JP4899620B2 - バストレース方式 - Google Patents
バストレース方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899620B2 JP4899620B2 JP2006129314A JP2006129314A JP4899620B2 JP 4899620 B2 JP4899620 B2 JP 4899620B2 JP 2006129314 A JP2006129314 A JP 2006129314A JP 2006129314 A JP2006129314 A JP 2006129314A JP 4899620 B2 JP4899620 B2 JP 4899620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed memory
- bus
- low
- access
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 247
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 1-(3-chlorophenoxy)-3-[2-[[3-(3-chlorophenoxy)-2-hydroxypropyl]amino]ethylamino]propan-2-ol;methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O.CS(O)(=O)=O.C=1C=CC(Cl)=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC(Cl)=C1 CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Description
011 CPU
012 メモリバス切替部
013 アドレスデコード部
014 アドレス比較部
015 バストレース信号切替部
016 内部CPUバス
017 高速メモリバス
018 低速メモリバス
019 ANDゲート
100 システムLSI
101 CPU
110 メモリ制御部
111 アドレスデコード部
112 アドレス比較部
113 トレースアドレス格納部
114 メモリバス切替部
115 内部SDRAMバス
116 内部Burst ROMバス
117 SDRAM制御部
118 Burst ROM制御部
119 バストレース信号切替部
120 Peripheral部
121 ANDゲート
122 WAIT回路
130 SDRAM
131 Burst ROM
Claims (9)
- 高速メモリと低速メモリを接続するための高速メモリI/Fと低速メモリI/Fの双方を有する制御LSIにおけるデータトレース方法であって、
高速メモリの特定範囲内のアドレスに対するアクセス時に、前記高速メモリのアクセス情報(アドレス、データ、ステータス信号)を、前記低速メモリI/Fを介して前記高速メモリのアクセス状態をモニターする信号として同時に出力することを特徴とするデータトレース方法。 - 高速メモリと低速メモリを接続するための高速メモリI/Fと低速メモリI/Fの双方を有する制御LSIにおけるデータトレース方法であって、
高速メモリに対する特定の範囲内のアクセス時に、前記高速メモリのアクセス情報(アドレス、データ、ステータス信号)を、前記低速メモリI/Fを介して低速メモリI/Fのフォーマットに変換し、前記高速メモリのアクセス状態をモニターする信号として同時に出力することを特徴とするデータトレース方法。 - 高速メモリI/Fと低速メモリI/Fの双方を有する制御LSIにおけるバストレース方式において、
高速メモリアクセス時に前記高速メモリI/Fを介して入出力される前記高速メモリに対する特定の範囲内のアクセス情報(アドレス、データ、ステータス信号)を、前記高速メモリのアクセス状態をモニターする信号として前記低速メモリI/Fから同時に出力する手段を備えていることを特徴とするバストレース方式。 - 高速メモリI/Fと低速メモリI/Fの双方を有する制御LSIにおけるバストレース方式において、
高速メモリの特定範囲内のアドレスに対するアクセス時に、前記高速メモリI/Fを介して入出力されるアクセス情報(アドレス、データ、ステータス信号)を、前記高速メモリのアクセス状態をモニターする信号として前記低速メモリI/Fから低速メモリI/Fのフォーマットに変換して同時に出力する手段を備えていることを特徴とするバストレース方式。 - 高速メモリI/Fおよび低速メモリI/Fと、該高速メモリI/Fおよび低速メモリI/Fを介して接続された高速メモリ及び低速メモリにアクセスして所定の制御を実行するCPUを有するシステムLSIにおいて、
前記CPUから前記高速メモリおよび低速メモリにアクセスするための内部CPUバスと、
前記内部CPUバスと接続されて前記高速メモリにアクセスするための高速メモリバスと、
前記内部CPUバスと接続されて前記低速メモリにアクセスするための低速メモリバスと、
前記内部CPUバスを前記高速メモリバスと低速メモリバスのいずれか一方に切替接続するメモリバス切替部と、
前記内部CPUバスに出力されたアドレスデータを判定して、前記メモリバス切替部を前記高速メモリバスと低速メモリバスのいずれか一方に切替制御するアドレスデコード部と、
接続制御信号を受けて前記高速メモリバス上のアクセス信号を前記高速メモリのアクセス状態をモニターする信号として前記低速メモリバスへ接続するバストレース信号切替部と、
前記内部CPUバスに出力されたアドレスデータと前記高速メモリのアクセス状態をモニターするために予め設定されたアドレスデータを比較し、両者が一致したときに前記バストレース信号切替部へ前記接続制御信号を出力するアドレス比較部と、
を備えていることを特徴とするシステムLSI。 - 前記高速メモリバス上に配置されて、前記CPUから前記高速メモリへのアクセスに対し、前記高速メモリI/Fに合わせたアクセス信号に変換する高速メモリ制御部と、
前記低速メモリバス上に配置されて、前記CPUから前記低速メモリへのアクセスに対し、前記低速メモリI/Fに合わせたアクセス信号に変換する低速メモリ制御部と、
を備えており、前記バストレース信号切替部は、前記高速メモリ制御部および前記低速メモリ制御部の出力側に接続され、前記バストレース信号として前記高速メモリI/Fに合わせたアクセス信号が出力されていることを特徴とする請求項5に記載のシステムLSI。 - 前記高速メモリバス上に配置されて、前記CPUから前記高速メモリへのアクセスに対し、前記高速メモリI/Fに合わせたアクセス信号に変換する高速メモリ制御部と、
前記低速メモリバス上に配置されて、前記CPUから前記低速メモリへのアクセスに対し、前記低速メモリI/Fに合わせたアクセス信号に変換する低速メモリ制御部と、
を備えており、前記バストレース信号切替部は、前記高速メモリ制御部および前記低速メモリ制御部の入力側に接続され、前記バストレース信号として前記低速メモリI/Fに合わせたアクセス信号が出力されていることを特徴とする請求項5に記載のシステムLSI。 - 前記アドレス比較部から前記バストレース信号切替部に対して前記接続制御信号が出力されたことを検出して、前記CPUに、前記低速メモリI/Fに合わせたアクセス信号のトレース期間が終了するまで、次のアクセスサイクルを延期させるための制御信号を出力するWait回路を備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステムLSI。
- 前記高速メモリのアクセス状態をモニターするために予め設定されたアドレスデータを格納するトレースアドレス格納部を備えていることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載のシステムLSI。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129314A JP4899620B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | バストレース方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129314A JP4899620B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | バストレース方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304640A JP2007304640A (ja) | 2007-11-22 |
JP4899620B2 true JP4899620B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=38838548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006129314A Expired - Fee Related JP4899620B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | バストレース方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899620B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000293441A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-20 | Seiko Epson Corp | 画像出力装置用のコントローラ、画像出力装置、及び、画像出力装置用コントローラの信号観測方法 |
JP2003256272A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP2003263338A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Seiko Epson Corp | デバック機能内蔵型マイクロコンピュータ |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006129314A patent/JP4899620B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007304640A (ja) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2438164C2 (ru) | Система функционального тестирования корпусированных микросхем оперативно запоминающих устройств | |
JP2008287319A (ja) | 半導体デバイス、電子装置及びアクセスログ取得方法 | |
JP2006507586A (ja) | 埋め込みシステムの解析装置及び方法 | |
CN116597887B (zh) | Lpddr芯片的降容测试方法、系统、设备以及存储介质 | |
KR20140136204A (ko) | 반도체 시스템 | |
US20100321051A1 (en) | Semiconductor integrated circuit, debug/trace circuit and semiconductor integrated circuit operation observing method | |
KR20060110359A (ko) | 자동차내의 임계 안전 컴퓨터 시스템을 위한 통합형시스템용 디바이스 및 방법 | |
CN101661438B (zh) | 电子装置及中央处理器寻址空间扩展方法 | |
JP4899620B2 (ja) | バストレース方式 | |
JPH11282709A (ja) | インサーキットエミュレータ | |
CN1331064C (zh) | 总线监控系统 | |
WO2009122701A1 (ja) | 試験モジュール、試験装置および試験方法 | |
US20080028104A1 (en) | Semiconductor device and operation control method of semiconductor device | |
US7028237B2 (en) | Internal bus testing device and method | |
KR20030055150A (ko) | 마이크로프로세서 및 마이크로프로세서의 처리 방법 | |
KR20120132871A (ko) | 프로세서, 이의 데이터 처리 방법, 및 이를 포함하는 메모리 시스템 | |
US7340313B2 (en) | Monitoring device for monitoring internal signals during initialization of an electronic circuit | |
US6738853B1 (en) | Integrated circuit with built-in processor and internal bus observing method | |
JP2007287218A (ja) | メモリインターフェース回路及びメモリ試験装置 | |
JP2016091277A (ja) | トレースシステムおよびicチップ | |
JP2020140380A (ja) | 半導体装置及びデバッグシステム | |
US7227810B2 (en) | Semiconductor device and testing method for semiconductor device | |
JP4957188B2 (ja) | Cpuバスアクセス補助回路 | |
US20110307744A1 (en) | Information processing system and failure processing method therefor | |
US6182280B1 (en) | Inverse assembler with reduced signal requirements with a user supplied memory map |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090702 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |