室と前記集塵室に連通する吸気口とを有する電機掃除機本体と、前記吸気口に接続パイプ部によって接続されるホースと、前記ホースに接続される延長管と、前記延長管の先端に連結される床ノズルとを具備し、前記電気掃除機本体は、延長管及びホースを固定する為の係止部を底面に複数備え、前記ホース及び前記延長管は前記係止部に係止される係止片をそれぞれ備えており、前記複数の係止部は、前記ホースに設けられた係止片及び前記延長管に設けられた係止片のうちの何れの係止片とも係合できるように形成されていることを特徴とするものである。
これによって延長管固定部を通常での収納状態と、床ノズルを屈曲した状態で取り付けることができるコンパクト収納状態の二通りが選択することができる。これにより利用者の収納場所の利用状況に応じて容易かつコンパクトに収納を行うことができる。
また、ホース先端のホースハンドル部に係止部に係合される係止片を設けることにより、ホースハンドル部も本体底面部に固定することができる。これにより更に収納状態の高さをより一層低くすることができる。
これらにより利用者が延長管を容易に固定でき、またコンパクトに電機掃除機本体を収納することができる。
電気掃除機の底面に延長管やホースを固定するための係止部を複数設けることにより、容易かつコンパクトに電機掃除機本体を収納することができる。
第1の発明は、塵埃を吸引する為の吸引風を発生する電動送風機と前記電動送風機の上流側に設けた塵埃を捕集する集塵室と前記集塵室に連通する吸気口とを有する電機掃除機本体と、前記吸気口に接続パイプ部によって接続されるホースと、前記ホースに接続される延長管と、前記延長管の先端に連結される床ノズルとを具備し、前記電気掃除機本体は、延長管及びホースを固定する為の係止部を底面に複数備え、前記ホース及び前記延長管は前記係止部に係止される係止片をそれぞれ備えており、前記複数の係止部は、前記ホースに設けられた係止片及び前記延長管に設けられた係止片のうちの何れの係止片とも係合できるように形成されていることにより、電機掃除機本体の収納場所に応じて延長管に設けた係止片を最適な係止部に係止するだけで、電機掃除機本体を容易に収納することができる。
第2の発明は、特に第1の発明において複数の係止部は、電気掃除機本体を立てた状態において互いに高さが異なるように設けたことで、利用者が電機掃除機本体を収納する場所により収納状態の高さを選択することができる。
第3の発明は、特に第1または2の発明において、円筒形状のコード巻取り装置を有し、複数の係止部の内少なくとも1つの係止部の一部を前記コード巻取り装置の外周と電機掃除機本体の底面との間で構成される空間に位置させたことで、コード巻取り装置の収納部の設計上利用されない場所を利用することができ、電機掃除機本体の大きさを変えることなく係止部を設けることを図っている。
第4の発明は、特に第1〜3のいずれか一つの発明において、ホースは、接続パイプ部を設けた側と反対側のホース先端部に係止部に係止される係止片を設けたことで、延長管と共にホース部も本体の係止部に係合することができ、コンパクトかつ安定した状態で電機掃除機本体を収納することができる。
第5の発明は、特に第1〜4いずれか一つの発明において、床ノズルを接続した延長管を係止部に係止する際、前記床ノズルに設けた吸い込み開口部が下向きで、且つ、前記床ノズルに設けた吸い込み開口部が床面とほぼ接する高さとなる様に延長管の係止片と前記係止部の位置を設定したことにより、コンパクトに収納した状態で利用者が電機掃除機本体を持ち運びしようとした場合、持ち運び後に電機掃除機本体を床面に降ろす際には、床ノズル後端が電機掃除機本体に当接して伸長しない状態で保持されているので、床ノズル部分が電機掃除機本体よりも床面に先当りすることがなく係止部と係止片の係止は収納状態での移動を行っても外れることはない。
第6の発明は、特に第1〜5いずれか一つの発明において、複数の係止部の内少なくとも下方に位置する係止部は、斜め上方に係止片を挿入する為の開口部を設けたことにより利用者が立った状態で低い側の延長管固定部に係合する場合にも、容易に係止部に係止片
を挿入することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1、2は、本発明の第1の実施の形態における電気掃除機の収納状態を示す。図3、4は、本発明の第1の実施の形態における電気掃除機の構成を示す。図5は、本発明の第1の実施の形態における電気掃除機の断面を示す。
図において、21は、前側に上方開口状の集塵室22を形成し、後方には塵埃吸引用の電動送風機23、電源コード24(図示せず)を巻装したコード巻取り装置25などを組み込んだ電気掃除機本体で、前記集塵室22には集塵を集積するダストボックス26を着脱自在に取着し、その上方開口を覆うように蓋体27が電機掃除機本体21に回動自在に配設されている。また、電機掃除機本体21の前方にはホース28の接続パイプ部29が取着される吸気口30を形成したフロントカバー31が取り付けられており、ホース28のホース先端部32には電機掃除機本体と係合できる係合片としてのつめ部A37が取り付けられている。さらに、床ノズル33が延長管34を介して取り付けられており、延長管34には電機掃除機本体との係合可能な係合片としてのつめ部B38が取り付けられている。また、電機掃除機本体21には持ち運び用の取っ手部39も具備している。
図3において、電機掃除機本体21の底面に移動用のキャスター35、また延長管およびホース先端部32に設けた係合片としてのつめ部A37、B38と係合できる係止部としての溝部A10、溝部B11が備え付けられており、ホース先端部32のつめ部A37および延長管34のつめ部B38どちらでも係合できるようになっている。また溝部B11は電機掃除機本体21と別部品で取り付けられており、側面にローラー36を配設している。また、床ノズル33は、床ノズルを回動可能にするための床ノズル回動軸45を有している。また、図4において、溝部B11は、円形のコード巻取り装置25と電気掃除機本体21の底面との間で形成される空間25aに位置する部分に設けている。また、溝部B11は集塵室22と電動送風機23と横断して部品を配している。
以上のように構成された電気掃除機において、以下その動作、作用を説明する。
掃除が済んで電機掃除機本体21を収納する時、延長管34とホース28を外し、ホース先端部32のつめ部A37および延長管34のつめ部B38をそれぞれ、電機掃除機本体21下面にある溝部A10、溝部B11に係合させる。このときに、ホース28は電機掃除機本体21に巻きつけるように収納する。また、溝部B11を溝部A10よりも低い位置に設けることで収納時の全高は低くなる。前記両方の係合部は電機掃除機本体21に直接取り付ける構成であるため、前記各係合部は安定しており、収納状態でも取り付けが不安定になることはない。また、つめ部A37及びつめ部B38を収納する溝部が2ヶ所設けているので、延長管34とホース先端部32を外さず延長管34のつめ部B38を電機掃除機本体下面に収納する状態も可能であり、電機掃除機本体の収納場所によって利用者が電機掃除機本体の収納高さを選択することができる。
また、低い位置に設けた溝部B11をコード巻取り装置25近傍に設けることで、コード巻取り装置25が円形状であるため、電機掃除機本体構成として利用が難しい部分を有効活用でき、溝部を複数設けたとしても電機掃除機本体構成を大きくする必要がない。さらに、電機掃除機本体後方から見て左側に低く設けた溝部を備えることで、右利きの利用者が低い延長管34のつめ部A37を利用しやすくなる。
また、低く設けた溝部B11を斜め上方に開口部にすることにより、利用者が延長管34に備えられたつめ部A37を溝部B11へ挿入が容易になり、利用者が挿入を行うためにわざわざ腰をかがめたりする必要がない。
さらに、溝部B11は樹脂成形の別部品で構成することにより、成型時に赤色などの周囲と異なる色をつけることで、目標が定まりやすくなり利用者が挿入しやすくすることができる。
(実施の形態2)
図5は、本発明の第2の実施の形態における電機掃除機本体に収納した状態の側面図である。図6は、本発明の第2の実施の形態における電機掃除機本体に収納した状態で利用者が持ち上げた際の側面図である。図5、6において図1、2、3および4と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
利用者は電機掃除機本体に収納した状態で、取っ手部39を持ち収納場所へと移動する。持ち上げた状態では、掃除機の下面側にホース28、延長管34および床ノズル33を収納しているため、電機掃除機本体はその重量によりやや前傾し、掃除機の下面側に傾いた状態になる。そのため、床ノズル33はその自重で床ノズル先端部40が垂れ下がろうとするが、床ノズル33が伸長しない位置に延長管34のつめ部B38が嵌合する位置に溝部B11を設けているため、床ノズル後端41が電機掃除機本体21の下面側に設けた傾斜部21aに当接し、電機掃除機本体21を床面に降ろす際にも床ノズル先端部40が床面に先当たりせず、つめ部B38と溝部B11が外れる心配はない。これにより、利用者はコンパクトに収納した状態でも、容易に電機掃除機本体を持ち運びすることができる。
以上のように、本発明にかかる電気掃除機は、収納状態での容積を小さくしながらも容易に持ち運びができるので、使用性を向上し、特に家庭、業務用等の電気掃除機に有用である。
本発明の実施の形態1における電気掃除機の収納状態の斜視図 本発明の実施の形態1における電気掃除機の収納状態の斜視図 本発明の実施の形態1における電気掃除機の構成図 本発明の実施の形態1における電気掃除機の断面図 本発明の実施の形態2における電気掃除機の収納状態の側面図 本発明の実施の形態2における電気掃除機の収納状態の側面図 従来の電気掃除機の収納状態の斜視図
10 溝部A(係止部)
11 溝部B(係止部)
21 電機掃除機本体
22 集塵室
23 電動送風機
25 コード巻取り装置
28 ホース
29 接続パイプ部
30 吸気口
32 ホース先端部
33 床ノズル
34 延長管
37 つめ部A(係止片)
38 つめ部B(係止片)
39 取っ手部

Claims (6)

  1. 塵埃を吸引する為の吸引風を発生する電動送風機と前記電動送風機の上流側に設けた塵埃を捕集する集塵室と前記集塵室に連通する吸気口とを有する電機掃除機本体と、前記吸気口に接続パイプ部によって接続されるホースと、前記ホースに接続される延長管と、前記延長管の先端に連結される床ノズルとを具備し、前記電気掃除機本体は、延長管及びホースを固定する為の係止部を底面に複数備え、前記ホース及び前記延長管は前記係止部に係止される係止片をそれぞれ備えており、前記複数の係止部は、前記ホースに設けられた係止片及び前記延長管に設けられた係止片のうちの何れの係止片とも係合できるように形成されていることを特徴とする電気掃除機。
  2. 複数の係止部は、電気掃除機本体を立てた状態において互いに高さが異なるように設けたことを特徴とする請求項1に記載の電気掃除機。
  3. 円筒形状のコード巻取り装置を有し、複数の係止部の内少なくとも1つの係止部の一部を前記コード巻取り装置の外周と電機掃除機本体の底面との間で構成される空間に位置させたことを特徴とする請求項1または2に記載の電気掃除機。
  4. ホースは、接続パイプ部を設けた側と反対側のホース先端部に係止部に係止される係止片を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気掃除機。
  5. 床ノズルを接続した延長管を係止部に係止する際、前記床ノズルに設けた吸い込み開口部が下向きで、且つ、前記床ノズルに設けた吸い込み開口部が床面とほぼ接する高さとなる様に延長管の係止片と前記係止部の位置を設定したことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の電気掃除機。
  6. 複数の係止部の内少なくとも下方に位置する係止部は、斜め上方に係止片を挿入する為の開口部を設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気掃除機。
JP2007053819A 2007-03-05 2007-03-05 電気掃除機 Expired - Fee Related JP4899940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053819A JP4899940B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053819A JP4899940B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008212387A JP2008212387A (ja) 2008-09-18
JP4899940B2 true JP4899940B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39833167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053819A Expired - Fee Related JP4899940B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4899940B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565092B2 (ja) * 2010-05-19 2014-08-06 三菱電機株式会社 電気掃除機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158251A (ja) * 1986-12-20 1988-07-01 Ricoh Co Ltd 感熱孔版製版装置
JPH01101461A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 架橋有機高分子の架橋温度推定法
JPH0497722A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP3241957B2 (ja) * 1995-01-17 2001-12-25 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPH11155773A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008212387A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100429478B1 (ko) 전기청소기
JP2010075471A (ja) 電気掃除機
JP4899940B2 (ja) 電気掃除機
JP5515608B2 (ja) 電気掃除機
JP5382620B2 (ja) 携帯用掃除機
CN212489743U (zh) 吸尘器
JP6695031B2 (ja) 電気掃除機
WO2013084600A1 (ja) 縦型電気掃除機
JP4753861B2 (ja) 縦型電気掃除機
JP5398229B2 (ja) アップライト型電気掃除機
JP5769250B2 (ja) 縦型電気掃除機
KR200340435Y1 (ko) 진공청소기의 흡입구체
JP2008161501A (ja) 縦型電気掃除機
JP2012050565A (ja) ハンディタイプ電気掃除機
KR200364056Y1 (ko) 진공청소기
JP2007037674A (ja) 電気掃除機
KR200369897Y1 (ko) 진공청소기
JP5302383B2 (ja) 縦型電気掃除機
JP5302382B2 (ja) 縦型電気掃除機
JP2013118957A (ja) 縦型電気掃除機
JP2008048922A (ja) 縦型電気掃除機
JP2007202789A (ja) 電気掃除機
JP4713650B2 (ja) 電気掃除機
KR101480985B1 (ko) 진공청소기용 이동식 거치대
KR200364057Y1 (ko) 진공청소기 손잡이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees