JP4894165B2 - 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器 - Google Patents

二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4894165B2
JP4894165B2 JP2005146253A JP2005146253A JP4894165B2 JP 4894165 B2 JP4894165 B2 JP 4894165B2 JP 2005146253 A JP2005146253 A JP 2005146253A JP 2005146253 A JP2005146253 A JP 2005146253A JP 4894165 B2 JP4894165 B2 JP 4894165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
discharge
circuit
external load
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006325331A (ja
Inventor
忠雄 木村
睦彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005146253A priority Critical patent/JP4894165B2/ja
Publication of JP2006325331A publication Critical patent/JP2006325331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894165B2 publication Critical patent/JP4894165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電源制御回路を具備した二次電池パック及び電子機器に関し、特に、好適な二次電池用放電回路を具備したものに関する。
携帯電話機やノートパソコン等の電子機器の電源として用いられる電池パックには、ニッケルカドミウム蓄電池、ニッケル水素蓄電池やリチウムイオン二次電池などが使われる。特に近年は、その軽量性、高容量性からリチウムイオン二次電池が主流である。
ところで、電池からの放電は、接続する負荷の変動や負荷の制御方法に依存しており、定抵抗放電、定電流放電、定電力放電などの連続的な放電や、パルス放電など様々な形態があるが、このとき、電池の充放電サイクル寿命は、その放電形態により異なることが知られている。そこで、このような電池の放電形態を制御する方法として、従来より様々な方法が提案されている。例えば、放電回路と並列に電力貯蓄回路を備えることにより、パルス放電の大電流期間の電圧低下を抑え、放電容量を有効に引き出す装置が提案されている。(特許文献1参照)
特開2002−315225号公報
しかしながら、二次電池の充放電サイクル寿命そのものを改善できる放電方法については有効な手法が明確でなく、結果としてサイクル寿命の伸長を図ることが困難であるという問題があった。
本発明の目的は、前述のような二次電池の活物質の劣化を抑制し、充放電サイクル寿命を延ばすことが可能な電池の放電回路を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の二次電池用放電回路は、二次電池と外部負荷の間に配置され、前記二次電池の電力を前記外部負荷に放電する二次電池用放電回路であって、前記二次電池の放電電流をオン/オフするスイッチ素子と、前記二次電池からの電力を一時的に蓄えるコンデンサと、前記外部負荷の電圧、電流を検出するモニタ回路と、前記モニタ回路が検出した前記電圧、電流に基づき前記スイッチ素子を制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、前記コンデンサから前記外部負荷へ供給され
た電力量と同量の電力量を前記二次電池からパルス放電により前記コンデンサに充電するものであって、前記制御回路は、前記モニタ回路により検出された前記外部負荷の電圧が、予め設定されたある一定の電圧以下か、あるいは一定の電圧以上か、に応じて前記スイッチ素子のオン/オフを制御することにより、連続的な負荷に対しても前記二次電池からの放電を常にパルス放電となるように前記スイッチ素子を制御する回路であることを特徴とするものである。
この制御回路は、前記二次電池の放電電流が前記モニタ回路により検出された前記外部負荷の電圧、電流に基づき算出されるパルス幅、パルス周期となるように、前記スイッチ素子を制御するものである。つまり、連続的な放電に対しても前記二次電池が常にパルス放電を行うため、結果としてサイクル寿命が向上する。
また、この二次電池用放電回路は、二次電池パックを電源とする電子機器において、二次電池パック側にあっても構わないし、電子機器に組み込まれていても構わない。
以上の通り、本発明によれば、連続的な負荷に対しても常に、電池に対してパルス放電を行うことができ、二次電池のサイクル寿命を飛躍的に延ばすことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わる放電回路を具備した電子機器を示すブロック図であり、1は二次電池であり、Mは外部負荷を示す。
また、2はモニタ回路、3は制御回路、SW1はスイッチ素子、C1はコンデンサであり、それらを備えた4が二次電池用放電回路を示す。
図1において、二次電池1は、リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池などの化学セルである。モニタ回路2は、外部負荷Mの電圧、電流を検出し、制御回路3にその情報を転送する回路である。制御回路3は、モニタ回路2により検出された外部負荷Mの電圧が、予め設定されたある一定の電圧以下か、あるいは一定の電圧以上か、に応じてスイッチ素子SW1のオン/オフを制御することにより、連続的な負荷に対しても二次電池1からの放電を常にパルス放電となるようにスイッチ素子SW1を制御する回路である。
コンデンサC1は、制御回路3がスイッチ素子SW1をオンにすることで二次電池1から放電される電力を蓄える。そして、制御回路3が、外部負荷Mの電圧がある一定以上であるという信号をモニタ回路から受けて、スイッチ素子SW1をオフにし、コンデンサC1に蓄えた電力を外部負荷Mに供給する。その後、制御回路3が、外部負荷Mの電圧がある一定以下であるという信号をモニタ回路から受けて、スイッチ素子SW1をオンにし、再びコンデンサC1に二次電池1から放電される電力を蓄える。これを繰り返すことで、外部負荷Mに対しては常に一定電圧レベルのコンデンサC1から電力が供給され、前記コンデンサC1には二次電池1からスイッチ素子SW1がオンの時間幅を持つパルス状の放電電流により電力が供給される。即ち、外部負荷Mには連続的に電力を供給しながら二次電池1は必ずパルス放電することが可能となる。
また、この実施の形態においては、二次電池用放電回路4が電子機器内に組み込まれているが、例えば、電子機器が、取りはずしが可能な二次電池パックを電源としている場合には、二次電池用放電回路4は、二次電池パックに具備されていても構わないし、また、二次電池パック外の電子機器本体側に具備されていても構わない。
以下、本発明の具体的な実施例について図面を参照しつつ説明する。
図2は、図1に示す二次電池用放電回路4の二次電池1に対して、正極がコバルト酸リチウム、負極がカーボンで構成されるリチウムイオン電池を用い、1時間積算で定格容量になる電流量(1C)となるようにパルス間隔480m秒、パルス幅10m秒のパルス放電を行った充放電サイクルの放電特性の関係を示す図である。図2において、5aは、1サイクルにおける放電特性、6aは、300サイクルにおける放電特性、そして7aは600サイクルにおける放電特性である。
図3は図1に示す二次電池用放電回路4を用いず、前記リチウムイオン電池を用いて、図2の平均放電レートと同じレートで放電されるよう定抵抗放電を行った充放電サイクルの放電特性の関係を示す図である。図3において、5bは、1サイクルにおける放電特性、6bは、300サイクルにおける放電特性、そして7bは600サイクルにおける放電特性である。
1サイクルに対する300サイクル、600サイクルにおける放電容量比を比較すると、図3での95.9%、89.2%に対し、図2では97.0%、94.3%であり、充放電サイクル寿命が大幅に延びていることが確認できる。これは、パルス放電では活物質の表面近傍の電子とイオンのみが放電に寄与し、その後のパルス休止時間に活物質内での電子やイオンの拡散により活物質表面近傍の電子やイオンが補充される為、活物質内での
電子やイオンの移動が連続的な放電の場合に比べて緩やかで、活物質自体の電子やイオンの挿抜による劣化が抑制されるからである。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、二次電池1に正極がコバルト酸リチウム、負極がカーボンで構成されるリチウムイオン電池を用いているが、ニッケル・カドミウム電池やニッケル・水素化物電池などのアルカリ二次電池や、鉛蓄電池でもよい。また、パルス間隔についても、十分に短いパルスであれば同様の効果が得られる。
本発明の二次電池用放電回路は、二次電池の寿命を延ばす効果があるので、これを具備した電子機器は、コードレス電子機器やポータブル電子機器として有用である。
本発明の実施の形態に係わる二次電池用放電回路を具備した電子機器を示すブロック図 実施例で用いたパルス放電を行った充放電サイクルの放電特性の関係を示す図 比較の例として用いた定抵抗放電を行った充放電サイクルの放電特性の関係を示す図
1 二次電池
2 モニタ回路
3 制御回路
4 二次電池用放電回路
C1 コンデンサ
SW1 スイッチ素子
M 外部負荷

Claims (3)

  1. 二次電池と外部負荷の間に配置され、前記二次電池の電力を前記外部負荷に放電する二次電池用放電回路であって、
    前記二次電池の放電電流をオン/オフするスイッチ素子と、前記二次電池からの電力を一時的に蓄えるコンデンサと、前記外部負荷の電圧、電流を検出するモニタ回路と、前記モニタ回路が検出した前記電圧、電流に基づき前記スイッチ素子を制御する制御回路とを備え、
    前記制御回路は、前記コンデンサから前記外部負荷へ供給された電力量と同量の電力量を前記二次電池からパルス放電により前記コンデンサに充電するものであって、前記制御回路は、前記モニタ回路により検出された前記外部負荷の電圧が、予め設定されたある一定の電圧以下か、あるいは一定の電圧以上か、に応じて前記スイッチ素子のオン/オフを制御することにより、連続的な負荷に対しても前記二次電池からの放電を常にパルス放電となるように前記スイッチ素子を制御する回路であることを特徴とする二次電池用放電回路。
  2. 請求項1記載の二次電池用放電回路を具備した二次電池パック。
  3. 請求項1記載の二次電池用放電回路を具備した電子機器。
JP2005146253A 2005-05-19 2005-05-19 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器 Expired - Fee Related JP4894165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146253A JP4894165B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146253A JP4894165B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006325331A JP2006325331A (ja) 2006-11-30
JP4894165B2 true JP4894165B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37544576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146253A Expired - Fee Related JP4894165B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894165B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR064292A1 (es) 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
AR067238A1 (es) 2007-03-20 2009-10-07 Commw Scient Ind Res Org Dispositivos optimizados para el almacenamiento de energia
EP2424011A4 (en) 2009-04-23 2014-01-15 Furukawa Battery Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A NEGATIVE PLATE FOR A LEAD CELLULAR AND BLEED CELLULATOR
JP5711483B2 (ja) 2009-08-27 2015-04-30 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
CN102725883B (zh) 2009-08-27 2015-08-26 联邦科学和工业研究组织 电存储装置及其电极
JP5797384B2 (ja) 2009-08-27 2015-10-21 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
JP2012133959A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
JP2013236475A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Fuji Electric Co Ltd 電子機器装置
JP2014099972A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Yamaha Motor Co Ltd 二次電池の放電制御方法および装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482980B2 (ja) * 1996-05-20 2004-01-06 新神戸電機株式会社 電源装置
JP2001298862A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Asahi Optical Co Ltd 電源回路
JP2001314043A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Akuson Data Machine Kk バッテリ制御装置
JP2002118974A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Nec Mobile Energy Kk 電池パック
JP2003230204A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Komatsu Ltd ハイブリッド電源システムの制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006325331A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894165B2 (ja) 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器
TWI525959B (zh) 充電至少一鋰離子基可充電電池之裝置與方法
EP0934607B1 (en) Hybrid energy storage system
KR102331070B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 제어 방법
JP3102496U (ja) 二次電池回路装置
US10381847B2 (en) Battery pack and vacuum cleaner including the same
US20130162206A1 (en) Charging unit and electrical device provided with the same
JP2006314156A (ja) 電源装置
CN103296710A (zh) 电池充电器和电池充电方法
JP2001292534A (ja) リチウムイオン電池の劣化度判定装置
JP2005160233A (ja) 組電池及び電池パック
WO2016111987A1 (en) Energy devices with ultra-capacitor structures and methods thereof
JP5303827B2 (ja) 携帯機器
JP2010011594A (ja) 充電回路
KR20140015004A (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP2007335373A (ja) 燃料電池システム
WO2013126742A1 (en) Thin film battery charge control and method
JP2008147005A (ja) 自動車用鉛蓄電池制御装置
JP2000324703A (ja) バッテリーパック
KR102249094B1 (ko) 임피던스가 감소된 전기화학 셀 또는 배터리 및 그들을 제작하는 방법
JP2006092901A (ja) 充放電システム
JP3829441B2 (ja) 2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法
JP2000253586A (ja) 電池の充電方法と電源装置
JPH09159738A (ja) 二次電池の充放電試験装置
JP2007014091A (ja) 二次電池の充電制御回路及び電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees