JP4897803B2 - 航空機の離陸引き起こしを支持する方法および装置 - Google Patents

航空機の離陸引き起こしを支持する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4897803B2
JP4897803B2 JP2008516215A JP2008516215A JP4897803B2 JP 4897803 B2 JP4897803 B2 JP 4897803B2 JP 2008516215 A JP2008516215 A JP 2008516215A JP 2008516215 A JP2008516215 A JP 2008516215A JP 4897803 B2 JP4897803 B2 JP 4897803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing gear
ground
main landing
wheel
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543638A (ja
Inventor
アンドレ アンゲル
ウォルフラム シェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2008543638A publication Critical patent/JP2008543638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897803B2 publication Critical patent/JP4897803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

本願は、2005年6月14日に出願の独国特許出願第10 2005 027 385.8号の出願日の利益を主張するものであり、この特許の開示は、参照することによって本明細書に組み込むものとする。
本発明は、航空機の離陸引き起こしを支持する方法および航空機の離陸引き起こしを支持する装置に関する。
離陸重量が重い大型航空機の場合、通常では、翼とペイロードキャビン(胴体)との明確な機能分離がなされる。翼からできる限り遠くに離れた胴体の端部に、航空機をその垂直軸およびその横軸に関して制御する制御面(尾部)が設けられる。
また、このような構成では、昇降舵ユニットが、離陸中に航空機の引き起こしを開始する役割を担い、すなわち離陸中にその横軸のまわりに航空機を回転させるロールプロシージャを開始する役割を担い、その引き起こしの結果として、翼がある角度に設定され、それにより、離昇のための揚力が増加する。
しかしながら、いわゆる「ウイングオンリー型の設計」という意味において、機器搭載空間の大部分が翼領域に設置される、航空機に関する先進プロジェクトでは、構造は、質量の重心位置または面の重心位置に対する昇降舵制御面および方向舵制御面までのレバーアームが比較的短いものとされる。
この結果として、大きさが同程度の場合、上記の航空機設計では、そのトルクが離陸引き起こしをもたらす昇降舵制御面のトルクは、従来の設計の場合よりも小さくなる。
最大離陸重量が非常に重いために、少なくとも2つの多軸主着陸装置ユニットが、両側で縦に並んで配置される大型の航空機の場合に、離陸引き起こしを開始するために、実際の飛行運動ではその特大さが必要とされない、不相応に大型の、したがって重い昇降舵制御面が必要となる。
多軸主着陸装置ユニットを特徴として備えた、または、例えば、エンジンの大きさと位置のために、特に長い着陸装置脚を特徴として備えた航空機の場合、格納プロシージャの前か格納プロシージャ中に、着陸装置脚を低くする、すなわち短くするために使用する装置が最新技術より知られている。
このように、搭載可能性および/または着陸装置収容部の収容可能性を改良しなければならない。上記のような解決手段は、コンコルドやエアバスA340で知られている。
反対に、重量上の理由からまたは格納上の理由から、形状的に比較的短い着陸装置脚を有する主着陸装置ユニットの場合に、離陸および着陸時に少なくとも最後尾のホイールが他のホイールよりも地面に近接するように案内されて、適切な引き起こし角度を可能にするように、特別な設備を用いて離陸装置下部担体を回転させることも知られている(いわゆる揺動下部担体)。
さらに、例えば、ボーイング747などの航空機の主着陸装置ユニット用油圧バランスシステムが知られており、昇降舵ユニットによって開始される引き起こし中に、連通管の原理に従ったそのシステムを用いて、高負荷の方の着陸装置脚と高負荷でない方の着陸装置脚との間の油圧均等化が自動的に行われる。
しかしながら、これらのシステムは、離陸引き起こしを開始するために、能動的に制御されるのではなく、受動的に動作する。
さらに、多軸主着陸装置ユニットを備えた航空機用の装置が文献により知られており、その装置は、所定のロール速度に至るまでの、離陸ロールプロシージャの初期段階では、後縁フラップなどの揚力発生面が意図的に使用されず、かつ/または揚力打ち消し面(スポイラ)さえも、所定の離昇速度に達するまで広げられ、所定の速度に達した時点で可能な限り早く、逆に高揚力装置がともに広げられ、スポイラが格納されることで、離陸引き起こしに関する難題を克服するように設計されている。
こうして、強力な揚力の発生が素速く開始され、これは、昇降舵制御面がさらなる引き起こしを制御するのに航空力学的に十分に有効になるまで、乗客にとってはあまり快適なものではないが、その揚力は、ほぼ垂直に離陸するのに十分である。
乗客にとって不快な揚力挙動は別として、この離陸プロシージャは、高抵抗と高燃料消費という欠点を伴う。
本発明は、航空機の離陸引き起こしを支持する改良した方法および改良した装置を提示することを目的とし、その航空機では、少なくとも2つの多軸主着陸装置ユニットが両側で縦に並んで配置する。
この目的は、請求項1の特徴を備えた方法によって達成される。
さらに、この目的は、請求項10の特徴を備えた装置によって達成される。
本発明による方法および装置の有益な実施形態と改良が、それぞれの従属請求項に記載される。
本発明は、両側で縦に並び、ホイールを備えた少なくとも2つの主着陸装置ユニットを有する航空機の離陸引き起こしを支持する方法を提示する。
本発明によれば、離陸引き起こしを支持するために、少なくとも1つの主着陸装置ユニットの後部対において、地面上を転動するホイールと胴体部の間の距離を短縮する。
本発明による方法の有益な実施形態は、少なくとも1つの主着陸装置ユニットの後部対に関して、地面上を転動するホイールと胴体部との間の距離の短縮が、これら後部主着陸装置ユニットにある着陸装置脚の有効長を短くすることによって達成する。
本発明による方法の有益な実施形態によれば、後部主着陸装置ユニットにある着陸装置脚の有効長の短縮は、着陸装置脚同士を入れ子式に押し込むことで行われる。
本発明による方法の別の有益な実施形態によれば、主着陸装置ユニットに関して、地面上を転動する、少なくと1対のホイールと胴体との間の距離の短縮は、縦に並んで配置された軸でホイールを担持する下部担体を横軸を支点にして回動させることによって達成する。
この構成により、下部担体が横軸を支点しにて回動すると同時に、前もって持ち上げられた前部ホイールが地面に下げられたときに、地面上を転動する後部ホイールと胴体部との間の距離を短縮するようになるのが好ましい。
本発明による方法の有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長の短縮または下部担体の回動を、機械的な方法で行う。
本発明による方法の別の有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長の短縮、または下部担体の回動を油圧方式で行う。
本発明による方法の特に有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長の短縮、または下部担体の回動が、前部主着陸装置ユニットと後部主着陸装置ユニットとの間に連結された能動制御式油圧バランスシステムを用いて行う。
本発明による方法の好ましい実施形態は、航空機が、縦に並んで配置された2つの主着陸装置ユニットを両側に有するようにし、離陸引き起こしを支持するために、主着陸装置ユニットの後部対において、地面上を転動するホイールと胴体との間の距離を短縮する。
さらに、本発明は、縦に並んで配置され、ホイールを備えた少なくとも2つの主着陸装置ユニットを両側に有する航空機の離陸引き起こしを支持する装置を提示する。
本発明は、離陸引き起こしを支持するために、そのホイールが地面上を転動する少なくとも1つの主着陸装置ユニットの後部対のホイールと胴体との間の距離が短縮できるように、これら後部主着陸装置ユニットを構成(設計)する。
本発明による装置の有益な実施形態によれば、少なくとも1つの主着陸装置ユニットの後部対に関して、地面上を転動するホイールと胴体との間の距離を短縮するために、これら後部主着陸装置ユニットの着陸装置脚は、それらの有効長を短くするように構成(設計)する。
後部主着陸装置ユニットの着陸装置脚は、入れ子式に構成(設計)する。
本発明による装置の別の有益な実施形態によれば、少なくとも1つある主着陸装置ユニットの対に関して、地面上を転動するホイールと胴体との間の距離を短縮するために、縦に並んで配置された軸にホイールを担持する下部担体を、横軸を支点にして回動可能にする。
この構成により、下部担体が横軸を支点にして回動されると同時に、前もって持ち上げられた前部ホイールが地面に下げられたときに、地面上を転動する後部ホイールと胴体との間の距離を短縮するようになるのが好ましい。
本発明による装置の有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長を短くする、または下部担持体を回動させるために機械装置を設ける。
本発明による装置の別の有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長を短くする、または下部担持体を回動させるために油圧装置を設ける。
本発明による装置の有益な実施形態は、着陸装置脚の有効長を短くする、または下部担持体を回動させるために、前部主着陸装置ユニットと後部主着陸装置ユニットとの間に連結された能動制御式油圧バランスシステムを設ける。
本発明による装置の好ましい実施形態は、航空機が、両側で縦に並んだ2つの主着陸装置ユニットを有するようにし、離陸引き起こしを支持するために、主着陸装置ユニットの後部対において、地面上を転動するホイールと胴体部との間の距離を短縮することができる。
各図において、同じ参照符号が、同じまたは同様の部品に使用される。なお、図の実例は概略化したものであり、尺度は合っていない。
図1および図2は、先進のウイングオンリー型の設計による航空機の側面図を示し、この側面図は、ノーズ用下部担体50と、航空機の両側で縦に並んで配置された2つの主着陸装置ユニット10,20とを示し、それぞれ航空機は地上にあり、離陸引き起こしプロシージャ中にある。
ノーズ用下部担体50は、着陸装置脚54に配置されたホイール51を有し、一方、主着陸装置ユニット10,20は、それぞれホイール11,12,13およびホイール21,22,23を設けた着陸装置脚14,24を有する。
離陸引き起こしを支持するために、本発明は、地面上を転動する、主着陸装置ユニット10,20の後部対20にあるホイール21,22,23と胴体60との間の距離を能動的に短縮する。
このようにして、図2に示すように、航空機の離陸引き起こしを行う。
図2に示した典型的な実施形態では、地面上を転動する、主着陸装置ユニット10,20の後部対20にあるホイール21,22,23と胴体60との間の距離の短縮は、例えば、着陸装置脚24を互いに入れ子式に押し込んで、後部主着陸装置ユニット20の着陸装置脚24の有効長を短くすることによって行うことができる。
図3は、本発明に従って使用できる着陸装置脚34の有効長を短くする、それ自体は公知の装置を備えた上記着陸装置脚34の部分斜視図を示している。
着陸装置脚34は、着陸装置を格納するために、アタッチメントアイ37a,37b,37cを用いて、それ自体は公知の態様で航空機構造部(図示せず)に回動可能に保持された外側管34aを有する。
外側管34a内には、上記外側管34aに入れ子式にスライドできる内側管34bが配置されている。上記管34a,34b同士の入れ子式の押し込みは、レバー機構36によって行われる。上記レバー機構36は、連結体36aを用いて、油圧または機械で作動させることができる。
図4は、ホイール41,42が下部担体45内で、縦に並んで配置された軸48,49に回転可能に保持された着陸装置ユニット40の概略図を示している。
着陸装置を格納するために、着陸装置ユニット40の着陸装置脚44が、アタッチメントアイ47a,47b,47cを用いてそれ自体で公知の方法によって航空機構造体(図示せず)に回転可能に保持されている。
地面上を転動するホイール42と胴体との間の距離を短縮するために、下部担体45が横軸45aを支点に回転可能にされている(いわゆる揺動担体)。
横軸45aを支点に下部担体45を回動中に、地面上を転動する後部ホイール42と胴体60との間の距離は短縮され、一方、同時に、前もって持ち上げられていた前部ホイール41は地面に下げられる。
これは、地面上を転動している後部主着陸装置ユニット40のホイール42と胴体60との間の距離を短縮し、ひいては離陸引き起こしを支持する効果を有する。
距離の短縮は、適切な作動装置を使用し、レバー機構46を用いて能動的に行われる。作動装置は、油圧または機械で動かすことができる。
図4に示した典型的な実施形態は、それを用いてレバー機構46が作動される油圧アクチュエータ46aを設けている。
着陸装置脚24,34,44の有効長を短くすること、または下部担体45を回動させることは、前部主着陸装置ユニット10と後部主着陸装置ユニット20,40との間に連結された能動制御式油圧バランスシステムを用いて行う。上記のような油圧バランスシステムは、主着陸装置ユニット10,20,40に設けた油圧アクチュエータに連動して作用する。
図1および図2に示すように、航空機は、両側で縦に並んで配置された2つの主着陸装置ユニット10,20,40を有するのが好ましい。
これらは、航空機の重い離陸重量を担持するのに使用される。離陸引き起こしを支持するために、主着陸装置ユニット10,20,40の後部対20,40において、地面上を転動するホイール21,22,23と胴体60との間の距離が、図2に示すように短縮される。
当然ながら、図1および図2に示したウイングオンリー型の設計に本発明を適用する代わりに、一般的な翼形状の航空機に本発明を適用することもできる。
なお、「有する」という用語は、他の要素またはステップを除外するものではない。また、異なる実施形態に関連して説明した要素は組み合わせることができる。なお、特許請求の範囲にある参照符号は、請求項の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
地面上にある航空機の側面図を示しており、その航空機は、本発明の1つの典型的な実施形態に従って、側部で縦に並んで配置された少なくとも2つの主着陸装置ユニットを有する。 離陸引き起こしプロシージャ中の航空機の側面図を示しており、その航空機は、本発明の1つの典型的な実施形態に従って、側部で縦に並んで配置された少なくとも2つの主着陸装置ユニットを有する。 本発明に従って使用できる着陸装置脚の有効長を短縮する装置を備えた着陸装置脚の部分斜視図を示している。 地面上を転動するホイールと胴体との間の距離を短縮するために、縦に並んで配置された軸でホイールを担持する下部担体が、本発明に従って使用できるように、横軸を支点にして回動可能にした(揺動下部担体)着陸装置ユニットの概略図を示している。
符号の説明
10 主着陸装置ユニット
11 ホイール
12 ホイール
13 ホイール
14 着陸装置脚
20 主着陸装置ユニット
21 ホイール
22 ホイール
23 ホイール
24 着陸装置脚
34 着陸装置脚
34a 外側管
34b 内側管
36 レバー機構
36a 連結体
37a アタッチメントアイ
37b アタッチメントアイ
37c アタッチメントアイ
40 主着陸装置ユニット
41 ホイール
42 ホイール
44 着陸装置脚
45 下部担体
45a 横軸
46 レバー機構
46a 油圧アクチュエータ
47a アタッチメントアイ
47b アタッチメントアイ
47c アタッチメントアイ
48 軸
49 軸
50 ノーズ用下部担体
51 ホイール
54 着陸装置脚
60 胴体

Claims (10)

  1. イール(11,12,13,21,22,23,41,42)を有し、両側に縦に並んで配置された少なくとも2つの主着陸装置ユニット(10,20,40)を備えた航空機の離陸引き起こしを支持する方法であって、
    離陸引き起こしを支持するために、前記主着陸装置ユニット(10,20,40)の少なくとも1つの後部対(20,40)において、地面上を転動するホイール(21,22,23,42)と胴体60との間の距離を能動的に短縮し、
    前記主着陸装置ユニット(10,40)の地面上を転動する少なくとも一対のホイール(42)と胴体(60)との間の距離の短縮は、横軸(45a)を支点にして下部担体(45)を回動することにより達成し、
    前記ホイール(41,42)は、前記下部担体(45)上に縦に並んで配置された軸(48,49)上に配置する、方法。
  2. 横軸(45a)を支点にして下部担体(45)を回動中において、地面上を転動する後部ホイール(42)と胴体(60)との間の距離を短縮し、同時に、前もって持ち上げられていた前部ホイール(41)を地面に下げる、請求項1に記載の方法。
  3. 記下部担体(45)の回動は、機械的な方法を用いて行う、請求項1または2に記載の方法。
  4. 記下部担体(45)の回動は、油圧方式を用いて行う、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記航空機両側に縦に並んで配置された2つの主着陸装置ユニット(10,20,40)を備え
    離陸引き起こしを支持するために、前記主着陸装置ユニット(10,20,40)の後部対(20,40)において、地面上を転動するホイール(21,22,23,42)と胴体(60)との間の距離を短縮する、請求項1〜4のいずれか1に記載の方法。
  6. ホイール(11,12,13,21,22,23,41,42)を有する少なくとも2つの主着陸装置ユニット(10,20,40)を両側に備えた航空機の離陸引き起こしを支持する装置であって、
    前記少なくとも2つの主着陸装置ユニット(10,20,40)縦に並んで配置され
    前記主着陸装置ユニット(10,20,40)の少なくとも1つの後部対(20,40)は、離陸引き起こしを支持するために、後部主着陸装置ユニット(20,40)の地面上を転動するホイール(21,22,23,42)と胴体(60)との間の距離が能動的に短縮できるように構成され、
    前記主着陸装置ユニット(10,40)の少なくとも1つの後部対(40)にある地面上を転動するホイール(42)と胴体60との間の距離を短縮するために、横軸(45a)を支点にして下部担体(45)が回動し、
    前記下部担体(45)は、縦に並んで配置された軸(48,49)上のホイール(41,42)を担持する、装置。
  7. 前記下部担体(45)が横軸(45a)を支点にして回動するとに、前もって持ち上げられた前部ホイール(41)が地面に下げられたときに、地面上を転動する後部ホイール(42)と胴体(60)との間の距離短縮する、請求項6に記載の装置。
  8. 記下部担持体(45)を回動させるため機械装置を設ける、請求項6または7に記載の装置。
  9. 記下部担持体(45)を回動させるため油圧装置を設ける、請求項6または7に記載の装置。
  10. 前記航空機は、両側縦に並んで配置された2つの主着陸装置ユニット(10,20,40)を備え
    離陸引き起こしを支持するために、前記主着陸装置ユニット(10,20,40)の後部対(20,40)において、地面上を転動するホイール(21,22,23,42)と胴体(60)との間の距離を短縮する、請求項のいずれか1に記載の装置。
JP2008516215A 2005-06-14 2006-06-13 航空機の離陸引き起こしを支持する方法および装置 Expired - Fee Related JP4897803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005027385A DE102005027385B4 (de) 2005-06-14 2005-06-14 Verfahren und Einrichtung zur Unterstützung der Startrotation eines Flugzeugs
DE102005027385.8 2005-06-14
PCT/EP2006/005670 WO2006133902A1 (en) 2005-06-14 2006-06-13 Method and device for supporting the take-off rotation of an aircraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543638A JP2008543638A (ja) 2008-12-04
JP4897803B2 true JP4897803B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=36779961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516215A Expired - Fee Related JP4897803B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-13 航空機の離陸引き起こしを支持する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7963481B2 (ja)
EP (1) EP1890936B8 (ja)
JP (1) JP4897803B2 (ja)
CN (1) CN100526158C (ja)
BR (1) BRPI0610160A2 (ja)
CA (1) CA2610079C (ja)
DE (2) DE102005027385B4 (ja)
RU (1) RU2398710C2 (ja)
WO (1) WO2006133902A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005027385B4 (de) 2005-06-14 2011-08-18 Airbus Operations GmbH, 21129 Verfahren und Einrichtung zur Unterstützung der Startrotation eines Flugzeugs
US8448900B2 (en) * 2010-03-24 2013-05-28 The Boeing Company Semi-levered landing gear and associated method
US9481452B2 (en) 2010-11-22 2016-11-01 The Boeing Company Hydraulic actuator for semi levered landing gear
US8939400B2 (en) 2011-02-21 2015-01-27 The Boeing Company Air-ground detection system for semi-levered landing gear
US8998133B2 (en) 2011-04-01 2015-04-07 The Boeing Company Landing gear system
RU2514325C2 (ru) * 2011-12-19 2014-04-27 Николай Евгеньевич Староверов Шасси староверова
RU2592123C2 (ru) * 2012-10-25 2016-07-20 Николай Евгеньевич Староверов Шасси для транспортных самолетов /варианты/
US9840322B2 (en) * 2013-05-23 2017-12-12 The Boeing Company Active semi-levered landing gear
CN104149972A (zh) * 2014-07-02 2014-11-19 张更生 一种可调节飞机起落架的方法
WO2017086834A1 (ru) * 2015-11-18 2017-05-26 Олег Федорович СТЕПАНОВ Шасси безопасности взлета-посадки воздушного судна
US10150558B2 (en) * 2016-06-30 2018-12-11 DZYNE Technologies Incorporated Tilting landing gear systems and methods
US10766606B2 (en) 2017-10-17 2020-09-08 Goodrich Corporation Semi cantilevered landing gear actuated by an external articulating load damper for improved take-off
BR102018008986B1 (pt) * 2017-06-23 2023-12-26 Goodrich Corporation Disposição de trem de pouso, e, método para estender uma disposição de trem de pouso para um avião
CN109094816B (zh) * 2018-07-30 2022-01-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种测试飞机气动升力的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH239875A (fr) * 1942-02-10 1945-11-15 Aeroplanes Morane Saulnier Soc Train d'atterrissage pour avions.
US2659555A (en) * 1951-07-27 1953-11-17 Boeing Co Aircraft with quadricycle landing gear
GB1593393A (en) * 1978-02-24 1981-07-15 Secr Defence Aircraft
US4638962A (en) * 1979-06-20 1987-01-27 Dornier Gmbh Jumbo aircraft, in particular of high-wing monoplane design
EP1437298A1 (en) * 1999-03-30 2004-07-14 The Boeing Company Auxiliary strut for a semi-levered landing gear

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB351896A (en) * 1929-12-23 1931-07-02 George Louis Rene Jean Messier Landing device for high speed aeroplanes
US4412665A (en) * 1981-11-02 1983-11-01 Mcdonnell Douglas Corporation 3-Wheeled levered trailing beam landing gear
US4687158A (en) * 1985-07-15 1987-08-18 Lockheed Corporation Jump strut landing gear apparatus and system
RU2128175C1 (ru) 1994-08-09 1999-03-27 Эйсай Ко., Лтд. Конденсированный пиридазин или его фармакологически приемлемая соль, средство, проявляющее ингибирующую активность в отношении циклической гмф- фосфодиэстеразы
US6848650B2 (en) * 2001-10-29 2005-02-01 The Boeing Company Ground effect airplane
DE102005027385B4 (de) 2005-06-14 2011-08-18 Airbus Operations GmbH, 21129 Verfahren und Einrichtung zur Unterstützung der Startrotation eines Flugzeugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH239875A (fr) * 1942-02-10 1945-11-15 Aeroplanes Morane Saulnier Soc Train d'atterrissage pour avions.
US2659555A (en) * 1951-07-27 1953-11-17 Boeing Co Aircraft with quadricycle landing gear
GB1593393A (en) * 1978-02-24 1981-07-15 Secr Defence Aircraft
US4638962A (en) * 1979-06-20 1987-01-27 Dornier Gmbh Jumbo aircraft, in particular of high-wing monoplane design
EP1437298A1 (en) * 1999-03-30 2004-07-14 The Boeing Company Auxiliary strut for a semi-levered landing gear

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008543638A (ja) 2008-12-04
EP1890936B8 (en) 2009-11-11
EP1890936B1 (en) 2009-09-02
CA2610079C (en) 2013-07-30
WO2006133902A1 (en) 2006-12-21
DE102005027385B4 (de) 2011-08-18
DE602006008936D1 (de) 2009-10-15
DE102005027385A1 (de) 2006-12-28
BRPI0610160A2 (pt) 2010-06-01
CN100526158C (zh) 2009-08-12
US20090272844A1 (en) 2009-11-05
US7963481B2 (en) 2011-06-21
CA2610079A1 (en) 2006-12-21
RU2398710C2 (ru) 2010-09-10
EP1890936A1 (en) 2008-02-27
RU2008100248A (ru) 2009-07-20
CN101198522A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897803B2 (ja) 航空機の離陸引き起こしを支持する方法および装置
US9650128B2 (en) Aircraft landing gear
CA2822665C (en) Aircraft wing having continuously rotating wing tips
US20080272244A1 (en) Hybrid Aircraft
ITBO20120088A1 (it) Alettone posteriore con elementi alari mobili per una vettura stradale ad alte prestazioni
CN101304919B (zh) 飞机以及在地面上使飞机制动地枢转转弯的方法
JP2004142737A (ja) 航空機、装置および航空機を製造するための方法
JP2009045986A (ja) ヘリコプタ
US9643717B2 (en) System and a method for controlling pitching stabilizer means of an aircraft
WO2014185492A1 (ja) 垂直離着陸機
US8231079B2 (en) Aerodynamic braking device for aircraft
EP3722205B1 (en) Aircraft landing gear assembly
CN114030597A (zh) 起落架舱门联动机构、系统及无人机
CN107771151B (zh) 航空器起落装置
EP3725671A1 (en) Aircraft having outrigger landing gear
US6543720B2 (en) Directional control and aerofoil system for aircraft
JP5588629B2 (ja) 飛行機の垂直尾翼
JP5585180B2 (ja) 移動体
US2424882A (en) Horizontal stabilizer for rotary wing aircraft
US2300268A (en) Airplane
EP2669193A2 (en) Landing gear for an aircraft
EP2889216A1 (en) Aircraft with a trimmable horizontal stabilizer having the pivot elements in its forward side
US3575363A (en) Horizontal tail for aircraft
JP2016514647A (ja) 宇宙飛行段階から航空飛行段階へ移行する間の飛行機の速度を制御するための装置およびその移行方法
CN219277779U (zh) 一种垂直升降飞行器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees