JP4896876B2 - コンドロイチン硫酸エピトープに対する抗体 - Google Patents

コンドロイチン硫酸エピトープに対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP4896876B2
JP4896876B2 JP2007514145A JP2007514145A JP4896876B2 JP 4896876 B2 JP4896876 B2 JP 4896876B2 JP 2007514145 A JP2007514145 A JP 2007514145A JP 2007514145 A JP2007514145 A JP 2007514145A JP 4896876 B2 JP4896876 B2 JP 4896876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
sulfate
chondroitin
epitope
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007514145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509881A (ja
Inventor
コングタウェラート・プラチャ
ハーディンガム・ティム
オングチャイ・シリワン
一幸 菅原
ポタチャロエン・ペラファン
ティエングブラナトハム・ナッタチャイ
Original Assignee
ザ・ナショナル・リサーチ・カウンセル・オブ・タイランド
ザ・タイランド・リサーチ・ファンド
チアング・マイ・ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ナショナル・リサーチ・カウンセル・オブ・タイランド, ザ・タイランド・リサーチ・ファンド, チアング・マイ・ユニバーシティ filed Critical ザ・ナショナル・リサーチ・カウンセル・オブ・タイランド
Publication of JP2008509881A publication Critical patent/JP2008509881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896876B2 publication Critical patent/JP4896876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/101Diffuse connective tissue disease, e.g. Sjögren, Wegener's granulomatosis
    • G01N2800/102Arthritis; Rheumatoid arthritis, i.e. inflammation of peripheral joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は抗体(antibody)及び抗体を産生する方法に関する。また本発明は一面では診断方法、テストキット、及び抗体を用いた薬剤混合物にも関する。より詳細には、本発明における抗体はコンドロイチン(chondroitin )硫酸に特化した抗体である。
軟骨(cartilage )の破壊の引き金となる骨の関節炎(osteoarthritis)や他の病気から生じる結合組織の病気は、経済的及び社会的な損失を引き起す原因であり、主要な健康問題(1,2)であると考えられている。
骨の関節炎は関節の軟骨の劣化によって生じる。75歳以上の人口の60%程度はこの病気(3)で苦しんでいると推定される。骨の関節炎の真の原因は今なお不明であるが、いくつかの報告によれば、この病気が軟骨で成長する間、亜軟骨(subchondral )や関節滑液(synovial)の膜にいくつかの変化が生じる。この病気の原因により、影響を受けた軟骨は外部からの衝撃に対する抵抗を失い、結合組織の弾性と円滑性をも失う。
リューマチ性関節炎は骨関節炎(OA)に類似した軟骨の進行性の破壊であるが、リューマチ性関節炎(RA)で苦しむ患者は、軟骨の主要構成要素である巨大分子が、蛋白質の加水分解によって裂けたり破壊されたりするのをを経験する。それから劣化した産生物が関節滑液流体へと解放される。関節軟骨の表面と軟骨厚さの劣化は、影響を受けた結合組織をX線診断することにより評価できるが、これはこれらの病気に罹患してから長い期間を経過した後に明らかになることであり、治療(4,5)をするにはしばしば遅すぎることになる。
この分野における多数の従来技術文献を本明細書の末尾に記載したので参照されたい。
従って、関節炎及び/又は他の軟骨劣化のための代替的なテストを供給することが、患者にとって利益となろう。特に、関節滑液流体における軟骨劣化産生物を検出することは、診断テストの発展を補助することになり、早い段階での診断テストを可能にすることになる。かかるテストは、病気をモニタリングするだけでなく、病気の異なる段階での予後マーカーとしても役立つことになる。
変質した結合組織の病気(6)を診断するためのテストは存在している。プロテオグリカン(proteoglycans )とそれらの断片、特にグリコースアミノグリカン(glycosaminoglycans)の量を計量することが、プロテオグリカン断片に特定のモノクローナル抗体を与え、他の生物化学的マーカーを軟骨内に与える免疫分析によって実施されている。モノクローナル抗体は、アンチケラタン硫酸ペプチド(KS-peptides )(7)、コンドロイチン硫酸エピトープ(CS-epitope)(8,9)及びヒアルロナン(hyaluronan)(HA)(10)のようなプロテオグリカン断片に対して産生されてきた。これらの抗体及び免疫分析における結合プロテインを用いることにより、特にELISAをベースとした技術により、これら生物分子の定量化テストを実施することが可能となってきた。
さらに、ある種のガンはこれら及び関連する生物分子(biomolecules)を過剰に産生することが知られている。さらに、ガンはそれらを包囲する結合組織における生物分子を劣化させる多くの酵素(enzymes )を産生することができる。従って、コンドロイチン硫酸を含むプロテオグリカンは、ガンの存在を示す有用なマーカーとなり得るし、病気の予後あるいは病気の活動性を判断するためのポテンシャルマーカーとなり得る。
本発明者等は、特別なコンドロイチン硫酸エピトープに特化したモノクローナル(monoclonal)抗体を産生するハイブリドーマ(hybridoma )細胞系(セルライン:cell line )を産生した。この抗体はWF6と命名され、その細胞系は、2004年8月11日に、アクセッション番号PTA−6157のもとで、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)により、ブタペスト条約に従って寄託(デポジット)された。この細胞系は本明細書及び特許請求の範囲において「WF6セルライン」又は「セルラインWF6」と表記するが、単に「WF6」と表記すればそれは抗体を意味する。ここに示される抗体は、コンドロイチン硫酸を包含する短いオリゴ糖分(oligosaccharide )エピトープ、特に少なくとも1つのコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープを特異的に認識するように示されている。
コンドロイチン硫酸の鎖は、繰り返すジサッカライド(disaccharide)ユニット、β1−3リンケージ内にリンクされたDグルクロネート(glucuronate )及びNアセチルDガラクトースアミン(galactosamine )硫酸から構成されている。コンドロイチン硫酸オリゴ糖分は多重のコンドロイチン硫酸ユニットから構成されている。コンドロイチン硫酸はフォームの番号で判別され、それらの主要なものはコンドロイチン4硫酸(コンドロイチン硫酸A,CSAとしても表記される)、コンドロイチン6硫酸(コンドロイチン硫酸C,CSCとしても表記される)及びコンドロイチン硫酸D,CSDである。
本発明はその第1の面において、ハイブリドーマ細胞により産生され、8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有する抗体を提供する。
本発明はまたそのような抗体の機能的な誘導体(derivatives )をも包含し、これは同一の特異性を示す。機能的誘導体は、Fab,Fab’及びF(ab)2 断片、単一鎖抗体、さらに抗体の化学的あるいは酵素による開裂により得られた機能的断片、あるいはファージ(phage )ディスプレイ技術のような分子生物化学的方法により得られた機能的断片を含む。空想的な(chimeric)抗体もまた本発明の範囲内に包含される。本発明はさらに標識(labelled)抗体及びその機能的誘導体をも包含する。標識抗体には、酵素で結合された抗体、ビオチンを用いたバイオティニレイテッド(biotinylated)抗体、蛍光及び放射線による標識抗体、ゴールド(gold)標識抗体、その他類似の抗体を包含する。当業者であれば、かかる誘導体を用意するための好適な技術を認識できるであろうし、WF6抗体の特異性を決定するのに用いられる詳細な技術を用いて、必要な特異性を有する抗体が用意できることを確認できるであろう。
本発明はさらに、アクセッション番号PTA−6157のもとで、2004年8月11日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)により寄託(デポジット)されたハイブリドーマ細胞を提供する。本発明はさらにかかる細胞の機能的な誘導体、すなわち、WF6抗体と同じ特異性を有する抗体を産生することが可能なように誘導された細胞にも言及する。本発明はさらに前記細胞により産生される抗体、及びかかる抗体の機能的誘導体をも提供する。
本発明はさらに、8糖(シュガー:sugar )モノマー(monomers)を包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープを認識するモノクローナル抗体で、前記エピトープが少なくとも1つのコンドロイチン6硫酸ユニットを包含しているモノクローナル抗体を提供する。好適には、前記コンドロイチン6硫酸ユニットはターミナル(terminal:末端)ユニットである。エピトープの検出は6サルファターゼ(sulfatase )を有するオリゴ糖分の温浸(消化)により廃止され、また4サルファターゼによる温浸(消化)によっても廃止される。従って、エピトープはまた少なくとも1つのコンドロイチン4硫酸ユニットを包含すると信じられる。我々は、少なくともシーケンス(構造配列)D−C−C−C、すなわち、8糖構造D−C−C−C、(ここで、Cは、[GlcUAβ1-3GalNAc(6S)]、即ち、[グルクロン酸β1 −3N- アセチルガラクトサミン(6-O- 硫酸) ]、Dは、[GlcUA(2S)β1-3GalNAc(6S)]、即ち、[グルクロン酸β1(2-O-硫酸) −3N- アセチルガラクトサミン(6-O- 硫酸) ]の2糖構造をそれぞれ意味する)は、識別参照符号:WF6抗体により検出されると信じているし、他の特別なシーケンスもまた検出できるものと信じている。
本発明はさらに、モノクローナル抗体を産生する方法であって、好適な培養液の中で、受託番号PTA−6157のもとで、2004年8月11日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)により寄託されたハイブリドーマ細胞、あるいは識別参照符号:WF6抗体に対して均等な特異性を有する抗体を産生するハイブリドーマ細胞を培養する工程と、抗体を得るために上澄み液(supernatant )成長物(growth)を収穫する工程とを包含する抗体産生方法を提供する。
本発明はさらに、モノクローナル抗体を産生する方法であって、アクセッション番号PTA−6157のもとで、2004年8月11日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)によりデポジットされたハイブリドーマセル、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体を産生するハイブリドーマセルを、宿主(host)の哺乳動物(mamal )の腹膜(peritoneum)内へと注入する工程と、腫瘍(tumour)を発育させる工程と、前記宿主の哺乳動物から腹水(ascitic )流体を抽出する工程とを包含するモノクローナル抗体産生方法を提供する。この方法はさらに、抗体を産生するための注入(注射)に先立って、宿主の哺乳動物に、例えばプリスタン(pristane)注射などにより食物補給(priming )をする工程を含むことができる。宿主の哺乳動物はヒトではない動物が好適であり、より好適には、ねずみ,リス,ビーバーなどの齧歯動物、さらに好適にはマウスが望ましい。宿主の哺乳動物は同じタイプが好適であり、オプションとしてハイブリドーマを産生するのに用いられるセルの1つと同じ免疫学的な背景を有するものが望ましい。例えば、ハイブリドーマ(WF6セルラインの場合と同様の)を産生するために、セルラインX63AG8.653が用いられるときは、宿主の哺乳動物はバルブ/シー(Balb/c)マウスが好適である。
本発明はさらに、モノクローナル抗体を産生する方法であって、アクセッション番号PTA−6157のもとで、2004年8月11日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)によりデポジットされたハイブリドーマセル、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体を産生するハイブリドーマセルから誘導された腫瘍を有する宿主の哺乳動物から腹水流体を抽出する工程を包含するモノクローナル抗体産生方法を提供する。
本発明はさらに、結合組織の病気を診断する方法であって、患者からサンプルを取得する工程と、そのサンプルを、セルラインWF6により産生されたWF6抗体、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体、あるいはその機能的な誘導体に、接触させる工程と、前記抗体が前記サンプルに結合するのを検出する工程とを包含する病気診断方法に言及する。抗体は、コンドロイチン6硫酸成分を有する断片を含む軟骨や他の結合組織の劣化した産生物を検出させるようになる。
前記サンプルは関節滑液流体、他の細胞流体、血清(serum )、だ液(sputum)、組織サンプル、組織培養媒体、軟骨などから取得されることができる。
抗体とサンプルとの接触工程は、生物体の中で起こることもできるし、試験管の中で起こることもできるし、元の位置で起こることもできる。
前記検出工程は、ELISA,間接ELISA,競争関係(competitive )ELISA,サンドイッチELISA,放射線免疫分析,蛍光免疫分析,化学発光免疫分析,免疫ブロッティング(blotting),免疫組織着色(immunohistostaining ),免疫クロマトグラフィー、免疫拡散、流体注入分析,共有焦点マイクロスコープ(顕微鏡)などの好適な検出手段を含むことができる。
前記検出工程はさらに前記サンプル内で結合している抗体のレベルを計量化する工程を包含することができ、このことは病気の予後を判断するのに役立つ。
前記結合組織の病気は、骨の関節炎,リューマチ性関節炎,肉腫を含む結合組織のガン、子宮頸部及び卵巣のガン、プロテオグリカンを含むコンドロイチン硫酸を産生するガン組織などを包含するグループ(群)から選定されることができる。
本発明はさらに、セルラインWF6により産生されるWF6抗体、あるいはWF6抗体に対する均等な特性を有する抗体、あるいはそれらの機能的な誘導体を、結合組織の病気の診断に用いる薬剤(medicament)を準備するために用いるようなWF6抗体の使用方法を提供する。
本発明はさらに、結合組織の病気を診断する方法であって、サンプル内に少なくとも8シュガーモノマーを包含し、少なくともその1つがコンドロイチン6硫酸であるコンドロイチン硫酸オリゴ糖分の存在を検出する工程を包含する病気診断方法を提供する。この検出は、好適には、WF6抗体あるいはそれと均等な特性を有する抗体を用いて実行される。
本発明はさらに、サンプル内に少なくとも8シュガーモノマーを包含し、少なくともその1つがコンドロイチン6硫酸であるコンドロイチン硫酸オリゴ糖分を検出する方法であって、そのサンプルを、WF6セルラインにより産生されたWF6抗体、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体、あるいはその機能的な誘導体に、接触させる工程と、前記抗体が前記サンプルに結合するのを検出する工程とを包含する検出方法を提供する。
本発明はさらに、セルラインWF6により産生されたWF6抗体、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体、あるいはその機能的な誘導体を包含するテストキットを提供する。当業者であれば、抗体とターゲットとの結合を検出する好適なプロトコルを認識することができるであろうし、例として各種のプロトコルについて以下に説明する。このキットはさらに抗体とターゲットとの結合を検出するのに好適な1つ又は複数の試薬を含むことができる。
本発明はさらに、セルラインWF6により産生されたWF6抗体、あるいはWF6抗体に対して均等な特性を有する抗体、あるいはその機能的な誘導体と、薬学的に受け入れ可能な担体(carrier )とを包含する薬剤合成物を提供する。
本発明のこれら及び他の特徴は添付図面を参照した以下の記載によって明らかとなろう。
図1は各種コンドロイチン硫酸によるWF6抗体の反応に対する阻止(inhibition)を示すグラフ。
図2はコラムクロマトグラフィーにより溶離されコンドロイチナーゼABCで消化されたCS−Cからのコンドロイチン6硫酸を含むオリゴ糖分の断片の吸収プロフィルを示すグラフ。
図3は競争関係ELISAを用いて、WF6抗体に対するIC50を、図2の各断片における尿酸のレベルとして示すグラフ。
図4はイオン交換FPLCにより分析された図2の断片6のコラムプロフィルを示すグラフ。
図5はWF6抗体の反応により基板のサルファターゼの効果を示すグラフ。
図6は第1の抗体としてWF6を用いたヒトの皮膚組織断面の免疫着色を示す組織断面図。
図7は軟骨の劣化した動物モデルからの軟骨の尿酸の量を示すグラフ。
図8は動物モデルからのサンプルにおけるWF6エピトープのレベルを時間軸上に示すグラフ。
図9は骨の関節炎及びリュウマチ性関節炎のヒト患者の血清におけるWF6エピトープのレベルを示すグラフ。
図10は軟骨の劣化した犬をモデルにしたWF6エピトープのレベル上にキトサンポリサルフェートの効果を示すグラフ。
図11はレチノイク酸により誘導された軟骨移植におけるWF6エピトープのレベルを示すグラフ。
図12はガン患者からの血清におけるWF6エピトープを含むプロテオグリカンのレベルを示すグラフである。
1.コンドロイチン6硫酸に対する抗体を産生するハイブリドーマセルの産生
サメの胎児の軟骨から精製されたプロテオグリカン(A1D1断片)が、バルブ/シーマウスにおける免疫応答を誘導するための抗原(antigen )として用いられた。コンドロイチン6硫酸(コンドロイチン硫酸C;CS−C)に対する抗体の高い滴定濃度(titer )を与えるマウスからの脾臓セルが、骨髄セルラインX63Ag8.653と5対1の比率で融合させられた。融合させられたセルは、ヒポキサンチン(hypoxanthine),アミノプテリン(aminopterine)及びサイミン(thymine )を含む媒体中で培養された。培養されたセルはそれから、被覆抗原としてコンドロイチン6硫酸(コンドロイチン硫酸C)を用いたELISA技術によって、抗体の産生のための試験に向けられた。
ポジティブセルラインは、限定された希釈化技術を用いて、モノクローンとして分離された。コンドロイチン6硫酸に対する特性を有する抗体を結果的に産生したセルラインは、WF6と呼ばれ、この抗体のイソタイプ(isotype )はカッパライト(Kappalight)鎖を有するIgMであることが判明した。このセルラインは、アクセッション番号PTA−6157のもとで、2004年8月11日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)によりデポジットされた。
2.腹水流体及び血清不要媒体におけるコンドロイチン6硫酸に対するモノクローナル抗体の産生
このモノクローナル抗体WF6(MAbWF6)の大量生産は、バルブ/シーマウスの腹腔(腹膜内凹所)内へと注入されるハイブリドーマセルを用いて、実行することができる。マウスには1週間前に0.5ミリリットルのプリスタン(pristane)が注射されていた。腹水流体のサンプルは、2〜4週後に取得され、そこには大量のMAbWF6が含まれる。
大量生産のための別の技術としては、血清不要(serum-free)媒体を利用する方法がある。ハイブリドーマセルWF6は、子牛の胎児の血清をイスカブ(Iscove's)で修正したイーグル(Eagle's )の媒体を10%とし、商用の血清不要媒体で増加させながら血清の量を5%、1%、0%に徐々に減少させて培養することができる。最終的な媒体は、成長ファクターで系統化された100%血清不要媒体となる。このセルは5%CO2 内で、37°C、湿度95%で培養された。この媒体の上澄み液はさらに、ELISA技術によって抗体反応が評価され、アンモニウム硫酸沈殿及びクロマトグラフィーを用いてさらに精製されることができる。
3.ELISAによるモノクローナル抗体WF6の特性決定
3.1 プレート(ポリスチレン,マキシソープヌンク製(Maxisorp Nunc :商標名))にプロテオグリカン(断片A1,サメの軟骨のプロテオグリカンの凝集体)を被覆し、1%BSAでブロックした。
3.2 MAbWF6の最適な希釈と阻止液(inhibitor )を含む反応阻止混合物を用意し、あるいは標準又は未知のサンプルの等量(それぞれ175+175μL)をプラスチックチューブ(1.5mLチューブ)内に用意し、37°Cで1時間インキュベート(最適温度に保持)した。
3.3 反応阻止混合物を、ウェル(well)あたり100μLで、前記3.2の状態から被覆及びブロックがされたプレートに追加し、サンプル(3ウェル)をそれぞれ3倍にし、37°Cで1時間インキュベートした。
3.4 プレートを洗浄バッファ(PBS−Tween0.05%)で3回洗浄し、過酸化物が結合されたanti−IgM抗体をウェルにつき100μLを追加する前に、乾燥させ、37°Cで1時間インキュベートした。
3.5 プレートを洗浄バッファで3回洗浄し、OPD基板(ウェルあたり100μL)を追加する前に乾燥させ、暗がり(dark)内で15分間インキュベートし、4M硫酸(ウェルあたり50μL)を追加することにより反応を停止させた。それからプレートの吸収性をマイクロプレートリーダーで測定したところ、492/690nmであった。
3.6 図1に、吸収性に対する阻止液(又は標準)の濃度を、反応阻止グラフにしてプロットして示した。テスト混合物の範囲は、コンドロイチン硫酸A〜E、及びA1D1プロテオグリカン断片である。
モノクローナル抗体は、コンドロイチン6硫酸(CS−C)とCS−Dだけに反応(阻止反応として計測)を示すことが判明した。後に、CS−D標準混合物は、我々がWF6抗体は特定のパターンの硫酸を有する混合物を含むコンドロイチン6硫酸のための特性を示すものと信じていたように、いくらかのコンドロイチン6硫酸ユニットを含んでいたことが判明した。
4 コンドロイチン6硫酸を含むオリゴ糖分に対するモノクローナル抗体WF6の特性
4.1 商用のサメ軟骨(シグマアルドリッチケミカル製)からのコンドロイチン6硫酸(CS−C)がコンドロイチナーゼABCで温浸(消化)された。コンドロイチナーゼABCは、各種サイトにおいてCS−Cを小さなオリゴ糖分に分裂させる働きをする。分裂させられた生産物は、生産物の非減少端部において二重結合を有し、これは最大で232nmの吸収性を有する。
4.2 酵素による温浸(消化)からの生産物は、BioGelP6コラムを用いたコラムクロマトグラフィーによって分離された。コラム断片の吸収性が測定され、そのプロフィルを図2に示す。
4.3 生産物は図2に示すように10の断片に分割された。各断片はプールされ、フリーズドライ法により濃縮され、MAbWF6に対する反応は前記セクション3で述べた方法を用いて判定された。各断片からの反応は、50%の阻止率(IC50:50%阻止濃度)を与える尿酸量を計算することで比較され、計算の結果は図3に示した。阻止率%は:%阻止=100[((A(サンプル)−A(ブランク))/(A(コントロール:照査基準)−A(ブランク))×100)],ここでAは吸収率(absorbance)、という式で計算される。
阻止反応を示し続けたオリゴ糖分の断片は断片1〜6であることが判明し、従来の研究から知られた標準と比較して、我々は断片番号6が8−12シュガーユニット(オクタサッカライド−ドデカサッカライド)を有するオリゴ糖分を含むものと判定した。
4.4 オリゴ糖分の断片番号6は、さらにFPLCを用いたイオン交換クロマトグラフィー、及び溶離剤としてリチウムパーコレート(percholate)を用いたMono−Qコラムクロマトグラフィーによって、さらに精製された。得られたコラムプロフィルを図4に示す。
上記の実験結果により、ゲル濾過物からのオリゴ糖分は、各種のコンドロイチン6硫酸オリゴ糖分から成ることが判明した。このことは、Mono−Qイオン交換FPLCが指紋として示すように、モノクローナル抗体WF6は、硫酸化の特定のパターンを有するコンドロイチン6硫酸を含むオリゴ糖分と反応することを示している。
5.位置6での硫酸群はモノクローナル抗体WF6に対する反応に顕著である
5.1 図4に示すコラムプロフィルからのオリゴ糖分断片d,e,fが、4硫酸及び6硫酸による温浸(消化)にさらされた。
5.2 これら2つの酵素からの産生物が、前記セクション3で述べた競争関係ELISA技術を用いて、MAbWF6に対する反応がさらに評価された。
5.3 各産生物における反応の比較を、予備的に温浸されたサンプルを含めて、図5に示した。オリゴ糖分における硫酸群はMAbWF6に対する反応にとって必要であることが判明した。
結論:上記セクション3〜5で述べた結果を総合すると、MAbWF6は、コンドロイチン6硫酸を含む少なくとも8シュガーユニットを有するオリゴ糖分とポリ糖分に対して反応性を有することが示されたことになる。さらに、このMAbWF6の反応性は、末端の残部において、6硫酸の機能的なグループを必要とする。なぜならば、6硫酸はこの位置を認識するからである。さらに、4硫酸は、オリゴ糖分の鎖と共に特定の硫酸パターンを含むアクセサリーグループであることが必要である。
6.組織の免疫組織着色でのモノクローナル抗体WF6の使用
6.1 組織着色での常用手法により処理されてきた病理学研究室からの皮膚組織サンプルが、この研究のために選定された。
6.2 PBS(例として、1対500の腹水流体と、1対100の組織培養媒体)におけるMAbWF6の最適な希釈が、組織断面がスライドに固定された後での着色処理における第1の抗体として用いられた。
6.3 洗浄バッファを用いてスライドから余分な抗体が洗い落とされ、過酸化物と結合されたanti−IgM抗体と共に再着色された。
6.4 余分な結合抗体と非反応抗体がスライドから洗浄され、不溶性の基板が追加された。
6.5 酵素反応が停止し、酸及び過剰な色が洗い落とされた。それからサンプルは、図6に示すような光マイクロスコープのもとで観察された。
7 動物モデルでの軟骨劣化を評価するためのモノクローナル抗体WF6の適用
7.1 ヒドロコーチゾン(Solu−Cortef:商標名)の関節内注入(注射)による軟骨劣化の分化誘導(induction )についての過去の報告(1989年、コングタウェラート等)にあるように、動物のモデルについて実施した。うさぎを2つのグループに分け、コントロール(照査基準)は通常の塩溶液注射とし、実験されるグループは毎週にわたり12週まで200mgのヒドロコーチゾン注射を受けた。各週において、動物は注射前に、血清標本をとるために血を出さされた。
7.2 各週での血清サンプルは、前記セクション3で述べた方法を用いて、WF6エピトープのレベルのために分析評価された。この研究に加えて、MAb3B3(1990年、カターソン等)もまた、前記報告と同様に、軟骨内の生体内化学的物質合成(biosynthesis)として用いられた。
7.3 この研究の最後に、全ての動物は犠牲になり、関節軟骨が、軟骨の乾燥重量についての尿酸として、プロテオグリカン量を分析するために、集積された。このデータを図7に示す。
7.4 各週でのWF6エピトープ及び3B3エピトープのレベルは、各週、各エピトープの相対変化のパーセンテージを計算するのに用いられた。その結果を図8に示す。
モノクローナル抗体WF6は、コンドロイチン6硫酸エピトープを含むプロテオグリカンの定量化のために、免疫分析(競争ELISA)の技術に使用できるようにあるいは適用できるようにすることができ、この分析は軟骨の劣化を知るマーカーとして使用できることを示している。図8は、WF6エピトープが、ヒドロコーチゾン処理された動物において、通常の塩溶液で処理された動物よりも、極めて高いレベルにあることを示しており、この図はまた病気の活動を早期に示す指標となることを示している。
8 骨関節炎(OA)及びリューマチ性関節炎(RA)の診断でのバイオマーカー定量化のためのMAbWF6の適用
8.1 OA及びRAの患者及びそれ以外の患者からのヒト血清サンプルが、WF6エピトープを分析するために採取された。サンプルは、不特定の結合を減少させるために6%BSAで5倍に希釈された。
8.2 全ての血清サンプルは、上記セクション3で述べた競争関係ELISAを利用し、相対的標準としてサメのプロテオグリカン断片A1を用いて、分析にかけられた。
8.3 各グループにおけるボランティア達の年齢には大きな差はなかった。
8.4 個別のサンプルからのWF6エピトープのレベルは、図9に分散グラフとしてプロットした。
MAbWF6 は、OA及びRAの診断のための免疫理論的手法を用いて、量的分析に用いることができることは判明した。しかしながら、各グループのいくつかのサンプル内では今なお数値のオーバーラップが存在し、これは病気のステージの変化によるものか、個別の患者の処置(治療)によるものと思われた。加えて、これは、WF6エピトープのレベルが病気の活動や予後をモニターするのに用いることができることを示すものと理解できよう。
9 動物モデルでの処置をモニターするためのモノクローナル抗体WF6の適用
9.1 十字形靱帯の横断面は、6頭の犬の後ろ足に外科的手術を施して(バチステ等,2004参照)、軟骨の劣化(OA)を起こさせるのに用いられる。
9.2 これらの犬は2つのグループ(3頭ずつ)に分けられ、1つのグループは通常の塩水溶液が筋肉注射され、他のグループにはポテンシャルな抗−骨関節炎の薬剤であるキトサン(chitosan)多硫化物(polysulfate )が、体重に対して3mg/kgで服用されるように、注射された。注射は毎週、8週にわたって実施された。
9.3 犬の第3のグループは外科的手術を受けることはなく、キトサン多硫化物が、体重に対して3mg/kgで服用されるように、筋肉注射された。
9.4 全ての動物が観察され、獣医によってケアされた。血清標本のために血液が、セクション3で述べた方法により、WF6の測定に用いられるように採取された。
9.5 全ての実験動物の相対的な変化は、各グループで平均化され、図10に研究の時間に対する相対的な変化のグラフをプロットした。
MAbWF6 は、動物モデルにおいて、エピトープを定量化する手法に用いることができることと、軟骨の退化のような病気の治療をモニターするためのマーカーとしても適用できることが、判明した。
10 軟骨移植の組織培養モデルにおける軟骨劣化モニタリングでのモノクローナル抗体WF6の適用
10.1 豚の軟骨が殺菌されて小片に切断され、37°C、二酸化炭素5%のもとで、血清不要媒体に培養された。
10.2 レチノイク(retinoic)酸が、軟骨劣化の刺激のために、10μMの濃度で培養体に追加された。
10.3 媒体は、上記セクション3に述べた方法を用いて、WF6エピトープのレベルを定めるために、1日置きに4週間にわたって採取された。
10.4 各週ごとのWF6エピトープのレベルを、図11に培養の時間(日)に対するレベルとしてプロットした。
MAbWF6 は、コントロールと比較したときに、レチノイク酸の誘導を用いて、よく確立された技術により、試験管の中で軟骨劣化をモニターするのに用いることができることが、判明した。このデモンストレーションは、MAbWF6が、試験管の中での軟骨劣化のためのリサーチツールとして適用できることを示した。
11 卵巣ガン血清サンプルでのバイオマーカーの定量化のためのモノクローナル抗体WF6の適用
従前の報告(ナッシュ等,2002)から、正常組織と比べてガン組織ではコンドロイチン硫酸の生体内化学的物質合成のレベルが増加していることが知られていた。さらに、ガン細胞はいくつかの種類の酵素で、それらを包囲する結合組織を劣化させることができるような酵素を産生することができる。このことは、ガン細胞を、組織内に侵入させ、他の領域へと転移させることになる。従って、我々は、MAbWF6は、この腫瘍組織を含む病気の原因を診断するために用いることができると考える。
11.1 血清サンプルが、通常の患者と、腫瘍(ガン以外)を有する患者と、卵巣ガンを有する患者とから採取された。この研究は、倫理委員会の承認を得ていた。
11.2 全ての血清サンプルが、WF6エピトープのレベルを判定するためにテストされ、通常の患者と、ガン以外の腫瘍を有する患者と、ガンを有する患者とのグループ間で比較された。その結果を図12に示す。
WF6エピトープは、ヒトのガン状態(卵巣ガン)を知るバイオマーカーとして使用できることが判明した。
以下に多数の非特許文献を従来技術として示す。
1 ハウエルDS,「骨関節炎の病因」,Am J Med 1986;80(4B):24−8
2 ムイルH,ハーディンガムTE,「プロテオグリカンの構造」,バイオケミストリーオブカーボヒドレート,W.J.Ehelan Ed.1975;5:153
3 ホーホベルクMc,アルトマンRD,ブラントKD,クラークBM,ディエッペPA,グリフィンMR,モスコウィッツRW,シュニッツエルTJ,「骨関節炎の医学的管理のためのブイドセリン,パートII,膝の骨関節炎」,アメリカンカレッジオブリューマトロジー,Arthritis Rheum 1995;38(II):1541−6
4 ファスベンダーHG,「各種関節炎における結合部破壊」,アーティキュラーカーティレジバイオケミストリー 1986:371−90
5 セズネT,ハイネガルトD,「リューマチ性関節炎における軟骨特有プロテインの解放により示される非関節型軟骨の困難性」;Arthritis Rheum ;32(9):1080−86
6 ハーディンガムT,ベイリシスM,「関節軟骨のプロテオグリカン:老化及び結合部の病気における変化」,関節炎及びリューマチについてのセミナー 1990;20(3):12−33
7 カターソンB,クリストナーJE,ベーカーTR,「角膜及び骨格のケラタン硫酸を特に認識するモノクローナル抗体の特徴」,J Biol Chem 1983;258:8848−54
8 カターソンB,クリストナーJE,ベーカーTR,「コンドロイチン硫酸イソマーに対するモノクローナル抗体:プロテオグリカンメタボリズムを調査するためのプローブとしてのそれらの使用」,Biochem Soc Trans.18,820−3
9 ナタチャイT(1996),「コンドロイチン6硫酸に対するモノクローナル抗体の産生と特徴」,M.S.Thesis チアング・マイ・ユニバーシティ,1997
10 ダムラサモンS(1997),「血清総合シアリク酸及びヒアルロン酸の定量化のための方法の開発」,M.S.Thesis チアング・マイ・ユニバーシティ,1998
11 ハイネガードD,ハスコールVC,「軟骨プロテオグリカンの集合体III,集合体のトリプシン消化から分離されたプロテインの特徴」,J Biol Chem1974;249(13):4250−6
12 フレーザーJR,アペルグレンLE,ローランTC,「循環するヒアルロン酸の組織吸い上げ:完全体オートラジオグラフィック研究」,Cell Tissue Res 1983;233:285−93
13 ラトクリフェA,シュレティW,カターソンB,「関節滑液流体洗浄及び犬の実験による骨関節炎と廃用退化からの関節軟骨におけるネイティブコンドロイチン硫酸エピトープの定量化」,Arthritis Rheum 1993;36(4):543−51
14 ケンプソンGE,テユークMA,ディンゲルJT,バレットAJ,ホースフィールドPH,「ヒトの大人の関節軟骨の機械的特性上での蛋白質加水分解酵素の効果」,Biochim Biophys Acta 1976;428(3):741−60
15 ラトクリフA,セイベルMJ,「骨関節炎のバイオケミカルマーカー」,Curr Opin Rheumatol 1990;2:770−6
16 カターソンB,ベーカーJR,クリストナーJE,「結合組織プロテオグリカンの検出と判定のための免疫論理学的方法」,J Invest Dermatol 1982;79(suppl 1 ):45s−50s
17 ウイリアムスJM,ダウニーC,トナーEJ,「うさぎの膝結合部での軟骨プロテオグリカン劣化に続く血清ケラタン硫酸のレベルの増加」,ArthritisRheum 1988;31(5):557−60
18 スイートMB,コエルホA,シュニッツラーCM,シュニッツァーTJ,レンツME,ジャキムI,クエトゥルナーKE,トナーEJ,「骨関節炎患者の血清ケラタン硫酸レベル」,Arthritis Rheum 1988;31(5):648−52
19 スペクターTD,ウッドワードL,ホールGM,ハモンドA,ウイリアムスA,バトラーMG,ジェームスIT,ハートDJ,トンプソンPW,スコットDL,「リューマチ性関節炎、骨関節炎及び炎症性病気におけるケラタン硫酸」,Ann Rheum Dis 1992;51(10):1134−7
20 ゴッシュP,サザーランドJM,テーラーTK,ベレンガーCR,ペティトGD,「尻結合部の関節軟骨上で両側の中間的半月軟骨の効果」,J Rheumatol 1984;11(2):197−201
21 シャリフM,ジョージE,シェプストーンL,ヌードセンW,トナーEJ−MA,クシュナガンJ,ディエッペP,「膝の骨関節炎の病気進行の予言となる血清ヒアルロン酸レベル」,Arthritis Rheum 1995;38:760−7
22 クーパーEH,ラズボーンBJ,「ヒアルロン酸の免疫計量測定での臨床的特徴」,Ann Clin Biochem 1990;27:444−51
23 スミスPK,クローンRI,ハーマンソンGT,マリックAK,ガルテアFH,プロレンザノMD,フジモトEK,ゴーケNM,オルソンBJ,クレンクDC,「ビシンコニニック(bicinchoninic )酸によるプロテイン計測」,Anal Biochem 1985;150(1):76−85
24 ファーンデールRH,バトルDJ,「ジメチレンブルーを用いた硫酸グリコースアミノグリカンの改良された計量化及び識別」,Biochemica-BiophysicaActa 1986;883:173−77
25 ブルメンクランツN,アズボーハンセンG,「尿酸の計量的判定のための新しい方法」,Anal Biochem 1973;54:484−89
26 コングタウェラートP,ブルックスPM,ゴッシュP,「ペントサンポリ硫酸(Cartrophen)がうさぎの結合部の軟骨からヒアルロン酸とプロテオグリカンによるヒドロコーチゾンの誘導損失を阻止すると共にその血清中のケラタン硫酸レベルを正常化する」,J Rheumatol.1989年11月号;16(11):1454−9
27 カターソンB,マーモーディアンF,ソレルJM,ハーディンガムTE,ベイリシスMT,カーネイSL,ラトクリフェA,ムイルH,「組織発生及び病気におけるネイティブコンドロイチン硫酸構造の調和」,J Cell Sci. 1990年11月号;97(Pt 3):411−7
28 バチステDL,カークレーA,ラベルティS,タインLM,スパウジAR,ガティJS,フォスターPJ,ホールズワースDW,「試験管の外での骨関節炎のうさぎの前方十字形靱帯断面モデルにおける高精細MRI及びマイクロCT」,Osteoarthritis Cartilage. 2004年8月号;12(8):614−26
29 ナッシュMA,ディーバースMT,フリードマンRS,「ヒトの卵巣腫瘍におけるデコリン(decorin )の表現」,Clin Cancer Res.2002年6月号;8(6):1754−60
各種コンドロイチン硫酸によるWF6抗体の反応に対する阻止を示すグラフ。 コラムクロマトグラフィーにより溶離されコンドロイチナーゼABCで消化されたCS−Cからのコンドロイチン6硫酸を含むオリゴ糖分の断片の吸収プロフィルを示すグラフ。 競争ELISAを用いて、WF6抗体に対するIC50を、図2の各断片における尿酸のレベルとして示すグラフ。 イオン交換FPLCにより分析された図2の断片6のコラムプロフィルを示すグラフ。 WF6抗体の反応により基板のサルファターゼの効果を示すグラフ。 第1の抗体としてWF6を用いたヒトの皮膚組織断面の免疫着色を示す組織断面図。 軟骨の劣化した動物モデルから軟骨の尿酸の量を示すグラフ。 動物モデルからのサンプルにおけるWF6エピトープのレベルを時間軸上に示すグラフ。 骨の関節炎及びリュウマチ性関節炎のヒト患者の血清におけるWF6エピトープのレベルを示すグラフ。 軟骨の劣化した犬をモデルにしたWF6エピトープのレベル上にキトサンポリサルフェートの効果を示すグラフ。 レチノイク酸により誘導された軟骨移植におけるWF6エピトープのレベルを示すグラフ。 ガン患者からの血清におけるWF6エピトープを含むプロテオグリカンのレベルを示すグラフ。

Claims (8)

  1. ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞により産生され、8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有する抗体。
  2. 前記オリゴ糖分エピトープはさらに少なくとも1つのコンドロイチン4硫酸アクセサリーユニットを包含する請求項1記載の抗体。
  3. 前記オリゴ糖分エピトープはさらに8糖構造D−C−C−C、(ここで、Cは、[GlcUAβ1-3GalNAc(6S)]、即ち、[グルクロン酸β1 −3N- アセチルガラクトサミン(6-O- 硫酸) ]、Dは、[GlcUA(2S)β1-3GalNAc(6S)]、即ち、[グルクロン酸β1(2-O-硫酸) −3N- アセチルガラクトサミン(6-O- 硫酸) ]の2糖構造をそれぞれ意味する)を包含する請求項1記載の抗体。
  4. 抗体を産生する方法であって、
    好適な培養液の中で、ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞を培養する工程であって、前記ハイブリドーマ細胞が8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有するハイブリドーマ細胞を培養する工程と、
    抗体を得るための上澄み液成長物を収穫する工程とを包含する抗体産生方法。
  5. 結合組織の病気の診断に用いる薬剤を準備する工程で、ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞から産生された抗体と前記抗体から産生された機能的な誘導体との1つを使用する方法であって、
    前記抗体が8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有する抗体であり、
    前記機能的な誘導体が、Fab,Fab’及びF(ab)2 断片、単一鎖抗体、さらに抗体の化学的あるいは酵素による開裂により得られた機能的断片、あるいはファージディスプレイにより得られた機能的断片を含むグループから選定される抗体の使用方法。
  6. 8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープを特定して検出する方法であって、
    サンプルを、ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞から産生された抗体と前記抗体から産生された機能的な誘導体との1つと接触させる工程であって、前記機能的な誘導体が、Fab,Fab’及びF(ab)2 断片、単一鎖抗体、さらに抗体の化学的あるいは酵素による開裂により得られた機能的断片、あるいはファージディスプレイにより得られた機能的断片を含むグループから選定されている接触工程と、
    前記抗体が前記サンプルに結合するのを検出する工程とを包含する検出方法。
  7. ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞から産生された抗体と前記抗体の機能的な誘導体との1つを包含するテストキットであって、
    前記抗体は、8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有する抗体であり、
    前記機能的な誘導体は、Fab,Fab’及びF(ab)2 断片、単一鎖抗体、さらに抗体の化学的あるいは酵素による開裂により得られた機能的断片、あるいはファージディスプレイにより得られた機能的断片を含むグループから選定されているテストキット。
  8. ATCCの受託番号PTA−6157として寄託されたハイブリドーマ細胞から産生された抗体と前記抗体の機能的な誘導体との1つを包含する薬剤合成物であって、
    前記抗体は、8糖モノマーを包含するコンドロイチン硫酸オリゴ糖分エピトープであってさらにターミナルコンドロイチン6硫酸ユニットを含むエピトープに対し特異性を有する抗体であり、
    前記機能的な誘導体は、Fab,Fab’及びF(ab)2 断片、単一鎖抗体、さらに抗体の化学的あるいは酵素による開裂により得られた機能的断片、あるいはファージディスプレイにより得られた機能的断片を含むグループから選定されている薬剤合成物。
JP2007514145A 2004-06-03 2005-06-01 コンドロイチン硫酸エピトープに対する抗体 Expired - Fee Related JP4896876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TH091280 2004-06-03
TH091280 2004-06-03
GB0418415.6 2004-08-18
GBGB0418415.6A GB0418415D0 (en) 2004-06-03 2004-08-18 Antibody
PCT/GB2005/050077 WO2005118645A1 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Antibody specific for a chondroitin sulphate epitope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509881A JP2008509881A (ja) 2008-04-03
JP4896876B2 true JP4896876B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34970117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514145A Expired - Fee Related JP4896876B2 (ja) 2004-06-03 2005-06-01 コンドロイチン硫酸エピトープに対する抗体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8481290B2 (ja)
EP (1) EP1778727B1 (ja)
JP (1) JP4896876B2 (ja)
GB (1) GB0418415D0 (ja)
WO (1) WO2005118645A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197922B2 (ja) * 2006-03-25 2013-05-15 独立行政法人科学技術振興機構 糖鎖マーカー認識プローブ、それを用いた神経突起伸長阻害剤、ニューロン染色剤、腫瘍細胞染色剤、免疫組織染色剤、薬学的組成物および医薬
FR2921928B1 (fr) * 2007-10-08 2011-03-04 Sanofi Pasteur Anticorps monoclonaux specifiques de l'hemagglutinine du virus grippal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2001373A1 (en) * 1988-10-24 1990-04-24 Bruce Caterson Methods and compositions for diagnosing, monitoring and treating the early stage of osteoarthritis
JP2000065837A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン又はグリコサミノグリカン結合性分子の測定方法及びその測定用キット
US6960562B2 (en) * 1999-04-23 2005-11-01 Rhode Island Hospital, A Lifespan Partner Tribonectin polypeptides and uses thereof
JPWO2008020489A1 (ja) * 2006-08-17 2010-01-07 株式会社ステリック再生医科学研究所 炎症性腸疾患改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
US8481290B2 (en) 2013-07-09
US20080038270A1 (en) 2008-02-14
JP2008509881A (ja) 2008-04-03
EP1778727A1 (en) 2007-05-02
WO2005118645A1 (en) 2005-12-15
GB0418415D0 (en) 2004-09-22
EP1778727B1 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johansen et al. Plasma YKL-40: a potential new cancer biomarker?
JP5197535B2 (ja) リソソーム病の検出方法
US10683530B2 (en) Detection of oligosaccharides
Gressner et al. Non-invasive biomarkers for monitoring the fibrogenic process in liver: a short survey
JP5868409B2 (ja) モエシン断片およびその使用
US20120009616A1 (en) Detection of oligosaccharides
Alves et al. Protein mannosylation as a diagnostic and prognostic biomarker of lupus nephritis: an unusual glycan neoepitope in systemic lupus erythematosus
Szeremeta et al. Effects of a 15-month anti-TNF-α treatment on plasma levels of glycosaminoglycans in women with rheumatoid arthritis
Nganvongpanit et al. Evaluation of serum chondroitin sulfate and hyaluronan: biomarkers for osteoarthritis in canine hip dysplasia
JP4896876B2 (ja) コンドロイチン硫酸エピトープに対する抗体
US20180280503A1 (en) Anti-pad2 antibody for treating and evaluating rheumatoid arthritis
US10725050B2 (en) Method for separating the fraction bound to glycosaminoglycans and applications thereof
Zhang et al. Serum α-l-fucosidase activities are significantly increased in patients with preeclampsia
Grigoreas et al. A solid-phase assay for the quantitative analysis of hyaluronic acid at the nanogram level
US9939450B2 (en) Quantifying local inflammatory activity and its use to predict disease progression and tailor treatments
JP5706617B2 (ja) ケラタン硫酸の測定方法および測定用キット、これらを用いる関節疾患の検知方法等
Nilsson et al. A glycomic workflow for LC–MS/MS analysis of urine glycosaminoglycan biomarkers in mucopolysaccharidoses
US20180224466A1 (en) Methods and compositions for diagnosis and prognosis of appendicitis and differentiation of causes of abdominal pain
JP3859677B2 (ja) 関節情報の判定方法および正常関節と病態関節の識別方法
Yılmaz et al. Investigation of endocan level in Rheumatoid Arthritis patients' serum, and its relationship with disease activity
Fatemi et al. Abbreviations RF
di Diagnostica Ematochimica Neutrophil gelatinase associated lipocalin (NGAL): Analytical issues
CZ270493A3 (cs) Myší lymfocytární hybridom K-21-4-B-9 produkující monoklonální protilátku proti keratansulfátu chrupavky

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4896876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees