JP4895986B2 - バリアブルキャパシタ - Google Patents

バリアブルキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP4895986B2
JP4895986B2 JP2007311997A JP2007311997A JP4895986B2 JP 4895986 B2 JP4895986 B2 JP 4895986B2 JP 2007311997 A JP2007311997 A JP 2007311997A JP 2007311997 A JP2007311997 A JP 2007311997A JP 4895986 B2 JP4895986 B2 JP 4895986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
variable capacitor
capacitance
liquid metal
mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007311997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135359A (ja
Inventor
寛史 城
和之 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007311997A priority Critical patent/JP4895986B2/ja
Publication of JP2009135359A publication Critical patent/JP2009135359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895986B2 publication Critical patent/JP4895986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、大電力送信機の発振回路、半導体製造装置用の高周波電源、あるいは誘導加熱装置のタンク回路などに用いられるバリアブルキャパシタに関するものである。
従来のバリアブルキャパシタを図5に示す。図5に示すバリアブルキャパシタは、真空容器50の一面に固定集電導体51を備え、これと相対するように真空容器50内に可動集電導体52を設けてある。それぞれの集電導体51,52には電極53,54を取り付けてある。これら電極53,54は集電導体51,52と直交する向きに取り付けてある。可動集電導体52は固定集電導体51に向かって移動するが、その際に互いの電極53,54が接触しないようにしてある。可動集電導体52には可動リード55が固着してあり、この可動リード55には調整ねじ56を取り付けてある。調整ねじ56を回動させることにより、可動集電導体52が移動して、可動電極54と固定電極53とが重なる面積に応じて容量が変化するように構成してある。(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平5−41335号公報 特開2000−58385号公報
しかし、上記バリアブルキャパシタは、調整ねじを回動させて、容量を変化させていたため、例えば、調整ねじの磨耗などにより可動部分が消耗し、機械的に寿命を短くする課題がある。特に電流が大きくなると可動部分に負担が大きくなり、機械的寿命の短縮がより顕著となる。また、可動部分が消耗することにより、可動集電導体が正常に移動できなくなると、バリアブルキャパシタの特徴である容量の可変ができなくなる。バリアブルキャパシタは比較的高額であるため、容易に交換できるものではない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、機械的消耗を減らして、従来品より寿命を延ばすことができるバリアブルキャパシタを提供する。
上記課題を解決するために、本発明に係るバリアブルキャパシタは、2つの電極を相対するように設け、これら電極の内側に誘電体板を付け合せ、これら誘電体板の間を、液体金属を含む2種類以上の流体が流れるように構成してある容器と、流体を収容するタンクと、前記容器とタンクとの間に前記流体を往来させるポンプとを有し、液体金属の量に応じて静電容量が変化するように構成してあることを特徴とする。
本発明に係るバリアブルキャパシタは、前記液体金属は水銀であることを特徴とする。
また、本発明に係るバリアブルキャパシタは、前記容器内に前記液体金属と絶縁油とを収容してあることを特徴とする。
本発明によれば、上記構成により、2つの電極を相対するように設け、これら電極の内側に誘電体板を付け合せ、これら誘電体板の間を液体金属を含む流体が流れる構成にしてあるため、機械的に消耗することを大幅に減らすことができる。これにより、本来の目的である静電容量の可変動作を長期間行うことができる。また、上記構成より、電流の大きさに影響を受けずに、長期間静電容量の可変動作を行うことができる。
発明を実施するための最良の形態に係るバリアブルキャパシタの構成図を図1乃至図3に示す。この実施形態に係るバリアブルキャパシタは、容器1を設け、容器1内に2つの電極11,12を相対するように設けてある。一方の電極11を正極、他方の電極12を負極とすることにより、回路に接続することができる。電極11,12の内側に誘電体板13,14を付け合せてある。これら誘電体板13,14の間を、液体金属を含む流体が流れるように構成してある。
なお、本実施例において、流体として液体金属である水銀21と絶縁油22とを用いている。液体金属としてガリウムや水銀を用いることが一般的である。本実施例において水銀を用いているが、その理由として、金属であるため絶縁油22に比べて誘電率が非常に高い。さらに、ガリウムは約30℃で、また、ガリウム合金の場合は30℃以下が融点になるが、これらはいずれも常温で凝固するおそれがある。そのため、水銀を用い、常温であっても凝固せず液体を維持するようにしてある。また、本発明においては、液体金属と液体、液体金属と気体、液体金属のみの組み合わせのいずれにおいても実施することができる。
本実施例に係るバリアブルキャパシタは、流体を収容するタンク3と、容器1とタンク3とを流体21,22が循環するためのポンプ2とを設けてある。容器1、ポンプ2及びタンク3に流体21,22が循環するよう、容器1とタンク3との間、及び容器1とポンプ2との間に流路4を設けてある。ポンプ2とタンク3とは直接接続してあるため、流路4は設けていない。
本実施例に係るバリアブルキャパシタは以上のように構成してあり、以下のように作用する。先ず、絶縁油22が全て容器1内にある場合について説明する。これについては図1に示すとおりである。絶縁油22は水銀21と比較して非常に誘電率が低く、容器1内を全て絶縁油22で占める場合が、最も静電容量が小さいこととなる。なお、水銀21は絶縁油22に比べて密度が大きいため、水銀21はポンプ2を経由して容器1とタンク3との間を移動する。逆に絶縁油22は容器1及びタンク3の上部に設けた流路4を経由して容器1とタンク3との間を移動する。
続いて、静電容量が最大でも最小でもない場合について説明する。これについては図2に示すとおりである。前述した通り、水銀21は絶縁油22に比べて密度が大きい。そのため、容器1内及びタンク3内に水銀21と絶縁油22とが混在すると、水銀21は沈み、絶縁油22は浮く状態となる。
続いて、水銀21が全て容器1内にある場合について説明する。これについては図3に示すとおりである。前述したように水銀21は絶縁油22と比較して非常に誘電率が高く、容器1内を全て水銀21で占める場合が、最も静電容量が大きいこととなる。
以上のことを踏まえた上、どのように静電容量が変化するかについて説明する。これについて説明する図を図4に示す。先ず、図3に示すような水銀21が全て容器1内にあると仮定した場合の静電容量をC2 (F)とし、誘電体板13,14の誘電率をε2 、真空の誘電率をε0 (=8.9×10-12(F/m))、誘電体の面積をS2(m2)、並びに誘電体板13,14の厚さをt(m)とすると、静電容量C2 (F)は、下記数1となる。
Figure 0004895986
続いて、図1に示すような絶縁油22が全て容器1内にあると仮定した場合の静電容量をC1 (F)とし、絶縁油22の誘電率をε1、電極の距離をd(m)、並びに絶縁油の面積をS1(m2 )とすると、静電容量C1(F)は、下記数2となる。
Figure 0004895986
続いて、図2に示すような水銀21と絶縁油22とが混在する場合の静電容量をC(F)とし、容器の高さをL、そのうち絶縁油21が占める部分をL1水銀が占める部分をL2 とする(L=L1 +L2)と、下記数3になる。
Figure 0004895986
以上より、静電容量はC1〜C2の範囲で変化することができる。図1図示の状態ではC(F)=C1 、図3図示の状態ではC(F)=C2 になる。図2図示の状態ではL/2=L1
=L2 となるため、C(F)=(C1+C2 )/2になる。
以上のようにバリアブルキャパシタを構成したことにより、従来のような調整ねじを回動させて、容量を変化させることはないため、機械的に消耗することはほとんどあり得ず、静電容量の可変動作を長期間行うことができる。また、上記構成より、電流の大きさに影響を受けずに、長期間静電容量の可変動作を行うことができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている内容が本発明の技術的範囲に属する。
本発明によれば、2つの電極を相対するように設け、これら電極の内側に誘電体板を付け合せ、これら誘電体板の間を液体金属を含む流体が流れる構成にしてあるため、機械的に消耗することを大幅に減らすことができる。これにより、本来の目的である静電容量の可変動作を長期間行うことができる。また、上記構成より、電流の大きさに影響を受けずに、長期間静電容量の可変動作を行うことができ、産業上利用可能である。
本発明に係るバリアブルキャパシタにおける発明を実施するための最良の形態の構成図である。 同じく図1図示バリアブルキャパシタの別の動作を示す構成図である。 同じく図1図示バリアブルキャパシタの別の動作を示す構成図である。 本発明に係るバリアブルキャパシタの静電容量を説明するための図である。 従来のバリアブルキャパシタに一例を示すの構成図である。
符号の説明
1 容器
2 ポンプ
3 タンク
4 流路
11,12 電極
13,14 誘電体板
21 液体金属(水銀)
22 絶縁油

Claims (3)

  1. 2つの電極を相対するように設け、これら電極の内側に誘電体板を付け合せ、これら誘電体板の間を、液体金属を含む2種類以上の流体が流れるように構成してある容器と、流体を収容するタンクと、前記容器とタンクとの間に前記流体を往来させるポンプとを有し、液体金属の量に応じて静電容量が変化するように構成してあることを特徴とするバリアブルキャパシタ。
  2. 前記液体金属は水銀であることを特徴とする請求項1記載のバリアブルキャパシタ。
  3. 前記容器内に前記液体金属と絶縁油とを収容してあることを特徴とする請求項1又は2記載のバリアブルキャパシタ。
JP2007311997A 2007-12-03 2007-12-03 バリアブルキャパシタ Active JP4895986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311997A JP4895986B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 バリアブルキャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311997A JP4895986B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 バリアブルキャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135359A JP2009135359A (ja) 2009-06-18
JP4895986B2 true JP4895986B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=40866952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311997A Active JP4895986B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 バリアブルキャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895986B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855508B2 (ja) * 2009-10-13 2012-01-18 株式会社半導体理工学研究センター Mems可変キャパシタとそれを用いたフィルタ装置
CN107993845A (zh) * 2017-11-23 2018-05-04 昌微系统科技(上海)有限公司 一种微流体电容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450500A (en) * 1982-12-09 1984-05-22 Draloric Electronic Gmbh Electric capacitor of variable capacitance
DE102005046039B4 (de) * 2005-09-27 2008-02-21 Bruker Biospin Ag Rohrkondensator mit variabler Kapazität mit dielektrisch verlängerter Innenelektrode für NMR-Anwendungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009135359A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Augustyn et al. High-rate electrochemical energy storage through Li+ intercalation pseudocapacitance
CN101060036B (zh) 可变电容器
JPWO2007086569A1 (ja) 蓄電体用容器ならびにそれを用いた電池および電気二重層キャパシタ
JP2007235086A (ja) 電気二重層キャパシタ
Qin et al. A perspective on two-dimensional materials for planar micro-supercapacitors
JP4895986B2 (ja) バリアブルキャパシタ
CN114613616A (zh) 芯片形式超级电容器
Groh et al. High‐temperature multilayer ceramic capacitors based on 100− x (94Bi1/2Na1/2TiO3–6BaTiO3)–xK0. 5Na0. 5NbO3
Li et al. One‐step synthesis of alpha‐MnS nanosheets for supercapacitor electrode materials
RU2577249C2 (ru) Устройства хранения энергии с по меньшей мере одной пористой поликристаллической подложкой
CN104715922A (zh) 多层陶瓷电容器及其上安装有该多层陶瓷电容器的板
Tiwari et al. Rare earth oxides based composites for high voltage supercapacitors applications: a short review
JP2007273906A (ja) 電気二重層キャパシタ
Guo et al. High energy storage performance in Sr0. 64Bi0. 18Na0. 18TiO3-ZnO hybrid solid solution ceramics
Besra et al. CH3NH3PbI3 as a radio frequency decoupling capacitor: interplay between Maxwell–Wagner polarization and a pseudo inductive response
CN102597286B (zh) 电极箔及使用该电极箔的电容器
Jeyalakshmi et al. Thickness dependent supercapacitor behaviour of sol-gel spin coated nanostructured vanadium pentoxide thin films
JP2009135358A (ja) バリアブルキャパシタ
CN103325941B (zh) 阻变存储器中金属氧化物层的形成方法
JP4297761B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
CN100440401C (zh) 一种钽电容器的制造方法
CN203150393U (zh) 微带线可调电容器和电路结构
Kumari et al. High dielectric materials for supercapacitors
JP4895985B2 (ja) バリアブルキャパシタ
CN201732694U (zh) 一种固体电解电容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250